fc2ブログ
イタリアンおせち
カテゴリ: 日記
12/31 イタリアンおせち

2020年がこんな年になるなんて、誰もが思いもしなかったでしょうね。
ぼくは恵まれててなんだかんだと例年と同じような生活が送ることが出来ましたが、周りにはいろいろとご苦労されている方もみえます。でもみなさんが元気に明るく過ごしているのがなによりです。

そんなわけで、年末年始は冬山へ行ったり帰省もせず、名古屋で過ごすことに。
「ウブリアーコ」へ注文しておいたものを取りに行きました。
DSC_8073_20210102113617916.jpg

「イタリアンおせち」。
DSC_8188~2

おしながき
DSC_8148.jpg

どれも美味しくいただき、「うずら卵のバルサミコ煮」がグッドでした。
IMG_0001_BURST00120201231201752.jpg

スポンサーサイト



編集 / 2020.12.31 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
DOALA CHU-HI
カテゴリ: 日記
12/30 DOALA CHU-HI

「DOALA CHU-HI」(焼きとん 大黒)
7月に再開発されオープンした大曽根駅の「μPLAT大曽根」のテナントのひとつ「焼きとん 大黒」へ。レバー、ハツなど焼きとんの串焼き5本盛り合わせと、8月に中埜酒造から発売された「DOALA CHU-HI」のすだち味を飲みました(他にはレモン、梅味)。
DSC_7808.jpg

~以下は今年もよく足を運んだお店から~

「緑野菜とキノコのスパゲティ」(ウブリアーコ)
ウブリアーコのマスターの奥さんはもともとぼくの知り合いで、ぼくがこのお店に連れて来たことが縁でここでバイトをするようになって、そしてマスターと結婚して現在子供が一人いる。だからもっとぼくにサービスしてくれてもいいのに!と思ったりはしませんが、移転して再開したお店が順調に行ってるようでなによりです。
DSC_7772.jpg

「カキの味噌汁」(まる重)
カキの季節。生、焼き、蒸し、フライ、天ぷら、バター炒め、卵とじ、鍋などと美味しくいただく方法がたくさんありますが、今日はカキの入った味噌汁でいただきました。
DSC_7754.jpg

「エビマヨ」(名北飯店)
久しぶりにエビマヨを頼んだら8本も出てきた。結構な食べ応えがありました(900円)。さすがにコレステロール値が気になりました。
DSC_7056.jpg

「ササミの霜降り」(いわむら)
冬場になると愛知県体育館でのバスケ観戦の帰りに寄る柳原商店街のいわむら。店の自慢メニュー「ササミの霜降り」。味も食感もとてもいい感じでいつも注文するメニュー。
DSC_7818.jpg

「カキのマリネ」(銀座LION メイチカ店)
LIONは定番メニューばかりでなく、さまざまな季節メニューも充実。カキのこういう食べ方は初めてでした。
DSC_7908.jpg

「どて煮・ポテサラ」(酒津屋)
サカエチカの酒津屋は愛知県の時短営業を要請されている地域に入っていますが、「行ってはいけない」場所ではありません。お店を応援する気持ちで短時間ながら行ってきました。ガンバレ!中区栄地区。
DSC_7996.jpg

「マティーニ」(DANAE)
コロナ禍の中、居酒屋などはお弁当やお持ち帰り商品で売り上げを計っていますが、BARは活路が見いだせず、DANAEでも生ビールの提供も中止しているとのこと。この日も2時間近く居ましたが他に客は来ませんでした。国の補助金制度などもありますが先の見えない経営が続きます。ぼくには出来るだけ通ってお店にお金を落とすことしか出来ません。カクテルの王様と呼ばれる「マティーニ」をグラスを眺めながらそんなことを考えていました。
DSC_7484 (2)

編集 / 2020.12.30 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
STEP WASH
カテゴリ: 日記
12/26 STEP WASH

少し前から「洗濯機」の音が大きくひどくなって来ていて近所迷惑と思って買い替えることにしました。
DSC_8007.jpg

買い替えするのに今あるののサイズを確認すると「2003年製」・・・。
洗濯機の平均寿命は6~8年程度でというから、一人暮らしで使用頻度がそんなに高くないこともあるけれど、これだけ使えば洗濯機も本望でしょう(笑)。そして、もうここに18年も住んでるんだあと実感し、引っ越しを手伝ってくれた女性とこのこの洗濯機を選びに行った時のことを思い出しました。その後、ぼくの態度がはっきりせず、登山やドラゴンズのことばかり考えていたため女性は去っていきました。ここにはこんなに長く住む予定ではなかったんですが・・・。
DSC_7795_20201227073843d51.jpg

