1/31 北京飯
「北京飯」(北京 昭和町店)
北京飯は玉子丼に豚の唐揚げを乗せた安城市のご当地グルメ。一度食べてみたいとずっと思っていて、安城には毎年数回は来てるのになかなかお店の営業時間に合わなくて、今回は安城駅近くの本店ではなく、北安城駅近くの昭和町店の方へ。絶妙のふわとろ感の卵と、衣には片栗粉が使われている鳥唐、そして甘めのタレが食を進めます。
(「東祥アリーナ安城:安城市体育館」でのWリーグ観戦の前に訪れました)
「パエリア」(スペイン食堂 Bar de LULU)
稲沢駅前の女性だけでやっているおしゃれなスペインバル。今日は「ミックスパエリア」(鶏肉・エビ・貝など)をチョイス。スペインビール「ESTRELLA DAMM」と一緒にいただきました。
(「ENTRIO:豊田合成記念体育館」でのWリーグ観戦の帰りに訪れました)
「かけそば」(ソバキチ:ミュープラット金山)
まず柚子がふわっと香って、コシの強い麺をすすると濃い醤油味のつゆが口の中に広がる本格的な江戸前蕎麦。そこへよく冷えたビールをグイっと!
(「東祥アリーナ安城:安城市体育館」でのWリーグ観戦の帰りに訪れました)
「名古屋コーチンねぎま・ぽんじり」(一丁目いっちょう:ミュープラット金山)
1本390円もする「名古屋コーチンねぎま・ぽんじり」と、「バイスサワー」を「シャリキン」でいただきました。このあと「名古屋コーチン玉子がけごはんセット」もいただきました。とても美味しかったです。
(「豊川稲荷」へ参拝した帰りに寄りました)
「冷ややっこ」(佐野屋)
金曜に仕事が終わって真っすぐ大曽根へ。立呑みの佐野屋でやっこと赤星で一杯。滞在時間10分ほど。
「天ぷら盛り」(嘉文:ミュープラット大曽根)
「嘉文グループ」は主に名古屋市内に20店舗ほどあり、あちこちにあるし料理もハズレはないので、ふらっと入ることがたまにあります。今日もそんな感じでした。天ぷら盛りとレモンチューハイをいただきました。
「Between the sheets」(DANAE)
立呑み屋→居酒屋→BARという流れでDANAEへ。
今日は久しぶりに「Between the sheets」をいただきました。
スポンサーサイト