fc2ブログ
ビールコーナー
カテゴリ: 日記
6/30 ビールコーナー

「Asahi・サントリー・SAPPORO・麒麟」(マイアミ)
お気に入りのビアガーデンマイアミ!4社のビールが4種類ずつ楽しめるというのが最高にいーですね。ASAHI生ビール・プレミアムモルツ・エビス・キリンラガーを飲みました。他にも焼酎や日本酒、ワイン、チューハイなどのコーナーもあります。
最近のビアガーデンの多くはスタート料金にプラスして金券を買ったり別料金で食材を追加するとかあるんですが、ここは高級品はないものの自由に食べ放題飲み放題なのでめんどくさくなくて飲み食いに集中出来ます。
DSC_0014 (2)
今日最後に飲んだのはスパ-クリングワイン。デザートにチョコムースをいただきました。
DSC_0019_202207112243288b0.jpg

「若鳥の唐揚げ」(酒津屋)
ここに来ると注文する定番メニュー「鳥カラと酒津屋ハイボール」!壁の「井川遥」さんのポスターを見ながら飲むとさらにおいしくなります。
DSC_0069_2022071122581345d.jpg

「肉団子」(名北飯店)
たまに売り切れもある人気の肉団子。ドラゴンハイボールと一緒がおすすめ。
DSC_0022_20220711225814d97.jpg

「鯛の塩焼き」(まる重)
尾頭付きの鯛の塩焼きを丸ごと1匹食べるなんてものすごく久しぶり。昔は結婚式とかお祝い事の引き出物でいただいたりしたこともあったけれど、最近ではあまりありませんね。昭和の頃を懐かしみながら食べました。
DSC_0005~2

「マルガリータ」(DANAE)
ベースはテキーラなのでアルコール度は高いですが、ライムジュースとホワイトキュラソーで柑橘系のすっきりとした味わいです。グラスのふちに塩をつけたスノースタイル。
DSC_0137_2022061907185110f.jpg

スポンサーサイト



編集 / 2022.06.30 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
自力V消滅
カテゴリ: ナゴヤドーム
6/23 自力V消滅

仕事を終えてナゴヤドームに着くと3回裏がちょうど終わったところ。
0-4・・・。初回、先発の岡野投手が無死満塁でヤクルトの四番村上選手に満塁ホームランを打たれたもの。
ドラゴンズはビシエド選手が外れ阿部選手が四番。
IMGP5428_20220625213928324.jpg

3回裏後♪「Play the world」。いつも髪が切りたてのようなショートが印象的なNAGISA。
IMGP5442_20220625213928027.jpg

岡野投手は4回表のマウンドに上がりましたが一人目の途中で降板。この後を山本投手が引き継ぎましたが二死満塁とし、山田選手に走者一掃のツーベースヒットを打たれ3失点、0-7に・・・。
IMGP5499.jpg

4回表後ベンチ前に集まる選手たち。こういった大量リードを許した場面でベンチからの指示はどういったものが出るのでしょうか。
IMGP5553_2022062521393345a.jpg

5回裏後の「ドラゴンズダービー」は今日は「ドアラvsつば九郎」。
IMGP5591.jpg
フラフープで始まったはずが「ラジコン対決!」に。軽トラの荷台にそれぞれの人形が乗っています。
IMGP5615_202206252140245d0.jpg
チアドラメンバーにちょっかいを出すつば九郎。
IMGP5679_20220625214028fd3.jpg

7回裏、2軍でいい活躍を見せていた三好選手が代打で登場。期待するも三振でした。
IMGP5817_2022062521405669d.jpg

7回裏後「ドラゴンズクラップ」。NAGISAは15年間チアドラゴンズダンススクールに通ったとのこと。フットサルチーム名古屋オーシャンズの「チアオーシャンズ」でも活躍していたそうです。
IMGP5826_20220625214057f92.jpg

8回表にもヤクルト村上選手にツーランを打たれ0-10・・・。
8回裏、四番起用の阿部選手はフライに倒れました。
IMGP5859_20220625214058b0d.jpg

9回表の守備交代を審判に告げる立浪監督。
IMGP5867_202206252141007fc.jpg

首位ヤクルトに0-10で完敗。今季68試合目にして「自力V消滅」。
IMGP5927_2022062521410137c.jpg

編集 / 2022.06.23 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
竜女子会TALK
カテゴリ: ドラネタ
6/22 竜女子会TALK

定期購入している「月刊ドラゴンズ」(7月号)の「竜女子会TALK」のコーナーを見ると、「歴代チアドラゴンズ大集合」となっていて、4名のOGと現役(2022)リーダーのYUKINOが登場していました。
「25周年 チアドラゴンズ」にまつわるエピソードなど、とても楽しく読ませていただきました。
DSC_0143_20220718143706668.jpg
「竜女子会TALK」のコーナーは今回の第100回で終了のこと。
新しいコーナーも楽しみです。



編集 / 2022.06.22 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
飛水峡
カテゴリ: 日記
6/18② 飛水峡

特急ひだの中から撮影した「飛水峡」(下流から上流に向けて撮影)。
IMGP8870.jpg

飛騨川に架かる上麻生橋から上流約2キロの峡谷。
甌穴(ポットホール)も見られ国指定の天然記念物となっています。
IMGP8870a.jpg

三畳紀からジュラ紀の放散虫化石が発見されていたりして、そして「日本最古の岩石」も見つかっています。
IMGP8873c.jpg

このチャートも地質学から見ると相当貴重なものだそうです。
NHK「ブラタモリ」で取り上げられる日も近いかも。
IMGP8876a.jpg


編集 / 2022.06.18 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
鈴蘭高原
カテゴリ: 日記
6/18① 鈴蘭高原

