fc2ブログ
うなぎ御膳
カテゴリ: 日記
2/28② うなぎ御膳

~外飲み編~

「うなぎ御膳」(しら河)
行くといつも気になってたメニュー「うなぎ御膳」。肝三種盛・骨せんべい・う巻・うなぎ天ぷら・うなぎ入り茶碗むし・肝吸・蒲焼・ご飯・小鉢・漬物・うなぎアイス。塩・オリーブオイル漬・タレの肝三種盛が美味!長い骨せんべい2本が香ばしくてこれもいい感じ。うなぎアイスもグッド。熱燗で。
DSC_0130_20220219150216771.jpg

「天ざるお刺身御膳」(安曇野庵)
ざるそば・天ぷら・刺身・天むす・だし巻き・漬物。この組み合わせがお気入り。そしてEBISUの中ジョッキ!
DSC_0070_2022022607553490a.jpg

「黒毛和牛バーグ&サーロインステーキ」(ブロンコビリー)
最近、時々行くようになったブロンコビリー。理由は二つ。一つは昨年から通うようになった耳鼻科の近くにあること。二つ目はブロンコビリーがWリーグ(女子バスケ)のスポンサーになっているのでそれに応じて。ライス・パンやサラダバーは無しで、お肉と赤白2杯のワインとでガッツリといただきました。
DSC_9999 (2)

「かきバター」(まる重)
大ぶりのカキをニンニクとバターで炒めたもの。片栗粉で薄い衣をつけて旨味を閉じ込めるのがポイント。ぼくはカキは好きだけど生ガキは苦手なのでこういった調理したものが好み。ハイボール。
DSC_0026_202202191502139e1.jpg

「ドラゴンハイボール」(名北飯店)
紹興酒を炭酸水で割ったもの。ほぼ毎回飲んでいます。オーダーするのはぼく以外にはあまりないらしい。けれど、春からナゴヤドームのある店舗のドリンクメニューに加わるそうです。
DSC_0106_202202191502142e8.jpg


スポンサーサイト



編集 / 2022.02.28 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
立山&黒作り
カテゴリ: 日記
2/28① 立山&黒作り

~2月の部屋飲み編~

「鰤しゃぶ」(お取り寄せ)
鰤しゃぶを食べたくなって豊後(大分)の「かぼすブリしゃぶセット」をお取り寄せ。鰤の身も締まっていて美味しく、大分のかぼすポン酢がいい感じでした。先日、NHK「きょうの料理」で大原千鶴さんが鰤しゃぶをレタスとともに味わうのを紹介していたので同じようにやってみました。日本酒と一緒に。
DSC_0025_20220219145955a05.jpg

「黒豚しゃぶしゃぶ」(お取り寄せ)
薩摩(鹿児島)の「黒豚しゃぶしゃぶ」をお取り寄せ。バラ肉と肩ロースには旨味がしっかりとあって、特製のスープもいいお味でした。新垣結衣さんのCMで知られる「アサヒ生ビール 」を飲みながら楽しみました。
DSC_0074_202202191500087fa.jpg

「浜松餃子」(お取り寄せ)
「浜松餃子」をお取り寄せ。3パックあったので2パックは「焼餃子」でいただきましたが、1パックは「水餃子」にしていただいてみました。「銀座LIONビアホールSPECIAL」の缶ビール。
DSC_0034_20220219145956df2.jpg

「黒作り」(お取り寄せ)
富山の「黒作り」をお取り寄せ。加賀百万石の藩主が参勤交代で将軍家に献上したという逸品。スルメイカのイカスミと肝臓とを混ぜ熟成させた塩辛の一種。お酒もぼくの大好きな富山の「立山 純米酒」。
DSC_0053_20220219145959229.jpg

「赤味噌おでん」
久しぶりに自分で作りました。土鍋の蓋が割れてしまったのでアルミ鍋で半日じっくり煮込んで(画像は一晩置いた残りの半分)。お酒は日本酒「奥飛騨」のワンカップ。
dsc_0024_20220219145954c98.jpg

