fc2ブログ
北区・栄地下・大曽根(矢田)
カテゴリ: 日記
10/31 北区・栄・大曽根駅

~アルコール提供再開!飲食店応援、10月の飲み歩きから~

~北区~
「うす皮餃子」(名北飯店)
DSC_9602.jpg

「カツオの刺身」(まる重)
DSC_9680_2021102812561925c.jpg

~栄地下~
「EBISU 黒ビール」(銀座ライオン)
DSC_0418_20211028134032440.jpg

「どて煮・ポテサラ」(酒津屋)
DSC_9564.jpg

~大曽根駅~
「マカロニサラダ」(佐野屋)
DSC_9972_20211024175355b5e.jpg

「XYZ」(DANAE)
DSC_9986_20211024175358a53.jpg




スポンサーサイト



編集 / 2021.10.31 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
生きるとか死ぬとか父親とか
カテゴリ: 舞台&コンサート&映画&TV
10/30 生きるとか死ぬとか父親とか

2021年4月から6月に放送されたドラマですが、録画していたものをこの10月になって見始めて見終わって、とてもいい作品だなあと感じたのでここで紹介。「生きるとか死ぬとか父親とか」(テレビ東京)

~あらすじ~
独身で勝気な40半ばの娘・蒲原トキコ(吉田羊)と愛嬌はあるが破天荒な70代の父・哲也(國村隼)。母・(富田靖子)は20年前に他界し、現在二人は一緒には暮らしていない。そんなある日、トキコは父についてのエッセイを連載することになり、父への愛憎と家族の表裏を描いてことになる。20代のトキコを松岡茉優が演じています。

編集 / 2021.10.30 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
立浪和義監督就任会見
カテゴリ: ドラネタ
10/29 立浪和義監督就任会見

DSC_9983_2021103120332351e.jpg
(中日スポーツ:2021.10.30より)
中日ドラゴンズの2022シーズンがスタートしました!

編集 / 2021.10.29 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
2021ナゴド観戦記録
カテゴリ: ドラネタ
10/26 2021ナゴド観戦記録

中日ドラゴンズは今日(10/26)甲子園で行われた阪神戦に敗れ、2021シーズンを終了しました。
DSC_0015_2021102310301544b.jpg
26日現在、セリーグ5位、55勝71敗17分。
2021シーズン、12球団トップのチーム防御率ながら、チーム打率はセ・リーグ最低・・・・。
そしてチーム総得点もセリーグの他球団は500点以上なのに、中日だけがやっとの405点、首位ヤクルトとは200点以上もの差。
「得点力」が低く過ぎます。ただ以前から毎年言われていることなのでここまで放っておいた球団(編成)に問題があります。いっぺんに解消されることはないと思いますが、来シーズンはもっと点が取れるチームになって欲しいです。

ぼくの2021シーズンのナゴヤドーム観戦記録は、
このコロナ禍の中を「34試合:12勝16敗6分」(「エキシビジョンマッチ」を除く)でした。
「今シーズン生観戦で印象に残ってるシーンベスト5」
*それぞれこのBLOGのページにリンクしてあります。
①5月4日:根尾選手プロ初ホームラン!
②7月10日:福留選手ドラゴンズ復帰後ナゴヤドームで初アーチ!
③8月20日:柳投手完投完封147球
④9月12日:0-4からの逆転勝ち!
⑤9月29日:岡林選手初お立ち台!




編集 / 2021.10.26 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
ドームグルメ(2021後半)
カテゴリ: ドラネタ
10/25 ドームグルメ(2021後半)

「ガーリックのり天」(ハングリードラゴン)
試合後半でのおつまみにちょうどよくてたまに食べていました。ビールはコップを重ねて4杯目。
DSC_0230.jpg

「ナンピザ~どて煮&チーズ」(PRESENCE)
久しぶりにパノラマ席で観戦した時に5Fのショップで見つけました。観戦ドリンクは知多半島出身の福谷投手が紹介する「福谷流!すっきり知多ハイボール」。
DSC_0281.jpg

「店長おまかせ焼鳥6本セット」(焼鳥とりしげ)
お肉系をがっつり食べたい時に買います。他にもいろいろなセット有り。ドリンクは2杯目のチューハイ。
DSC_0295.jpg

「いかいかが」(紀文)
さつま揚げ風でマヨネーズをつけて食べると美味しい。ビールはサッツポロ黒ラベル2杯目。
DSC_0322.jpg

「ビシエドのダブルチーズバーガー」(ショートストップ()
170gの牛肉100%パティを使用したボリューム満点のチーズバーガー。チェダーとモッツァレラの2種類のチーズとテリヤキソースで仕上げた一品だそうです。食べ応えがありました。
DSC_9641.jpg

「天むす弁当」(八百彦)
いつもの定番のお弁当とノンアルコールビール。
DSC_3821.jpg

「ホームラン弁当」(八百彦)
これも定番のお弁当とノンアルコールビール。エビフライを食べる時がしあわせ。
DSC_7444.jpg


編集 / 2021.10.25 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
チアドラゴンズ2021 Phot Book
カテゴリ: ドラネタ
10/24 チアドラゴンズ2021 Phot Book

「チアドラゴンズ2021 Phot Bookチアドラ2021 PhotoBook桜」
DSC_9987_20211028210519ce5.jpg

「チアドラゴンズ2021」のフォットブックが発売!数量限定販売ということで速攻で購入しました(笑)
メンバー17名全員の直筆サイン入りなので¥8,000といういいお値段も個人で一人一人のサインを集める労力を考えるとお得。
昨シーズンと同様コロナ禍の中でのシーズン。「D-STAGE LIVE!!」も行われずパフォーマンスはグラウンドのみでした。それでも彼女たちの笑顔とパフォーマンスはナゴヤドームを盛り上げてくれました。
お疲れさま、ありがとう。
来シーズンは「ドリームスターズパーティ-」でメンバーのダンスが見られますように。

編集 / 2021.10.24 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
愛知県厳重警戒措置解除
カテゴリ: 日記
10/23 愛知県厳重警戒措置解除

「栄オアシス21」の銀河の広場でイベントが行われていて大勢の人が集まっていました。「愛知県厳重警戒措置」(10/1~17)解除され、人々の暮らしの中でも徐々に感染防止対策が緩和されつつあるのを感じました。
DSC_9990_20211031091449a36.jpg

