fc2ブログ
ちりめん山椒ごはん
カテゴリ: 日記
7/31③ ちりめん山椒ごはん

「白穂乃香」(CRAFT BEER KOYOEN)
サッポロの無濾過・樽生ビール「白穂乃香」。飲食店限定販売なので飲めるお店が限られていて、しかもコロナの影響で白穂乃香の提供を休止しているところもあり、久しぶりに飲むことが出来ました。白穂乃香専用のグラスで。
DSC_0060_20220711225922d81.jpg

「ちりめん山椒ごはん」(なかがわ)
京都へ行った帰りに駅で購入。京都ならではの味。山椒の香りと少しの苦みがいい感じ。「RESERVE」の水割り缶と一緒に。
DSC_0085_202208032146286ed.jpg

「銀座ライオンエール」(銀座ライオン サカエチカ)
銀座ライオンの夏の限定醸造生ビール。キリッとした苦みとクリアな味わい、華やかな香りと爽快感を楽しみました。アテは「生ハムサラダ」。
DSC_0078_202208032146260dc.jpg

「串カツ」(酒津屋)
いつもは味噌だけどたまにはソースで食べたくなります。いつもように店内の「角ハイボールがお好きでしょ」の井川遥さんのポスターに乾杯をしてハイボールを飲みました。
DSC_0090_202208032146299f3.jpg

「GLEN CADAM(10年)」(DANAE)
最近スコッチウイスキーをいろいろと試していて、この時は「GLEN CADAM(10年)」を飲みました。さっぱりと爽やかな印象のテイストでした。
DSC_0142_20220803214631ede.jpg


スポンサーサイト



編集 / 2022.07.31 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
麒麟バー(大幸横丁)
カテゴリ: ナゴヤドーム
7/31② 麒麟バー(大幸横丁)

ナゴヤドームの大幸横丁に2020年に出来た「麒麟バー」。
コロナの影響で昨年まではやってない時もあったりしてましたが、今シーズンは試合前に入場出来た日には行くようになっています
(売り子のMAHOちゃんが卒業してある意味解放?!されたため)。
キリンビールの「Tap Marche」(タップ・マルシェ)」。全国各地の様々なブルワリーのクラフトビールを専用サーバーで家庭でも飲食店でも楽しめるというもの(50ブルワリー100銘柄以上、1台のサーバーで同時に4種類のビールの提供が可能)。
ビールだけでなく他の飲み物もありますが、食事系は無いので、隣の「ふる里」での購入をおすすめします。
DSC_0052_20220619071850b41.jpg

「伊勢角屋麦酒 ヒメホワイト」。
DSC_0058_202208012349171c1.jpg

「常陸野ネストビール」と「台湾やきそば」(山ちゃん)。
DSC_0037_20220711230316e69.jpg

「ブルックリンサマーエール」と「柚子胡椒ドック」(BigDogs)。
DSC_0171_2022080200173962a.jpg

「ハイネケン」と「噌串カツ」(ふる里)。
*ナゴヤドームでハイネケンが飲めるはここだけ。
DSC_0049_20220619071848804.jpg
*スーパーなどで缶ビールで売ってるものもありますが、生のを飲むと味がやっぱ違いますね。


編集 / 2022.07.31 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
『Q』:A Night At The Kabuki(開幕延期)
カテゴリ: 舞台&コンサート&映画&TV
7/31① 『Q』:A Night At The Kabuki(開幕延期)

公演名:NODA・MAP第25回公演『Q』:A Night At The Kabuki
公演日時:2022年7月31日(日) 13:00開演
会場名:東京芸術劇場 プレイハウス
席種枚数:S席12,000円1枚
DSC_0069_20220731155436a8d.jpg
広瀬すずさんが出演する舞台「『Q』:A Night At The Kabuki」。
2019年、2021年に上演された舞台の3回目の公演で、昨年はチケットが取れませんでしたが今年はゲット!
楽しみにしていましたが、ここに来てコロナの影響で「開幕延期」(一部公演中止でぼくの行く予定の日が公演中止)となってしまいました。松たか子さんの舞台も初めてで期待してただけに残念。

~後日談(8/8)~
開幕から4日間(4公演)中止になったのに3日間(3公演)の追加公演が決定。しかも申込み先着順で、当たっても行けない曜日と時間・・・。コロナ禍で仕方ないとは言えなんかムチャ腹が立つ。10月の大阪公演の申し込みに掛けます。

(東京芸術劇場公式Twitterより埋め込み)


編集 / 2022.07.31 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
31点・・・
カテゴリ: 日記
この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力
編集 / 2022.07.26 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
お市とおまつの和風カクテル
カテゴリ: 日記
7/24 お市とおまつの和風カクテル

名古屋城の二之丸へ行くと色とりどりの「相撲のぼり」が並んでいました。
IMGP9100_20220802234646f3a.jpg

「ドルフィンズアリーナ」(愛知県体育館)では「大相撲夏場所」(名古屋場所)が興行中。
IMGP9106.jpg

でも今日の目的は大相撲ではなくて、金シャチ横丁(義直ゾーン)で行われる「あいち戦国姫隊」のおもてなし。
IMGP9111_20220802234650588.jpg