前のと同じメーカーHITACHIの「STEP WASH」(5Kg)を購入。
めっちゃ音が静か。さて、この洗濯機ここで何年使うだろうか。
DSC_8049.jpg

編集 / 2020.12.26 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
IN THE CHRISTMAS MOOD
カテゴリ: 日記
12/24 IN THE CHRISTMAS MOOD

コロナ禍の中ですが、クリスマスの雰囲気を感じておこうと名駅へ行きました。
名古屋でクリスマスツリーと言えばここ、となっている「JRゲートタワー1階エントランスクリスマスツリー」。多くの人が足を止め撮影をしていました。
DSC_7873.jpg

今年のテーマは「Hope in our heart ~希望・幸福・幸運を呼ぶ七色~」。レインボー(虹)をイメージした七色の光が点灯し彩る。
IMGP0254_20210101145255c9c.jpg

ここだけでも十分に癒されました。
IMGP0256_202101011452570ee.jpg

「ミッドランドスクエア」地下1階の吹き抜けから見上げたところ。
画像右の青いツリーのテーマは「Daily life -reclaimed blue 2020- 再生の青、希望の青」。再生ガラスで作られたもの。左はシャンパンゴールドのツリーでビルを取り囲んでいました。
DSC_7884.jpg

「名鉄百貨店ショーウインドー」。テーマは「CHIRISTMAS WITH YOU~~あなたと一緒にクリスマス」。人形の衣装はリサイクル衣料をパッチワークにしたものだそうです。
DSC_7891.jpg

名古屋のシンボル「X’MASフローラル ナナちゃん」!
DSC_7894_202101011452220e6.jpg

「KITTE名古屋 Heartfelt Christmas~ミウラ折り光の彫刻~」
1 階アトリウムに「ミウラ折り」の191個のライティングオブジェ。
DSC_7924.jpg

ミウラ折りの奥深さ、微妙な揺れ、そして色のの変化は真下からの動画で確認ください。

ひとつひとつ手折りされたオブジェにとても癒されました。
DSC_7912_202101011452238ff.jpg

「JRゲートタワーホテル15階」
このクリスマスツリーには一目ぼれしてしまいました。
ぼくの中では「THE CHRISTMAS TREE」!
DSC_7949.jpg

クリスマスツリー巡りをしながら頭の中で流れていたのは、The Glenn Miller Orchestraの♪「IN THE CHRISTMAS MOOD 」。
今年1年のモヤモヤが消え去って行くようでした。
DSC_8058.jpg


編集 / 2020.12.24 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
Jupiter&Saturn
カテゴリ: 日記
12/21 Jupiter&Saturn

昨日の日没頃、バスケ観戦の帰りにふと空を見ると「木星・土星」がとても近づいているのが見えました。
その夜、あいち戦国姫隊のお市様のtwitterで、「土星と木星が今回ほど大接近するのは1623年以来397年ぶり」ということを知り、今日もチャンスがあるということで、今日の日没後、近くの堤防へ行って撮影しました。
木星も土星も巨大ガス惑星。自ら光るのではなく太陽の光を反射し、今見えてる光は数十分も前のもの。
IMGP0275a.jpg
(右上が土星、左下が木星)

編集 / 2020.12.21 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
Pick and Roll⑧
カテゴリ: バスケットボール
12/20 Pick and Roll⑧

「名古屋ダイヤモンドドルフィンズ vs 滋賀レイクスターズ」(第14節2戦)
ドルフィンズアリーナ。
オープニングダンスショー♪「One More Time」は動画で照明の演出も楽しんで下さい。


スターティング5は昨日と同じ、齋藤・張本・安藤・ライオンズ選手・バーレル選手。
バーレル選手がゴール下シュートを決める。
IMGP9482_202012292333067f5.jpg

菊池選手が果敢にゴールを狙うも外国人選手に弾かれてしまう。菊池選手は日本人選手の中では体格に優れていますが外国人選手には歯が立ちません。こういった状況から日本人選手のパワーフォワードが育たないんですよね(大学までは通用しててもプロでは活躍できない)。菊池選手はデフェンスではこの外国人にひるまずしっかりと対応するところが凄い。
IMGP9540_20201229233307466.jpg