そしてぼくは、コロナウイルス感染防止で世界でいちばん会いたい人とはなかなか会えないで我慢しているのに、今日、栄の地下を歩いていたら、世界でいちばん会いたくない人に6年ぶりに会ってしまった。いきなり向こうから声を掛けてきてもう最悪~。こんなことってあるんですね。これから人が集まる機会が多くなってそれはそれでいいこともあるんだけれど、仕事でもまた集まっての会議が増えることなどを考えるとそれはそれで面倒くさいなあ。
DSC_9989_202110310914483b3.jpg


編集 / 2021.10.23 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
御嶽山初冠雪
カテゴリ: 日記
10/21 御嶽山初冠雪

DSC_9966a.jpg
今朝、通勤途中の堤防に上がると「御嶽山」が白くなっていました。
昨日(10/20)が初冠雪とのこと(昨日の朝は曇りで見えなかった)。画像左奥には建物と重なっていますが乗鞍岳も白くなっていました。
もう冬支度をする季節になって来たのかあと感じました。
新型コロナウイルスも収束の兆し、自身の7月末に悪化した強迫性障害もやっと少し落ち着いてきました。このままいい年末を迎えられたらなあと思います。


編集 / 2021.10.21 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
PENTAX KP(シルバー)
カテゴリ: 日記
10/16 PENTAX KP(シルバー)

2014年発売の「PENTAX KS-1」を4台続けて使用して来ましたが、ここで機種変更。2017年発売「PENTAX KP」(シルバー)を購入しました。発売当時の価格は140,000円でしたが、4年経ち中古で70,000円、シャッターカウントも少なく状態もよさそうだったので思い切って購入。PENTAXならではの小型・軽量・防滴防塵タイプのデジタル一眼レフカメラ。
DSC_9943.jpg

ぼくがこれまで使ってきたカメラよりワンランク上で、ダイヤルやボタンもたくさんあって、正直「使いこなせないだろうなあ」と感じています(笑)。まあ基本的な設定は標準でカスタムイメージはオートセレクトで使用していきたいと思います。
DSC_9946_2021102310312318b.jpg


編集 / 2021.10.16 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
オケラ
カテゴリ: 日記
10/15 オケラ

仕事帰りの「ふれあい橋」。栄のTV塔、名古屋駅ビル群、遠くには御在所岳などの山並みも見えます。
都会生活の中でこの大きな空を含む広い景色を見られることをいつも気持ちよく感じています。
DSC_9919.jpg

橋の上で虫みたいなものを自転車でひきそうになって避けて、ふともしかしてと戻って見てみると「オケラ」でした。その近くにも数匹いて、普段は地中で生活しているはずなのになぜ?と思いましたが、街灯の灯りにに寄って来ているようでした。名古屋市内にも居るとは発見でした。河川敷にいるんですね。
♪「手のひらを太陽に」の歌詞の「~ミミズだって オケラだって アメンボだって~」のオケラです。
DSC_9823.jpg


編集 / 2021.10.15 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
科捜研の女Season21
カテゴリ: 日記
10/14④ 科捜研の女Season21

main_sp.jpg
「科捜研の女Season21」がスタート!
このポスター画像の背景が京都ではなく東京というのがどういう意味を成すのか、マリコ(沢口靖子)が東京へ行くのか?!
今シリーズは「科捜研の女-劇場版-」の延長線上の展開となる模様。劇場版で再会した(?)元夫倉橋(渡辺いっけい)が登場し、土門刑事(内藤剛)との三角関係?、これまでになかった「恋愛模様」が描かれるかも。捜査と共に気になるところです。
「木曜ミステリー」枠が無くなり、これが最終シーズンとなるという噂もあり心配ですが、存分に楽しみたいと思います!

編集 / 2021.10.14 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
ホームゲーム最終戦セレモニー2021
カテゴリ: ナゴヤドーム
10/14③ ホームゲーム最終戦セレモニー2021

「2021年JERAセ・リーグ公式戦 ホームゲーム最終戦セレモニー」
IMGP4977_20211025204948944.jpg

3塁側ベンチ前に整列する「チアドラゴンズ2021」。全17名、と思ったら一人足りん?
IMGP4952_20211025204947530.jpg

1軍の監督・コーチ、現在1軍にいる選手たちがグラウンドに整列。
画像は列中央の監督・コーチの部分。
与田監督3季目はAクラス入りは出来ませんでした。2球団で監督をした伊東ヘッドコーチもいながらどうしてこうなってしまったんでしょうか?栗原打撃コーチには最初からファンは期待をしていなかったけれど批判の声も上がらないくらいその通りとなってしまいました。
IMGP5002_202110252049515be.jpg

列の三塁側から6人は投手。
田島投手の復活はうれしかった。又吉・祖父江投手は多くの試合に登板し本当にお疲れさまでした。
IMGP5011_2021102520503314f.jpg

この辺りは主に野手たち。
後半戦高松選手を起用したのは正解、木下選手が「打てる捕手」となりほぼレギュラーを獲得。京田・高橋選手は打撃の方でもっともっと活躍して欲しかった。9月末から1軍に上がった岡林選手の活躍が来季への希望となりました。
IMGP5011a_20211025205657d92.jpg

列中央から一塁側の辺りは様々なポジションの選手が。
球団の外国人の最多安打記録を更新したビシエド選手。Rマルティネス・Aマルティネス選手もそれぞれよく働いてくれました。堂上・三俣選手は守備で貢献、藤嶋投手はビハインドの場面での登板などチームを支えました。
IMGP5017_202110252050352d1.jpg

列の一塁側の方はベテランたちがいました。
チームを引っ張るはずの大野投手が勝ち星に恵まれませんでした(オリンピック出場はお疲れさまでした)。そしてドラゴンズへ復帰した福留選手の活躍は攻守ともチームに大きな影響を与えました、立派です。
IMGP5021_20211025205037003.jpg

「与田監督挨拶」があり、「昨年Aクラス入し、今年は何とか優勝をという思いでスタートしましたけれども、私の力及ばずこのような成績になってしまったことを大変申し訳なく思っています。来年はひとりでも多くの選手たちが大活躍をして、大勢のお客さん、満員のお客さんで埋め尽くされたバンテリンドームで優勝。その瞬間を心から願っています」と話しました。
IMGP4992_20211025204950ffc.jpg

帽子をかざしファンに応えながらグランドを去る与田監督。任期3年を終え退任が報道されています。お疲れさまでした。
IMGP5066_202110252050384d4.jpg

