fc2ブログ
BITCHES BREW
カテゴリ: 日記
5/4 BITCHES BREW

今日の午前中は「毛布」を風呂場でお洗濯。
足で踏み踏みして結構いい運動になりました。

お昼過ぎから聴いていたのは、
「マイルス・デイビス」(Tp)の1968年から1969年の
「MILES IN THE SKY」・「FILLES DE KILIMANJARO・
「BITCHES BREW」
の3枚のアルバム。
(1969年の「IN A SILENT WAY」は実家にLPがあります)
マイルス・デイビスのバンドがアコースティックからエレクトリック化していく過渡期。メンバーもウェイン、ハービー、ロン、トニーの「黄金のクインテット」から、チック・コリア、ジョン・マクラフリン、デイブ・ホランド、ジャック・ディジョネットなどへと移り替わって行きます。
中でもエレクトリックジャズ史上最も革命的な作品の一つとされているのが、「BITCHES BREW」。
DSC_1789.jpg

これもYouTubeにあったので引っ張ってきました。
「Miles Davis - Bitches Brew (Live In Copenhagen, 1969)」


アルバムを聴きながらやっていたのは、
「鶴田一郎」さんのジグソーパズルの掛け替え。
(画集は実家に置いてあるので)
ノスタルジックでエレガントでミステリアスな日本女性の美人画で、
ノエビア化粧品CMや岐阜市観光ポスターで知られた鶴田一郎さん。
その中でもぼくは長い髪を小さくまとめた「和服姿」の作品が好きで、
20代の頃にジグソーパズルをたくさん作って、多い時には13枚もあり、
30年近く、壁にいくつも掛けたり、入れ替えたりしてきました。
最近では色が褪せてしまい、主にこの4枚のローテーションとなっています。
DSC_1681.jpg

今日掛け替えたのは「桜/春」(オリジナルは2001年)。
サクラの季節は過ぎていますが、まあその辺は気にせずに。
DSC_1665.jpg


スポンサーサイト



編集 / 2020.05.04 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
プロフィール

drakitty

Author:drakitty
“Soyez les bienvenus!”
中日ドラゴンズと
チアドラゴンズを応援してます。

FC2カウンター
月別アーカイブ