ドルフィンズが劣勢になった時のベンチ。ヘッドコーチ:梶山・アシスタントコーチ:高田・アシスタントコーチ:小林・アドバイザー:ドナルド・ベックの4名がゲームを分析し指示を行っていきます。
IMGP9722.jpg

ダイヤモンドルージュは今日もサンタのコスチュームで!
AYANA・YUNA・RIN。
IMGP9790_20201229233310b99.jpg

ファウル判定に納得できないバーレル選手の訴えを聞く通訳兼GM補佐のアンディさん。もう10年以上たぶんスタッフの中ではいちばん古い存在かもしれません。職は通訳ながらも選手の思いを受け止め理解し指導する立場ともなっています。
IMGP9802_2020122923331183e.jpg

2QTR、逆転を許してしまい流れが悪くなる中、クォーター終了間際に狩野選手が3Pシュートを沈め、35-33とリードで前半を折り返す形となる。これが大きなポイントとなりました。
IMGP9827_2020122923334212c.jpg

ハーフタイムショー!
ダイヤモンドルージュによるクリスマスパフォーマンス!可愛すぎる!!”


今日の選手オススメマルシェは「ジャスティン・バーレル選手の骨付き鶏もも肉のコンフィ」。クリスマス限定価格・数量限定。ニンニクの下味がよく効いていました。
DSC_7832.jpg

レフリーにつめ寄るライオンズ選手。
これは仕方ない事といつも諦めてるんですが、日本人審判の質が向上してないんですよね。接戦になると急に厳しくなって笛を吹きまくる。興行としてのゲーム全体から見るとレフリーも演者の一人なので、だからゲームの流れとか盛り上がりも読んでジャッジするというのもあると思うんだけど、日本人らしく「ファウルを厳しく取る」のが仕事と力が入るからか、ちょっとしたことで笛を吹いてゲームを止めまくるんですよね。特にこの〇〇審判はそういう傾向が強い。
IMGP0202_20201229233346e85.jpg

手前からSAKURA・YURIE・AYANA!
IMGP0173_20201229233344ba8.jpg

ドキドキの4QTRでしたが、しっかりと相手を振り切って、ドルフィンズの勝利!
IMGP0206_202012292333479ff.jpg

ドルフィンズ ◯ 77-70 ● レイクスターズ
第1Q:18-14
第2Q:17-19
第3Q:21-8
第4Q:21-29

1QTR:一進一退の攻防が続く中、フリースローで稼ぎ18-14と4点リード。
2QTR:逆転を許してしまうも、終了間際に狩野選手が3Pシュートを沈め再逆転!35-32、2点リード。
3QTR:激しい攻防が続くもドルフィンズが確実に得点を上げ56-41、15点差に広げる。
4QTR:レイクスターズの3Pが立て続けに決まり点差を縮められるも77-70で、勝利をゲット!

編集 / 2020.12.20 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
Pick and Roll⑦
カテゴリ: バスケットボール
12/19 Pick and Roll⑦

「名古屋ダイヤモンドドルフィンズ vs 滋賀レイクスターズ」(第14節1戦)
ドルフィンズアリーナ。
ダイヤモンドルージュメンバー紹介、YURIE・SAKURA・NATSUKI・RUI・RIN・AYANA・SHIHO・YUINA!


ドルフィンズのスターティング5は齋藤・張本・安藤・ライオンズ・バーレル選手。
今シーズン、レイクスターズからドルフィンズへ斎藤・狩野・エアーズ選手の3名が移籍してき来ていて、レイクスターズのファンの気持ちを察すると、というところもありますが、まあそれは仕方ないことですよね。
IMGP8618_20201229201540e60.jpg

安藤選手がドライブでインサイドから、
IMGP8639_20201229201541c89.jpg
アウトサイドから3Pシュートとアグレッシブに得点に絡んでいく。
IMGP8648_202012292015426f0.jpg