「愛知トヨタ 第40回 ドラゴンズ・クラウン賞」
グラウンドを走る「クラウンハイブリッドRS-Advance」。
IMGP5092.jpg

表彰式のお手伝いをする「ベースボールメイツ2021」。この場ならマスクだけでもいいのに?帽子と一体になっているのかな。コロナ禍の中お疲れさまでした。
IMGP5142_202110252051046a4.jpg

最優秀選手は柳裕也投手。優秀選手に又吉克樹投手、木下拓哉捕手、大島洋平外野手。特別賞にダヤン・ビシエド内野手が選ばれました。
IMGP5289_20211025205106634.jpg

最優秀選手の柳裕也投手から挨拶がありました。
IMGP5337_20211025205107f3f.jpg

アナウンス室の酒井さんと長谷川さん。マスクをしながらのアナウンス、お疲れさまでした。
IMGP4769_20211025203113774.jpg

まだ残り5試合ありますが、ホームゲームはこれで終了。お疲れさまでした。
DSC_9903~2


編集 / 2021.10.14 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
チアドラゴンズ2021 公式戦ラストダンス
カテゴリ: ナゴヤドーム
10/14② チアドラゴンズ2021 公式戦ラストダンス

公式戦での「チアドラゴンズ2021」フルメンバーでの最後のダンス!
7回裏後「ドアラのバック転タイム!」
IMGP4669_20211027215234946.jpg

IMGP4671_20211027215235669.jpg

IMGP4679_20211027215237d40.jpg

IMGP4684_202110272152380a1.jpg

IMGP4694_2021102721524082c.jpg

IMGP4701_20211027215309a37.jpg

IMGP4710_20211027215310aa0.jpg

IMGP4719_2021102721531148c.jpg

IMGP4725_20211027215314404.jpg

IMGP4728_20211027215342bbf.jpg

IMGP4731_202110272153433f7.jpg

IMGP4741_202110272153459ae.jpg

編集 / 2021.10.14 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
ナゴヤドーム最終戦2021
カテゴリ: ナゴヤドーム
10/14① ナゴヤドーム最終戦2021

19:10 ナゴヤドーム到着。すぐに売り子のMAHOちゃんと会えて、販売時間が19:15までなのですぐさま2杯購入。今日で売り子卒業のMAHOちゃんとの最後はビールではなくチューハイでした。
DSC_9858~3

ゲームは0-1でビハインドの5回裏2死、高松選手が打席に入ったところでした。
IMGP4490_20211025202954fb1.jpg

5回裏後♪「マコトシヤカ」、1年目のMIZUKI!今シーズンはスタンドとグラウンドとのやりとり(?)だけでしたが、それでもなんとかぼくの顔を覚えてもらえたようです。
IMGP4496_202110252029565ad.jpg

ライト守備に着く岡林選手。今日もスタメン起用!
IMGP4506.jpg

ドラゴンズの先発は勝野投手。なかなか勝星に恵まれない投手。ぼくがいつも見ているイメージでは、投球フォームというか間合いが真面目過ぎて打者がタイミングを合わせやすいため打たれるのではと感じています。球自体はいいのでそういった投球術みたいなものを身に着けてワンランク上のピッチャーになって欲しい。
IMGP4511_2021102520295954e.jpg

6回裏、京田選手がヒットで出塁。今季104本目の安打だけど「いつのまに打ってった?」という感じなくらい今シーズンは打つ方がダメでしたね(特に二塁打が少なすぎ)。ルーキー時代の打撃を取り戻して欲しい。
IMGP4518.jpg

7回表後♪「燃えよドラゴンズ!」、ケガから復帰のKAHO!ファイナルシリーズにギリギリ間に合いました。
IMGP4564_2021102520304016b.jpg

7回裏、この回先頭のビシエド選手に期待がかかるも中飛球に倒れました。交流戦では12球団トップの打率4割9厘をマークし、セリーグ首位打者争いにも名を連ねていましたが、後半戦失速してしまいましたね。来期もドラゴンズに居て欲しい。
IMGP4617_20211025203042d56.jpg

この回二人目の高橋選手がヒットで出塁。ランナーがいない場面では打つんですよね。ほぼシーズン通じて出場していてホームランが5本というのは寂しすぎるし、得点圏打率が1割台というのには責任を感じて欲しい。
IMGP4619.jpg

2死二塁の場面で先発マスクの桂選手が右中間へ三塁打!(前進守備だったヤクルト山崎選手が必死に打球江を追いグラブに当てるもこぼれ、ボールが転々とする瞬間を目の前で見ました)。
IMGP4631_20211025203045011.jpg

8回裏2死二塁の場面。ヤクルト戦に強いとされる堂上選手が代打で登場。出場機会が少ないのにここまで5本の本塁打は上々。この場面でも期待するもバットを折られファーストフォースアウト。
IMGP4795_20211025203115e44.jpg

9回表、Rマルティネス投手が3者連続三振で終えベンチへ戻るところ。来季もドラゴンズに居てくれるかなあ。
IMGP4821_20211025203117b6d.jpg

9回裏、最後のバッターは桂選手、空振り三振で終わりました。
IMGP4849_202110252031184e8.jpg

2021ナゴヤドーム最終戦は1-1の引き分けで終了しました。お疲れさまでした。
IMGP4851.jpg

つづく。



編集 / 2021.10.14 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
山井投手・藤井選手引退セレモニー
カテゴリ: ナゴヤドーム
10/13② 山井投手・藤井選手引退セレモニー

*ここからの画像は削除せず残っていて助かりました。

ゲーム終了後、「#29山井大介投手・#4藤井敦志選手」の引退セレモニーが執り行われました。
DSC_9854.jpg

子供たちから花束を受け取るところ。
IMGP4200.jpg

選手もチアドラゴンズもベンチ前に整列。
IMGP4226_202110222341102a3.jpg

「山井投手挨拶」
ぼくの山井投手の思い出は、沖縄キャンプでサインの列に並んでたらぼくの番の前で終わって「え~」っとなった時のことを思い出します(笑)。そして現地で見ていた日本シリーズでの「8回完全投球」からの交代。スライダーのキレは球界随一でした。
IMGP4216_20211022234108dd4.jpg