9:00、チェックアウト。
昨夜は、川の音(自然の川ではなく整備されたコンクリートの川)で深く寝付けず、蚊が部屋にいて5か所も刺されていたなど、今朝は朝食を残すほど体調が悪かった。
DSC_0198_20220626065042d26.jpg

10:15、実家の車を運転して「鈴蘭高原」(高山市朝日町)到着。鈴蘭高原カントリ-クラブや800区画もある標高1,300~1,400mの別荘地、以前はスキー場もありました。子供の頃、家族で時々ドライブに来ていたところ。
IMGP8828_202206260650431df.jpg

霊峰御岳山を望むことが出来ます。北の方には乗鞍岳も。
IMGP8827.jpg

本当は鈴蘭高原から飛騨朝日方面へ下り、ぐるっと回って実家の飛騨金山へ行く予定でしたが、ぼくの体調がすぐれず元来た道を戻り、下呂駅で父母と分かれぼくだけ特急ひだで名古屋へ帰ることに。
下呂駅の売店のお土産のところに「ねおぼぼ」がありました。
IMGP8853_20220626065046d80.jpg

12:21、特急ひだで下呂駅を経ちました。
IMGP8855_20220626065047b6e.jpg

お昼ご飯は「笹すし」。老舗「龍泉庵 笹すし」の緑鮮やかな笹の葉で包んだ野趣あふれる飛騨路の味。
DSC_0212_20220626065049ff8.jpg
名古屋へ帰って一眠りしたら体調は良くなりました。



編集 / 2022.06.18 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
飛騨牛朴葉味噌焼き
カテゴリ: 日記
6/17② 飛騨牛朴葉味噌焼き

15:30、下呂駅到着。最近では若者向けのPRが中心となって来ていますね。
IMGP8798_202206251811157cc.jpg

下呂大橋を渡ってそのまま上った所にある「下呂ロイヤルホテル雅亭」で父母と合流。
IMGP8803.jpg

さっそく温泉へ入りに行きました。温泉街が一望できる「総檜展望露天風呂」にゆっくりと浸かりました。久々の温泉はとても気持ち良かった!
DSC_0106_202206251811173d6.jpg

夕食はお部屋で飛騨牛や旬の素材を生かした会席料理。宿の名物「手作り豆腐」、「飛騨牛のローストビーフ」など、親父やお袋にも量的にもちょうどよくいろいろな味を楽しめました。
DSC_0111_2022062518111989f.jpg

メインの「飛騨牛朴葉味噌焼き」が美味しかった。
DSC_0115_20220625181120d9c.jpg

部屋は5Fの角部屋で下呂の温泉街が良く見えました。
(ただし宿の横を流れる川の音がうるさくて眠りの妨げとなりました)
DSC_0152_202206251811474e4.jpg

貸切露天風呂へは一人で行きました。下呂温泉独特のヌルヌルしたお湯を思い存分楽しみました。
DSC_0155_20220625181148f93.jpg

部屋でTVを付けると岐阜放送の「めっちゃぎふわかるてれび」というのをやっていて、元チアドラゴンズの三浦志麻さんが週替わりのアシスタントをしていました。いろんなところで活躍されていますね。
DSC_0173b.jpg


編集 / 2022.06.17 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
特急ひだ
カテゴリ: 日記
6/17① 特急ひだ

JR高山本線「特急ひだ」に乗って飛騨高山へ。
乗車中に知ったのですが、この1989年から使用されていた車両「キハ85系」は今月(6月)で引退するとのこと。1988年にぼくが飛騨金山からか名古屋へ就職したあとすぐにこの車両になって、そしてその車両が引退する時が来るなんて時の流れを感じますね。
IMGP8710_202206251741054ee.jpg

11:00、高山駅に降り立つのは8年ぶり(自動車では高山へ来ていますが)。駅舎が建て替えられていたのを知りませんでした(2016年)。外壁は高山の古い町並みを模したような黒い格子になっていて、東口が「乗鞍口」と西口が「白山口」、2F東西自由通路は「匠通り」と称され、天井や壁は飛騨産のヒノキで装飾されていました。
IMGP8714_2022062517410662d.jpg

真っ先に向かったのは「ちとせ」。ここを訪れるのも8年ぶり。高校生の頃、高山へ来ると必ず寄っていたところ。土日は観光客で行列が出来ますが、今日は金曜で早い時間なのですんなりと入れました。
IMGP8715_20220625174107877.jpg

「やきそば大スペシャル」(イカ・豚・玉)と瓶ビール。お腹いっぱいになりました。まだ午前中。
imgp8716.jpg

飛騨国分寺の「三重塔」。高山が飛騨の中心であることの象徴。
IMGP8725_202206251741106b8.jpg

TV中継でもよく映っている宮川に架かる赤い橋「中橋」。
IMGP8736_20220625174145660.jpg

2020年末に放送されたBSテレ東「ワカコ酒~飛騨酒造巡り~」(前編)で登場した「かる食堂」。「漬物ステーキ」が紹介されていました。
IMGP8737_20220625174146140.jpg
その「かる食堂」で紹介されワカコが飲んでいたのがこの「原田酒造」の「山車生酒」でした。杉玉がいい感じ。
IMGP8750_20220625174150b82.jpg

古い町並みと人力車。絵になります。
IMGP8752_202206251742151b7.jpg

「高山陣屋」。江戸時代「天領」となった飛騨の国の代官所。現存する全国唯一の幕府の陣屋。
IMGP8755_20220625174216052.jpg

町の食べ歩きメニュー。定番の飛騨牛串し・みたらし団子・五平餅、高山の地酒とクラフトビール。町を歩いていると飛騨牛の手巻き寿司や高山プリンのお店に修学旅行の生徒たちが並んでいました。
IMGP8758a.jpg

