fc2ブログ
味噌カツ冷麺の季節
カテゴリ: 日記
5/31② 味噌カツ冷麺の季節

「味噌カツ冷麺」(名北飯店)
名北飯店の夏の名物「味噌カツ冷麺」の季節がやってきました。
大きな味噌カツとたっぷり野菜で見えませんが下にはちゃんと麺があります。いつものドラゴンハイボールとで。
DSC_0017_202205281903431cb.jpg

「板わさ」(そじ坊)
そばを食べる前に板わさと熱燗で一杯。これ止められない。
DSC_0037_202205281903451d3.jpg

「甘エビの唐揚げ」(まる重)
お刺身で生でも美味しいけれど、唐揚げにすると頭から丸ごと食べられエビのすべての旨味が楽しめます。
DSC_0038_20220528190346337.jpg

「朴葉ずし」(実家から)
岐阜の実家から今年も「朴葉ずし」を送ってきました。親父とお袋の手作り。田舎が恋しくなりますね。本当は葉を三つ折りにするんだけど郵送の関係で四角に。
DSC_0052_20220528190348b0d.jpg

「蕎麦焼き味噌」(安曇野庵)
胡瓜に焼き味噌をつけてゆっくりと楽しみました。蕎麦の実のツブツブがいい感じでした。
DSC_0106_2022052819035940b.jpg

「Between the sheets」(DANAE)
「ベッドに入って」という意味のカクテル。超久しぶりに飲みました。
ブランデー、ラム、コアントロー、レモンジュース。
DSC_0085_20220528190349f31.jpg


スポンサーサイト



編集 / 2022.05.31 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
サッポロ黒ラベル
カテゴリ: ドラネタ
5/31① サッポロ黒ラベル

~バンテリンドーム飲みから~

「サッポロ黒ラベル」(YUMING・売り子)
(以前にも記したことがありますが)左が売店で購入したビールのカップ、右が売り子から買ったビールのカップ(中身は同じサッポロ黒ラベル)。サイズが異なり売店で買うと500ccで750円、売り子から買うと400ccで700円。売店では正確な量で注いでくれてビールもよく冷えています。売り子からは下手な子だと泡が多くて正味が少なく、時間が経ってぬるくなってる時もあります。*ビールの銘柄によっても異なり、EBISUだと売店でも400ccです。
売り子のMAHOちゃんが卒業してから、今シーズンは特定の子から買うということはありませんが、銘柄は「サッポロ黒ラベル」と決めています。
DSC_0001_20220526081845dd0.jpg

「立浪監督の牛ロースXO醤丼」(ハングリードラゴン
立浪監督プロデュースメニュー。牛ロースと野菜をXO醤で炒め+キムチの丼。ぼくの好きなタイプの丼、旨かった。ドリンクはドラゴンハイボール。
DSC_0025_20220526081846851.jpg

「立浪監督のデラックスバーガー」(ショートストップ
ジューシーなハンバーグにフライドベーコン、フレッシュ野菜のサンド。ボリュームもあってパリッとしたバンズもいい感じでした。ドリンクはサッポロ黒ラベル。
DSC_0076 (2)

「焼きそば(目玉焼き)」(ふる里)
今シーズンリニューアルしたふる里。自慢の焼きそばは「焼きぞば」・「焼きそば(目玉焼き)」・「焼きそば(角煮)」のラインナップ。この3つを順番にローテで楽しんでいます。ドリンクはドラゴンハイボール!
DSC_0069_2022052608184995c.jpg

「ドラゴンハイボール」(BigDogs
ぼくのリクエストでバンテリンドームのメニューになったと言われる(!?)「ドラゴンハイボール」(紹興酒の炭酸割り)。世間では「上海ハイボール」という名での方が知られていますが、独特の紹興酒の風味が苦手な方にもお勧めのカクテル。本当はレモンがあるともっと飲みやすくなります。
DSC_0042_202205260818489cc.jpg


編集 / 2022.05.31 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
Dragons water flower
カテゴリ: ナゴヤドーム
5/26② Dragons water flower

ライオンズは森・山川選手のホームランバッター、外崎・愛斗選手の巧打者が並び「山賊打線」は健在。話題の高卒育成上がりの滝澤選手がスタメン、源田選手がケガで離脱中。
IMGP0704_20220530223219514.jpg

ドラゴンズの先発は松葉投手。4/30の登板から「本拠地5イニング限定起用」となり、そして今シーズン6度の登板はすべてバンテリンドームという面白いパターン。1回表は打たせて捕って三者凡退に抑えます。
IMGP0935_20220530223220d17.jpg

ライオンズの先発は2021年ドラフト1位ルーキーの隅田投手。今シーズンここまで8試合1勝4敗、チェンジアップが武器で奪三振も多いけれど、隅田選手の投げる日は打線の援護が無く敗戦が続いているそうです。
西武ライオンズの「ビジターユニホーム」はレジェンドブルーを基調としたグラデーションがいい感じでした。
IMGP0949_20220530223222c30.jpg

2回表、ライオンズの四番山川の打席。今シーズンここまで、打率.345、ホームラン15本とパリーグを代表する強打者。ドラゴンスも昨日一昨日と合わせ8打数4安打と打たれています。でもここは内野フライに打ち取りました。
IMGP0970.jpg

3回裏後「ドラゴンズダービー」、行われる位置が中央寄りに変わっていました。
IMGP0992_20220530223225385.jpg

3回まで隅田選手のチェンジアップを打ちあぐね1安打に抑えらていましたが、
4回裏、ビシエド選手がヒットで出塁、2死一三塁でバットを短く持って打席に立った阿部選手がセンター前へ先制打を放ち1-0!木下選手・高橋周選手と続き3-0!としました。
IMGP1051_202205302232560cc.jpg

