fc2ブログ
白穂乃香
カテゴリ: 日記
11/30② 白穂乃香

「BBQ」(ガーデンキッチン フラリエ)
コロナ禍が少し収束気味?になったところで超久々に組合関係でのBBQ!焼肉だけでなく海鮮系もそこそこあって楽しめました。久しぶりに会う仲間との会食で会話も弾んで楽しかったです。
DSC_0045_20221124212943504.jpg

「生ハムサラダ 」(銀座ライオン サカエチカ)
しばらく前からショーウィンドウのサンプルの所に中日ドラゴンズのAマルティネス選手と溝脇選手のアクリルプレートがあり、尋ねると新しい店長がドラファンとのこと。それからお店に訪れると店長とドラゴンズについて話をする間柄になっています(笑)
DSC_0131_20221124212948429.jpg
生ハムサラダと琥珀EBISUプエミアムアンバー。
DSC_0115_20221124212946e89.jpg

「いわしフライ」(酒津屋)
酒津屋は揚げたての揚げ物が食べられるのが魅力。冷たいハイボールをグイグイッと。
DSC_0133_20221124212950c79.jpg

「きくらげの卵とじ」(名北飯店)
きくらげの食感と豚肉と卵の甘さがマッチしていい感じ、ドラゴンハイボールと。
DSC_0049_202212181757117b1.jpg

「なべやきうどん」(まる重)
まる重には麺類はずっと無いと思ってましたが、メニューをよく見ると載っていたので初めてオーダーしました。陸のハイボールと一緒に。これからも締めに食べることでしょう。
DSC_0052_20221124212944785.jpg

「白穂乃香」(KOYOEN)
「白穂乃香」(しろほのか)はサッポロビールの飲食店専用商品で、しかも首都圏の一部と愛知県限定販売。
クリーミーな泡と、無濾過製法の白い濁り。ほのかに香る、まろやかで繊細な味わい。
ぼくが世界でいちばん好きなビールです。
DSC_0198 (2)


スポンサーサイト



編集 / 2022.11.30 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
飲み鉄?
カテゴリ: 日記
11/30① 飲み鉄?

鉄道での旅行には酒とつまみがお供。
ここ数カ月の新幹線での車内飲酒の記録。
新幹線の駅でよく見かける井川遥さんの「角ハイボール よい旅を。」の広告。
DSC_0117_20221218173138633.jpg

新幹線に飛び乗る前に売店で買った「角ハイボール」とそれに合わせたおつまみ。
DSC_0115_20221218173136566.jpg

お気に入りの駅弁「ひっぱりだこ飯」。新大阪駅の帰りにはいつも売り切れてるので、今回は行きで着いた時に買っておいて帰りの新幹線の中で食べました。うまかった。
DSC_0114_20221218173134419.jpg

新大阪駅の串揚げ店で十分に飲んだ後に新幹線に乗ったのでもう飲まないつもりでしたが、京都辺りで車内販売が来て口が乾いていたのでジュースでも買うつもりが、気が付いたら水割り缶と缶チューハイとおつまみを購入していました。しかも名古屋に着くまでに2本とも飲んでしまいました。
DSC_0068_202212181731331ef.jpg

横浜からの帰りにシウマイ弁当ではなく、「シウマイ」だけを買って角ハイボールと楽しみました。
DSC_0205_20221218173140877.jpg

新大阪駅で帰りに売店の閉店間際に行くと売れ残ってる確率が高い「柿の葉すし」(失礼ながら)。そして「オオサカハイボール」(ミックスジュース風味)超甘かったです。*ガリ風味も有ります。
DSC_0065_20221218173232527.jpg

新大阪駅の売店でまとめ買いをしてきたおつまみ類。主に名古屋には無いものをチョイス。部屋飲みでいただいています。
DSC_0042 (2)

編集 / 2022.11.30 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
徹子の部屋コンサート
カテゴリ: 舞台&コンサート&映画&TV
11/27② 徹子の部屋コンサート

大阪中之島の「フェスティバルホール」。
正面入口に入ると赤じゅうたんが敷き詰められた大階段ありました。
階段の上にホールがあるんですが、この階段に圧倒されて足を踏み入れづらいのか、訪れる人はみんな横のエスカレーターに乗って上がっていました。
DSC_0075_2022121023023222f.jpg

