fc2ブログ
アンティパストミスト
カテゴリ: 日記
5/31 アンティパストミスト

「アンティパストミスト」(ウブリアーコ)
アンティパストミストとはイタリア語で「前菜の盛り合わせ」という意味。今日はホタルイカ、豚肉のスモーク、ズッキーニ、ニンジンのマリネなど12種類をいただきました。イタリアの若い白ワインと一緒に。
DSC_0040_20210504222942c33.jpg

「葱豚しゃぶ鍋」(博多屋)
もつ鍋を食べるつもりで行きましたがメニューを見てこの「葱豚しゃぶ鍋」にしてみました。たっぷりの白ネギとの甘さと豚肉の旨味がいい感じでした。
DSC_0017_20210504222940e21.jpg

「若鳥の唐揚げ」(酒津屋)
定番のハイボールと唐揚げ、ちゃんと野菜もついていてヘルシー?
DSC_8774_20210518232837068.jpg

「麻婆飯」(名北飯店)
この日5/7の時点では飲食店での酒類の提供は19時まででしたが、5/12からは提供自体が停止になりました。
DSC_9325_20210518232838086.jpg

「海鮮太巻き」(まる重)
アルコール販売が休止中のためテイクアウトで海鮮太巻き。いつも賑やかでうるさいくらいに感じる店内が静かで、注文して待っている間に大将といろいろお話しをしました。
DSC_0019_20210526233406680.jpg

「豆腐のバター焼き」(部屋飲み)
フライパンにバターを敷いても木綿どうふを並べて、その上に野菜炒めセットをかぶせて蓋をして5分。よく作る酒のつまみのひとつ。
DSC_0003_20210523210523431.jpg

「プロが作ったカクテルが飲みたい!」
緊急事態宣言により時短のみでなくアルコール提供も停止に。居酒屋やダイニングはお弁当や食事のみでもなんとか営業できるかもしれませんが、BARは無理ですよね。5/9時点での「DANAE」の張り紙には蔓延帽子で「4/20~5/11休業」となっていましたが、その後も緊急事態宣言で休業が延びていることでしょう。ビールや日本酒などは自宅で飲めるけれど、カクテルはちょっと難しいですよね。「プロが作ったカクテルが飲みたい!」
DSC_0005_20210527213932072.jpg

スポンサーサイト



編集 / 2021.05.31 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
CRUISE NAGOYA③
カテゴリ: 日記
5/29③ CRUISE NAGOYA③

名古屋港のシンボル「名港トリトン」(東西2,628m)。
港中央を横切る「名港西大橋」・「名港中央大橋」・「名港東大橋」の3つの橋の愛称。
IMGP2432_20210604210536f52.jpg

青色の「名港東大橋」。
中央大橋は白色、西大橋は赤色とデザイン分けされ、夜間にはライトアップが行われています。
IMGP2440_20210604210537c64.jpg

「名港中央大橋」(白)の東側の主塔。
「斜張橋」(塔から斜めに張ったケーブルを橋桁に直接つなぎ支える構造)が美しい。
橋梁の向こうに見えるのは名古屋南部臨海工業地帯の一角。
IMGP2441_20210604210539576.jpg

中央大橋主塔の高さは195m。名古屋テレビ塔(180m)より高いんですね。
IMGP2472_20210604210542d80.jpg

中央大橋の桁下を通過。大迫力でした!
大型船の航路となっていて、桁下から水面まで55メートルあるそうです。
IMGP2477_20210604210608494.jpg

東海市の臨海工業地帯。
日本製鉄名古屋製鐵所や大同特殊鋼や愛知製鋼などがあり鉄(金属)の出荷額が日本一の鉄鋼基地。
IMGP2484_202106082236050cd.jpg

画像中央奥の緑の丘陵地が先日訪れた「聚楽園大仏」のある「聚楽園公園」の辺りのはず。
IMGP2506_2021060822360602c.jpg

「名港西大橋」(赤)*南側2本は橙色。
ここは道路が上り線下り線に分離して橋が二つに分かれているため主塔が4本。
IMGP2511_2021060421061476b.jpg

金城ふ頭の東側は完成自動車輸出向け岸壁があり、そこへ向かう車両運搬船「OPAL ACE」。
調べてみると神戸で造船された商船三井の自動車専用船で、総トン数60,131t、全長200mで、小型車6,400台も積めるそうで、載積後中国へ向かうようです。
IMGP2518_20210604210641405.jpg

金城ふ頭の南端にある「海上保安庁 名古屋港海上交通センター 運用管制課」。
名古屋港や周辺海域の海上交通安全を支える重要な施設。
IMGP2512_20210604210640527.jpg

「ポートメッセ名古屋(名古屋市国際展示場)」や「レゴランド・ジャパン・リゾート」が見えて来ました。近くにはリニア・鉄道館もあります。
IMGP2531_20210604210643657.jpg

「金城ふ頭の水上バス乗り場」に着岸、あおなみ線金城ふ頭駅まで徒歩3分。
急に思い立って行ってみましたが、なかなか楽しく勉強になった「CRUISE NAGOYA」でした。
ささしまライブから金城ふ頭までの直行便なら1時間35分ほど。船代は1,500円。
IMGP2538_202106042106469d2.jpg

編集 / 2021.05.29 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
CRUISE NAGOYA②
カテゴリ: 日記
5/29② CRUISE NAGOYA②

「名古屋港ポートビル」・「名古屋海洋博物館」・「南極観測船ふじ」・「名古屋港水族館」・「シートレインランド」などがある「ガーデンふ頭」の観光船のりばに到着。
IMGP2350_20210605151329ba1.jpg

ささしまライブから金城ふ頭への直行便もありますが、ぼくが今回利用したのが乗継便なので次の船に移動。
(名古屋港の観光船「なごや港遊覧船」の運行はここから。子供の頃に乗った「金鯱号」が懐かしい)
IMGP2343_202106042103550b7.jpg