5回表、愛斗選手、代打栗山選手のヒット、外崎選手のタイムリーで3-1とされますが、
5回裏、四球で出た大島選手が3塁まで進み、鵜飼選手のヒットでホームイン4-1とします。
IMGP1096_20220530223257c95.jpg

5回裏後♪「Amazing」でのKAREN!
IMGP1138.jpg

6回裏、石川選手と阿部選手が連打!木下選手が犠打を決め、高橋周選手のヒットで5-1!
そして代打福留選手が右線二塁打!(ライスタからしっかりと見届けました)。
IMGP1223_2022053022330042e.jpg
今季27打席目にしての初ヒット!(セリーグ2塁打最年長記録を更新)
代走が送られベンチへ戻る福留選手を迎える他の選手たち!いい光景でした。
IMGP1274_20220530223301ca3.jpg

7回裏後♪「燃えよドラゴンズ!」、MANA!
IMGP1324_20220530223343d86.jpg

松葉投手はお約束通り5回90球で降板、清水・祖父江・山本投手と無失点で繋ぎましたが、6-1で迎えた9回表に藤嶋投手が捕まり1失点し、1死一二塁でRマルティネス投手に交代するも1死満塁となり、ここで西武の山賊打線の大将「おかわりくん」中村剛也選手が代打で打席に。通算446本の本塁打は現在を歴代14位の記録、そんな打者を前に満塁ホームランで同点にされるかも!?と不安がよぎる。でもここはRマルティネス投手が内野ゴロに抑えました(ゴロの間に得点され6-3)。2死一三塁とまだピンチの場面でしたが外崎選手をフライに取り、ドラゴンズ6-3で勝利!連敗脱出!!!
IMGP1473_20220530223344c03.jpg

画像の列の中央が立浪監督。連敗を脱出し安堵の表情が見られました。
IMGP1511_20220530223346b0b.jpg

久しぶりの「VICTORY SHOW!」
DSC_0052_20220530223419df3.jpg

ヒーローインタビューは3安打2打点の高橋周選手と、2勝目を挙げた松葉投手。
IMGP1585_2022053022342009b.jpg

♪「勝ちドラ!」を踊るYUKINO!
IMGP1606_202205302234223e4.jpg

「Dragons water flower」(花手水)がライトアップされていていい感じでした。
DSC_0096_202205302234238f4.jpg


編集 / 2022.05.26 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
セか?パか?交流戦2022
カテゴリ: ナゴヤドーム
5/26① セか?パか?交流戦2022

「頂点を知る若き男たちが頂点へ導く一戦必勝の交流戦」と題し、高校時代に頂点を経験した現役のドラゴンズ選手が実際に着用したユニホームやスポーツ新聞の1面記事などを展示(5/24~26)。
・小笠原慎之介(東海大相模高):夏の甲子園(第97回)優勝
・清水達也(花咲徳栄高):夏の甲子園(第99回)優勝
・根尾昂(大阪桐蔭高):春の選抜(第89回)優勝・春の選抜(第90回)優勝・夏の甲子園(第100回)優勝
・石川昂弥(東邦高):春の選抜(第91回)優勝
・高橋宏斗(中京大中京高):明治神宮大会(第50回)優勝
貴重なものを見ることが出来ました。
DSC_0002_20220529144223e58.jpg

「日本生命セ・パ交流戦2022」が5/24に開幕。
中日ドラゴンズの対戦予定は次の通り、
ホーム : 埼玉西武ライオンズ・東北楽天イーグルス・福岡ソフトバンクホークス
アウェイ : オリックスバファローズ・千葉ロッテマリーンズ・北海道日本ハムファイターズ
今年は、「ふくパカくん(鈴木福)&まりパカちゃん(牧野真莉愛)」がセカパカダンスを踊ります。
IMGP0707_20220529144258c18.jpg

交流戦最初の対戦相手は西武ライオンズ。
2018・2019とパリーグ優勝するも、主力(浅村・炭谷・菊池・秋山)の流出が続き昨年は最下位。
今シーズンは交流戦前の5/22の時点でパリーグ4位。
IMGP0657_20220529144226657.jpg

交流戦恒例の球弁の交流。
「栗山選手プロデュース弁当:巧御膳」を購入。「栗」はもちろん、高野豆腐、パプリカ入りきんぴらごぼう、牛すじコロッケ、鰆の西京漬けなどの内容。が特製ポストカードが付いていました。
DSC_0035_20220529144224877.jpg

死球の影響で休んでいた大島選手が5/20に復帰し、コロナ陽性判定から石川・鵜飼選手が5/24に1軍に合流。
IMGP0668_20220529144227f67.jpg

外野守備(センター)のノックを終え、グラブを外野用から内野用に替え内野守備(ショート)をする根尾選手。外野にショートに先日はピッチャーなどと忙しい。でも打撃の方でもそこそこ結果を出しているからたいしたもんです。
IMGP0689_202205291442292fc.jpg

「ウグイス嬢交流企画」(5/25・26)。
ベルーナドーム(西武ドーム)の場内アナウンスの「鈴木あずさ」さんをバンテリンドームに迎え、ライオンズの攻撃時の選手のコールをしていただくという企画。そしてドラゴンズの攻撃時には長谷川巧さんではなく、いつもは相手チームの選手名を担当している山口由華さんがドラゴンズの選手名をコール(これもレア)。
IMGP0731_202205291443017d8.jpg

チアドラゴンズ2022オープニングダンス♪「残響賛歌」!
今シーズンもチア・マスコット交流が無いのは残念ですね。
IMGP0757_2022052914430200d.jpg

ライオンズに第1・2戦と連敗し迎えた第3戦目、交流戦前から通じて「連敗7」となっているドラゴンズ。それもあってか試合前の円陣には、いつもはいない投手陣も加わっていました。今日こそは連敗脱出。
IMGP0856_20220529144304dda.jpg

