fc2ブログ
ブルーサマーサワー
カテゴリ: 日記
8/31 ブルーサマーサワー

「ブルーサマーサワー」(ナゴヤドーム)
5000名の入場制限でスタンドも静かなナゴヤドーム。とりあえずここでお酒を飲めようになったことに乾杯。大歓声が戻るのはいつの日になるだろうか。
DSC_6553.jpg

「KIYOSU」(三代目儀助)
「信長 鬼殺し」の清洲桜醸造で蒸留された愛知クラフトウイスキー「キヨス」をハイボールで。
清酒酵母を使用しているそうで甘く香り立つ感じが良かったです。
imgp0814_2020081020185113d.jpg

「野沢菜着け」(安曇野庵)
名駅で映画を見た帰りに安曇野庵へ。8/28・29と安曇野へ行ったけれど、何も食べたりせずお土産も買わずまっすぐ帰ってきてしまったので、ここで「野沢菜」とサッポロ生ビールで一杯。
DSC_6649_20200906202905710.jpg

「BOMBAY SAPPHIRE・EAST」(DANAE)
先日廃業した「名古屋ブルーノート」を思い出しながら、ライブを聴きながらよく飲んでいた「ボンベイ・サファイヤ」のEASTをロックで。
DSC_6610.jpg

スポンサーサイト



編集 / 2020.08.31 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
コンフィデンスマンJP プリンセス編
カテゴリ: 舞台&コンサート&映画&TV
8/30 コンフィデンスマンJP プリンセス編


(YouTubeより共有)
映画『コンフィデンスマンJP~プリンセス編~』を観に名駅のミッドランドスクエアシネマへ行って来ました。
映画館へ行くのはまだ心配と感じますが、返ってコロナ対策は万全で行き届いていて安心です。

今作の舞台は南国マレーシアのランカウイ島。大富豪フウ家の当主が亡くなり、遺産を巡り争う3姉弟の前で執事が発表した相続人は隠し子の「ミシェル・フウ」。大富豪一族をオサカナにダー子(長澤まさみ)、ボクちゃん(東出昌大)、リチャード(小日向文世)らのお馴染みの面々が10兆円の資産を狙い華麗に大胆に仕掛けるコンゲーム。

「プリンセス編」というサブタイトルが付いていますが、プリンセスはダー子(長澤まさみ)ではなく新登場の「コックリ」(関水渚)。このコックリが「ミシェル・フウ」としてプリンセス教育を受けながら成長して行く様子が、ミュージカル「マイ・フェア・レディ」のようで物語の中軸となっているほど。他にも多くの登場人物(出演者)がいますが、中でも執事のトニー(柴田恭兵)がサングラスを外すところとか、わがまま長女のブリジット(ビビアン・スー)の意地悪ぶってもどこか可愛さが残ってるところや、そして元某国大使館夫人(デヴィ婦人)はナイスなキーパーソンでした。

東宝が沢口靖子さんと並ぶ看板女優の長澤まさみさんを主演に立てているから、お金の掛け方も映画の作り方にも力が入ってる感じが伝わって来ます。長澤まさみさんももうデビュー20周年、スクリーン映えするいい役者になりましたね。


編集 / 2020.08.30 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
TSUBAKURO③
カテゴリ: 登山
8/29 TSUBAKURO③

4:45 起床。テントの外へ出ると明るくなり始めたところでした。遠くに富士山が見え手前の雲海の下には明かりの残る松本の町が見渡せました。
RIMG2265.jpg

5:15 今日のご来光を拝みました。
RIMG2311.jpg

振り返ると昨日は雲に覆われ見られなかった「穂高~槍ヶ岳」の山々がモルゲンロート(朝焼け)に染まっていました。
RIMG2329.jpg

そして燕岳もお目覚めのようでした。
RIMG2327_2020091507542558f.jpg

5:45 燕岳を眺めながらのモーニングコーヒー。このシュラカップは25年以上使っている長年の友。
RIMG2348.jpg

7:10 テントをたたんで下山開始。東側の雲が晴れ奥深い北アルプスの最深部という辺りの山々が見えていました。
画像左奥の双六岳・三俣蓮華岳・黒部五郎岳方面は行ったことがありますが、右手前の鷲羽岳・水晶岳方面へは行ったことがないのでまたどこかで機会がありますように。
RIMG2362.jpg