(この画像は金城ふ頭で下船時に撮影したもの)
帆船型に象った船に乗り換え、2階がオープンになっていて開放的で眺めもよかったです。
IMGP2536.jpg

ガーデンふ頭を出港。東側の港区大江町(埋立地)一帯。航空機やロケット部品などを製作している「三菱重工 名古屋航空宇宙システム製作所 大江工場」などが見えました。山崎川の河口もこの辺り。
IMGP2354bc.jpg

9号地(港区汐見町)は昭和の初めに危険物取扱区域として作られた人工島。中央の大きなタンクは高圧ガズなどを扱う「黒肥地運輸」(タンクローリー輸送など)のもの。新名古屋火力発電所やENEOS、キグナスの油槽所、東邦液化ガスLPG基地などがあります。もしもの大爆発や大火災が起きた時のため隔離された地域。
IMGP2356_20210605151332c1b.jpg

この辺りに来ると大きな船とすれ違うようになります。調べてみるとこの船は「第18宝勢丸」という潤滑油の運搬船でした。
IMGP2358_20210606223024184.jpg

セリーグの協賛(2021)で知られる「Jera」の「新名古屋火力発電所」の150mあるという2本の煙突。
IMGP2395_202106052104068d7.jpg

9号地にある「ワイルドフラワーガーデン ブルーボネット」を経由。
(ここも行ったことがないので今度行ってみよっと)
IMGP2370_20210604210359f15.jpg

この辺りではたくさんのボラがジャンプしていました。
IMGP2381_20210604210423329.jpg

11号地(港区空見町)。鉄鋼を中心に、セメント、石炭などの専門ふ頭などが整備されているところ。カラフルな大型荷役機械が並んでいます。
IMGP2431_20210605210409c30.jpg

ここから振り返ると、ガーデンふ頭の「名古屋港水族館」と「シートレインランド」の観覧車が見え、左の赤い橋が「中川橋」で中川運河の入口付近、そして「名古屋駅ビル群」も見えました。
IMGP2396_20210605210407677.jpg
つづく。
編集 / 2021.05.29 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
CRUISE NAGOYA①
カテゴリ: 日記
5/29① CRUISE NAGOYA①

IMGP2222_20210604194149857.jpg

「キャナルパークささしま」(堀止緑地)に面する中川運河の堀止船だまり。
中川運河は昭和7年に全線供用され、名古屋港と名古屋中心部を水運物流で結び経済・産業の発展を支えてきた運河。昭和39年頃がピークで、その後は陸運の発達で衰退し現在は1日数隻程度の往来となっているとのこと。平成の頃には悪質な環境となっていましたが、「中川運河再生計画」での整備が進み現在では水質も改善されキレイになってきています。
IMGP2223_20210604194150765.jpg

2019年より、ここから金城ふ頭までをつなぐ観光船「クルーズ名古屋」が運行されるようになっています(ささしまライブ~キャナルリゾート~みなとアクルス~ガーデンふ頭~ブルーボネット~金城ふ頭)。
船はこんな感じでとてもカラフル(後方から撮影)。この船はガーデンふ頭までのタイプで、金城ふ頭への直行船タイプもあります。
IMGP2248_20210604194152d33.jpg

船内はこんな感じ。運河で波が無いので船酔いの心配もなく大丈夫。今日は雨の予報でしたが天気になって良かった。
IMGP2252_20210604194153be7.jpg

「岡谷鋼機 物流倉庫」。2019年に昭和9年に建てられた当時の外観を再現して建て替えられたもの。運河側に扉があるところが水運の歴史を感じさせます。
IMGP2255_20210604194155f5b.jpg

「バーミキュラビレッジ」。ここも2019年に出来た新しい複合施設だそうで、レストランやベーカリーなどがあって運河を眺めながら食事が出来るところ。今度行ってみよ。
IMGP2257_20210604194220475.jpg

「長良橋」をくぐるとそこから港までは一直線。シートレインランドの観覧車が見えました。
それぞれの橋の下には船の航行用の信号機が付いていました。
IMGP2262_20210604194221dbf.jpg

水運が盛んだった頃の運河に面した大きな扉や荷揚げ用のクレーンが残る建物をところどころで見ることができました。
IMGP2277_20210604194223f7c.jpg

「名古屋港漕艇センター」があり、その近くではボートなどの水上スポーツを多くの人が楽しんでいました。
IMGP2279.jpg

いよいよメインイベントの「中川口通船門」。
中川運河と名古屋港の水位をパナマ運河と同じ仕組みで調節するところ。
IMGP2287_202106041942264c7.jpg

閘門に入ると大きな水位のメモリがありました。名古屋港側が最大2.4M高い時もあるそうで、中川運河側は0Mからスタート。
IMGP2294_20210604194307171.jpg

後ろの扉が閉められると名古屋港側からの水が入って来て水位がどんどん上がって来ました。
IMGP2295_20210604194308a35.jpg

水位は5分ほどで1.4Mのところまで上昇。
IMGP2305.jpg

名古屋港の水位と同じ高さになったところで、名古屋港側の水門が開けられました。
IMGP2311_20210604194311deb.jpg

IMGP2316.jpg

水門を抜けるといっぺんに港というか海という風景に変わりました。
「愛知造船」。受注生産で小型船舶の製造を行う会社。
IMGP2321_2021060516531571a.jpg

「名港海運」。名古屋港の港湾運送業、コンテナ貨物や倉庫などを取り扱う代表的な会社。停まってる船は「白龍」という海洋環境船。
IMGP2322_20210605165316251.jpg

「名港トリトン」が見えて来ました!
IMGP2324cc.jpg
つづく。

編集 / 2021.05.29 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
ドアラ、捻りを入れてバック転成功!
カテゴリ: ナゴヤドーム
5/22② ドアラ、捻りを入れてバック転成功!

