fc2ブログ
ひとりもつ鍋
カテゴリ: 日記
11/30 ひとりもつ鍋

「ビール、ハイボール、一合」(まる重)
伝票の飲み物のところ。ビール〇ラはキリンラガー、ハイボール、一合は熱燗。
DSC_6517.jpg
2杯目のハイボールのアテは「タコバター」。
大好きなタコをがっつりいただきました。うまかった。
DSC_6515.jpg

「もつ鍋」(博多屋)
少し寒くなってきてもつ鍋がどうしても食べたくなりました。2人前からの注文ですが量的には一人で食べられる量。もつ追加と〆にちゃんぽんもいただきました。食べすぎですね。
DSC_7698.jpg

「味噌おでん5種盛」(やだや)
ナゴヤドームの帰りに寄りました。熱燗と味噌が口の中で広がると名古屋に住んでる実感がわきます。
DSC_7585.jpg

「名北一番搾りセット」(名北飯店)
一番搾り中瓶と薄皮餃子2人前のセットのはずなんだけれど、ぼくがオーダーすると画像のように大瓶の時があって、「あれっ?大瓶だよ!」と言うと、「あっ、間違えた、栓空けちゃったから飲んで!」という場面が時々あって、それが本当に間違えたのかサービスなのかは不明です(笑)
DSC_7674_20201123081114adf.jpg

「ベットに入って」(DANAE)
ブランデー、ラム、コアントロー、レモンジュースをシェイクして作られるカクテル「Between the Sheets」。「ベットに入って」という意味がドキッとするネーミングのカクテル。アルコール度数はかなり高く強め。
DSC_6602.jpg

スポンサーサイト



編集 / 2020.11.30 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
加藤翼投手
カテゴリ: ドラネタ
11/29 加藤翼投手

CENTER_0001_BURST20201129172623689_COVERa.jpg
(11/29 中日スポーツより)
中日ドラゴンズにドラフト5位指名された岐阜帝京大可児高の加藤翼投手が、昨日(28日)仮契約を結びました。
「岐阜県下呂市出身」。しかしこの記事にもあるように「下呂温泉には入ったことなくて…」と記されていますが、これは「平成の大合併」で下呂市となった隣町の金山町出身なのであり得ることです。
地元の友人にLINEで尋ねたら、地元でも騒ぎになってるとのことで、ぼくの同級生の弟の子供(ぼくの妹の同級生の子供)ということが分かりました。
同郷なので応援しなければ!

編集 / 2020.11.29 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
時短営業を要請
カテゴリ: 日記
11/28 時短営業を要請

DSC_7774.jpg
先日この「名古屋流行発信 Cheek」を購入して、今週末は栄へ飲みに繰り出す予定をしていましたが、愛知県の大村知事が新型コロナウイルスの感染拡大を受け「11月29日から20日間、名古屋市内の繁華街(錦・栄地区の一部)での酒類の提供のある飲食店などを対象に時短営業を要請する」と発表しました。
「時短要請」であって「行ってはいけない場所」ではない、でも行ってもしコロナに感染したら何を言われるか分からない。では伏見や名駅はいいの?ってなったりもして、栄近辺をやり玉に上げて地域を限定しすぎてなんかちょっと違うんだよなあって感じがする。県民全体へ「感染症を抑えていくために行動の自粛を」ともっとはっきり言えばいいのに。
三重県知事は「名古屋などへの移動控えて」、岐阜県知事は「名古屋への不要不急の往来 慎重に」と呼び掛け、名古屋市が「行ってはいけない場所」になってしまい、反対にぼくの実家のある下呂市へも「帰ってはいけない」状況に。
名古屋市に住んでるぼくらは?

編集 / 2020.11.28 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
すぐ死ぬんだから
カテゴリ: 日記
11/25 すぐ死ぬんだから

11/23~25の3連休はお出かけせずに巣ごもり。
7月以降ナゴヤドームへ観戦に行くようになってから、録画しては見られないで溜まっていたドラマなどをおよそ30時間分視聴しました。

その中でいちばん印象に残ったのは、NHK BSプレミアムで放送された「すぐ死ぬんだから」。
(NHK BSプレミアムtwitterより埋め込み)

78歳のハナ(三田佳子)は、若く見せる努力を重ねて老いを遠ざけ生きている。そんなある日、突然の夫の死によって隠された秘密を知り、人生の波乱万丈をいかに受けとめて生きていくかという物語。
【原作】:内館牧子「すぐ死ぬんだから」
【主演】:三田佳子(23年ぶりの連続ドラマ主演)。
ストーリーや演出もさることながら、三田佳子さんの演技がとにかく素晴らしかった。ぼくの中では今年いちばんのドラマ。
三田佳子さんはぼくと同じ10月8日の生まれなので昔から気にしている女優さん。

年末年始に全話一挙再放送があるそうです。おすすめです。

*小松政夫さんの役者としての最後の出演作となりました(12/11)。


編集 / 2020.11.25 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
科捜でんの女
カテゴリ: 日記
11/16 科捜でんの女

imgp965874.jpg
(YouTubeより埋め込み)
マリコとでんじろう先生が異色のタッグ!?「科捜でんの女」
「科捜研の女Season20」の放送に合わせ、毎週月曜日に更新されている、マリコとでんじろう先生が実験を行う様子を見る動画。
マリコではなく沢口靖子さんの素で天然なリアクションなどが見られるのがうれしくて楽しい。

10/26:剣山と紙やすり実験

11/2:デビルズボトル実験

11/9:グルグル風船実験

11/16:総集編

編集 / 2020.11.16 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
最多安打・最優秀防御率
カテゴリ: ドラネタ
11/15① 最多安打・最優秀防御率

DSC_7747_20201128065300039.jpg
(11/15 中日スポーツより)

2020シーズン、セ・リーグタイトル決定。
大島洋平選手が「最多安打」(146)[2年連続]
大野雄大投手が「最優秀防御率」(1.82)[2年連続]・「最多奪三振」(148)

中日ドラゴンズの投打の主軸がタイトルを獲得したのは超うれしい!

