fc2ブログ
ひとりしゃぶしゃぶ
カテゴリ: 日記
10/31③ ひとりしゃぶしゃぶ

今月は最寄りの「地下鉄黒川駅」近辺のお店の応援を兼ねて飲み歩き。

「しゃぶしゃぶ和牛霜降肉」(木曽路黒川店)
「ひとりしゃぶしゃぶ」にはもう慣れてます。今日は若い女の子が給仕に付いてくれて、調子に乗ってお肉を追加してしまいました(笑)
DSC_6995.jpg

「豚骨台湾ラーメン」(元祖博多屋)
黒川交差点の北東にあるお店。知人から「居酒屋だけどラーメンだけ食べに行ってもいいよ」と教えられて行ってみました。豚骨系はあまり食べないんだけど、ここのは美味しくてスープまで飲み干しました。チューハイも注いだだけのものではなくちゃんとしたのが出て来ました。
DSC_7189.jpg

「さんまの炊き込みご飯」(厨 一里)
黒川のガスビルの地下にあって昔から飲み会でよく使っているところ。食事も飲み物もきちんとしたものを出してくる信用の持てるお店。最後に今日のオススメの「さんまの炊き込みご飯」をいただきました。
DSC_7262.jpg

「チャーハン・餃子」(餃子の王将 黒川店)
王将はもともとテイクアウトがあるので、コロナ禍の中でもお店の前に列が出来てるのをよく見ました。返ってそれで近寄りがたくなってしまっていて10月になって久しぶりに行きました。餃子をビールではなく日本酒とで食べるのが最近の楽しみ方。
DSC_1535.jpg

「LAPHROAIG」(DANAE)
サポーターをしている左手でのスワリング(グラスを回す)はまだ無理でしたが、グラスの中のラフロイグの香りを口と鼻腔と胸いっぱいに楽しみました。気持ちよかった~。
DSC_7491.jpg


スポンサーサイト



編集 / 2020.10.31 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
チアドラゴンズ2020フルメンバーver.
カテゴリ: ナゴヤドーム
10/31② チアドラゴンズ2020フルメンバーver.

オープニングダンス♪「What a feeling」。チアドラゴンズ2020フルメンバーヴァージョン!
今シーズンやっと見ることが出来ました!この日が来て本当にうれしい!


今日は「ハロウィン」。ナゴヤドームのビジョンにはハロウィンの絵柄の間違い探しクイズが表示されました(3か所有ります)。
IMGP2343_2020111010010574b.jpg

10月半ばから2位に付けていたドラゴンズでしたが、甲子園でタイガースに連敗し現在3位。ビシエド選手を怪我で欠いてから完全に失速したという感じで4連敗中。
IMGP2344_2020111010010623a.jpg

7月の開幕からローテーションを守り続けている松葉投手。なかなか勝ち星に恵まれないピッチングが続いていますが、立ち上がりが上手くいけばきっと勝利につながるでしょう。
IMGP2387_202011101001072b1.jpg

2回裏、木下選手がレフトスタンドへソロホームラン!1-0。
IMGP2416_202011101001095a3.jpg

3回裏、この回先頭の大島選手がツーベースヒットとチャンスメイク。この後、阿部選手のタイムリーで2-0!
IMGP2421_20201110100110af2.jpg

5回裏後、♪「ドラMAX!!!」。NAIKI!
IMGP2575_202011101001470fd.jpg

7回裏後、♪「燃えよドラゴンズ!」。NAIKI!
IMGP2706_20201110100148d6d.jpg

7回裏後、「ドアラ「のバック転タイム!」。ドアラ失敗・・・。チアドラゴンズフルメンバーでのズッコケは見ごたえあり!
IMGP2730_20201110122829a0a.jpg

8回表にマウンドに上がった福投手でしたが無死一二塁とし阿波野コーチや内野手が集まっているところ。この後、1アウトも取れず満塁となり走者一掃のタイムリーを打たれ2-4と逆転され、代わったゴンザレス投手も打たれるなどこの回7失点・・・。
IMGP2742_202011101001510fd.jpg

9回表にも追加点を許し3-9で5連敗・・・。
IMGP2794_20201110100152c32.jpg

「DRAGONS UPRISING SPECIAL SHOW 2020 マコトシヤカVer」
セカンドベースを囲むチアドラゴンズ。ノリノリの♪「マコトシヤカ」に乗って弾けます!
IMGP2899_2020111010021762b.jpg

NAIKIが手に持ってるのはハロウィンのグッズ。
IMGP3043_2020111010021807c.jpg


編集 / 2020.10.31 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
名古屋城秋まつり2020
カテゴリ: 日記
10/31① 名古屋城秋まつり2020

「名古屋城 秋まつり」へ。
DSC_7509.jpg

今日は「名古屋の芸能DAY」ということで、二之丸広場のステージでは「名古屋おもてなし武将隊、徳川家康と服部半蔵忍者隊、あいち戦国姫隊、旭堂鱗林、ときわづ綱連」の演武や伝統芸能が披露。
IMGP2106_202011102015167f6.jpg

名古屋おもてなし武将隊
前田利家さま
IMGP2132_20201110201222aee.jpg

豊臣秀吉さま
IMGP2152_202011102012231d4.jpg

織田信長さま
IMGP2155_202011102012258f3.jpg

あいち戦国姫隊
吉乃さま
IMGP2230_20201110201252be0.jpg

お市さま
IMGP2236_20201110201253ef4.jpg

江さま
IMGP2238_20201110201255f7e.jpg

おねさま
IMGP2246_20201110201256dcb.jpg

恒例の「名古屋城 菊花大会」(第73回)も開催。
清々しい気持ちになりました。
IMGP2303_20201110201258e72.jpg

西之丸広場で姫さま方がおもてなしを始められました。
きしめんののぼりの横に立つ吉乃さま。
IMGP2325_20201110201321f7d.jpg

その吉乃さまの列に黒マントの刀を持った武将が並んでいました?
IMGP2326_2020111020132297d.jpg

その武将の順番が来ると、奥のお市さまから「お兄ちゃん何やってるの~」との声が。
IMGP2328_202011102013237f3.jpg

織田信長さまがいちばん愛したとされる吉乃さまとのツーショット!(貴重です)
この二人からは400年の時を超えても変わらぬ愛の強さが伝わって来ました。
IMGP2334_20201110201325960.jpg


編集 / 2020.10.31 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
ドラMAX!!!
カテゴリ: ナゴヤドーム
10/30 ドラMAX!!!