試合前、練習を見つめるパウエル打撃コーチと阿波野投手コーチ。現在のチーム状況にいろいろと頭を悩ませていることでしょうが、頑張って行きましょう。
ところで、いつも思うんだけど、ナゴヤドームの社員はフェンスの上のほこりが溜まりまくってるのが気にならないのかなあ、ベンチの上も真っ白なんだけど。
IMGP1474_202105242241257df.jpg

根尾選手をそろそろクリーンアップで使って欲しい。
巨人のメンバーもこうやって見ると生え抜きが少なくて寄せ集めになっていますね。
IMGP1478_20210524224126fdf.jpg

「ドラ推し~エンタメ推進委員会~」では、SHINOとNAIKIが「ドラゴンズ イケメンコンテスト 2021」で選ばれた6選手「D-LOVE♡6」を発表。そして6/4・5・6の「ガールズシリーズ 2021」、6/6に女性来場者に配布される「ドラ恋ユニホーム」をPRしていました。
IMGP1484_20210524224127259.jpg

オープニングダンス♪「こんぺいとう」。ソロで踊るYUKINOをメンバーが囲むアドリブ的なシーン。
IMGP1554_20210524224129850.jpg

ドラゴンズの先発は昨年は表記がヤリエルでしたがジャリエルに変わったロドリゲス投手。今季1軍では2試合目の登板。そしてオリンピックの前の最後の登板(キューバ代表に参加のため)。
スピードや球威はあるもののボールが先行してしまいストライクを取りに行ったところを狙われ、2回表にソロホームラン、3回表にスリーランを浴びてしまう。
IMGP1637_2021052422413004b.jpg

3回裏後、♪「ロコモーション」。HONOKA!しっかりとその笑顔が伝わって来ましたb。
IMGP1695_20210524224157b5c.jpg

4回裏、外野手の間を抜けたと思われた打球がキャッチされ、一塁を回ったところで珍しく感情を露わにしてヒジ当て投げ捨てたビシエド選手。
IMGP1725_20210524224158979.jpg

5回裏後♪「マコトシヤカ」でのNAIKI!今日はNAIKIと高校の同級生という子と一緒に来てたのでNAIKIのサービスが多かった(笑)
IMGP1736_20210524224200397.jpg

6回表に1点を失い0-5。
6回裏一死二三塁、ビシエド選手が悔しさを晴らす2点タイムリー!
IMGP1829.jpg

7回裏後「ドアラのバック転タイム!」。捻りを入れてのバック転で今季初成功!
IMGP1898_202105242242306a1.jpg

8回裏2死一塁でビシエド選手が二打席連続タイムリー!(福田選手の代走の滝野選手の脚が速かった!)。このあと三ツ俣選手もタイムリーで続き4-5と追い上げました。
IMGP1916_202105242242313f6.jpg

1点ビハインドの9回裏、根尾選手がヒットで出塁!代走の高松選手が盗塁成功!代打石橋選手がきっちり送りバントを決め!若手3人でチャンスを作る。
IMGP1941_2021052422423207b.jpg

1死三塁、同点の絶好のチャンスでバッターボックスには大島選手!高松選手の脚なら内野ゴロでもホームイン出来る!と期待するも大島選手がまさかの三振・・・。ここで京田選手の代打に武田選手?相手ピッチャーが右投手に替わりここで代打の代打で井領選手!と思いきや武田選手ままで初球凡フライでゲームセット。
IMGP1955_20210524224234548.jpg

試合終了後の整列に真っ先に並ぶ与田監督。今日はあまりにも早く位置に着いていて、どういう心境だったのでしょうか。
IMGP1959_202105242242350ec.jpg

4-5で敗戦・・・。今日の試合を観てて思うのが「相手チームにホームランが出るのに、なぜドラゴンズにはホームランが出ないのか?」。翌朝の中日スポーツを見て各球団の記録を見ると、試合数は異なるものの、巨人が56本、最下位のDeNAでも37本なのに、ドラゴンズは17本・・・。ヤクルトは山田選手と村上選手の二人だけで22本も打っています。
ドラゴンズの投手の防御率は2.88でセリーグトップなのでなんとかもっているというようなものです。
IMGP1960_20210524224256828.jpg


編集 / 2021.05.22 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
二之門のネコ
カテゴリ: 日記
5/22① 二之門のネコ

名古屋城の「二之丸大手二之門」。
慶長17年(1614年)頃に建てられたとされ、現在は国の重要文化財。
DSC_0009_20210523231935132.jpg

この門の辺りには野良猫が数匹住み着いていて、今日もお堀の底にいるネコを見てたら石垣を駆け上がって行きました。
IMGP1419_20210523202948d77.jpg

こんなに高く傾斜もあるのに石垣の下から上までスイスイと登っていました。
IMGP1423_20210523202950537.jpg

金シャチ横丁「義直ゾーン」。人がいない・・・。
imgp1429_202105232029547d0.jpg

緊急事態宣言で「えびせんべいの里」以外は臨時休業中。
(「宗春ゾーン」のお店はすべて営業中でした)
IMGP1431_202105232030237f1.jpg

それでも今日はおもてなしはあって、お市さまと吉乃さまがお越しになりました。
IMGP1436_20210523203024422.jpg

いつも脳天気、イヤ、無邪気なお市さま。
IMGP1445_202105232030255f2.jpg

凛としてお美しい吉乃さま。
IMGP1448_20210523203027c6d.jpg

開いてるお店が「えびせんべいの里」のみだったので、お店の中へ潜入?する姫様たち。
IMGP1461_202105232030572ab.jpg

お店の中で姫様たちとお話しし(恐悦至極ながらお二方に顔を覚えられているため、私目などにも気さくにお声を掛けて下さいました)、いつもの「えびせんいろいろ」を購入しました。
imgp1462_2021052320305870d.jpg


編集 / 2021.05.22 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
福留選手の気迫
カテゴリ: ナゴヤドーム
5/16 福留選手の気迫

試合前の練習での英智コーチと荒木コーチ。この二人が活躍していた頃の強いドラゴンズが懐かしい。
IMGP0940_202105182329450f3.jpg

ヤクルトの先発は奥川投手。そして入国が遅れていた新外国人が合流し機能しています。対するドラゴンズには二人目の外国人打者がいない・・・。
IMGP0945_20210518232946a81.jpg