祖父江大輔投手と福敬登投手もともに30HPで「最優秀中継ぎ投手」を獲得。

後日(11/23)、大野投手は「10完投・6完封」が評価され「沢村賞」も受賞しました。
そしてFA権を行使せずドラゴンズに残留するという発表もありました。

編集 / 2020.11.15 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
根尾弁当
カテゴリ: ドラネタ
11/14 根尾弁当

~今シーズンこれまで紹介しきれなかった「ナゴドグルメ」~

「天むす弁当」(八百彦)
今シーズンいちばん食べたお弁当。なぜかと言うと、正しくは分からないけれど入場制限の関係かお弁当の販売数が少なくて売り切れてることがよくあって、残ってる確率が高かったのが「天むす弁当」。天むすが4個だけと量は少ないけれど半分を占める八百彦の仕出しの味が楽しめる「おかず」部分がいいんですよね。
DSC_6988.jpg

「ホームラン弁当」(八百彦)
リニューアルした「ホームラン弁当」。杉の香りが漂う箱で半分が白米といった「ザ・昭和」といった感じでお惣菜系のおかずが好きだったけれど、プラスチックケースに替わり内容も今どきの弁当寄りに。とは言ってもやっぱり八百彦、味はしっかりしていて納得できます。
DSC_7477.jpg

「7 根尾弁当」(ユーミンフード)
根尾選手の地元飛騨高山の名物をお弁当に。飛騨牛コロッケ、赤かぶ漬け、そして五平餅風のチーズいも餅が美味しかった。
DSC_7512.jpg

「鉄板ナポリタン」(大幸横丁 ふる里&麒麟バー)
なごやめしの定番のひとつ「鉄板ナポリタン」。遠征でナゴヤドームを訪れる他球団のファンにおすすめ。
大幸横丁に新しく出来たクラフトビールも楽しめる「麒麟バー」。今日は「ハイネケン樽生」を飲みました(数年前からオランダから直輸入で樽生が入るようになったんですよね)
DSC_7521 (2)

「ジャンボ肉まん」(2F ふる里)
ときどき食べたくなる肉まん、ビールによく合います。ビールカップを重ねる理由は、①置き場所に困って、②何倍飲んだか分かるように、③素手で持ってビールが温まるのを防ぐため。今シーズンは売り子のMAHOとRIONからの積極的な販売で何杯ビールを買って飲んだことやら、フルシーズンより多かったような気がする(笑)。
DSC_7522.jpg

「満塁ホームランセット」(2F 鳥しげ)
外野コンコースのいちばん奥にあるけれど内野席からも買いに来る人が多い焼鳥専門店。ぼくがよく買うのが「満塁ホームランセット」、がぶりもも焼き、唐揚げ、茶豆のセット。がっつり鶏肉を楽しめます。
DSC_7528.jpg

「海鮮丼」(大幸横丁 知多海)
大幸横丁にある回転ずし。テイクアウトもあって、この時は「海鮮丼」(カニ、イクラ、ネギトロ)を食べました。時々、チケット代、ビール代、お弁当・おつまみ代、交通費など1回ナゴヤドームに行くのに毎回いくら使ってるんだろうと考えます。
DSC_7537.jpg

「勝利の継投サンド」(ジェイアール東海パッセンジャーズ)
テリヤキチキンを挟んだバラエティサンド。新しいのが発売されるとお試しに手が伸びてしまいます。タマゴチーズ、コールスロー、ポテトサラダと美味しかったけど、ビールのつまみには甘かったかな。
DSC_7546.jpg

「チリドック」(YUMING)
試合後半で小腹が空いた時に昔からよく食べているチリドック。サッポロ黒ラベルとよく合うんですよね。今シーズンからビールの売り子販売にサッポロ黒ラベルが加わりました。
DSC_7588.jpg

「味噌串カツ」(花友膳)
フジパンのグループのお店なのでパン粉がいいのか?花友膳の味噌カツは美味しい。
大関のワンカップと一緒に楽しむのがぼくの定番。
DSC_7597.jpg
来シーズンもナゴヤドームでお酒と食事が楽しめますように。


編集 / 2020.11.14 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
2020ナゴド観戦記録
カテゴリ: ドラネタ
11/11 2020ナゴド観戦記録

今日(11日)のマツダスタジアムでのゲームを終え、中日ドラゴンズの2020シーズンは終了しました。
コロナ禍の中で行われたシーズン。開幕は3か月遅れの6月19日、無観客でのスタート。143試合から120試合へと試合数は減少し、交流戦、オールスター中止、そして過密スケジュール。
中日ドラゴンズは60勝55敗5分、セリーグ3位、8年ぶりのAクラスという成績でした。
前半は投打とも低調でしたが、8月に大野投手が完投勝利を積み重ねるようになってから投手陣を軸に9・10月は好調が続き、強いドラゴンズが帰ってきたようでした。とにかくホームゲームで36勝20敗4分と大きく勝ち越したことがうれしい。
ぼくのナゴヤドーム観戦数は「25試合 17勝8敗」という内容で、「観戦試合9連勝」した時はとても気持ちが良かったです。