そして今回の目的の一つ「清水ミチコさん」の実家のジャズ喫茶「if」
IMGP8771_202206251742193f7.jpg
清水ミチコさんはこのお店を継ぐつもりでパティシエ修行に行きましたが、修行先の店主の紹介でラジオの放送作家兼出演者になって人気者となりタレントになってしまったということらしいです。現在、弟さんが経営。清水ミチコさんが考案したという看板メニューの「かぼちゃのプディング」とホットコーヒー。美味しかった。
imgp8772_20220625174220331.jpg

14:40、高山駅上りホーム。特急ひだ号の連結作業。ひだ号は名古屋~富山or大阪~富山の運行(高山止りと飛騨古川止りもあり)。富山方面からの上り車両は編成が異なるため、名古屋・大阪へ向かう車両には高山で連結するという訳です。
IMGP8791.jpg

来月(7月)からデビューする新型特急「HC85系」。 JR東海の在来線特急としては27年ぶりの新型車両で、エンジンと蓄電池の電力によるハイブリッド方式で走行とのこと。
IMGP8778_20220716214532ab7.jpg



編集 / 2022.06.17 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
最下位
カテゴリ: ドラネタ
6/12 最下位

DSC_0058_2022062120573352f.jpg
(中日スポーツ:2022.06.12より)
中日ドラゴンズは昨日のゲームに敗れ「セリーグ最下位」となりました。
昨シーズンでも一度もなかった最下位。
もちろん他チームと試合数やゲーム差などから今日にでもすぐ変わる数字ですが・・・。
立浪監督になって今シーズンは昨年までよりはいいだろうと高を括っていたので、なんかショック。
このままではすぐに「自力V消滅」もしてしまうかも。
チームの雰囲気だけは暗くしないようにお願いします!

~おしらせ~
しばらく更新をお休みしたいと思います。
8月までには再開できればと思っています。


編集 / 2022.06.12 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
ガンバレ!宮武審判員
カテゴリ: ナゴヤ球場
6/11 ガンバレ!宮武審判員

今日は「ナゴヤ球場」へ。
朝起きて中止になるかならないか微妙な天気で、球場に着いてもパラパラっと降ったり止んだりでした。カッパやポンチョを着ている人はナゴ球慣れしている人、透明傘はまだ可としても黒い傘を挿してる人は周りを考えて来てないなあ。
IMGP8008_20220624205237348.jpg

ドラゴンズのオーダーは今シーズン1軍2軍の入れ替えが多く、行ったり来たりしてる選手やいつ1軍に呼ばれてもOKな選手が並んでいました。
オリックスのオーダーを選手名鑑を見ながら確認すると、1年目の選手が5人、2年目の選手が4人となっていました。 
IMGP8030.jpg

今日の主審は2022年入局の育成審判員の宮武賢汰(19歳)。頑張って!
IMGP8094_202206242054481e9.jpg

ドラゴンズの先発は2年目の福島投手。1年目はリハビリ組だったので2年目の頑張りに期待。
(このゲーム6回まで投げ4安打2失点ながらも6四球は今後の課題)
IMGP8074_202206242052400fb.jpg

スタメンレフトは2021年ドラフト1位のブライト選手。4月からリハビリ調整中でしたが先日(5/31)からゲームに出られるようになりました。バッティングも守備も荒削りというイメージですがうまく磨いて行けばいい選手になるかも。
IMGP8078_20220624205241c7e.jpg

ショートは「強制送還」から1軍復帰を目指す京田選手。技術よりメンタルが大事。
IMGP8088_20220624205243ad0.jpg

6回裏、2点ビハインド、1死一塁、DHの渡辺選手がフラミンゴの構えからツーランホームラン!2-2の同点!
IMGP8212_2022062420544956e.jpg

京田・石岡選手がヒットで続きブライト選手が四球。1死満塁で三好選手がライト前へタイムリー!3-2と逆転!
そして押し出しと平田選手の犠牲フライで5-2としました。2軍とはいえドラゴンズが一つの回で5得点とはうれしい。
IMGP8263_20220624205451515.jpg

オリックス園田選手のレフトポール際への打球を宮武主審が「ホームラン」と判定。しかし片岡監督がアピールし審判団協議の上「ファウル」へと判定を変更。しかしこの判定に対しオリックス小林監督が猛抗議、内野まで行き宮武審判につめ寄りかけましたがコロナなのでこの距離まで。約5分間中断となりました(*ファーム戦は審判が3人制のため3塁審判が2塁も兼ね、この時は3塁審判が2塁寄りの位置にいたためもあります。またリクエストの制度もないため)。
IMGP8315_2022062420545469b.jpg
宮武主審は「球審の宮武です。ホームランと判定いたしましたが 協議した結果ファウルとし、試合を再開します」とアナウンス。忘れられないいい経験となったことでしょう。
IMGP8342b.jpg

7回表マウンドに上がった森投手が四球安打安打四球で1失点、一つもアウトを取れず降板・・・。
無死満塁の場面にルーキーの石森投手が登板し1死は取るも、その後2連続四球押し出しで5-5の同点としてしまう。
(この翌日石森投手はPCR検査でコロナ陽性判定をうけました)
IMGP8381_202206242055445f0.jpg

1死満塁の場面はまだ続きましたが、ここで福投手に交代、1軍経験が多いだけあり巧いピッチングで切り抜けました。
IMGP8390_20220624205545251.jpg