「両監督によるメンバー表の交換」
2017年から西武ライオンズの監督を務める辻監督も6年目。
中日ドラゴンズとの関係は深く、2007~2009年:二軍監督、2010・2011年:一軍総合コーチ。いったん離れるも、2014年:一軍内野守備走塁コーチ、2015年:一軍野手総合コーチ、2016年:二軍野手総合兼内野守備コーチなどと8シーズン在籍。立浪監督の現役時代とも重なり、現在でも辻監督の指導を受けた選手たち(阿部選手や木下選手など)が多くいます。
IMGP0864_20220529144325d8f.jpg

1回表、守備位置へと向かう岡林選手と鵜飼選手と、チアドラゴンズ2022YUKINO!
IMGP0903_20220529144327b23.jpg


編集 / 2022.05.26 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
飛翔
カテゴリ: 日記
5/22 飛翔

DSC_0048a.jpg
名古屋駅前のモニュメント「飛翔」。
下から上へ巻き上がっていくデザインで、メタリックなところが好きでした。
「飛翔」は名古屋市制100周年を記念して1989年に設置された名古屋駅前のシンボル。リニア開業による駅前の再整備に伴い撤去されることに(「ささしまライブ24」に移設予定)。
今日、名駅へ用事があって行くと、昨年3月から解体工事に入り今年の4月には完全撤去となっていた「飛翔」がまだ在りました。
ぼくが名古屋へ出て来た頃に完成し、その頃のことを憶えているのでなんだか感慨深い。


編集 / 2022.05.22 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
FCユニ 背ネーム
カテゴリ: ナゴヤ球場
5/21 FCユニ 背ネーム

ナゴヤ球場でのファーム(2軍)観戦予定があると1週間前から天気を気にし始めます。
バンテリンドームの「ドーム球場」に慣れ切ってしまっているので、こういった天候による準備や調整がなんだか微妙に難しい。でも昔はこれがあたり前だったし、現在でもセリーグでは横浜・神宮・甲子園・マツダはこれが普通。天候に球団も球場もファンや報道、交通機関なども左右され、一喜一憂して良くも悪くもそれを含めての野球観戦となってるんですよね。
今回は週初めの予報では週末土曜の天気は降水確率60%で「中止かも?」と予想していましたが、金曜の時点で降水確率40%となり14時頃から傘マークでした。今朝は朝からどんよりとした天気、前夜に降った雨でグラウンド状況が悪く試合前中止の可能性があり、試合が開始されても途中降雨中止となる場合もあるかも、と思いながら雨具など雨対策をして出発。

試合前のグラウンド整備の様子をじっくりと見るのがいつもの習慣。
丁寧にマウンドを整備し仕上げにプレートを拭きあげているところ。気持ちがこもってるのを感じる作業でした。
IMGP7430_20220526075125f58.jpg

ウエスタンリーグ公式戦「中日ドラゴンズvs福岡ソフトバンクホークス」。
5/9・10に木下・石川・平田・鵜飼選手が新型コロナウイルス感染症陽性と判定され1軍から離脱。2軍から1軍へ大野奨・渡辺・根尾・伊藤選手が行くなどし、5/11・12のファームのオリックス戦がチーム編成が困難となり中止となる出来事もありました。1軍2軍と出入りがバタバタしましたが、昨日5/20には木下選手が1軍に復帰するなどコロナ陽性判定の選手が復帰し始めました。
今日のスタメンには石川選手が5番サード、鵜飼選手がDHで出場。
ソフトバンクのスタメンで目につく選手は周東選手とMLBから35,000万で来日のガルビス選手。
IMGP7496_20220526075127c86.jpg

今日はファームの「FCスペシャルゲーム」。監督・コーチ・選手がFCユニホームを着てゲームに臨みます。
浅尾拓也コーチ。練習内容に関係なくいつもボールを手に持っているのが習慣のようです。
IMGP7425a.jpg

ユニホームの「背ネーム」は“ニックネーム”!
大野奨選手→ØH-SHO.、伊藤康祐選手→I-SUKE、三好大倫選手→MIYOPOYO。
IMGP7518_202205260751281b5.jpg

先発は岡田投手!背ネームはDA-ØKA。
今シーズン先発でスタートし2軍で好成績を上げ、5/4に8年ぶりに1軍マウンドで先発しましたが敗戦。再び1軍を目指しての先発登板。
IMGP7580_2022052607513068c.jpg

1回裏、三好選手が死球で出て、伊藤、渡辺選手の連打で1点先制!1-0。
石川選手の背ネームはGOLEM。ドラクエのキャラクターからだそうです。
IMGP7590_202205260752044f9.jpg

コロナの陽性判定からっこの試合で復帰の鵜飼選手→U-SUKE。2死二三塁の場面で2点タイムリー!3-0。
IMGP7610_202205260752054fd.jpg

画像の丸で囲んだ2か所の上は「ツバメ」、下は「チョウチョ」。他にも鳥が飛び交ったりしてお外の球場らしい風景。
IMGP7654_20220526080043543.jpg

ナゴヤ球場には飲食&グッズの販売が1店舗だけあります。メニューもいろいろと充実していますが、長い列が出来てたり売り切れもあるので、入場して席を確保したらすぐに売店に行き欲しいものを購入し、2杯目の飲み物は売り子から買うのがおすすめ(まあでも持ち込みをしている方が多いけど)。
DSC_0043_2022052810060283c.jpg
名物の「ナゴヤ球パスタ」をいただきました。
DSC_0026_20220528100600511.jpg

渡辺選手の背ネームは打撃フォームからFLAMINGO!
IMGP7716_202205260752088a4.jpg

3-1での5回表。1点を失い3-2となった後、1死一塁の場面でショートゴロでゲッツーかと思いきや堂上選手がイレギュラーに対応できず記録はエラー、一転、1死一三塁となってしまう。次の打者の遊ゴロを捕ってゲッツーかと思った瞬間、堂上選手の足が滑りファンブルとなり同点とされてしまう。画像↓下の横線が堂上選手の足が滑って流れた跡。一つ目も二つ目のエラーも雨で湿ったグラウンドコンディションが影響、でもこれが本当の野球かも。この後タイムリーを打たれ3-4と逆転されてしまう。
IMGP7771_202205260759415c8.jpg