オープンデッキでの「D-STAGE LIVE!2020」が開催されなかったのは仕方ありません。
来シーズンはここにステージが設置され、「チアドラゴンズ2021」の踊る姿が見られますように。
DSC_6523.jpg


編集 / 2020.11.11 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
おかしな二人
カテゴリ: 舞台&コンサート&映画&TV
11/8 おかしな二人

新大阪駅のアパホテルを出て、梅田駅で「きつねうどん」を一杯。
DSC_7688.jpg

梅田芸術劇場「Theater Drama City」
DSC_7700.jpg

「おかしな二人」
喜劇作家ニール・サイモンのコメディ「おかしな二人」(1965年)。ブロードウェイで大ヒットし、ジャック・レモンとウォルター・マッソーの映画でも有名な作品。その「おかしな二人・女性版」を「大地真央」と「花總まり」の宝塚歌劇団出身のW主演で舞台化(演出は宝塚歌劇団から原田諒)。
無精者のオリーブ役を太地真央さん、病的なまでに几帳面なフローレンス役を花總まりさん。そして二人の女友達にはシルビア・グラブ、宮地雅子、平田敦子、山崎静代、隣人のスペイン人兄弟役に芋洗坂係長と渡辺大輔というユニークな面々が取り巻きます。
そして、本編終了後の10分ほどの「スペシャルカーテンコール」が最高でした!キャストたちがドレスアップして歌い踊るちょっとしたミュージカルショー。宝塚歌劇殿堂入り男役トップスター大地真央さんと、トップ娘役を歴代最長の12年務めた花總まりさんの二人のパフォーマンスは、もう感動とか感激とかそういったものを飛び越えた世界でした。
舞台と客席がひとつになるというか、舞台で演じている役者さんと同じ空間の空気を吸っているという感じがする、とっても素敵な舞台でした。とにかく観てて面白くて明るく元気になれる舞台でした。
DSC_7704.jpg

帰りの新大阪駅で「串揚げ」で生ビールをグイッと。
DSC_7706.jpg

新幹線の中では「たこむす」と缶チューハイ。
*名古屋の天むすの海老天の部分がたこ焼きになったようなもの。
DSC_7710.jpg

「大阪プチバナナ」と「オオサカハイボール」(ミックスジュースのハイボール)。
DSC_7721_20201112214754b31.jpg

一泊二日、東京&大阪の二都物語でした。


編集 / 2020.11.08 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
フリムンシスターズ
カテゴリ: 舞台&コンサート&映画&TV
11/7 フリムンシスターズ

名古屋駅新幹線ホームの「住よし」できしめんを食べてスタート!
DSC_7631.jpg

目的地到着、東京渋谷「THEATRE COCOON」。
DSC_7641.jpg

「フリムンシスターズ」
「フリムン」とは沖縄の方言で「気がふれる」とか「狂ったような」を意味する言葉。沖縄で生まれ今は西新宿のコンビニでバイトをしている「ちひろ」(長澤まさみ)が、昔から憧れていた大女優「みつ子」(秋山菜津子)とその親友でゲイの「ヒデヨシ」(阿部サダヲ)と出会ったことから、新宿二丁目界隈の人々を巻き込んでの物語を展開させていきます。
内容は作者の松尾スズキさんらしいエログロ感が漂うストーリー。そして歌って踊っていろんな内容が盛りだくさんのエンターテインメントで一応ミュージカル。栗原類、皆川猿時、村杉蝉之介などの個性的なメンバーも出演。
DSC_7652.jpg
imgp1477_20201111232445b91.jpg

帰りに品川駅の江戸前の立喰い寿司で一杯ひっかけて、
DSC_7659.jpg

立喰そば屋で「かけそば」をたぐって来ました。
DSC_7661.jpg

新幹線の中では久しぶりの「東京ばな奈」と缶チューハイ。
DSC_7665.jpg

新幹線の切符は「品川駅~新大阪駅」。つづく。
編集 / 2020.11.07 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
2020ナゴド最終戦⑤
カテゴリ: ナゴヤドーム
11/6⑤ 2020ナゴド最終戦⑤

「2020年ナゴヤドーム最終戦セレモニー」。
IMGP7111_202011212304001f8.jpg

中日ドラゴンズの2020シーズンを振り返る動画がビジョンで放映されました。


監督・コーチ・選手整列。チアドラゴンズも並びます。ビシエド選手もいました。
IMGP7134_202011212304016a8.jpg

「与田監督挨拶」
「今シーズンは常にマスクをしなければいけない新型コロナとの戦いの中でファンの皆さま、そして選手もつらい日々の中、戦って参りました。無観客試合、そういう中でファンの皆さまの存在、ありがたさを感じた一年でもありました」と挨拶されました。
ドアラはしっかりといつものポジショニング。
IMGP7136c.jpg

「吉見一起 引退セレモニー」
最多勝(2009・2011年)・最優秀防御率(2011年)・最高勝率(2011年)・最多完封(2008・2009・2011・2012年)・最多無死球試合(2009・2011・2012年)
IMGP7161_20201121230404bf7.jpg