8回裏、2死一二塁の場面、堂上選手が逆転タイムリー!
IMGP8460_20220624205547ad5.jpg
セカンドから俊足を飛ばし一気にホームへとスライディングする三好選手。6-5と逆転!
IMGP8463_20220624205549ff1.jpg

8回裏、石垣選手のタイムリーで2点追加し8-5。
9回表は大峰投手が打者3人に抑えゲームセット!
IMGP8536_2022062420562045b.jpg

ドラゴンズ勝利~!
画像左側、新幹線が通り過ぎて行くところ。球場から見える新幹線というのもナゴヤ球場の名物。
IMGP8564_20220624205621743.jpg


編集 / 2022.06.11 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
ココロオドル/THE FIRST TAKE
カテゴリ: ドラネタ
6/10 ココロオドル/THE FIRST TAKE

中日ドラゴンズファンにもお馴染みの「nobodyknows+-」が「THE FIRST TAKE」に登場!
曲は♪「ココロオドル」(2004年)。
チアドラゴンズ2010のダンス曲にも使用されたこともあり、人気のタオルナンバーでD-STAGEでみなみちゃん・かなっぺ・絢那・なつ美が踊っていた頃の情景が思い浮かびます。そしてチアドラゴンズ2016の試合中5回裏後のダンスでも踊られて、そして現在では勝野昌慶投手がマウンドに向かう際の登場曲にも使われています。
「nobodyknows+-」はD-STAGE LIVE!に登場したり、ファン感謝デーなどでパフォーマンスを行ったことも数回。♪「ココロオドル」は定番ソングでした。聴いてると本当に心が躍ってくる名曲。

(You-Tubeより埋め込み)


~参考~
<2016年、5回裏後のダンス♪「ココロオドル」>


編集 / 2022.06.10 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
スカイロールオープンショー
カテゴリ: ナゴヤドーム
6/5④ スカイロールオープンショー

8回裏、2死から高橋選手が死球で出て、続く鵜飼選手がレフト前へ弾き返すと1塁から高橋選手が激走、大西三塁コーチの腕がぐるぐる回り一気にホームへ!6-3!
IMGP4954_20220619165553231.jpg

福田選手が代打登場。昨秋の手術から今季はファームでスタートしていた福田選手が、ナゴヤドームで打席に立つ姿を見られました。
IMGP4968_202206191655540c4.jpg

福田選手が四球で出塁。続く岡林選手がレフト前ヒット!5打数3安打2打点と活躍。
IMGP4972_20220619210119fed.jpg

ベースボールメイツはまだまだバイザー、マスク、ビニール手袋は外せません。
ユニホームは毎年変わり、今年は濃いピンクが背番号の色にまで使われているデザイン。
IMGP4979_202206191655561e6.jpg

9回表はRマルティネス投手が剛球で抑え。
IMGP5008_2022061916555734c.jpg
最後は空振り三振でゲームセット!
IMGP5037_20220619165559a68.jpg

交流戦3カード連続勝ち越し!
IMGP5056_202206191656231d6.jpg

立浪監督・落合ヘッド兼投手コーチ・西山バッテリーコーチ・波留打撃コーチ・大西外野守備走塁コーチ。
IMGP5122_20220619165624885.jpg

「VICTORY SHOW!」
imgp5170_20220619165626b69.jpg

今日はヒーローが多い中、お立ち台には阿部選手とロドリゲス投手が立ちました。
IMGP5250_2022061916562794f.jpg

♪「勝ちドラ!」、素敵な笑顔で踊るYUKINO!
IMGP5264_20220619165629737.jpg

「スカイロールオープンショー」が行われました。ナレーションは長谷川さん。
IMGP5335_20220619165653078.jpg

だんだんと浮かび上がって来たのは「さくらんぼ」でした。
imgp5336_202206191656541a5.jpg

チアドラゴンズ2022が15名全メンバーで横一列になって撮影しているところ。ひと昔前だったらこういった後姿でも誰かというのが分かったけれど、最近ではほとんど分からなくなっています。スカートが並んだ様子が「白糸の滝」のように見えました。
「ガールズシリーズ2022」お疲れ様。
IMGP5369_20220619165656683.jpg

編集 / 2022.06.05 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
160km
カテゴリ: ナゴヤドーム
6/5③ 160km

「セパ交流戦2022」もホームゲームは今日がラスト。
ホークスは昨日と替え中村・今宮・甲斐選手がスタメン、調子を上げて来た周東選手が2番。
ドラゴンズは大島選手を下げ鵜飼選手がスタメン。
IMGP4242_20220619161046c77.jpg

1回表、ドラゴンズの先発は柳投手。立ち上がり球は悪くないも、打ち取ったと思われる打球が飛んだところがよくヒットになるというのが続き1失点。初回からマウンドへ落合コーチが行く場面がありました。
IMGP4493_202206191610476a2.jpg

1回裏、すぐに2死となってしまうも、ここからA・マルティネス選手がヒット!ビシエド選手がタイムリーツーベース!
IMGP4514_20220619161048a29.jpg
Aマルティネス選手が1塁から一気に走りホームイン!1-1の同点とし、阿部・木下選手も続き計4連打で3-1とひっくり返す!
IMGP4515_20220619161050905.jpg

3回裏後「ドラゴンズダービー」はもはや完全に出来レースで何でもありになってきました。競走中に側転をするYUKINO?!
IMGP4577.jpg

4回表に3-2とされるも、5回裏、この回先頭の岡林選手のヒットからなんとか繋いで5番阿部選手がタイムリ-ヒット!4-2。
IMGP4620_202206191611277f8.jpg

