fc2ブログ
桜ハイボール
カテゴリ: 日記
3/31 桜ハイボール

「桜ハイボール」(安曇野庵)
今日は安曇野庵へ寄る予定でいたけれど、銀座ライオン前を通ると「桜ハイボール」というのがあって、それが気になってライオンにしようかなと思ったけれど、今日の気分は和食なのでやっぱ安曇野庵へ。お店同士が20mほどの距離で系列店だと知ってるので、「ここで桜ハイボール頼めますか?」と尋ねたら、「出前出来ます!との回答。ライオンから運んでもらって「カツオのたたき」と一緒にいただきました。桜の花びらの塩漬けぼ色合いがいい感じでした。
DSC_9199_20210411201149e71.jpg

「西京焼き」(桂川)
久しぶりに栄の「桂川」へ行きました。コロナ禍でどうやってるんだろう?と気になっていましたが、お弁当が好評で、夜の予約もボチボチ入ってやっているようです。北区にお店があった時に比べ居酒屋メニューがなくなりましたが、当時から看板料理のひとつだった「西京焼き」、皮まで美味しくいただきました。日本酒は辛口の菊正宗。
DSC_8837_2021032822202927e.jpg

「マグロの中落ち」(佐野屋)
久しぶりの立呑みの佐野屋。瓶ビール1本、つまみは一品、滞在時間は10分ほど。これがぼく流の醍醐味。
DSC_8760_20210320220232ae4.jpg

「中華春巻き」(名北飯店)
長いことこのお店に通ってるけど春巻きを単品で頼んだのは初めて。中の餡がいい具合でした。中ジョッキのはずのドラゴンハイボールがなぜか大ジョッキで出てきました。
DSC_9171.jpg

「ワタリガニ」(まる重)
まる重に通うようになって5年になる。自宅から歩いて行ける距離なんだけど、日常生活では行かない方角なので知らなかったけれど、当時久しぶりに会った知人に紹介され行って見たら、正直「こんなところにこんなお店が!」という驚きで、すぐに大将とも顔なじみになって地下鉄で会っても向こうから声を掛けて来る間柄。初めての時に頼んだのも確か「ワタリガニ」でした。
DSC_9095_20210411201146970.jpg

「マグロ」(酒津屋)
これもいつものパターン。黒ラベルの瓶ビールとマグロ。
DSC_8768.jpg


スポンサーサイト



編集 / 2021.03.31 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
ナゴヤドーム開幕戦2021②
カテゴリ: ナゴヤドーム
3/30② ナゴヤドーム開幕戦2021②

7回表後♪「燃えよドラゴンズ!」、NAIKI!
こんなにスマイルをむらえるなんて、まるでVIP待遇(笑)
IMGP2549.jpg

7回裏、福留選手が代打でバッターボックスに!
福留選手のドラゴンズのユニホーム姿をまた見られるなんて!
IMGP2578_20210412235728441.jpg

7回裏後「ドアラのバック転タイム!」
ナゴド開幕戦なので「チアドラゴンズ2021」も17名フルメンバーで登場!
IMGP2613.jpg

ドアラのバック転は捻り無しのムーンサルトで初日成功!
IMGP2665.jpg

大野投手は7回で降板し8回表のマウンドには又吉選手が。
しかし連打を浴び1失点、2-3と1点勝ち越されてしまう。
IMGP2682_20210412235732737.jpg

8回裏の攻撃。高橋選手とビシエド選手が連続ヒット!
1死一二塁で平田選手のタイムリーで3-3の同点!
IMGP2703c.jpg
ここで1死満塁のチャンスとなりスタンドもヒートアップ!
しかし強振した木下選手のバットが折れ浅い外野フライとなり、
代走の滝野選手がタッチアップするもアウト・・・逆転ならず。

9回表は祖父江投手がしっかりと抑えました。
現在「9回終了まで」というルールなので、これで今日ゲームの負けは無くなりました。
IMGP2739_2021041223580504e.jpg

9回裏、先頭の根尾選手の打席に期待しましたが三振に倒れました。
IMGP2763.jpg

ナゴド開幕戦は、3-3、引き分けドロー。
IMGP2772_20210412235808419.jpg

まあそんなに重苦しくしなさるな、まだ始まったばかり。
IMGP2790_20210412235907679.jpg

LEDカラー照明とチアドラゴンズ2021のスペシャルパフォーマンス
「DRAGONS UPRISING SHOW」!
来場者プレゼントの「昇竜松明(たいまつ)」(LEDライト)がスタンドを青く染めました。
imgp2773_20210413231153c0e.jpg

4年目のPIASU!
IMGP2813_20210412235909f8e.jpg

4年目のMANA!
IMGP2837_202104122359101a4.jpg

4年目のNAIKI!
IMGP2867_202104122359114c8.jpg


編集 / 2021.03.30 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
ナゴヤドーム開幕戦2021①
カテゴリ: ナゴヤドーム
3/30① ナゴヤドーム開幕戦2021①

プロ野球2021シーズン。バンテリンドームナゴヤ開幕戦!
観客上限人数10,000人、有観客で迎えられました。
試合開始時刻が18:15。ぼくがナゴヤドームに着いたのが18:20。
1回表ツーアウト、ランナー一二塁。
IMGP2288_202104122346119cc.jpg

本拠地開幕のマウンドには大野投手!木下選手とのバッテリー。
IMGP2307_20210412234612da2.jpg

内野は、ファーストビシエド、セカンド阿部、ショート京田、サード高橋選手!
IMGP2344_20210412234615c62.jpg

外野はライト平田、センター大島、レフト根尾選手!
IMGP2343_20210412234614415.jpg

1軍ベンチの監督・コーチの顔ぶれは昨シーズンと変わらずという体制。
与田監督3年目のシーズン。
IMGP2348_20210412234617217.jpg

3回表に梶谷選手のスリーベース(大島選手が目測を誤った)を起点に1失点、0-1。
その裏、3回裏の攻撃、2死からエラーと野選で満塁となり、ここで四番ビシエド選手が2点タイムリーツーベース!逆転!2-1!
IMGP2380a.jpg

3回裏後♪「THE LOCO MOTION」。
パオロンとチアドラ4年目のNAIKI!
IMGP2410_2021041223464284e.jpg
2021のコスチュームは昨年の桜デザインとほぼ同じながら、
右袖に球団創設85周年ロゴ、アームバンドとブーツカバーには
鮮やかなグラデーションが施されていました。

