2/22 下呂温泉花火物語
親父とお袋と3人で「KKR下呂しらさぎ」へ。
ここへ来るのは3回目、仕事関係で割引が利くため。

東側の谷の方へ上がった所にあるので、市街を一望できます。

日本三名泉のひとつ下呂温泉。
ぼくには下呂のお湯が日本で一番!」
他にはないヌルヌル感と、湯上り後のツルツル感が
体も心もキレイにしてくれます。

夕食のメインは「飛騨牛のすきやき」。
山のもの海のものいろいろと楽しめました。

ケンミンSHOWで全国的に有名になった飛騨の「漬物ステーキ」を追加注文。

「下呂市日本酒乾杯推進条例」というのがあるので、日本酒で乾杯!
その後、親父とぼくが呑んだ熱燗の徳利が並んで行きました。
親父もお袋もデザートまで完食。まあ元気でうれしい。

夕食後にまたひと風呂浴びて、
20:30からは約10分間の飛騨路の冬を彩る「冬の下呂温泉花火物語」
を部屋の窓から見ました。キレイでした!

ちょうど「下呂大杉」と重なって少し見えにくくも、
あの大杉の近くにむかし親戚があって、
爺さんと何度か行ったことを思い出しました。

宿の売店でつまみを買って来て部屋で親父と飲もうと
思ってたら早々と眠ってしまっていて、一人で飲みました。
飛騨豚100%の「うま辛ソーセージ」は人気で、
道の駅とかではよく売り切れている商品。
このあとまた温泉に浸かりに行きました。
スポンサーサイト