「トリカブト」(鳥兜)
RIMG2372.jpg

「アザミ」(薊)
RIMG2374.jpg

昨日は足が痛くて楽しめなかったお花畑を鑑賞しながら下山しました。
RIMG2379.jpg

昨年、膝を痛めてから登場したストックが力強い味方。特に荷物が多い時にはあるとないとではこうも違うのかと実感しています(膝はもう大丈夫ですが疲労が蓄積しやすい左足のサポートのため)。
RIMG2397.jpg

今日は土曜なので登ってくる団体さんが多くてすれ違い・譲り合いが面倒でしたが、小学生の子供を伴う家族連れが何組もあって、いい家族だなあと感じました。
RIMG2402.jpg

登山口近くまで下りてくると登山道脇には野イチゴたくさんありました。
RIMG2405.jpg

10:10 登山口到着。「中房温泉」の日帰り温泉に入って名古屋へと帰りました。
RIMG2418.jpg


編集 / 2020.08.29 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
TSUBAKURO②
カテゴリ: 登山
8/28② TSUBAKURO②

13:00 テントで2時間近く横になっていたら足の痛みもやわらいで来たので、燕山荘の売店へ行って生ビールとソーセージ。山小屋のスタンプをハガキに押して残暑見舞いをしたためました。
RIMG2033.jpg

13:40 燕岳の方を見ると雲が晴れて来ていい感じになっていました。頂上までここから30分、荷物を持たずゆっくり行けば足も大丈夫。と、テントへ戻って準備して行くことにしました(飲酒したことを忘れてました)が。
RIMG2068.jpg

高山植物Bの女王「コマクサ」(駒草)が咲いていました。山でしか見られない花。
RIMG2071.jpg

全国でも見られる場所が限られているコマクサ。燕岳は大群落地がある山として有名。
RIMG2072.jpg

頂上付近の風化した花崗岩とハイマツ(這末)のコントラストが美しい。ハイマツの香りも漂ってきました。
RIMG2084.jpg

風雪に浸食された奇岩が立ち並ぶここだけにしかない風景。
RIMG2088.jpg

14:05 2,763m、燕岳頂上到着。
ここへ来たのは3回目。1回目は「1998年7月11・12日」、2回目は「2001年8月4・5日」。今は亡きWTさんと来た1回目の時に、WTさんが「ここ景色いいし女の子と来るのにオススメだよ」と言っていたことを思い出し涙が浮かんできました。
RIMG2104.jpg

「イルカ岩」。昔は先っぽまで登れましたが現在は禁止。
RIMG2135.jpg

15:00 テントへ戻り、信州の地酒「岩波」を飲みながらゴロゴロしました。
RIMG2150.jpg

18:30 夕食後テントの外を見ると美しい夕焼けを見ることが出来ました。
RIMG2208.jpg

ラジオで野球中継を聴きながらウイスキーとナッツ&クラッカーで一杯。
RIMG2234.jpg

いつもの星座表を持ち出して星を楽しもうと思いましたが、今日はほぼ満月でこの時間は月が明るすぎて思うように見えなくて諦めて寝ました。
RIMG2241.jpg

つづく。

編集 / 2020.08.28 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
TSUBAKURO①
カテゴリ: 登山
8/28① TSUBAKURO①

8/27 名古屋発(19:00)、小牧IC~中央道・長野道~安曇野IC、中房温泉第二駐車場着(23:20)、車中泊、起床(5:00)~「中房温泉登山口」出発(6:15)
RIMG1956.jpg

今回の予定ルートは、今日(8/28)大天荘まで行き、明日(8/29)常念小屋まで、明後日(8/30)一ノ沢登山口へと降りるという若い頃だったら2日間の行程。久々の北アルプス山行。
燕岳へと向かう合戦尾根の中間地点「第三ベンチ」通過(8:00)。
RIMG1962.jpg

標高の高い山林の景色へとだんだん変わっていく。山へ来た~という感じ。
RIMG1966.jpg

「合戦小屋」(9:00)。ここの名物は「スイカ」。ここで休憩する人たちの多くはみんなスイカを頬張ります。しかしその光景はスイカが苦手なぼくにとっては地獄絵図、目を伏せ鼻をつまんで通過しました。
RIMG1976.jpg