1点リードもつかの間、4回表に中島選手にホームランを打たれ2-2の同点。

お気に入りの売り子のMAHOちゃんから今シーズン1杯目のビール!
imgp2426_202104122346456f9.jpg

そしていつもの定番の八百彦の「ホームラン弁当」。
DSC_9012.jpg

5回裏後♪「マコトシヤカ」。
チアドラゴンズ2021のルーキーは5名。そのうちの一人のNATSUKI。あどけなさがいいですね。
IMGP2450_2021041223464747f.jpg

ルーキーのMIZUKI。しっかりしてそうな子だ。
IMGP2451_20210412234707424.jpg

開幕からノーヒットだった高橋選手が4試合目にしてやっと1本目が出ました!
IMGP2532.jpg
つづく。

編集 / 2021.03.30 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
Pick and Roll22
カテゴリ: バスケットボール
3/28 Pick and Roll22

「名古屋ダイヤモンドドルフィンズvs 京都ハンナリーズ」(第29節GAME2)
ドルフィンズアリーナは二之丸にあるので、三之丸のあいち戦国姫隊のステージ会場から移動距離にして約300m。TIP OFFに間に合いました(笑)。
IMGP1655_20210404133257883.jpg

スターティング5は、齋藤・エアーズ・ライオンズ・中東・狩野選手。
RIMG2916.jpg

昨日のGAME1でドルフィンズが勝利したものの、GAME2は相手も対応策を考えて臨んで来るので、それに対してこちらもどれくらいの戦略をとるかが課題。その辺の対応もチームとしての力量となると思うのですが。
RIMG2921.jpg

ハーフタイム、ダイヤモンドルージュのパフォーマンス!
IMGP1798_20210404133620ee5.jpg

昨日のGEME1で好調だった笹山選手も今日はなかなかシュートが決まらない。
IMGP1916_20210404133624755.jpg

ライオンズ選手がドライブで攻め込む。
IMGP1934_20210404133625d47.jpg

いつもはAyanaしか見ていないようなところがありますが、
今日は居ないので他のチアの子のにもよく目が行きました、Shiho!
IMGP1957_20210404133700e7e.jpg

ビハインドの中、笹山選手が積極的ゴールを狙いチームを鼓舞していました。
IMGP2023_2021040413370177e.jpg

Ayanaがルージュに居なかったらたぶん好きになっていたRinちゃん。
IMGP2068_202104041337022f9.jpg

ダイヤモンドルージュは全員で12名、平常の試合は8名編成。
IMGP2187_20210404133704aae.jpg

ホームで連勝が出来ないというパターンが続いています。
IMGP2264_20210404133705733.jpg

ドルフィンズ ● 77-86 ○ ハンナリーズ
1QTR:20-18
2QTR:19-27
3QTR:21-16
4QTR:17-25

【1QTR】
ハンナリーズのシュートタッチが良く、ドルフィンズもいい感じで攻めるも一進一退の攻防となり20-18、2点リード。
【2QTR】
ハンナリーズのオフェンスが良く一気に点差を離されてしまい39-45、6点ビハインド。
【3QTR】
ドルフィンズの調子は悪くないものの相手の調子の方が上で60-61、1点ビハインド。
【4QTR】
ハンナリーズのシュート確率が高く、追い上げ叶わず最後は突き放され77-86、敗戦。


編集 / 2021.03.28 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
名古屋城桜まつり2021(3/28)②
カテゴリ: 日記
3/28② 名古屋城桜まつり2021(3/28)②

「陸前高田市・名古屋市文化交流事業ステージ」にて、
PRINCESS SAMURAI OF JAPAN あいち戦国姫隊が登場!
IMGP1382_202104111944578e8.jpg

桜色の江さま!お着物の柄も桜。
IMGP1415_20210411194500069.jpg

於大さまのお着物の右半分も桜の花びらの柄。
IMGP1383_2021041119445933d.jpg

おねさまとまつさまが蘇られてから六姫全員そろっての演武を生で見るのは初めて。
IMGP1428_20210411194502526.jpg

おねさま。このお体に蘇られてまもなく1年。もうずっと長くやっているような感じです(笑)
IMGP1442.jpg

まつさま。このお体でのキャラクターも定着してきました。
IMGP1448_202104111945335cf.jpg

お市さま。日の本一の美女、そして日の本一のわがまま姫(笑)
IMGP1468_20210411194534ed4.jpg

生駒吉乃さま。いつもお美しく且つカワイイ。
IMGP1538_20210411194536eeb.jpg

名曲♪「一期一会」の最後の所。
IMGP1564_202104111945373da.jpg

♪「あいらぶあいち」のキメのところ。
やっぱ六姫そろってると違いますね~。最高でした。
IMGP1615_20210411194539510.jpg


編集 / 2021.03.28 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
名古屋城桜まつり2021(3/28)①
カテゴリ: 日記
3/28① 名古屋城桜まつり2021(3/28)①

名古屋城の外堀の東門から左手の方向。
IMGP1157_202104111915352e7.jpg

名古屋城の外堀の東門から右手の方向。
IMGP1175_2021041119153757a.jpg

金シャチの雄の黒目の位置は普通。
IMGP1210_20210411191540e97.jpg

金シャチの雌の黒目は寄り目。
IMGP0769_2021041119153420d.jpg

雄の尾びれは直立。
IMGP1197_202104111915384fb.jpg

雌の尾びれは反っています。
IMGP1225.jpg

「表二之門」(現存する名古屋城築城当時の建造物:重要文化財)と桜。
IMGP1233_202104111915546fd.jpg

雨天ながらも多くの人が訪れていました。
IMGP1339_20210411191559c2d.jpg

ソメイヨシノ・オオシマザクラ・シダレザクラが三色団子のように見えるところ。
IMGP1328_20210411191556693.jpg

信長さまが笑顔で民たちと話をされておられました。
IMGP1331.jpg
つづく。

編集 / 2021.03.28 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
名古屋城桜まつり2021(3/27)③
カテゴリ: 日記
3/27⑤ 名古屋城桜まつり2021(3/27)④

バスケ観戦後も名古屋城へ。
(「定期観覧券」(1年)を持ってるので、何度でも出入りできます)
天守閣とソメイヨシノ。定番の撮影スポット。
IMGP0843_20210411174126e82.jpg