5回裏後にはグラウンド整備が行われるため、その間に控えの選手たちが外野付近でランニング等体を動かしに出てきます。左が下呂市金山町出身加藤翼投手!→MERLION(マーライオンに似てるから?)、右が味谷選手→M-TA。
IMGP7810_20220526075236850.jpg

福田選手→NOBUの打席に毎回期待しましたが4打席ノーヒット。1軍は遠そうです。
IMGP7889_20220526075237ca9.jpg

岡田投手は9回まで一人で投げ切り、127球・9三振無四球・8安打4失点でした。これだけ投げ切れれば1軍はいつでもOKでしょう。
IMGP7913_20220526075238445.jpg

3-4で敗戦。2軍とはいえ6連敗は寂しい。けれど鵜飼選手が4打数3安打2打点と活躍しすぐに1軍合流でしょう!
IMGP7940_20220526075240b0f.jpg

ゲーム後には勝っても負けても監督、コーチ、選手たちが整列し挨拶があり、今日の声出しはルーキーの味谷選手でした。
IMGP7948_2022052607524109c.jpg


編集 / 2022.05.21 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
夫婦漫才?(特捜9)
カテゴリ: 舞台&コンサート&映画&TV
5/18 夫婦漫才?(特捜9)

今夜放送された「特捜9」の7話のゲストは「大地真央」さん!
国木田班長(中村梅雀)の大学時代の友人という設定。これはこの二人が舞台「夫婦漫才」(2017・2019・2021年上演)での共演からのつながりでゲスト出演が実現したものと思われます。
参考:「夫婦漫才」「夫婦漫才(2回目)」
ドラマの中で二人だけのシーンが3回計10分ほどあって、「二人は結ばれる運命にあった」というセリフがあったり、少しおとぼけた掛け合いのようなところもあったり、シリアスな場面もあり、息の合った演技に夫婦漫才の「ノブコ(大地)」・「ノブロウ(中村)」と重ねて見てしまいました。

<テレビ朝日宣伝部公式Twitterより埋め込み>

<【公式】特捜9Twitterより埋め込み>


編集 / 2022.05.18 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
All Court Press㉕
カテゴリ: バスケットボール
5/15 All Court Press㉕

B LEAGUE2021-2022シーズン。
ぼくの応援する「名古屋ダイヤモンドドルフィンズ」は、「西地区3位」(34勝15敗 )でコロナ関連で11試合も中止になりましたが、勝利数と勝率共に3位となりプレーオフへと進みました。
3戦で2勝したチームがクォーターファイナル(準決勝)へ進出となる「プレーオフセミクォーターファイナル(準々決勝)」。第1ゲームは、外国籍選手のクラーク選手とソコ選手が怪我で欠場したのが響き敗戦。
そして今日の第2ゲームではエサトン選手までも欠場・・・。外国籍選手が3名欠場という状況で、日本人11名とアジア枠1名で戦うというアドバンテージ。リアルタイムで部屋で「バスケットLIVE」で観戦しましたが、圧倒的に不利な状況にもかかわらずドルフィンズの選手たちは素晴らしいプレーを見せてくれました、感動しました。
ドルフィンズは昨日と今日のゲームに敗れ2敗し今シーズンの戦いは終了となりました。

(公式Twitterより埋め込み)

*5/22に「ファン感謝デー」が決まりましたが用事があって行きません(残念)。


編集 / 2022.05.15 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
若竜トリオ
カテゴリ: ナゴヤドーム
5/8③ 若竜トリオ

中日スポーツに「若竜トリオ」と書かれていた「#60岡林・#4鵜飼・#2石川選手」。
立浪監督も経験と成長のために多くの場面で起用。
ぼくらもこの3人のプレーを楽しみに見ています。
IMGP9368_2022051818001903c.jpg

今日(5/8)の「母の日」に合わせて6球場で「NPBマザーズデー2022」が実施。
監督・コーチ、選手、マスコット、チアドラも、オリジナルピンクリストバンドを着用。他にもピンク色のベースやバットやスパイクなども特別仕様に。ビジョンでは選手による「お母さん、ありがとう!」のメッセージが放映されました。
審判員たちの帽子などもピンクを使用。
IMGP9687_202205181800224e3.jpg

タイガーズはメンバーも打順も大きく変えて来ました。ドラゴンズは高橋選手と木下選手の打順を替えました。
IMGP9422_20220518180020074.jpg

ドラゴンズの先発はサンデー登板が続く柳投手!
今シーズンここまで5試合を投げ3勝1敗。今日も期待してます!
IMGP9781_20220518180025a72.jpg

1回裏、トップバッターの岡林選手が同学年のタイガース西純投手からヒット!
IMGP9805.jpg

3回表、2死三塁で三ツ俣選手の一塁への送球が反れ得点され0-1。
5回裏、鵜飼選手のレフトスタンドへ豪快にぶち込むツーランで2-1と逆転!
IMGP9928_202205181800576a0.jpg

6回裏、石川昂選手が5号ホームランを左中間へ放り込みました!3-1!
IMGP0115_20220518180103fcb.jpg

しかし、7回表、今季不調の大山選手にツーランを打たれ3-3の同点に。
柳投手は6回表を終えて9三振を奪うも球数が多く7回はどうかなあと心配してたのが案の定に。コロナから復帰した落合コーチがマウンドへ行き内野陣が集まっている所。
IMGP0185_20220518180152fbf.jpg

7回表後♪「燃えよドラゴンズ!」。RINO!
IMGP0231_20220518180153010.jpg
AYAMI!
IMGP0243_20220518180155bbc.jpg

