fc2ブログ
NIKKA COFFEY GIN
カテゴリ: 日記
4/30③ NIKKA COFFEY GIN

~4月の飲み歩きから~
今回は毎月1~3回は行っているお店の中からピックアップ。

「五目塩ラーメン」(名北飯店)
野菜たっぷりでヴォリュームもあり、麺とスープの旨味が絡んでとても美味しいお気に入りの味。ドリンクはドラゴンハイボール。
DSC_0022 (2)

「おばんざい3種盛」(ウブリアーコ)
「和イタリアン」ウブリアーコには「おばんざい」メニューがあり、16種の中から3種盛・5種盛とチョイスする形。今日は「よもぎ豆腐・サラミ・そら豆」を選び、白のイタリアンワインをいただきました。カラフルな食器もいい感じ。
DSC_0071_20220425210251a6e.jpg

「タコブツ」(まる重)
カウンターに座わると目の前のケースに美味しそうなタコがあったので、タコのブツ切り「タコブツ」を注文。熱燗と一緒にいただきました。ブツは大きめの方が口の中で食感を楽しめていい。
DSC_0106_202204252102547b0.jpg

「お手軽フライ」(酒津屋)
お手軽フライが7種類あって、今日は「ハムカツ・うずら玉子串・玉ねぎ串」と酒津屋ハイボール。揚げたてはやっぱ美味しいですね。
DSC_0200.jpg

「ローストビーフ」(銀座ライオン)
自分にご褒美したい時に食べる銀座ライオンのローストビーフ。銀座ライオン名物のローストビーフ外は香ばしく中はほんのりと赤身を残した柔らかくジューシーな逸品、オリジナルソースも美味。サッポロ黒ラベル中ジョッキ! 
DSC_0070_202204252102491ac.jpg

「NIKKA COFFEY GIN」(DANAE)
数年前から日本各地で「クラフト ジン」の製造が流行っていて、様々で独特なものがたくさん出回っています。マスターにオススメをロックでお願いすると、「NIKKA COFFEY GIN」が出て来ました。そんなにクセはなく飲みやすかったです。詳しくは→「NIKKA COFFEY GIN」
DSC_0093_202204252102525fc.jpg

スポンサーサイト



編集 / 2022.04.30 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
GWナゴド3連戦(4/30)①
カテゴリ: ナゴヤドーム
4/30① GWナゴド3連戦(4/30)

ナゴヤドーム前矢田駅の「ドラゴンズロード」に、「チアドラゴンズ2022」のコーナーが出来ていました。
DSC_0017_2022050507275144e.jpg

ドラゴンズは鵜飼選手がスタメン1番、カープの1番は堂林選手、両チーム1番打者が中京大中京出身。そしてそして3番には石川選手が!クリーンナップに鵜飼・岡林・石川選手という若手が並びました。
IMGP5251_20220505072752bb3.jpg

チアドラゴンズ2022♪「残響賛歌」。キレッキレのダンスがゲーム開始を盛り立てます。
IMGP5304_2022050507275469e.jpg

ドラゴンズの先発は好投しながらもなかなか勝ち星が付かない松葉投手(ドラゴンズの先発投手の宿命?)
1回に2死一三塁、2回に2死満塁とピンチを迎えますが得点は許さず、3~5回までは3人ずつで終えました。
IMGP5465_20220505072755536.jpg

4回裏、1死一二塁、阿部選手が明治大学の後輩森下投手の球をバットを折られながらもレフト前へ!いいスタート切った岡林投手がセカンドから一気にホームイン1-0!
IMGP5548_2022050507275762d.jpg

5回裏、代打で郡司選手が登場(今季1軍初打席)。郡司選手(慶大)と森下投手(明大)は同学年で東京六大学リーグ時代からのライバル(大学時代の対戦では19打数10安打と郡司選手が優位)。森下投手の方が投げづらそうでストーレートのフォアボールでした。
IMGP5562.jpg

郡司選手の代走で出た高松選手が盗塁を決める!
(カープは開幕から盗塁14を許しここまで一つも阻止出来ていないそうです)
IMGP5580_2022050507282813c.jpg

1番鵜飼選手が四球、2番岡林選手のヒットで1死満塁となり、ここで3番石川選手が強振!ライトへの犠牲フライとなり2-0!石川選手クリーンナップ起用に応えました!
IMGP5594b.jpg

5回裏後♪「Amazing!」。毎回この曲を「いい声だなあ」と聴いていて歌い手を調べたら大原櫻子さんでした(ライブに行ったこともあります→「I am not I」)。くるっと回ってスカートの広がりがいい感じなPIASU!
IMGP5600ca.jpg

松葉投手は「6回」を避け?5回無失点で降板(立浪監督との話し合いで「バンテリンドーム5回まで」と限定起用となったそうです)。6回は祖父江投手、7回は清水投手が3人づつで抑え2点を守っていく。
IMGP5603_20220505072833601.jpg

7回表後♪「燃えよドラゴンズ!」、MANA!
色違いのポムもいい感じ(ホワイトとレッドがありパフォーマンスによって使い分け)。
IMGP5681_20220505072900a7b.jpg

7回裏、鵜飼選手と岡林選手が連続ヒットで1死一三塁とするも、石川選手とビシエド選手が凡退。ここで追加点が欲しかった。 8回表、これまで10試合(計10回3分の1)を投げて防御率0.00のロドリゲス投手が4連打を浴び2失点、2-2の同点とされてしまいました。松葉投手の勝ちは無くなりました。マウンドへ行き投手に声を掛けるビシエド選手(優しい)。
IMGP5772_20220505072901586.jpg

8回裏、カープの継投を攻め1死満塁とし、加藤翔選手が勝ち越しタイムリー!3-2。
IMGP5850_20220505072902a40.jpg

つづく代打福留選手の中犠飛で4-2!(福留選手今季初打点)。
IMGP5862_20220505072904059.jpg

9回表はRマルティネス投手が最速157kmの速球で抑えゲームセット!
IMGP5889_20220505072905e1c.jpg

長谷川さんの「VICTORY~!」の声で始まる「VICTORY SHOW!」。昨日の完封負けのストレスが溜まってた分、コロナも忘れてはしゃいでしまいました。
imgp5958_20220505072936590.jpg

ヒーローインタヴューは勝ち越し殊勲打の加藤選手!ドラゴンズ勝率を5割に戻しました。
IMGP5971_20220505072937a15.jpg

リーダーYUKINO!今シーズン♪「勝ちドラ!」がたくさん踊れるといいね!
IMGP5990_20220505072939e87.jpg


編集 / 2022.04.30 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
なんじゃもんじゃ(大幸)
カテゴリ: 日記
4/29③ なんじゃもんじゃ(大幸)

「なんじゃもんじゃ」(ヒトツバダコ)が咲く季節。
桜通りの高岳駅近辺の街路樹を見に行こうと思っていたら開花が早くタイミングを外してしまい、今日ナゴヤドームへ行く途中で、「大曽根駅交差点~大幸1交差点」までの両側の街路樹のはどうかなあと大曽根駅から歩いてみましたが、やはり盛りを過ぎていました。
DSC_0043 (2)

木の下には風で散った花びらが広がっていました。
DSC_0058_20220506212506c04.jpg

行きは矢田5の交差点からは東へは進まずイオンの方へ。
名城大学ナゴヤドーム前キャンパスの前を通ると横断幕があり、女子駅伝部と並んで卒業生の広島カープ「栗林良吏投手」の2021年セリーグ新人王が掲示されていました。
DSC_0059_20220506220702b67.jpg