オープニングダンスYKINOチーム8名で♪「こんぺいとう」。
IMGP0976h.jpg

奪三振・防御率トップの柳投手の先発に期待するも、初回村上選手にホームランを打たれいきなり2失点。
IMGP0982_202105182329498b2.jpg

5回裏、井領選手のツーベース、柳投手のヒット、大島選手の犠牲フライで1点を返して1-2。
IMGP1057_20210518232951f8b.jpg

5回裏後♪「マコトシヤカ」。リーダーYUKINO!スタイルいいねえ。
IMGP1074_20210518233018242.jpg
ルーキーMIZUKI!リボンがとってもよく似合います。
IMGP1086_20210518233019fec.jpg

ヤクルト青木選手とドラゴンズ柳投手との宮崎県出身対決。
IMGP1184_20210518233020a7e.jpg

7回表後♪「燃えよドラゴンズ!」。NAIKI!今年は編み込み系の髪型が多いですね。
IMGP1197_202105182330222dd.jpg

7回裏後「ドアラのバック転タイム!」。チアドラの側転がキレイに決まる。
IMGP1285_202105182330246dd.jpg
しかし、ドアラは失敗、ぐぐっ・・・。右列二人目、YUKINIOリーダーのズッコケは満点!
IMGP1303_2021051823305455b.jpg

1-2の9回裏、先頭に代打福留選手が登場。「オレがこのムードを変えてやる!」という1打に懸ける気迫が伝わって来ました、そしてセンター前ヒット!1球1球に対する集中力が凄かった、他の選手にもこの気迫が伝われば。
IMGP1341_20210518233056cf0.jpg

1死一二塁となり京田選手がタイムリーで同点!さらに1死一三塁のサヨナラのチャンスでしたが福田選手の外野フライが浅くタッチアップで大島選手がホームへ突っ込むもタッチアウトで試合終了。2-2の同点。
IMGP1364_202105182331003c2.jpg

柳投手は8回まで投げ4安打9奪三振と好投も初回の2失点が悔やまれます。
1・4・7回に無死2塁という場面が3度もあったのにどれも得点に結びつけられないのはなぜ?
根尾選手の2度のバント失敗が惜しまれ、ビシエド選手が13打席ノーヒットというのも心配。
IMGP1380_20210518233128ac8.jpg

編集 / 2021.05.16 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
13残塁 どうなってまっとるんだあ。
カテゴリ: ナゴヤドーム
5/14 13残塁 どうなってまっとるんだあ。

コロナ対策対応で今日から「17:45」のプレイボール。
仕事が終わってナゴドに着く3回裏の攻撃中。0-1で1点ビハインド。
IMGP0672_202105151127407a5.jpg

3回裏、1死二三塁で3番ガーバー選手が空振三振!現在打率.146・・・。
IMGP0673_20210515112741214.jpg

ドラゴンズの先発は毎回好投を続けている勝野投手!#41というと浅尾投手でしたが最近やっと勝野投手というイメージが付いてきました。
IMGP0700_20210515112742f1e.jpg

4回裏、1死満塁で代打福田選手もフライに打ち取られ犠飛にもならず、その後も続かず無得点。
IMGP0720_202105151127444af.jpg

5回裏、2死一三塁で好調の木下選手が打席に立つも 右飛球ここもフライに倒れ無得点。
IMGP0744_20210515112746067.jpg

5回裏後♪「マコトシヤカ」!元気いっぱい若々しいダンスを見せるルーキーのNATSUKI!。
IMGP0747a.jpg

6回裏、根尾選手がライト前ヒット!やっと打率を2割台に上げました!
IMGP0755_2021051511281668c.jpg

6回裏、2死一三塁の場面を作るも京田選手が三振・・・。
IMGP0769_20210515112817614.jpg

7回表後♪「燃えよドラゴンズ!」でのMIRAI。
IMGP0801_2021051511281986e.jpg

7回表後、ドラゴンンズ37イニングぶりのタイムリーとなる高橋選手のヒットでやっと1点を返す。反撃ムードもこの後、高橋選手が牽制で刺され断たれてしまいます。
IMGP0808_20210515112820aa4.jpg

7回裏後「ドアラのバック転タイム!」
IMGP0840_20210515112841cce.jpg

ドアラ、果敢に捻りを入れるも失敗・・・。崩れ落ちるチアドラゴンズ。
IMGP0863.jpg

8回裏、2死一二塁の場面で代打に福留選手が打席に立つも、初球外野フライでチェンジ。
IMGP0889_202105151128469aa.jpg

8・9回に投手陣も踏ん張れず計2失点。1-4で敗戦となりました。
計10安打で1点、計13残塁・・・。ホームランとタイムリーが出ない・・・。
どうなってまっとるんだあ。
IMGP0918_20210515112847a01.jpg


編集 / 2021.05.14 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
DRAKOI UNIFORM 2021
カテゴリ: ナゴヤドーム
5/9② DRAKOI UNIFORM 2021

デジタル一眼レフカメラ「PENTAX Ks-1」の通算4台目を使用開始。
2014年発売ともうかなり旧いタイプですが、このブルーが好きで、大きさも小型で軽くて使いやすいからまたこれを選びました。野球観戦やバスケ観戦で連写を多用するため、すぐにシャッターカウントが来てしまってだいたい2年でつぶしています。
DSC_0029_202105150029524ea.jpg

今日は「母の日」。「NPBマザーズデー2021」として開催。ビジョンもピンク使用に。
IMGP0112_202105150029530c3.jpg

大野投手からの母の日のメッセージがありました。
IMGP0234_202105150030224ea.jpg

チアドラゴンズ2021は「DRAKOI UNIFORM 2021」を着てのパフォーマンス。オープニングダンスを終え引き上げて行く途中で、シャオロンからダンス曲♪「プレゼント」に合わせたプレゼントを受け取っているところ。
IMGP0227_2021051500295817b.jpg

ドラゴンズの先発は柳投手。広島の先頭の菊池選手を空三振に斬って取ってスタート!
IMGP0253_20210515003024cc1.jpg

4回裏、四球の福田選手を1塁に置いてビシエド選手がピンクのバットでホームラン!2-0。審判のマスクもピンク。
IMGP0330_20210515003025e55.jpg