「中華恵方巻」(名北飯店)
毎年恒例、名北飯店の「中華恵方巻」。焼き豚・味噌カツ・エビチリの3種類のハーフセット。「北北西」を向いていただきました。ビールは「Heineken」。
DSC_0049_2022021914595816f.jpg

編集 / 2022.02.28 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
OKINAWA2022
カテゴリ: 日記
2/23 OKINAWA2022

「OKINAWA2022」
沖縄キャンプ見学に行った時には那覇空港に着くと真っ先に手に取る、沖縄県のフリーペーパー「プロ野球沖縄キャンプ攻略ガイドブック」(発行:沖縄県)。現地に行かないと手に入らないのですが名古屋でGETすることが出来ました!
セントラルパークの「沖縄物産の店 わしたショップ」で泡盛や沖縄そばやおつまみなどを買い込んで、レジで店員さんに「中日ドラゴンズの沖縄キャンプに今年も行けなかった」と話をすると、「コレありますよ!どうぞ!」とこの「OKINAWA2022」を手渡されました!店内の沖縄音楽を聴いていると沖縄気分になっていました。
DSC_0087_20220223164529bd3.jpg

そんなわけで、自宅で部屋飲みです。
泡盛「残波」と「紅芋タルト」、「島ナッツ」。ドアラ、フチ子、よみとん、ドラキティも登場。
残波はソーダ割で飲みました。
DSC_0061~2





編集 / 2022.02.23 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
Etude
カテゴリ: 日記
2/19 Etude

梅田彩佳 セカンド写真集 『 Etude 』を購入しました。
DSC_0094_20220223160132590.jpg
ぼくが20代の頃の1990年代はまだまだ「写真集」が売れる時代で、その当時購入したものを今でも何冊も持っていたりもします。
デジタル化が進んで現在では紙媒体の写真集はあまり売れないそうで、ぼくも買うことは無くなっていたのですが、梅田彩佳さんの3年前の「Last of summer」に続き、第2作の「Etude」も購入してしまいました(笑)
AKB48卒業後は舞台・ミュージカルを中心に女優として活躍中。この春にはミュージカル「銀河鉄道999」にクレア役で出演予定。


編集 / 2022.02.19 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
L.L.Bean
カテゴリ: 日記
2/18② L.L.Bean

ぼくはファッションにはとても疎くて、20代の頃から日常の外出着はアウトドア系ブランドのものばかり。登山の本番では「montbell」だけど、これまで街着は「NORTHFACE」をメインに着て来ました。けれど最近あまりにも「NORTHFACE」を着ている人が多いので、街着は「L.L.Bean」に乗り換えることにしました。ずっと前からある程度の年齢になったらL.L.Beanにしようと思っていたので、これを機会にとメルサ栄本店内の直営店舗へ行き、「フランネル・シャツ」と「フルジップ・ジャケット」を購入しました。
DSC_0018_20220220152015a67.jpg


編集 / 2022.02.18 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
TATSUNAMI 73
カテゴリ: 日記
2/18① TATSUNAMI 73

OASISU21の「Dragons Store SAKAE」で、
「TATSUNAMI 73」のミズノ社製レプリカユニホーム(ホーム)を購入しました!2022シーズンに向けて準備開始!
DSC_0033~2

「つば九郎&ドアラ カステラ」(沖縄紅いも味)というのも発見!
今年も沖縄キャンプ見学に行けなかったので、雰囲気を少しでも味わおうとこれも購入。
DSC_0048_20220220165716d4e.jpg


編集 / 2022.02.18 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
黒爪&捻挫
カテゴリ: 日記
2/17 黒爪&捻挫