ここを訪れたのは「第11回 徹子の部屋 コンサート」のため。
16:00開場/17:00開演
司会は黒柳徹子さん!1度は生で見てみたいと思っていた芸能人、玉ねぎ頭を見ることが出来ました。オープニングではピンクのバラのスパンコールのドレスで登場(衣装替えは3回)。御年89歳!とてもお元気でした!
DSC_0096~3
「南こうせつ・三人娘・坂本冬美・ゴダイゴ・太田裕美・中村雅俊」の6組が登場。
1組ずつ30分ほどで4曲ぐらい歌い、「徹子の部屋」のセットに移動し徹子さんと15分ほどお話しをするという形。ですが徹子さんのお話しが15分で終わるはずがなく長引いてしまい、先日(11/24)の東京公演は4時間超えだったそうです。
DSC_0109_202212102302324f6.jpg
~演奏された主な曲~
南こうせつ:神田川・夢一夜
三人娘(伊東ゆかり・中尾ミエ・園まり):小指の思い出・可愛いベイビー・バケーション・ロコモーション
坂本冬美:君に恋してる・夜桜お七
ゴダイゴ:モンキーマジック・ガンダーラ・銀河鉄道999
太田裕美:木綿のハンカチーフ・さらばシベリア鉄道
中村雅俊:ふれあい・恋人も濡れる街角
どの曲も往年のヒット曲・名曲ばかり。子供の頃よく聴いたこれらの曲を生で聴ける日が来るなんて感動感激でした。

新幹線の時間があるため中村雅俊さんの歌が終わったところで、21:00には会場を出ました。

編集 / 2022.11.27 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
てっちりコース「浜」
カテゴリ: 日記
11/27① てっちりコース「浜」

大阪「黒門市場」へ。ここを訪れるのは7年ぶり。
DSC_0007_20221210230039441.jpg

まっすぐ向かったのは「鮮てっちり 黒門 浜藤」
DSC_0009_20221210230041275.jpg

7年前、黒門市場をぶらぶら歩いていた時に見つけたお店。
お一人様でも入店しやすく、リーズナブルに「ふぐ」をいただけます。
てっちりコース「浜」、5,500円(税サ込)。
DSC_0010_202212102300430d3.jpg
~付出(煮凝り)・湯引・てっさ~
DSC_0011_20221210230043785.jpg
~唐揚~
DSC_0019_20221216211648a29.jpg
~てっちり~
DSC_0046_20221210230045028.jpg
~雑炊・香の物~
DSC_0049_2022121621165123d.jpg
美味しくいただきました。大阪はやっぱり食い倒れの町ですね。



編集 / 2022.11.27 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
りゅうのおんがえし④
カテゴリ: ナゴヤドーム
11/26④ りゅうのおんがえし④

根尾投手がマウンドに上がった時のポーズの真似をする高橋周平選手。
IMGP3650_202212181618423ea.jpg

センターフライを背面キャッチをし器用なところを見せた土田選手。
IMGP3665_202212181618420cc.jpg

「進塁方向逆転」でヒットを打ち三塁へ走る松葉投手。
IMGP3669_20221218161844679.jpg

スイング矯正のために取り組んでいるバスマットを腰に付けた練習の姿で、ブライト選手が「ブラリーナ」として登場。
IMGP3747.jpg

投手を務める岡林選手。高校時代は投手だったのでいい球を投げていました。
IMGP3800_202212181619117a9.jpg

タイミング的に完全にアウトながらもヘッドスライディングを見せる木下選手。この後リクエストまで要求していました(笑)
IMGP3818_20221218161912961.jpg

「ガチンコ紅白戦」は5-3で投手チームが勝利しました。
IMGP3823_202212181619144f2.jpg

エンディングでは再び綾小路麗華さんたちが登場。USJ賞として紅白戦で活躍した柳選手ににファミリー招待券が贈呈されました。「来年もまた呼んでねー。絶対、来るからー」と去って行きました。
IMGP3892_20221218161915a80.jpg

「2023年新ユニホーム」の発表。
ホーム用は白を基調、赤色の胸番号に。ビジター用は明るい青色となり、胸のCHUNICHIのロゴが筆記体へ変更に。
IMGP3959_20221218161917b49.jpg

中日ドラゴンズを去ることになった京田選手と阿部選手から挨拶がありました。
ファンからは二人との別れを惜しむ声も聞こえる中、新天地での活躍を期待する拍手がおくられました。
IMGP3972_2022121816194070e.jpg

柳投手から今シーズンの反省と、来シーズンへの力強い意気込みが伝わるファンへのメッセージがありました。
IMGP3985_20221218161941286.jpg


編集 / 2022.11.26 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
りゅうのおんがえし③
カテゴリ: ナゴヤドーム
11/26③ りゅうのおんがえし③

「ガチンコ紅白戦」←いつも思うけど青白戦になぜしないのでしょうか。
ここまでの4コーナーの得点を引き継ぎ、5回の表2-2の同点からスタート。
IMGP3134_20221218161734c21.jpg

特別ルールの5つプレートを掲げるチアドラゴンズ。
「進塁方向逆転」・「守備位置増加」・「得点倍増」・「ノーアウト満塁からスタート」・「逆打席でバッティング」。
IMGP3220_202212181617357bd.jpg