名古屋城全体の桜がほぼ満開を迎えていました。
IMGP0866_20210411174127c19.jpg

剣塀(大天守と小天守を結ぶ櫓台の瓦の下に防御のために剣の先が出ています)と枝を下げる桜。
IMGP0894_202104111743295f3.jpg

雄(北側)、高さ2,621m、重さ1,272Kg、ウロコ112枚、金量44,69Kg。
DSC_8941.jpg

雌(南側)、高さ2,579m、重さ1,215Kg、ウロコ126枚、金量43,39Kg。
IMGP0772_20210411174131cee.jpg

暮れなずむ名古屋城正面(西側)。でも金シャチが無いと迫力不足。
imgp0947_20210411174333eae.jpg

平常は17:00閉門ですが、桜まつり期間中は20:00まで延長。
西之丸広場ではライトアップされた桜沿いに多くの人たちが訪れていました。
IMGP0945_202104111743302a9.jpg

ライトアップされなんとなく妖艶な雰囲気も良かったです。
IMGP1067.jpg

「海老味噌どて丼」と生ビール。
imgp0946_20210411174332f19.jpg

30年ぐらい前に女の子とここへ夜桜デートに来たことを思い出しました(笑)
IMGP0997_20210411174335721.jpg

西南隅櫓の鯱鉾と朧月。
IMGP1057_20210411174415b36.jpg




編集 / 2021.03.27 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
Pick and Roll21
カテゴリ: バスケットボール
3/27④ Pick and Roll21

「名古屋ダイヤモンドドルフィンズvs京都ハンナリーズ」(第29節GAME1)
ドルフィンズアリーナ。
IMGP9884_202104040848293fc.jpg

TIP OFF!
IMGP9951_202104040848303f1.jpg

スターティング5は齋藤・エアーズ・ライオンズ・中東・狩野選手。
巧みにディフェンスをかわしジャンプシュートする斎藤選手。
IMGP9964_20210404084832283.jpg

中東選手がドライブで切れ込みディフェンスを引きつけ起点となり外へパスを出す。
IMGP9977_20210404084833bbe.jpg

安藤選手の3Pシュートが決まる!
IMGP0178_20210404084856af7.jpg

今日は来場者全員に三菱電機Tシャツが配布され、ダイヤモンドルージュもそのTシャツを着ての登場。
IMGP0489_20210404084859e2c.jpg

いつもは胸元がセクシー過ぎてカメラを向けられないYUINAもTシャツを着ているのでOK。
IMGP0477_2021040408485739e.jpg

後半は52-36、16点差でスタート。
エアーズ選手がスクリーンとなりそこから切り込んで行く笹山選手。相手選手の手が笹山選手の腰にかかってますが審判は気付かずプレー継続。
IMGP0581_20210404084900e65.jpg

バーレル選手が個人技からゴールへ。
IMGP0586_20210404084902181.jpg

ハンナリーズのライス選手の連続ゴールを止められず、4QTR残り1:02で81-78と3点差に詰め寄られる。
IMGP0666_20210404084924e93.jpg

今日はAyanaがお休みなので他のチアをゆっくり見ることが出来ました(笑)。キャプテンのNATSUKI。
IMGP0675_20210404084925020.jpg

84-81で何とか逃げ切ることが出来ました。
IMGP0723_202104040849275b7.jpg

ヒーローインタビューはいいところで3Pシュートを決めるなど活躍した張本選手でした。
IMGP0736_202104040849281cd.jpg

ドルフィンズ ◯ 84-81 ● 京都
1QTR:27-4
2QTR:25-22
3QTR:15-21
4QTR:17-24

【1QTR】
ドルフィンズがテンポ良くシュートを決め主導権を握り27-14、13点のリード!
【2QTR】
相手に押されながらも3Pを確実に決めリードを保ち52-36、16点リード。
【3QTR】
崩れることが多く心配してた3QTR、ドルフィンズのシュートがゴールに嫌われリズムが狂うも64-57、10点リード。
【4QTR】
ライス選手を止めることが出来ず3点差まで迫られるも、フリースローを確実に決め84-81、3点差で勝利。


編集 / 2021.03.27 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
名古屋城桜まつり2021(3/27)③
カテゴリ: 日記
3/27③ 名古屋城桜まつり2021(3/27)③

「大手二之門」から二之丸へ入ったところ。
IMGP9570_20210411151916328.jpg

虎口を回り込むと、ここも知ってる人は知ってる大きな桜の木が多い場所。
IMGP9593_20210411152151681.jpg

樹木の間隔が狭く枝が重なり続いていて、まるで桜の川のようになっています。
IMGP9630_202104111519195ca.jpg

満開!
IMGP9639_20210411151921918.jpg

いつまでもこの景色に包まれていたくなります。
IMGP9682_2021041115194995e.jpg

今この時と、青空へと枝を伸ばし、
IMGP9687_2021041115195133a.jpg

少しでも先へと花を広げ自分の世界を広げていこうとする勢いが感じとれます。
IMGP9688_20210411151952f87.jpg

なんか頑張らなくちゃなあという気持ちになってきました。
IMGP9711_202104111519546bd.jpg

さて、次の目的地「ドルフィンズアリーナ」へ。
IMGP9732_2021041115201345e.jpg


編集 / 2021.03.27 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
名古屋城桜まつり2021(3/27)②
カテゴリ: 日記
3/27② 名古屋城桜まつり2021(3/27)②

名古屋城正門へと向かいました。
IMGP9432.jpg

正門前の橋からお堀方向を撮影。雪崩のようですね。
IMGP9433_202104100856295c2.jpg

外堀の内側の石垣の上から撮影。この辺りも大きな古木が多い所。
IMGP9441_20210410085630a46.jpg

堀の中へと枝を伸ばす桜。
IMGP9466_202104100856311c5.jpg

ほんのり香る桜香に心がとても清々しくなっていきます。
IMGP9467_20210410085633951.jpg

大手二之門が見えるこの辺りが毎年のお気入りの場所。
IMGP9482_202104100856346d3.jpg

西之丸の広場へ下りると、枝垂桜の下で大勢の人が花を楽しんでいました。
IMGP9490_2021041008570518b.jpg

金シャチ横丁(義直ゾーン)も賑わっていて、「ひつまぶし備長」に長い列が出来ていました。
IMGP9509_202104100857066a2.jpg

本日のおもてなしは、おねさまとお市さまでした。
DSC_8911~2

「名古屋城BBQパーク」でお花見弁当「金シャチ弁当」を購入。
DSC_8913.jpg

炊き込みご飯とさくら餅は和風でしたが、あとはローストビーフやソーセージなど洋風で結構美味しかったです。
DSC_8917_202104100857103ee.jpg
つづく。