仕事が終わってナゴヤドームに着くと3回裏が終わってチアドラゴンズが出て来たところ。慌ててカバンからカメラを取り出して♪「WHAT A FEELING」を踊るMANA!を撮影。
IMGP1552_202011092011056a7.jpg

ゲームの方は0-2でビハインド。悪送球・ボーク・死球・パスボールなどでの2失点。
IMGP1568_20201109201106119.jpg

8月に支配下登録されたロドリゲス投手。当初は好投を見せていたもののコンディション不良で休んでから調子を落としている。まあでもまだ23歳、来年の活躍に期待は出来そう。
IMGP1571_20201109201107721.jpg

4回裏、先頭の大島選手が最多安打のタイトルへ向けて137本目のヒット!
IMGP1578_20201109201109321.jpg

1死二塁で3番阿部選手がツーラン!2-2の同点に。
IMGP1585.jpg

5回裏、2死三塁の場面で1軍復帰のAマルティネス選手がいきなりタイムリーツーベース3-2と逆転!怪我で離脱したビシエド選手の穴を埋めてくれるはず。
IMGP1621_20201109201147d65.jpg

5回裏後、BOYS AND MENの♪「ドラMAX!!! 2020ドラゴンズ応援ver.」。両手をいっぱいに広げたチアっぽい振りがいい感じでぐぐっと盛り上げって来ます!ライスタ前でのHIMARI・AYAMI・MIKOTO。


7回表、この回マウンドに上がった谷元選手が打ち込まれ4失点、3-6に。
IMGP1655_20201109201148d18.jpg

7回裏後、「ドアラのバック転タイム!」。
IMGP1753_202011092011496e1.jpg

8回表、マウンドには藤嶋投手(東邦)、バッター堂林選手(中京大中京)、ファースト堂上選手(愛工大名電)、センター大島選手(享栄)という「愛知私立四強」が出揃うという場面がありました。しかしこのあと堂林選手にツーランを浴び、鈴木選手にもツーランを打たれこの回も計4失点、3-10・・・。
IMGP1799_2020110920115108b.jpg

9回表には佐藤投手も打ち込まれ打者10人で7失点・・・3-17で大敗。「6回終了時点でリードしていれば負けない」という神話も37でストップ。
IMGP1854_2020110920115277f.jpg

今日から最終戦までゲーム終了後に勝敗に関係なく、「DRAGONS UPRISING SPECIAL SHOW」が開催。LiSAさんの♪「マコトシヤカ」に合わせたLEDカラー照明とドラゴンズ特別映像、そしてたチアドラゴンズ2020のスペシャルパフォーマンス!
IMGP1881_20201109201222afd.jpg

♪「マコトシヤカ」のパフォーマンス後半部分でのライスタ前のMANA!



編集 / 2020.10.30 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
ご案内
カテゴリ: 日記
10/29 ご案内

またしばらく更新をお休みします。12月までには再開する予定。
IMGP0060_202011040804485af.jpg
明日から(10/30~11/6)の8日間でナゴヤドームへ7ゲーム観戦に行ったりして時間が無く、画像や記事もドカンと溜まることになるからです。プロ野球シーズンも終了しますし、このタイミングで少しインターバルを取りたいと思います。

編集 / 2020.10.29 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
Pick and Roll⑤
カテゴリ: バスケットボール
10/28 Pick and Roll⑤

「名古屋ダイヤモンドドルフィンズ vs 信州ブレイブウォリアーズ」(第6節)
平日開催のゲームを初めて観に行きました。職場からはナゴヤドームもよりも近いので余裕を持っていたら、仕事の終わり際にいろいろあって19:05のTIPOFFに間に合わず、席に着くと1QTRが終わるところで、すぐにインターバルでダイヤモンドルージュが登場して来ました。
IMGP0836_202011011021181e4.jpg

今シーズンよりB1に昇格した「信州ブレイブウォリアーズ」との初対戦。
1QTRは19-19の同点。
齋藤選手の加入によりスターティングを外れている笹山選手ですが、交代で登場するとしっかりとその存在感をアピール。
2QTRはウォリアーズのアウトサイドからの得点を抑えられず32-36と4点ビハインド。
IMGP0916_20201101102119c43.jpg

そして今節は「ハロウィンDAY」!ダイヤモンドルージュがハロウィン仮装で登場。お揃いではなくさまざまな衣装で。
IMGP1153_202011011021245db.jpg

小悪魔コスチュームのAyana!でらめちゃカワイイ。
IMGP1163_2020110110215379f.jpg

ピエロ姿がキュートなRin。
IMGP1417_20201101102231889.jpg

アーミーコスがハマってるYurie。
IMGP1447_202011011022335a6.jpg

3QTR、ウォリアーズのシュート成功確率が落ち、この間にドルフィンズが得点を上げて行く。ゴール下での1対1での強さを見せるエアーズ選手が豪快なダンクシュートを決める。ドルフィンズは追い付き逆転しリードするもまた同点とされてしまいますが、残り1分ほどでバーレル選手の活躍などで53-47と6点リード!
IMGP1188_20201101102154741.jpg

4QTR、勢いに乗ったバーレル選手が得点を重ね、コロナの関係で入国が遅れていた新外国人のライオンズ選手も相手をうまくかわしシュートを決める。
IMGP1367_2020110110215732e.jpg

残り2分辺りからウォリアーズが息を吹き返し反撃に出るも、ここで笹山選手が決定的な3Pシュートを決め断ち切る。この1本は大きかった。
IMGP1387_20201101102159bd5.jpg