SHIHO!久しぶり。この子も三菱チア時代から長く在籍してる子。
IMGP8687.jpg

最近の試合でスタメン起用が多く活躍が続いている張本選手が体を張ってゴール下を決める。
IMGP8797_202012292015456e1.jpg

サンタコスがハマってるAYANA!たまりません。
IMGP8902_20201229201640c1e.jpg

選手オススメマルシェは「レオ・ライオンズ選手のタンドリーチキン丼」をいただきました。
DSC_7813.jpg

ドルフィンズの目指すチームディフェンスにしっかり対応しているエアーズ選手とライオンズ選手。
IMGP9038_20201229201643c9c.jpg

76-55でドルフィンズの勝利!
このゲームでライオンズ選手が個人通算3000得点を達成しました。
IMGP9168_20201229201710de7.jpg

ドルフィンズ ◯ 79-55 ● レイクスターズ
第1Q:21-13
第2Q:19-18
第3Q:19-10
第4Q:17-14

1QTR:アウトサイドとインサイドと高確率にシュートを決めリード、21-13。
2QTR:レイクスターズがリズムを掴み追い上げて来るも40-31と9点リード。
3QTR:ディフェンスで圧倒し得点を抑え59-41と18点リード。
4QTR:速攻を中心にアグレッシブに攻撃し、79-55の21点差で快勝!

帰り道に見た名古屋城が美しかった。
IMGP9192_20201229201711365.jpg

編集 / 2020.12.19 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
重大発表(科捜研の女seson20最終回)
カテゴリ: 日記
12/17 重大発表(科捜研の女seson20最終回)


(科捜研の女公式twitterより埋め込み)

「科捜研の女Seson20」が最終回を迎えました。
科捜研の職員が刑事を差し置いて捜査に関わって逮捕する現場までい行くなど、相変わらずツッコミどころはたくさんありますが、もうここまで来ると、かつての水戸黄門や大岡越前などの時代劇のような安定感がありますよね。そして他の刑事ドラマを見ていても、「ここで科捜研が居れば」と思ってしまうほどの影響力もあります。

番組終了後に発表された「重大発表」とは来年の「映画化決定!」でした。
その発表映像の中でなんとマリコ(沢口靖子)がウインク!ぼくは瞬殺、キュン死しました。
DSC_8240_202101030512204e6.jpg




編集 / 2020.12.17 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
さとがえるコンサート2020
カテゴリ: 舞台&コンサート&映画&TV
12/13 さとがえるコンサート2020

「矢野顕子 さとがえるコンサート2020」
imgp9514a.jpg

毎年11・12月頃に開催される「さとがえるコンサート」。
拠点をニューヨークに置く矢野顕子さんが、日本に「里帰り」した際に行われる「さとがえるコンサート」ももう25回目(年目)。毎年名古屋市での公演もあり、ぼくはほぼ毎年足を運んでいましたが、今年はコロナの影響で東京公演のみで、その様子を全国へライブ配信するという形。

12月13日(日) 18:00配信サイトオープン 18:30開演(NHKホール)
「矢野顕子(Vo・Pf・Key)、小原礼(B)、佐橋佳幸(G)、林立夫(Ds)」(昨年と同じ布陣)。

1♪「バナナが好き」・2♪「クリームシチュー」・3♪「ふりむけばカエル」 では矢野顕子ワールドが炸裂。
4♪ 愛を告げる小鳥」は盟友糸井重里との新曲!
5♪「春咲小紅」・6♪「Paper Doll」(山下達郎の曲)・7♪「Prayer」(パットメセニー作曲)は心が震えました。
8♪「H.O.S.」はバックの林・小原・佐橋のみでのインストゥルメンタルで曲名は3人の頭文字から。
9♪「When We're in Space」・10♪「大家さんと僕」・11♪「遠い星、光の旅。」は最近発表された曲の中から。
12♪「また会おね」・13♪「津軽海峡・冬景色」(矢野さんは青森出身)は矢野顕子節が効いていました。
14♪「ラーメンたべたい」・15♪「ひとつだけ」の往年の名曲2曲には身も心ももうたまりませんでした。
アンコール、16♪「ごはんができたよ」・17♪「Greenfields」には感激でナミダが溢れて来ました。

   *   *   *   *   *


(矢野顕子facebookより埋め込み)


編集 / 2020.12.13 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
ONLINE竜陣祭2020
カテゴリ: 他球場&イベント
12/12② ONLINE竜陣祭2020


(YouTubeより埋め込み:始まるのは30分を過ぎたあたり

今シーズンの「ファンフェスタ」は、新型コロナウイルス感染防止の観点からオンラインで「ONLINE竜陣祭 2020」を開催。
13:00から中日ドラゴンズ公式YouTubeの他、YouTubeLIVE・InstagramLIVE・zoom・PIA LIVE STREAM・LINE LIVEなどの動画配信サービスで自宅で楽しむという形になりました。
~配信内容~
「選手座談会」・「選手対決企画」・「マスコットチャンネル反省会!」・「チアドラYouTubeショッピング!」・「新入団選手紹介!」・「チアドラゴンズ2020~女子会ぶっちゃけトーク!~」。