編集 / 2021.03.27 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
名古屋城桜まつり2021(3/27)①
カテゴリ: 日記
3/27① 名古屋城桜まつり2021(3/27)

「名古屋城桜まつり」(3/26~4/11)開催中の名古屋城へ。
東門側から反時計回りに外堀に沿って「お花見」スタート。
IMGP9294a.jpg

北東の角のところから。
IMGP9314.jpg

淡いピンクが清々しい枝垂桜も咲いていました。
IMGP9319_20210410085532501.jpg

北側から見る名古屋城。
IMGP9343_20210410085533b4c.jpg

西北隅櫓と解体工事中のナゴヤキャッスル。
IMGP9354_2021041008553517f.jpg

石垣からお堀へと枝を伸ばすソメイヨシノ。水面に映った様子もいい感じでした。
IMGP9364_20210410085601c55.jpg

南西角の幅下門跡から正門の方へ上がって行くところ。
この辺は日当たりがいいので満開でした。
IMGP9392_202104100856028ca.jpg

名古屋能楽堂の奥の「彫刻の庭」のクモのように地を這う桜。
IMGP9413_202104100856037e5.jpg

ここ、知る人ぞ知る穴場なんですよね。
IMGP9415_20210410085605b8b.jpg
つづく。

編集 / 2021.03.27 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
14周年
カテゴリ: 日記
3/23  14周年

「2007年3月23日」の記事から始まったこのBLOGも、今年(2021年)で14周年!!
これもみなさんのおかげです。感謝いたします。

最初のBLOGの画像。
iwase1_202103232202294f6.jpg

14年後、同じように撮ってみました。
DSC_8963.jpg
Drakittyは海外にも行ってるし沖縄へは何回も行ってるし、
槍ヶ岳の頂上へも行ってたりもします。
あちこち行って汚れも劣化も進んでますね。

編集 / 2021.03.23 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
Pick and Roll⑳
カテゴリ: バスケットボール
3/21② Pick and Roll⑳

「名古屋ダイヤモンドドルフィンズvs川崎ブレイブサンダース」(GAME2)、ドルフィンズアリーナ。
今日は「ダイヤモンドルージュ」のTIPOFFまでのお仕事の様子をご紹介。
「オープニングパフォーマンス」、ASUMI!
IMGP8426_20210325211205f5f.jpg

「応援レクチャー」、YURUE!
IMGP8627.jpg

「ロスター、スターティング5、HC紹介」。
照明を持って花道を作るAYANA!
IMGP8655_20210325211208d05.jpg

先日の天皇杯で優勝したブレイブサンダーズとの対戦。
強さの理由は「オンザコート3」。同時にプレーできる外国籍選手は2名以内ですが、帰化選手またはアジア特別枠選手も同時にプレーできるため、帰化選手が居るサンダースは「オンザコート3」が可能で強力な体制が取れるから。
でも、昨日のGAME1では84-75でドルフィンズが勝利しました!
IMGP8802_2021032521121164b.jpg

スターティング5は齋藤・エアーズ・ライオンズ・中東・狩野選手。
スタートでつまづき一方的に攻め続けられたドルフィンズでしたが、笹山選手が登場すると流れが変わり始める。
IMGP8928_202103252116137cc.jpg

2QTRを終え、24-36と12点ビハインドでしたが、ライオンズ選手、笹山選手の3Pシュートが高確率で決まり3QTR30得点!点差を縮めました。
IMGP9062.jpg

ドライブで果敢にゴールを狙う安藤選手!
IMGP9070_20210325211616b67.jpg

笹山選手が連続3Pシュートを決め会場の雰囲気を一変させ、そして逆転にまでこぎつける!
IMGP9110_20210325211617319.jpg

Ayana!
IMGP9179_20210325211706b73.jpg

しかし再逆点され、あと一歩及ばず敗戦・・・。
IMGP9218.jpg

今日のドルフィンズマルシェは「#10 レオ・ライオンズ選手のKalbi bowl by Leo Lyons」。ようはカルビ丼です。会場では冷たくて食べる気がしなかったので、持ち帰ってレンジで温めて食べました。うまかった。
imgp9219_20210325211709f60.jpg

ドルフィンズ ● 80 - 86 ○ ブレイブサンダース
1QTR:15-24
2QTR:09-12
3QTR:30-22
4QTR:26-28

【1QTR】
ファジーカス選手などに3Pシュートを次々と決められ主導権を奪われ15-24、9点ビハインド。
【2QTR】
両チーム得点が伸び悩み、24-36、12点ビハインド。
【3QTR】
安藤、ライオンズ、笹山選手の3Pシュートで得点差を縮め54-58、4点ビハインド。
【4QTR】
一進一退の攻防が続く中、ドルフィンズが逆転!しかしサンダースの得点を止められず再逆転され80-86、6点差で敗戦。

編集 / 2021.03.21 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
名古屋城 金鯱展
カテゴリ: 日記
3/21① 名古屋城 金鯱展

「名古屋城 金鯱展」(二之丸広場:3/20~4/2)に行きました。
「金のシャチホコ」が名古屋城天守閣からヘリコプターで運ばれ16年ぶりに地上に降りました。
IMGP8357_202103312253225fd.jpg

3つのコースがあって、まずは「スタンダードコース」から。四角窓から眺める形になっていて、
IMGP8230_20210331225259a55.jpg

ぐるっと回り込むと、雄と雌が天守とは逆の南北の位置に配置され向き合っていました。
IMGP8374.jpg

全方向から鑑賞できる「山シャチ」(雄:上唇が長く尾が直立)。
IMGP8250_20210401214119f9a.jpg

次は「フォトコース」へ。
水盤に浮かぶ「海シャチ」(雌:目がより目で尾が反ってる)
と並んで一緒に記念撮影ができるコース(2,000円)。
202103312252368b1_2021040121143005e.jpg

しばらくのあいだ独り占め!
こんなに間近で見られてド迫力!大興奮!
IMGP8266_202104012131574cf.jpg

そしてこのデザインと美しさ!
IMGP8272_20210331225304638.jpg

金のウロコをよく見ると「K18造幣局製」と記されていて、「50」は通し番号。
IMGP8280_20210331225305d66.jpg

「二之丸茶亭」で、金粉入りお抹茶と、名古屋の老舗松川屋の金シャチの焼印がかわいい「金鯱薯蕷」(期間限定)をいただきました。
DSC_8808.jpg


編集 / 2021.03.21 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
金山小学校 閉校記念誌
カテゴリ: 日記
3/20 金山小学校 閉校記念誌