激しいディフェンスで相手得点を抑えタイムアップ。ロウスコアなゲームでしたが65-61、4点差で接戦を制しました。
IMGP1516.jpg

ゲーム終了後、今シーズン初めて選手たちがコートを一周。盛り上がりました。
IMGP1550_20201101102237c9c.jpg

ドルフィンズ ◯ 65-61 ● ウォリアーズ
1QTR:19-19
2QTR:13-17
3QTR:21-11
4QTR:12-14

編集 / 2020.10.28 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
栗ごはん
カテゴリ: 日記
10/25 栗ごはん

(昨日の話だけど)
実家で朝ごはんを食べながらNHK連続テレビ小説「エール第19週」(1週間分のダイジェスト)を見てたら、お袋がTVから流れて来た♪「長崎の鐘」に合わせて歌い出した。「えっ?!」と思って聞いてみると「子供の頃によう流行った」という。
第19週は主人公古山裕一が終戦後、後悔の念から作曲が出来なくなっていたところへ、♪「とんがり帽子」、そして♪「長崎の鐘」の作曲を依頼されてやがて立ち直っていく様子が描かれていました。
♪「長崎の鐘」が発表されたのは昭和24年、お袋は昭和17年生まれだからお袋にとって幼き頃のヒット曲で、それを今でも口ずさめるというのは「古関裕而」さんのメロディーの素晴らしさによるものでしょう。
DSC_7372.jpg

そして今朝は裏山の古い栗の木から拾ってきた栗で炊いた「栗ごはん」が出来上がっていました。
DSC_7437.jpg

帰り際に庭を見ると、ぼくが生まれる前からある「錦木」(カミソリの木)が今年も真っ赤に染まっていました。細い木だしたいして手入れもしてないのに強い木なんですね。
DSC_7428.jpg


編集 / 2020.10.25 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
飛騨牛ひつまぶし
カテゴリ: 日記
10/24 飛騨牛ひつまぶし

下呂温泉「水明館」へ親父とお袋とランチ&入浴。
DSC_7378.jpg

料理茶屋「北乃寮」。
DSC_7396.jpg

「飛騨牛ひつまぶし膳特上プラン~温泉入浴&飛騨りんごジュース付」
飛騨牛のスライスをのせた「飛騨牛ひつまぶし」(お肉は二段)。
DSC_7385.jpg

鰻のひつまぶしと同じように、まずはそのままで、次は薬味を添えて、最後は出汁を注いで。
甘辛い特製のたれと、あっさりと仕上げた飛騨牛が美味しかったです。
DSC_7390.jpg

親父もお袋も完食。
DSC_7392.jpg

9階の展望大浴場「飛泉閣」へ。
懐かしい小島功さんの描いた下呂温泉の観光ポスター。
DSC_7401.jpg

下呂の街並み。今年7月の豪雨で飛騨川が氾濫しましたが、たいぶ復旧していました。
DSC_7407.jpg

ロビーラウンジ「エビアン」で「下呂シュー」(スティック状のシュークリーム)をいただきました。
DSC_7411.jpg



編集 / 2020.10.24 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
ホトトギス
カテゴリ: 日記
10/23 ホトトギズ

実家の庭の「ホトトギス」がキレイに咲いていました。この色加減がいい感じ。
DSC_7269.jpg

そして「キンモクセイ」も満開で庭中にその香りを漂わせていました。
DSC_7272.jpg

コップ酒とぼくのリクエストでお袋が作っておいてくれた「けんちん汁」。
DSC_7293.jpg

ふと、居間の花瓶を見ると庭のホトトギスとキンモクセイが挿してありました。
DSC_7300.jpg
編集 / 2020.10.23 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
科捜研の女season20スタート
カテゴリ: 日記
10/22② 科捜研の女season20スタート

「科捜研の女season20」がスタート!
沢口靖子さんが法医研究員「榊マリコ」を演じるドラマ「科捜研の女」。
1999年にスタートし21年目を迎えるシリーズ最新作。
キャストには変更は無く、いつもの科捜研のメンバーと土門刑事たちが京都府で起きる難事件を解決していく。

(公式Twittterより埋め込み)

編集 / 2020.10.22 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
ナゴド観戦9連勝
カテゴリ: ナゴヤドーム
10/22① ナゴド観戦9連勝

ナゴヤドームに着くと2回表。
ドラゴンズが初回にビシエド選手の犠飛で先制し1-0!
IMGP0227_20201026220443276.jpg

今日は「昇竜2020」の開催試合なので、選手たちが昇竜ユニホームを着用。
ドラゴンズの先発ピッチャーは大野投手!今シーズン10勝目を懸けてのマウンド。連続イニング無失点も継続中。
IMGP0231_20201026220445bcd.jpg

3回裏後♪「WHAT A FEELING」。KAREN!
IMGP0243_20201026220446c50.jpg

20日のゲームから応援団による太鼓と電子ホイッスルを使用した応援活動が開始。観客は引き続き立ち上がっての応援や応援歌・球団歌などの合唱は控え「大きな声を出さずに心の中で」とのこと。
IMGP0280_2020102622044742c.jpg

5回裏後、ドラゴンズとタイアップしたLiSAさんの♪「マコトシヤカ」に合わせて激しく踊るチアドラゴンズ!
マスク無しでカワイイ表情が見られてうれしい、MANA!
IMGP0298ba.jpg

7回表、ここまで7奪三振、被安打3、すべての回を3人ずつで抑えるという、神がかったようなピッチングを見せる大野投手。
IMGP0317_2020102623404376e.jpg

7回表後♪「燃えよドラゴンズ!」。
いつの間にかこんなに大人っぽくなってしまったNAIKI!
IMGP0349_20201026220515441.jpg

7回裏後「ドアラのバック転タイム!」。
ドアラは捻りを入れるも高さが無く失敗・・・。
崩れ落ち横たわるチアドラゴンズ、この光景を見るのも久しぶり。
IMGP0457_202010262205169b8.jpg

8回表、ここまで2塁も踏ませないピッチングでしたが、二死から連打され二三塁のピンチに。DeNAの楠本選手に粘られるも8球目で空振り三振にとり、スリーアウトチェンジ!
IMGP0480_20201026220518fcf.jpg

