2/6 シークァーサーチューハイ
「名古屋市長選挙・愛知県知事選挙・名古屋市議会の解散投票」
のトリプル投票に行くと、
また知り合いのドラファンが町内の受付をしていて、
「今年は沖縄行かないらしいねぇ、どおしてぇ?」と言われた。
そんなわけで、「沖縄キャンプいつ行くのぉ?」
と、ここのところ周りのみんなからよく尋ねられるので、
ここでも回答しておきます。
今年は沖縄行かないんですよ。
理由は、サインボール集めを止めたし、
沖縄を訪れるファンが多くなりすぎたし、
(中日ファンとは限らず、他球団のファンも)
何よりも選手に近づけなくなったのがいちばんの理由。
ぼくが沖縄キャンプを初めて見に行った2007年の頃は、
まだのーんびりしていて、球場エリアはだいたいの所へは行けたけれど、
年々厳しくなって、野球用具の盗難事件もあったりして、
立ち入り禁止区域が大きく広がってしまいました。
2007年の頃の読谷球場には、特に立ち入り禁止区域はなく、
正面玄関先で選手の出待ちができました。
(サインもらい放題で、ここで1年目の浅尾投手を
地元の高校生のアルバイトと間違えたんですよね(笑))

この球場の石碑の前では、今は写真も撮れません。

落合監督にサインを貰えるチャンスも前はありましたが、
今では近づくことも。

2009年からは、玄関前周辺や通路の一部が立ち入り禁止区域に。

自動販売機の前にもロープが張られたため、
通りすがりの高島投手を呼び止めて、
缶コーヒーを買ってもらう不届き者のファンも居た。

でもこの2月になって、
「沖縄の空気が吸いたいなあ」と思ったりもしてて、
「直搾りシークァーサー(チューハイ)」を飲みながら、
TVでキャンプ地の様子を見ているdrakittyです。
スポンサーサイト