ナゴヤドームからの帰りも大曽根駅まで歩くことにして、行きに通らなかった大幸1の交差点から矢田5の交差点へ進むと、歩道脇のなんじゃもんじゃが満開でした!雪をかぶったよう。
IMGP5221.jpg

ここはどちらかというと日陰で風も通りにくい場所なので咲き遅れ?散り遅れ?のタイミングだったようです。
ドラゴンズは負けたけれど、ここで清々しい気持ちになって帰ることが出来ました!
IMGP5223_202205062125092a5.jpg


編集 / 2022.04.29 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
GWナゴド3連戦(4/29)②
カテゴリ: ナゴヤドーム
4/29② GWナゴド3連戦(4/29)②

「シーズンシート2022」について。
昨年11月初旬に契約と意向の確認があり、4パターンから1つ選んで11/19までに回答するという期間がありました。当時はコロナ禍がこの先どうなるかまだ分からなかったし、契約席ではなく代替席となる場合もあるということだったので、「2022年のシーズン契約のすべてを2023年シーズンへ振り替え」というのを選択しました。先行予約やオーナーズサイト利用は可能で、今シーズンは「行きたい日のみチケット購入」しています。
チケットを取る際に座席はその都度どこを選んでもいいんだけど、座席選択で自分のシーズンシートの席が空いてるとそこにしてしまうというパターンで、この3連戦も3日とも同じいつもの席です。
DSC_0087 (2)

チアドラゴンズ2022オープニングダンス♪「残響散歌」。アニメ「鬼滅の刃」遊郭編オープニングテーマだそうです。中央でソロをとるのはMANA。
IMGP4465_20220504204529c47.jpg

大島選手が死球の影響で欠場のため、平田選手の1番は分かるけど、高橋周選手の3番が??石川選手を上げて欲しかった。カープのエース大瀬良投手を打ち崩せるかどうか。
IMGP4690_20220504204530d42.jpg

ドラゴンズの先発は高橋宏斗投手!
1回表、カープの先頭バッターは中京大中京の先輩堂林選手といきなり「中京大中京vs中京大中京」。初回は抑えました。
IMGP4702_20220504204531dd0.jpg

1回裏、岡林選手がヒットで出るも高橋周・ビシエド選手が大瀬良投手の2段モーションにタイミングが合わない。
IMGP4778_20220504204533f2c.jpg

3回裏後「ドラゴンズダービー」。おふざけでペットボトルとお盆を頭にのせてスタートするYUKINO。
IMGP4830.jpg

5回表、ここまで球数は多いながらも3安打7三振と来ていた高橋投手でしたが、堂林選手に3打席目に捉えられソロホームランを浴びる。0-1。
IMGP4864_20220504204603a0b.jpg

落合ヘッド兼投手コーチがコロナ陽性と判定されたため、浅尾2軍投手コーチが1軍登録されたという発表があったため、マウンドに向かう大塚投手コーチを浅尾コーチと勘違いして「(浅尾)キュン!」とはしゃぐ女性がチラホラ。けれど大塚コーチが繰り上がって、浅尾コーチはブルペン担当なのでグラウンドには姿は見せずです。
IMGP4874.jpg

5回裏後♪「Amazing」、KAREN・RINO。
IMGP4936_20220504204605b86.jpg

5回までドラゴンズ打線は1回の岡林選手、4回のビシエド選手の2安打のみ。
6回表、代打溝脇選手のセンターへのいい当たりをカープの上本選手がダイビングキャッチ。これが抜けてたら3塁打となり同点のチャンスだったのに。
IMGP5018.jpg

高橋投手は5回まで投げ降板。6回は田島投手、7回は山本投手と継投。
IMGP5033_202205042046082b1.jpg

7回表後♪「燃えよドラゴンズ!」。1塁側内野席前のチアドラメンバー。
IMGP5060_20220504204635a40.jpg

高橋周選手は相変わらず当てに行くだけのバッティングで、この日もノーヒット。
IMGP5088_20220504204636e3f.jpg

7回裏後「ドラゴンズクラップ」。MANA、表情を崩せない場面でもぼくのカメラに応えてくれました。
IMGP5104_20220504204637ab7.jpg

9回裏、代打福留選手のフルスイングに期待するも三振・・・。
IMGP5140_20220504204639ea8.jpg

広島東洋カープ、1950年3月の初勝利から「球団通算4500勝」到達だそうです。
IMGP5161_20220504204640b21.jpg

0-1、大瀬良選手に2安打完投完封負け・・・。
IMGP5167_202205042047039a0.jpg

編集 / 2022.04.29 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
GWナゴド3連戦(4/29)①
カテゴリ: ナゴヤドーム
4/29① GWナゴド3連戦(4/29)①

GW前半の3連休は3日間ともバンテリンドームへ。
GW初日は全国的に雨でドーム球場以外のゲームはすべて中止となりました。
DSC_0069 (2)

開場は16:00、試合開始は18:00から。
16:15に座席に着くとこの時間は「ビジター(カープ)のバッティング練習中」。
ちなみにナイターの場合の試合開始までのスケジュールは(ぼくの知る限りですが)、
~14:00 ホームチームの個人練習やウォーミングアップ。
14:00~16:00 ホームチームの全体練習。
16:00~17:15 ビジターチームの打撃守備練習(ホームチームはミーティングなど)
17:15~17:30 ホームチームの守備練習。
IMGP4341_20220504095859f22.jpg

ここで相手チームの打撃の様子を観察。スタンドまでボールを飛ばしている選手や広角に打ち分けている選手などを見て要注意打者をチェック。今日は4番のマクブルーム選手がスタンドまで数本飛ばしてはいましたがバットとボールの当たる音があまりよくなくて、カープでいちばん打っている西川選手も打球が上がらないといった感じでした(ドラゴンズ有利かも)。*カープは昨日マツダスタジアムでナイターで今朝広島から新幹線で移動のため疲労も少しあるかも。
IMGP4342_2022050409590120b.jpg

打撃練習中の外野フェンス沿いでは、主に今日の登板予定が無い投手たちがランニングなどを中心に体を動かしています。明日先発予定の森下投手(2020年新人王)が居て、イケメンに客席の女子たちが双眼鏡を向けていました。
IMGP4343_2022050409590295b.jpg

ビジョンではNPBの歴史やプロ野球の球場の変遷などの映像が流れています。
IMGP4345_202205040959044a7.jpg

17:00カープの打撃練習が終わる頃、ドラゴンズの選手たちがグラウンドに姿を見せます。
IMGP4377_20220504095929fad.jpg

カープの守備練習(内外野のノック)の邪魔にならないように、ファウルグラウンドでウォーミグアップが始まります。
IMGP4390_20220504095930b36.jpg

ライトの守備位置に着く堂林選手(中京大中京高、2009年夏の甲子園優勝投手、豊田市出身)。カープでは「鯉のプリンス」と呼ばれていた堂林選手ももう30歳、女子アナと結婚して子供は3人。
IMGP4387_20220504141453e60.jpg

ビジターのノックが終わりに近づくと1塁側に選手が並ぶため両チームの選手が近づき、今日は3連戦の初日ということもあって、位置的に京田選手が挨拶に応えるのが忙しく、日本大学の先輩長野選手には丁寧に挨拶をしていまいた。キャッチボール相手の石川選手が何度もボールを待っていました。
IMGP4409_20220504095933709.jpg