9回表のマウンドに立つ大野投手にはオーラのようなものを感じました。
IMGP0533_20201027210831074.jpg

スタンドの観客が期待と緊張感に包まれる中、「背面キャッチ」を見せるなどここでまた奇跡が。そしてソト選手を外野フライに打ちとりゲームセット。大野投手、今季10勝目!6度目の完投完封勝利!45イニング連続無失点!(球団記録)。自分一人で投げ切ったウイニングボールをマウンドで受け取るところ。
IMGP0550_20201026220519891.jpg

ぼくの「ナゴド観戦9連勝!」も新記録。
DSC_7248.jpg

ヒーローインタビューでの大野投手の「きょうだけは褒めてください」には思いがこもっていて感動しました。
IMGP0661_20201026220548b75.jpg

♪「勝ちドラ!」はRINOをチェック。
IMGP0685_20201026220549e6c.jpg


編集 / 2020.10.22 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
わたどう
カテゴリ: 日記
10/18 わたどう

8/12~9/30まで全8回で放送されていた「私たちはどうかしている」。それを録画していたのを今日やっと最終回まで見ることが出来ました。8月に第1回を見た時にとても重い内容だったので第2回を見るのが怖くてしばらく時間を空けてしまったのです。昼ドラのような展開で、家柄、家督、嫁姑、不倫、復讐、病などドロドロ感や恐怖もあり、でも最後までしっかり見てとても見応えのあるドラマでした。
主演の浜辺美波さんもこんな演技が出来るようになったんだと感心しました(東宝シンデレラ出身←沢口靖子さん後輩)。そして何と言っても観月ありささんと佐野史郎さんの怪演が凄かった。

(公式twitterより埋め込み)


編集 / 2020.10.18 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
MUJIカフェ
カテゴリ: 日記
10/17 MUJIカフェ

雨の土曜日。でもあちこちへお出かけ。
12:30 「金シャチ横丁」 義直ゾーン。
今日のおもてなしは、織田信長の側室吉乃さま・前田利家の正室まつさま。雨の中、お着物が濡れませんように。
IMGP0198_20201019205028e3c.jpg

新たに蘇られたまつさまに直に初めてお会い出来ました。
このお姿にもだいぶ馴染んでこられたようで、可愛らしいお話も素敵でした。
IMGP0189a.jpg

「食と酒蔵フェスタ」という催しが行われていて愛知のお酒をPRされました。
吉乃さまの肩の「しゃちのすけ」がポイント。そしてお手製の水引のイヤリング。
IMGP0213_20201020234615a0c.jpg

まつさまがお手に持っているのは、ぼくもここ金シャチ横丁の「十代目儀助」で飲んだことのある清州桜醸造のクラフトジン。
IMGP0215_20201020234616cc1.jpg

「チンドン 海泉社」の皆さんたちと一緒にPRの場面。
IMGP0221_202010192050445ce.jpg

宗春ゾーンの「あんかけ太郎」で名古屋ダイヤモンドドルフィンズとのコラボメニュー「激辛レッドチーズ」をいただきました。
DSC_7246.jpg

15:00 名駅の名鉄百貨店6Fの「MUJIカフェ」で30代の女性と待ち合わせをしてお茶をしました。ぼくは「いちじくのパンナコッタ」とコーヒー、向かいのお友達は名物の「プリン」とアイスティー。1時間半くらいしゃべってました(笑)
DSC_7250.jpg

18:00 黒川のガスビル地下の「一里」で後輩のUくんと待ち合わせをして飲みました。いつも一人飲みだけど、たまに複数人で飲むと目の前に並ぶお料理も多くて、気の知れた話し相手がいるとやっぱ楽しいですね。
DSC_7256.jpg


編集 / 2020.10.17 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
ナゴド観戦8連勝
カテゴリ: ナゴヤドーム
10/15 ナゴド観戦8連勝

ナゴヤドームに着くと2回裏ドラゴンズの攻撃中。
初回にアルモンテ選手のタイムリーで1点先制し1-0でリード!
IMGP9521_20201020211726247.jpg

ドラゴンズの先発は松葉投手。立ち上がりは上々!
IMGP9531_2020102021172775d.jpg

3回裏後♪「WHAT A FEELING」。MANA!
IMGP9558_20201020211728217.jpg

5回裏後♪「Take Me out to the Ball Game」。MIRAI!
IMGP9660.jpg

7回表後♪「燃えよドラゴンズ!」、SHINO!
IMGP9772_20201020212254d5b.jpg

7回裏後、「ドアラのバック転タイム!」、チアドラゴンズ13名!
IMGP9804_20201020212800132.jpg

4回裏に大島選手のタイムリーで2-0としてからドラゴンズの勝利のムードがずっと漂っていましたが、8回表に祖父江投手が四球から崩れ3失点し2-3と逆転されてしまう。「6回終了時にリードしていたら勝利する」という連勝記録も途切れてしまうのか。
IMGP9872.jpg

8回裏は先頭のシエラ選手がヒットで出て犠打などで三塁まで進むもホームへは帰れず無得点。
9回表、ここでマウンドに上がった藤嶋投手が頼もしいピッチングを見せ、わずか7球で抑え、ドラゴンズへと流れを引き戻しました。
IMGP9928_2020102021181219d.jpg

9回裏のドラゴンズの攻撃。1番大島選手が三振に倒れるも京田選手が四球で出て遠藤選手が左安打し1・2塁!ここでビシエド選手の打った球が2直球となりランナーが飛び出していてゲッツーで終わりか、と思ったら2塁手が送球エラー。2死二三塁となりここで1打出れば同点以上のチャンス、打席にはキャプテン高橋選手!
タイガースの守護神スアレス投手の速球を捉えレフトポール際へ運ぶ逆転スリーラン!
IMGP9947ac_20201020213712437.jpg

5-3、ドラゴンズの勝利~!
ホームではソーシャルディスタンスお構いなしのお出迎え!スタンドも歓喜の大歓声が上がりました。
IMGP9949b.jpg

ヒーローインタビューはもちろん高橋選手!相変わらずとぼけた受け応えでしたが(笑)、それなりに盛り上がりました。
IMGP0010d.jpg

♪「勝ちドラ!」を踊る前のSHINO!
IMGP9978_20201020211850586.jpg

編集 / 2020.10.15 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
RE;START
カテゴリ: 日記
10/13 RE;START