日差しが強い中、演舞開始。
IMGP9126_2022080223465117b.jpg

先日、京都での仮の姿をお見かけしたおねさま。
IMGP9184_20220802234652b11.jpg

吉乃さま。♪「あいらぶあいち」。
IMGP9232_20220802234736522.jpg

江さま。ピンクがさわやか。
IMGP9255_20220802234738d13.jpg

最後のキメのポーズ。吉乃さまのヘンなポーズは「天守閣」とのことで、後方の二人は「金シャチ」とのこと。
IMGP9262_2022080223474065a.jpg

トークをはさみながら♪「金シャチ横丁 名物語り」ともう1回♪「あいらぶあいち」をやって演舞終了。
IMGP9269_20220802234740556.jpg

「十代目儀助」の店舗内を訪れる姫様方。
IMGP9282_20220802234741822.jpg

あいち戦国姫隊と十代目儀助がコラボした「オリジナルカクテル」が販売中!
DSC_0075_20220802234818a2b.jpg

2姫で1種類ずつ計3種類(ノンアルコールも有り)。
今日は「お市とおまつの和風カクテル」をいただきました。抹茶の凍結酒の上にあんことイチゴソース。抹茶のみどりがまつさまで、イチゴソースが市さまの赤を表しています。
DSC_0066_202208022348156b4.jpg


編集 / 2022.07.24 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
ダイヤモンドルージュ(2022-2023)決定
カテゴリ: バスケットボール
7/23 ダイヤモンドルージュ(2022-2023)決定


(公式Twitterより埋め込み)

「ダイヤモンドルージュ(2022-2023)」が決定!
まず、RIN、TOMOMI、YUINAがいなくなったのが残念、3人ともいなくなるとは。でもブルーのドルフィンズ時代を知るNATSUKI・SHIHOがまだいたりもしてオールドファンは安心。ここ数年がメンバーの過渡期かなという感じでしたが、いよいよガラッと顔ぶれが変わったという感じになりました。ルージュの伝言ではなくて伝統を守りつつ新しいものを見せてくれるのが楽しみ!
開幕戦は9月29日ドルフィンズアリーナにてTIP OFF!


編集 / 2022.07.23 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
前半戦最下位
カテゴリ: ナゴヤドーム
7/22 前半戦最下位

今日はナゴヤドームに観戦に行く予定でしたが、対戦相手のジャイアンツに73人ものコロナ陽性者が出て、この3連戦は中止(延期)となりました。
DSC_0066_20220731163632058.jpg
ネット上でも「巨人だけズルイ」と記事になっていましたが、ヤクルトもソフトバンクも多くのコロナ陽性者が出てもどうにかチーム編成をして試合を行ってたのに、今回のようにチーム編成できないほどの集団感染となると中止になるというのはなんか矛盾を感じる。いくらコロナといってもチームで1軍2軍合わせて73人もの陽性者とは巨人のチーム管理の現れだと思われます。そしてNPBも「想定してなかった」とか言ってないでルールを明確にして欲しいです。
他球団、そしてドラゴンズでも日に2、3名ずつ陽性者の判定が続いているのも心配なところ。
第7波は重症化リスクは低いと言われていますが感染力が強いのがあなどれません。みなさんも注意を。

この中止でドラゴンズのオールスター前の最後のカードが無くなり前半戦が終了。
「前半戦セリーグ最下位のドラゴンズ」。
89試合38勝50敗1分借金12。1位とのゲーム差17.5、5位との差3.5、でも2位との差は5.5。これはDeNAに2勝10敗1分と大きく負け越してるところが大きい。ヤクルトとカープには勝ち越しいてるのでこのまま維持してとにかくDeNAに勝って行けばまだまだ上は目指せます。
まだ結果が付いて来てませんが、若手、ファームからの選手など多くの選手をいろんな場面で使って経験を積ませている(与田監督の時は無かった)のは、とてもいいことで必ず成果につながると信じています。
後半戦がまだまだこれから楽しみです!

編集 / 2022.07.22 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
ドイツビアフェス(ナゴヤ)
カテゴリ: 日記
7/16 ドイツビアフェス(ナゴヤ)

3年ぶりの仕事関係のレクレーション行事で「ボウリング大会」が行われ、久々に一度にみんなが顔を合わせ楽しい時間を過ごしました(スポルト名古屋;新栄)。
DSC_0033_20220718200817df0.jpg

この3年運動という運動をほとんどしていないので無理をしないようにしました(笑)。ぼくのスコアは画像の一番下の「112」。3年ぶりにやってなんとか100を超えただけで十分です。
DSC_0037_2022071820081861d.jpg

いつもならゲーム後に懇親会(飲み会)があるのですが、そこはまだ出来ない情勢なので、解散後ひとりでエディオン久屋広場で開催中(7/6~18)の「ドイツビアフェス(ナゴヤ)」へ行きました。こういったビアフェスも久しぶり!
DSC_0044_2022071820082156f.jpg

「ドイツビアフェス2022」は、ビールの本場のドイツから約15銘柄・60種類の直輸入の樽生ビールが楽しめるというフェスティバル。ビール好きがたくさん集まっていました(ただグループで来ているのはそんなに見なったです)。
DSC_0046_20220718200823d9b.jpg

1杯目は「GilDe」の「ギルドアーボック」。強い飲み応えがあって「ドイツの黒ビールだあ」という感じを堪能。「ジャーマンプレート」(白ソーセージ・アイスバイン・ミートボール)と一緒にいただきました。
DSC_0053_20220718200847181.jpg