17:20ドラゴンズの選手が一斉に守備位置へと向かいます。
IMGP4422_20220504095935e08.jpg

どの守備位置に誰が着くかによって今日のスターティングメンバーや起用を推測。大島選手が死球影響で欠場のため、どういう動きがあるかを確認。
レフトの守備位置にいるのは阿部選手と郡司選手。
IMGP4426_20220504100000a40.jpg

阿部選手がレフトに居るということは、セカンドには今日1軍登録されたばかりの高橋周選手が居て、昇格してすぐスタメンのようですね。
IMGP4428_2022050410000195c.jpg

先発の高橋宏斗投手。この時間、投手陣はブルペンですが、先発投手はグラウンドに出て遠投やランニングを行います。
IMGP4429_20220504100003fc7.jpg

少しすると荒木コーチがバットを持って登場しノックが始まります。
IMGP4432_20220504100004905.jpg

代打での起用が続く福留選手もライトの守備練習をしっかりと行っていました。
IMGP4439.jpg

平田選手も外野の守備練習が終わると、もしもの機会に備えて1塁守備の練習にも加わっていました。
IMGP4442_20220504100027ad9.jpg

17:30ベンチ前で円陣。今日の声出しは高橋周選手でメンバーの笑みを誘うなどいいムードが伝わって来ました。
IMGP4445_20220504100028ebd.jpg

試合へとつづく。

編集 / 2022.04.29 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
All Court Press㉓
カテゴリ: バスケットボール
4/25 All Court Press㉓

「Wリーグ2021-2022シーズン」も終わり、Wリーグのウェブサイトに「自由契約選手リストの公示(2022年4月25日)」が載るようになりました。自由契約選手リストとは「現時点で現所属チームへの選手同意書の提出がない選手で、今後は引退・他チームへの移籍・自チームへの残留などの場合があります」ということです。リストの最終更新は5/9まで、公示(移籍期限)は8/31まで。

三菱電機コアラーズからは現時点(4/25)で「篠宮・稲田・松川」の3名の発表がありました。篠宮選手は伸び悩んでいたから引退ではなく移籍となれば新天地で活躍が出来るかも。松川・稲田選手は入団1年目なので移籍・再契約とかは無く自己都合による退団と思われますが、事情は人さまざまで悩んだろうと思いますが、「一度入団したんならまあ3年ぐらいは頑張れよ・チームから要らないと言われるまで頑張れよ」って言いたいです、若いし1年だけでは分からないこともあるし。でもこれは昭和の考え方かなあ。これからの人生頑張って行ってください。

(公式twitterより埋め込み)


編集 / 2022.04.25 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
名古屋名物ガッツ氷
カテゴリ: ナゴヤ球場
4/23 名古屋名物ガッツ氷

今日はナゴヤドームで1軍のゲームもありますが、ナゴヤ球場へ行って来ました。
お外の球場ならではの水まき風景。マウンドのプレートの後ろに水栓があり、ホースは地面に着かないように整備員で持って連携。水を撒く担当は取水口を指先で調整し水を広げムラが無いようにまんべんなく撒く職人技を見せてくれます。
IMGP6981_20220430085739ba9.jpg

ショートのポジションでノックを受ける根尾選手と石垣選手。
IMGP6881_202204300857369a9.jpg

1塁守備には膝の手術から復帰した福田選手がいました。
IMGP6848_20220430085735f07.jpg

久しぶりに浅尾投手コーチの姿も見ることが出来ました。
IMGP6955A.jpg

旗もたなびき今日は風も強い。ウエスタンリーグ公式戦。
1軍の外野手争いから外れ、ショートへのコンバートで出場機会を目指す根尾選手に注目。
広島は元エースの野村投手、野間、安部、石原選手など1軍でもよく見る名前が並ぶ。
IMGP6994_20220430085741854.jpg

ドラゴンズの先発は岡野投手。先日(4/16)マツダスタジアムの1軍戦で先発登板しましたが、3失点で3回途中降板という結果に。以前からいいピッチングをしながらもランナーを複数出すと崩れるというパターンがあるので、そこを乗り越えられるようにすれば1軍ローテに食い込めるはず。
IMGP7081_20220430085813c0f.jpg

ドラゴンズの「三ツ俣」選手とカープの「二俣」選手。こうゆうのなんか面白い。
IMGP7099_20220430085815de1.jpg

「若い審判員がいるなあ」と調べてみると、高松商高からNPBアンパイアスクールを経て今年入局した育成審判員の宮武さん(19歳)。頑張って!
IMGP7107_20220430085816446.jpg

1回裏、先頭の三好選手が四球で出て、三ツ俣選手のヒットでランナーを進め、3番石岡選手の犠牲フライで1点先制!
IMGP7142_202204300858188d9.jpg

開幕から2軍調整が続く高橋選手が5番で出場。相変わらずのバットに当てるだけのバッティングでした。
IMGP7164_20220430085819906.jpg

前回(3/19)に来た時に売り子の子と「ガッツ氷はまだ寒いで売れんでしょう」と会話したのを覚えてたみたいで、今日は「ガッツ氷有りますよ!」と推されて購入してしまいました(笑)
imgp7223_2022043008584873a.jpg

2回裏、渡辺、大野選手の連続ヒットで無死一二塁。9番根尾選手がヒッティングの構えからバントに切り替えてランナーを進める。この後三好選手の犠牲フライで2-0に!
IMGP7225a.jpg

5回裏、4番郡司選手が2本目のヒット!1軍に呼ばれる日も近い。次に見るのはバンテリンドームで。
IMGP7294.jpg

岡野投手は4回まで1安打6三振でしたが、5・6回に1点ずつ失い2-2の同点で7回で降板。
8回の登板した佐藤投手が先頭打者を出し犠打を決められたところで、マウンドへ声を掛けに行く根尾選手。ショートはこういうのもお仕事の内。
IMGP7337_2022043008585231c.jpg

根尾選手の守備機会は少なかったですがショートで軽快な動きを見せていました。
IMGP7362_2022043008585407d.jpg

延長10回表には谷元選手が登板。熟練のピッチングでカープ打線を抑えました。
IMGP7386_20220430085917d41.jpg

規定により10回で終了、2-2の同点でした。
曇り空で風も強かったですがお外の球場ならでは楽しみ方が出来、「野球を観た~」という感じになりました。
IMGP7403_2022043008591824a.jpg


編集 / 2022.04.23 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
藤の回廊(2022)②
カテゴリ: 日記
4/20③ 藤の回廊(2022)②

バスケ観戦の帰りに、夜の「藤の回廊」へと行ってみました。
(ライトアップはされていないのでフラッシュ撮影)
DSC_0044_202204282313127bf.jpg

昼間とは雰囲気が大きく変わり妖艶な感じもします。
IMGP4316.jpg

真っすぐ続く長い回廊へ行くと、この時間は誰も居なくてなんかちょっと怖かった(笑)
IMGP4298_202204282313435af.jpg

垂れ下がる藤の向こうに見える名古屋城天守閣。
IMGP4308.jpg




編集 / 2022.04.20 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
All Court Press㉒
カテゴリ: バスケットボール
4/20② All Court Press㉒

~後半~
ハーフタイムでは「B.LEAGUE U15 CHAMPIONS 2022」で優勝(大会連覇)した名古屋ダイヤモンドドルフィンズアカデミーのユースチームを称ての報告会がありました。
IMGP3570_2022043019373745a.jpg

3QTR:斉藤選手がスピードを活かして駆け上がって行く。
IMGP3627_202204301937387ea.jpg

バスケット選手では少数の左利きのパークス選手の3Pシュート!
IMGP3671_20220430193740cd0.jpg

スタートは良かったものの、中盤アルバルクに立て続けに3Pを決められ一時45-42の3点差まで縮められてしまう。ディフェンスから立て直してスティールから得点して52-42、10点リードまで戻す。
IMGP3766_20220430193741e49.jpg

