fc2ブログ
2021年終了
カテゴリ: 日記
12/31 2021年終了

今年もウブリアーコの「イタリアンおせち」で年越し。
DSC_0044_20211231225312a41.jpg
2021年(令和3年)もコロナ禍の中での1年でした。
ぼくは感染することも無く、そして仕事や給与面では恵まれていて苦労することはありませんでした。けれど飲食店などの知り合いはかなり厳しい1年を過ごされたようです。
現在は収束に向かいつつあるようにも感じますが、また「オミクロン株」の流行による第6派が懸念されています。100年前のスペイン風邪も収束に3年はかかったようなので、新型コロナも来年で3年目なので収まって欲しいです。
みなさまにとって来年は良い年になりますように。

スポンサーサイト



編集 / 2021.12.31 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
伊勢海老の具足煮
カテゴリ: 日記
12/30 伊勢海老の具足煮

「伊勢海老の具足煮」(膳処 桂川)
コースの中の一品。何が出て来るかいつも楽しみ。今日のメインは「伊勢海老の具足煮」。殻をつけたまま切って煮て、殻を「具足」(甲冑)に見立てたもの。いいお味が出ていました。
DSC_0006_202112312026319eb.jpg

「イカとセロリー炒め」(味仙 今池本店)
いつも注文するパターンが決まってしまっていたので、今回は異なるメニューということで選んだのが「イカとセロリー炒め」。イカの食感とセロリの風味と唐辛子の辛さがマッチしてなかなか美味しかった。
DSC_0039_20211231202634fb9.jpg

「シーザーサラダ」(御厨 一里)
テイクアウトでは利用していましたが店内は久しぶり。昔の後輩のUくんと久々の飲み。一人飲みもいいけれどたまには人と一緒に飲むのも楽しいですね。最初のシーザーサラダ、二人で分けて食べました。
DSC_0049_20211231202637ff0.jpg

「カキフライ」(まる重)
カキフライにはタルタルソースが付き物ですが、ぼくは中部地区の味「コーミソース」をかけて食べるのが好き。カキの旨味と相まって芳香な味わいになります。
DSC_0045_20211231202636da1.jpg

「味噌ワカメ」(酒津屋)
酢味噌ではあっても赤味噌では名古屋でしか成り立たない一品。たまには変わったものが飲みたくなって「鏡月」の水割り。
DSC_0027 (2)

「ローストビーフ」(銀座ライオン サカエチカ店)
クリスマスなのでローストビーフ?が食べたくなって24日に行くと品切れ、翌25日に出直しました。ローストビーフって調理や肉質によって嚙み切れない(口の中に残る)ことがありますが、ライオンではこれまでそういったことはありません。ソースもいい感じです。
DSC_0079_20211231202714677.jpg

「LAPHROAIG18」(DANAE)
価格高騰が予想されている「18」を飲みました。
香りは最高でしたが味は丸みを帯びていて、角がある方がいい方は「10」の方がいいかも。
DSC_0053_20211231202712624.jpg

「カイコー飯+ドラゴンハイボール+生ビール?」(名北飯店)
カイコー飯とドラゴンハイボールをオーダーしたら、「これも飲んで」と生ビールも置いて行かれました?帰りに階下のレジへ行くとそれを注いだ主が分かりました。ナゴヤドームでお馴染みのあの娘がバイトで来てました(笑)
DSC_0006_2021123122545620b.jpg


編集 / 2021.12.30 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
白い濁流
カテゴリ: 舞台&コンサート&映画&TV
12/29 白い濁流

今年もたくさんのTVドラマにハマりました。
「知ってるワイフ」・「きれいのくに」・「生きるとか死ぬとか父親とか」・「八月は夜のバッティングセンターで。」・「科捜研の女」など、現時点で録画してまだ見ていない他の作品もありますが、見た中でもう1作品結構真剣に見ていたのが、ドラマ「白い濁流」。
薬品開発の最前線で繰り広げられる暗闘を描いた社会派エンターテインメント。自分の研究を守るため、多くのものを犠牲にした先に手にしたものとは…。最初は重すぎる内容かなと思いましたが、さまざまな展開があって全話じっくりと観ました。久しぶりに観て充実感のあるドラマでした
伊藤淳史・佐々木希・桐山漣・藤野涼子・とよた真帆・ キムラ緑子・西村まさ彦などが出演。

(公式twitterより埋め込み)

編集 / 2021.12.29 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
All Court Press⑫
カテゴリ: バスケットボール
12/26 All Court Press⑫