「藤井選手挨拶」
藤井選手の思い出は、守山自衛隊前駅近くの藤井選手がオーナーの「fj.house」というカフェレストラン。当時よく会っていた女の子が自衛隊前に住んでいたのでよく行ったものでした(現在は閉店)→「「f j . 4」」。以前はライト守備に着くことも多くライスタからそのプレーを身近に見ていました。
IMGP4274_202110222343462b5.jpg

胴上げされる山井投手!
IMGP4322_20211022234347e41.jpg
胴上げされる藤井選手!
IMGP4346_2021102223434893e.jpg

グラウンドを周る二人。ファンへ最後の挨拶をして回りました。その笑顔に悔いはなさそうでした。お疲れさまでした、ありがとう。
IMGP4401_20211022234412cff.jpg


編集 / 2021.10.13 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
誤って消去
カテゴリ: ナゴヤドーム
10/13① 誤って消去

ナゴヤドームに着いたのが18:50頃。
今日はなぜか女子大生2名と計3名での観戦。いつものようにゲームを見ながら選手・チアドラを撮影してビールを飲んで、9回裏終了後に撮影をしていたら「カードの空き容量がありません」となって、慌てて古い日付のフォルダを削除しようとして、酔っぱらってたこともあって今日の撮影分のフォルダを誤って削除していました・・・(帰ってから気が付きました)。カメラ本体の寿命が近づいて来て動作が悪く、レンズの駆動もおかしくて、それを気にしてるうちにSDカード内の管理が疎かになっていたようです。
DSC_9880_20211028230702748.jpg

そんなわけで、試合中の画像が無いので翌日の「中日スポーツ」の紙面からデータを拝借してレポートを。
ナゴヤドームに着くと3回裏の攻撃中1-0でリード。打席の岡林選手が「1番打者なのに3回でなぜ1打席目?」と思ったら、今日が引退試合の藤井選手が初回に1番打者として出場し、その後岡林選手と交代していたためと理解。
ドラゴンズの先発は松葉投手。5回表に連打で1失点し同点とされ、6回表に村上選手に2ランを打たれこの回で降板。
ドラゴンズは2回から6回までノーヒットで四球のランナーを一人出したのみ・・・。そして1-3でドラゴンズの敗戦。
ドラゴンズの5本のHのうち3本はAマルティネス選手のみのもの。でも8回の石垣選手の2塁打は強烈でいい感じでした。
DSC_0018a_20211023102036096.jpg


編集 / 2021.10.13 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
立浪氏 監督要請
カテゴリ: ドラネタ
10/12④ 立浪氏 監督要請

「ミスタードラゴンズ」(三代目)が13年ぶりに中日ドラゴンズに帰って来ます。
中日ドラゴンズが「立浪和義」氏に来季の監督就任を要請したというニュースが流れました。
1987年ドラフト1位で入団。ドラゴンズ一筋22年、2000本安打、プロ野球記録450本二塁打、野球殿堂入り。
引退後は現場から離れ全国区で野球評論家を続けていましたが、今年2021年の春季キャンプでは臨時打撃コーチを務め監督への期待が高まっていました。
立浪和義氏はぼくと同じ年で、名古屋に来たのも同じ年。ずっと応援している存在で、これからの活躍は50代の同世代のぼくらの元気にもつながっていくと思います。

ぼくの部屋に15年以上飾ってある「TATSUNAMI 3」のナンバーTシャツ。これを来てナゴヤドームへ行く日が待ち遠しい。
DSC_0013_20211023102931295.jpg


編集 / 2021.10.12 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
VICTORY SHOW!
カテゴリ: ナゴヤドーム
10/12③ VICTORY SHOW!

「VICTORY SHOW!」
*この日が今シーズン最後の「VICTORY SHOW!」~「ヒーローインタビュー」~♪「勝ちドラ!」となったので、1ページ使って表示します。NAIKI!をメインに。
IMGP3320_2021102122042180d.jpg

♪「ダンシングクイーン」で「昇竜たいまつ」を振るNAIKI。
IMGP3339a.jpg

4年目だからたぶん今シーズンで卒業でしょう。
IMGP3370_20211021220423fca.jpg

ヒーローインタビューは粘投で11勝目をあげた柳投手と、決勝犠牲フライの高松選手。本拠地初お立ち台の高松選手は少し感が極まっていたようにも感じました。インタビューからは純粋な気持ちが伝わってきました。
IMGP3399_202110212204250bc.jpg

柳投手はまだまだ最多勝を狙える位置に着けています。残り試合の登板でも頑張って!
IMGP3410_20211021220426c76.jpg

インタビューを聴いてるところ。選手が話している時は基本動けないので、表情で内容に反応します。
IMGP3423_202110212204510b7.jpg

♪「勝ちドラ!」、パオロンと一緒に。
IMGP3489_20211021220452346.jpg

勝利はいいね~。
IMGP3538_20211021220453db6.jpg

つば九郎との記念撮影を終えたところ。
IMGP3610_202110212204558f3.jpg

「分散退場」を促しながら、グッズをアピール。
IMGP3625_202110212204565d4.jpg

お疲れ様~。
IMGP3628.jpg




編集 / 2021.10.12 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
FINAL SERIES 2021
カテゴリ: ナゴヤドーム
10/12② FINAL SERIES 2021

2021シーズン、ナゴヤドーム最終カード。「FINAL SERIES 2021」。
DSC_9830.jpg

18:50に到着すると4回表が終わったところで、柳投手と小川投手の投手戦で試合展開が早い模様。0-1で1点ビハインド。
IMGP2955_2021102121265186a.jpg

4回裏この回先頭のスタメン起用の岡林選手がヒットで出塁。この後プロ初盗塁を決めました。
IMGP2957_20211021212653799.jpg

先発の柳投手。投手三冠(勝利・防御率・奪三振)を狙える位置にいます。今日の勝利も期待。
IMGP2964_20211021212654bff.jpg

つば九郎がやって来ていました。
IMGP3020.jpg

5回裏後♪「マコトシヤカ」、SHINO!
IMGP3060_202110212127247b3.jpg

6回表、三塁の高橋選手がエラー。そのランナーを置いて柳投手と青木選手の宮崎県対決は、青木選手のタイムリーで1失点し0-2に。その後1死一二塁のピンチを招きマウンドに集まる内野手たち、阿波野コーチに腰をポンとされたところ。2併殺で切り抜けました。
IMGP3090_202110212127256ae.jpg