レッドブーツが決まってるダイヤモンドルージュ!マスク無しのパフォーマンスを一度見て見たかった。
IMGP4058_20220430193835ba9.jpg

4QTR:決められたら決め返す一進一退の攻防。エサトン選手がドライブからのシュートを決める。
IMGP3914_202204301938336f1.jpg

猛攻を見せるアルバルクに徐々に点差を縮められ、このままでは逆転されてしまうような雰囲気に。ここで♪「KAMIKAZE」!スタンドのドルファミもスタンディングで一体となって応援します。
IMGP3959_2022043019383412a.jpg

残り12.5秒で69-67と2点差まで詰め寄られるも、エサトン選手がフリースロー得て2本沈め71-67で勝利~!
IMGP4161_20220430193837694.jpg

昨シーズンまで5シーズンドルフィンズいた安藤選手がドルフィンズベンチを通過して退場して行きました。
IMGP4177_202204301938389e6.jpg

アリーナMCのMEGURU。6月から海外挑戦をするそうで、2019-20から3シーズン務めてきたMCを卒業。
IMGP4197_20220430193921ffd.jpg

ゲーム後の挨拶でのショーン・デニスヘッドコーチと通訳 兼 GM補佐のアンディ・ボーランド。マスクをしているとどちらか分かりにくく、LIVE中継でもよく間違われています。
IMGP4204_202204301939229ef.jpg

今シーズンも興奮と感動、消沈などと楽しませていただきました。ありがとう。
IMGP4239_202204301939243c3.jpg

ドルフィンズ ○ 71-67 ● アルバルク
1QTR:22-5
2QTR:15-21
3QTR:15-16
4QTR:19-25

クラーク22、エサトン21、斉藤11、張本10と、4選手が10得点以上でした。


編集 / 2022.04.20 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
All Court Press㉑
カテゴリ: バスケットボール
4/20① All Court Press㉑

「名古屋ダイヤモンドドルフィンズ vs アルバルク東京」(第32節):ドルフィンズアリーナ
「水曜ゲーム」(平日夜)。仕事か終わって真っすぐ会場へ向かい18:30からの「ダイヤモンドルージュ」によるオープニングダンスショー!に間に合いました。
IMGP2814_20220430192011f1d.jpg

今日のピックアップチアはRIN!
IMGP2849_20220430192013ccb.jpg

金シャチからのゴールド色の3rdユニフォーム。
IMGP2862_2022043019205465f.jpg

SHIHOにカメラを向けると応えてくれました。今シーズンで卒業かも。
IMGP2879_20220430192055f33.jpg

19:05 TIP OFF!
古豪アルバルク東京(トヨタ自動車)との一戦。1/26のawayでの対戦は80-86で勝利。ドルフィンズのスターティング5はパークス、齋藤、クラーク、中東、エサトン選手。
IMGP2943.jpg

1QTR:開始から激しいディフェンスでアルバルクの攻撃を封じて行く。
IMGP2984_20220430192058851.jpg

クラーク選手が3Pシュートを決める。このQTRで3本沈めました!
IMGP3016_20220430192100706.jpg

エサトン選手のダンクシュート!張本選手がリバウンドでも活躍するなどドルフィンズペース。
IMGP3024_20220430192130fb2.jpg

序盤から会場もヒートアップ!
IMGP3107_20220430192131b59.jpg

1QTRを22-5で終える!
IMGP3192_20220430192133e74.jpg

2QTR:立て直してきたアルバルクに高確率にシュートを決められ追い上げられる。外国人選手をケガで一人欠くドルフィンズはクラーク、エサトン選手をうまく休ませながらゲームを進めて行く。
IMGP3557_20220430192134a12.jpg

2QTRを37-26、11点差リードで終える。
IMGP3563_20220430192136a8b.jpg

今シーズンのホームゲームは今日を入れて残り3試合。ぼくの現地観戦は今日が最後となるので「ファンクラブのポイント交換」をしました。ポイントに応じて様々なプレゼントがありますが、今回選んだのは「ダイヤモンドルージュ サイン入り生写真」。
SAYAKA&RISAとRINのにしました。
DSC_0088_20220430192010d76.jpg

後半へつづく。




編集 / 2022.04.20 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
藤の回廊(2022)
カテゴリ: 日記
4/17 藤の回廊(2022)①

名古屋城の東門前から南遊園までのお堀沿いに660m続く「藤の回廊」へ。
IMGP6551_202204282148231d4.jpg

ぼくのお気に入りの場所・風景、毎年訪れます。
IMGP6552_20220428214824795.jpg

まだ品種や場所によって満開が近いものやこれからというものも。
IMGP6554_2022042821482689d.jpg

藤の清々しい香りが漂ってきます。
IMGP6564.jpg

スタートから200mほどの北東の角の藤の棚。ここから西へと90度。
IMGP6578.jpg

花序の先の方がまだこれからぐんと垂れ下がります。
IMGP6579.jpg

ここから真っすぐ50mぐらい藤の棚の下を歩くのがいい感じです。
IMGP6593_20220428214908b94.jpg



IMGP6591_202204282149075f1.jpg

IMGP6599_20220428214910a16.jpg

長い棚の終盤辺り、風に揺れる様子が良かったです。
IMGP6609_2022042821491126e.jpg

いったん藤の棚が途切れますが30mほど行くとまた始まります。
imgp6619.jpg

南遊園の広場を囲むルートの始まり、ここからまだまだぐるっと続きます。
IMGP6620.jpg

他の場所ではまだまだだった白野田藤がここの棚では咲いていました。
IMGP6650.jpg

名古屋城天守閣の北側の表情が大きく見えてくると「藤の回廊」の終着点ももうすぐ。
IMGP6671_20220428214950ae4.jpg


編集 / 2022.04.17 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
大島選手サヨナラヒット!
カテゴリ: ナゴヤドーム
4/13 大島選手サヨナラヒット!

試合前のキャッチボールの風景。
内野メンバー、外野メンバー、キャッチャー、外国人同士と分かれ、それぞれほぼ年功序列に2人もしくは3名で行われます。ここで今日の野手の1軍登録メンバーが分かり、2軍から上がって来た選手や反対に誰が下がったかも知ることが出来ます。平田選手と組むのは根尾選手、大坂桐蔭高の先輩後輩コンビ。
IMGP1750_20220424131220f3a.jpg

チアドラゴンズ2022オープニングダンス今日は♪「こんぺいとう」。
ステップが印象的で、とっても可愛らしくメンバーの笑顔が弾けるナンバー。
IMGP1879_202204241312210e2.jpg

今シーズン1回表の守備に着く選手たちがベンチからグラウンドへ向かう時に、チアドラゴンズがフェンスに沿って並びCLAPを先導して盛り上げるようになりました。ぼくの席の正面にはHONOKA!
IMGP1895_20220424131222a94.jpg

昨日のゲームは「ミラクル8」で逆転して勝利し、開幕から13試合で7勝5敗で「貯金2」としました!
対するタイガーズは開幕からまだ1勝のみ、そこに今日コロナ検査で3名の陽性者が出て急遽二軍から3選手を呼び寄せるなど大変な状況。主に中継ぎの小川投手が先発登板。
IMGP1898_20220424131224b36.jpg

ドラゴンズの先発は勝野投手。今季3度目の登板。ここまでいいピッチングをしてるだけに今日こそは勝ち星に恵まれて欲しい。
IMGP1953_20220424131225ee0.jpg