登山道脇には青いリンドウが咲いていて山の早い秋の気配を感じました。。
RIMG1986.jpg

ナナカマドも赤い実をつけていました。これから葉も色ずいていくんですよね。
RIMG1988.jpg

森林限界になってくると稜線に建つ「燕山荘」が見えて来ました。あと20分。
しかしここでナント両足が突然ツリ始め、何度も登山道にうずくまって動けなるのを繰り返してしまいました。
(北アルプス三大急登と言われてる登りを、テントを担いで3時間半ほとんど休ますに登って来たのはやっぱ無茶でしたね)
RIMG1994.jpg

トリカブト、アザミ、シモツケソウ、シシウド、イブキトラノオ、ハクサンボウフウ、ウサギギク、キリンソウなどがたくさん咲くお花畑が広がっていましたが、止まっては歩き、止まっては歩きで、ゆっくりお花を楽しむ余裕はありませんでした。
RIMG2016.jpg

稜線までなんとか上がり大天井岳への分岐に出ました(10:20)。
ここから今日の目的地「大天荘」まであと2時間ほど。もう急な登りはないものの距離はそこそこ。休憩してしばらくここで様子を見るも足の回復が見込めない・・・。
RIMG2062.jpg

思案して大天荘へ行くのを諦め「燕山荘」へテント場の申し込みにいきました。大天荘は予約不要なんだけど燕山荘はテント場も要予約なので受付の人に叱られましたが、空いてはいたので1000円払って幕営許可証をもらいました。
RIMG2017.jpg

10:40 テント設営。一人用は持ってないので二人用(ロングサイズ)。
RIMG2027.jpg

設営後、テントの入口から見る燕岳方面。濃い霧に包まれ雨もパラついてきました。
とりあえずアンメルツを足に塗って横になって昼寝をしました。
RIMG2028.jpg
つづく。

編集 / 2020.08.28 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
4戦連続完投勝利
カテゴリ: ナゴヤドーム
8/23 4戦連続完投勝利

なんか、最近調子がいいドラゴンズ!今日のゲームもなんだか久々に「負ける気がしない」といった雰囲気が漂っていました。
IMGP3276_2020082621094400b.jpg

オープニングダンス、9人の笑顔が並ぶ!
いつもこういう写真を狙ってるんだけど、一人だけ顔が重なって写ってないとかでなかなかないんだけど、今日はまあOK。
IMGP3311aa.jpg

ドラゴンズの先発は4戦連続完投勝ちを目指す大野投手!初回からテンポよく軽快に飛ばします。
IMGP3527_202008262109470ce.jpg

今日のDeNAは救援投手のみを起用する「ブルペンデー」という策(結果を先に言うと7投手が投げました)。
3回裏、アルモンテ選手のタイムリーで大島選手が生還し1-0!
IMGP3594_202008262109486fa.jpg

5回裏、大島選手が3打席連続安打で塁に出て1死一二塁、ここで1か月ぶり1軍復帰の平田選手が代打で登場し、いきなり2点タイムリー!3-0。
IMGP3634_20200826210950470.jpg

5回裏後、♪「Take Me out to the Ball Game」、MIRAI!
IMGP3645a.jpg

ライトの守備に着く平田選手。なんかいつもの光景に落ち着きます。ファームで日焼けした腕が汗で光り眩しい。
IMGP3756.jpg

7回裏後、「ドアラのバック転タイム!」のトップはサブリーダーのSERINA!
IMGP3828.jpg

9回表、拍手の中マウンドに上がった大野投手!ソト選手に安打を許し、4番佐野選手に右中間へ抜けたという当たりを武田選手が好捕!最後は2者連続三振でゲームセット!左腕でグッとガッツポーズ。
IMGP3889_202008262110418ba.jpg

ヒーローインタビューは「4戦連続完投勝利」、しかも完封の大野投手と、1軍復帰しすぐに結果を出した平田選手!
IMGP3999_2020082621110411d.jpg