DSC_9168_20210328182851cc4.jpg
先日、実家に帰った時にこんな冊子が置いてあった。
「金山小学校 閉校記念誌」。
下呂市金山町には小学校が「金山・下原・菅田・東」の四校ありましたが、来年度からひとつに統合されるという形となったため金山小学校は閉校。
祖父母、父と父の兄妹、ぼくと妹が通った「金山小学校」。表紙の写真のように公舎も下から順に3世代あり、ぼくは5年生まで2世代目の木造校舎で、3世代目の鉄筋コンクリート公舎の最初の年の卒業生でした。
記念誌は年代別の並べられた写真中心の内容。昭和50年代のページにはぼくの学年の写真が多く載っていてぼくが3か所も写っていました(これは町役場にぼくの同級生のY君がいるので彼が提供したものと思われます)。懐かしい先生の顔もありました。
これも時代の流れ、いろいろと変わって行きますね。

編集 / 2021.03.20 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
日本アカデミー賞(第44回)
カテゴリ: 日記
3/19 日本アカデミー賞(第44回)

DSC_8792a.jpg 

(3/20中日スポーツ・テレビ欄より)

日本アカデミー賞(第44回)」で「長澤まさみ」さんが最優秀主演女優賞を受賞しました。
2004年の映画「世界の中心で愛を叫ぶ」を見てからずっと応援してて(東宝シンデレラの沢口靖子さんの後輩というところが大きい)、それから出演するTVや映画は必ずチェックして、そして舞台にも何度も足を運んでいます。映画女優としての最高の賞を受賞しこれからの活躍がまた楽しみになりました。おめでとうございます。
さて、 昨年「日本アカデミー賞(第43回)」のチケットが当選し、仕事も休みを取って東京へ行く準備をしていましたが、コロナウイルスの関係で「観覧中止」の連絡があり行けませんでした。(昨年の記事⇒「第43回 日本アカデミー賞 ディナー付授賞式観覧チケット」">「第43回 日本アカデミー賞 ディナー付授賞式観覧チケット」)
あれから1年経ったんだなあとしみじみ感じました。この1年ぼくはコロナに感染することもなく無事に過ごすことが出来ました。仕事も収入にも大きな影響はなく、営業も自粛で厳しくなく、超過勤務や会議なども無くなり時間に余裕も出来ました。でも世の中では亡くなった方、激務が続く医療従事者、飲食店の営業時短や企業などの倒産など、大変な方はまだまだ多くみえ、まだ先も見えません。自分はこんなに緩い生活をしてていいのか、と思ったりもします。まだまだこの状況は続くと思われます。今は自分に出来ることをしっかりとやっていくしかないですよね。

編集 / 2021.03.19 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
知ってるワイフ#11(最終回)
カテゴリ: 日記
3/18 知ってるワイフ#11(最終回)

(公式twitterより埋め込み)
 

「知ってるワイフ」(11話)最終回。
韓国オリジナル版とは異なった内容でした。

元春(大倉忠義)は2010年へと戻り澪にも沙也加に会わず過去を変え、そして目覚めた2020年(現在)では大阪に居ました。他の職業に就いていた元春は東京出張の際に「あおい銀行」の前へ。同じように過去に戻っていた澪(広瀬アリス)がそれを見つけ涙するシーンにはキュ~ンとしました。そして元春と澪は再び結ばれ、初回?とは異なる互いに協力し合う夫婦となっていくのでした。
あおい銀行のメンバーと別世界になっていたのが残念でしたが、日本版は日本版らしい素敵なフィナーレでした。韓国版(全16話)より放送回数も1話ごとの尺も短かいながらも、全11話でよくここまでまとめ上げ作られていたなあと感じました。

それはそれで認めた上で・・・。
 韓国版の13話ではジュヒョク(日本版では元春)とウジン(日本版では澪)は同時にタイムスリップ。お互いにタイムスリップしたことを知っていて、そして2006年でも2018年でもウジンから猛アタック!逃げまくるジュヒョクでしたが14話で再び同じ銀行で働く中で自分の本当の気味ちに気付きウジンを抱きしめる!15話では二人は付き合い始めてそしてプロポーズ!16話では結婚式から始まり結婚後の生活が描かれ、今度は協力して家庭を築き上げていく様子、そして「未来」を語り合うという形でエンディングとなっていました。
この13~16話がいかにもSFファンタジー・ラブコメディーという感じでいちばんおもしろいところなのに日本版では省略?されてしまったのが残念。日本版で猛アタックする澪(広瀬アリス)を見て見たかったなあ~。
(韓国版13話のワンシーン。Youtubeより埋め込み)





編集 / 2021.03.18 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
ステア
カテゴリ: 日記
3/12 ステア

年明け、新型コロナウイルス感染症の感染拡大、いわゆる第3波の影響を受け、1月14日に愛知県に発出された緊急事態宣言が、2月28日解除となりました。この間、飲食店でのアルコール類の提供は19:00までとなっていたため、深夜がメインの「BAR DANAE」はその間休業。その後も県独自の「厳重警戒宣言」が発出されており、営業時間は21:00まで、酒類は時間的余裕をもってストップ、となっている中で営業を再開。

「ドライ・マティーニ」
ステアグラスからがカクテルグラスに注がれているところ。
DSC_8770.jpg

ジン、ベルモット、オリーブ、辛口、透明、アルコール度数25度以上。
DSC_8771 (2)

「ラフロイグ・クオーターカスク」
スコッチウイスキー、アルコール度数48%。
右のハンドジェルのアルコールは70%となっていました。
DSC_8777.jpg
編集 / 2021.03.12 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
知ってるワイフ#10
カテゴリ: 日記
3/11 知ってるワイフ#10

(公式twitterより埋め込み)

「知ってるワイフ」#10が放送されました。
ここまで韓国のオリジナルにほぼ忠実なストーリー展開となって来ていますが、今日の10話の最後と韓国版の12話の最後がちょうど同じでした。けれど日本版は全11話韓国版は全16話なので、あと1話で韓国版の13~16話の4話分をどう盛り込んでくるのか、はたまた違ったラスト展開になるのでしょうか?
次週、最終回!