ここで突然、USJ(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン)から毒舌トークで知られる綾小路麗華と、セサミストリートのエルモ、クッキーモンスターらが乱入!?驚き顔の郡司選手と岡林選手。
IMGP3224b.jpg

チアドラゴンズも登場しコラボしたダンスを披露。グラスラインに15名フルメンバーが並んだところは壮観でした。
IMGP3306_20221218161739550.jpg

L(エル)のポーズでジャンプするRINO!
IMGP3307_2022121816174060f.jpg

エルモとクッキーモンスターがファーストピッチセレモニーを務め会場を盛り上げました。
IMGP3347_20221218161808edb.jpg

投手チームの先発は柳投手。ポーズを取って観客を盛り上げます。
IMGP3445_20221218161811173.jpg

ショートの守備位置には根尾選手が着きました。
IMGP3433_202212181618107b2.jpg

サプライズで登場した京田選手が打席に立ちました。
2016年同期入団の柳投手vs京田選手の対戦は京田選手がヒット!
IMGP3466.jpg

マスターこと阿部選手もサプライズ登場。
明治大学の先輩後輩対決は柳投手に軍配が上がりました。
IMGP3540.jpg

野手チームの守備にはショートに京田選手、セカンドに阿部選手が着きました。
IMGP3631_20221218161839857.jpg
つづく。


編集 / 2022.11.26 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
りゅうのおんがえし②
カテゴリ: ナゴヤドーム
11/26② りゅうのおんがえし②

13:00 オープニング「選手入場」。
IMGP2291_20221218152139cf4.jpg

「投手チーム」と「野手チーム」に分かれての対戦形式で開催。
両チームのキャプテン、高橋宏斗投手と郡司裕也選手が意気込みを述べました。
IMGP2434_20221218152140d57.jpg

チアドラゴンスダンレッスンの生徒たちが登場。三塁側のインストラクターはかなっぺ、一塁側にはみなみちゃんがいました。
曲はチアドラキッズオフィシャルソング♪「勝利のうた」(チアドラゴンズ&瀬戸児童合唱団)。
IMGP2517a.jpg

「選手座談会」
センターのフェンス前に設けられたステージの上で行われ、司会はCBCの加藤アナと東海ラジオの吉井アナ。
「やってしまった失敗談」・「オフの過ごし方」などの質問に選手たちが回答。選手たちのエピソードもいろいろと聞くことが出来、ビジョンに映し出される映像で楽しみました(選手が入れ替わり3回行われました)。
IMGP2556_20221218152143d82.jpg

「カラオケ王決定戦」。
鈴木投手が松山千春♪「大空と大地の中で」、ブライト選手と味谷選手が瑛人の♪「香水」を歌い、その衣装とパフォーマンスで笑いも誘っていました。しかしここで現れたのが藤嶋投手!GLAYの♪「However」を熱唱しました。
IMGP2663_20221218152145f84.jpg

「神業チャレンジ」、①遠投フリースロー。
山本・根尾投手、後藤・岡林選手がチャレンジ。
IMGP2733_2022121815221392c.jpg
セカンドベースの後方10mほどの場所から、ホームベース後方に設置されたバスケットボールのゴールに付けられたカゴにボールを投げ入れるというもの。一人3回ずつ行いましたが誰も入りませんでした。たぶんカゴに入れるという設定と高さが問題で、例えばホームベース上に当てるだけの的を用意してたら成功者も出てもっと盛り上がったかも。
IMGP2734_20221218152215933.jpg

②フリスビードッグ。
投げ手がフリスビーを投げて、犬の被り物をつけた取り手がダッシュしてキャッチするというもので、その距離も競います。
IMGP2809_2022121815221712f.jpg
全力疾走でフリスビーを追い掛け飛びつくブライト選手!その様子にやっぱ野球選手は身体能力が高いなあと感じました。
IMGP2875_20221218152217637.jpg

「ドラゴンズダービー」。
シーズン中、5回裏後に行われていた「ドラゴンズダービー」の選手版。リレー形式でスタートは馬跳び、次は画像の三種目のプレートの中から選択し順に行い、最後は巨大ビニールボールでゴールするといもの。
IMGP2926_2022121922592735b.jpg
「人力車」
車夫は高橋選手、乗客は大島選手。
IMGP3000_2022121815224513c.jpg
「台風の目」
真ん中でぶら下がっているのは大野投手。
IMGP3018_20221218152246261.jpg
巨大ビニールボールに入って必死に走っているのは郡司選手。
IMGP3116_20221218152249044.jpg

セリーグ9・10月度、月間MVP「投手賞:小笠原投手」・「打者賞:ビシエド選手」の表彰式が行われました。帰国中のビシエド選手の代役にはドアラが立ちました。賞金を手渡したがらない取締役に詰め寄るドアラ。
(堂上選手の1000試合出場の表彰も行われました)。
IMGP3179_20221218152249ff5.jpg
つづく。


