8/8 名城金鯱水
金シャチ横丁に「名城金鯱水」(めいじょうきんこすい)という冷水機が設置されました。名古屋の「日本一 安心・安全でおいしい水道水」のPRとして名古屋市上下水道局が企画。
あいち戦国姫隊の姫たちも興味を示されておられました。

そして今日は実に3年ぶりに現世に蘇られた「おね」さまが、
援軍や民の前に初めて直にお姿をお見せになられました。
またこのオレンジの着物と豊臣の桐紋と馬印の瓢箪の柄が見られてうれしい!

金シャチ横丁(義直ゾーン)でのおもてなし。
*画像には観光客が写っていませんが暑いのでお店の中にいました。

「尾張屋」の前でPR写真撮影。料理人は矢場とんの店長さん。

その尾張屋でランチ。尾張屋は創業明治2年、140年続く漬物の老舗。尾張名産「守口漬」と「魚の粕漬け」などのお土産を販売。イートインで「銀たら粕漬け定食」をいただきました。ビールも飲んじゃいました。

金シャチ横丁(宗春ゾーン)では、「宗春街道市」という毎月第二土日に開催されている、伝統や匠の技、野菜・果物、生活雑貨の販売やワークショップの場に訪れた姫様方がにぎやかしをしておられました。
「ピッカリサンプル」の食品サンプルで作られたキウイ・レンコン・ベーコンのメガネをお試しになる姫様方。

吉乃さま・お市さま・おねさまもお着物姿でとてもお暑いようでした。

「金手羽さん」というパネルの中央から顔を出すのは吉乃さま。
鶏の羽は手羽先の食品サンプルを敷き詰め作られていました。

宗春ゾーンにも「名城金鯱水」が設置されていました。

横丁の看板に設けられているLEDサイネージに登場する姫様方も六姫ヴァージョンとなっていました。
スポンサーサイト