2/12② 沖縄(大石林山)
そんなわけで、
RCサクセションの♪「海辺のワインディング・ロード」を口ずさみながら、
沖縄の東シナ海側の海岸線を北上し、
本島最北端の「辺戸岬」へ(12:25)。

岬の突端は断崖となって海に付き出し、
荒々しい波が打つ付けていました。

岬の先端まで行けそうなので行ってみました。
山の帰りでしっかりした靴を履いていたものの、
この針の山のようなカルストを越えて先端まで行くのはなかなか大変でした。

岬から望む、沖縄の聖地「安須杜」(アシムイ)の四連の岩山
左から「シノクセ、アフリ、シジャラ、イヘヤ」。

イヘヤ、シンジャラの杜を巡るパワースポット「大石林山」へ移動(12:55)。

2億年前の石灰岩が長い年月をかけ浸食され出来た熱帯カルスト地形。
ソテツの大群落も迫力がありました。

「悟空岩」の巨岩・奇岩には圧倒されました。

展望台からはさっき寄った辺戸岬越しに美ら海が見えました。

「御願ガジュマル」
日本最大の巨大ガジュマル。キジムナー(木の精)が宿るとされる。
樹齢150年を超えるとされ、生命力を感じました。
スポンサーサイト