その笑顔も性格も話し方もぼくにストライクなタイプの「梅田彩佳」さんのデジタル写真集「RE;START」(デジタル限定)を購入しました。元AKB48・NMB48の「うめちゃん」。
(週刊プレイボーイのTwittterより埋め込み)


編集 / 2020.10.13 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
JUNKO ONISHI TRIO featuring KAZUMI WATANABE
カテゴリ: 舞台&コンサート&映画&TV
10/12 JUNKO ONISHI TRIO featuring KAZUMI WATANABE

「JUNKO ONISHI TRIO featuring KAZUMI WATANABE」
BLUE NOTE TOKYO ライヴ配信を視聴しました。
201012_onishi-thumb-668x376-34452.jpg
(Facebookより埋め込み)

7/3に足を運んだ「Jazz inn LOVELY」での「大西順子トリオ」(大西順子 (Pf)・井上陽介 (B)・吉良創太 (Ds)」のライブ。その時のメンバーに、フィーチャリング「渡辺香津美 (G)」!ぼくが大好きなミュージシャン二人の夢の共演。(敬称略)

ここ3年いちばんよく聴いてるアルバム大西順子「GLAMOROUS LIFE」(2017年)から♪「Golden Boys」・♪「Hot Ginger Apple Pie」と2曲続けてスタート。この2曲は大西順子がもともと「ピアノトリオ+ギター」を想定して作曲したものだそうで、レコーディング時には叶わず、今回渡辺香津美を迎え「ギターが入って形を成す。やっと完成した!」とのコメントがありました。ぼくも何十回と聴いたお気に入りの曲に渡辺香津美のギターが入るなんてもう最高。
続いてのウェザーリポートの♪「Fast City」はオリジナルのサックスのリフを渡辺香津美がギターで奏でるところがシブかった。大西&渡辺のDUOでのビル・エバンスの♪「BLUE in GREEN」はホットでクールでいい感じでした。
そして渡辺香津美の人気曲♪「遠州つばめ返し」とアンコールの♪「UNICORN」では、渡辺香津美の超絶なギターソロに続いて大西順子が全力でピアノで応えていくプレイが圧巻でした。

けれど、これは「ブルーノート東京」で行われたライブの配信。
「ブルーノート名古屋」が閉店し、こういったライブが名古屋で見られなくなったと思うと、あらためて無くなってしまって惜しいなあと感じました。
ライブ配信を観ながら飲んだのはコークハイ、そしてミックスナッツ。
DSC_7224.jpg


編集 / 2020.10.12 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
Pick and Roll④
カテゴリ: バスケットボール
10/11② Pick and Roll④

「三菱電機コアラーズ vs トヨタ紡織サンシャインラビッツ」(第4週Game2)
ウィングアリーナ刈谷(金山駅から名鉄で富士松駅まで行き徒歩10分)
IMGP9228_20201017075656cc6.jpg

コアラーズのスターティング5は、LEB、オル、イシ、リュウ、ハク選手(オル以外は2016年からのレギュラー)。
IMGP9229_202010170756574d6.jpg

1QTR、じわじわとディフェンスで相手を圧倒していくコアラーズ!
IMGP9232_202010170756593a3.jpg

コアラーズのシュート成功率が高く、リュウ→ハク選手の同期コンビの流れで得点を重ねていく。
IMGP9235_2020101707570079c.jpg

3Pを2本続けて決めムードを一気に盛り上げたイシ選手!24-13で11点リード。
IMGP9267_20201017075702200.jpg
(腕を置くんで立っている男性はラビッツの中川ヘッドコーチ。シャンソンの10連覇、日本代表の監督など日本の女子バスケに長年に渡り貢献して来た人。でも選手への怒号がすごい)

2QTR、リュウ選手ももう6年目、いい選手になりましたね。でもまだまだ伸びて欲しい。
IMGP9269_20201017075727d8e.jpg

コアラーズのディフェンスを前にラビッツは苦し紛れのシュートしか打てず得点が入らない。
攻撃の手を緩めず点差を広げるコアラーズ。残り6秒からLEB選手がドライブインを決め43-27、16点リード。
IMGP9331_202010170757280f4.jpg

3QTR、メイ選手はレギュラークラスの実力があり、ユイナ選手は伸び盛り。サブメンバーの活躍もチームには不可欠。
IMGP9396_2020101707573063d.jpg

ラビッツはもうレギュラーを下げサブメンバーを中心として来ました。コアラーズのオフェンスは好調で65-40とし25点リード。
IMGP9424_202010170757313f3.jpg

4QTR、ハク選手がゴール下での強さを見せ、このゲーム26点!(3P無しで26点は凄い)
IMGP9450_20201017075733e30.jpg

ルーキーのKEN選手がゴール下で粘ってシュートを決めたところ。フィールドゴールでは社会人初得点!
IMGP9488_20201017075801422.jpg

82-62 20点差で快勝!
IMGP9489_2020101707580327f.jpg

前半戦10試合中8試合が終わり5勝3敗。この節の2連勝は大きい。
IMGP9513.jpg

三菱電機コアラース 82-62 トヨタ紡織サンシャインラビッツ
1QTR:24-13
2QTR:19-14
3QTR:22-13
4QTR:17-22

編集 / 2020.10.11 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
高木守道氏追悼遥拝
カテゴリ: ナゴヤ球場
10/11① 高木守道氏追悼遥拝

ナゴヤ球場に設けられた「高木守道氏追悼遥拝所」に行きました。
昨日10月10日(土)にナゴヤドームで追悼試合が行われ、今日11日(日)はナゴヤ球場でも追悼試合が開催。
DSC_7205.jpg

コロナ対策のため祭壇への「お手合わせ」のみ。
中日ドラゴンズ一筋、名二塁手として活躍し1974年のリーグ優勝に貢献したミスタードラゴンズ。監督としても2度に渡りチームの指揮を執った高木守道氏。心よりご冥福をお祈り申し上げます。そして感謝!
DSC_7209.jpg


