6/2 コリジョンルール
昨シーズンは中止となった「セパ交流戦」。今シーズンは12球団の球団旗が2年ぶりにそろって掲げられました。

3度目の「緊急事態宣言」の対応で、ナゴヤドームでも営業時間などの変更、アルコール提供の中止、もちろんビールの売り子販売も無し。

試合開始時刻もナイターは15分繰り上げられ17;45プレイボール。
ナゴヤドームの座席に着くと3回裏の攻撃が始まるところ。まだ0-0だけれど、ドラゴンズは4本のヒットを打っての0点、また点につながる一打が出てないようですね。

3回裏、二塁打の大島選手を塁に置いて福田選手がタイムリーツーベース!1点先制!(この当たりの確率がもっと上がれば)。

先発の小笠原投手は1~4回まで無安打無失点、各回を3人で終えるという安定感。

5回裏後♪「マコトシヤカ」。3年目、女性らしさが増したNANAKA!

毎回のように得点圏へとランナーを進めるもホームへと返せたのは1度のみ。
6回裏、先頭のビシエド選手が3年ぶりのスリーベースヒットで出るも、1死、2死となりホームへ返せずモヤモヤ感が溜まっていく中、代打福留選手が5打席連続ヒットとなるタイムリーで2-0としました。

7回表、千葉ロッテマリーンズのラッキーセブン♪「We Love Marines」を久しぶりに聴きました。ビジターながらロッテの応援は手拍子などもそろっていてさすがだなあと感じました。

7回表後♪「燃えよドラゴンズ!」。ルーキーのNATSUKI!コスチュームも着慣れ、髪型やお化粧もチアドラらしくなって来ました。

7回裏後、「ドアラのバック転タイム!」は捻り無しで成功!

先発の小笠原投手は6イニング2安打無失点。7回は祖父江投手、8回は福投手が無失点でつなぎ、2-0で迎えた9回表。Rマルティネス投手がオリンピック予選で不在のためクローザーを務めている又吉投手が登板。交流戦ここまで5試合に登板し無失点でしたが連打を浴び2死二三塁のピンチを招いてしまう。

ロッテ角中選手にセンター前に運ばれ3塁ランナーはホームイン。大島選手の返球で2塁ランナーの中村選手と木下捕手が本塁クロスプレー。タッチアウトで主審がアウトコール!ゲームセットと思いきや、すぐさまロッテ井口監督からリクエストが入る。

リプレイ検証中にビジョンに映し出された映像を見ると、タイミング的にはアウト!でも捕球時点で木下選手の左脚がランナーの進路を塞ぐ形になっていたのでコリジョンルールが適用されてしまいそう。でも中村選手もタッチを避けようともせず頭から無理に突っ込んでもいるようで・・・。しばらくして審判から「コリジョンルールを適用します」と説明があり、判定は一転し2-2の同点に・・・。
9回裏の攻撃もありましたがたんたんと終わってしまい、今季9度目の引き分けでゲームセット。

ゲーム終了後グラウンドを周るチアドラゴンズのMANA!新商品の「チアドラマウスカバー」、コスチュームの柄が使われていていい感じ。