6回裏、1死二三塁で木下選手が粘って2点タイムリーツーベース!2-2の同点!
IMGP3122_2021102121272771b.jpg

7回表後♪「燃えよドラゴンズ!」、歌いながら踊るNAIKI!
IMGP3199_202110212127284d5.jpg

今日は知り合いの女子大生4名との観戦。若い子たちがはしゃぐのについていけませんでした(笑)。
imgp3200_202110212127302cc.jpg

7回裏後「ドアラのバック転タイム!」成功!
IMGP3228d.jpg

8回裏、1死満塁の場面「ここは代打だろう」と思っていたら高松選手がそのまま打席に。併殺打を心配しましたが、しっかりとレフトへの犠牲フライ!三塁走者の高橋選手がタッチアップ!3-2と勝ち越し!
IMGP3254_202110212127566ff.jpg

9回表はRマルティネス投手が3人を抑えゲームセット!木下捕手とグラブを合わせたところ。
IMGP3294_20211021212757055.jpg

次へ。


編集 / 2021.10.12 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
ドラゴンズ ドラフト指名選手2021
カテゴリ: ドラネタ
10/12① ドラゴンズ ドラフト指名選手2021

DSC_9961.jpg
(中日スポーツ2021.10.12より)

<ドラフト会議2021>
1巡目指名選手:ブライト健太(外野手)
2巡目指名選手:鵜飼航丞(外野手)
3巡目指名選手:石森大誠(投手)
4巡目指名選手:味谷大誠(捕手)
5巡目指名選手:星野真生(内野手)
6巡目指名選手:福元悠真(外野手)


例年以上に骨太の選手が獲得できたように感じます。期待大!

編集 / 2021.10.12 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
栄地下飲み
カテゴリ: 日記
10/10② 栄地下街飲み

10/9と10のドルフィンズの試合観戦の後は栄地下街へと繰り出しました。

9日は森の地下街の「酒津屋」へ。
DSC_9784.jpg
黒ラベルの瓶ビールとマグロ刺し。
DSC_9709.jpg
トリスハイボールと若鳥のから揚げ。
DSC_9711.jpg
角ハイとフグ皮ポン酢。
DSC_9721_20211016221516359.jpg

10日はサカエチカの「銀座ライオン」。
DSC_9777_20211016221623dd1.jpg
黒ラベルの中ジョッキとミートプレート。
DSC_9758_2021101622162201d.jpg
エビスハーフ&ハーフのグラスとポテトとソーセージのガーリック炒め。
DSC_9767.jpg
エビスのグラスビールときゅうりの彩り浅漬け。
DSC_9771.jpg

2日とも帰りに「栄オアシス21」内に期間限定(10/1~11/30)でオープンした「BIJOULE」(ビジュレ)にも寄ってみました。
DSC_9787.jpg
透明な缶に苺や旬のフルーツなどで美しい層を作った萌え断ショートケーキ。
9日は「缶缶ショート いちご」。
DSC_9745.jpg
10日は「缶缶ショート マスカット」
DSC_9813.jpg

飲み食いにお金を使い過ぎですね。

編集 / 2021.10.10 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
All Court Press③
カテゴリ: バスケットボール
10/10① All Court Press③

「名古屋ダイヤモンドドルフィンズvs広島ドラゴンフライズ」(第2節GAME2)
今シーズンもこのコンビで進行が行われます、二村春香とMEGURU。
IMGP2063_20211018210541244.jpg

ダイヤモンドルージュ、ウェルカムダンスショー!
曲とダンスは昨シーズンと同じですが、照明が変更されているようでした。
IMGP2261_20211018210542406.jpg

1QTR、スタートから激しいディフェンスで相手にプレッシャーをかけるドルフィンズ。得点も積み重ね24-14で10点リード。
IMGP2387_202110182105431b6.jpg

3Pシュートを放つ狩野選手!昨シーズン3ポイントシュート成功率47.5%でBリーグトップ!
今シーズンはキャプテンとしてもチームをまとめます。
IMGP2423_202110182105454b1.jpg

大阪エヴェッサから移籍の伊藤達哉選手。斎藤選手に劣らぬいい動きをしていました。ディフェンスもいい。
IMGP2440_20211018210546296.jpg

ベンチの中務選手・菊池選手・小林選手、この3名の出場機会が減ってしまったのが残念。後方の外国人選手はシーホース三河から移籍のシェーン・ウィティングトン選手、開幕からケガで欠場が続いていますが復帰が楽しみな選手です。
IMGP2441_2021101821061297f.jpg

今日のダイヤモンドルージュからのピックアップチアは「SHIHO」!
いちばん長く在籍しているメンバーで最年長。
IMGP2658_202110182106132b6.jpg

3QTR前半、39-40と逆転されてしまうもディフェンスを強化し失点を抑えました。
IMGP2799_202110182106155f0.jpg

須田選手が相手選手に囲まれながらも果敢にゴールを狙っていく。
IMGP2835_202110182106169e6.jpg

オフィシャルタイムアウトで踊るルージュ!会場のドルファミを盛り上げます。
IMGP2915_20211018210618e8b.jpg

4QTRではドルフィンズのシュートがいいところで次々と決まり、最後は突き放し87-77で今シーズン初勝利~!
IMGP2929_20211018210643407.jpg

選手インタビューは効果的な3Pを3本、計14得点の張本選手でした。
IMGP2946_202110182106445ae.jpg

ドルフィンズ 87 〇-● 77 ドラゴンフライズ
1QTR:24-14
2QTR:15-24
3QTR:20-17
4QTR:28-22

クラーク21点、イーサトン17点。
2試合続けて小林・菊池・中務選手の出場が無かったのがさみしい。
(ウィティングトン選手が故障者リスト)
編集 / 2021.10.10 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
All Court Press②
カテゴリ: バスケットボール
10/9② All Court Press②

15:05 TIP OFF!
「名古屋ダイヤモンドドルフィンズvs広島ドラゴンフライズ」(第2節GAME1)
ホーム初戦ですが開幕からは3試合目。前節はケガで2名を欠いたことが響き2連敗。今日も1名欠きますが、今シーズン初勝利を!スターティング5は、齋藤・クラーク・須田・中東・イーサトン選手。
IMGP1454_202110171931432a0.jpg

加入2年目の斎藤選手。もうドルフィンズの顔となりました。
IMGP1472_20211017193144a5f.jpg

ドルフィンズ現在唯一の生え抜き選手(プロ契約をドルフィンズからスタートした選手)の中東選手!相手の外国人選手2人の間を抜けシュートを決める。
IMGP1638_20211017193146879.jpg