5回裏後、ピンクのエプロンを着けてタオルをたたむドアラ。
IMGP0358_20210515003027555.jpg

「DRAKOI UNIFORM 2021」が似合うPIASU!
女性ファン用に配布されるユニホーム(配布は4/17・5/9・6/6の3回)。
ドラゴンズブルーをメインカラーに左胸の赤いハートと
ボタンもハート型になっているのがポイント。
IMGP0401.jpg

7回裏後♪「燃えよドラゴンズ!」。NANAKA!
IMGP0476_20210515003051d58.jpg

7回裏、根尾選手が今日2本目のヒット!
IMGP0483_20210515003052dab.jpg

7回裏後「ドアラのバック転タイム!」。ドアラ、捻りを入れるも失敗・・・。
IMGP0513_20210515003053a42.jpg

柳投手は8回表まで投げ、9回のマウンドにはRマルティネス投手が登場。しかし連係ミスなどから2死二三塁の場面を招いてしまう。
IMGP0536_20210515003055c88.jpg

最後はヒヤヒヤでしたがなんとか打ち取って、2-0でドラゴンズの勝利~!
IMGP0590.jpg

柳投手は3回裏にピンチがありましたがそこをうまくしのぎ、それ以外の回はすべて3人で終わり、2安打無失点11奪三振で今季3勝目を上げました。母の日のコメントも柳投手らしかったです。値千金のツーランホームランのビシエド選手も母の日についてコメントをしました。
IMGP0586_20210515003121e91.jpg

♪「勝ちドラ!」でのMIRAI!
IMGP0606_202105160834078fb.jpg



編集 / 2021.05.09 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
ダイヤモンドルージュトークLIVE
カテゴリ: バスケットボール
5/8 ダイヤモンドルージュトークLIVE

(公式twitterより埋め込み)
名古屋ダイヤモンドドルフィンズのチアチーム「ダイヤモンドルージュ」の初のライブ配信。
司会はAYANAとCHIEKO (OG)の二人。2011-2012シーズンから2020-2021シーズンまで、三菱チア~ダイヤモンドルージュと10シーズンメンバーとして活躍してきたAYANAのエピソードを中心に、思い出に残るゲームや手作り衣装の話などど、二人ならではの知ってる懐かしく楽しい話を聞かせてくれました。


  #  #  #  #  #  #  #  #  #  #


ぼくのこのBLOGでAYANAの顔がはっきりと確認できる最初の画像。
「2009年4月4日 ナゴヤドーム チアドラゴンズ2009」(前から二人目)
IMGP8086_2021051610245200f.jpg

最後となった画像。
「2021年5月2日 ドルフィンズアリーナ ダイヤモンドルージュ」
IMGP0164_20210515143116bf7.jpg

AYANA!チアドラゴンズ、三菱チア、ダイヤモンドルージュと、計12シーズンありがとう!おつかれさま。

編集 / 2021.05.08 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
ドラゴンロール
カテゴリ: ナゴヤドーム
5/5 ドラゴンロール

*カメラのシャッターカウント(寿命)がもうそろそろで、5枚に1枚しかまともに撮れないという状況。

地元名古屋ののニュースは、昨夜も今朝も「根尾選手、初ホームラン、満塁ホームラン!」の話題で大盛り上がり!ここナゴヤドームでもまだ興奮冷めやらぬという雰囲気がありました。
今日は「ファミリーシリーズ」最終日。こどもの日のなのでビジョンの選手名が「ひらがな表記」に。
IMGP1667_20210505222834b73.jpg

チアドラゴンズ2021、オープニングダンス♪「PRESENT」。PIASUとMANAが引っ張ります。
IMGP1678b.jpg

ドラゴンズの先発は今季3勝目を狙う勝野投手!
IMGP1711.jpg

苦手なDeNA浜口投手を前に三振の山を築いていくドラゴンズ打線。高橋選手がボールではなくバットを飛ばしました(カメラマン席に入りましたがケガ人は無し)。今季まだホームラン0本、バットではなくボールを飛ばしてくれ~。
IMGP1737_202105052228380ae_20210508132927ac0.jpg

新球弁「ドラゴンロール」。エビフライの海苔巻き。結構ロングで食べ応えがありました。
DSC_0047_20210515000551065.jpg

3回裏後♪「THE LOCO MOTION」。3年目のNANAKA!
IMGP1795_2021050522284<br>08a3.jpg

5回裏、阿部選手が2打席連続ヒット!でもここまでチームのヒットは阿部選手のこの2本だけ。
IMGP1824_2021050522301520b.jpg

0-0で迎えた7回表。四番佐野選手の打球をレフト根尾選手がジャンプしてグラブに当てるもボールが転がりツーベースヒットとなり、その後2死満塁で代打桑原選手のライトへの低い当たりを判断に迷ったガーバー選手がワンバンで取り、ランナーが帰り2失点。勝野投手は降板し谷元投手がマウンドに上がるも打ち取ったと思った小フライがポテンヒットとなりさらに2失点。0-4と大きく均衡が崩れました。
IMGP1953_20210505223018211.jpg

7回表後、♪「燃えよドラゴンズ!」。ルーキーのNATSUKI!
IMGP1980_20210505223020f3c.jpg

7回裏後「ドアラのバック転タイム!」。ドアラが今季初の捻りえを加えるも見事大失敗、試合の流れを変えることが出来ず・・・。体を投げだし横たわるチアドラゴンズ。
IMGP2071_202105052231060db.jpg

8回裏、1死一二塁、2死二三塁でも得点出来ず、そして、2死満塁というチャンスも来て!ここで代打福留選手!と期待するも、打席にはここまで3三振のガーバー選手???。予想通りの四つ目の三振で得点ならず・・・。
IMGP2111_20210505223109a57.jpg

9回表には根尾選手がライトの守備に着きました。昨日のホームランを見てから頼もしく感じるようになりました。
IMGP2125.jpg

0-4で完封負け。チーム5本のヒット中3本が阿部選手、他の選手なにやっとんの。
IMGP2153_20210505223111c43.jpg



編集 / 2021.05.05 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
根尾選手プロ初ホームラン!
カテゴリ: ナゴヤドーム
5/4 根尾選手プロ初ホームラン!