2杯目は「SCHMATZ」の「ヴァイツェン」。日本のビールとはひと味ちがう風味が最高でした。ミュージカル「サウンドオブミュージック」の中で歌われる♪「マイフェイバリットシングス」の歌詞に出てくる「シュニッツェル」(カツレツ)をいただきました。
DSC_0064_20220718200849692.jpg

「エンゼル広場」の噴水が同時に全部出てるところ。コロナの第七波が心配ですがこれ以上拡大せず、この広場にも家族ずれなど多くの人が戻って来ますように。
DSC_0110_20220718200851b13.jpg


編集 / 2022.07.16 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
チアドラ・デコトラ
カテゴリ: ナゴヤドーム
7/14 チアドラ・デコトラ

ヤクルトスワローズは7/8からの3日間で新型コロナウイルスの陽性判定者が27名(選手18名)という非常事態。9・10日の阪神戦2試合が中止。髙津監督、山田、青木、高梨、中村、塩見選手など主力選手を欠くも、2軍から急遽選手を招へいするなどして12日の中日戦は行える状況となりましたが、豊橋球場でのゲームは雨天中止。昨日13日と今日14日は、松元コーチが監督代行、1・2塁コーチも代行、陽性判定を受けた選手に代わり14名が1軍登録されているという状況となっています。
ドラゴンズも松葉投手が感染、阿部選手が濃厚接触者で欠場となっています。
新型コロナウイルス第7波の勢いが増しています。
IMGP9912_20220731114524345.jpg

ドラゴンズの先発は今シーズン2度目の登板、3年ぶりの勝利を目指す笠原投手!初回先制点を許しましたがなんとか踏ん張り切った模様。
IMGP9918_20220731114525501.jpg

1回裏、木下選手の犠牲フライで1-1の同点に。
3回裏、2死から大島・岡林選手が連続ヒット。木下選手のタイムリーで2-1と逆転!
IMGP9931_20220731114526957.jpg

3回裏後♪「play the world!」。このダンスタイムの時にドアラが「ドラゴンズ・ストレッチマット」を敷いてストレッチをするようになっています。バック転を失敗して転がってるようにも見えますが。
IMGP9989_20220731114528058.jpg

5回裏、笠原投手は勝ち投手の権利を得るまであとアウトひとつというところで、2死一二塁で打席には4番村上選手。落合コーチがマウンドまで行き内野手も集まってるところ。この後、村上選手を四球で出し満塁とするもオスナ選手をフライに打ち取りピンチを切り抜けました。
IMGP0052_20220731114553641.jpg

5回裏後「ドラゴンズダービー」。前回に続きドアラとつば九郎のラジコン対決かと思いましたが、
IMGP0087a.jpg
今回はシャオロン、パオロン、チアドラのラジコンカーも用意されていました。
IMGP0106_20220731114557fb0.jpg
チアドラカーはちゃんと装飾されデコトラになっていました。ラジコン対決なら山本昌さんの登場を期待。
IMGP0091_20220731114555d83.jpg

6回表、8番武岡選手はセカンドで今季初出場初スタメン、しかし山田選手の代わりにはほど遠く3連続三振。
IMGP0128_20220731114558a67.jpg
6回裏、ナゴヤドームでの守備に慣れていないセンター並木選手に、ライトの山崎選手が随時か指示指導している様子が見られました。
IMGP0318_20220731114632e22.jpg

7回裏、四球で出た岡林選手を置いて木下選手が2ラン!4-0!
IMGP0283_20220731114631684.jpg

8回表のマウンドには清水投手。ヤクルトの村上選手との同学年対決。今日の対戦は四球となりました。
IMGP0361_202207311146351bc.jpg

9回表、、Rマルティネス投手が登板。最後のバッターは近鉄バファローズ出身最後の選手、坂口選手を打ち取りゲームセット!
戦力不足のヤクルト相手に勝って当たり前という感もありますが、まあ勝ちは勝ち!4-1!
IMGP0447_20220731114636ba5.jpg

ヒーローインタビューは3年ぶりの1軍勝利の笠原投手と今日の全打点となる4打点の木下選手。
IMGP0569_20220731114703418.jpg

5年目のPIASU!
IMGP0566_20220731114702a34.jpg

5年目のMANA!
IMGP0670_20220731114705623.jpg



編集 / 2022.07.14 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
科捜研の女 2022(情報解禁)
カテゴリ: 舞台&コンサート&映画&TV
7/12 科捜研の女 2022(情報解禁)


(公式Twitterより埋め込み)

1999年にスタートし、毎シーズンずっと見続けてきた沢口靖子さん主演の「科捜研の女」。
テレビ朝日の「木曜ミステリー」枠が無くなるということで、前作「season21」が最終シーズンという噂が流れていましたが、この秋に「科捜研の女 2022」として火曜の夜にスタートするという情報が!
榊マリコ(沢口靖子)のビジュアルから、何かが大きく変わるのかなという予感がします。まだ情報はこれ以上分かりませんが、ひょっとして京都府警を離れるかも。いろいろと想像を巡らせてしまいます。

編集 / 2022.07.12 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
拾われた男(第3話)
カテゴリ: 舞台&コンサート&映画&TV
7/10 拾われた男(第3話)