編集 / 2022.11.26 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
りゅうのおんがえし①
カテゴリ: ナゴヤドーム
11/26① りゅうのおんがえし①

DSC_0053_20221229195009a37.jpg

3年ぶりの中日ドラゴンズファン感謝デー「FANFESTA2022~りゅうのおんがえし~」!
グラウンドでのファン参加型ではありませんが、選手たちがチャレンジする内容は盛りだくさんで、会場のファンを楽しませてくれることでしょう。
IMGP0338_20221229195010915.jpg

12:00 「チアドラゴンズ2022パフォーマンス」。
この時間に行われるというのは当初のスケジュールに載ってなくて、SNS上で発表があったのが3日ほど前。しかも「オープニング」の1時間前という観客がまだほとんど入っていないという時間帯にセッティングされました。彼女たちのせっかくのパフォーマンスをもっと大勢の観客がいる時間帯になぜ出来なかったのでしょうか?
IMGP0379_20221229195011b5e.jpg

スタートは緑黄色社会の♪「S.T.U.D」。ダイヤモンド内を広く使い、フラッグ、カラーガード、リボンを使って華やかに。
IMGP0380_20221229195013c26.jpg

前半のハイライト曲の昇竜ユニでの♪「Salute」は動画でどうぞ。


チアドラキッズプレミアムクラスによる♪「play the world!」と♪「ドラMAX!」を挟んで、
♪「&Love」、King & Princeの歌声に乗ってチアドラメンバーの可愛さも炸裂!KAREN!
IMGP0746_20221229195048529.jpg

タオルナンバー♪「Summer Days」!イケイケノリノリで盛り上がっていくところが最高!
IMGP0909_2022122919505122f.jpg
15名フルメンバーでのタオルのスイングは圧巻。
IMGP1033_202212291950517ae.jpg

チアドラキッズによる♪「マコトシヤカ」はなかなかレベルが高かったです。
その間にお着換えタイム。
IMGP1184_2022122919505305f.jpg

そして、終盤のハイライト曲♪「Run The World」!
リーダーYUKINOがグイグイとリードしパワフルに展開。
IMGP1325_20221229195054a27.jpg
リボン(新体操)、フェッテ(バレエ)、バトン、アクロバットとメンバーの個人技が炸裂!
IMGP1499_20221229195135298.jpg
YUKINO&PIASUのカラーガードが美しく翻る。
IMGP1617_2022122919513509b.jpg
そして炎のような振りで妖艶な雰囲気も醸し出しました。
IMGP1749_202212291951373c9.jpg

ラストはプレミアムキッズと一緒に♪「You'll always find your way back home」!ゴキゲンな爽快ナンバーにのってダンスパフォーマンスは最高潮に!
IMGP1866_2022122919521715b.jpg

チアドラゴンズ2022、全力全開、最高のパフォーマンスでした!
IMGP2053_20221229195220604.jpg

編集 / 2022.11.26 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
November
カテゴリ: 日記
11/23 November

この4月から接する機会が多くなった会社関係のYさん(同世代)に、
「土日は何しとるの?」と尋ねると、「なんもしとらん、テレビ見てゴロゴロしとる」とのこと。「奥さんと近所のスーパーへでも買い物に行ったりせんの?」と尋ねると、「そんなことしんしん」。
Yさんのその回答をぼくはとてもうらやましく思いました。
DSC_0251.jpg
ぼくは「休日に1日何もしないで過ごす」というのが不安なんですよね。
何もしないで終わる日があると罪悪感さえ感じてしまう。
なので事前に予定をどんどん詰め込みます。
お休みがなかなか取れないという方には申し訳ありませんが、ぼくは週休二日制(土日)、祝日も休みで、有給休暇が月2日ほどあるため、例えばこの11月も土日が8日、祝日が2日、有給が2日で、お休みが計12日。年間を通してみても月に20日以上働く月の方が少ない状況。そして単身で家族の用事や親の介護などもなく、すべて自分の時間なので、時間を持て余してしまうんですよね。
そして「このまま何もしないで時間だけが過ぎて行ってしまう」という不安にかられ、「休日をどう過ごすか」というのが問題になって、無理にでも予定を詰め込んだりしたりしている。
でも最近Yさんのように「そういうのも有りか」と少しづつ思えるようになって来て、「出歩くとお金を使うだけだし」ということで土日の両方に予定を入れないようにし始めています。例えばこれまでBリーグの試合が土日にあると両方行っていたのをどちらかの日にするなど。
これからは「やれる時にやる・行ける時に行く」というモットーは変えないつつも、囚われ過ぎたりせず、ギアダウンして、慌てないで、そして諦めるということも考えに入れて、少しづつ生活全体をダウンサイジングしていこうと思います。
今日11月23日(祝)は一歩も外へ出ず過ごしました。


