fc2ブログ
大スペシャル
カテゴリ: 日記
1/3   大スペシャル

正月3日、今日は早起きして「高山市」へ。
車で通り抜けることはありましたが、街を歩くのは14年振りぐらい。

 8:21 飛騨金山駅から普通列車に乗車。
10:11 高山駅を下車、「宮川朝市」へ。
ぼくの予想以上の観光客で賑わっていました。
IMGP0085_20140106223100b5c.jpg

「飛騨国分寺」を参拝。三重の塔。
IMGP0089_20140106223101b39.jpg

そして高校生の頃から高山へ来ると必ず寄っていた「チトセ」で、
大盛いか肉玉子入焼そば、通称「大スペシャル」。
味は変わらずおいしかった~。今回の高山はこれを食べに来たようなもの。
IMGP0096_201401062231035a8.jpg

桐生町の方へ足を伸ばし、高校時代の友人Y子が親の跡をついでやってる
美容室「はいから舎」へ。
店が開いてたらのぞこうと思ってましたが、休みでスルーしようとしたら
ちょうど娘を連れて出て来て、道端で立ち話し(笑)。
IMGP0097_201401062231286f5.jpg

「桜山八幡宮」へ参拝。
さっきY子にあれこれ言われたせいもあってか、
思わず「縁結び」のお守りの初穂料を払いました(笑)。
IMGP0104_20140106223129b64.jpg

「高山祭屋台会館」。
高山祭(屋台)について、知らなかったことをたくさん知ることが出来ました。
IMGP0121_20140106223132db8.jpg

「古い町並」の方へ。すごい人出でした。
IMGP0131_20140106223133531[1]

杉玉にしめ縄があり、お正月でしか見られないもの。
IMGP0144_20140106223225b22.jpg

「飛騨牛の串焼き」と「飛騨高山麦酒」。
IMGP0134_20140106223223644.jpg

市内の中心を流れる宮川。
天気予報などで流れる画像はこの辺りで、
建物の屋上を見るとTV局のカメラがあちこちに設置してあります。
IMGP0151_20140106223226ec5.jpg

「高山陣屋」へ。
日本で現存する唯一の陣屋(代官所)。
飛騨の国は、戦国武将金森長近が治め、そのご徳川幕府の直轄地(天領)に。
なので門の提灯には三つ葉葵の紋。飛騨の歴史と文化が分かります。
IMGP0156_20140106223228724.jpg

駅前で「中華そば」を食べて、14:48の普通列車に乗って、
「みたらし団子」をつまみに一杯。
醤油味で香ばしく甘くないのでつまみでもいけます(ちょっと飲み食いしすぎ)。
DSC_8175.jpg

下呂駅で途中下車。
IMGP0181_20140106223307f68.jpg

下呂温泉を代表する老舗旅館「水明館」で温泉入浴。
以前は高校の同級生が勤めていて、入浴券をタダでもらってたりしてたけど、
今日は1000円で購入。でも1000円払っても満足のいくお湯です。
ロビーラウンジでお庭を見ながらエスプレッソコーヒー550円。
DSC_8174.jpg
スポンサーサイト



編集 / 2014.01.03 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
プロフィール

drakitty

Author:drakitty
“Soyez les bienvenus!”
中日ドラゴンズと
チアドラゴンズを応援してます。

FC2カウンター
月別アーカイブ