「アラサーチーム」:京田・高橋・井領・祖父江・加藤選手。
「ヤングチーム」:石川・根尾・郡司・山本・マルク選手。
司会進行は東海ラジオの大澤アナとCBCテレビの加藤アナ。
初めは参加選手が少ないなあという感じでしたが、アラサー座談会での「プロポーズの言葉」というお題のところではそれぞれの選手らしい素敵なシチュエーション話しが聞けたり、「ヤングチーム」では郡司選手がお話し好きのキャラだということが分かるなど、とても楽しかったです。

「チアドラゴンズ2020~女子会ぶっちゃけトーク!~」は、とにかく若い女の子たちのにぎやかさを感じました(笑)。

そして17:30からは、シーズンシートオーナー、ファンクラブジュニア会員限定企画で、「感覚エンターテイメント!野球感覚言語化論」。
プロ野球の世界において独特の「感覚」をどこまで言語化できるかをとことん深堀りするもの。
~配信内容~
大島洋平 × 高橋周平 「打撃感覚」、
石川昂弥 × 岡林勇希 「木製バット打撃感覚」、
京田陽太 × 堂上直倫 「内野守備感覚」。
特典映像「残留決定!大野雄大独占インタビュー」。
これもとてもためになりそして楽しかったです。

来シーズンがもうとても楽しみになりました。
編集 / 2020.12.12 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
生駒吉乃
カテゴリ: 日記
12/12① 生駒吉乃

「金シャチ横丁」の義春ゾーンへ。
本日おもてなしをされる姫様は「おね」・「吉乃」さま。
IMGP8285_20201217232311acd.jpg

生駒吉乃さまは現在の江南市に大屋敷があった生駒宗家の娘で、織田信長に見初められ側室に。織田信長の最愛の女性にして正室並みの寵愛を受け、信忠、信雄、徳姫という3人の子を産みますが産後の肥立ちが悪く小牧城で亡くなったとされています。
戦国ドラマではあまり登場することはありませんが、木下藤吉郎(豊臣秀吉)と織田信長を引き合わせたのは吉乃さまだったという逸話もあります。
IMGP8293_202012172323122fb.jpg

「おね」さまは「ねね」さまと呼ばれたりもして豊臣秀吉の妻として、戦国の姫の中ではいちばん有名。
(おねさまは先日「科捜研の女season20」にも出演されていました)
IMGP8295.jpg

賑わう金シャチ横丁義直ゾーンへ、
IMGP8303_202012172323159d1.jpg

コロナの影響で休業していた「スギモト牛鍋店」が再開。
「信長・家康・秀吉」というメニューを紹介されていました。
IMGP8325_20201217232316d39.jpg

帰り道にホテルナゴヤキャッスルの前を通ると、営業終了の看板が。解体工事kが始まっていました。
IMGP8347_20201217232351ade.jpg

北側から見た名古屋城。
IMGP8359.jpg

公園内ではまだまだ紅葉が見られました。おねさまのお色です。
IMGP8362_20201217232354da9.jpg

金シャチ横丁の「鳥開」で買って来た「からあげ弁当」と、「なごみや」で買って来た「金シャチビール」。
DSC_7833.jpg

編集 / 2020.12.12 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
バンテリンドーム ナゴヤ
カテゴリ: ナゴヤドーム
12/10 バンテリンドーム ナゴヤ

株式会社ナゴヤドームと興和株式会社が、ナゴヤドームのネーミングライツ(命名権)契約合意。
2021年1月1日より5年契約で、「バンテリンドーム ナゴヤ」と呼ばれることになりました。
DSC_2070.jpg

興和株式会社は名古屋市に本社置く老舗企業。「キャベジン、Q&Pコーワ、バンテリン」など医薬品や医療用機器で全国的に有名ですが、他にも多様々な事業に取り組んでいて、丸榮やナゴヤキャッスルの親会社にもなっています。
名古屋市北区には「名古屋工場」があって昔から身近な会社に感じています。


編集 / 2020.12.10 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
Pick and Roll⑥
カテゴリ: バスケットボール
12/9 Pick and Roll⑥

ダイヤモンドルージュのメンバー紹介、側宙を決めるYURIE!
IMGP7378_202012122004209a4.jpg

仕事を終えてドルフィンズアリーナへ。18:35のダイヤモンドルージュのオープニングパフォーマンスに間に合いました。
IMGP7407_202012122004214f9.jpg