編集 / 2022.11.23 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
Alleyoop⑨
カテゴリ: バスケットボール
11/20② Alleyoop⑨

2QTRを終え40-31でファイティングイーグルスが9点リード。

ハーフタイム「チアドラ×FEgirlsコラボパフォーマンス」!
「チドラゴンズ2022」からの登場!
YUKINO・PIASU・NANAKA・MIZUKI・NAGISAがコートに散らばり、
IMGP9402cd.jpg
チアドラの代表的なダンスナンバー♪「ココロオドル」で観客を惹き付けました。
IMGP9444.jpg

「FEgirls」はカラフルなカラーボールをもって登場。
幻想的で可愛らしい雰囲気から始まり、
IMGP9458_2022121421242976c.jpg
パワフルかつセクシーなパフォーマンスでグイグイと来ました。
IMGP9566_2022121421243109a.jpg

そしてチアドラゴンズが加わりさらにヒートアップ!
IMGP9607_20221214212431dbd.jpg
お互いのいい所が融合したパフォーマンスでした。
*映像:「バスケットLIVE」(2022.11.20)(56分辺りから、音楽は変更されています)。
IMGP9626_20221214212501e9c.jpg

本日はマスコットの「リードくん」の誕生日だそうで、彼を囲んでの記念撮影。
IMGP9734_20221214212502865.jpg

ハーフタイム中インタビューを受けるNANAKAとMIZUKI。
IMGP9771_202212142125054b4.jpg

208cmのホーキンソン選手とマッチアップする笹山選手。
IMGP9900_202212142125077b8.jpg

多彩なパフォーマンスを見せるFEgirls!
これまでカワイイ系のユルふわダンスチームかなと勝手に思ってましたが、今日で大きくイメージが変わりました。
IMGP9915_202212142125413e1.jpg
AZU
IMGP9805_20221214212505d58.jpg
KAREN
IMGP9974.jpg

3QTRを終え63-45で18点リード。果敢にゴールを狙うジョーンズ選手。
IMGP0082_202212142125462d3.jpg

独特のサウスポーからの3Pシュートを放つ笹山選手。
IMGP0162_202212142125466eb.jpg

78-60でファイティングイーグルス名古屋が勝利しました。
IMGP0167_20221214212549146.jpg

ゲームのMIPのランダル選手へのプレゼンターを務めるYUKINOとPIASU。
IMGP0207_20221214212618d4c.jpg

FEgirlsと勝利を分かち合うチアドラゴンズメンバー。
IMGP02336a.jpg

コートに一礼をして引き上げるMIZUKI、礼儀正しい。
IMGP0308a.jpg

編集 / 2022.11.20 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
Alleyoop⑧
カテゴリ: バスケットボール
11/20① Alleyoop⑧

「FE名古屋vs信州ブレイブウォリアーズ」(GAME2)
名古屋市枇杷島スポーツセンターへ。
DSC_0176_202212122316158f4.jpg

今シーズンからB1へと昇格した「FE名古屋」(ファイティングイーグルス名古屋)。本拠地は中村区名駅。ドルフィンズに続いて名古屋で2チーム目のB1チーム。母体企業は豊田通商(創部65年!)。
ホームコートは名古屋市枇杷島スポーツセンター。
DSC_0178_202212122316163d6.jpg

昨日のGAME1と今日のGAME2は「ドラゴンズ コラボデイ」。
昨日はドアラがやって来て会場を沸かせていました。
IMGP8534_202212122316194b9.jpg

今日は「チアドラゴンズ2022」から5名が登場!
挨拶をするYUKINOとPIASU。
IMGP8613.jpg

オープニングアクト選手入場にはチアドラゴンズも列に参加。
IMGP8778_202212122316519a6.jpg

応援レクチャーをするNANAKA。
IMGP8820_20221212231652baa.jpg
NAGISA。
IMGP8894_202212122316532dd.jpg
MIZUKI。
IMGP8962_202212122316560dc.jpg

ファイティングイーグルスのチア「FEgirls」によるオープニングショー「MINES」。チームとファンを「ファイティングモード」へ。
*一番右の子は元チアドラゴンズ2021のKAHO。
IMGP9017_20221212231658ab1.jpg

15:05 TIPOFF!
B1に昇格し開幕5連勝など旋風を巻き起こしているファイティングイーグルス。昨日のGAME1は75-89と敗れましたが勢いに乗っているチームです。
IMGP9196_20221212231738fd0.jpg

名古屋ダイヤモンドドルフィンズから移籍2年目の笹山選手。
B1での戦い方を知る司令塔がチームを引っ張ります。
IMGP9273_20221212231740547.jpg