*AYANAがアシスタントディレクターになったため、今シーズンはメンバーの中から1ゲーム1名ずつピックアップしていこうと思います。
ダイヤモンドルージュ、パワフルなダンスの「YUINA」!この子も長くなったね。
IMGP1671_20211017193147053.jpg

新加入のコティ・クラーク選手。ロシアや中東などのチームを渡り日本のバスケ界に来ました。外からも中からも得点能力が高く、判断能力もいい感じ。
IMGP1685_20211017193149b99.jpg

ドリブルで切り込んでいく新加入のボビー・レイ・ジュニア・パークス選手(フィリピンからアジア特別枠での契約)。前節欠場したためこの試合がBリーグデビュー戦。フィリピンのバスケは日本より世界ランキングが上で、フィリピンでは有名な選手だそうでどんなプレイをするのかと興味津々。スピードも技術も高く、ドルフィンズのチームプレイにも適応していました。
IMGP1728_20211017193218c98.jpg

レイ・パークス選手のパスを受け、アウリープを決めるスコット・イーサトン選手。ドイツ、イタリア、スペインのチームを巡り日本にやって来ました。第一印象はちょっと細身でどうかなと思ってましたが、その分、動きが早くスマートなプレイを見せてくれました。
IMGP1733_202110171932191e4.jpg

ハーフタイム。ダイヤモンドルージュによるパフォーマンス!今日がデビューのメンバーを含め12名中10名が登場。
IMGP1834_20211017193221244.jpg

ビハインドの中、体を張ってゴールを狙う張本選手!
IMGP1950_2021101719322292c.jpg

アルパルク東京から移籍の須田侑太郎選手。入れ替わりでアルパルクへ移籍した安藤選手以上の活躍を期待します。今日はイマイチ調子が上がらなかった感じでした。
IMGP1956.jpg

タイムアウトごとに登場しパフォーマンスするダイヤモンドルージュ。前半と後半では衣装が変わります。
IMGP2048_202110171932557a2.jpg

ドラゴンフライズの辻選手の3Pの成功率が高く7本も決められ、それが大きく影響しました。ホーム初戦を勝利で飾れず90-98で敗戦。
IMGP2054_20211017193256dc0.jpg

今シーズン、ホームゲームでは終了後、勝敗にかかわらずヘッドコーチが挨拶をするそうで、今日はまずホームのファンへの言葉が伝えられました。
IMGP2056_2021101719325773a.jpg

ドルフィンズ ● 90-98 ○ ドラゴンフライズ
1QTR:25-25
2QTR:21-27
3QTR:24-24
4QTR:20-22

斉藤23点・イーサトン19点。
(ウィティングトン選手が故障者リスト入り)

編集 / 2021.10.09 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
All Court Press①
カテゴリ: バスケットボール
10/9① All Court Press①

「2021-2022」のバスケットボール観戦の記録のタイトルは「All Court Press」とします。
相手のオフェンスに対して常に前線からプレッシャーをかける激しいディフェンスのこと。


「名古屋ダイヤモンドドルフィンズ 2021-2022ホーム開幕戦」
(ドルフィンズアリーナ)。
DSC_9701a.jpg

今シーズンのドルフィンズのメンバーは全13名。昨シーズンから半数以上の選手が入れ替わり新たに7名が加入。外国人選手は3名とも変わりました。
「小林遥太・レイパークスジュニア・齋藤拓実・伊藤達哉・コティクラーク・菊池真人・張本天傑」
IMGP1287_20211017112009230.jpg
「須田侑太郎・中東泰斗・中務敏宏・シェーンウィティングトン・狩野祐介・スコットイーサトン」
IMGP1289.jpg

「選手による本日の試合の見どころ紹介!」という新コーナー。今日は東京オリンピック日本代表で出場した張本選手が案内しました。
IMGP1290_202110171120127c5.jpg

「DJタイム」、引き続きDJ ma-miさん。
IMGP1303_202110171120366d0.jpg

「ダイヤモンドルージュ パフォーマンス」!
♪「One More Time」!」。新曲ではなく昨シーズンと同じ曲。


「スポーツデポPresents フラッグベアラーキッズ」
子供たちにホームコートに入って体験してもらうのも目的。
IMGP1404_20211017112037eae.jpg

「ドルフィンズ選手入場」
ダイヤモンドルージュが並ぶの花道の中を選手たちが入場。
IMGP1440_202110171120395df.jpg

新ヘッドコーチに「ショーン・デニス」、新アシスタントコーチに「稲垣敦」が契約。
IMGP1444_20211017112040b22.jpg

「愛知県大村知事挨拶」
挨拶のあと、選手たちと記念撮影。
IMGP1450_202110171120420cf.jpg

「DD」と「レッドル」
今シーズンもドルファミと一緒に盛り上げて行きましょう!
IMGP1808.jpg

つづく。

編集 / 2021.10.09 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
5?歳のBD
カテゴリ: 日記
10/8 5?歳のBD

5?歳の誕生日はいつもの居酒屋で一人酒。「鮎の塩焼き」と瓶ビールで。
丈夫な体に生んで健康に育ててくれた父母に感謝。
50代はもっとアクティブにいろいろやりたいと思っていたのですが、コロナ禍もさることながら、ここに来て強迫性障害が悪化。さてこれから先どうなっていくのか、いろいろと心配しているところです。
DSC_9675.jpg


編集 / 2021.10.08 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
エリア60
カテゴリ: ナゴヤドーム
10/7② エリア60

仕事が定時に終わって早くナゴヤドームに着けるかなと思っていたら、自宅近くのバス停が栄行きと名古屋駅行きと別々の乗り場に分かれていたのが先日から一緒になったのを忘れていて、来たバスに飛び乗ったら名古屋駅行きで乗り間違い・・・。戻って乗り直してナゴヤドームに着くと19:00ちょうど。売り子のビール販売が19:15までなので、まあ今日は売店で買おうとしてたら、MAHOちゃんがちゃんと来て(笑)、時間がないので2杯購入しました。
imgp0371_202110161234254d1.jpg

そんなわけで、ゲームは3回裏が終わるところ。ここまで0-0。先発の大野投手が5本ヒットを打たれていて、今日は調子は良くなさそう。対する玉村投手も3回裏で47球とこちらも本調子ではないようで、どちらの投手が先に点を取られるかで試合の流れが決まるでしょう。
IMGP0370_20211016123424ce1.jpg