「名古屋ダイヤモンドドルフィンズvs京都ハンナリーズ」(第13節GAME2)
今日の座席は「コートエンド(ホーム側)1列1番」、座って正面を見るとこんな感じ。左に見えるコートサイドの最前列を見るとほとんどがBリーグファンのカメラ女子でした。
DSC_0046_20220107055009d01.jpg

ダイヤモンドルージュによるオープニングダンスショー!
近くで見てると迫力とセクシーさがビシビシ伝わって来ました。
IMGP2715_2022010705501029c.jpg

今日のピックアップチアはリーダーの「NATSUKI」!
2015-2016シーズンから在籍。Bリーグ発足前からのメンバー。
IMGP2717_202201070550119f8.jpg

TIP OFF!スターティング5は、斎藤・中東・張本・パークス・エサトン選手。
昨日のGAME1は84-53でドルフィンズが快勝しましたが、GAME2ではハンナリーズも修正して来ているでしょう(しかしエースのサイモン選手が欠場の模様)。
IMGP3019_20220107055013495.jpg

1QTR前半は両チーム得点が伸びず中盤から少しずつ動き始める。
中東選手がレイアップシュートを決める。18-19、1点ビハインド。
IMGP3057a.jpg

2QTR、ドルフィンズはオールコートプレスで前線からレッシャーをかける。今シーズン徹底されているディフェンスの形。
IMGP3298_2022010705504707a.jpg

ドルフィンズはいい形でボールを運ぶも3Pシュートの成功確率が低く、相手ファウルで得たフリースローでなんとか得点を重ね、43-40、3点リードでハーフタイムへ。
IMGP3374_20220107055049f13.jpg

3QTR、縦に切り込んでシュートをするクラーク選手。
IMGP3438_20220107055050016.jpg

斉藤選手からのパスを受けアウリープを決めるエサトン選手。
ゴール下のオフェンスリバウンドで優位に立ち64-55、9点リード。
IMGP3604_2022010705512379b.jpg

4QTR、キャッチアンドシュートを決める狩野選手!美しいフォーム。
点差を11点に広げると、ここからドルフィンズのペースとなりました。
IMGP3701_20220107055126299.jpg

オフェンスリバウンドで活躍しゴールを決めるロジャー選手!背が高く手も長い(後日の話ですが、このゲーム後ロジャー選手がドルフィンズを退団となりました。いい感じにチームに馴染んできたところでしたが、故障者リストに載っていたウィングストン選手が復帰することとなったため)
IMGP3784_2022010705515008c.jpg

いつもと違う距離と角度で見たルージュのパフォーマンスの高さにあらためて凄いと感じました。
IMGP3940_20220107055152366.jpg

残り1:45から中務選手がコートへ。華麗なフォームから3Pを放つところ。
IMGP3956_2022010705515334b.jpg

ハーパー選手に28得点されましたが、ゲームの流れは渡さず87-73、14点差で勝利!連勝記録を7に伸ばしました。握手をする両チームのヘッドコーチ。
IMGP3966_20220107055155512.jpg

今日はエサトン選手の30歳の誕生日。会場みんなでお祝いをしました。
IMGP4014_202201070551567a2.jpg

ドルフィンズ 87 〇-● 73 ハンナリーズ
1QTR:18-19
2QTR:25-21
3QTR:21-15
4QTR:23-18

MVPはキャプテンの狩野選手。
(須田・ウィティングトンが欠場)

編集 / 2021.12.26 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
名古屋港XMASHANABI
カテゴリ: 日記
12/25② 名古屋港XMASHANABI

音楽とクリスマスストーリーが織りなす美しい花火ミュージカル。
クリスマスストーリーの朗読やさまざまな音楽が流れ、その情景に合った花火を打ち上げ夜空に表現。花火が演じるミュージカル のようでした。日本屈指の花火アーティスト・ 磯谷煙火店が演出。
DSC_0025_2021123119543244d.jpg

DSC_0039_202112311954357db.jpg

DSC_0050_20211231195436c95.jpg

IMGP2467_20211231195503db9.jpg

IMGP2490_20211231195506120.jpg

IMGP2523_202112311955079dc.jpg

IMGP2536_202112311955355cf.jpg

IMGP2547_202112311955368e1.jpg

IMGP2553_20211231195538393.jpg

IMGP2577.jpg

IMGP2594_20211231195541119.jpg

IMGP2599_20211231195602801.jpg

IMGP2628_20211231195604f3e.jpg


編集 / 2021.12.25 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
All Court Press⑪
カテゴリ: バスケットボール
12/25① All Court Press⑪