5回裏後の曲は♪「FLASH」でした(Pafumeの曲なので広島戦では踊らないように)。
PIASUが持つ「イケメンうちわ」は柳投手。
IMGP4687_20220619161128a85.jpg

6回表に1点を追加され4-3と迫られるも、6回裏、振り逃げで鵜飼選手が塁に出てそして2塁へ進み、ここで岡林選手がマルチヒットとなるタイムリー!5-3と突き放します。
IMGP4770_2022061916112952d.jpg

7回表、岐阜中京高校出身の松田選手が代打で打席に立つとスタンドが湧きました。このスイングは見てて気持ちいですね。
IMGP4821_20220619161131cd6.jpg

7回表、シャープな投球フォームの清水投手は松田選手にヒットを打たれるも打者3人で終えます。
IMGP4834_20220619161132b83.jpg

7回裏後「ドラゴンズクラップ!」。KAREN!
IMGP4886_20220619161157b87.jpg

8回裏のマウンドにはロドリゲス投手。今季セットアッパーへの配置換えは大成功ですね。
IMGP4898_20220619161158c9d.jpg
ホークスの4番グラシアル選手への初球がメチャ速くて、すぐにビジョンにカメラを向けると「160km」が表示されました!
IMGP4903a.jpg
つづく。

編集 / 2022.06.05 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
イケメンうちわ(ガールズシリーズ2022)
カテゴリ: ナゴヤドーム
6/5② イケメンうちわ(ガールズシリーズ2022)

「ガールズシリーズ2022」。6/3・5には「イケメンうちわ」が来場者全員にプレゼントされました。
イケメンコンテストで選ばれた5名の選手がデザイン。ランダム配布でぼくがゲットしたのは岡林選手でした。
DSC_0059_20220618214956033.jpg

ガールズシリーズ恒例の豆腐処味匠くすむらの「TOFU PRINCESS」(限定販売)。
豆乳クリームコロッケがおいしいんですよね。包装紙もいい感じ。
imgp4120_20220618214957d8a.jpg

試合前の練習の様子。ビシエド選手が桂選手にボールを回しているところ。同時に二つボールを投げてました。
IMGP4158b.jpg

ショートの守備練習(セカンドベースを踏んで送球)をする根尾選手。今日はショート?ライト?ピッチャー?どのポジションで出場するでしょうか?
IMGP4211_202206182150001b6.jpg

背番号「66・55・44」が並びました。なかなかこういうのありそうでないんですよね。
IMGP4212_2022061821500195d.jpg

オープニングダンス♪「Landscape」!
IMGP4320.jpg

選手が守備に着く時のCLAP!イケメンうちわ(根尾選手)を振るMIZUKI!
IMGP4433_202206182150288dd.jpg

始球式は愛知県生まれGENERATIONS from EXILE TRIBEの「佐野玲於」さん。笑顔が素敵でした。
IMGP4472.jpg


編集 / 2022.06.05 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
D-STAGE LIVE!2022(6/5)
カテゴリ: ナゴヤドーム
6/5① D-STAGE LIVE!2022(6/5)

「ガールズシリーズ」のイベントの一つ「D-STAGE LIVE!」が開催(6/4・5)
バンテリンドーム北側特設会場の様子を撮影。これだけの会場を設営して係員も配置してお金もかかっていますよね。
DSC_0016_20220612162053447.jpg

チアドラゴンズ2022はもちろんフルメンバー(15名)での登場。
昨日とは曲によってメンバーを入れ替えて来てました。シャオロンナンバー♪「Permission to Dance」にはNAGISA・AI・YUIのルーキー3名がそろって登場。パオロンナンバー♪「ナナナナナイロ」ではMANAとKANAが入れ替わり、MANAが曲紹介で「ナナナナナナナイロ」とナを2回多く言ったのがウケました(笑)。♪「When We Disco」では曲の最後を昨日はYUKINO&RINOがキメましたが、今日はPIASU&RAMUでキメ。シャオ&パオの曲は対戦相手のソフトバンクホークスにちなんで?♪「好いとっと」(MISIA )でした。 技ナンバー♪「Run the World」は展開が目まぐるしくて特に後半は毎回どこをどう見ていいか分からなくなるので、今日はHONOKAに注目してずっと目で追ってみましたが、ステージ下でバック転を決めるとすぐステージに上がりそこからVジャンプ!と1歩でも遅れたら間に合わないという凄いことをやっていてビックリしました。
元気とそして満足感を与えてくれました。さあ、この勢いでドラゴンズも勝利だ!

オープンデッキのガールズシリーズ特別装飾のひとつ「バルーンフレーム」。カラフルなバルーンのフォトスポット。行きも帰りも長い列が出来ていました。
DSC_0047c.jpg

「GIRLSモニュメント」。文字モニュメント(ロゴオブジェ)。夜(夕方)にはライトアップされていました。
DSC_0024_20220612080953ce6.jpg


編集 / 2022.06.05 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
ドラ恋ユニホーム(ガールズシリーズ2022)
カテゴリ: ナゴヤドーム
6/4③ ドラ恋ユニホーム(ガールズシリーズ2022)

交流戦、vsソフトバンクホークス第2戦目。
昨日のゲームは大野投手と千賀投手のエース対決で、大野投手は7回まで1失点に抑えましたが、後続が打たれ6-0で敗戦。打線の援護が欲しかった・・・。
ドラゴンズは3試合ぶりのスタメン大島選手を1番に持ってきて、鵜飼選手をスタメンから外しました。ホークスは左バッターを8人並べて来ました。
IMGP3148a.jpg