1回裏、大島選手がヒットで出て、岡林選手がバントで送るところ。この後、A・マルティネス選手が四球となり1死一二塁となりますが、ビシエド、阿部選手が凡退し初回先制のチャンスを逃しました。
IMGP1971_202204241312542dd.jpg

3回裏後「ドラゴンズダービー」。やっぱ仲間内の競争は見てて盛り上がらんですね。ん~なんか打開策があれば。正直チアドラゴンズのダンスに戻して欲しい。
IMGP2024_20220424131255597.jpg

5回裏、石川選手が今日チーム2本目のヒットを放つ。開幕からスタメン三塁起用が続く石川選手、前カードでは2本のホームランを打つなど立浪監督の「育てる」思いに応え始めてきまいます。
IMGP2047B.jpg

5回裏後♪「Amazing」、丸顔の満面の笑みがいいPIASU!
IMGP2107.jpg

6回裏、0-0同点。チーム3本目のヒットを放つA・マルティネス選手。
IMGP2219_202204241312588f7.jpg

7回裏後♪「燃えよドラゴンズ!」、勝野投手と同じ可児市出身のAYAMI!
IMGP2252_20220424131300c84.jpg

先発の勝野投手は7回表で降板。7回無失点、被安打2・三振8・四球1の好投をするも打線の援護に恵まれず降板。
8回表0-0の同点のマウンドにはロドリゲス投手が。投球前に精神集中しているところ。最速157kmの剛球で2三振3ゴロに抑えました。
IMGP2305_20220424131327b85.jpg

8回裏「ミラクル8」に期待しましたが無得点。
9回表はRマルティネス投手が抑え、9回裏の攻撃は3者連続空三振に取られ、延長戦へと突入となりました。
IMGP2379_20220424131328f70.jpg

10回表は清水投手が登板。タイガースの4・5・6番の3人を内野ゴロに仕留めました。
10回裏、タイガーズの加治屋投手がイニングまたぎの登板(これがポイントに)。1死後、京田選手がツーベースヒットでチャンスメイク!ここで代打根尾選手!立浪監督が直々に声を掛ける。
IMGP2384_202204241313290ae.jpg

根尾選手は一度もバット振ることなく四球を選び1死一二塁。目下セリーグ首位打者の大島選手が打席に立つとムードは最高潮!
2ストライクと追い込まれた3球目(ここでTV中継が終わったそうです)、この球を弾き返し前進守備の右中間を抜けるサヨナラタイムリー!大島選手に抱き着く根尾選手がぼくらの気持ちを代弁。


ドラゴンズ1-0で延長サヨナラ勝ち~!3連勝!貯金を2としました!
ヒーローインタビューは勝ちは付かなかったもののファン納得の勝野投手と、サヨナラタイムリーの大島選手!
IMGP2513_202204241313319cf.jpg

編集 / 2022.04.13 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
八重桜(愛知県体育館前広場)
カテゴリ: 日記
4/9③ 八重桜(愛知県体育館前広場)

「ドルフィンズアリーナ」(愛知県体育館)前の広場に咲く「八重桜」。
毎年咲くのを見るのを楽しみにしている桜(まだ八分咲きですが)。
IMGP6541_20220417204424ef9.jpg

なぜこの木がそんなに気になるんだろうと、ぼくの「八重桜」の記憶を遡ると小学生の時の通学途中の町立病院の駐車場に咲いていた大きな八重桜を思い出しました。ソメイヨシノが散った後、花も色も濃厚な八重桜がどっしりと咲く様子に子供心ながらも毎年感じるものがありました。その木のイメージと重ね合わせているように感じます。
IMGP6065_20220417204420d7b.jpg

花弁がたくさん重なり合う大きな花が心を和ませてくれます。
IMGP6066_20220417204421ec7.jpg

愛知県体育館が竣工されたのが昭和39年。たぶんその当時に植樹されたものと思われます。
IMGP6544_20220417204443eb0.jpg


編集 / 2022.04.09 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
All Court Press⑳
カテゴリ: バスケットボール
4/9② All Court Press⑳

「ダイヤモンドルージュ」も登場しました!
公開練習前14:50、ウェルカムダンスショー!pompomのカサカサッって音が聞こえる近くで見るのは久しぶり。パワフルでスピーディーなパフォーマンスに圧倒されのけ反りそうになりました。
IMGP0911_202204222304515e8.jpg

選手紹介もゲーム同様に行われ花道を作るルージュたち。
ポーズを取る腰から下のボディラインが近くで見るとセクシー過ぎてドキッとしました。
IMGP0942_20220422230451291.jpg

本日は8名バージョン。
IMGP1053_202204222305093ad.jpg

タイムアウトやハーフタイムもゲームと同じように行われました。


今日はベテランメンバーをピックアップ。
SHIHO!ぼくがバスケ観戦を始めた「2011-2012」には三菱バスケチアに居ました(確か「2012-2013」は不在で「2013-2014」からはずっとメンバー)。輝き続けるダイヤモンド。
(当時の動画→「ドルフィンズ チア 2012」
IMGP1092_202204222305103c2.jpg

RIN!「2017-2018」から5年目。エレガントなダンスで魅了。
IMGP1272_20220422230554548.jpg

NATSUKI!「2015-2016」から7年目。リーダーとなるまでなりました。
IMGP1314_20220422230555710.jpg

Bリーグのチアには各球団それぞれ特徴がありますが、衣装面から見るとカラフルで華やかカワイイ系が多い中、ダイヤモンドルージュは渋めに赤と黒でキメていてカッコイイ系。
IMGP1249_20220422230511bc5.jpg

今日は衣装チェンジは無しで通しでこの衣装でした。
肌の露出も多く近くで見ると目のやり場に困ります(笑)
IMGP1681_2022042223055654c.jpg


編集 / 2022.04.09 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
All Court Press⑲
カテゴリ: バスケットボール
4/9① All Court Press⑲

ゲーム開始15:05の「名古屋ダイヤモンドドルフィンズ vs 新潟アルビレックスBB」(ドルフィンズアリーナ)の観戦に、12:30過ぎに家を出て、13:00頃に地下鉄市役所駅から地上に出ると、ドルフィンズのアルバイトスタッフが「案内板」を持って立っていて「本日開催のダイヤモンドドルフィンズの試合は中止となりました」と表示されていました。
今朝、新潟アルビレックスBBに所属する選手に新型コロナウイルス感染症の疑いの症状が発生し、12:00にゲーム中止の発表があったそうです。「公開練習」が実施されるということでとりあえず会場へと向かいました。
IMGP6059_20220421213248271.jpg

アリーナの前では今日出演予定だったチアチームがこの状況を受入れ会場を後にするところでした。こういうのを見ると彼女たちにもせっかくの機会だったのに残念だったろうにと心が痛みます。
IMGP6060_20220421213249401.jpg

ぼくも今日のゲームは「コートサイド1列目」中央の9,000円の席を取って気合いを入れていたのに中止となって残念(中止のためチケット代金は返金されます)。
IMGP0869_20220421213252c3e.jpg

ドルフィンズマルシェも急な中止だったため生ものは半額提供となっていました。食材の無駄にならないようにと、少しでも現金化に協力しようと「タイトの大好物えび入り 海鮮炙り宝石箱」と、バスケの試合では飲まないビールを購入しました。
DSC_0059_2022042121325158c.jpg

DJブースのMA-MI、MEGURU、はるたむ。いつもの試合前のように音楽を流しDJで楽しませてくれました。
IMGP6093_20220421213254f87.jpg