試合中コートの外での応援にも加わるチアドラゴンズ。
チームカラーが同じなので溶け込んでいました。
IMGP9170_20221212231737b3d.jpg

1QTR、19-19の同点で終了。
IMGP9297_202212122317434c8.jpg

インターバルで踊るFEgirls。
思ってたイメージより激しいパフォーマンスを見せてくれました。
IMGP9351_2022121223174304e.jpg
つづく。


編集 / 2022.11.20 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
秋季キャンプ(最終日)
カテゴリ: ナゴヤ球場
11/19 秋季キャンプ(最終日)

10:00 「中日ドラゴンズ秋季キャンプ」最終日、ナゴヤ球場へ。
来場者に配布された大野投手直筆サイン入りカード。
DSC_0064a.jpg

沖縄「Agreスタジアム北谷」で練習中の22名とベテランや外国人選手を除いたメンバーが準備運動を行っているところ。
IMGP7742_20221130211544b5d.jpg

トスバッティングをする奥から伊藤・石垣・福本・郡司選手。それぞれ今季何度か1軍でプレーしましたが、長くはいられずファームへ戻るを繰り返していました。このメンバーの突き上げがもっと見てみたい。
IMGP7843_20221130211545726.jpg

早々と練習を終えグラウンドを後にする大野投手、観客に応えているところ。
IMGP7910_202211302115476c0.jpg

中央が片岡二軍監督、奥から山井コーチ、浅尾コーチ、手前が中村コーチ。
IMGP7969_20221130211549e3c.jpg

シート打撃の投手は笠原投手。来季こそは復活して欲しいですね。
IMGP7981_20221130211619529.jpg

笠原投手からホームランを放ちグラウンドを周る郡司選手。このバッティングで2軍でくすぶっているのはもったいない。
IMGP7989_20221130211621b59.jpg

続いてマウンドに上がったのはこの秋からサイドスローに挑戦中の岡田投手。初の実戦形式の登板は上々でした。
IMGP8023.jpg

投手陣へのノック。三塁側でノックを受けるのは鈴木・梅津・岡野・石森投手。
IMGP8106_202211302116255ad.jpg
渡辺コーチの絶妙なノックに右に左にと走らされていました。
IMGP8189_2022113021162526c.jpg

投手陣のノックが終わると野手陣のノックへ。打球に飛びつく福元選手。
IMGP8292_20221130212518e49.jpg
5人のうち一人がミスをすると連帯責任でその場で全員腕立て伏せ。
IMGP8291a.jpg

最後は投手野手混成で3チームに分かれグランド外周を短距離走。
IMGP8321_20221130212519659.jpg
後半バテている選手が多い中、梅津投手はゴールまで飛ばしていました。
IMGP8334_2022113021252128f.jpg
2回目のゴールあとにはグラウンドに倒れ込む選手も。
IMGP8440_20221130212554ae0.jpg

13:50 全体練習終了後、コーチ・メンバーがマウンドを囲み、秋季キャンプの締めの挨拶を藤嶋投手がしました。
imgp8533_20221130212559e84.jpg
メンバーの中には手術を終えた福投手と岩嵜投手の姿も。
IMGP8482_20221130212556369.jpg
そして昨季の途中に膝の怪我で戦線離脱をした石川選手の姿もありました。
順調に治ったら来季はシーズン通しての活躍が見たい!
IMGP8518_202211302125586e8.jpg


編集 / 2022.11.19 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
円頓寺秋のパリ祭2022
カテゴリ: 日記
11/13 円頓寺秋のパリ祭2022

「円頓寺秋のパリ祭2022」(11/12・13)、3年ぶりの開催!
aDSC_0222.jpg
*「円頓寺商店街」が何処にあるか名古屋の人でも知らない方がみえるのでここで案内。
名古屋市の地図上の位置としては、名古屋駅と名古屋城の中間。西区にあります。
ぼくのオススメのルートは、地下鉄国際センター駅の2番出口を出て東へ向かい、左へ3本目の道から北へ向かうと江戸時代の名残りのある「四間道」界隈へ。そのまま進むと東西に続くアーケードの東口に出ます。そこから西に向かって進むと「円頓寺商店街」、三英傑と水戸黄門の像で知られる円頓寺交差点を渡ると「円頓寺本町商店街」。アーケード西口の那古野二丁目交差点から南へ進むと名古屋駅へはもうすぐそこです(西に向かい「西円頓寺商店街」を抜けると「ノリタケの森」へも行けます)。

円頓寺商店街のアーケードの通りにはトリコロールのカラーが溢れ、シャンソンライブが行われたり、各店舗や屋台にはフレンチテイストの飲食メニューやお菓子や雑貨、花などが並びます。
cDSC_0234.jpg