(公式Twitterより埋め込み)

最近、大ハマリしているドラマ「拾われた男」(NHKBSプレミアム)!
俳優の松尾諭さんの自伝的エッセイをドラマ化。実話に元づいたフィクション作品。
「役者を目指して上京し、自販機の下に落ちていた航空券を拾ったら、その持ち主がモデル事務所の社長だった・・・」。数年前に「激レアさんを連れてきた。」(テレビ朝日)に松尾さんが出演してこのエピソードを語っていたのを憶えていましたが、まさかそれがドラマ化されるとは。
そして実在の人物が本人役で登場するのも話題に。その一人が松尾さんが運転手兼ボディガードを務めていた井川遥さん!今日(7/10)の第3話では井川さんとのエピソードがふんだんに盛り込まれていて、20年前の自分をその変わらない美貌で演じる井川さんがとても素敵で、まさに神回でした。
薬師丸ひろ子、夏帆、鈴木杏、柄本明、ベンガル、草彅剛、風間杜夫、石野真子、佐藤めぐみ、伊藤沙莉という豪華キャストのそれぞれの演技にも注目!


編集 / 2022.07.10 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
ドラゴン・ナイト(正夢)
カテゴリ: ナゴヤドーム
7/10② ドラゴン・ナイト(正夢)

昨日に続きゲーム終了後に「ドラゴン・ナイト」というイベントが実施。
ドラゴンをテーマにした、光と音と映像のスペシャルショー。
大小の白い球体がグラウンドに並べられました。
IMGP9764.jpg

ドアラは、昨日はタオルケットを持っての登場でしたが、今日はテントを設営し始めました。
IMGP9765_20220729213920ff4.jpg

ドアラが眠りに着く様子を描いたのはパオロン。
IMGP9766_20220729213922f3d.jpg

ドアラの夢の中にドラゴンが登場してナゴヤドームを襲うといったようなストーリーで、恐怖に慄き逃げ惑うチアドラゴンズたち。
IMGP9788_20220729213923250.jpg

しかしそのドラゴンはシャオロンとパオロンでした~、なんちゃって~という感じ。
IMGP9802_20220729213925d83.jpg

「マスコット劇場 正夢」、とってもシュールな内容でした。
IMGP9804_2022072921395205f.jpg

チアドラゴンズ2022が踊る♪「Dragon Nignt」(SEKAINOOWARI)に合わせてスタンドの観客もライトなどをかざしました。

球体がカラフルに光りいい感じ。
IMGP9826_20220729213953924.jpg

グラウンドに幻想的な世界が広がりました。
imgp9851.jpg


編集 / 2022.07.10 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
ドラゴン出没注意
カテゴリ: ナゴヤドーム
7/10① ドラゴン出没注意

DSC_0094_20220729212236f31.jpg

「ドラゴン注意標識」が設置してあり、バンテリンドームのいろんな場所にドラゴン(ドラゴンの被り物をしたドアラ・シャオロン・パオロン)のシールが貼られ埋め尽くされていました。
DSC_0095_20220729212236c56.jpg

オープニングダンスにはチアドラキッズが参加。チアドラゴンスのMIZUKIとKARENが整列のお手伝いをしていました。二人ともチアドラキッズ出身なので、自分もこうやってグラウンドで踊った時のことを思い出していたことでしょう。
IMGP8976_20220729212238a7c.jpg

♪「Landscape」は「緑黄色社会」というバンドの曲。調べてみると中京大中京高の軽音楽部のOBを中心とした愛知県のバンドでした。地元バンドの楽曲を使うのはとてもいいことです。
IMGP9028.jpg

ドラゴンズの打線は昨日と6番7番とを入れ替えました。阿部選手が3番になってから調子が落としている感じがします。本当は高橋選手がもっと打てるといいんだけど、京田選手にはもう期待しないことにしました。
IMGP9126_20220729212241c30.jpg

試合前の円陣の様子。いい感じに気合いが伝わって来ました。
IMGP9139_20220729212310031.jpg

1回表、ドラゴンズの先発は明治大学出身の柳投手。カープのトップバッター上本選手との明治大学の先輩後輩対決。ライト前ヒットを許しました。
IMGP9217_20220729212311543.jpg

カープの先発も明治大学出身の野村投手。ドラゴンズの3番阿部選手とは明治大学の同期対決。1死一塁でタイムリーツーベース!1点先制!
IMGP9248.jpg

2回裏、カープの連携エラーから1点追加、2-0!
IMGP9281_20220730080518ade.jpg

3回裏後♪「Play the world」、KAREN!
IMGP9338_20220729212314eda.jpg

4~6回は両投手の好投で速いペースで進み、7回表に柳投手のリズムが乱れ無死満塁のピンチになりましたが、犠飛で1点を失うも後続は断ち切りました。
8回表のマウンドには清水投手。右肩が一塁側まで向き上半身の捻じりで投げるフォーム。今季18ホールド目!
IMGP9523.jpg

9回表にRマルティネス投手が2死一三塁のピンチとしてヒヤヒヤさせるも抑えて、ドラゴンズ2-0で勝利!
「VICTORY SHOW!」
DSC_0194_202207292123517c0.jpg