編集 / 2020.10.11 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
マナカ飲み歩き旅32
カテゴリ: マナカ飲み歩き旅
10/10② マナカ飲み歩き旅32

<マナカ飲み歩き旅 No32 名城線 西高蔵駅(熱田区)>
「シャーロックホームズ」
DSC_7176.jpg

昼間は喫茶で夜はレストラン、そしてバーといった様子のお店。
メニューを見るとひとつひとつがヴォリュームがありそうだったので、この1品にしました「スコットランドピザ」。お店のオリジナルパンを使ったグラタン風ピザ。生ビールと一緒に英国風の雰囲気を味わいました。
DSC_7177.jpg


編集 / 2020.10.10 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
Pick and Roll③
カテゴリ: バスケットボール
10/10① Pick and Roll③

「2020-2021 第22回 Wリーグ レギュラーシーズン」
新型コロナウイルスの関係で今シーズンは「東西カンファレンス制」で開催。
各カンファレンス6チームでの4回戦総当たり方式(チームあたり20試合)。
9/18に開幕し前半10試合は11/1まで、後半10試合は1/9から2/28まで、そして3月にプレーオフ。
西地区は「トヨタ自動車、トヨタ紡織、デンソー、三菱電機、山梨QB、アイシンAW」。
原則として同日に1会場にで合同て開催。
今日はウィングアリーナ刈谷にて3ゲームが開催。
DSC_7213.jpg

ぼくが応援する「三菱電機コアラーズ」。
コアラーズのメンバーは13名。昨シーズン終了後4名が退団または移籍し、新人3名と移籍1名が加わったという体制。レギュラー陣の活躍はもちろんのこと、3~5年目の選手がどう成長しどう絡んでくるかもポイント。
IMGP8928_2020101707535304d.jpg

「三菱電機コアラーズ vs トヨタ紡織サンシャインラビッツ」(第4週Game1)
コアラーズとラビッツは実力が伯仲していて9年前から6位か7位かを争って来たライバル。ここ数年はこの戦いで勝った方がベスト4に食い込むという形になっていて、そういった面でも今シーズンを占う大事な対戦。
14:30 TIPOFF!
IMGP8941_20201017075355a0a.jpg

1QTR、ラビッツの外からシュートの確率が高く、うまくスタートが切れなかったコアラーズ。しかし慌てず自分たちのプレーに徹していく。
IMGP8950_20201017075356a8a.jpg

イシ選手の高く弧を描く3Pシュートが決まる!その美しさは味方を勢いづかせ相手の士気を下げる。
IMGP9049_2020101809104670f.jpg

音響担当の人がそうしていたのか会場に流れる音楽が「ヴァン・ヘイレン」でした。
1QTRを24-22で終え2点リード。
2QTRはラビッツに7点のリードをされるが残り1分で追い上げ37-39の2点ビハインドで終える。
3QTR、コラーズのデフェンスがギアを上げ、ラビッツのオフェンスを開始5分まで3点のみに抑えました。リュウ選手が特に気合が入っていました。
IMGP9067_202010170754277ed.jpg

イシ選手の3P!。これは放った瞬間に入ると感じました、ベンチメンバーもネットに入る前から歓喜。
IMGP9086_20201017075430296.jpg

ゴール下では3×3の日本代表で活躍しているHAKU選手が、それらの経験を活かした得点を重ねるなど、60-50、10点リードで最終Qへ。
IMGP9110_20201017075500065.jpg

今シーズンキャプテンとなったLEB選手。リュウ選手とのWガードがうまく機能する。
IMGP9131_202010170755016a1.jpg

4QTR、レフリーが急に厳しくなりコアラーズはファウルトラブルとなってしまいフリースローで追い上げられる展開に。残り30秒で2点差に詰め寄られるピンチとなりますが、ラビッツ側がアンスポーツマンライクファウルを犯し、リュウ選手がフリースローを2本決め、コアラーズボールから残り時間をうまく使い72-68でコラーズの勝利!
IMGP9161.jpg

古賀ヘッドコーチ体制5年目のシーズン。一つの節目として良い結果を!
IMGP9171_2020101707550633c.jpg

三菱電機コアラース 72ー68 トヨタ紡織サンシャインラビッツ
1QTR:24-22
2QTR:13-17
3QTR:23-11
4QTR:12-18

編集 / 2020.10.10 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
CAN’T STOP LOVIN’ YOU
カテゴリ: 日記
10/9 CAN’T STOP LOVIN’ YOU

10/6 「エドワード・ヴァン・ヘイレン」が亡くなった。闘病生活を続けているとは知っていたのですが。
DSC_7203.jpg
ぼくの持ってるアルバム:「1984」(1983年)・「VAN HALEN BEST」(1996年)

ぼくが高1の時に大ヒットした♪「JUMP」のギターソロを聴いて、それまで聴いたこのないギターサウンドが衝撃的でぶっ飛んだことを覚えています。それは「ライトハンド奏法」(タッピング)で彼が作り出し世に知らしめ多くの音楽家に影響を与えたもの。メチャクチャ弾いてるようでそうでなくて、ヘビィ過ぎずポップで、そして何よりもエディーの愛想いい笑顔が素敵だったんですよね。

追悼の意を込めてヘッドフォンで大音量でこの2枚のアルバムを聴きました。♪「JUMP」・♪「PANAMA」、そして90年代半ばに大好きだった♪「CAN’T STOP LOVIN’ YOU」を聴いていると、エディーのギターといろんな思いとが一緒になって胸いっぱいに広がって溜まりませんでした。

(YouTubeより埋め込み)

2013年6月に大阪市中央体育館でのライブに行ったのがとてもいい思い出です。
その時の記事はこちら→「Jump」


編集 / 2020.10.09 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
ギブスが取れました
カテゴリ: 日記
10/8 ギブスが取れました。

DSC_7159.jpg

ギブスからサポーターに変わりました。
ギブスは腫れてる時にしたため腫れが引いてくると腕が中で動くようになって、洗えないので匂いも出て来たので、いったん外してまあ大丈夫という判断でサポーターをすることになりました。取り外しが出来るようになりお風呂など水系が楽になりました。
このサポーターいいお値段がして全額負担なんですが、保険組合の方へ申請すると7割戻って来るそうで、遊びで怪我してそんな補助がされるなんていいのかしらんと思ってしまいました。

この怪我をして以降、強迫性障害の方も落ち着いてきて外では出なくなりました。これがきっかけでいい方向に進むといいんだけれど。

編集 / 2020.10.08 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
ナゴド観戦7連勝!
カテゴリ: ナゴヤドーム
10/7 ナゴド観戦7連勝!