「名古屋ダイヤモンドドルフィンズvs京都ハンナリーズ」(第13節GAME1)
今日はクリスマス。DJ MA-MIがサンタクロースのコスチュームで元気を振りまいていました。
IMGP1503_20211231061108b1d.jpg

ダイヤモンドルージュによるパワフルなオープニングダンスショー!
IMGP1673_20211231061109074.jpg

今日のピックアップチアは2年目の「SAYAKA」!ジャンプ技が得意。
IMGP1674_202112310611118e3.jpg

1QTR、スターティング5は、斎藤・中東・張本・パークス・エサトン選手。
開幕から全てのゲームでスターティング5で出場の中東選手がアグレッシブにゴールにアタック、今日も快調!
IMGP1770_2021123106113317c.jpg

京都ハンナリーズは今シーズンここまで3勝18敗で現在西地区最下位(11位)。エースのサイモン選手をケガで欠いていたのが影響。元ドルフィンズの内海、満田、ティルマンの3選手が在籍。クラブカラーは新選組の羽織の色の「浅葱色」。このゲームはアウェイユニホームですがホームユニはベンチの選手の上着と同じ色。
IMGP1801_20211231061134fdc.jpg

1QTR、ドルフィンズは5分で17得点するもその後シュートがゴールに嫌われ失速。このゲームから復帰したハンナリーズのサイモン選手が9得点をあげるなどし追い上げられ19-18、1点リードで終える。
2QTR、サイモン選手を激しくマークするエサトン選手、2QTRは0点に抑えました。
IMGP1889_20211231061136a1b.jpg

12月のゲームで着ていたルージュのサンタコスチュームも見納め。
IMGP1945_20211231061137f0f.jpg

クリスマスムードたっぷりな照明演出とダンスパフォーマンスで開場が心あたたかな雰囲気になりました。
IMGP2045_20211231061139f4e.jpg

2QTR、両チーム思うようにシュートが決まらぬ展開も、ドルフィンズが1:45から10得点し39-27、12点リードで終える。
ハーフタイム中ビジョンにはスポンサーCMが流れ、青柳ういろう総本家のところで♪「ポポポイのポイ」って毎回口ずさんでしまいます(笑)。
IMGP2150_20211231061224eeb.jpg

ドルフィンズマルシェを久しぶりに購入。選手プロデユースメニューのお弁当のラインナップ。
IMGP1691_20211231061226295.jpg
今日は中東選手の「タイトの満腹名古屋弁当」、みそカツと大海老フライがメイン。
imgp1692_20211231061227a1d.jpg

3QTR、追い上げるハンナリーズ、しのぎながら得点を重ねるドルフィンズ、56-49、7点リード。
4QTR早々、 齋藤選手の華麗なアシストからエサトン選手がダンクシュートを沈める!
IMGP2206_202112310612296f7.jpg

♪「カミカゼ」でサンタの帽子とフードを着けた、はるたむ。ニットワンピースの柄がいい感じ。
IMGP2313_20211231061308d1d.jpg

ドルフィンズは点差を20点と広げながらもデフェンスの手は一切緩めず激しく当たっていく。
IMGP2326_202112310613096c5.jpg

4QTRで一気に突き放し84-53、31点差で勝利!
IMGP2399.jpg

ダイヤモンドドルフィンズ 84〇 - ●53 ハンナリーズ
1QTR:19-18
2QTR:20-9
3QTR:17-22
4QTR:28-4

エサトン選手が21得点。
(須田・ウィティングトンが欠場)

編集 / 2021.12.25 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
記事4000
カテゴリ: 日記
12/24② 記事4000

ひとつ前の記事で通算「記事4000」となりました!
よくもこう飽きずに続けてきたものだと思います。
IMGP4028_20211231144214891.jpg


編集 / 2021.12.24 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
Christmas Tree
カテゴリ: 日記
12/24① Christmas Tree