OBの岩瀬さんから花束の贈呈を受けました。チアドラゴンズは「19」のポスターを掲げました。
IMGP7162_20201121230406f0b.jpg

3人の子供たちからの花束を受け取ったところ。
IMGP7170_20201121230439deb.jpg

「ドラゴンズファンの皆さん、今日まで僕を応援してただきありがとうございました。投げるときは恐怖感いっぱいで、マウンドに上がるのが怖かったです。ただ、マウンドに上がるときの声援、僕の背中を押してくれました、ありがとうございます」という挨拶のあと、ベンチ前で選手たちと握手を交わし(同期入団の平田選手が涙を流していました)、最後はドアラとニコやかに。
IMGP7216.jpg

普通なら胴上げでしょうが、今回は写真撮影のみ行われました。
IMGP7238_20201121230442239.jpg

ファンに応えながらグラウンドを一周する吉見投手。
IMGP7263_20201121230443b30.jpg

「15年間ありがとう!」
IMGP7269.jpg

「第39回 ドラゴンズ・クラウン賞表彰式」
IMGP7310_20201121230521940.jpg

最優秀選手に贈られる「クラウンハイブリッド RS-Advance」と、投票者の中から抽選で当たる「ルーミー カスタムG」。
IMGP7311_20201121230522cc9.jpg

最優秀選手賞は大野選手(2回目)。
優秀選手賞は高橋周平選手、祖父江大輔投手、R・マルティネス投手が受賞。
IMGP7319_2020112123052497d.jpg

クラウン賞受賞のインタビューに答える大野投手。
「来シーズンはどこのユニホーム着てるか分からないんですけど(笑)」なんて冗談を言うなど楽しい会見になりました。
IMGP7335_20201121230525738.jpg


編集 / 2020.11.06 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
2020ナゴド最終戦④
カテゴリ: ナゴヤドーム
11/6④ 2020ナゴド最終戦④

ベンチ横の通路から飛び出す「チアドラゴンズ2020」!
IMGP7099_20201121220229d6d.jpg

NAIKI!
IMGP7102a.jpg

「チアドラゴンズ2020」公式戦でのラストパフォーマンス!
IMGP7104_202011212202315df.jpg

DRAGONS UPRISING SPECIAL SHOW♪「マコトシヤカ」


編集 / 2020.11.06 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
2020ナゴド最終戦③
カテゴリ: ナゴヤドーム
11/6③ 2020ナゴド最終戦③

8回裏、四球で出た根尾選手を1塁に置いて桂選手がツーベースヒット!
IMGP6939.jpg

2死二三塁でヤクルトキラー堂上選手が2点タイムリー!4-4の同点。
IMGP6967aa.jpg

9回表、祖父江投手がワンポイントで登板。
IMGP6980_2020112213064124f.jpg

又吉投手がきっちり後続を抑えました。
IMGP6993_20201122130643865.jpg

最終戦で終わった後にセレモニーもあるのに延長戦。
IMGP7026_20201122130644894.jpg

ライトの守備に着く根尾選手。たぶん初の延長戦。
IMGP7027_20201122130723dfb.jpg

10回表、代わった谷元投手が先頭の四番村上選手にツーベースヒットを打たれると1死一三塁とされ、スクイズを決められ勝ち越され4-5・・・。
IMGP7034_20201122130724ed7.jpg

10回裏、根尾選手が芯でボールを捉えいい感じでボールは飛ばすもセンターフライとなりました。
石垣選手と根尾選手はフル出場しそれぞれ5打席ありましたが二人ともノーヒットでした。来シーズンに期待します。
IMGP7052aa.jpg

桂選手のセンターフライでゲームセット。
IMGP7055_202011221307277d6.jpg

ホーム最終戦は4-5で敗戦。
IMGP7058_202011212035377fe.jpg


編集 / 2020.11.06 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
2020ナゴド最終戦②
カテゴリ: ナゴヤドーム
11/6② 2020ナゴド最終戦②

7回裏後、最終戦での「ドアラのバック転タイム!」
チアドラゴンズ2020フルメンバーでのパフォーマンス。
IMGP6824_20201121203431444.jpg

IMGP6835_2020112120343223c.jpg

IMGP6844_20201121203434988.jpg

IMGP6854_20201121203435097.jpg

IMGP6864_20201121203437c37.jpg

IMGP6872_2020112120350421a.jpg

IMGP6888_20201121203506d6f.jpg

今シーズンのドアラのバック転の成績は、捻りの有り無しはあるけれど40勝20敗でした。
IMGP6896_20201121203507129.jpg

編集 / 2020.11.06 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
2020ナゴド最終戦①
カテゴリ: ナゴヤドーム
11/6① 2020ナゴド最終戦①

今季限りでの引退を発表した「吉見一起」投手の応援ポスターが配布。
今日のゲームの先発マウンドに立ち現役ラスト登板、打者一人を空振り三振に取りました。投げ終えると選手たちと握手を交わし、ヤクルト森岡コーチと大野雄投手から花束を受け取り、最後はプレートをきれいに手でならして15年のプロ野球人生に幕を下ろしました。
DSC_7591.jpg

「2020シーズンのナゴヤドーム最終戦」。
石垣選手と根尾選手が先発出場。初回に2失点し0-2。
IMGP6502_2020112111023463c.jpg

2番手はロドリゲスト投手。連続三振を取ったり四死球もあったり制球が落ち着かないピッチングが続く。
IMGP6507_20201121110306418.jpg

ビールの売り子も最終戦で観客も多く忙しそう。白いリボンのRIONも卒業。ビールを買う時に「これからも頑張ってね!」と声を掛けました(撮影了承済)。
IMGP6500_20201121110229a64.jpg