PIASU!とパオロン!
IMGP9656_20220729212352376.jpg

ヒローインタビューは6勝目の柳投手と先制タイムリーの阿部選手!明治大学の後輩の柳投手が先輩の阿部選手をイジっていました。
IMGP9677_20220729212354a13.jpg


編集 / 2022.07.10 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
ドラゴン・ナイト(ウォーク)
カテゴリ: ナゴヤドーム
7/9② ドラゴン・ナイト(ウォーク)

7/9・10の試合後に、ドラゴンをテーマにした「光と音と映像のスペシャルショー『ドラゴン・ナイト!』」が開催。
IMGP8654_20220727225443e8b.jpg

大小の球体がグランドに広がり、マスコットを中心としたショーが行われました。
IMGP8753_20220727225444741.jpg

チアドラゴンズも途中からショーに加わり、その後1曲踊りました。
*「ドラゴン・ナイト」の詳細は明日の記事で。
IMGP8787_202207272254468e4.jpg

そしてその後はグラウンドに降りられる「ドラゴン・ナイト・ウォーク!」に参加しました。
IMGP8828_202207272254473da.jpg

グラウンドに降りるのは久しぶり。ドラゴンズ側のベンチ。
IMGP8830_20220727225449228.jpg

ホームベース後方からの風景。
IMGP8836_202207272255247c9.jpg

今シーズン新しく張り替えられた人工芝。「砂」や「ゴムッチップ」が充填されていているのを確認できました。
DSC_0170_202207272255237b5.jpg

「ドラゴン・ナイト・ウォーク」がスタート。いつものグラウンドウォークとは異なって、ライトアップされたグラウンドを歩くことができるイベント。
IMGP8838_20220727225526be2.jpg

カラフルに光る球体が幻想的な雰囲気を醸し出していました。
IMGP8845_20220727225527a79.jpg


編集 / 2022.07.09 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
DRAGON・PARK
カテゴリ: ナゴヤドーム
7/9① DRAGON・PARK

「夏の竜陣祭」2日目。
オープンデッキの「DRAGON・PARK」のエアアーチ。
IMGP8230_20220727224909344.jpg

カープは昨日の試合で日本球界に復帰した秋山選手が3番。先発が森下投手なので大学時代のライバル郡司選手をスタメンでぶつけて欲しかった。ショートは三ツ俣・溝脇選手ではなく京田選手。
IMGP8231_20220727224911f3e.jpg

「昇竜ユニホーム」を着てのゲーム。YUKINO!
今日は内野席(1塁側)からの観戦。
IMGP8275_202207272249122fd.jpg

ドラゴンズの先発は先週の登板を腰の違和感で回避した大野投手。1回表は好調でしたが2回表のタイムリーを打たれ1失点。
IMGP8370_20220727224914999.jpg

3回裏、2死一二塁の場面で三振を喫する阿部選手。こういうところで1本が出ないドラゴンズ打線。
IMGP8428.jpg

4回裏、A・マルティネス選手がタイムリーツーベース!まだまだこれからバッティングが上手くなる選手だと思います。
ここから2死二三塁まで繋ぐも、京田選手が空三振。京田選手ここで打たなきゃ~また2軍でしょう。
IMGP8507_20220727224942100.jpg

5回裏、7月に入って好調の岡林選手が2打席連続ヒット!しかしこのあと阿部選手が3打席連続三振・・・。
IMGP8526_2022072722494337f.jpg

5回裏後「ドラゴンズダービー」。チアドラの走者はAI!」
IMGP8543.jpg

5回まで3安打1失点の大野投手でしたが、6回表にマクブルーム選手に3ランを浴び0-4・・・。小園選手にも2ランを打たれ0-6・・・。立ち尽くす大野投手。
IMGP8559_20220727224947849.jpg

7回裏後♪「燃えよドラゴンズ!」。いつもと違うアングルからの撮影は楽しい。
IMGP8572_20220727224948df9.jpg

0-7で完封負け。大野投手の投げる試合は本当に援護が無い・・・。そして3・4番がノーヒットでは勝てませんよね。
IMGP8649_202207272250270e4.jpg

土砂降りの中の「DRAGON・PARK」のエアタワー。
IMGP8871_20220727225028eab.jpg



編集 / 2022.07.09 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
名北飯店監修エビチリ
カテゴリ: ナゴヤドーム
7/8 名北飯店監修エビチリ

今日からの3日間は「夏の竜陣祭2022」(7/8・9・10)。
「#ドラゴンまみれ」オープンデッキの巨大フォトスポット。
DSC_0093_20220725233158010.jpg

そして「夏の竜陣祭2022限定メニュー」の中に「名北飯店監修エビチリ」!が登場。名北飯店ナゴヤドーム進出!!
DSC_0097_20220725233159398.jpg
「ふる里」の店舗で販売。「ドラゴンハイボール」と一緒がベストマッチ。
DSC_0099_202207252332008e5.jpg

そんなこんなしていて、3回裏に席に着くとちょうど無死満塁から高橋周選手のタイムリーツーベースで2点を上げるところが見られました!その後2点を追加しこの回4点、7-2!
IMGP7630_20220725233202e8d.jpg