「メリークリスマス!」
DSC_0030_20211224211646fc2.jpg
JAZZ、POPS、J-POPなどいろんなジャンルのさまざまなミュージシャンの「クリスマスアルバム」を40枚ほど持っていて、12月になると半ば頃から順に聴くのが毎年恒例となっています。
その中で今年特別な思いで聴いたのが「松田聖子 Christmas Tree」。1991年発売のコンピレーションアルバム(1982年から1991年までのアルバムの中からクリスマスソングを集めたもの)。♪「クリスマスソング・メドレー~赤鼻のトナカイ・サンタクロースがやってくる・ジングルベル・White Christmas~」のクリスマススタンダード、松任谷由実の♪「恋人がサンタクロース」、自身のヒット曲♪「Pearl-White Eve 」、ワムのクリスマスの名曲♪「Last Christmas」 など選曲もなかなかいい感じでクリスマスムードに包まれます。
しかし、松田聖子さんの若い頃の歌声を聴いていると、先日亡くなられた神田沙也加さんの声と重なってきました。今年3月に舞台「ローズのジレンマ」で神田沙也加さんの演技と歌声を聴いて以来関心を持っていて、出演中のミュージカル「マイフェアレディ」も観に行こうと予定を立てていたところでした。ご冥福をお祈りいたします。

今年街中で出会った「クリスマスツリー」の中で、
いちばんだったのが「ナナちゃん」(ツリーとはちょっと違いますが)。
ゴージャスさと貫録がありました。
DSC_0026_20211224211710ede.jpg

さあ、このあとはこれもクリスマス恒例の「明石家サンタ」を見て楽しみます。
もう「31回目」なんですね。



編集 / 2021.12.24 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
カムカムエヴリバディ(第8週)
カテゴリ: 舞台&コンサート&映画&TV
12/22 カムカムエヴリバディ(第8週)

今日は仕事がお休みで、NHK朝の連続テレビ小説「カムカムエヴリバディ」を見てたら、ちょうど「安子編」の最後でした。
朝ドラ史上初の3人のヒロインが歩みながら紡ぐ100年のファミリーストーリーとのこと。大正14年(1925年)に岡山の和菓子屋に生まれた安子(上白石萌音)が、ラジオ英語講座に導かれながら、恋、結婚、出産と、戦前から戦後にかけての激動の時代を生き抜いていく様子が第1週から第8週にかけて描かれていました。胸キュンの回もあれば重苦しい回もあり、毎日見ていて感情を揺さぶられました。ぼくが思うところの王道の「朝ドラ」という感じでハマって見ていました。明日からは大阪での「るい編」が昭和33年(1958年)から始まります。

(公式twitterより埋め込み)

編集 / 2021.12.22 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
チアドラゴンズ2022決定
カテゴリ: ドラネタ
12/20 チアドラゴンズ2022決定

DSC_0002_202112250303254b3.jpg
(中日スポーツ:令和3年12月19日より)

「チアドラゴンズ2022」が決定!
来シーズンは15名体制(例年より人数が減りました)。
引き続きYUKINOがリーダーでしょう。MANAとPIASUが残ったのがうれしい。新人は4名(うち1名は復帰)。
コロナ禍で「Dステージ」で踊ることが無く卒業となったメンバー(MIRAI・KAHO・NATSUKI)は残念。
「結成25年」を迎えるチアドラゴンズの活躍に期待!


編集 / 2021.12.20 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
All Court Press⑩
カテゴリ: バスケットボール
12/19 All Court Press⑩

「名古屋ダイヤモンドドルフィンズvs富山グラウジーズ」(第12節GAME2)
ダイヤモンドルージュによるオープニングダンスショー!
IMGP0938_20211223235430fbf.jpg

今日のダイヤモンドルージュからのピックアップチアはルーキー「MAYURI」!
アクロバティックなことも出来、ジャズダンス的な表現力も豊かな子。
IMGP0801_20211223235428c61.jpg

TIP OFF!スターティング5は斉藤・中東・張本・パークス・エサトン選手。
昨日のゲーム1はグラウジーズのマブンガ選手を徹底的に抑えて勝利。
ゲーム2も気を緩めることなく連勝を!
IMGP1043_20211223235431073.jpg

斉藤選手と、富山グラウジーズの顔PGの宇都選手のマッチアップも見もの。
(宇都選手は愛知県出身で中部大学第一高校では張本選手と同期)
IMGP1047_20211223235433e9c.jpg

審判がドルフィンズのディフェンスに対して早めにホイッスルを鳴らしてファウルを取っている感があり、クラーク選手が連続でホイッスルを鳴らされ感情が高ぶってしまったところを、斎藤選手が通訳のアンディのところへ連れて行き鎮めているところ。
IMGP1099_20211223235500441.jpg

ドルフィンズはジャッジに対し我慢しながらもフルコートプレスでグラウジーズのオフェンスを抑え流れを掴ませない。
エサトン選手が巧みなステップからダンクシュートを決める。1QTR20-16。
IMGP1119_20211223235501ec5.jpg