3回裏後♪「ロコモーション」、MANA!キュート。
IMGP0388_202110161234267cc.jpg
引き上げて行くNAIKI!ドラ恋ユニがいい感じ。
IMGP0459a_202110161234286f3.jpg

スタメンライトの岡林選手。足元の「60」という文字は、
カープの鈴木誠也選手が岡林選手に向けて記したもの。粋な計らいですね。
IMGP0461_20211016123430120.jpg

その鈴木選手に5回表、満塁ホームラン!を打たれてしまいました。さすが日本代表の四番ですね。
IMGP0524_20211016124309429.jpg

ダイヤモンドを周る鈴木選手と呆然とした様子から気持ちを切り替えて行く大野投手。
IMGP0536_2021101612431075b.jpg

5回裏、タイムリーツーベースを打った岡林選手!プロ初適時打で1-4。若手の活躍はうれしいですね。
IMGP0619_20211016124311612.jpg

5回裏後♪「マコトシヤカ」、HoNoKa!
IMGP0692_2021101612431374a.jpg

7回裏後「ドアラのバック転タイム!」は失敗・・・。リアクションも板についたチアドラゴンズメンバー。
IMGP0934_20211016124314d9f.jpg

8回裏、この回先頭の岡林選手が今日3本目のヒット!初猛打賞!「エリア60」の激励に応える形になりました。
この後、ビシエド選手のタイムリーで2-5。
IMGP1026_20211016124339b6c.jpg

今季1軍初打席の石垣選手。与田監督がなぜここまで1軍に呼ばなかったというのが謎。鋭い打球を飛ばしましたが外野手の正面でした。
IMGP1103_2021101612434020a.jpg

昨シーズン沢村賞のエース大野投手、今季11敗目・・・。これじゃあチームも上位に行けません。
IMGP1118_20211016130601f26.jpg

編集 / 2021.10.07 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
平田選手の病気・武田選手の戦力外
カテゴリ: ドラネタ
10/7① 平田選手の病気・武田選手の戦力外

平田選手が5日、自身のインスタグラムで7月に異型狭心症と診断されたことを公表しました。
平田選手はナゴヤドームでぼくのシーズンシートの席からライト守備に居るのをいつも間近で見て身近に感じていた選手。今季は開幕はスタメンだったものの4月28日に抹消されて以来二軍での調整が続いていました。何か大きな故障でもあったのかと心配していましたが、まさかこういった病状だったとは。今シーズン中の1軍復帰を待ち望んでいましたが今は治療に専念して下さい。
IMGP0142_2021101022350388e.jpg

来季の契約について発表されました。
「遠藤一星、井領雅貴、三ツ間卓也、ランディ・ロサリオ、武田健吾、丸山泰資」の6選手と来季の契約を結ばないとのこと。昨日のゲームで武田選手の8回表の?起用はそういうことだったのでしょうか?シーズンを通じて1軍で守備固めで起用していた選手をいきなり戦力外にするなら、なぜこれまでに他の若手選手をもっと起用しなかったのでしょうか?昨夜のゲーム終了後の挨拶で武田選手のドラゴンズのユニホーム姿を見たのが最後になりました。
IMGP0265a.jpg


編集 / 2021.10.07 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
2021シーズン負け越し
カテゴリ: ナゴヤドーム
10/6③ 2021シーズン負け越し

4回裏、2死一二塁の場面で高松選手のタイムリーで2-3と追い上げムードを作りました。
IMGP0012_20211009211841d42.jpg

5回裏後♪「マコトシヤカ」、ライスタ前でのMIRAIのパフォーマンス!


6回表、松葉投手は2死まで取るもそこから死球を出しタイムリーを打たれ、2-5と点差を広げられる。
6回裏、この回先頭のビシエド選手がソロホームラン!3-5。
IMGP0043_20211015220915c82.jpg

7回表、岡田投手が三者連続三振!カッコよかった!
IMGP0051_20211009211843dc6.jpg

7回表後♪「燃えよドラゴンズ!」PIASU!
IMGP0072_20211009211844a8a.jpg
IMGP0124_20211009211845e40.jpg

8回表の先頭打者に代打武田選手?!この時点でもう今日は勝つ気が無いなと感じました。そして、9回表に2点を追加され3-7となり、9回裏最後のバッターとなったのは岡林選手でした。栗林投手との対戦は勉強になったことでしょう。
IMGP0255_20211009211910876.jpg

ドラゴンズ、ヒットは10本も打ってるのにね~。「2021シーズン負け越し」が確定しました。
IMGP0276.jpg

いつも愛想のいいMOEKA!
IMGP0350_20211009211914570.jpg
IMGP0366_202110092119166e2.jpg



編集 / 2021.10.06 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
ナゴド売り子販売再開
カテゴリ: ナゴヤドーム
10/6② ナゴド売り子販売再開

昨日のゲームからナゴヤドームでもアルコール飲料の販売が再開!(時間制限はありますが)。
DSC_9624.jpg

ビールの売り子販売も再開しMAHOちゃんから購入。
DSC_9645.jpg

オープニングダンスに駆け出す「チアドラゴンズ2021!」
IMGP9571_2021100921160766a.jpg

今シーズンぼくがオープニングダンスを見るのはこれがラスト。
昇竜ユニホームで♪「ロコモーション」!
IMGP9628_20211009211609d69.jpg

「Vジャンプ!」
IMGP9769_202110092116368b9.jpg

ドラゴンズは渡辺選手を2番に入れて来ました。カープは依然外国人選手無しのオーダー。
IMGP9835_2021100921163879a.jpg

ドラゴンズの先発は後半戦に入ってから好調の松葉投手。
しかし1回表にカープ打線につかまりいきなり3失点・・・。そんなにいいという当たりではないのに、いい場面でいい所に打球が飛ぶんですよね。つながる打線が羨ましい。
IMGP9855_20211009211639e60.jpg

2回裏、ビシエド、福田選手の連続ヒットで無死一二塁!しかしここで高橋選手がニ併殺打・・・。でもなんとか木下選手が続きタイムリー内野安打で1-3。
IMGP9902_20211009211640b64.jpg

3回裏後♪「ロコモーションj」、リーダーYUKINO!
IMGP9963_20211009211642c0f.jpg

引き上げて行く走るSHINO!
IMGP9964_20211009211701829.jpg

つづく。

編集 / 2021.10.06 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
ナゴヤドーム落し物ダイヤル
カテゴリ: ナゴヤドーム
10/6① ナゴヤドーム落し物ダイヤル