先週の終わりに自転車で通勤中にバランスを崩して歩道のポールに足をぶつけて右足の親指の爪が真っ黒に。
今朝、出掛ける時にアパートの階段で滑って右足首を捻挫・・・。
DSC_0111_20220220140201134.jpg
実はこのケガは両方とも強迫性障害が起因、どうでもいいことが気になって・・・。昨年の夏に悪化した強迫性障害がだいぶ落ち着いて来て、春に向けて少しづつ体を動かし始めたり、予定を立て始めたところだったのに、つまづいてしまいました。やっぱまだまだ無理せず様子をみなければいけないかなあ。



編集 / 2022.02.17 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
La Maison du Quernon
カテゴリ: 日記
2/14 lLa Maison du Quernon

バレンタインデーのチョコレートをいただきました。
「La Maison du Quernon d'Ardoise」(ラ・メゾン・デュ・ケルノン・ダルドワーズ)という「青いチョコレート」。
フランス西部のアンジェという町の名物ショコラだそうです。
DSC_0086_202202201519387cc.jpg



編集 / 2022.02.14 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
春季キャンプ2022LIVE配信(9日目)
カテゴリ: ドラネタ
2/11 春季キャンプ2022LIVE配信(9日目)

今日は「建国記念日」、そして今日から3連休。
新型コロナウイルスまん延防止策が出ているため昨日の帰りにマックスバリュで買い出しして、この3日間はひきこもることにしました。この連休で2年ぶりに本格的に断捨離をするつもりが整理整頓だけになってしまって、思うように物品などを減らすことが出来ず・・・。気が付くとパソコンの前で「オリオンビール」を片手に「中日ドラゴンズ 春季キャンプ2022LIVE配信」を見ていました。

「中日ドラゴンズ公式チャンネル」(配信期間は2月1日から2月25日まで)。北谷球場と読谷球場での沖縄春季キャンプの模様を配信。シートノックやバッティング練習、ブルペンの投球練習、屋内練習場や陸上競技場での練習までも観られ、何度も行ったことのある場所が映り、現地に行ってるような気分にもさせてくれます。
今日は練習日としては「9日目」、午後から「紅白戦」が行われました。
ドラゴンズなら「青白戦」にしないのか?って毎年思うんだけれど紅白戦です。新型コロナウイルス感染症陽性判定でキャンプから離れていた立浪監督やコーチ陣も戻り、仕切り直しのキャンプスタートといった感じ。根尾選手のツーベースから始まるなどいくつもの見どころがありましたが、特に先発の2年目の高橋投手(中京大中京)が2イニングを被安打0で打者6人で終えたところに期待大!3年目の石川選手(東邦)との対戦も良かった。

(Youtubeより埋め込み)




編集 / 2022.02.11 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
カムカムエヴリバディ(第14週)
カテゴリ: 舞台&コンサート&映画&TV
2/3 カムカムエヴリバディ(第14週)

NHK朝の連続テレビ小説「カムカムエヴリバディ」。
一話一話の展開がとても楽しみで、毎日録画したものを帰っては観るというのがぼくの生活の一部となっています。
2人目のヒロイン「るい」(深津絵里)の大阪編では、クリーニング店とジャズ喫茶でのお話を中心に個性的なキャラが数多く登場し、JAZZ音楽にも溢れていてとってもいい感じでした。
今週14週(1/31~2/4)から舞台は京都へと移り、るいと錠一郎は回転焼き屋を始め、そして昭和40年(1965年)4月、長女「ひなた」が誕生しました。
3人目のヒロイン「ひなた」(川栄李奈)とぼくはほぼ同年代。男女は違えどひなたの成長とこの先の物語の展開を見守っていきたいと思います。




編集 / 2022.02.04 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
ご案内
カテゴリ: 日記
2/1 ご案内

中日ドラゴンズ、沖縄北谷・読谷でキャンプイン!
(公式Youtubeより共有)


2月いっぱいBLOGの更新をお休みします。


編集 / 2022.02.01 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
プロフィール

drakitty

Author:drakitty
“Soyez les bienvenus!”
中日ドラゴンズと
チアドラゴンズを応援してます。

FC2カウンター
月別アーカイブ