アコーディオンの音色とともにいつもの商店街とは違う雰囲気に。
bDSC_0218.jpg

フランスの国民的スポーツ「ペタング」の体験会場もありましたが、午後からの雨でコンディションが悪く残念。
dDSC_0241.jpg

これまたフランスの有名シェフが監修したというサンドイッチ。
「トマトとサーモンの生ロール」と「海の幸サンドイッチ」の二つを購入して帰りました。
DSC_0240.jpg

「円頓寺本町」の方では「クラフトマルシェ」が行われていて、
クラフトビールとグリルソーセージをいただきました。
DSC_0231_2022112221363802d.jpg

編集 / 2022.11.13 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
江蘇省産 上海蟹
カテゴリ: 日記
11/12 江蘇省産 上海蟹

「横浜スタジアム」前11:00。
DSC_0057_202211222127342c6.jpg

横浜スタジアムのレフト側上部の広告の端にある「華正樓」の看板。
DSC_0058_20221122212737d9b.jpg

その横浜中華街にある「華正樓」(新館)へ行きました(昨年に引き続き)。
DSC_0085_202211222127373a7.jpg

12:00 予約していた店内へ、目的は「江蘇省産 上海蟹」!一杯5,280円
DSC_0106_20221122212858cc3.jpg

産地を証明する「出口特選 喜茂」のタグが付いたまま蒸し上げられて出て来ました。
DSC_0091_20221122212741745.jpg

目の前で店員さんが慣れた手つきで解体してくれます。
DSC_0094_20221122212740fd7.jpg

今回は神奈川在住の元ナゴヤドームのビールの売り子のMちゃんに同伴?していただきました(笑)。
二人で計蟹四杯(雄×2、雌×2)、もちろん代金の支払いはぼくです。
DSC_0099~3

上海蟹のコースというのもありますが、それではなくて上海蟹だけをオーダーしてひたすら食べるというパターン。
まずは雄から、全体的に身が多く食べ応えがあり蟹味噌が超美味!
DSC_0100_20221122212855ba4.jpg

雌は身自体は少ないものの内子(卵)があり、これもまた超美味!紹興酒とよく合います。
Mちゃんも隅々まで食べて残さず完食。美味しいかったと喜んでいました。
DSC_0101_20221122212858048.jpg

食後、中華街から歩いて「山下公園」へ。「横浜ベイブリッジ」がいい感じに見えました。
DSC_0122_20221122212900b92.jpg

「横浜赤レンガ倉庫」の広場では「横浜ヒストリックカーデイ」が開催されていて、日本車・外国車あわせたくさんの名車が並んでいました。懐かしい「フェアレディZ」や「セリカ」などに見とれてしまいました。
DSC_0130_20221122212959479.jpg

そして「カップヌードルミュージアム」へ。
DSC_0142_20221207195417148.jpg

「マイカップヌードルファクトリー」でマイカップヌードルを作成。
まずはカップにイラスト、ぼくはシャオロンを描きました。
DSC_0148_20221122213002675.jpg

麺が入り、お好きな具4種をトッピング。
DSC_0172_20221122213002b59.jpg

蓋を圧着して、お持ち帰り用のビニールに入れたところ。
Mちゃんはパオロン・ドアラ・シャオロンを描いていました。
DSC_0176_20221122213003273.jpg

「よこはまコスモワールド」の大観覧車。
楽しい時間を過ごすことが出来ました。
DSC_0182_20221122213005e3e.jpg


編集 / 2022.11.12 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
月蝕
カテゴリ: 日記
11/8 月蝕

11月8日、月に地球の影が重なり18頃から欠け始め19時16分に皆既食に。
「赤銅色」(しゃくどういろ)と呼ばれる赤黒い色がとても神秘的でした。
皆既食は86分間続いて20時42分に終わり、21時49分に元に戻りました。
IMGP7690_202211222028346ee.jpg

暗くなってる時よりだんだん光る部分が広がって行く時の様子も感動的でした。
IMGP7714_20221122202837e39.jpg


編集 / 2022.11.08 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
最高のオバハン中島ハルコ2(第5話)
カテゴリ: 舞台&コンサート&映画&TV
11/5② 最高のオバハン中島ハルコ2(第5話)

DSC_0010_2022120401480471d.jpg
現在放送中のオトナの土ドラ「最高のオバハン中島ハルコ」(東海テレビ)。
第2シリーズの今作は「岐阜県」が舞台。
そして今日の11/5放送の第5話ではぼくの故郷飛騨金山の造り酒屋が舞台。
知り合いの従業員に聞くと2日間休業して撮影に使用されたそうで、「大地真央さんのオーラはすごかった!」とのこと。あの大地真央さんがぼくの田舎に撮影に来るとは!
「奥飛騨酒造」はドラマでは「奥山酒造」となっていました。
DSC_0178a.jpg