編集 / 2021.03.11 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
Pick and Roll⑲
カテゴリ: バスケットボール
3/7② Pick and Roll⑲

「WリーグPLAYOFFS(クォーターファイナル)」、スカイホール豊田へ。
(ポスター右上の向こうに少しだけ写ってるのは、現在放送中のNHKドラマ「ドリームチーム」のポスター)
DSC_9400.jpg

「クォーターファイナル」の2試合目「デンソーアイリス(西地区2位)vs三菱電機コアラーズ(西地区3位)」、TIPOFF!
このゲームに勝てば東京でのセミファイナルとベスト4が決まり、負けると今シーズン終了となります。
スターティング5は、イシ・ロン・リュウ・オル・LEB選手!
IMGP8100_20210314190645c95.jpg

デンソーアイリスとは今シーズン4回対戦して2勝2敗の五分。ぼくのイメージではタイプは違うもののレギュラー同士は互角、しかし控え選手の層はアイリスの方が厚く、そこで差が出なければコアラーズが勝つでしょう!
IMGP8114_202103141906478e8.jpg

開始早々ミスが続いたロン選手を下げ、試合中にもかかわらず一人の選手にこうやって向き合う古賀ヘッドコ-チ。勝敗だけでなく選手・チームへの思いが伝わってきました。
IMGP8127_20210314190648d74.jpg

1QTRはガチンコ勝負という感じで17-19、コアラーズ2点リード!
2QTRは両チームともシュートが決まらない膠着した時間が続き、残り4分でコアラーズが1点リードしていましたが、ここでレギュラーを下げケイ・メイ・ユリナ選手を入れると、ディフェンスが弱くなったところを一気に攻められ32-23、9点ビハインド。2QTRコアラーズは大失速の4得点のみ(確実に決まったと思えるシュートが「なんで?」っていうくらいリングの外へこぼれました)。
IMGP8135_202103141906508a9.jpg

ハーフタイム。大村知事が来場していて紹介されました。
IMGP8161_20210320093327c76.jpg

3QTR、前半3Pシュートでの得点が0点だったコアラーズ。後半3Pが決まり出せば行ける!と思っていましたが、イシ選手が徹底的にマークされ3Pを打たせてもらえない。コアラーズはフィールドゴールで奮戦するも41-45、4点ビハインドと思うように点差を縮められない。
IMGP8173_20210320093328043.jpg

4QTR、コアラーズはディフェンスを強化しアイリスの得点を止め、残り7:25で、45-47と逆転し2点リード!!
2021-03-20 (9)

しかし、ここで決まれば!というショートが連続して決まらず勢いが止まってしまい、再逆転され離されていってしまう。
IMGP8187_20210314190719a93.jpg

最後まで諦めないコアラーズでしたが、ロン選手の最後のシュートも外れゲームセット。
IMGP8189AA.jpg

66-54、12点差で敗退。
LEB選手が22得点とエースとして奮迅するも、チームの3Pシュートが18本中2本しか決まらなかったのが大きな敗因でしょう。
IMGP8191.jpg

第22回Wリーグ(2020-2021)、コアラーズは最終順位を5位タイで終了。
12名の選手たちがシーズンを通じ大きなケガ無く戦えたのが何よりです。来シーズンまた会いましょう!
IMGP8208.jpg

アイリス ○ 66-54 ● コアラーズ
1QTR:17-19
2QTR:15-04
3QTR:13-18
4QTR:21-13

【1QTR】
剣道のつばぜり合いというような攻防が続き、17-19、2点リード!
【2QTR】
両チームとも得点が止まり我慢の時間が続いてくも、アイリスの3Pが決まり始めると一気に得点差を広げられ32-23、9点ビハインド。
【3QTR】
流れ自体はコラーズなんだけれど3Pシュートが決まらず思うように得点を伸ばすことが出来ず、41-45、4点ビハインド。
【4QTR】
コアラーズはディフェンスで粘りを見せ同点に追いつきそして勝ち越す!しかし流れを掴みきれず失速、アイリスに付き離され66-54、12点差で敗戦。

   *   *   *   *   *   *   *

第22回Wリーグアワード(西地区)
「スティール部門」と「アシスト部門」で川井麻衣(リュウ)選手が受賞
「フィールドゴール成功率部門」と「ブロックショット部門」で西岡里紗(ハク)選手受賞しました。


編集 / 2021.03.07 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
ドリームチーム展
カテゴリ: 日記
3/7① ドリームチーム展

現在放送中のNHKドラマ10「ドリームチーム」。
DSC_9206_202103130601046b2.jpg

名古屋放送局制作なので、コロナ禍のため宣伝はされてなくてもNHK名古屋放送センタービルで「ドリームチーム」の展示か何かがしてあるだろうと思って行ってみると、こじんまりとですがコーナーが設けてありました。
DSC_9228.jpg

主人の浮気で家を出た香菜(山口紗弥加)。パワハラ疑惑で左遷された優子(財前直見)。SNS上で大炎上した茜(桜庭ななみ)。年齢も性格も違う3人の共通点は、同じ高校のバスケ部の歴代のキャプテンだったこと。顧問だった安東先生(伊武雅刀)をしのぶ会で、妻の佳恵(余貴美子)から「一緒に住まない」と誘われ、かつてのバスケ部の寮で、不思議な共同生活を始めていく・・・。バスケットボールが底辺にあるストーリー。
(クレジットを見ると「バスケットボール指導」は元トヨタ紡織サンシャインラビッツの岡田麻央さん(現在タレント活動中)でした)。
DSC_9222_202103130601091bc.jpg

ロケ地は主に愛知県内。3人が生活するバスケ部の元寮は西尾市東幡豆町で三河湾の眺めがきれいなところ。吉良町や足助町、長久手町、日進市なども使われ、名古屋市内では、ノリタケの森・納屋橋・名古屋市美術館などが撮影に使われていたのが見てて分かりました(笑)。体育館は桜花学園高校、遊園地は養老ランドのようです。
劇中に登場した「Oh!ふくろう食堂」のキッチンカーが展示してありました。
DSC_9217.jpg

主演の山口紗弥加さん、ここ数年ドラマの出演が多くなって来ていますが、独特過ぎる役ばかりのように感じていましたが、このドラマでは明るい笑顔や可愛さが出ていてとてもいい感じでした。
主題歌は椎名林檎さんのグループ東京事変によるもので、椎名林檎さんは山口紗弥加さんの同じ中学校の1年先輩だったそうで、山口紗弥加さんは夢が叶ったと語っていました。
DSC_9210.jpg