ナゴヤドームに着くと2回裏のドラゴンズの攻撃が始まるところ。
大野投手vs石川投手の今季3度目の先発対決。
IMGP8306.jpg

昨日から50パーセント程度の入場者数17,100人上限での開催(左右1席ずつ間隔をあけて)。当然のごとく人気で安い外野応援席から順に埋まっていて、内野席と5階席はガラガラの状態でした。ビールの売り子も出勤調整が無くなり、今日はリオンに骨折を報告してから購入しました。
DSC_7124.jpg

ドラゴンズの先発は大野投手!9月期の完封完投3勝が評価され「月間MVP」(セ投手)の受賞が決まりました。
「大野投手なら今日は勝ちだな!」という雰囲気が球場に漂っているほど。しかしビジョンで今日の投球数を確認すると2回裏で50球を越え、今日の完投は無理かなってところ。
IMGP8313_20201014110341406.jpg

3回裏、大島選手のヒットから始まり、アルモンテ、ビシエド、シエラ選手のカリビアン衆のヒットで2点!
IMGP8350.jpg
IMGP8352_202010141104341a2.jpg
IMGP8355_20201014110435634.jpg

7回表前、つば九郎がレフトススタンドのヤクルトファンを盛り上げていました。
IMGP8517_20201014110436ce0.jpg

6回裏、井領選手のタイムリーで3-0。
7回裏、アルモンテ選手が「左モンテ」でソロホームラン!4-0。
IMGP8593_20201014110438784.jpg

7回裏後、「ドアラのバック転タイム!」。チアドラゴンズも13名体制となり、やっぱ華やかさが格段に上がりますね。動画でどうぞ。


大野投手は6回表まで投げ球数111球でマウンドを降り、7回表は福投手、8回裏は祖父江投手が投げました。
IMGP8611_20201014110458991.jpg

9回表はRマルティネス投手が三者三振に斬って取り、ドラゴンズの勝利~!
今季8勝目のウイニングボールを受け取る大野投手。
IMGP8676.jpg

「VICTORY SHOW!」も盛大な感じ。
DSC_7148.jpg

ヒーローインタビューは、大野投手と、第一声が「ぼくで良かったんですか?」との福投手。福投手もインタビュー慣れしましたね。珍しい投手二人のインタビューでした。
IMGP8746_202010141105014cf.jpg

♪「勝ちドラ!」を踊るSARA!
IMGP8797_20201014110502ffd.jpg

編集 / 2020.10.07 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
同物同治
カテゴリ: 日記
10/4② 同物同治

古くからの中国の言い伝えに「同物同治」という「体の悪いところと同じ部位を食べるとその悪いところが治る」というのがあり、それに倣ってぼくも「手羽先」を食べました。いつもの酒津屋で。
DSC_7093.jpg

「どて煮」も胃腸のためにといただきました。
DSC_7102.jpg

ほろよいかげんで「オアシス21」を見上げ、風の温度に秋を感じました。
DSC_7114.jpg
編集 / 2020.10.04 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
Pick and Roll③
カテゴリ: バスケットボール
10/4① Pick and Roll③

「名古屋ダイヤモンドドルフィンズvsレバンガ北海道」(第1節第2戦)
(ドルフィンズアリーナ)

指定席に座っていると応援レクチャーでAyanaがぼくの正面に登場(青→の先。7mほどの距離)。また慌てて応援ボードを出して掲げましたが、至近距離では照れくさい(笑)。左腕のギブスがバレました。
DSC_7080.jpg

選手おすすめマルシェは、「#0 小林 遥太選手のバシオの名古屋城爆弾おにぎり」と「#21 笹山 貴哉選手のササのきしめん醤油焼きそば」。おにぎりはいいけど、きしめんの冷たいのは麺が固まってしまってあかんですね。
*バスケ観戦ではアルコール類は飲まないことにしています(ゲーム後、何処かで飲んで帰るため)
DSC_7077.jpg

レッドルとDDもマスクを着けての登場。要らんと思うんだけど。
IMGP7604_20201010080433bba.jpg

ダイヤモンドルージュのオープニングパフォーマンスはいつも最高!
IMGP7665_20201010080435cce.jpg

TIPOFF!今日はエアーズ選手が飛びましたが身長で勝るもののタイミングが合わず相手ボールに。
IMGP7715_20201010080437c7d.jpg

昨日に続き齋藤選手がスターティングガード。しかし昨日のようなプレイは通じなく思うように動けない。
IMGP7725_20201010080506a65.jpg

ビハインドの中、確実にフリースローを決めていく安藤選手。
IMGP7726_202010100805081fd.jpg

2QTRではレバンガのシュート成功率の高さに主導権を奪われてしまい、5分間ほどドルフィンズの得点は無し・・・8得点にとどまってしまう。
IMGP7917_202010100805108e7.jpg

Ayana~!フィギュアにして部屋に飾りたい。
IMGP8048b.jpg

4QTRスタート早々、苦しい展開の中なんとか追い上げ逆転!
IMGP8206_20201010080533023.jpg

しかし息切れしたかのように勢いが落ち、最後に突き放され66-78で敗戦。
IMGP8303_202010100805346c2.jpg

ドルフィンズ ● 66–78 ○ レバンガ
第1Q:21-23
第2Q:8-17
第3Q:19-9
第4Q:18-29

1QTR:立ち上がりから押されまくりでしたが交代した張本選手などの活躍で2点差まで持ち直す。
2QTR:得点が完全に止まってしまい、これが最後まで響きました。
3QTR:ディフェンスから流れをつかみ点差を縮めていく。
4QTR:出だしは良かったものの勢いは断たれ、最後は崩れるように敗戦。