8回表、ロドリゲス投手がマウンドヘ上がるも勝ち越し点を許してしまい3-4に。
IMGP0426_20220518180156347.jpg

ファミリーシリーズ3連勝ならず。鵜飼・石川選手のアベックホームランの時点で今日は勝利を確信していたのですが、思うようにはなりませんね。
IMGP0564_20220518180158654.jpg

編集 / 2022.05.08 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
オープニングダンス(22.05.08)
カテゴリ: ナゴヤドーム
5/8② オープニングダンス(22.05.08)

センター方向からオープニングダンスに駆け出す「チアドラゴズ2022」!
IMGP9436_20220518232626e02.jpg

2019年までは毎シーズン「チアドラゴンズ公式テーマソング」があり、過去には「nobodyknows+」が楽曲を提供したりするなどして、その曲がシーズンを通じてオープニングダンスに使用されていましたが、2020・2021年はコロナの影響のためかテーマソングはなく、シーズン中、曲を変えながら数曲を使用(D-STAGEの開催がないため新曲披露の場としては良かった)。
2022年もテーマソングはなく現在2曲が使われていて、今日の曲は♪「Landscape」ではPOPでカワイらしいパフォーマンスが見られ、もう1曲の♪「残響賛歌」ではポンポン無しでスピード感あふれるダンスが見られます。
IMGP9452_20220518232627540.jpg

いつもの外野席からは後方から見る形ですが、ここからは横顔が見られて新鮮。
IMGP9495_202205182326298b1.jpg

今シーズンのコスチュームはブルーとホワイトの2色でシンプル、デザインもストライプ的なところはそれはそれでいいけれど、パッと見て華やかさに欠ける感が、でも曲によっては色付きのポンポンを使って変化を出しています。
IMGP9509_2022051823263010d.jpg

笑顔を崩さずこれだけのダンスするのも凄いなあといつも思います。
IMGP9556_20220518232632394.jpg

昔はルーキー(新人)がオープニングダンスにデビューするのがいつになるか話題になることもありましたが、最近では開幕には間に合うようになっています(新体制が決まるのが1カ月ほど早くなっていることもありますが)。
IMGP9572_202205182326592aa.jpg

「チアドラゴンズダンスレッスン」(キッズ)からチアドラに成る子の割合も多くなりました。
IMGP9595_202205182327005e2.jpg

「チアドラゴンズ25周年イヤー」期待してます!
IMGP9655.jpg


編集 / 2022.05.08 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
D-STAGE LIVE!再開(5/8)
カテゴリ: ナゴヤドーム
5/8① D-STAGE LIVE!再開(5/8)

昨日3年ぶりに復活した「D-STAGE LIVE!」
2日目も「観覧エリア入場券付きチケット」(各日限定100枚)でちゃっかりと行って来ました。
DSC_0165aa.jpg

今日の影アナはMANA!ドタバタ・ワチャワチャ・ガヤガヤとスタート!
みんな髪型を編み込んだりするなどアレンジをバッチリと決めて、特に3年目のKARENのツインテールが可愛かった!
トップスターのYUKINOの圧倒的な貫録はさすが!
MANA・PIASUがしっかりと全体をまとめ上げ。
4年目のAYAMI・RINO・NANAKAには3年前のステージから大きく成長。
D-STAGEの経験のある復帰組のHONOKA・KANA・RAMUは伝統を継承。
2年目のMOEKA・MIZUKIは意外とこなれた感じで笑顔を輝かせていました。
ルーキーのAI・NAGISA・YUIの3人は少し緊張気味でしたが、昨日うまくいかなかった技ナンバーでのNAGISAのバトンは成功!
多くの曲でシャオロンとパオロンが本当によく頑張っていました(シャオ・パオコーナーは♪「おかあさん 」(童謡))。
などなど見どころ満載でした。

ただ思うのは、コロナ禍でD-STAGEで踊ることが無く卒業となったメンバー(MIRAI・KAHO・NATSUKI)のこと。どこかで機会があるといいですね。
そして、長谷川巧さんの「DD知っトク情報」でのトークも聞きたい!
なによりも、早く多くの子供たちにも見られるような状況になりますように。

オープンデッキの「ファミリーシリーズ 2022」の特別装飾「Dragons water flower」。今日5月8日(日)は「母の日」なのでボードも1日限定で母の日バージョンになっていました。
DSC_0005_20220514215334913.jpg

巨大フォトスポット「#ぼくらの宝物」(表側)。
IMGP0644.jpg

編集 / 2022.05.08 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
昇竜ユニホーム2022
カテゴリ: ナゴヤドーム
5/7② 昇竜ユニホーム2022

「ファミリーシリーズ 2022」(5/6~5/8)のイベントのひとつ「宝探しクイズラリー」。
2階コンコースで宝探しクイズラリーを実施しお宝をゲットするというもの。今日は観客が多くごった返してたので止めときました。
DSC_0071_20220515095101cbc.jpg

「D-STAGE観覧エリア入場券付内野Sチケット」なので今日の観戦はここから。
荒木コーチがバットを持ってグラウンドへ。ノックが始まりました。
IMGP8460_20220515095103a8b.jpg

昨日のゲームは大野投手が9回を一人のランナーも出さないパーフェクトピッチングをするも援護が無く、延長10回に安打され「完全試合」とならず・・・。でも10回裏に石川選手のサヨナラヒットで勝利しました。
そんな興奮の冷めやらぬ雰囲気の中のカード2戦目。大島選手がケガで離脱、京田選手が2軍落ちしてから打順や守備が日替わりのようになっていますが、それぞれの位置でそれぞれの選手が頑張っています。石川選手を3番に戻しました。
IMGP8509_20220515095104062.jpg

3年ぶりの満員御礼!のスタンドの前で、チアドラゴンズ2022のオープニングダンス♪「残響賛歌」。
来場者全員にプレゼントされた「昇竜レプリカユニホーム」を着ての登場。いつもなら腰の所で裾を縛り上げてるんですが、今日はそのままで。これは今シーズンのは腰の所にも柄があるためと思われます。
IMGP8546_20220515095106a18.jpg