ドラゴンズの先発は高橋宏斗投手。今シーズン開幕からローテの一員として頑張っていますが、ここまで6試合2勝3敗という成績。立ち上がりは良く奪三振も多いんだけど、回を増すごとにボール球が多くなりカウントを悪くして打たれるという傾向があります。開幕からの疲れが出る頃だけど今日勝利して弾みを付けて欲しい!
IMGP3261_20220615200537f8c.jpg

ホークスの柳田選手、「YANAGIDA」ではなく「YANAGITA」なのでニックネームも「ギータ」なんですが、球場アナウンスが「ヤナギダ」ってコールしていて気になって仕方ありませんでした(これも交流戦ならではのことでしょうね)。
IMGP3272.jpg

1回裏、3番Aマルティネス選手がソロホームラン!ガールズシリーズ
仕様のピンクのセカンドベースに向かうところ。打った瞬間軽い音だったので外野フライかなと思ったらレフトスタンドに入りました。外国人選手のパンチ力を感じました。
IMGP3312_2022061520054042d.jpg

3回裏後「ドラゴンズダービー」。KARENがバレエのジャンプ(グランジュッテ?)の連続で魅せながらゴールテープを切りました!チアドラメンバーの身体能力を高さを目のあたりにした瞬間でした。
IMGP3397_20220615200941bcf.jpg

1・2回を打者3人ずつに抑え、3回には3者連続三振と快投を見せていた高橋選手ですが、4・5回に1失点ずつし、味方の援護も無く6回で降板となりました。それでも9奪三振とそれは褒めたいです。
IMGP3413_20220615200608d2a.jpg

5回裏後、♪「Amazing」。ドラ恋ユニのAYAMI!
IMGP3460_20220615200609d95.jpg

1-2の7回表、祖父江投手が気持ちの入ったピッチングで抑えチームを鼓舞しました。
IMGP3567_202206152006102ec.jpg

7回裏、2死一二塁の場面で代打溝脇選手が満員御礼の観客の前で右線三塁打!
IMGP3655_20220615200612ab5.jpg
走者二人が帰り逆転!3-2!湧き上がるスタンド!
IMGP3656_20220616224622f51.jpg

8回裏、この回先頭の岡林選手が中安打!
IMGP3739.jpg
4番ビシエド選手の左中二塁打で岡林選手がホームまで一気に駆け抜け4-2!
代走が送られベンチに戻る途中でガッツポーズをするビシエド選手!
IMGP3768_202206152006462ce.jpg

9回表、根尾選手がライトの守備に着きました。キャッチボールを見ていると投手でもイケるのでは!?という感じがしてきました。
IMGP3824_2022061520064864a.jpg

9回表はRマルティネス投手が豪快なピッチングフォームでホークス打線を抑えゲームセット!
IMGP3834_2022061520064962d.jpg

ドラゴンズ4-2でVICTORY~!!
IMGP3860_20220615200651c5e.jpg

「VICTORY SHOW!」。みんなちゃんとライトを持参してきているのがエライ。
imgp3870_20220615200718e96.jpg

ヒーローインタビューは先制ホームランのAマルティネス選手と、逆転タイムリースリーベースの溝脇選手!Aマルティネス選手が「ドラゴンズファンの皆さん 応援ありがとうございます!」と日本語で挨拶しました。
IMGP3941_20220615200719e4a.jpg

勝利の笑顔、ドラ恋ユニ、リーダーYUKINO!
IMGP3953_20220615200720ef1.jpg

ゲーム終了後「グラウンドウォーク」(女性限定抽選)が行われ、久しぶりの光景でした。
imgp3957_20220615200722b48.jpg



編集 / 2022.06.04 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
ガールズシリーズ2022
カテゴリ: ナゴヤドーム
6/4② ガールズシリーズ2022

「2022シーズン・セパ交流戦」。vs福岡ソフトバンクホークス。
ドラゴンズの昨日までの交流戦の成績は10試合5勝5敗なので勝ち越しを目指して頑張って欲しい。
ソフトバンクの球団旗のカラーは親会社のソフトバンクのカラー「レボリューション・イエロー」。
IMGP0041_20220613211028f6f.jpg

試合前のホークスの練習の様子。
画像中央奥にドラゴンズからFA移籍した又吉投手の姿が見られました。画像左端のタオルを肩に掛けているのは先日(5/11)にノーヒットノーランを達成した東浜投手。
IMGP2722_20220613211029c74.jpg

2017・2018・2019・2020と日本シリーズ4連覇したソフトバンクホークス。2021は失速しパリーグ4位という成績でしたが、今季は現時点でパリーグ首位。ドラゴンズ以上に選手たちは生き生きとした笑顔にあふれ雰囲気も良さそうでした。
IMGP2870_20220613211030ea2.jpg

「ガールズシリーズ2022」(6/3・4・5)のPR画像。チアドラゴンズ2022からMIZUKI・KAREN・HONOKA・MANA・NANAKA・MOEKAの6名が登場し3パターン計18のカワイイ表情が見られます。
IMGP2944_20220613211032168.jpg

「エンタメ推進委員会」で本日の女性来場者に配布された「ドラ恋ユニホーム」をPRをするMIZUKI!(106ビジョンを撮影)
imgp2945_20220613211033d8f.jpg

ガールズシリーズ2022に合わせ販売開始の「イケメングッズ」や「ドラ恋グッズ」、この3日間の限定グルメ、チアドラプロデュースメニューなどなどいろんなものが盛りだくさん。
DSC_0041_20220613211059d06.jpg

チアドラプロデュースメニューを購入しようと思いましたが、ものすごい列だったので諦め、大幸横丁の麒麟バーでガールズデーおすすめのクラフトビール「伊勢角屋麦酒 ヒメホワイト」をいただきました。クセがなく爽やかでバランスがいい味わいでした。
DSC_0069_20220613211100abc.jpg