MAHOは来シーズンもやる予定だそうで「来シーズンもよろしくお願いします!」と言われました。
IMGP6501_202011211102310b1.jpg

続けて二人が来たので足元のホルダーにはビールが2杯。
imgp6501a.jpg

3回裏後♪「What a Feeling」。
SHINO!
IMGP6556.jpg
RINO!
IMGP6565_20201121110309174.jpg

0-3の5回裏、代打で登場の平田選手が初球をレフトスタンドへ運んで1-3。
IMGP6629_2020112210423169f.jpg

続く大島選手が146本目のヒット!セ最多安打のトップをひた走ります。
IMGP6633_20201121110310fa0.jpg

四番Aマルティネス選手がフルカウントからライトへタイムリーツーベース!2-3。
IMGP6652_20201122104232bfa.jpg

5回裏後♪「マコトシヤカ」。NAIKIをピンで撮影。最終戦でぼくの正面に来るとはこれもめぐり合わせ。


6回裏、7番根尾選手の打席。ここまで左飛球、一ゴロと凡退、3打席目は四球を選びました。
IMGP6714_20201122115538c1d.jpg

7回表、清水投手が打たれ2-4。
7回表後♪「燃えよドラゴンズ!」。
KAREN!大瀧詠一の♪「恋するカレン」のメロディーが浮かんできます。
IMGP6747a.jpg
つづく。

編集 / 2020.11.06 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
8年ぶりのAクラス確定
カテゴリ: ナゴヤドーム
11/5② 8年ぶりのAクラス確定

8回表のマウンドにはシーズン後半に来て調子を上げている又吉投手!Mマルティネス投手の離脱や抑えのメンバーに疲れが見られる中、安定感のあるピッチングを続けています。
IMGP6121.jpg

8回裏、故障で離脱したビシエド選手の打席登場曲を使用している京田選手がツーベースヒットで出塁。阿部選手のゴロで3塁に進み、Aマルティネス選手の遊ゴロの間にホームイン!2-0。
IMGP6150_2020112107144522e.jpg

高橋選手の折れたバットを拾いに行くDeNAの平良投手。このゲーム123球を投げ8回を完投、相手投手ながらいい投手です。
IMGP6163_20201121071446073.jpg

9回のマウンドには祖父江投手!1球1球、気迫がこもったピッチングで抑えゲームセット!
IMGP6187_20201121071447b46.jpg

11勝目のウイニングボールを受け取る大野投手。
IMGP6231_20201121071449af1.jpg

中日ドラゴンズ、「8年ぶりのAクラス確定!」
imgp6245_20201121071517ee9.jpg

ヒーローインタビューは大野投手と武田選手でした。大野投手はAクラス確定に「めちゃくちゃうれしいです!」、そして吉見投手の引退に「ぼくを育ててくれたのは吉見さんなんで」と答えていました。
IMGP6304_2020112107151826f.jpg

♪「勝ちドラ!」。
AYAMI!1年目の時はスポーティーなイメージがあったけど、2年目は流麗な感じが加わっていい感じでした。
IMGP6310_2020112107152078a.jpg

HIMARI!この子も昨シーズンよりぐっとレベルアップしていて、見てて安定感がりました。
IMGP6336_202011210715218ea.jpg

今シーズン最後の登板ということもあり、ライトスタンドのファンに手を上げて感謝を伝える大野投手。
IMGP6363_20201121071523f4c.jpg

「UPRISING SPECIAL SHOW」で今日も盛り上がりました。
IMGP6404_20201121071548dc1.jpg

「ドアラ公式ブログ」用の画像を撮影しているところ。カメラを手にしているのはD-STAGEで数々の爪痕を残した元チアドラゴンズのSHION(撮られれた写真はコチラ→「ドアラ公式ブログ」
IMGP6498.jpg


編集 / 2020.11.05 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
「始まるよっ!」
カテゴリ: ナゴヤドーム
11/5① 「始まるよっ!」

今シーズン、ナゴヤドームに観戦に行くうちに「始まるよっ!」て言葉が耳についてしまっていました。これはイニング間に108ビジョンに流れる「コカ・コーラ」のCMで綾瀬はるかさんが発してる言葉。その独特の口調というか声が耳についてしまったんですよね。
アメコミ風ヒロインに扮した綾瀬はるかさんがワイヤーアクションで登場し、菅田将暉・池田エライザさんを救出。そして3人がコークを楽しんでる部屋に登場するというストーリー。「Yeah!」ってところはぼくも画面に合わせてやってました(笑)

(YouTubeより埋め込み)

仕事が終わってナゴヤドームに着くと2回裏ドラゴンズの攻撃中。まだ0-0。
IMGP5820_2020112106412881e.jpg

6番平田選手がライト前ヒット!
IMGP5823_20201121064129932.jpg

高橋、平田、そして武田選手の三連打で1点先制!いいスイングでした。
IMGP5824_20201121064130ae0.jpg

ドラゴンズの先発は大野投手!今日勝てば11勝目、そして防御率と奪三振のタイトルをほぼ手中に収めることになります。
(今日引退発表した吉見投手の打席登場曲♪「ありがとう」を使っていました)
IMGP5858_20201121064131a20.jpg

3回裏後♪「What a Feeling」。注意喚起のパネルを掲げるPIASU!
今シーズン、PIASUのダンスをもっとたくさん見たかった。
IMGP5908_202011210641339d3.jpg
(帰ってから録画で観たんですが)
今日の東海テレビ「ニュースOne」の「まちかどスケッチ」でナゴヤドームが取り上げられていて、その中でチアドラゴンズもピックアップされYUKINOとPIASUが出演していました。司会の元ドラHOTプラス担当の上山アナのテンションがとても上がっていたのがうれしく楽しかった。
DSC_7732.jpg