だんだんと選手たちが練習着でコートに集まって来始めました。
張本選手と菊池選手。
IMGP6135_2022042121334743e.jpg

シュート練習をする中務選手。1本1本丁寧に打ち込む様子を近くで見ることが出来ました。
IMGP6151_20220421213348c28.jpg

今日のゲーム中止の発表が遅かったこともあり、会場に来てから中止を知った人も多く、そのまま「公開練習」を見学する人も多かったです(平日の夜のゲームの観客数並み)。
15:00 全体練習が始まりました。まずはウォーミングアップから体をほぐし、ボールを持った練習へ。
IMGP0959.jpg

稲垣アシスタントコーチがマイクを持って観客に練習内容を分かりやすく説明してくれました。
IMGP6458_20220421213349d9e.jpg

ハーフコートでフォーメーションなどを確認しながらの練習。練習とはいえそのスピードと展開は早かった。
IMGP0975_20220421213421fcd.jpg

ショーン・デニスヘッドコーチから細かな動きの指示があり、通訳のアンディの声が聞こえましたがかなり高度なことを言ってるようでした。
IMGP0979_202204212134221ff.jpg

REDとWHITEチームに分かれてミニゲームが行われることに。
(7分×3クォーター)
IMGP6527_202204212133514b6.jpg

チームメイト同士がほぼ真剣に戦う様子が新鮮でした。
IMGP1180_20220421213424b01.jpg

選手の表情や声、ボールが弾む音や靴が床と擦れる音など近くで感じられました。
IMGP1210_20220421213426cc3.jpg

フリースローを打つ須田選手をヘンなポーズでちゃかす張本選手(ファンサービス)。
IMGP1635_20220421213504018.jpg

ちゃんと得点表示もされました。
IMGP1714_202204212135051dc.jpg

クラーク選手が覚えた日本語をいくつか披露。
IMGP1727_20220421213506202.jpg

狩野キャプテンから締めの挨拶がありました。
チームやファンを大事に思う内容に感動しました。
IMGP1731_20220421213508c94.jpg
編集 / 2022.04.09 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
科捜研の女 season21最終回SP
カテゴリ: 舞台&コンサート&映画&TV
4/7 科捜研の女 season21最終回SP

1999年にスタートして23年、毎シーズンずっと見続けてきた沢口靖子さん主演の「科捜研の女」。
テレビ朝日の「木曜ミステリー」枠が無くなるということもあって、今回が最後のシーズンとなると言われています。
今日がseason21の最終回。泣き泣き、涙涙・・・・。
でもきっとスペシャルドラマとかで新作放送はありますよね。


編集 / 2022.04.07 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
柳投手完投完封で1勝目
カテゴリ: ナゴヤドーム
4/3③ 柳投手完投完封で1勝目

試合前の練習。今季からノッカーは荒木コーチ。
IMGP0003_20220416160403e5f.jpg

ノックを見ているとよく分かるんだけれど、新しく張り替えられた人工芝には「砂」や「ゴムッチップ」が充填されていて、こうやってボールが跳ねると砂埃が立つのが見られます。
IMGP0004_202204161604058fc.jpg

この3連戦、2勝と来ているので、今日も勝ってホーム3連勝と行きましょう!
IMGP0005_20220416160406b13.jpg

チアドラゴンズ2022♪「Landscape」。大きく広がって踊るパートが多い内容。
(今季はオープニングダンス用の固定曲はなくほぼ日替わり)
IMGP0061_2022041616040857b.jpg

ドラゴンズの先発は右のエース柳投手!開幕2戦目の初登板では立ち上がりに失点し敗戦投手に。
柳投手のことなので今日はしっかりと修正してきていることでしょう。
IMGP0300_20220416160409280.jpg

初回先頭の投ゴロを自ら捕ってファーストベースへ駆け込みアウトにしたところ。こういったところをきちっきちっと確実に行っていくのが投球のリズムにもつながってきます。初回を打者3人で終え好スタート。
IMGP0315_20220416160435ec9.jpg

打線の方は1・2・3回とランナーは出すも得点にはつながらず0点が続く。
IMGP0342_20220416160436af6.jpg

3回裏「ドラゴンズダービー」。今のところ?注目を集めることなく盛り上がりに欠けています(行われる場所も悪い)。
試合=争い事をやってるところにまた競争を持って来てもなんか疲れちゃうだけ。以前のようにチアドラゴンズのダンスで気分転換というか緊張を和らげるような感じの方がいいかも。
IMGP0380_20220416160438063.jpg

6回裏、ビシエド選手がツーベースヒットでチャンスメイク。続く阿部選手がレフト前へ弾き返し先制タイムリー!1-0。
今季の阿部選手は打率は低いものの得点圏では強く、力を発揮してます(画像が乱れててすいません)。
IMGP0461_202204161604390fa.jpg

7回表後♪「燃えよドラゴンズ!」。PIASU!
「~ドームにつめかけた~」というところの体を横にして前後に腕を広げるここの振り。この振りのポーズが昔から大好きです。
IMGP0533_202204161604411c5.jpg

7回裏後の「ドラゴンズクラップ」はだんだんと浸透してきて、チアドラゴンズに合わせてスタンドも一体化しつつあります。
IMGP0582_20220416160512019.jpg

9回表のマウンドにはもちろん柳投手!
IMGP0625_20220416160513fce.jpg

先頭打者を塁に出し犠打で進められ1死一二塁で、一打同点もしくは逆転されてしまうかもというところ。
ここで立浪監督がマウンドヘ(立浪監督が試合中にマウンドに行くのは就任して初)。
「ここまで頑張ったんだから、攻める気持ちを持っていこう」と声を掛けたそうです。
IMGP0640.jpg

計算通り次のバッターを併殺に捕りゲームセット!
笑顔で野手陣を迎える柳投手!
IMGP0651_2022041616051655b.jpg

「VICTORY SHOW!」は動画で。


お立ち台は」もちろん完封完投の柳投手と、勝利打点を上げた阿部選手!明大の先輩後輩コンビ。
IMGP0736_20220416160518a77.jpg

このカード3連勝!笑顔で引き上げてくチアドラゴンズ!AYAMI、MIZUKI!
IMGP0797_20220416160551155.jpg


編集 / 2022.04.03 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
名古屋城春まつり2022⑤
カテゴリ: 日記
4/3② 名古屋城春まつり2022⑤

三之丸の「名古屋能楽堂」の奥にある「彫刻の庭」へ。
IMGP5883.jpg

<今回、現在「名古屋能楽堂」などがあるこの周辺について調べたら驚きなことがいくつか分かりました(ぼくが調べた限りですが>
①江戸時代に尾張藩家老「志水甲斐守」のお屋敷があったところ(屋敷の「玄関車寄せ」は西区内に移築され現存し文化財となっています)
②明治11年に陸軍の「名古屋衛戌病院」が建てられ、昭和11年に「名古屋陸軍病院」と改称し、昭和21年に「国立名古屋病院」となって昭和30年まで使われたそうです(病院の「管理棟・病棟1棟・渡り廊下」が「博物館明治村」に移築され現存し見学出来ます)
③ぼくの地元にある「岐阜県立下呂温泉病院」は、昭和12年にこの名古屋陸軍病院の「下呂温泉療養所」が始まりで、昭和20年には病院の疎開先となっていたそうです。昭和21年に「国立名古屋病院下呂分院」となり、そののち昭和28年に「岐阜県立下呂温泉病院」となったそうです。子供の頃「県立病院がなぜこんな田舎に?」と思っていた謎が解けました。