サンタコスのルーキー「MAYURI」!ひと際エレガントなダンスを魅せます。
IMGP1137_20211223235503908.jpg

2QTR、両チーム「審判と戦ってる」状況の中、マブンガ選手が審判に激しく詰め寄りメンバーに制止されているところ。
確かにバスケの審判は他のスポーツに比べると、例えば野球のように判定のタイミングや位置がはっきりしているものではなく、選手同士の接触などを速いスピードの中で随時判断したり、数秒という時間管理もしなければならないなど難しいと思います。それでも今日のように審判個人によって基準がブレたり、選手が混乱することがあります。
IMGP1239_202112232355047e0.jpg

中東選手が今日2本目の3Pシュートを決める!
2QTR、46-39、7点リードで前半を終える。
IMGP1245_20211223235506373.jpg

ハーフタイム。はるたむとレッドルがオフィス用チェアに乗って「どちらが早くコート上を往復できるかレース!」が行われました。
IMGP1295_20211223235542e98.jpg

3QTR、ドルフィンズのシュートが高確率で決まり、72-56、一気に16点まで点差を広げました。
しかし変わらず審判のジャッジが???で、ファウルを取られベンチに下がった張本選手が不満を言ってるところ(たぶん)、他のメンバーもあきれて笑っていました(リードして余裕があるから)。このゲームでのドルフィンズのファウル数は23、Bリーグの平均は17ほどと言われてるので多く取られてしまいました。
IMGP1396_20211223235543727.jpg

4QTR、ベンチメンバーの中務・菊池・小林選手がコートへ。
中務選手が3Pを放ちますがゴールに嫌われました、残念。
IMGP1456_20211223235546c71.jpg

4QTRは29-19と得点を伸ばし、101-75でドルフィンズ勝利~5連勝!
IMGP1465_20211223235547a77.jpg

MVPは、3P4本、2P7本と計18得点で、昨日の分も取り返した中東選手。
(須田選手が故障中のため出場時間が増え、しっかりと結果を出しました)
IMGP1467.jpg

ドルフィンズ 101 〇-● 75 グラウジーズ
1QTR:20-16
2QTR:26-23
3QTR:26-17
4QTR:29-19

クラーク19得点、エサトン16得点。
(須田・ウィティングトンが欠場)


編集 / 2021.12.19 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
All Court Press⑨
カテゴリ: バスケットボール
12/18 All Court Press⑨

「名古屋ダイヤモンドドルフィンズvs富山グラウジーズ」(第12節GAME1)
ダイヤモンドルージュのウェルカムダンスショー!♪「One More Time」
IMGP0008_2021122216060123d.jpg

今日のダイヤモンドルージュからのピックアップチアは、子供の頃タイに住んでたという帰国子女「TOMOMI」!
IMGP0007_20211222160559136.jpg

TIP OFF!スターティング5は斉藤・中東・張本・パークス・エサトン選手。
富山グラウジーズは現在富山県でいちばん注目されているプロスポーツチーム。毎試合結果がNHK富山のニュースで放送されているほど。昨季は東地区4位、今季は西地区に属し現在8位となっていますがこれはここまで強豪との対戦が多かったためで、あなどれないチームです。
IMGP0102_2021122216060217a.jpg

1QTR、出だしグラウジーズの勢いに押されながらも、ドルフィンズの3Pがいい具合に高確率に決まって得点はリード(1QTRのみで3P5本)。29-23で6点リード。
IMGP0131_20211222160604f3f.jpg

ここだけ画像を切り取って見みると、外国籍選手が絡み合いNBAのゲームのよう。
IMGP0188_202112221606052d9.jpg

2QTR、ドルフィンズはオールコートマンツーマンでプレッシャーをかけ、グラウジーズの得点を抑え込んでいく。
1試合47得点、46得点を取った記録を持つマブンガ選手を体を張って止める張本選手。
IMGP0350_20211222160629324.jpg

2QTR、残り2分を切った所で54-33、21点リードとし勝負の行方が決まったかのように思いましたが、最後に粘られ56-40、16点リードで前半を終えました。
IMGP0391_202112221606319ea.jpg

ハーフタイムショーはサンタ姿のダイヤモンドルージュが素敵なダンスを披露。
IMGP0468_20211222160632090.jpg
いつものハードでスピーディーなダンスとこのカワイイのギャップにやられてしまいました。
IMGP0494_20211222160634c53.jpg

3QTR、ドルフィンズの得点が失速・・・、逆にグラウジーズのシュートが次々と決まる。このQTR、ドルフィンズ17得点、グラウジーズ31得点(フリースローで8点)、73-71、2点リードで終了。
IMGP0574_20211222160705223.jpg

