10/26 シャカトウ
しばらく山歩きをしていなかったので、
名古屋市でいちばん高い山「東谷山」へ登りに行きました。

市街地郊外のちょっとした山の散策路とはいえ、
こういった木々の繁った中を歩くのは気持ちが落ち着く。

頂上の櫓の上からの眺望。
夜景ポイントとしても知られています。

そして、東谷山といえば「フルーツパーク」。

果樹園では、丸い柿がたくさん実っていました。

小ぶりのリンゴも。

世界の熱帯果樹温室で実っていた「バンレイシ」(釈迦頭:シャカトウ)。
表面のゴツゴツが仏像の頭のようです。
傷みやすく、輸送も難しいそうで、現地でしか食べられないフルーツだそうです。

世界最大の果実と言われる、パラミツの実。
10kg以上あり、カレーの具としてなどで食べられるそうです。

四季の花園の方へ行くと、うすきいろのコスモスが咲いていて、
見たことのないタイプだなあと思ったら、
「イエロー・ガーデン」という品種。


ホトトギスも咲いていました。
スポンサーサイト