9/18 外飲みがしたい
今日からの3連休はお出掛けしないで引きこもることにしました。
「部屋飲み」で飲みすぎないように気を付けます。自宅のアルコール飲料類の画像「ジン、ウイスキー、カンパリ、ウォッカ、ウイスキー」(ビール、チューハイは冷蔵庫)。トニックウォーター、炭酸水、レモンなども常備してあります。

ところで、「宅飲み」・「家飲み」・「部屋飲み」の違いがあるのかとネット調べてみると、「宅飲み」と「家飲み」はほぼ同じで、若い世代が宅飲み、大人世代が家飲みと言う傾向にあるそうです。そして「宅飲み」・「家飲み」には家族や友達と集まってパーティー、バーベキューという大勢でという部分もありますが、「部屋飲み」には一人暮らしや個室で独りというニュアンスがあるようです。
そんなわけで、宅飲みも飽きて来ました。外食店で冷えたビールをグイッといきたいという欲求に満ち溢れています。
コロナも少し落ち着きつつあるので今月末には緊急事態宣言が解除になって欲しい。「早く、外飲みがしたい!」。
画像はまん延防止等重点措置が出る前の8月上旬頃のぼくの外飲みでのパターンから。
「うす皮餃子」(名北飯店)

「刺身盛り(ハーフ)」(まる重)

「生ハム」(ウブリアーコ)

「おつまみ4種」(銀座ライオン)

「どて煮」(酒津屋)
スポンサーサイト