4QTR、2点差でスタート。どちらも思うように点が入らず、残り4:31で81-81の同点。
IMGP0656_202112221607068d6.jpg

もう写真を撮ってるような状況ではなくゲームに集中。ドッキドキしながら見ていると残り14秒でパークス選手がキレイな3Pシュートを決めると勝負あり、90-85でドルフィンズの勝利~!ホームだからこそ、ファンの応援があったからこその勝利という感じでした。
IMGP0761_20211222160707d9f.jpg

MVPはエサトン選手。派手さはないけどプレーは器用でチームにも献身的。
IMGP0766_20211222160709fd8.jpg

ドルフィンズ 90 ●-〇 85 グラウジーズ
1QTR:29-23
2QTR:27-17
3QTR:17-31
4QTR:17-14

エサトン24点、クラーク16点、パークス15点。スターティングで24:14もの出場時間があった中東選手が2得点だったのが残念。
(須田・ウィティングトン選手が欠場)

編集 / 2021.12.18 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
さとがえるコンサート2021
カテゴリ: 舞台&コンサート&映画&TV
12/15 さとがえるコンサート2021

「矢野顕子 さとがえるコンサート2021 ~音楽はおくりもの~」
年末恒例の「さとがえるコンサート」に行って来ました(Zepp Nagoya)。
1階C列15番、2列目中央の席でピアノを弾きながら歌う矢野顕子さんと何回も目が合いました!
DSC_0004_20211218103105881.jpg

デビュー45周年記念アルバム「音楽はおくりもの」の録音メンバーでのツアー。
矢野顕子(pf,key,vo)、・佐橋佳幸(g)・小原 礼(b)・林立夫(ds)
DSC_0044_2021121807475251e.jpg
アルバム「音楽はおくりもの」からの曲はもちろん、45年に渡る数々の名曲人気曲の中からオリジナルもカバー曲も新旧織り交ぜて演奏されました。
SET LIST
1. 愛を告げる小鳥 新アルバムの曲。
2. Soft Landing・ ここ数年来の曲の中でいちばん好きな曲。
3. 春咲小紅 40数年前、世間に矢野顕子さんの名が知れ渡った曲。
4. わたしがうまれる 新アルバムの曲。
5. わたしのバス(Version 2) 新アルバムの曲。
6. なにそれ(NANISORE?) 新アルバムの曲、作詞は糸井重里。
7. Summer Breeze/Summer Girl Summer Girlはスパイダースの曲。
8. Paper Doll  山下達郎の曲、4人でのジャジーな演奏が最高。
9. 中央線 THE BOOMの曲、ピアノ弾き語りで聴けました。
10. 相合傘 佐橋・小原・林の3人での演奏、メチャかっこよかった!
11. ラーメンたべたい 往年の人気曲、ピアノを離れ中央で立って歌唱。
12. 遠い星、光の旅。 新アルバムの曲。
13. 魚肉ソーセージと人 新アルバムの曲。
14. Nothing in Tow 新アルバムの曲。
15. 津軽海峡・冬景色 青森出身の矢野顕子さんが歌うと情景が違います。
16. ひとつだけ 矢野顕子さんのナンバーワン人気曲。
17.音楽はおくりもの 新アルバムのタイトル曲、歌詞に「大貫妙子」が。
18.ごはんができたよ 何度聴いても明るく切ない曲。

コンサートグッズは、ハンドタオル、ミニノート、ステッカーを購入。
これまたぼくが大好きな「江口寿史」のデザイン!
DSC_0041_20211218074750a56.jpg

「 音楽はおくりもの MUSIC VIDEO」
をYouTubeから埋めこんでおきますので、矢野顕子さんの世界をどうぞ。

編集 / 2021.12.15 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
HIME LIVE SEVEN 漆
カテゴリ: 舞台&コンサート&映画&TV
12/11 HIME LIVE SEVEN 漆

千種駅近くの「5/R Hall&Gallery」へ。
DSC_0005_20211213232705ab4.jpg

あいち戦国姫隊「HIME LIVE 七 ~十周年記念~愛、知りそめしころ」の2回目へ。
DSC_0020_20211213232706613.jpg

1曲目は♪「めでたやの」。姫様方が登場すると??? 市さまがまつさまの、まつさまが吉乃さまの、吉乃さまが於大さまの、於大さまが江さまの、江さまがおねさまの、おねさまが市さまの、いつものお着物を入れ替えて登場、ありえない!!!戸惑いと新鮮さに翻弄されました。♪「口上」・♪「愛、知りそめしころ」・♪「一期一会」などが披露され、楽しいお話もいっぱいで45分という短い時間でしたがとっても楽しかったです。