編集 / 2021.03.07 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
Pick and Roll⑱
カテゴリ: バスケットボール
3/6② Pick and Roll⑱

Wリーグ「PLAYOFFS2020-2021」が開催されるスカイホール豊田へ。
横断幕にはプレーオフ出場チームのそれぞれの代表選手が登場。
IMGP8057_2021031419025015c.jpg
今日は「セミクォーターファイナル」の2試合、「日立ハイテククーガーズ(東3位)vsトヨタ紡織サンシャインラビッツ(西4位)」・「三菱電機コアラーズ(西3位)vsシャンソンVマジック(東4位)」。
明日は「クォーターファイナル」の2試合、「富士通レッドウェーブvs(今日1試合目の勝者)」・「デンソーアイリスvs(今日2試合目の勝者)」。
*セミファイナルとファイナルは来週、再来週、東京で。

西地区15勝5敗で3位となった三菱電機コアラーズ。プレーオフを勝ち進み日本一を目指します。
IMGP7669_20210314190251c4d.jpg

15:20 TIPOFF!
「三菱電機コアラーズ(西3位)vsシャンソンVマジック(東4位)」
シャンソンとのゲームを見るのは久しぶり、愛知県内での対戦は久しぶりのはず。シャンソンは静岡市を拠点にしていて、日本リーグ・Wリーグと通算で優勝16回、特に1990~99年には10連覇をした古豪。しかし近年では4~6位辺りの順位が多い。今シーズンはエースの本川選手と日本代表にも選ばれた谷村選手が移籍し、若手中心のメンバーでチーム作りをしてきています(今日はビジターユニですがホームユニはピンクです)。
IMGP7757_20210314190252091.jpg

開始早々、あいさつ代わりにという感じでLEB選手がドライブでゴールを決める!
IMGP7761_2021031419025422c.jpg

ガード対決!ガード同士は攻守で先頭で当たるため、その力量の差がゲームを大きく左右します。シャンソンのエース小池選手とリュウ選手がガチンコ勝負。
IMGP7766_20210314190255174.jpg

3QTRの出だし、点差を詰められるもイシ選手の積極的な3Pシュートが決まり突き放す。
IMGP7918.jpg

小池選手の手を撥ねのけて進むリュウ選手!気の強さはリュウ選手が上でした。
IMGP7922_202103141903221ae.jpg

後半もLEB選手がオフェンスの中心となりグイグイ攻め込みました。
IMGP7987_20210314190323d6f.jpg

4QTR、審判が急に厳しくなってホイッスルを吹き過ぎ(怒)、試合を止めて止めて見ていてイライラしました。でもこれでVマジックがファウルトラブルとなりコアラーズが優勢に。残り43秒で10点差でしたが、ここでVマジックのファウルゲームに対しミスを3連発し3点差に詰め寄られ、最後の最後もヤバかったですがなんとか逃げ切り73-70で勝利!トータルでは2P・3Pシュートもシャンソンの方が得点を上げていましたが、フリースローだけで20点稼いだコアラーズが勝ち方を知っていたという感じでした。明
日の出場権を得ました。
IMGP7988_20210314190325cf5.jpg

インタビューはそれぞれ18得点のLEB選手とハク選手でした。
IMGP8043_20210314190326ac6.jpg

コアラーズ ○ 73-70 ● Vマジック
1QTR:12-18
2QTR:20-19
3QTR:16-13
4QTR:25-30

【1QTR】
Vマジックのファトー選手を止めあぐね、12-18、6点ビハインド。
【2QTR】
ディフェンスをゾーンディフェンスに変えてからリズムを掴み逆転し、32-27、5点リード。
【3QTR】
コアラーズの攻めは自体はいいんだけどシュートが決まらない・・・。フリースローでなんとか稼いで48-40、8点リード。
【4QTR】
審判が急に厳しくなってVマジック側が5ファウルとなり、コアラーズが優位に得点を重ねるも、Vマジックのファウルゲームにミスを連発。でも逃げ切り73-70、3点差で勝利!



編集 / 2021.03.06 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
トヨタ会館
カテゴリ: 日記
3/6① トヨタ会館

豊田市トヨタ町1番地の「トヨタ自動車株式会社」の本社ビル。
DSC_9270.jpg

敷地内にある「トヨタ会館」を訪れました。
DSC_9274.jpg

「TOYOTA Concept-愛i」
人工知能により人を理解しともに成長するパートナーを目指すという未来の車。
DSC_9279_20210314183143877.jpg

「環境と感動」
プリウスのPHV(プラグインハイブリッド)のしくみを伝える展示。
DSC_9280.jpg

「生産と創造」
溶接ロボットが機敏に作動する様子を見ることが出来ました(ターミネーターを思わせる迫力あり)。
DSC_9313_20210314183213ee2.jpg

他にも「安全と自由」・「企業と社会」・「クルマ教室」などがありトヨタの取り組みと自動車の未来を感じ取れました。
トヨタの「改善のルーツ」、緑の歩行帯、視差呼称など作業の安全・効率化などについても知ることが出来ました。
DSC_9314_20210314183214303.jpg

「トヨタ車・レクサス車・TOYOTA GAZOO Racing」の新車が展示。
センチュリー、レクサスLS500h、ハリヤー、アルファード、カムリ、ヤリスなどおよそ20台が並び、画像手前は「第88回ル・マン24時間レース」で優勝した「トヨタTS050ハイブリッド8号車」。
DSC_9295_20210314183146372.jpg

「TOYOTA GAZOO Racing」のスープラと今話題のGRヤリス。GRヤリス欲しくなった!(でも買っても乗らないだろなあ)。
DSC_9304_202103172017025bb.jpg

スープラの運転席からの様子、こんなのよう運転しん。
DSC_9297.jpg

「GAZOOSPORTS」(企業スポーツ活動)
このコーナーでは、硬式野球部・ソフトボール(レッドテリアーズ)やビーチバレーなどのチームのユニホームやパネルがあり、女子バスケットボールのアンテロープスのパネルをよく見ると2019年のプレーオフでの三菱電機コアラーズ戦のものでした。
DSC_9308.jpg

現在トヨタ自動車に所属しているフィギュアスケートの紀平梨花選手が「GPファイナル2018」などで優勝した時の衣装が展示してありました(宇野昌磨選手のものもありました)。
DSC_9361_20210314183216123.jpg
定期的に訪れるのもいい場所だなあと思いました。