大野投手は7イニングを投げ、0封、5奪三振で交替しました。
IMGP5972_20201121064159ec0.jpg

7回表後♪「燃えよドラゴンズ!」。MIKOTO!
2年目の成長した姿をD-STAGEで観たかった。
IMGP6005.jpg

7回裏後「ドアラのバック転タイム!」。元気にエールを送るチアドラゴンズ。
IMGP6098_20201121064203252.jpg

ドアラは捻りを入れて成功!
IMGP6106_20201121064205f4d.jpg
つづく。


編集 / 2020.11.05 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
LiSA×DRAGONS
カテゴリ: ナゴヤドーム
11/4③ LiSA×DRAGONS

CBCテレビ・ラジオの野球中継テーマソング♪「マコトシヤカ」を歌う岐阜県関市出身の「LiSA」。
「劇場版 鬼滅の刃 無限列車編」の主題歌が記録的大ヒット中で多忙の中、ナゴヤドームへ降臨。試合前の「セレモニアルピッチ」と試合後の「UPRISING SPECIAL SHOW」に登場。
IMGP5167_20201114170824b15.jpg

~「セレモニアルピッチ」~
観客から、そして与田監督からも拍手を受けながらマウンドに向かうLiSA。
IMGP5168_20201114170825671.jpg

背中には「LiSA 1」。バッターはドアラ。
IMGP5176_202011151957552f1.jpg

見事なノーバウンド投球でドアラを空振りさせ、大きな拍手が起こりました。
IMGP5178_20201115195756622.jpg

ベンチ前で選手たちと記念写真を撮っているところ。
IMGP5199_202011141708281f3.jpg

~「UPRISING SPECIAL SHOW」~
CBCのテレビ中継にも参加し、試合にも勝利!竜の女神となったLiSA登場!
IMGP5755_202011141708299d0.jpg

「ビッシー」ことビシエド選手の66のユニホーム!
IMGP5767_20201114170857884.jpg

ナビゲーターの長谷川さんからの質問に答える形で、今日の試合観戦の感想などを語り、「シーズン残り試合少ないですが、最後までみなさん一緒に応援しましょう!」と締めくくりました。
IMGP5777_202011141708582ef.jpg

「UPRISING SPECIAL SHOW 2020 マコトシヤカVer.」On LiSA!



編集 / 2020.11.04 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
8年ぶりのシーズン勝ち越し
カテゴリ: ナゴヤドーム
11/4② 8年ぶりのシーズン勝ち越し

7回表後♪「燃えよドラゴンズ!」、YUKINO!
チアドラ4年目(1年ブランクあり)、チアドラゴンズを引っ張る存在まで成長しました。
IMGP5359_2020111417004688c.jpg

7回裏後「ドアラのバック転タイム!」、チアドラが側転を決めるところ。
(自分の得意じゃない方の向きでやる場合は特訓するそうです)
IMGP5460_2020111417004785a.jpg

8回裏、今日2安打と調子を上げてきた高橋選手の軽くすくいあげたような打球が、レフトスタンドへの勝ち越しのホームランとなりました!5-4。
IMGP5487_20201114170049d5d.jpg

9回のマウンドには今シーズン53試合目の登板の福投手。中継ぎとしてチームを支えてきた福投手も、ここ登板4試合は連続失点中で大量失点の日も。そんな中、今日は1点差の場面で起用され、気持ちを集中しているところ。
IMGP5513_202011151722247ef.jpg

最後の打者に粘られましたが、きっちり3人で抑えてゲームセット!相当の緊張感というか責任感があったのか解放されて泣き崩れる福投手。この後、堂上選手や平田選手にグラブで頭をポンとされていました。
IMGP5533_20201115172226c30.jpg

「VICTORY SHOW」の♪「DANCING QUEEN」と♪「勝ちドラ!」では、SARA&RAMUの姉妹が並びました。
IMGP5619.jpg

姉のSARA。
在籍4年間でカワイイからビューティという雰囲気に変わりましたね。
IMGP5626_2020111417014983b.jpg

妹のRAMU。
得意技は電気ショック!?(←わかる人にはわかる)。いつも愛想のいい子です。
IMGP5625_20201114170148485.jpg

ヒーローインタビューは決勝ホームラン!3安打、そして打率を3割に戻した高橋選手!
鬼滅の刃の決め台詞「全集中!」の言葉も出ました。
IMGP5629_20201114170150c3a.jpg

中日ドラゴンズ、今日の勝利で「8年ぶりのシーズン勝ち越し」を決めました!
IMGP5726_202011141701521be.jpg


編集 / 2020.11.04 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
セ最多安打争い
カテゴリ: ナゴヤドーム
11/4① セ最多安打争い

おとといの帰りに今日が急に休暇となって、特にすることも無くてナゴヤドームのチケットを調べると外野席が残っていたので行くことにしました。ここにきて昨日から最終戦まで4戦連続観戦となることに。
「オープニングダンス」をもう1回見ることが出来ました。パワフルで華麗なダンス、集散を繰り返し、よく見てるととても難しいことをやってたりして、いつもこの子たちはすごいなあと感心します。やっぱ12球団一のダンスパフォーマンス!
IMGP5147c.jpg