♪「勝ちドラ!」を踊るNAIKI!
勝ちドラはマスク無しでいいと思うんだけど。
IMGP4082.jpg


編集 / 2020.08.23 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
5カード連続勝ち越し
カテゴリ: ナゴヤドーム
8/22 5カード連続勝ち越し

お気にの売り子のリオンに今シーズンやっと会えました!
DSC_6622.jpg

チアドラゴンズ2020は9名ずつの2チーム体制。2チーム目のオープニングダンスは♪「 HA NA BI 」、上妻宏光(三味線)×雅-MIYAVI-(ギター)×沖仁(フラメンコギター)のサウンドがめちゃかっこいい曲。チアドラゴンズもアクロバットから入り、扇子を振り回してスピード感に溢れていて且つ美しい。

ここ最近固定されつつある好調のドラゴンズのスターティングラインナップ。
IMGP2666_20200825223759426.jpg

ドラゴンズの先発は8月2日に支配下登録されたばかりのヤリエル・ロドリゲス投手。15日の巨人戦で日本初勝利を上げ、今日も期待できます!
IMGP2702_202008252238002f8.jpg

1回裏、ラッキーなヒットが続き1死満塁、5番高橋選手が流し打ちタイムリーで先制!1-0.
IMGP2715_202008252238027dc.jpg

2回裏にはアルモンテ選手のタイムリーで2-0!ホームを踏んだのはロドリゲス投手!来日初安打初得点。
3回裏後♪「WHAT A FEELING」、笑顔とおヘソが眩しいSHINIO!美濃加茂市を元気に!
IMGP2739_20200825223803c09.jpg

5回裏、高橋選手がライトスタンドへツーラン!4-0、ベンチ前で迎えられているところ。
IMGP2791.jpg

ロドリゲス投手は制球に苦しみながらも、それが相手に的を絞らせない結果となり5回までノーヒットピッチング、6回を投げ2安打無失点でマウンドを譲りました。その裏の6回裏1死一三塁でビシエド選手の犠牲フライで5-0。
IMGP2891_2020082522383448e.jpg

7回は祖父江投手、8回は岡田投手、9回は谷元投手がそれぞれ3人ずつで抑えゲームセット!ドラゴンズ5-0で勝利!
谷元投手からウイニングボールを受け取るロドリゲス投手。
IMGP3026_202008252238372a8.jpg

「VICTORY SHOW!」♪「ダンシング・クイーン」、KAREN!
IMGP3067.jpg

中日ドラゴンズ、2011年以来の5カード連続勝ち越し!
お立ち台はナゴヤドーム初勝利のロドリゲス投手と、3安打3打点で活躍したの高橋選手。
imgp3091_20200825223939805.jpg

♪「勝ちドラ!」を踊るYUKINO!スカートの広がりがいい感じ。
IMGP3157_20200825223940bd3.jpg

癒しの笑顔、MANA!たぶんお父さんより年上のこんなオジサンにこんなさわやかな笑顔をくれるなんてなんていい子だ。
IMGP3167_202008252239418a5.jpg

編集 / 2020.08.22 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
160km/h
カテゴリ: ナゴヤドーム
8/21 160km/h

「応援時の禁止行為について」 ×立ち上がっての応援(座席問わず)
甲子園での立ち応援が事実上禁止とされているのと同じように、ナゴヤドームのライスタもこれを機会に立ち応援を禁止とするか、エリアを限定してもらえるといいなと思ってます。
IMGP1941_20200825193115533.jpg

今日からチアドラゴンズ2020は9名体制(6名×3チーム体制から9名×2チームに)。オープニングダンスは♪「Make you happy」。日韓合同のアイドルグループの曲でとても可愛らしいけれど、チアドラのダンスはなかなかハードでガッツリ系です。


先週の横浜スタジアムでは3タテを喰らったので、ナゴドでのこの3連戦は3タテ返しだ!
IMGP1968_20200825193116fe8.jpg

ドラゴンズの先発マウンドは松葉投手!前回の横浜戦の登板では負け投手となっているので、今日はリベンジを果たして欲しい。
IMGP1977_20200825193117911.jpg