編集 / 2021.03.06 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
Pick and Roll⑰
カテゴリ: バスケットボール
3/3② Pick and Roll⑰

「バスケも野球もよく観に行ってるね~」
と言われるけれど、その理由の大きなところは「ドルフィンズアリーナ」(愛知県体育館)も「バンテリンドーム」(ナゴヤドーム)も自宅や職場から近くて恵まれているから。いろんなことの巡り合わせとはいえ有難いことです。
そんなわけで、今日も行ってしまいましたドルフィンズアリーナ。

「名古屋ダイヤモンドドルフィンズvs京都ハンナリーズ」(第25節1戦目)
コロナの関係で試合開始が1時間繰り上げられ18:05TIPOFF。
IMGP6616_20210314083037b63.jpg

スターティング5は齋藤・エアーズ・ライオンズ・中東・ 狩野選手。(安藤選手がケガで欠場)
ハンナリーズのシュートが出だしにポンポンと決まり、逆にドルフィンズのシュートが決まらい。1本目が決まったのは開始2分を過ぎてから。
IMGP6738_2021031408303937d.jpg

残り4分を切ってやっとオフェンスのリズムを掴んできたドルフィンズでしたが、ディフェンスが機能せず、タイムアウトを取りベンチ前で確認し合うコーチと選手たち。
IMGP6822_2021031408304045e.jpg

インターバルのダンスの振りの「縄跳び」ダンスのところ。NiziUから?
IMGP6873_2021031408310693f.jpg

今日のドルフィンズマルシェは張本天傑選手の「天傑弁当」。
DSC_9242_2021031408303459a.jpg
チャーハン、エビマヨなど中華風の内容で八百彦の製造でした。
DSC_9258a.jpg

6点ビハインドで後半(3QTR)スタート。
エアーズ選手の2Pと3Pシュートが決まりムードが変わって行く。
IMGP7175_20210314083107430.jpg

笹山選手が好調で3Pを決め、スティールから得点するなど逆転へとつながっていく。
IMGP7246_20210314083108a96.jpg

斎藤選手もトリッキーなシュートを決め勝利を引き寄せる。
IMGP7275.jpg

4QTR、残り30秒で5点リード。このまま逃げ切ると思って見ていたら、ミスから同点とされ、そしてナント3戦連続のオーバータイム(延長戦)へ。
IMGP7436.jpg

2/27・28に続き3戦連続のオーバータイム、5日間で3回目なんて選手たちも初めてのはず。前の2戦は勝利してるからその勢いで!
IMGP7449_20210314083140b3d.jpg

オーバータイムでも踊り続けるダイヤモンドルージュ!こちらも体力的に大変。
IMGP7470_20210314083141da8.jpg

5分間のオーバータイムも残り27秒まで93-93の同点。選手の疲労感まで伝わってきましたが、ファウルで得たフリースローをライオンズ選手が6本確実に決め、99-95で勝利!
IMGP7491_20210314083142a79.jpg

笹山選手とライオンズ選手のインタビュー後、特別指定選手として参加していた筑波大学の笹山陸選手から挨拶があり、インタビュアーを兄の笹山選手が務め、照れくさそうにやっていました。
IMGP7553_20210314083143d8b.jpg

ドルフィンズ ◯99-95● ハンナリーズ
1QTR:16-22
2QTR:19-19
3QTR:27-16
4QTR:21-26
OT:16-12

【1QTR】
ハンナリーズに出鼻を挫かれ、16-22、6点ビハインド。
【2QTR】
一進一退の攻防が続き点差はそのまま35-41、6点ビハインド。
【3QTR】
エアーズ選手の連続得点から始まり点差を縮め、リズムよく得点を重ね62-57、5点リード!
【4QTR】
一時点差を9点まで広げるも残り2分ぐらいから徐々に詰められ、最後はミスも絡み83-83の同点。
【OT】
ディフェンスで失点を抑え、フリースローで得点を重ね99-95で勝利!




編集 / 2021.03.03 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
ローズのジレンマ
カテゴリ: 舞台&コンサート&映画&TV
3/3① ローズのジレンマ

dsc_9199.jpg

太地真央さん主演舞台「ローズのジレンマ」を観に刈谷市総合文化センターへ。
昨年11月の「おかしな二人」に続き2作連続で劇作家ニールサイモンの作品。
ポスターのロゴの「レ」の文字が万年筆になっているように、大物女流作家ローズ(太地真央)が最愛のパートナーだった作家ウォルシュ(別所哲也)の亡霊に提案され、助手アーリーン(神田沙也加)や売れない作家クランシー(村井良大)と共にウォルシュの未完の遺作を仕上げる中で、残された人生と向かい合っていく様をユーモラスに描き、そしてちょっと切ないハートフルコメディ。
終演後、ミュージカル調の歌のコーナーがあり、4人で♪「The Lady Is a Tramp」が歌われました。
演出は新進演出家小山ゆうな。
大地真央さんのコメディーもシリアスも絶妙に演じる七色の演技に魅了され、神田沙也加さんの声もとてもキレイでした。

舞台の様子が東宝ステージの映像にありましたので、YouTubeから埋め込みさせていただきます。


編集 / 2021.03.03 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
ゼブラ子卒業
カテゴリ: 日記
3/1 ゼブラ子卒業

このBLOGを古くから見られてる方?はご存知の「サンシャインKYORAKU」のサプライズアイドル「ゼブラ子」が卒業!
2013年5月のデビューから2021年3月まで約8年も務めていて、イベントには何度も足を運んだものでした。
「【重大発表】ゼブラ子卒業と2代目オーディション開催決定」の動画では、これまでの楽しかった思い出や苦労話が語られていました(相変わらずおしゃべりは得意じゃないようですが)。本当に本当にお疲れさまでした。
DSC_8818.jpg

ゼブラ子を務めていた「紗代」さんは、2020年10月に名古屋のゴールデングースから東京のニュートラルマネンジメントへ移籍し「相馬さよ」として活動中。東京でのお仕事は順調のようでこの2月からはあの「ワコール」のTVCMにも出演中です。

(YouTubeより埋め込み)


編集 / 2021.03.01 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
プロフィール

drakitty

Author:drakitty
“Soyez les bienvenus!”
中日ドラゴンズと
チアドラゴンズを応援してます。

FC2カウンター
月別アーカイブ