チアドラゴンズ2021オープニグダンス!今日のナンバーは♪「宵々古今 」
昇竜レプリカユニホームを着ての登場!
IMGP0890_20210505202125e71.jpg

今日のチームはYUKINO、NAIKI、RINO、SHINO、AYAMI、HONOKA、HoNoKa、MIZUKI、MOEKAの9名。
IMGP0896a.jpg

俳優の鈴木福さんによるセレモニアルピッチ!名前が重なるドラゴンズの鈴木投手と福投手が打席に立ち、鈴木福さんはそれぞれの投球フォームをマネて場内を沸かせました。
IMGP0929.jpg

昨日の時点での首位タイガーズの得点は30試合で142点、ドラゴンズは32試合で2試合多いながらも90点、開幕1カ月で52点も差がつくなんてどういうこと?!今日の対戦相手のDeNAも最下位ながらもチーム本塁打も打率も得点もドラゴンズより上。ドラゴンズはなんでここまで打てなくて点も取れないのでしょうか?
IMGP0897_2021050520212770a.jpg

ドラゴンズの先発マウンドは大野投手!まだ1勝と調子が上がらないでいますが、いつも夏場以降に活躍するのでこの時期はまだこんなもんでしょう。
IMGP0969_202105052021300cd.jpg

1回裏、満塁のチャンスで打席には高橋選手。今日の先発の大貫投手から2017年のベーブルース杯で満塁ホームランを打っているので2度目となるかと期待。打球はもう少しでホームランというライトフェンス直撃の2点タイムリー!阿部選手もタイムリーで続き初回4得点!
IMGP1002_202105052022002f0.jpg

4-0となり今日は余裕かなと思っていたら、2回表、1死一二塁の場面となりマウンドで木下選手と話す大野投手。この後ソト選手にスリーランを打たれ4-3とすぐに1点差とされてしまう。
IMGP1028_20210505202201f23.jpg

3回裏、1死満塁の場面で打席には根尾選手!1打席目は三振でしたがいい振りをしていたので、「タイムリーが来るかな、来るかな」と見ていたら、バットとボールが当たるすごくいい音が聴こえ「あっ、行ったかも!」
IMGP1065 (2)

バットを振り抜いたところ(星で囲んであるのが打球)。
IMGP1065aa.jpg

カメラから目を外し、弧を描く打球を目で追い着弾する瞬間までを見届けました!
根尾選手プロ初ホームランが満塁ホームラン!本拠地バンテリドームナゴヤで!ライトスタンドへ!有観客の前で!この瞬間が見ることが出来て幸せ!
ホームを踏むビシエド選手、高橋選手、阿部選手、セカンドを回った根尾選手!
IMGP1068_20210505202206d22.jpg

ベンチ前で腕を掲げる根尾選手と、歓喜で迎える選手たち!しばらくスタンドもどよめいていました。
IMGP1098_20210505202234e62.jpg

7回裏後、「ドアラのバック転タイム!」は成功!
IMGP1362_202105052022363cc.jpg

9回表、Rマルティネス投手が登板。豪快なフォームから剛速球を投げ込む!
IMGP1465_202105052022375cc.jpg

最速155Km!このまま打者を抑え込み、8-4でドラゴンズの勝利~!
IMGP1473_20210505202239cf3.jpg

根尾選手を迎える大野投手。7回2被弾4失点という内容ながらも勝ち投手となり、今日は根尾選手のグランドスラムに助けてもらったような形。
IMGP1493_20210505202240717.jpg

「VICTORY SHOW!」で盛り上がったところ。今シーズン着けている「7」(根尾選手)のリストバンド。
DSC_0091~3

お立ち台にはもちろん根尾選手!
打球がライトスタンドへ吸い込まれた時の気持ちは?という問いに「やったーという感じでした」と答え、記念球は両親へ送ると語っていました。
IMGP1552_202105052023061e2.jpg

♪「勝ちドラ!」を終え引き上げていくNAIKI!
IMGP1630_20210505202307ba0.jpg



編集 / 2021.05.04 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
Eからはじまる
カテゴリ: ナゴヤドーム
5/3 Eからはじまる

黄金週間、今日からバンテリンドームナゴヤで3連戦。
しかしプロ野球全体としては、政府の4都府県(東京 大阪 京都 兵庫)を対象とした緊急事態宣言を受けて、該当地域での試合は無観客での開催。そして日本ハムファイターズでは複数名が陽性判定を受けたため3試合が延期に。
ナゴヤドームは観客10,000人規模での開催(まん延防止措置で4/20の時点でチケット販売停止)。観客を入れて行われるだけでも奇跡なのかもしれません。
DSC_0056_202105040731051e6.jpg

今日は「昇竜ユニホーム」プレゼント日。
「ファミリーシリーズ 2021」と「昇竜2021球団創設85周年」と「昇竜復活!その先へ」をイメージしたデザインとのこと。右袖と背中に85周年マークをあしらい、背中のマークは透かしデザインとなっています。
モデルは友人の息子のMくん。
DSC_0068_20210504073107845.jpg

チアドラゴンズ2021は、8名と9名の2チームに分かれ日替わりで活動とのこと。今日はPIASU、MANA、NANAKA、KANA、MIRAI、KAREN、NATSUKI、KAHOの8名。曲は♪「PRESENT」。
IMGP0307_20210504073108f7f.jpg

ドラゴンズのスタメンには若手の高松・根尾選手の名前が!新外国人のガーバー選手がどんなもんか確認。
IMGP0337_20210504073109d8b.jpg

ドラゴンズの先発は昨年の8月以来の登板で今季初先発の梅津投手、背番号が変わり「18」となりました。
1回表、ストレートは150Kmを超え、打者3人に抑え上々の立ち上がり。
IMGP0352_20210504073111467.jpg

2回表、牧選手のセンター前へのヒットを大島選手が弾いてしまい2塁まで進めてしまう。スコアボードには「H E」(ヒット・エラー)が点きました。「こういったエラーがのちのち響いて来たりしまうのでは?」と心配に。
IMGP0376.jpg