画像は公演後の「写し絵」タイムのもの。本来のお着物に戻った姿にはやっぱ落ち着きました。
DSC_0023 (2)

現在の現世での御身体のメンバーがさらに好きになりました。
DSC_0032_202112132327091dc.jpg


編集 / 2021.12.11 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
All Court Press⑧
カテゴリ: バスケットボール
12/5 All Court Press⑧

「名古屋ダイヤモンドドルフィンズvs島根スサノオマジック」(第9節GAME2)
弾けるダイヤモンドルージュのオープニングダンスショー!
IMGP8017.jpg

今日のダイヤモンドルージュからのピックアップチアはルーキーの「RISA」!
ルーキーと言ってもBリーグ(B2)の「アースフレンズ東京Z」のチア「Zgirls」に4年在籍していた経歴があり、パフォーマンスはもとよりファンサービスも出来上がっています。出身が岐阜で地元に帰って来たとのこと。
IMGP7997_20211211082441b01.jpg

1QTR、今日も出だしから激しい攻防が続き、見てる方も気が抜けない展開。
IMGP8157_20211211082444e08.jpg

昨日のゲームから合流したロバート・ドジャー選手。206cmの身長を活かしリバウンドで活躍。
チームの主力外国籍選手として期待されたシェーン・ウィティングトン選手(アイシンシーホース三河から移籍)が開幕から故障者リスト入り。11月にワース・スミス選手(京都ハンナリーズから移籍)と契約しましたが数試合で契約を終え、12月にロバート・ドジャー選手(以前、三遠ネオフェニックスに在籍)との契約となりました。シェーン選手の復帰までかもしれませんが活躍を期待します。
IMGP8288_2021121108244730e.jpg

1QTR:22-22、2QTR:37-37と前半戦を同点で終える。一進一退の攻防に見てて肩が凝りました。
IMGP8383_20211211082515f65.jpg

ダイヤモンドルージュのハーフタイムショー!クリスマスヴァージョン!


ドルフィンズ唯一の生え抜き選手の中東選手と、今シーズンシーホース三河から島根に移籍した金丸選手のマッチアップ。
IMGP8575.jpg

ドルフィンズ斉藤選手と、今シーズンアルバルク東京から島根に移籍した安藤選手とのマッチアップ。以前アルバルク東京で二人はチームメイトでした。
IMGP8787_20211212171802591.jpg

3QTR、膠着したシーソーゲーム。しかし中盤でドルフィンズの得点が失速し60-66、6点ビハインドで終える。
4QTR、パークス選手が果敢にゴールを狙い得点を奪うも、チームの3Pシュートがリングに嫌われてばかりで得点を伸ばせない。
IMGP8665_202112110825213f8.jpg

86-94で敗戦。3Pシュートを打った数の差でした。
そしてもうひとつの敗因は、#26の審判が昨日も今日もブレブレで、何度も両チームの選手やコーチから説明を求められていたこと。ゲームの流れや選手のモチベーションに影響を与えました。
IMGP8955_2021121108255598e.jpg

ドルフィンズ 86 ●-〇 94 スサノオマジック
1QTR:22-22
2QTR:15-15
3QTR:23-29
4QTR:26-28

斉藤24点、エサトン17点、パークス13点、クラーク11点でしたが、須田0点、中東2点と抑えられてしまいました。
(伊藤・ウィティングトン選手が欠場)

編集 / 2021.12.05 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
ONLINE竜陣祭2021
カテゴリ: 他球場&イベント
12/4② ONLINE竜陣祭2021

「ONLINE竜陣祭2021~第1部~」(13:00~15:00)
リアルタイムでは見られませんでしたが、帰宅後アーカイブ配信で視聴しました。
(「ファン感謝デー」のライブ配信。一部は有料配信、2部は無料配信)
DSC_0037_20211206193904628.jpg

ナゴヤ球場のグラウンド特設ステージで、投手vs野手チームに分かれ「ドラゴンズ格付け対決:歌唱力対決・古今東西対決・けん玉プレッシャー対決」が行われました。
イベントを楽しむ選手たちの元気で明るい様子を見るていたら、来シーズンへの不安は無くなりました。
「チアドラゴンズ2021」のライブパフォーマンスもあり、久しぶりにステージ上で踊るメンバーを見られて感激しました!♪「play the world!」・♪「Big shot!!」・♪「PRESENT」・♪「宵々古今」と披露。
(中日ドラゴンズ公式Youtubeより埋め込み)