桜を間近で楽しめるぼくのお気に入りの場所。
IMGP5886.jpg

地面を這うように枝を伸ばし広がる様子に毎年感動。
IMGP5903_2022041722534464a.jpg

クモが脚を広げたような幹の部分。
ぼくの想像ですが、たぶん昭和20年代に植えられ、病院が移転したあとずっと荒れ地となっていて、平成の初め頃に「彫刻の庭」の造成時に幹の下部が埋められ、現在こういった姿になったのではと推測します。
IMGP5917_202204171105124ee.jpg

西之丸の南側のお堀に沿って東方向へ。昨日は反対側の石垣の上から見ました。
IMGP5944_20220417110541af9.jpg

「二之丸大手二之門」(国の重要文化財。慶長17(1614)頃)。
雨がパラパラし始めました。
IMGP5954_20220417110542f29.jpg

「ドルフィンズアリーナ」(愛知県体育館)が見えて来ました。
大相撲夏場所が開催されることで全国にも知られる施設。昭和39年竣工。
IMGP5962_2022041711054432d.jpg

二之丸の南側の奥にも桜が多くあり、この辺りも穴場です。
通路から外れた場所なので人もまばらでシートを敷いてのんびりも出来る場所。
IMGP5967.jpg

花が咲くと同時に新緑を出すオオシマザクラ。緑がかった感じもいい感じ。
IMGP5998.jpg

東門の入場門。雨で午前中ですが入場の列が伸びていました。
IMGP6028_20220417234745a32.jpg

*「御衣黄」(ギョイコウ)はまた来年。


編集 / 2022.04.03 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
名古屋城春まつり2022④
カテゴリ: 日記
4/3① 名古屋城春まつり2022④

名古屋城。江戸時代「清水門」があった辺りの水堀の東端からお花見歩きをスタート。
IMGP5696_202204171104011a1.jpg

お堀に沿って西に向かって歩くと枝垂桜の並木がしばらく続きます。
IMGP5731_202204171104021a8.jpg

天守閣を北側から見た風景(お城の右横顔になります)。
IMGP5760.jpg

御深井丸の「北西隅櫓」を見ながら南に90度て曲がります。
IMGP5766_20220417225203f50.jpg

「ホテルナゴヤキャッスル」が建て替えのために取り壊され、現在は基礎工事が進んでいました。
画像右下の「御深地蔵」と「赤レンガ」(約100年前のイギリス積み)の一部は残されるようです。
IMGP5773.jpg

「鵜の首」と西(豊臣の大阪)を睨む天守閣の正面。
IMGP5804_202204172252044f8.jpg

西之丸から堀へと枝を伸ばす桜。
この辺りの桜の様子が名古屋城でいちばん見事だと思うんですが、お城の外周で地下鉄駅からも反対側になるので、地元や知ってる人しか訪れないような場所。
IMGP5812_20220417110407cf8.jpg

水堀の南端の所の古木の桜も素晴らしいです。
IMGP5843_2022041711050792b.jpg

「幅下門」があったところから正門への上り。ここも桜並木が続きます。
IMGP5850.jpg

正門前は桜のアーケイドのようになっていて、大勢の人が桜を楽しんでいました。
IMGP5880.jpg
つづく。

編集 / 2022.04.03 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
All Court Press⑱
カテゴリ: バスケットボール
4/2⑥ All Court Press⑱

ぼくが応援するWリーグ「三菱電機コアラーズ」 は、今日(4/2)のWリーグプレーオフ(セミクォーターファイナル)で敗退し、今シーズンを終了しました。
(プレーオフ前にチームにコロナ感染者が出て練習休止となっていたのも影響)

今季、主力のRYU選手(移籍)とロン選手(退団)が抜け、新しく4名が入るなどチーム作りを心配しました。シーズン当初、昨年なら勝てていたというようなゲームをいくつか落とし、チームの形が出来上がっていない状況がありました。そんな中、2年目のKEN選手がガードとして頭角を現し、YUINA選手をはじめベンチメンバーも力をつけ、そこから勝ち星を積み重ねて行きました。
シーズン14勝8敗(コロナで不成立2)、7位という結果となりました。
(画像は今シーズンこれまでに撮ったものの中から)
IMGP4473_20220410185910c77.jpg

今シーズン多かったスターティング5の顔ぶれは、KEN・HAKU・OLU・ISHI・LEB選手。
IMGP4104_20220410185909381.jpg

エースとしてチームを引っ張るLEB選手。もう30歳だけどまだ引退しないよね。
IMGP4876_202204101859110d5.jpg
*4/18に「第23回Wリーグ アウォード」の表彰者が決定し、
LEB選手(渡邉 亜弥)が「ベストディフェンダー」を受賞しました!(2年ぶり3回目)


編集 / 2022.04.02 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
名古屋城春まつり2022③
カテゴリ: 日記
4/2⑤ 名古屋城春まつり2022③

午前中にも行きましたが、ナゴヤドームの帰りに「夜桜」見物に名古屋城へ。
(年間鑑賞券を持っているので出たり入ったり出来ます)
IMGP9679_202204112156198d2.jpg

昼間とは雰囲気が異なります。
IMGP9685_20220411215620ee6.jpg

ライトアップもいい感じ。
IMGP9695_20220411215623293.jpg

20:00の閉館に近い時間でしたがまだまだ大勢の人たちがいました。
IMGP9691_20220411215622d5e.jpg

花見団子が売り切れてたので「焼きういろう」、そして生ビール。
DSC_0178_20220416091036860.jpg

紅枝垂桜が妖艶でした。
IMGP9722_2022041121562433e.jpg

IMGP9776_2022041122122009f.jpg

IMGP9832_20220411221221530.jpg

IMGP9836_2022041122122373f.jpg

~赤い鼻緒がぷつりと切れた~」と♪「夜桜お七」の歌詞が頭に浮かびました(笑)
IMGP9858_20220411221224881.jpg


編集 / 2022.04.02 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
延長12回サヨナラ勝ち!
カテゴリ: ナゴヤドーム
4/2④ 延長12回サヨナラ勝ち!

2-2で久々の延長戦へ。
コロナ禍で一昨年は延長10回まで、昨年は9回までで延長無し、今年は12回までということで、延長でどういった戦い方をするかというのもポイント。
IMGP9289_20220415223534125.jpg

10回表、田島投手がマウンドへ。ケガで調整中の祖父江投手のように投球前に右手を突き上げるポーズ。この回をしっかりと抑えました。
IMGP9290_202204152235358d5.jpg

土曜日のデーゲームということもあって延長でも帰る観客はほぼ無く、ドラゴンズの勝利を信じて熱い応援を送る。
IMGP9297_202204152235363e4.jpg

10回裏、代打石垣選手 → CHERRY(山形出身なので)がヒット!その後1死一三塁となりサヨナラが期待されるも、岡林・鵜飼選手が凡退し無得点。
IMGP9317_20220415223538b39.jpg

11回表は藤嶋投手が3人を斬って捕り、11回裏の攻撃はランナーが出るもホームまで返せず。
12回表、山本投手が先頭打者を四球で出すとすぐさま福投手に交代。しかし福投手が野選をするなど踏ん張り切れず1点の勝ち越しを許してしまう・・・。代わった森投手がその流れを断ちました。ブルペン総動員9人の投手リレー(万一に備え根尾選手も投球練習をしていたとのこと)。
IMGP9345_20220415223609234.jpg

12回裏1点ビハインド。マウンドにはカープの守護神栗林投手が立ちはだかる。
先頭の石垣選手がフライに倒れるも、次の溝脇選手がうまく四球を選び出塁。ここで大島選手がドラゴンズファンの声援に応え右中間へスリーベースヒット!溝脇選手が還り3-3の同点!!
IMGP9354_20220415223610cc5.jpg

ムードは押せ押せ!1死三塁のサヨナラが期待される場面、打席には岡林選手!
詰まった打球のゴロの間に好スタートを切っていた大島選手がホームイン!