チアドラゴンズ2022オープニングダンス本日の曲は♪「Landscape」!
ドラ恋ユニホームを着ての登場!
IMGP2947.jpg

いつもよりより華やかなパフォーマンスでした。
IMGP2981_2022061321110391c.jpg

両監督によるメンバー表の交換。今シーズンからホークスの指揮を執っている藤本監督。元南海ホークス~ソフトバンクホークスの選手で、漫画「あぶさん」にもヒゲ面で登場していました。引退後は解説者と居酒屋経営を両立し、2011年からホークスに戻り打撃コーチや二軍・三軍の監督などを務め、今シーズン33年ぶりのホークス出身のホークスの監督となりました。
IMGP3165_2022061321110429b.jpg

1回表、選手が守備に着く時のCLAP!飛び跳ねるMANA!ドラ恋ユニホーム似合ってる!
IMGP3205_20220613211128770.jpg

ドラ恋ユニホームのデザインに関わった「名古屋芸術大学ヴィジュアルデザインコース」の学生が始球式を行いました。スポーツをやっていた子なのか、なかなかいいピッチングをしました。
IMGP3247_2022061321112973d.jpg


編集 / 2022.06.04 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
D-STAGE LIVE!2022(6/4)
カテゴリ: ナゴヤドーム
6/4① D-STAGE LIVE!2022(6/4)

青空の下のバンテリンドーム北側特設会場。
「ガールズシリーズ」(6/3~5)に合わせ「D-STAGE LIVE!」が開催(6/4・5)。
今回は「立ち見エリア」が追加され、着席エリアと合わせ各日計200枚が限定発売されました。
DSC_0046_202206112030171c5.jpg
「D-STAGE LIVE!」というのはステージイベントの名称で、本来はその中でバラエティに富んだ内容で行われますが、今回はメインの「ドリームスターズパーティー!」のみのステージ。
ドアラの「ラジオ体操第一」の後、AYAMIの諸注意のアナウンスが流れ、ステージ上では「ガールズシリーズ」の紹介などが行われました。そして「チアドラゴンズ2022・シャオロン・パオロン・ドアラ」によるダンスパフォーマンスショー、スタート!

1曲目は前回(5月)と変わっていて新曲(たぶん)で昇竜ユニホームを着ての登場。2曲目以降は同じラインアップで、日替わりのシャオ&パオの曲は対戦相手のソフトバンクホークスにちなんで?♪「白い犬と踊る夜」(KOKIA)でした。技ナンバー♪「Run the World」はドラ恋ユニホームを着てのパフォーマンス!カッコイイ曲、カワイイ曲、楽しい曲、迫力満点の曲など1曲1曲がとても素敵でした。メンバーも硬さが取れて、Dステージで観客の前で踊る喜びを感じながら新人もベテランも一つになったダンスパフォーマンスは最高でした!
ぼくの左側に着席した家族連れから聞こえて来た会話から、「D-STAGE LIVE!」の内容を知らないまま観覧券付きチケットを購入したようで、コロナ禍で中止となる以前のD-STAGEも見たこともない様子。そしてステージを見終わった後に、「ドームの中でやっているダンスをやるだけと思ってたら、このステージ用のダンスを別に練習して作ってるんだね、凄かった」・「小さな女の子がこれを見たらチアドラになりたいって思うよね」というような会話が聞こえて来ました。
初めて見る人にこれだけの感動を与えるチアドラゴンズ2022パフォーマンスになんかジーンとしました。

オープンデッキには「ガールズシリーズ2022」の「イケメンスポット」などの特別装飾が。
イケメンコンテストで上位にランクインした選手が私服で登場。
事前に行われた投票結果は、カッコイイ:1位梅津投手・2位柳投手、オモシロイ:1位柳投手・2位小笠原投手、カワイイ:1位根尾選手、2位岡林選手でした。
DSC_0125_20220611203020707.jpg

反対側はとってもカラフルなビジュアルでした。
DSC_0056_20220611203018c11.jpg


編集 / 2022.06.04 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
車内アナウンス
カテゴリ: ドラネタ
6/3 車内アナウンス


バンテリンドームナゴヤの最寄り駅「ナゴヤドーム前矢田駅」の前の駅(大曽根[右回り】・砂田橋[左回り])を発車し次の駅のアナウンスが流れた後に「中日ドラゴンズの立浪です。バンテリンドームナゴヤはこちらです」と立浪監督の声が流れるようになっています。

編集 / 2022.06.03 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
任務遂行
カテゴリ: ナゴヤドーム
6/2③ 任務遂行

ドラゴンズは大島選手がスタメンを外れ、岡林・鵜飼・Aマルティネス選手とイキのいいのを1・2・3番に並べました。
現在パリーグ2位のイーグルスは打撃好調の辰巳・浅村・島内選手を並べて来ました。岸投手・炭谷捕手・浅村選手の3人はFA移籍の元ライオンズの選手。
IMGP1866.jpg

1回表、ドラゴンズの先発は「本拠地5イニング限定起用」の松葉投手。
IMGP2108.jpg

イーグルスの3番浅村選手は2020年のパリーグホームラン王。ネクストバッターの4番島内選手は昨年パリーグの打点王と勝負強いバッターが続きます。
IMGP2110.jpg

1回裏、イーグルスの先発は岸投手。交流戦通算22勝のうち9勝がドラゴンズからと得意とされています。最近では少数派となったワインドアップからの投球がカッコイイ!
IMGP2126_20220605233418572.jpg