「名古屋ダイヤモンドドルフィンズ vs 三遠ネオフェニックス」(第12節)
現在、西地区3位のドルフィンズ。西地区10位(最下位)のフェニックスとの一戦とはいえ古豪の名門であなどれない相手。
ドルフィンズのスターティング5は、斎藤・安藤・張本・バーレル・ライオンズ選手。
IMGP7588.jpg

ドルフィンズで6シーズン目のバーレル選手がチームを引っ張ります。
IMGP7589_202012122004246e9.jpg

斉藤選手がそのスピードと判断力でゲームメイクをしていく。
IMGP7608_2020121220042511a.jpg

コロナの関連もあり今シーズンは外国人選手が1試合3名登録が出来、同時に2名まで出場可能。そのため日本人選手の出番がめっきりと減ってしまっていますが、その短い出場時間の中でも存在感を見せる中務選手が熟練の3Pシュートを決める!
IMGP7750_20201212200511228.jpg

サンタのコスチュームで登場のAYANA!
クリスマスにぼくのうちに来て欲しい。
IMGP7843a.jpg

今日チョイスした選手おすすめマルシェは、「#12 中東泰人のシュリンプガパオライス」。冷たいながらも美味しかったです。
DSC_7798_20201213230706c4a.jpg

安藤選手の3Pシュートが決まるとチームが勢いづいていきます。
IMGP7895_20201212200514105.jpg

ダイヤモンドルージュは3つ目の衣装で登場。
IMGP7937_20201212200515f4d.jpg

エアーズ選手の高い位置からのショットが冴える。
IMGP8122_20201212200517769.jpg

シーズン前半は怪我で欠場していた中東選手が復帰して躍動的な動きを見せていました。
IMGP8158_20201212200554571.jpg

91-77でドルフィンズの勝利!ドルフィンズのファーストブレイクが機能したいいゲームでした。
IMGP8184_20201212200555757.jpg

ヒーローインタビューはキャプテン張本選手。
IMGP8197_2020121220055708b.jpg

ドルフィンズ ◯ 91 - 77 ● フェニックス
第1Q:34-16
第2Q:25-21
第3Q:17-19
第4Q:15-21

1QTR:ディフェンスで圧倒し主導権を握り、張本選手が3Pシュートを3本決めるなど好スタート。34-16と18点リード。
2QTR:バーレル選手の活躍などで勢いそのままに得点を重ね、59-37と22点リード。
3QTR:大きな点差からか少し緩みがみられましたが修正し、76-56と20点リード。
4QTR:フェニックスに得点を重ねられてしまうも要所は抑え、91-77、14点差で勝利!


編集 / 2020.12.09 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
大甲子園
カテゴリ: 日記
12/2 大甲子園

実家の部屋の本棚の「大甲子園」(全26巻)
DSC_9155.jpg
漫画家の「水島新司」さんが引退を発表されました(12/1)
人気野球漫画「ドカベン」や「あぶさん」「男どアホウ甲子園」「野球狂の詩」などの作品で知られる水島新司さん。
ぼくが小学生のころTVで「ドカベン」が放送され、山田太郎、岩鬼、殿間、里中、微笑などのキャラクターのプレーにわくわくしたものでした(岩鬼のように葉っぱを口にくわえたりしてました)。そしてもう少し大人になってからは漫画雑誌で「あぶさん」を読むようになり、ドカベンやあぶさんなどから「野球の面白さと奥深さ」を知って行きました。
水島新司さんの引退発表について、王貞治さんをはじめ数多くのプロ野球関係者から感謝やねぎらいの言葉、惜しむ声も聞かれました。中日ドラゴンズの平田選手は大ファンで「ドカベン スーパースターズ編」では作中に自信が描かれて「めっちゃうれしかった」と語っていました。

「大甲子園」は、「ドカベン」の続編で高校3年の夏を描いた物語。他の水島作品の「男どアホウ甲子園」・「一球さん」・「球道くん」・「野球狂の詩」などの登場人物たちが一同に介して対戦するという、「水島高校野球漫画の集大成」とされている作品です。

編集 / 2020.12.02 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
プロフィール

drakitty

Author:drakitty
“Soyez les bienvenus!”
中日ドラゴンズと
チアドラゴンズを応援してます。

FC2カウンター
月別アーカイブ