9/29にナゴヤドームへ観戦に来た際に忘れた「ミニ三脚」が戻って来ました。
DSC_9644.jpg
いつもは持って行かないんだけれど、この日はたまたま持って行っていて、試合前に使ってそのままカバンの底へしまっていたはずなんだけれど。そしていつも帰り際には座席周りを念入りに何度も確認して、その様子がテレビ中継に映っていたりするぐらいなんだけれど(笑)、この時はトイレに行きたくなって軽い確認だけで済ませてしまったのを記憶しています。
帰宅してカバンを開けるとあるはずのミニ三脚が無い・・・。
まあ実はそんなに高価なものでもないんだけれど、先日購入したばかりの新品だったので、翌日一応「ナゴヤドーム落し物ダイヤル」へ連絡して回答を待っていたら、「多分それだろうというものが有りました」と返事が。さすが日本ですね!
10/6、観戦に行った際にインフォーメーションへ受け取りに行きました。

編集 / 2021.10.06 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
京都 東福寺
カテゴリ: 日記
10/2② 京都 東福寺

「『科捜研の女-劇場版-』舞台挨拶付き上映会」のあとは、映画のクライマックスシーンの撮影地「東福寺」を訪ねました。
画像奥に見えるのが「通天橋」。マリコ(沢口靖子さん)が飛び降りたところ。
DSC_9318_20211008211814668.jpg
DSC_9327.jpg

京都最大の伽藍を持つ臨済宗東福寺派大本山「東福寺」。奈良の東大寺と興福寺の「東」と「福」の二字をとり「東福寺」と名づけられたそうです。創建は鎌倉時代。画像左が「本堂」。
詳しくはコチラ→「「東福寺 Tofuku-ji / 空撮 紅葉 / 京都いいとこ動画」
DSC_9335_202110082118179e5.jpg

境内はとても広く行って見てみたい場所もたくさんありましたが、最近悪化している強迫性障害と向き合いながらの歩行だったので今回は「通天橋」の方へと、とりあえず行きました。
DSC_9337.jpg

木造の屋根のある石畳の廊下を進む。
DSC_9342_20211008211820df9.jpg

やがて境内の渓谷にかかる「通天橋」(つうてんきょう)へ。
DSC_9372_20211008211853c79.jpg

橋の中央にある張り出し舞台。
DSC_9395.jpg

犯人に○○菌をかけられたマリコは、数時間後の副作用により飛び降り衝動に囚われここから飛び降りてしまいます。
参照→「『科捜研の女 -劇場版-』本編映像」
DSC_9388_20211008211854116.jpg

谷側に降りて見上げたところ。上部は木造ですが下部は現在は鉄筋コンクリートなので多くの観光客が渡っても大丈夫。
境内は楓の庭園になっていて、紅葉の季節になると京都随一の観光スポットになります。
DSC_9403.jpg

京都駅へと戻り、先日「秘密のケンミンSHOW」で「加賀百万石 前田家」の子孫、現在の当主の方が社長の「イノダコーヒー」へ。それらしき方が入口におられました。前田利家は尾張名古屋の出身の戦国武将であることお忘れなく。
DSC_9483.jpg

しばらく前から気になっていた「永楽屋」さんの京都駅八条口店へ行って見ました。
1615年から続く日本最古の手ぬぐいなどの綿布販売店。近年では伝統的なデザインとアーティスティックなデザインの両方を提供することで外国人観光客の間でも人気を集めています。
詳しくはコチラ→「永楽屋」
DSC_9484_20211008211945c09.jpg
今日購入したのはコレ「町家手拭 灯篭と舞妓さん」。石段をあがる舞妓さんがいい感じ。
DSC_9695.jpg

「京都生そば もり平」で遅めのランチ。
「エビスビールセット 湯葉刺・漬物」、湯葉刺が美味しかった。
DSC_9496.jpg
「にしんそば」とエビスビールをもう一杯。
日帰り京都を楽しんで来ました。
DSC_9503.jpg


編集 / 2021.10.02 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
京都凱旋舞台挨拶(科捜研の女-劇場版-)
カテゴリ: 舞台&コンサート&映画&TV
10/2① 京都凱旋舞台挨拶(科捜研の女-劇場版-)

名古屋駅発7:51発の新幹線乗って「京都」へと向かっています。
「科捜研の女-劇場版-」の主要キャスト(沢口靖子・内藤剛志・風間トオル・斎藤暁・渡部秀・山本ひかる・石井一彰)が舞台挨拶に登場する「『科捜研の女-劇場版-』舞台挨拶付き上映会」のため!

DSC_9287.jpg


超久々に生で「沢口靖子」さんを拝むことが出来ました!
(公式twitterより埋め込み)


物語の舞台・京都での舞台挨拶。マリコ(沢口靖子さん)の関西弁の挨拶からはじまり。メンバーそれぞれから撮影での出来事やウラ話し、京都の印象的な撮影地などいろいろと聞かせてくれました。
詳しい内容はコチラをご覧ください→「京都凱旋舞台挨拶のレポート」
DSC_9314_20211004235308c57.jpg

編集 / 2021.10.02 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
アルコール提供再開
カテゴリ: 日記
10/1 アルコール提供再開

今日10月1日に緊急事態宣言が解除され、20:00までですが飲食店でのアルコール提供が再開。
ちょうど金曜日で、テイクアウトが続いていた「まる重」へ行き、久々にお店で飲みました!
DSC_9691.jpg

「刺身盛り(ハーフ)」、マグロ・カツオ・カンパチ・ヒラメ・サーモン。
瓶ビールをグラスに注ぐ快感。
DSC_9248_20211004232247e53.jpg

「のどぐろの干物」、自家製の干物がいい味を出していました。
濃い目のスコッチハイボール。
DSC_9251_20211004232249c0d.jpg

「カニの味噌汁」。大将のサービスで身の部分がたくさん入っていました。
2杯目のハイボールのベースはキリンのウイスキー「陸」。
DSC_9255.jpg

「かっぱ巻」で締め!ちょっと飲み過ぎ食べ過ぎ。
DSC_9257_202110042322522e0.jpg

編集 / 2021.10.01 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
プロフィール

drakitty

Author:drakitty
“Soyez les bienvenus!”
中日ドラゴンズと
チアドラゴンズを応援してます。

FC2カウンター
月別アーカイブ