3回裏後♪「Play the world」、RINO!この曲の振り付け、緩急とキメが多くてレベルが高い。

ドラゴンズの先発は松葉投手!3回の表に2失点してましたが4・5回は3人ずつでピシャリと抑えました。
IMGP7650_202207252332481d1.jpg

5回裏、高橋周選手が今日3本目のヒット!?どうしたんだ!?と言いたくなるほどでした。
IMGP7663_20220725233249496.jpg

5回裏後「ドラゴンズダービー」。慎重すぎるNAGISAをエスコートするドアラ。
IMGP7690_2022072523325183e.jpg

6回裏1死三塁でビシエド選手の3本目のヒットで追加点、8-2!
IMGP7740_20220725233252d65.jpg

8回表、根尾投手が登板。スライダーのキレが良くストレートも152kmと走り、カープの2・3・4番を封じました。
IMGP7830_20220725233254adb.jpg

8回裏、1死一三塁でビシエド選手の今日4本目のヒットで1点追加し9-2!
9回表のマウンドにはタバーレス投手。カープアカデミー出身で育成選手として在籍するも解雇となり独立リーグへ。5/31に富山GRNサンダーバーズから中日ドラゴンズに入団。1軍初登板の対戦相手がカープというのもめぐり合わせですね。3人をしっかりと抑えました。
IMGP7943_202207252333351d2.jpg

「VICTORY SHOW!」でのMIZUKI!
IMGP8076_2022072523333609d.jpg

お立ち台は4勝目を挙げた松葉投手と4安打3打点のビシエド選手!なんとドラゴンズが「17安打9得点!」
IMGP8112_2022072523333853a.jpg

♪「勝ちドラ!」でのパオロンとMIZUKI!
IMGP8149_202207252333390c9.jpg

「#ドラゴンまみれ」オープンデッキの巨大フォトスポットの裏側。
IMGP8209_2022072523334112e.jpg

編集 / 2022.07.08 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
東映太秦映画村②
カテゴリ: 日記
7/7② 東映太秦映画村②

ガイドツアーが終わってから映画村内をひとりで散策。
京都の二条城の門を模して作られた「大手門」の前へ。
IMGP8967.jpg

1926年(大正15年)より続く歴史のある映画撮影所。阪東妻三郎(田村正和さんの父)が開設した撮影所が、戦前戦後の変遷を経て1951年(昭和26年)に「東映京都撮影所」となったそうです。時代劇のオープンセットを見学できるようにした「太秦映画村」は1975年(昭和50年)に開村して現在では京都の観光名所のひとつに。
西側の撮影所のある敷地にはステージ(スタジオ)の建物がいくつも並んでいるのが見えました。沢口靖子さん主演の「科捜研の女」もここで撮影され「S.R.I..科学捜査研究所」の撮影セットもこの撮影所内にあります。
IMGP8968_20220723221445c3a.jpg

「江戸の町」のオープンセットの中に、現在撮影中の作品のセットが組まれている通りがありました。電柱や街灯があるので時代劇ではないようでした。手前の方の家は移動式になっているそうです。
IMGP8986_202207232214479db.jpg

「め組の家」。テレビ時代劇「暴れん坊将軍」のめ組の家を模したもの。「銭形平次の家」もありました。「水戸黄門」も日本周遊という設定ですが撮影はここ京都撮影所で行われたとのこと。ぼくは子供の頃に時代劇をたくさん見て育った世代なので様々なシーンを思い出し懐かしさが込み上げて来ました。
IMGP8987_20220723221448820.jpg

「港町」。廻船問屋に船から荷揚げをするシーンなどでよく見るところ。池は海や川のシーンでも使われるとのこと。
IMGP8997_202207232216119c6.jpg

「吉原通り」。江戸の遊郭、張り見世や朱塗りが鮮やかで雰囲気もあっていい感じでした。
IMGP8998_20220723221612436.jpg

「中村座」。外観は歌舞伎小屋ですが中では「忍者ショー」が行われていました。
IMGP9022_202207232216169dd.jpg
本物のアクション俳優が行う演技には迫力があり、めずらしい槍と二刀流との殺陣は見応えがりました。
IMGP9077.jpg

アトラクション広場には「からくり忍者屋敷」があり、「史上最強のお化け屋敷」には怖くてよう入りませんでした。
IMGP9007_20220723221613230.jpg

「エヴァンゲリオン京都基地」。よく知らないけど人気があるようでした。
IMGP9011_202207232216155db.jpg

「水戸藩ラーメン」。水戸黄門も食べたという医食同源のラーメンをいただきました。貯金箱としても使える「御用ジョッキ」でビールも。
imgp8959.jpg

「東映」と言えば「仮面ライダーシリーズ」、「スーパー戦隊シリーズ」などの特撮ヒーローもの!
「宇宙刑事ギャバン」が大好きでした。
IMGP8911_2022072322175159e.jpg
ぼくが物心がついた頃にリアルタイムだったのが「仮面ライダーV3」で子供の頃の憧れのヒーローでした。後ろは「仮面ライダーX」とライダーマン。
IMGP8903_20220723221749494.jpg

1作目の「ゴレンジャー」(1976年)から、46作目の「ルパンレンジャーvsパトレンジャー」(2018年)までレッドがぐるっとずらーっと並んでいました。この画像の「ゴレンジャー」から「ゴーグルV」までを見ていた記憶があります。
IMGP8921_2022072322175283e.jpg