始球式には北京冬季五輪スノーボード女子ビックエアで銅メダルを獲得した岐阜市出身の「村瀬心糀」さん」。ナイスピッチングでした。いつものライスタの席からはドアラと重なって見えないんだけどこの席からは見えました。
IMGP8726_20220515095107cd3.jpg

ドラゴンズの監督・コーチ・選手は「昇竜デー」の帽子とユニホームを着用。
先発は松葉投手。立ち上がりを3人で抑えいいスタート。
IMGP8736_202205151002019d1.jpg

1回裏、石川選手が第一打席ヒット!
IMGP8763_2022051510020269a.jpg
石川選手に続きビシエド選手もセンター前ヒット!続く阿部選手の先制タイムリーで1-0!
IMGP8769_202205151002035a3.jpg

2回表に1点を返されましたが、3回裏に三ツ俣選手を1塁に置いてビシエド選手がタイムリー!2-1。
3回裏後の「ドラゴンズダービー」。マスコット、チアドラが一生懸命やってるけど観客が付いていけてないですね。
IMGP8813_20220515100205b37.jpg

5回裏後♪「Amazing」、ダンス前のPIASU!昇竜ユニがいい感じ。
IMGP8841_20220515100207d15.jpg

予定通り松葉投手は2回で降板。ここから予定通りの継投に入ります。
6回表、清水投手!
IMGP8908_20220515100230619.jpg
7回表、祖父江投手!
IMGP8925_20220515100231c9c.jpg
8回表、ロドリゲス投手!
IMGP9020_20220515100233632.jpg
9回表、Rマルティネス投手!4人で無死球被安打1と盤石リレー!
IMGP9076_20220515100234fdf.jpg

ドラゴンズ2-1でVICTORY~!
IMGP9205.jpg

お立ち台は「バンテリン5イニング限定」の松葉投手と、当たりが戻って来た感のビシエド選手でした。
IMGP9184_20220515100236d5e.jpg

♪「勝ちドラ!」RINO!
IMGP9240_20220515100309a3d.jpg

久々の「スカイロールショー」!浮かび上がって来たのは「錨」でした。
IMGP9288.jpg


編集 / 2022.05.07 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
D-STAGE LIVE!再開(5/7)
カテゴリ: ナゴヤドーム
5/7① D-STAGE LIVE!再開(5/7)

「D-STAGE LIVE!」が3年ぶりに復活!(5/7・8)
場所は以前のオープンデッキではなくドーム北側駐車場に変更。
「観覧エリア入場券付きチケット」(各日限定100枚)購入者のみ入場可。
ちゃっかりと行って来ました。
IMGP9346_20220514215243db7.jpg

時間は12:00~12:30の30分間。
「チアドラゴンズ2022・シャオロン・パオロン・ドアラ」によるダンスパフォーマンスショー。
リーダーYUKINOの影アナウンスから始まり、ステージ上で「ファミリーシリーズ」の紹介などが行われ、
そしていよいよ「ドリームスターズパーティー!」スタート!

(以下の記録は撮影禁止のためぼくの知識の範囲内でMEMOを取ったもの)
1曲目:♪「踊」、パワフル且つセクシーにガツンと。
2曲目:♪「&LOVE」、シャオ・パオと1・2年目のメンバーで可愛らしく。
3曲目:♪「Permission to Dance」、シャオロンナンバー!キレキレ。
4曲目:♪「ナナナナナイロ」、パオロンナンバー!ベテラン6名。
5曲目:♪「When We Disco」、ディスコソングでノリノリ!
6曲目:♪「Big shot!!」、タオルナンバー!イケイケ!
7曲目:♪「タイガー&ドラゴン」、シャオ&パオのタイム。
8曲目:♪「Run the World」(Beyoncé)、伝統の技ナンバー!新体操(リボン):HONOKA・RAMU、バレエ(フェッテ):MIZUKI・KAREN、バトン:NAGISA、カラーガード:YUKINO・PIASU、アクロバット(側宙・バック転):AYAMI・KAREN・RAMU、そしてVジャンプ!
9曲目:♪「燃えよドラゴンズ!」

圧倒的な彼女たちのパフォーマンスに久しぶりに心躍りました!
ベテランは久々のD-STAGE、1・2・3年目は初のD-STAGE、観客もどことなく緊張した様子でしたが、ステージ上のパフォーマンスのクオリティーは素晴らしいものでした!
ステージが終わった瞬間には涙が溢れて来て、そしてコロナ禍後のこれからの新しい気持ちが湧いてきました。
最後は観客の退場ルート横にメンバー全員が整列してお見送りをしてくれました。
*オフィシャルサイトでその様子が見られます⇒「ファミリーシリーズ 2022」を開催しました!
IMGP9349_20220514215245de1.jpg

オープンデッキには「ファミリーシリーズ2022」の「巨大フォトスポット」(画像は裏側)がありました。
#ぼくらの宝物。
IMGP9343_20220514215242eb8.jpg

編集 / 2022.05.07 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
5/5③:ダイヤモンドルージュ
カテゴリ: バスケットボール
5/5③ ダイヤモンドルージュ

名古屋ダイヤモンドドルフィンズ公式チアリーダーズ:ダイヤモンドルージュの「ルージュフェイスタオル」。
ルージュのロゴデザインがいい感じで、キスマークがポイント。
DSC_0024~2

栄 森の地下街の北二番街(名鉄瀬戸線栄町駅改札付近)。
2018年から続く「地下鉄栄駅 森の地下街をドルフィンズレッド二ソメチャッテ!」プロジェクト。ドルフィンズのビジュアルポスターが掲出されドルフィンズレッドの通りとなっています(オアシス21にも直結)。
IMGP8406a.jpg

