7/16① Los Angeles & Anaheim ⑤
「リトル・トーキョー」
♪「ジグザグ 気取った 都会の 街並み」と、水谷豊さんの「カリフォルニアコネクション」を心の中で口ずさみながら、
ダウンタウンの街をリトルトーキョーに向けて歩いているdrakittyです。

そんなわけで、3日目は「リトルトーキョー」へ。
簡単な地図と時計についてるコンパス(方位磁石)を頼りに。

街中で見たロサンゼルスとの「姉妹都市」の表示。
「Nagoya」の文字を発見。

「全米日系人博物館」
かなり以前にTVでこの博物館があると知り、一度訪れてみたいと思っていた場所。
新築されていました。

アメリカへと渡った日本人、日系人の歩みを知ることができます。
1868年ハワイへの移民からはじまり、西海岸を始めアメリカの各地で、
過酷な労働に従事したことや、各地で日本人村を形成したことなど。
しかし館内の展示スペースのほぼ3分の2を占めるのは、
第二次世界大戦中の「日系アメリカ人強制収容所」についてでした。
日本人として忘れてはならない歴史のひとつですよね。

「日本村プラザ」
日本食レストランや回転寿司、ラーメンなどの食べ物屋さん、
衣類s日用雑貨などの日本グッズのお店屋さんが並んでいました。

スーパーに入ると日本の野菜がいっぱい、漬物や豆腐もありました。
(HISの人によると、食事の面からいくとLAが日本人が一番住みやすい
海外の地とのこと、それだけ日本食・食材が揃ってるということ)

通りのお店のほとんどは夜に開く店で、野球観戦の帰りにバスで通ったら
大黒屋というラーメン屋さんに行列ができていました。

帰り道。
行きは少し緊張してたけど、帰りは地図がだいたい頭に入ったし、
LAの街は碁盤目状で、通りの番号で位置が分かりやすいので、
行きと違う道を使ってぶらぶら帰った。



「メイシーズ・プラザ」
の中のお店で食べたハンバーガー。
普通サイスで日本のラージサイズ以上。

雨が365日のうち5日間しか降らないというくらいなので、
こんな屋根なしの観光バスがあるんですよね。
スポンサーサイト