監督やコーチはホームインした大島選手を迎え、選手たちは岡林選手の元へ!
(カープの栗林投手はプロ入り初の抑え失敗)

岡林選手のサヨナラヒットでドラゴンズ勝利~~!!
藤嶋選手に水をかけられているところ。
IMGP9364a.jpg

長谷川さんの「VICTORY~!」の声が響き、VICTORY SHOWへ!
imgp9450_20220415223654a82.jpg

サヨナラ劇にチアドラゴンズも興奮した様子でした。MOEKA!
IMGP9451_20220415223655cc4.jpg

ヒーローインタビューは250盗塁と今季1号ホームランを含む4安打の大島選手と、サヨナラを決めた岡林選手。
IMGP9533_202204152236571b0.jpg

やったね~!MANA!
IMGP9631.jpg


編集 / 2022.04.02 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
大島選手「250盗塁」
カテゴリ: ナゴヤドーム
4/2③ 大島選手「250盗塁」

今日は「FCスペシャルゲーム」。
FCユニホームの背ネームが「ニックネーム」になっていて、岡林選手は「GUN-BAYASHI」、根尾選手は「AKIRA」に。
IMGP8619_20220413121528acc.jpg

鈴木選手がメジャーへ行き戦力が落ちたかに思えたカープですが開幕6連勝。昨日のゲームではドラゴンズが勝利し初黒星を付けました。ドラゴンズの打線はほぼ固まって来ましたね。
IMGP8674_2022041312152938e.jpg

チアドラゴンズ2022オープニングダンス♪「残響賛歌」。今日は13名。
IMGP8789_20220414224223c92.jpg

チアドラゴンズのFCユニホームもニックネームになっていました。
KAREN → KARERI-NA、MOEKA → MOE-P、HONOKA → HONOCHAN。
IMGP8764_20220414224222400.jpg

今季初登板初先発の笠原投手 → KASSYがマウンドへ。状態は良いらしいので期待。けれど1回表、いきなりバタバタして犠飛で1失点、1-0。
IMGP8876_202204131215349ef.jpg

1回裏、ヒットで出た大島選手がプロ通算「250盗塁」を決めました。
IMGP8900_202204131215593a2.jpg

4回裏この回先頭の岡林選手がスリーベースヒット!この後、阿部選手の犠牲フライで1-1の同点。
IMGP8965_2022041422422511e.jpg

5回裏後♪「Amazing」。弾ける笑顔PIASU、今日はP-CHAN!
IMGP9009db.jpg

5回表に1-2とされるも、6回裏、大島選手がソロホームラン!2-2。
IMGP9027_20220413121602206.jpg

笠原投手は6回表で降板、7回表は清水投手が8球で三人を抑えました。
7回表後♪「燃えよドラゴンズ!」。KAREN → KARERI-NA!
IMGP9076_20220413121603a00.jpg

7回裏、ここから立浪監督と落合コーチが代打や投手交代を積極的に行っていく。
IMGP9145_20220413121605c47.jpg

7回裏後「ドラゴンズクラップ」。MANA → MANAO。ここは表情を崩せないパートらしく真顔。
IMGP9148.jpg

7回裏に代打を送られた京田選手。外野手の練習のサポートに回ったところ。これまで22打数2安打、打率を.091まで落としている京田選手。浮上のきっかけを早くつかんで欲しい。
IMGP9231.jpg

8回表はロドリゲス投手が投げ、9回表のマウンドにはRマルティネス投手が登板。この二人のピッチングは凄くて、同点でこの二人を出すという落合ピッチングコーチの信念が感じられる。それぞれ打者3人ずつを抑えました。
IMGP9237_20220413121632224.jpg

9回裏、二死3塁で石川選手に代わり、代打平田選手。立浪監督に一言声を掛けられたところ。
ものすごく期待が高まりましたが、内野ゴロに倒れました。2-2の同点で延長戦へ。
IMGP9269_20220413121634af5.jpg
つづく。

編集 / 2022.04.02 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
名古屋城春まつり2022②
カテゴリ: 日記
4/2② 名古屋城春まつり2022②

お市さま。
IMGP8335_20220411210651c93.jpg

吉乃さま。
IMGP8367_20220411210652fcb.jpg

まつさま。
IMGP8372.jpg

名古屋城春まつり。西之丸に設けられたステージ。
あいち戦国姫隊の3姫が西南隅櫓と名古屋城をバックに演舞を披露。
imgp8373_20220411210655fa5.jpg

♪「一期一会」。
やっぱりお市さまが歌う副旋律があるヴァージョンは曲の広がりがあってとても素敵です。
IMGP8454_20220411210656741.jpg

♪「あいらぶあいち」。
吉乃さまの後方に見える石垣は築城の際に細川忠興が普請したもの。
IMGP8501_20220411210721031.jpg

まつさまの後方に見える石垣は鍋島勝茂が普請したもの。
IMGP8507.jpg

初めて姫隊を見た人たちから「カワイイ」・「キレイ」などの声が聞こえました。
IMGP8540_20220411210725259.jpg

お市さまにご拝謁しお言葉をいただくことが出来ました。
IMGP8578_2022041121072615c.jpg


編集 / 2022.04.02 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
名古屋城春まつり2022①
カテゴリ: 日記
4/2① 名古屋城春まつり2022①

「名古屋城春まつり」に行きました。
東門入口。
IMGP8146_20220411203035527.jpg

本丸へ行くと多くの人が訪れていました。
IMGP8158_20220411203036e14.jpg

満開の桜と名古屋城天守閣。
(いつになったら建て替え工事が始まるのでしょう)
imgp8162_202204112030377d1.jpg

桜の枝の間から見える金のシャチホコ。
IMGP8203_20220411203039965.jpg

御深井丸の方まではあまり人は行きませんが、ちょっとした庭園があり、桜も多い場所です。
IMGP8219_20220411203040dfc.jpg

西之丸は枝垂桜がずっと続いていて見事です。
IMGP8228_2022041120310856d.jpg

紅枝垂れがいい感じでした。
IMGP8229_20220411203109ca4.jpg

西之丸のお堀の上に登って見たところ。
枝が伸びるのを遮るものが無いので、堀を覆いつくすかのようです。
IMGP8263_20220411203113bb6.jpg

堀の底へと向かって広がる枝。
IMGP8253.jpg

大手二之門への角の辺り。
IMGP8272_202204112031382b5.jpg

下ばっかりじゃなくて上を向いても枝が広がっていました。
IMGP8281_20220411203141fd1.jpg

二之丸広場では「忍者隊」が演舞を行っていました。
IMGP8302_20220411203142de3.jpg
つづく。

編集 / 2022.04.02 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
2022年度スタート
カテゴリ: 日記
4/1 2022年度スタート

2022年度スタート!
名古屋に来て34回目の春。
IMGP8129.jpg

コロナ禍も収束し人々の生活が以前のように戻りますように。
DSC_0128_20220410111240933.jpg
編集 / 2022.04.01 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
プロフィール

drakitty

Author:drakitty
“Soyez les bienvenus!”
中日ドラゴンズと
チアドラゴンズを応援してます。

FC2カウンター
月別アーカイブ