fc2ブログ
遠山郷~高遠②
カテゴリ: 日記
10/13  遠山郷~高遠②

ホテルの部屋の窓から見える日の出。
IMGP3830.jpg

08:00 チェックアウト。
荒川中岳がキレイに見えていました。
帰って調べたら荒川中岳に登ったのは「1998.08.18」。
もう15年も前なのか~。20代だったよな~。
IMGP3836_2013101913290446c.jpg

09:10 地蔵峠を越えて大鹿村へ。
大鹿村は大鹿歌舞伎で知られるところで、
それを題材にした映画「大鹿村騒動記」の舞台となった村。
原田芳雄さんの演じる主人公のお店として登場した「ディア・イーター」。
名称そのままで食堂として営業していました。
IMGP3862.jpg

09:50 「中央構造線北川露頭」。
中央構造線についてはこちらを → → → 「大鹿村中央構造線博物館」
IMGP3872.jpg

領家変成帯(左)と三波川変成帯(右)が接している部分がよく分かります。
IMGP3876_201310200944288a7.jpg

09:50 「分杭峠」。
IMGP3883.jpg

「ゼロ磁場」であると発表されて以来、
パワースポットとして多くの観光客を集めています。
「気」の流れがよくなったかな?
IMGP3889_20131019132938271.jpg

13:00 仙丈岳や甲斐駒ヶ岳に登った帰りに、
いつも前を通り過ぎるだけだった仙流荘に寄って日帰り入浴。
IMGP3902_20131020095628b0b.jpg

仙流荘の前から見える鋸岳。
あそこへ登ったのは「2005.10.16~17」。
甲斐駒ヶ岳から鋸岳へ向かう途中で、登山道の路肩を踏み抜いて、
落ちかけて死にかけたを思い出します。でもまた行きたい。
IMGP3898_201310191329394d0.jpg

次に訪れたのは高遠町。
13:00 彫刻で知られる「熱田神社」へ。
IMGP3906_201310191329422d2.jpg

国指定重要文化財。伊那の日光東照宮とも呼ばれたりして、
龍や麒麟や唐獅子・象・獏など精細な彫刻が見物でした。
IMGP3908.jpg

14:00 高遠城址の近くの「絵島囲屋敷」へ。
「絵島生島」と言えばみなさんもご存知ですよね。
IMGP3926.jpg

江戸時代中期に江戸城を揺るがした事件。
大奥御年寄の絵島が歌舞伎役者の生島を相手に遊興に及んだことが引き金となり、
関係者およそ1500名が処罰された事件。
絵島が遠流された地がここ高遠。
28年を過ごし没。お墓も高遠にあります。
(絵島がもともと三河出身だというのは知らなかった)
IMGP3933_2013101913300826d.jpg

17:30 実家へ無事帰って来ました。
日頃あまり長距離ドライブの運転をしないので、めちゃ疲れました。
晩ご飯には高遠で買ってきた「いなごの佃煮」を食べました。
DSC_8142.jpg



スポンサーサイト



編集 / 2013.10.13 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
プロフィール

drakitty

Author:drakitty
“Soyez les bienvenus!”
中日ドラゴンズと
チアドラゴンズを応援してます。

FC2カウンター
月別アーカイブ