そして「東映アニメーション」。
「サイボーグ009」・「太陽の王子ホルスの大冒険」。
DSC_0011_20220723221748ce1.jpg
「銀河鉄道999」・「森は生きている」。子供ころ巡回映画で見たなあ、懐かしい~。
DSC_0010_20220723221746d39.jpg

前シリーズで最終回と言われている「科捜研の女」の撮影が、またこの「東映京都撮影所」で行われますように!
IMGP9098_20220723221702c40.jpg




編集 / 2022.07.07 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
東映太秦映画村①
カテゴリ: 日記
7/7① 東映太秦映画村①

「東映太秦映画村」へ行きました。
一昨年ぐらいからコロナが落ち着いたら行こうと思っていてこのタイミングで。
imgp8895_2022072317561446a.jpg

「東映京都撮影所」の時代劇のオープンセットが見学でき、アトラクションやイベントも行われるテーマパーク。
現在行われている「映画村めぐり」のテーマは「カムカムエブリバディ」(NHK連続テレビ小説)。「安子編」の岡山の町並みのシーンや「ひなた編」では「条映撮影所」として使われたロケ地を巡るもの。
IMGP8897_20220723175615963.jpg

1日に数回「ガイドツアー」があり、東映京都撮影所の俳優さんがオープンセットをエピソードなどを交えながら案内してくれます。
IMGP8929_20220723175617c52.jpg

今日のガイドは「大脇あかね」さん。いわゆる大部屋俳優さんで、ここ「東映京都撮影所」で製作される時代劇、2時間サスペンス、TVドラマなどに出演(「カムカムエブリバディ」にも)。「科捜研の女」にもここ数年毎シリーズで芸者役などで出演。
出身は愛知県。あいち県では「おね」さまと呼ばれることもあります(!?)
imgp8930_202207231756188b6.jpg

ここが「カムカムエブリバディ」のラストシーンでひなたとビリーが並んでこっちから向こうへ歩いて行った通りなどと、カムカムのシーンになぞって説明。シーンが頭に浮かびました。
IMGP8942_20220723175620b78.jpg

「日本橋」は伴虚無蔵に呼ばれて来たひなたが映画村でアルバイトをするきっかけとなった場所。
IMGP8948_20220723175642d49.jpg

条映撮影所の「休憩所」を再現。ドラマの中でよく使われていたところ。
IMGP8956_20220723175643066.jpg

壁のポスターは劇中の「破天荒将軍」や「金太郎侍」ではなく、オリジナルの「暴れん坊将軍」と「桃太郎侍」でした。
imgp8957 (2)

ドラマと同じあんこを使った「回転焼き」をいただきました。
imgp8958_202207231756461d4.jpg



編集 / 2022.07.07 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
8安打しながらも完封負け
カテゴリ: ナゴヤドーム
7/3 8安打しながらも完封負け

今日は「FCスペシャルゲーム」。選手たちもニックネームのFCユニホームを着用。
MASTER(阿部選手)、KAICHO(京田選手)など。
IMGP6729.jpg

ノックに向かう荒木コーチに阪神ベンチから井上ヘッドコーチが声を掛けていました。荒木コーチが背中を見せていたのでFCユニがニックネームじゃないことに突っ込んでいたと思われます。帽子を取って挨拶するところに上下関係を感じられます。
IMGP6751_20220722115200940.jpg

ドラゴンズは昨日とはショートをMIZO(溝脇選手)、ファーストをEVA(石岡選手)に変えて来ました。タイガースは糸原選手がサード。
IMGP6776_20220722115202491.jpg

オープニングダンスにはチアドラキッズが参加。サポートでかなっぺが登場!ダンス中に絡んでくる旧友?のマスコットたちとの対応が忙しそうでした(笑)
IMGP6898_20220722115203531.jpg

チアドラゴンズもFCユニ。MANAのニクネームは「MANAO」でした。
IMGP7278_20220722115205322.jpg

ドラゴンズの先発はYUYA(柳投手)!初回に失点することが多いのですが、今日はMIZO(溝脇選手)のファインプレーに助けられるなどバタバタしながらも抑えました。しかし2回表には大山選手に通算100号を打たれるなど、2・3回に2本のホームランを打たれ0-3。序盤から重苦しくなりました。
IMGP7306_202207221152444c1.jpg

3回裏、7年目のEVA(石岡選手)の打席に期待しましたが空振三振。ファームでいつも一番大きな声を出して頑張ってる姿を見ていたので、1軍でブレイクして欲しいと思っています。
IMGP7383_2022072211524720e.jpg

5回裏、MASTAER(阿部選手)・KINOTAKU(木下選手)・EVA(石岡選手)の安打で1死満塁のチャンスを作るも、ここで柳投手に代打を出さず無得点・・・。しかし代打の切り札もいない・・・。
5回裏後「ドラゴンズダービー」。連続片手側転!で進むHONOCHAN!(HONOKA)身体能力の高さにびっくりしました。
IMGP7419_202207221152499db.jpg

7回裏後「ドラゴンズクラップ」。NONNON(YUKINO)三つ編みのツインテールがめちゃ可愛かった。
IMGP7474_202207221152504d2.jpg

そのまま回はたんたんと進み、9回裏この回先頭のAマルティネス選手に期待するも1塁ゴロに終わる。6~9回は3安打のみでした。
IMGP7527_202207221154247c7.jpg