編集 / 2020.10.04 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
マナカ飲み歩き旅31
カテゴリ: マナカ飲み歩き旅
10/3③ マナカ飲み歩き旅31 

<マナカ飲み歩き旅 No31 鶴舞線・桜通線 丸の内駅(中区)>
「かしわ屋 治兵衛」
DSC_7079.jpg

「ささみ霜降り」と生ビール。柚子胡椒で食べるのがいい感じでした。
DSC_7083.jpg

「つくね・親鳥・もも・ねぎま」、タレは甘すぎず辛すぎず食べやすかった。熱燗一合と。
DSC_7086.jpg

「鶏もつ煮」、これも丁寧に仕上げてあって臭みも無くいいお味でした。ちゃんとレモンが入ったハイボール。
DSC_7089.jpg


編集 / 2020.10.03 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
Pick and Roll②
カテゴリ: バスケットボール
10/3② Pick and Roll②

15:05 TIPOFF!
スターティング5は、バーレル・安藤・斎藤・狩野・エアーズ選手。
(中東選手はケガで欠場)
IMGP7005_20201009184802830.jpg

滋賀レイクスターズから移籍の狩野・齋藤・エアーズ選手がチームに新しい風を運んできました。ガードの齋藤選手は成長盛りで開始早々フローターシュートを決めるなど活躍していました。
IMGP7020.jpg

交代した笹山・小林・菊池選手がデフェンスでいい動きを見せ相手を得点を抑えていきました。
IMGP7028_20201009184804d45.jpg

ダイヤモンドルージュは全12名、今日は8名の登場。
IMGP7232_20201009184806e75.jpg

狩野選手が通算2000得点となる3Pシュートを決めました!
IMGP7234_202010091848079e7.jpg

Ayana!このウエスト、いや、この笑顔に魅了されて13年目。
IMGP7505_202010091848403fb.jpg

ダンクシュートを決める安藤選手!日本人のダンクは盛り上がります。
IMGP7539_20201009184842fd3.jpg

抜群のスピードで切れ込む木下選手!
IMGP7540_20201009184843ac9.jpg

中務選手も出場時間が少ない中で持ち味を出していました。
IMGP7547_20201009184845d63.jpg

17:10 ドルフィンズ89-54で35点差で勝利~!
ゲーム後のインタビュー&挨拶をする梶山ヘッドコーチ。今シーズンこそは優勝しましょう!
IMGP7573_2020100918490576f.jpg

ドルフィンズ ◯ 89 – 54 ● レバンガ
第1Q:20-11
第2Q:26-14
第3Q:24-18
第4Q:19-11

1QTR:出だしは押され気味でしたが、レバンガがファウルトラブルとなると、これをチャンスに一気に点差を広げ有利に。
2QTR:狩野選手の連続3P成功などで点差をさらに広げる。
3QTR:シュートが効率よく決まり、安藤選手の今季初の3Pがやっと決まるともう勝利はほぼ手中に。
4QTR:最後までオフェンスが好調で大差での開幕戦勝利!

編集 / 2020.10.03 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
Pick and Roll①
カテゴリ: バスケットボール
10/3① Pick and Roll①

「Pick and Roll」(ピックアンドロール)
バスケのオフェンスの連携プレイの一つで、ボールを持った味方にピック(スクリーン)を仕掛けたオフェンスプレイヤーが、その後、リングに向かってターン(ロール)をしてパスを受ける動きのこと。
そんなわけで、Bリーグ・Wリーグ2020-2021シーズンの観戦記録は「Pick and Roll」というタイトルでいきます。

  *  *  *  *  *

2020年10月3日 ドルフィンズアリーナ。
DSC_7061.jpg

「名古屋ダイヤモンドドルフィンズvsレバンガ北海道」
B.LEAGUE2020-2021シーズン開幕戦!
IMGP6752.jpg

名古屋ダイヤモンドドルフィンズ、2020-2021のメンバーは13名。
中東・中務・笹山・バーレル・木下・狩野選手!
IMGP6746_20201009184550bfc.jpg

小林・齋藤・エアーズ・菊池・張本・安藤選手!
(ライオンズ選手はコロナで来日がまだ)。
IMGP6748_202010091846261f7.jpg

アリーナMCは引き続き、MEGURU&二村春香。
IMGP6735_20201009184548e30.jpg

「DJタイム」。♪「ハルジオン」などが流れました。
IMGP6751_202010091846277c1.jpg

レッドルが得意の側宙でDDを飛び越える、高い!
IMGP6775_20201009184630a25.jpg

ダイヤモンドドルージュによるダンスパフォーマンス!曲は♪「One More Time」。
IMGP6877_20201009184631c96.jpg

コロナ対策で声出し応援が規制されているため「応援ボードをつかって選手にエールを!」と、ドルフィンズのWebサイトに『応援ボード用テンプレート』が用意されていて、そこからダウンロードして「Ayana」の文字を入れて持参。このボードをAyanaに気が付いてもらうのが今日の目標。
そして試合前にボーっとスマホを見ていたらルージュの応援レクチャーが始まり顔を上げるとAyanaがぼくの正面を通りかかったところでペコッと頭を下げられ、慌ててカバンから応援ボードを出して掲げました。まさかの先に気づかれる展開でした(笑)。
DSC_7075.jpg

ドルフィンズマルシェで今日は「選手おすすめマルシェ」から、「#9 安藤 周人選手の周人考案 お好み風揚げいもポテトもち」と「#31 木下 誠選手のちょいピリットバターチキンカレー木下誠」。どちらも美味しかったけれど冷たい・・・、温かい状態で食べられるといいんだけどな。
(昨シーズン購入したクーポンが5000円分も残ってるので期限が延長されたとはいえ早く使い切らなければ)
DSC_7071.jpg

河村名古屋市長が名古屋弁で挨拶していきゃれました。
IMGP6991_20201009184651919.jpg

つづく。
編集 / 2020.10.03 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
プロフィール

drakitty

Author:drakitty
“Soyez les bienvenus!”
中日ドラゴンズと
チアドラゴンズを応援してます。

FC2カウンター
月別アーカイブ