13:15 「オアシス21スポフェス」のステージにダイヤモンドルージュが登場!
試合前のパフォーマンスと同じように一人一人が登場!トップはSHIHO!
IMGP7939_20220513213341110.jpg

MEIのマスクを外した顔を見ることが出来ました。手前はMOEKA。
IMGP7976_20220513213342aaa.jpg

得意のジャンプを見せるSAYAKA。
IMGP8041.jpg

フィールドへ移動してメンバー11名(RINを除く全員)でのパフォーマンス!♪「I'ma "G"」。
IMGP8106_20220513213345f9a.jpg

シーズンを通じてアリーナでは見ることが出来なかったメンバーのマスク無しの表情が見られて最高!MINA!
IMGP8120_20220513213346f6c.jpg

お外でのダイヤモンドルージュを見る機会はまれ。TOMOMI・SAYAKA!
IMGP8147_202205132134128ad.jpg

「ルージュ」なのでやっぱり口紅の付いたくちびるが見えないとね!YUINA・NATSUKI・MISAKI!
IMGP8154a.jpg

何度も見たダンスもマスク有り無しでは雰囲気が大きく違いました。MEI・RISA・SHIHO!
IMGP8170_202205132134141ac.jpg

照明演出が無くても自然光の中で笑顔が最高!MAYURI・MOEKA!
IMGP8173_20220513213415f20.jpg

「フリースローチャレンジ」のコーナーでコートを華やかに彩るルージュたち。SHIHO!
IMGP8292_20220513213417b88.jpg

ステージに戻り、マネージャーからこの4月にオアシス21設立された「DOLPHINS PORT」のPRがありました。そしてダイヤモンドルージュのディレクターCHIEKOさんからもPRがありました。
IMGP8357_202205132134180da.jpg

アリーナでのオープニングナンバー♪「One More Time」は」動画で!
曲の途中でメンバーが入れ替わります。


オアシス21に出来た「DOLPHINS PORT」(ドルフィンズポート)。
Wi-Fiと電源を完備(無料)、休憩スペースやテレワークスペース、会議スペースを設けてあり、壁にはプロジェクターでドルフィンズのゲームが映し出されるようになっています。
IMGP8396_20220511204849781.jpg

   *   *   *   *   *

オアシス21のフロアの北側の奥に3年前に出来た岐阜のアンテナショップ「GIFTS PREMIUM」(ギフツプレミアム)に通うようになって、昨年その2軒先に「Dragons Store SAKAE」が出来て、この4月にその間に「DOLPHINS PORT」が出来て、僕の興味や関心のある施設が3店舗並んで特殊な場所になりました(笑)
IMGP8397_20220514212155731.jpg

   *   *   *   *   *

今日は1日で「あいち戦国姫隊」・「チアドラゴンズ2022」・「ダイヤモンドルージュ」のステージと、とても忙しい日でした(笑) こんな重なる日もあるんですね。

編集 / 2022.05.05 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
5/5②:チアドラゴンズ2022
カテゴリ: 他球場&イベント
5/5② チアドラゴンズ2022

中日ドラゴンズ公式チアチーム:チアドラゴンズ2022の「チアドラフェイスタオル22」。
DSC_0023~3

「オアシス21 銀河の広場」で開催中の「オアシス21スポーツフェスティバル」(4/30~5/5)へ。
6日間に渡り「スポーツ」や「健康」をテーマに、体力測定や健康相談やスポーツ体験、愛知のスポーツチーム(ソフトボール・ハンドボール・ラグビー・バスケ・アメフトなど)の選手のトークショーやデモンストレーションなど。
(5/4・5の司会は元中日ドラゴンズの藤井淳志と東海ラジオDJの市野瀬瞳)
IMGP7008_202205182218443d5.jpg

「中日ドラゴンズ」からは「チアドラゴンズ2022」がステージでダンスパフォーマンスを披露。
12:30 ♪「ドラMAX!」からスタート!
IMGP7050_20220518221845c19.jpg

♪「Pink lemonade」。YUKINO・MANA・PIASU・RINO・KARENの5名が登場。
IMGP7147_20220518221848b1f.jpg

♪「Amazing」。お外で踊るチアドラゴンズを見るのは久しぶり。
IMGP7162_202205182218505b6.jpg

♪「BIGSHOT」。タオルナンバーでグイグイと盛り上げます!
IMGP7310_20220518225130370.jpg

MANA!YUKINO!
IMGP7493_20220518225134825.jpg

「ファミリーシリーズ」などのPRコーナーがありました。
IMGP7558_20220518225136313.jpg

♪「HOLD MY HAND」。この曲とても久しぶり!
IMGP7664.jpg

♪「踊」は動画でお楽しみください。


♪「燃えよドラゴンズ!」。やっぱりトリはこの曲。
IMGP7872_20220518225236047.jpg

4/8から銀河の広場の柱に中日ドラゴンズの立浪監督と他18選手+ドアラが装飾されています。
IMGP8385_20220511204846f38.jpg

オアシス21に昨年オープンした「Dragons Store SAKAE」。
寄ると何かといろいろグッズを買ってしまうので今日は止めておきました(笑)
IMGP8389_2022051120484867f.jpg


編集 / 2022.05.05 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
5/5①:あいち戦国姫隊
カテゴリ: 日記
5/5① あいち戦国姫隊

PRINCESS SAMURAI of JAPAN あいち戦国姫隊の「姫てぬぐい」。
六姫の可愛らしい家紋が入った姫てぬぐい。あいち知多半島の伝統織物である知多木綿製。
(家紋は徳川・佐治・前田・豊臣・生駒・織田。右下の花押は吉乃さまのもの)
DSC_0022_202205112047471c3.jpg

名古屋城「金シャチ横丁(義直ゾーン)」で、おもてなしと演舞を披露。
黄色い織田家の家紋の幕は清州の勝家さまからお借りしたもの。
IMGP6699_202205112047534be.jpg