タイガースより多い8安打しながらも完封負け・・・。
IMGP7534_2022072211542540d.jpg

タイガースの勝利投手才木投手は3年ぶり1148日ぶりの1軍登板での白星。手術リハビリを乗り越え涙のヒーローインタビュー。タイガース側のスタンドではそれを称え涙しているファンが多くいました。
IMGP7565_202207221154278a9.jpg


編集 / 2022.07.03 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
投手根尾
カテゴリ: ナゴヤドーム
7/2 投手根尾

タイガースが開幕9連敗スタートし今シーズンの最下位だろうなと思っていたら、ドラゴンズが6連敗を3回もして気が付くと最下位・・・。そしてゲーム差まで広がろうとしています。なんでこうなってまったんだろう。
今日のスタメンはビシエド選手がまだ調整中で欠場、Aマルティネス選手が四番。
タイガースは今年の外国人選手の活躍が期待できず日本人選手のみのオーダー。
IMGP6011.jpg

オープニングダンスに「チアドラゴンズダンスレッスン」の生徒たちが3年ぶりに参加。今日は四日市教室のキッズたち。曲は♪「Landscape」!
IMGP6160_20220718221915c3d.jpg
四日市教室のインストラクターかなっぺと、サポートのみなみちゃん!二人とも20代にしか見えない!
IMGP6165_20220718221916414.jpg

チアドラキッズ出身のNANAKA!
「チアドラゴンズ2022」の15名のメンバー中、キッズ出身は12名!
IMGP6223_2022071822191718f.jpg

始球式に「清原和博」さんが登場、背番号は2022。マウンドを汚さないようにと前から投球。(タイガースの選手たちもベンチから見つめます)。
IMGP6253_202207182219195b7.jpg
トラブルなどからプロ野球とは遠ざかっていましたが、PL学園の後輩の立浪監督との縁でグラウンドに立つことが出来、清原さんは感激した様子。立浪監督と握手し記念のボールには立浪監督のサインをもらったとのこと。
IMGP6270_202207182219576cc.jpg

ドラゴンズの先発は松葉投手。1・2回を無四球1安打と抑えいい立ち上がりを見せます。
IMGP6291_20220718221958efa.jpg

2回裏、1死一三塁のチャンスに京田選手が中途半端なバッティングで投ゴロ、得点できず。こういうところで1本(タイムリー)が出ないんですよね。
IMGP6326_20220718221959042.jpg

3回表、松葉投手は四球からリズムを崩し三盗を許すなど1失点し、その後2死満塁の場面で大山選手を打ち取ったという当たりが急にスライスしセンターの大島選手が後逸、走者一掃、この回4失点となってしまいました。現在のドラゴンズの打線の状態ではこの点差にスタンドのファンも「今日はまあ負けだわ」というような雰囲気になってしまいました。
IMGP6349_20220722111933dab.jpg

7回裏、ここまで5安打0得点でしたが、代打伊藤康選手のツーベースで1死二三塁のチャンスを作り、大島選手のゴロ、岡林選手の安打でなんとか2点を上げ2-4。次の回の「ミラクル8」に望みをつなぎました。
IMGP6482_20220718222001f29.jpg

7回裏後「ドラゴンズクラップ」。NANAKAも4年目、いいチアドラになりました。
IMGP6495_2022071822200208b.jpg

8回表のマウンドには「投手根尾」が登場。登板を生で見るのは初めて!投球前のいつものルーティーンを行ってる様子。
IMGP6538mm.jpg
先頭の近本選手(28試合連続安打中)を塁に出すと、その足に揺さぶられ得点へとつなげられ2-5に。見ていて今日はボールに指がかかりすぎて変化球がいいところに決まらなかったように感じました。ストレートは走っていましたが。
IMGP6606_20220718222059617.jpg

8回裏、「ミラクル8」、先頭の四番Aマルティネス選手に期待するも空振り三振。
IMGP6622_2022071822210020f.jpg

8回、9回とも打ではまったくいいところがなく敗戦。今日もドラゴンズの方がヒットが多く(9本中5本が大島選手と岡林選手のもの)、相手エラーが二つあったにも得点へとはうまく結びつけれませんでした。5位タイガースと2ゲーム差が付きました。この日ヤクルトにM(マジック)が点灯しました。
IMGP6656_2022071822210232f.jpg



編集 / 2022.07.02 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
風鈴の短冊
カテゴリ: 日記
7/1 風鈴の短冊

毎年夏に「風鈴」を吊るすのですが、ずっと使っていたの劣化が進んで下の紙の部分がちぎれていました。
ネットで調べてみるとこの部分は「短冊」と言うそうで販売されているもの有りました。
まあ購入するまでもと思い同じような紙質と大きさで作ってみると、これが鳴らない・・・。
さらに調べてみると、太めの糸で4~5cmところから24cm×4.5cmほどの短冊を付けるというのがいいようで、紙もそれらしいのを3パターンほど試しして、いちばん良く鳴ったのがナゴヤドームの「D-Navi」を切り取ったものでした。
DSC_0146a.jpg

~ご案内~
2022年6月分の残りをまとめてアップしました。
2022年7月分はまた先になる予定です。




編集 / 2022.07.01 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
プロフィール

drakitty

Author:drakitty
“Soyez les bienvenus!”
中日ドラゴンズと
チアドラゴンズを応援してます。

FC2カウンター
月別アーカイブ