「下呂市金山地区」での撮影場所は他にも「境橋」・「乙原」が使われていました。
(次回第6話では「岩屋岩陰遺跡」・「筋骨」なども)。
*ちょうど先月帰省した際に寄った辺りが映ってました→参考「筋骨めぐり
撮影協力には奥飛騨酒造・水明館・下呂温泉合掌村・金山町観光協会などがありました。
DSC_0035_20221120081154fc5.jpg

来週(11/12)第6話の放送では下呂温泉の温泉街がメインで「水明館」が舞台だそうです。
DSC_0110_2022112008115800f.jpg

画像は、先日、栄MITSUKOSHIIで「奥飛騨酒造」が出張販売を行っていた時の様子。
名古屋や岐阜のイベント会場や栄オアシス21のGIFTS PREMIUMなどでも開催。
(ファミリーマートの日本酒のところには「奥飛騨」の紙パックがありますよ)。
DSC_0157_20221120081158479.jpg


編集 / 2022.11.05 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
Alleyoop⑦
カテゴリ: バスケットボール
11/5① Alleyoop⑦

「アイシン ウィングスvs三菱電機コアラーズ」(第3週GAME1)。
蒲郡市民体育センター。スリット窓から外光が入って来るい感じの構造。
コートエンドベンチ向1列1番の席から観戦。
IMGP4371_2022111719564423d.jpg

1QTR:スターティング5はKHADY・KEN・ISHI・ORU・LEB選手。
激しいディフェンスでウィングスのシュートを阻み、コアラーズはISHI選手の3Pなどで得点を重ね突き放していく。
ゴール下を守る迫力満点のHAKU選手!9-26と一気に17点リード!
IMGP4506_20221117195648fd2.jpg

<対戦チームの紹介>
「アイシン ウィングス」の本拠地は安城市。母体企業は「AISIN」。
レギュラー格を含む主力8名が退団、新人・移籍が6名が加わりメンバーの半数以上が変わり、そして新ヘッドコーチを迎えての新体制。例年リーグ10位前後ですが、今季はもっと上に食い込んでくると感じます。
画像はチームを引っ張るキャプテンの酒井選手(サラ)、愛知県出身。
IMGP4398_20221117195646fe3.jpg

2QTR:このQTRもディフェンスでウィングスを圧倒(ベテランの野町選手の故障欠場が痛い)。コアラーズはISHI・ORU・HAKU・LEB選手が次々と得点しリードを広げる。ベンチメンバーのYUINA・REN選手たちも活躍し17-47、30点リードで後半へ。
(画像は1QTRのラストでのLEB選手のシュートシーン)。
IMGP4570_20221117195651037.jpg

ハーフタイム。
ウィングスのマスコット「ウィンクル」とチリーダーのパフォーマンス。
IMGP4750_20221117195729c78.jpg

3QTR:ゴール下からゴールを狙うORU選手。
IMGP4807_20221117195731d25.jpg

ドリブルで切れ込むMEI選手!
IMGP4867_202211171957347ca.jpg

3Pシュートを放つISHI選手!
開始から残り4:12までウィングスを無得点に抑え17-54と最大37点差をつけ大幅リード。こう言ってはなんだけどウィングス側もイージーなシュートも外してばかりでした。27-58、31点リードで最終QTRへ。
IMGP4886_2022111719573498a.jpg

4QTR:32-68で残り3:46の所でルーキーのKHADY選手がコートへ。
高身長で腕も長く高さでは勝負出来るも体が細くオフェンスでは弾かれてしまう場面も。これから技術とともにウエイトを付けないと。
IMGP4946_20221117195802ad7.jpg

今季ウィングスからコアラーズへと移籍したRUI選手がフリースローを決める。
IMGP4974_20221117195803949.jpg

AIHA選手が果敢にドライブでゴールを狙う!ボールキープ、突破力はありますが、シュートの決定力がまだまだなので、LEB選手が現役のうちにしっかりと技術を受け継いで欲しい。
IMGP4984_20221123231921510.jpg

39-77でコアラーズ大差で勝利~!
IMGP4994_20221117195806cc8.jpg

ウィングス 39 ●-○ 77 コアラーズ
1QTR:09-26
2QTR:08-21
3QTR:10-11
4QTR:12-19

ISHI15点・ORU14点・HAKU16点・LEB15点と、レギュラー4人がコンスタントに活躍しての勝利!(けれど他の選手は・・・)。


   *   *   *   *   *

今日(5日)のGAME1と明日(6日)のGAME2のハイライトが、後日公式TwitterにUPされていましたので埋め込みします。
特に翌GAME2での残り33秒54-54の同点の場面、LEB選手のアイソレーションからの気迫のシュートを決めるところがメチャメチャカッコイイ!何度見ても素晴らしい!!


編集 / 2022.11.05 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
プロフィール

drakitty

Author:drakitty
“Soyez les bienvenus!”
中日ドラゴンズと
チアドラゴンズを応援してます。

FC2カウンター
月別アーカイブ