fc2ブログ
21座登頂(7・8)
カテゴリ: 登山
21座登頂(7・8)

No.7 北岳 (3192m)
img022.jpg

No.8 間ノ岳 (3189m)
img023.jpg

1998年10月5・6日

5日 広河原(9:30)~大樺沢~二俣~八本歯のコル(13:30)~
  ~北岳(15:00~15:20)~北岳山荘[テント]((16:00)
6日 北岳山荘(6:30)~間ノ岳(8:00~9:00)~北岳山荘(10:00~11:00)~
  ~北岳(12:00~12:30)~肩ノ小屋~二股(14:20)~広河原(16:00)

【落石】

ガコン 」と地響きがした。
見上げると直径1mほどの巨岩が宙に浮いていた-。             
                                       
富士山の次に高い山、南アルプス「北岳」の大樺沢での出来事。
例年なら雪渓で知られる場所なのだが、今年は雪がわずかに残っている程度。
沢沿いのルートはここから一気に急勾配となり、足場はガラガラで浮石も多くなり、
重いザックが疲れた足腰にズシリとくる。
ふとその時、沢の上部から「ガコン」と強い地響きがした。
見上げると30mほど先で直径1mほどの巨岩が宙に浮いている-。
次の瞬間には、もうぼくの目の前で跳ね上がり、真横をビュンと通り抜けていった・・・。

山で注意することはたくさんあります。
「 滑落・落石・落雷・雪崩・強風・増水・・・」
あたりまえだけど、大自然の前では人間の力なんて何でもないもの。

ぼくも今回は運よく免れたけれど、いつまたキケンな目に会うかもしれない。
命と健康があっての山登り、みなさんも気をつけましょう。
「熊にも注意」。
スポンサーサイト



編集 / 2011.02.03 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
プロフィール

drakitty

Author:drakitty
“Soyez les bienvenus!”
中日ドラゴンズと
チアドラゴンズを応援してます。

FC2カウンター
月別アーカイブ