今日のゲームに勝てば中日ドラゴンズ「8年ぶりのシーズン勝ち越し」が確定。DeNAもAクラスがかかってるので、ロペス、オースティン、ソト選手を並べてくるなど結構本気。
IMGP5207.jpg

試合前、セリーグの最多安打を争う大島選手(142安打)と梶谷選手(140安打)が会話をしているところ。
IMGP5214.jpg

1回表、ドラゴンズの先発は勝野投手!DeNAの1番梶谷選手をショートゴロに打ち取りました。
IMGP5215_20201114165919238.jpg

1回裏、ドラゴンズの1番大島選手がセンター前ヒット!143安打目。最多安打へ3本リード。
IMGP5223.jpg

3回裏後♪「What a feeling」。この曲だけはなぜかマスク着用なんですよね。KANA!
IMGP5269_20201114165947572.jpg

平田選手のタイムリーで1点先制!盛り上がるベンチ。
IMGP5300_20201114165948e84.jpg

木下選手のタイムリーで2-0としたあと、勝野投手がタイムリースリーベースヒット!4-0。
IMGP5306_20201114165950f67.jpg

4-0とほぼゲームは決まりで勝野投手に勝ちが付くだろうと思っていましたが、5回表にソト選手にソロホームラン、6回表にロペス選手にスリーランを打たれ4-4の同点に追いつかれ、そして降板となってしまいました。
IMGP5328_202011141659515cc.jpg

後半へとつづく。
編集 / 2020.11.04 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
DRAGONS UPRISING SPECIAL SHOW
カテゴリ: ナゴヤドーム
11/3② DRAGONS UPRISING SPECIAL SHOW

7回表、1死二三塁とされ1失点したところで福谷投手は降板。
代わった谷元選手も打たれ5-3となりました。
IMGP4663_202011141559494e6.jpg

7回表後、ビジョンに映し出された愛工大名電吹奏楽部の演奏による♪「燃えよドラゴンズ!」にのって踊られました。
IMGP4685a.jpg

7回裏後、「ドアラのバック転タイム!」は失敗・・・。
横たわるチアドラゴンズがなんとなくなまめかしい。
IMGP4770_202011141559528ed.jpg

8回表にマウンドに上がった福投手が2連続3塁打を打たれ1失点し、なおも1死三塁の場面が続きましたが、代わった又吉投手がズバッと断ち切りました。
IMGP4786_20201114155954bb7.jpg

8回裏、代打、根尾選手!一塁の大阪桐蔭の先輩平田選手をホームに返せるかと期待しましたがサードゴロで凡退。
IMGP4828b.jpg

木下選手の左安打で6点目、大島選手の遊安打で7点目!
IMGP4841_20201114160030210.jpg

9回表に祖父江投手が1失点し、2死ながらランナー1人を置いて打順がソト選手で一発で同点という場面となりヒヤヒヤしましたが、外野フライに打ち取りゲームセット。7-5でドラゴンズの勝利!連敗脱出!
(左手首はドラゴンズリストバンドとなりました)
imgp4922_20201114160031af1.jpg

お立ち台は福谷投手と木下選手。木下選手は「昨日、ナゴヤドームイオンのゲームセンターでバッティングをしてきた成果が出ました」と笑いを誘いました。
IMGP4975_20201114160033601.jpg

ヒーローインタビューを聴いているHONOKA!
(チアドラはインタビュー中は動いちゃいけないんですよね)。なぜかぼくの座る席の前辺りに登場することがなかったHONOKA。でも岐阜ケンミンなので応援していました。
IMGP4978_20201114160034246.jpg

♪「勝ちドラ!」を踊るHAZUKI!
昨年12月に「チアドラゴンズ2020決定」の載った中スポを知り合いに見せて、「どの子がぼくの推しメンと思う?」と尋ねたら、3人中2人がHAZUKIを差しました!?。それから逆に気になるようになりました(笑)。こういったシーズンの中、リーダーとして大変だったでしょう、お疲れさまでした。
IMGP5012_20201114160036261.jpg

10/30からゲーム終了後に行われている「DRAGONS UPRISING SPECIAL SHOW」!
動画は♪「マコトシヤカ」の前半部分。チアドラゴンズ2020フルメンバーが踊り狂います。


編集 / 2020.11.03 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
パオロン20周年
カテゴリ: ナゴヤドーム
11/3① パオロン20周年

「Aクラス」入りはほぼ確定だなと思ってたらここで6連敗・・・。3位に転落して4位とは0.5差。その4位のDeNAとの直接対決3連戦。
IMGP4286_202011141523374b4.jpg

根尾選手が1軍に合流していました。この髪型、まあ若者らしい。
IMGP4286a_20201114152338d5e.jpg

今日は「パオロン20周年!場内スペシャルイベント」が開催。
試合前の「マスコット劇場」、シャオロンとドアラがパオロンにお祝いのプレゼントをしました。
IMGP4287_2020111415234009a.jpg

オープニングダンス♪「What a feeling」!18名フルメンバー。
IMGP4354_20201114152341027.jpg

106ビジョンにて「愛工大名電高校吹奏楽部」による演奏映像が披露。全日本吹奏楽コンクール全国大会金賞16回という吹奏楽部。今シーズン予定されていた中日ドラゴンズとのコラボ企画がコロナのため中止となりましたが、こういった形での開催に。
♪「Saturday Night」から始まり、名電のスタンド応援で知られるシンボルカラー「紫」にちなんだハードロックバンド「DEEP PURPLE」の♪「BURN」・♪「HIGHWAY STAR」・♪「SMOKE ON THE WATER」のメドレーが続き、高校野球の定番♪「African Symphony」では愛工大名電出身の堂上直倫選手へ「レッツゴー・ナオミチ!」とコールが入っていました。