1回裏、トップバッターの岡林選手がライトを深く破るスリーベースヒット!2番鵜飼選手の3安打の間にホームイン!1-0と先制!
IMGP2150_20220605233420f1f.jpg

2回裏、この回先頭の木下選手がツーベースヒット!そして8番三ツ俣選手のタイムリーで2-0!
3回裏、2死一二塁から木下選手のヒットで1点追加3-0!
(画像はAマルティネス選手が中安打を打ったところ)
IMGP2178_20220611062409ae4.jpg

3回裏後「ドラゴンズダービー」。シャオロンを1位にするためのデキレースがまるわかり(笑)
IMGP2217.jpg

5回裏後♪「Amazing」でのYUKINO!ポニテがいい感じ。
IMGP2314_202206052335006a0.jpg

松葉投手はリズムよく投げ5回無失点で予定通り5回までで降板。
6回表のマウンドには清水投手が登場。この回をピシャリと抑えます。
IMGP2360_20220605233501b32.jpg

6回裏のドラゴンズの攻撃中、ベンチ前で投球練習する清水投手を見て「えっまさか?!イニングまたぎ?」と不安に感じましたが、案の定7回表に捕まり無死満塁に・・・。この場面でロドリゲス投手が登板。2点を失いますが何とか切り抜け3-2とリードを守りました。
IMGP2394_202206052335280ec.jpg

8回表は祖父江投手が3人を斬って捕り、
9回表はRマルティネス投手がビシッと抑えゲームセット!
IMGP2513_20220605233531f48.jpg

ヒーローインタビューは「本拠地5イニング限定起用」任務遂行で3勝目の松葉投手と、リードと打で活躍した木下選手。
IMGP2610_20220605233532ac3.jpg

♪「勝ちドラ!」MANA!
IMGP2655_20220605233606ae2.jpg

「Dragons water flower」(花手水)のお花のメインが「ヒマワリ」になっていました。
imgp2642_20220605233534591.jpg


編集 / 2022.06.02 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
クリムゾンレッド
カテゴリ: ナゴヤドーム
6/2② クリムゾンレッド

「2022シーズン・セパ交流戦」。
ドラゴンズのここまでの成績は、埼玉西武ライオンズに1勝2敗、オリックスバファローズに2勝1敗。続いての3カード目はバンテリンドームでの東北楽天イーグルスとの対戦。今日が3戦目で昨日まで1勝1敗、今日のゲームで勝ち越しを狙います。
イーグルスの球団旗のカラーは親会社の楽天のカラー「クリムゾンレッド」。
IMGP1708_20220605074036334.jpg

試合前のイーグルスの練習の様子。
画像中央で腕立てで足を上げているのが則本昴大投手、その横でストレッチをしているのが松井祐樹投手。
IMGP1697_202206050740326d3.jpg

画像中央、腕を組んでいるのが小山伸一郎コーチ。三重県出身でドラゴンズの投手(1996年ドラフト1位、2004年まで在籍)だったことを憶えている人はもう少ないかも。その後2015年までイーグルスで活躍し現在はコーチに。
IMGP1703_20220605074034b1c.jpg

内野でノックをしているのが現役時代ドラゴンズに在籍し、その後コーチも務めていた奈良原浩コーチ。
IMGP1699_202206050740334ad.jpg

交流戦恒例の球弁の交流。
「則本昂大の一球入魂弁当」を購入。ハンバーグ、ハムカツ、エビフライ、鶏の唐揚げ、いんげん、ブロッコリー、スパゲティー、炊き合わせ・・・など内容が盛りだくさん!牛めしが美味しかったです。宮城県産ひとめぼれを使用のはず。
imgp1709_20220605074037961.jpg

17:10頃、ドラゴンズの練習開始。根尾選手と郡司選手がナゴヤ球場でのウエスタンリーグのデーゲームに出場してから、ナゴヤドームへ来て1軍のナイトゲームに合流という、いわゆる「親子ゲーム」が3日間続いているというから2選手とも忙しい。
IMGP1786_20220605074110eb2.jpg

1998年ドラフト1位の福留選手のプロ初打席は1999年4月2日。
2021年ドラフト2位の鵜飼選手の生年月日は1999年5月30日。
IMGP1791_20220605074111509.jpg

2009年ドラフト5位の大島選手と2019年ドラフト5位の岡林選手。
IMGP1797_20220605074113387.jpg

マウンドプレートを丁寧に拭きあげるグラウンドスタッフ。
IMGP1840_20220605074114cc9.jpg

「エンタメ推進委員会」で「ガールズシリーズ」(6/3~5)のPRをするYUKINO。手に持ってるのは、3・5日に配布される「イケメンうちわ」。(106ビジョンを撮影)
imgp1886a.jpg

チアドラゴンズ2022、今日のオープニングダンスは♪「Landscape」。緑黄色社会の軽快なメロディとパワフルなボーカルにのってメンバーがイキイキと舞い踊ります。
IMGP1914_20220605074150160.jpg

メンバー表の交換をする立浪監督と石井一久監督。
石井一久監督は日米通算182勝の投手でヤクルト時代にはドラゴンズもよくやられたものでした。ひょうひょうとしたイメージですが、現在、東北楽天イーグルスの取締役GM健監督。
IMGP2038_202206050741516e3.jpg

1回表、守備に着いた鵜飼選手とチアドラゴンズ2022HONOKA!
IMGP2083_202206050741534a9.jpg


編集 / 2022.06.02 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
喫茶ボンボン
カテゴリ: 日記
この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力
編集 / 2022.06.02 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
プロフィール

drakitty

Author:drakitty
“Soyez les bienvenus!”
中日ドラゴンズと
チアドラゴンズを応援してます。

FC2カウンター
月別アーカイブ