fc2ブログ
伊吹麝香草②
カテゴリ: 登山
7/17② 伊吹麝香草②

「ヤマトタケル像」。古事記に登場する「日本武尊」(ヤマトタケルノミコト)は、熱田神宮から伊吹山の神を征伐に向かいますが、草薙剣(クサナギノツルギ)を持っておらず、白いイノシシと化した伊吹山の神に敗れ重傷を負い、それが原因で亡くなったと言われています。日本各地にヤマトタケルを称える像はたくさんありますが、敗れた地に建つ像はこれのみのはず。
aRIMG3271.jpg

「伊吹そば」。これもいつもの楽しみ。山菜が美味しい。
DSC_0338_202108010906545ad.jpg

「伊吹風露」(イブキフウロ)。伊吹山の固有種。
RIMG3276.jpg

「伊吹虎尾」(イブキトラノオ)。これも「イブキ」と名の付く代表的な花。
RIMG3278.jpg

「深山小薊」(ミヤマコアザミ)。今日の頂上のお花畑の主役はミヤマコアザミでした。夏の花はまだこれから。
RIMG3280.jpg

「濃尾平野」方面への眺望。いつもの通勤途中で見ている伊吹山を今日は逆から。
RIMG3285.jpg

「伊吹麝香草」(イブキジャコウソウ)
RIMG3290.jpg

「伊吹麝香草」の白花。
RIMG3294.jpg

13:15 「伊吹山寺」の横へ戻ると、WTさんの奥さん(この方も山岳会のOB)も「途中で降りるかも」と言ってましたが1時間遅れでもしっかり登って来ていました。
rimg3300DSC_0346.jpg

かわいい「白いイノシシ」が描かれている看板。ヤマトタケルを倒したとされる伊吹山の荒ぶる神の化身の白い猪。
伊吹牛乳で作られた「伊吹プリン」もいただきました。
rimg3301DSC_0350.jpg

画像は逆光でイマイチですが、今日は琵琶湖の眺望が最高に良かったです!
13:40同じルートで下山開始。15:55登山口に無事到着。近江長岡駅から電車に乗りました。
RIMG3299.jpg



スポンサーサイト



編集 / 2021.07.17 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
プロフィール

drakitty

Author:drakitty
“Soyez les bienvenus!”
中日ドラゴンズと
チアドラゴンズを応援してます。

FC2カウンター
月別アーカイブ