(YouTube:中日ドラゴンズ公式チャンネルより埋め込み)*国歌演奏♪「君が代」から有り。

ドラゴンズの先発はナゴヤドーム負けなしの福谷投手!今季ここまで7勝2敗の好成績。
IMGP4517_20201114152412526.jpg

4回表に1点先制されますが、その裏、10月下旬から調子を落としていた高橋選手がタイムリーツーベース!1-1の同点。
IMGP4588_20201114152413899.jpg

5回裏、1死一二塁で京田選手がライト線へタイムリー。一塁から一気にホームを狙う大島選手!見事ホームインとなり3-1!(ライトのオースティン選手からの返球が緩かったけれど、中継の大和選手のホームへの送球は凄かった)
続く阿部選手のサードゴロで京田選手がヘッドスライディングでホームイン!4-1としました。
IMGP4604a.jpg

5回裏、「みんなで踊ろう!パオロンナンバー!」、振付のアナウンスの声はMANA!
ピンで撮影したのはMIRAI!カワイイ。


6回裏、「打てる捕手」となった木下選手のソロホームランで5-1とリード!
IMGP4637_20201114152434a65.jpg

後半へつづく。

編集 / 2020.11.03 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
LiSA 「マコトシヤカ」 -MUSiC CLiP-
カテゴリ: ナゴヤドーム
11/2 LiSA 「マコトシヤカ」 -MUSiC CLiP-

中日ドラゴンズ公式映像とのタッグが話題を呼んだLiSAさんの「マコトシヤカ」-MUSiC CLiP-

(YouTubeより埋め込み)


編集 / 2020.11.02 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
明治大学先輩後輩対決
カテゴリ: ナゴヤドーム
11/1② 明治大学先輩後輩対決

さて、今日のラインナップのポイントはシエラ選手に見切りを付けて武田選手をスタメン起用するところ。ぼくは武田選手の外野守備を高く評価していて、これで何試合かスタメンで出場すれば打撃でも結果を出してくれるはず。
IMGP3335_202011101548018e7.jpg

ドラゴンズの先発は昨年は連敗ストッパーと呼ばれた柳投手。今日は勝って6連敗とホーム3連敗を避けて欲しい。
IMGP3338_20201110154802b53.jpg

明治大学で柳投手が4年生だった時に1年生だった森下投手との今シーズン2回目の先輩後輩対決。1回裏にはこれまた明治大学出身の阿部選手がツーベースヒット!しかし走塁を失敗してしまい得点にはつながらず。
IMGP3353_20201110154803a66.jpg

3回裏後♪「What a feeling」。
NANAKA!2年目はより元気に伸び伸びとやっていました。
IMGP3412_202011101548056a0.jpg

柳投手は2回表に1失点するも、その後はランナーを出しながらも粘り強いピッチングで投げ続けて来ましたが、7回表2死二三塁の場面で踏ん張り切れず2点追加され0-3。呆然とマウンドを降りていく柳投手。味方の援護がなかったのが惜しまれます。
IMGP3612_20201110154806afe.jpg

7回表後♪「燃えよドラゴンズ!」。
MIRAI!この子のダンス、D-STAGEで見てみたかったなあ。
IMGP3627_2020111015483274e.jpg

東京六大学野球で顔を合わせていた郡司選手(慶応)と森下投手(明治)のルーキー対決。外野フライとなり森下投手に軍配。見降ろされたようなピッチングに郡司選手悔しかったろうなあ~、今後の対戦が楽しみな二人。
IMGP3698_202011101548333be.jpg

7回裏後、「ドアラのバック転タイム!」。ドアラは果敢に捻りを入れるも失敗・・・。
チアドラフルメンバーでのズッコケは壮観。
IMGP3773.jpg

新人王と防御率のタイトルを射程圏内に置く森下投手に8イニング無失点に抑えられ、そして完封負けで6連敗・・・。
明治大学先輩後輩対決は後輩の森下投手に軍配。
IMGP3824_202011101548365f2.jpg

ゲームには負けても「UPRISING SPECIAL SHOW」で盛り上がりましょう!
IMGP3895_20201110154837407.jpg

SERINA!サブリーダーお疲れ様。
5年前チアドラになったばかりの頃に大曽根駅の長いエスカレーターの下でチアドラのスーツケースを持って必死に乗ろうとしてた姿を思い出します。
IMGP4125_20201110154900ff1.jpg

編集 / 2020.11.01 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
オープニングダンス♪「What a feeling」
カテゴリ: ナゴヤドーム
11/1① オープニングダンス♪「What a feeling」

「チアドラゴンズ2020フルメンバー」でのオープニングダンス!
曲は♪「What a Feeling」!
記録として部分的に画像をピックアップ。
IMGP3094.jpg

IMGP3143.jpg

IMGP3160_20201114080119b0a.jpg


IMGP3211.jpg

IMGP3217_2020111220032635d.jpg

IMGP3293_2020111220033062d.jpg

IMGP3296a.jpg

IMGP3323_202011122004039dc.jpg


編集 / 2020.11.01 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
プロフィール

drakitty

Author:drakitty
“Soyez les bienvenus!”
中日ドラゴンズと
チアドラゴンズを応援してます。

FC2カウンター
月別アーカイブ