3回表には、投手ピープルズ選手のなんでもないセカンドゴロを高松選手がボールをこぼしエラー。そこからベイスターズの得点へとつながってしまい0-1。マウンドに集まる内野陣。
IMGP0381_202105040731377be.jpg

4回裏、高松選手が1塁失策で出塁し、盗塁および進塁に期待するも執拗な牽制にスキを突かれアウトに。リードが大きいのはいいけれど走るという気持ちが前に出すぎ(次の打者がガーバー選手でなかったらバントも有りでしたが)。
IMGP0453_20210504073139474.jpg

5回裏後♪「マコトシヤカ」。ルーキーのKAHO!瀬戸市出身。
IMGP0530_202105040731416e4.jpg

「まだ1点差!」というムードでしたが、6回表に谷元選手がソロホームランを打たれ0-2。
7回裏後の「ドアラのバック転タイム!」は捻り無しで成功!ここまで成功15・失敗0の成績。ドアラも今シーズンで28年目なんですよね。
IMGP0635_2021050407322352d.jpg

8回裏、根尾選手がライトへのスリーベースヒット!代打福留選手凡退後、大島選手のゴロで生還し1-2。
IMGP0663_2021050407322434a.jpg

しかし1点を返すのがやっとでそのまま敗戦・・・。高松選手のエラーと牽制死が敗因のように取られますが、ぼくは若手のミスを取り返すくらいの先輩選手たちの活躍がなければいけないと感じました(周平、京田しっかりせい)。
IMGP0690_2021050407322504d.jpg

   *   *   *   *   *   *   *   *   *

ゲーム終了後、野球YouTube「トクサンTV」の公開収録があり、司会には「みんさんお久しぶりです!」と長谷川さんが登場。
IMGP0728_20210504073227780.jpg

吉見一起さんがドラゴンズのユニホームでマウンドに登場し往年のピッチングを見せてくれました。
IMGP0806_20210504073228696.jpg



編集 / 2021.05.03 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
Pick and Roll24(後半)
カテゴリ: バスケットボール
5/2② Pick and Roll24(後半)

「名古屋ダイヤモンドドルフィンズvs 琉球ゴールデンキングス」(第36節GAME2)。ドルフィンズアリーナ、2020-2021レギュラーシーズン最終戦。
<後半:3QTR・4QTR・OT>
IMGP9844_20210515143032ba2.jpg

コートサイドでも終始観客と共に応援を盛り上げるルージュたち。
IMGP9789_202105151430303b8.jpg

3QTR、ライオンズ選手がドライブでゴールに向かって行く。
IMGP9877_20210515143033312.jpg

4QTR、AYANAのラストが近づいてきました。得意の決めポーズ。
IMGP0023_20210515142947590.jpg

♪「KAMIKAZE」でのレッドル。マスク要らんと思うんだけど。
IMGP0034_20210515142948173.jpg

残り1分で75-75の同点となってしまい、先に1本ゴールを決めた方が有利という状況の緊張した攻防が続きました。
IMGP0059_202105151429502d0.jpg

ドルフィンズの最後のワンプレーに対して相手ファウルかと思いましたがホイッスルは鳴らず同点で終了。
5分間のOT(オーバータイム{延長戦})へ突入。
相手ファウルを誘い確実にフリースローを決めていくライオンズ選手。
IMGP0071_2021051516013608f.jpg

オーバータイムでも疲れを見せず踊るダイヤモンドルージュ!
IMGP0154_20210515142953d3f.jpg

今シーズン、オーバータイム(延長)が多かったドルフィンズ。その成果か?ゲーム運びを優位に進めて行き、残り1;34のところで安藤選手の3Pシュートがやっと決まり88-82とグッと流れを引き寄せました!最後まで息が抜けなくてドキドキでしたが96-88でドルフィンズホームゲーム最終戦を勝利で飾りました!
IMGP0158_2021051516185130f.jpg

AYANA!2020-2021シーズンお疲れさま、ありがとう!
このあとぼくに向かって深く頭を下げてくれました。
IMGP0164_20210515143116bf7.jpg

今日のMVPは斉藤選手!OTで9得点を上げるなどトータルでも27得点と大活躍でした。
IMGP0182a.jpg

コロナ禍の中、2020-2021シーズンの開催はどうなるかと心配していましたが、ドルフィンズは4試合が中止となりましたが、56試合が行われ「勝32 負24 勝率.571」で西地区4位となりました(勝率で確定。コロナで各チーム実施試合数が異なる)。
梶山信吾ヘッドコーチから挨拶がありましたが、チャンピオンシップに出場することが出来なかったことを詫びて頭を下げて暗かったので、来シーズンに向けてのファンの気持ちも盛り上げて欲しかったです。
IMGP0186_20210515143118ee5.jpg

キャプテンの張本選手の挨拶ももっと元気が欲しかったなあ。
IMGP0191_202105151431201c4.jpg

外へ出ると今日は風がとても強く、ドルフィンズの選手のぼりのひとつが飛んで空高く舞っていました。
IMGP0213_202105151431219f7.jpg

ドルフィンズ ◯ 93-88 ● キングス
1QTR:18-13
2QTR:21-15
3QTR:23-22
4QTR:13-25
 O T :18-13

【1QTR】
スタートから一進一退の激しい攻防。エアーズ、狩野、笹山選手の3Pが決まると流れはドルフィンズ。18-13、5点リード。
【2QTR】
インサイドからもアウトサイドからもテンポよくシュートを決め、あいての得点も抑え39-28、11点」リード。
【3QTR】
一時20点差にリードを広げるも、終盤失速し失点を重ね62-50、12点リード。
【4QTR】
点差を一気に縮められ、激しい攻防が続き残り1分で同点に追いつかれ、75-75の同点でオーバータイムへ。
【OT】
両チーム確実にシュートを決めていき緊張感のあるゲーム展開が続く。次第にドルフィンズに流れが傾き始め、斎藤選手が、93-88で勝利!