「ONLINE竜陣祭2021~第2部~」(16:30~18:30)は無料配信で、屋内練習場から「投手チーム座談会・野手チーム座談会、ミニゲームトライアスロン対決!・真剣3本勝負!」が行われました。

編集 / 2021.12.04 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
All Court Press⑦
カテゴリ: バスケットボール
12/4① All Court Press⑦

「名古屋ダイヤモンドドルフィンズvs島根スサノオマジック」(第9節GAME1)
ドルフィンズアリーナでの久々のゲーム。
ダイヤモンドルージュのオープニングダンスショー!今日は赤いリボンで髪を後ろにまとめて統一。
IMGP7201_20211211062845e37.jpg

今日のダイヤモンドルージュからのピックアップチアはルーキーの「MEI」!
ぼくが注目しているルーキー。
IMGP7126a.jpg

スターティング5は、パークス・中東・エサトン・クラーク・齋藤選手。
(5名中3名が外国籍選手+アジア枠選手、しかも今シーズンからの加入の選手。この3人のことはもちろん応援してるけど、日本人選手の活躍の場が少なくなったり、毎シーズン移籍で出入りが多いというのが「なんだかなあ」と感じたりすることも。でもそういう時代でそういうものなんでしょうね。野球やサッカーと比べ一度に出場する選手が少ないこともあるけれど)。
IMGP7268_202112110628455bc.jpg

今シーズン大型補強をし好調の島根スサノオマジックとの対戦。1QTR、どんどん手を出してくるスサノオマジックの激しいディフェンスに出だしを挫かれたドルフィンズは14-25といきなり11点のビハインド。
IMGP7297_20211211062846c8e.jpg

スサノオマジックの勢いに追いつけず、2QTRの中盤で23-37と14点差まで開いてしまう。今日は負けかなあという雰囲気となってきました。
IMGP7444.jpg

ハーフタイム。ダイヤモンドルージュはサンタの衣装で登場!
IMGP7552_202112110629178e2.jpg
安室奈美恵の♪「Christmas Wish」にのって会場をクリスマスムードに染めました。
IMGP7625_20211211062918e31.jpg

3QTR、36-44の8点ビハインドでスタート。開始からスサノオマジックの得点が止まり、その間にパークス選手とクラーク選手が果敢にゴールに向かい得点を重ねていく。
IMGP7668_20211211062921c37.jpg

そして3QTR中盤でクラーク選手の3Pシュートが決まり51-50と逆転!この数分間の展開がカッコよかった。
IMGP7674_202112110629224c4.jpg

一進一退の激しい攻防が続く中いちばん見応えがあったのが、野獣のようなビュフォード選手と張本選手のマッチアップ。ガチンコ勝負。
IMGP7680_202112110629530d2.jpg

4QTR、60-58、2点リードでスタート。両者思うように得点が入らず膠着状態が続く中、残り5分のところで斎藤選手が連続で3Pシュートを決め70-65とリードをキープしていく。
IMGP7721_202112121001453fa.jpg

前半ミスが多かったパークス選手が後半は得点を量産、クラーク、エサトン選手とともに攻守で活躍。残り45秒で須田選手からのパスをパークス選手が3Pシュートで決めたところは鳥肌が立ちました!
IMGP7726_202112121001461c1.jpg

勝利を目前にルージュのダンスにも力が入ります。
IMGP7785_20211211062955aa0.jpg

最後に突き放し82-73でドルフィンズの勝利!
画面に向かってサインをする斎藤選手。
IMGP7921.jpg

ドルフィンズ 82 ○-● 73 スサノオマジック
1QTR:14-25
2QTR:22-19
3QTR:24-14
4QTR:22-15

パークス選手が20得点。
(伊藤選手とウィティングトン選手が欠場)


編集 / 2021.12.04 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
虹の架け橋
カテゴリ: 日記
12/1 虹の架け橋

今日から師走。
通勤途中の「ふれあい橋」を渡るところで、「虹」が見えました。矢田川と庄内川をまたいで、本当に虹の架け橋のようでした。
いろいろあって不安な気持ちで家を出たけれど、この虹を見て12月は元気にやっていけるだろうと思いました。
DSC_0081_202112121534120c5.jpg


編集 / 2021.12.01 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
プロフィール

drakitty

Author:drakitty
“Soyez les bienvenus!”
中日ドラゴンズと
チアドラゴンズを応援してます。

FC2カウンター
月別アーカイブ