11:00 PRINCESS SAMURAI of JAPAN あいち戦国姫隊演舞開始。
お市・江・吉乃・まつさまの四姫が登場。
IMGP6766_20220511222034b80.jpg

♪「Let's be Princess」。弾ける吉乃さま。
3代目吉乃さまも2014年5月5日のお披露目から今日で8周年!
IMGP6767_20220511222035a96.jpg

♪「口上」を終え、今日の演舞の後に行われる「こどもの日特別企画 ぷりさむ撮影会」での子供用の甲冑や衣装などを紹介するまつさま。
IMGP6851.jpg

♪「愛知名物語り~金シャチ横丁バージョン~」
歌中「みそカツ矢場とん」を紹介する江さま。
IMGP6875_2022051122212075b.jpg

それぞれの店舗のメニュー紹介に合わせ食べるしぐさをする吉乃さま。ナイフとフォークを持ってハンバーグを切ってるところ。
IMGP6877_20220511222122982.jpg

早口言葉などを捲し立てる見せ場!
IMGP6895_20220511222123ed0.jpg

♪「あいらぶあいち」。
3代目お市さまも2013年5月29日のお披露目からもうすぐ9周年!。当時から変わらぬ若さと美しさ。
IMGP6945_20220511222146659.jpg

新緑と五月晴れの空の下、華やかなで素敵な笑顔を見せていただきました。
IMGP6979_20220511222149398.jpg

先日オープンしたお土産ショップ「鯱上々」も賑わっていて、「矢場とん」・「山本屋総本家」・「名古屋備長」・「鳥開総本家」などの前には観光客の長い列が出来ていました。
IMGP6675_20220511204751211.jpg


編集 / 2022.05.05 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
All Court Press㉔
カテゴリ: バスケットボール
5/4 All Court Press㉔

「Wリーグオールスター 2021-2022」のイベントが、5/4・5の2日間に渡り開催されました。
5/4には「~このまま終われない~ 第21回 & 第22回Wリーグ引退選手による“LAST G AME”」が行われ、これは新型コロナウイルスの影響によりシーズンが途中終了となったまま引退となった2019-2020の引退選手たち、そして昨年コロナで試合が制限されたり中止が相次いだ2020-2021の引退選手たちの有志によるゲームで、とても有意義なものでした。
三菱電機コアラーズからはワンさん、SKYさん、SAKIさん(日立に移籍後引退)と須貝さん(マネージャー)が参加。
SKYさんのコメントがTwitterにありましたので埋め込んで紹介します。


5/5にはファン投票やリーグ推薦で選ばれた現役選手の東西メインマッチが開催され、三菱電機コアラーズからはLEB選手とハク選手の2名が出場しました。



編集 / 2022.05.04 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
GWナゴド3連戦(5/1)
カテゴリ: ナゴヤドーム
5/1 GWナゴド3連戦(5/1)

チアドラゴンズ2022♪「残響賛歌」。開幕から1カ月もすると固さも取れユニゾンもパーフェクト。
IMGP6056i.jpg

ドラゴンスは昨日と同じメンバーで打順も同じ。カープは5番以降の並びなどを変更。1勝1敗で迎えた3戦目、カード勝ち越しと行きましょう!
IMGP6064_20220505084722a81.jpg

先発は柳投手!今ドラゴンズでいちばん信頼のある投手。前回登板では打ち込まれたので今日は気合が入ってることでしょう。しかし1~3回まで毎回得点圏にランナーを背負い、3回を終わって投球数75と球数が多過ぎ。でも粘って無失点。
IMGP6154_202205050847238a7.jpg

3回裏、岡林選手が右安打!石川選手が右線二塁打!!
IMGP6179_20220505084725fd0.jpg
4番ビシエド選手の左安打!二人が還り2-0!
IMGP6182_20220505084726a2d.jpg
ベンチ前で讃え合う岡林選手と石川選手の同期コンビ。
IMGP6189a.jpg

5回裏後♪「Amazing」。ポニテとリボンがいい感じのMIZUKI!
IMGP6330_202205050847570c8.jpg

6回裏、1死二三塁で打順は9番。ここで代打と思われたましが柳投手がバットを持って出て来ました。打席に向かう前に立浪監督から直々に声を掛けられているところ。
IMGP6352_2022050508475841d.jpg
期待に応えセンターへ打ち返し犠牲フライを決めベンチへ戻る柳投手。3-0。
立浪監督がベンチ前にまで出ていちばんに出迎える(笑)
IMGP6366_20220505084800e21.jpg

7回表、2死一塁の場面で西川選手の強烈な当たりを京田選手がかなり高い位置でジャンピングキャッチ!超ファインプレーで3アウトチェンジ!柳投手に迎えられているところ。
IMGP6392_20220505084801dcc.jpg

7回表後♪「燃えよドラゴンズ!」、RINO!
IMGP6442_20220505084831ba7.jpg

8回表、投球前マウンドで集中するロドリゲス投手。昨日のリベンジを。
IMGP6482_20220507080839cee.jpg

8回裏、無死満塁で木下選手の犠飛で追加点4-0!
9回表はRマルティネス投手が打者3人を抑え込みゲームセット!
「VICTORY SHOW!」
DSC_0085_20220505084902412.jpg

ヒーローインタビューは7イニング131球で3勝目を挙げた柳投手と、先制2点タイムリーのビシエド選手。
(石川選手が3安打で初猛打賞)
IMGP6590_20220505084834e53.jpg

ゲーム終了後、分散退場を促しグランドを周るMANAにカメラを向けると、「チアドラ寄せ書きサイントートバッグ」をアピールされました。
IMGP6641.jpg


編集 / 2022.05.01 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
プロフィール

drakitty

Author:drakitty
“Soyez les bienvenus!”
中日ドラゴンズと
チアドラゴンズを応援してます。

FC2カウンター
月別アーカイブ