10/29・30 巌立峡
父母と一緒に小坂町の濁河温泉へ1泊2日の温泉旅行。
去年もこの時期に日帰りで来たけれど今年は泊りで。
紅葉で知られる「御嶽パノラマライン」(県道441号)。
濁河温泉へ向かう途中、御嶽山を眺めながらドライブ。
標高1500~1800mを走る道で、空気がとても澄んでいます。

紅葉の名所としても知られる場所。
標高が高いので、カラマツ、ナラ、シラカバの紅葉が楽しめます。

濁河温泉は、通年営業では日本最高所にある温泉街。
今日のお宿は
「湯元館」。
源泉かけ流しの温泉が最高!ずっと入っていたくなります。
飛騨牛の陶板焼、岩魚の塩焼きなどお料理も良く、いい感じの山のお宿。

翌朝8:30宿を発ち、昨日来た道を下る。

雨天でしたが、景色は楽しめました。

途中から岳見峠を越え秋神温泉へ下る道へ入りました。

車が通るのがやっとの狭い道で、舗装はされてはいるけれど、
ガタガタの所も多く、大型車や山道運転に慣れていない方は
避けた方がいいと思います。
道路が茶色なのは、土ではなくカラマツの落ち葉。

だんだん標高を下げて来ると、落葉樹の紅葉も見られるようになります。

秋神温泉も紅葉まっさかり。

さまざまな色合いが楽しめました。

川の流れも落葉が彩る。

飛騨小坂の観光名所「巌立峡」。
荒々しい山肌を見せる巌立は、御嶽山の大噴火によって出来た
高さ72m幅120mの柱状節理の大岩。

親子三人、温泉と紅葉を楽しみながら、ゆっくりのんびり出来た旅行でした。
スポンサーサイト