編集 / 2021.05.02 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
Pick and Roll24(前半)
カテゴリ: バスケットボール
5/2① Pick and Roll24(前半)

「名古屋ダイヤモンドドルフィンズvs 琉球ゴールデンキングス」(第36節GAME2)。ドルフィンズアリーナ、2020-2021レギュラーシーズン最終戦。
<前半>
IMGP9246_202105142332356a5.jpg

スターティング5は、斉藤・狩野・安藤・エアーズ・ライオンズ選手。今日もHIPHOPアーティスト「AK-69」のプロデュースによるブラックユニフォーム。
IMGP9393_20210514233236f40.jpg

司令塔の斉藤選手がゲームメイクをしていく。
IMGP9474_20210514233239865.jpg

両チーム得点が伸びない中、狩野選手が3Pを決めドルフィンズが抜け出す。
IMGP9483_202105142332405c3.jpg

今シーズン、ケガで苦しんだ笹山選手、出場機会が少ないながらも要所要所でいいプレイを見せる。
IMGP9507_20210514233308415.jpg

中東選手もシーズン前半はケガで欠場していましたが、復帰後はしっかりと活躍。
IMGP9516_20210514233309ac7.jpg

ダイヤモンドルージュ、フルメンバー12名でのパフォーマンスは圧巻!
IMGP9604_2021051423331194e.jpg

インサイドからの攻めで躍動するバーレル選手。
IMGP9652_2021051423331216c.jpg

チームをベンチから支え続けた中務選手。ひょっとしたらこれが現役最後の出場かも。
IMGP9682_202105142333141d1.jpg

三菱チア~ダイヤモンドルージュと10シーズン目のAYANAも今日がたぶんラストダンス。
IMGP9754_202105142333381e2.jpg

ハーフタイムでは昨日に続き「AK-69」のスペシャルライブが行われました。今シーズン会場に流れていた曲をライブで聴けて感動的でした。
IMGP9765_20210514233339271.jpg

後半へつづく。


編集 / 2021.05.02 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
Pick and Roll23
カテゴリ: バスケットボール
5/1 Pick and Roll23

B.LEAGUE 2020-21シーズン第36節(GAME1)
「名古屋ダイヤモンドドルフィンズ vs 琉球ゴールデンキングス」(ドルフィンズアリーナ)。久しぶりのホームゲーム!(対戦チームにコロナの陽性反応が出たため4試合が中止となっていました)。
ダイヤモンドルージュによるオープニングダンスショー!

AYANA!
IMGP8018_20210509100307d91.jpg

最終節ということで、AYANA・TOMOMI・SAYAKA・SHIHO・YUINA・ASUMI・AYAKA・RIN・RUI・YURIE・SAKURA・NATSUKIの12名フルメンバー!
IMGP8227_202105091003071b2.jpg

今日のこのブラックのユニフォームは、小牧市出身の世界的に評価されているHIPHOPアーティスト「AK-69」のプロデュースによるもの。
IMGP8373_20210509100309b85.jpg

ダイヤモンドとゴールドの因縁の対決!ドルフィンズにとってはチャンピオンシップ出場が懸かっている試合。
スターティング5は斉藤・エアーズ・安藤・ライオンズ・狩野選手。エアーズ選手をスクリーンに斉藤選手がフリーになったところ。
IMGP8410_20210509100310b54.jpg

体格を活かしゴール下を決めるエアーズ選手!
IMGP8413_20210509100312471.jpg

AYANA!
IMGP8650_20210509100410a26.jpg

ハーフタイムでは、AK-69のスペシャルライブが行われました。名古屋ダイヤモンドドルフィンズの公式テーマソング♪「THE RED MAGIC BEYOND」を手掛けるなどアリーナ内の楽曲全ての監修も行っています。武道館をいっぱいにするほどのアーティストのLIVEには引きつけられました。
IMGP8671_20210509100411f48.jpg

ドルフィンズマルシェで、張本天傑選手の「麺飯~そばめし~」を購入。 隠し味のタレが効いていて美味しかったです。
DSC_0012_20210509100413874.jpg

後半に入ると、前半に調子が良すぎたせいかドルフィンズのツキが無くなっていく、キングスは逆に立て直してきてグイグイと追い上げてきました。
IMGP8742_20210509100414ccd.jpg

バーレル選手はイライラがたまるとジャッジに不満を爆発させるなどオーバーに騒ぎ立て、その行動が相手に流れを渡すきっかけになることがよくあり、やめて欲しいと思ってたらベンチに下げられました。通訳のアンディになだめられているところ。案の定このあとキングスへと流れが変わりました。
IMGP8809_20210509100416a5c.jpg

中央はAYANA!いつものダンスも12名だと迫力が違いました。
IMGP8855_20210509100441e54.jpg

ドルフィンズにはよくある前半リードしてても後半どんどん追い上げられるパターン。
IMGP8883_202105091004420be.jpg

AYANA!
IMGP8943_202105091004440d9.jpg

4QTR残り22秒で逆転され、4点差で敗戦・・・。4QTRでのドルフィンズの得点は9点のみでした。
(まあ、先週の「沖縄アリーナ」のこけら落としというキングスにとっては大事なゲームで、ドルフィンズが残り1秒で勝っているので、今日は仕方ない)。
IMGP9006_20210509100447a9e.jpg

ドルフィンズ ● 66-70 ○ キングス
1QTR:21-10
2QTR:19-18
3QTR:17-22
4QTR:09-20

【1QTR】
ライオンズ選手の活躍を中心に他の選手も続きシュートを決め点差を広げ21-10、11点のリード。
【2QTR】
激しい攻防が続くも流れを渡すことなく40-28、12点リード。
【3QTR】
キングスの猛攻をなんとか抑えてきましたが、終盤にキングスに得点を伸ばされてしまい57-50、7点差。
【4QTR】
終盤ドルフィンズの得点が伸びず、残り22秒で逆転されてしまい、66-70、4点差で敗戦。



編集 / 2021.05.01 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
プロフィール

drakitty

Author:drakitty
“Soyez les bienvenus!”
中日ドラゴンズと
チアドラゴンズを応援してます。

FC2カウンター
月別アーカイブ