3回裏、1死二塁から先日1500安打を達成した大島選手が先制タイムリー!1-0!
IMGP2022_20200825193119787.jpg

3回裏後、♪「WHAT A FEELING」、NAIKI!
IMGP2048_20200826212052a4b.jpg

5回裏後、♪「Take Me out to the Ball Game」、PIASU!
IMGP2117_2020082621205361a.jpg

松葉投手とベイスターズの勝ち頭の大貫投手との投げ合いが続き、6回表に1-1と同点とされるも松葉投手は7回表も登板。三者凡退に抑えスタンドからの拍手の中ベンチへ引き上げていくところ。
IMGP2194_20200825193146a35.jpg

7回表後、♪「燃えよドラゴンズ!」、MIKOTO!
IMGP2223_20200825193148e4f.jpg

7回裏、無死満塁のチャンスを作るも福田・ビシエド選手が凡退し無得点。
「ドアラのバック転タイム!」のダンスは9名で迫力アップ!
IMGP2300_20200825193149948.jpg

8回裏、1死満塁の場面、途中出場の遠藤選手がライトへ大きなフライを上げ、犠飛で2-1!続く大島選手の巧打で3-1!と2点勝ち越し!ここが昨シーズンとは違うところ。
IMGP2393_202008251931502d3.jpg

9回表のマウンドにはRマルティネス投手が立ち、球速160km/hがマークされました。
IMGP2417_20200825193216e83.jpg

3-1でドラゴンズの勝利!
IMGP2429_20200825193217697.jpg

「VICTORY SHOW!」♪「ダンシング・クイーン」、KANA!
IMGP2452_20200826212443355.jpg

ヒーローインタビューは勝ち星は付かなかったもののファン納得の好投を見せた松葉投手と、勝ち越し犠牲フライの遠藤選手でした。
IMGP2523.jpg


編集 / 2020.08.21 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
ホオジロ
カテゴリ: 日記
8/20 ホオジロ

RIMG1661a.jpg

~お知らせ~
またいつもようにしばらく更新をお休みします。
再開は9月以降を予定しています。


編集 / 2020.08.20 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
ホットプレート
カテゴリ: 日記
この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力
編集 / 2020.08.16 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
名古屋ブルーノート廃業
カテゴリ: 舞台&コンサート&映画&TV
8/15 名古屋ブルーノート廃業

ぼくが18年ほどよく足を運んでいたライブハウス「名古屋ブルーノート」が、
2020年8月15日をもって自主廃業致すことになりました。
お気に入り、そして思い出の場所だったのに残念。
DSC_6494.jpg

名古屋ブルーノートが2002年に開業して以来、これまでぼくが足を運んだライブリスト。
(55公演、日付順)
CANDY DULFER
渡辺香津美
吉田美奈子
渡辺香津美&吉田美奈子
古内東子
古内東子
CHICK COREA
矢野顕子
チェン・ミン
西村由紀恵
杏里
MIKE STARN
渡辺香津美
PAT METHENY
渡辺香津美
マリーン
矢野顕子
SHANTI
渡辺香津美
島谷ひとみ
西田ひかる
新妻聖子
山下洋輔
吉田美奈子
SHANTI
山下洋輔
日野皓正
福原美穂
未唯
小柳ゆき
杏里
PAT METHENY
MIKE STERN&渡辺香津美
広瀬香美
杏里
マリーン
山下洋輔
松下奈緒
古内東子
大西順子
島袋寛子
SHANTI
東儀秀樹
矢野顕子
本多俊之
吉田美奈子
桑原愛
山下洋輔
渡辺香津美
NOKKO
佐野元春
SHANTI
矢野顕子
野宮真貴
大原櫻子

いちばん最高だったのは、2008.05.03の「渡辺香津美&吉田美奈子」。今思い出しても最高のライブでした。
2020年1月に行った「大原櫻子」のライブが、ぼくが名古屋ブルーノートへ足を運んだ最後のライブとなるとは。
今年の1月の時点では考えられなかったことですよね。
DSC_0560 (2)


編集 / 2020.08.15 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
知ってるワイフ
カテゴリ: 日記
8/12 知ってるワイフ

先月(7月)、BS朝日で放送されていてめちゃハマっていた韓国ドラマ「知ってるワイフ」(韓国での放送は2018年)。
過去にタイムスリップして今の妻ではない別の女性との結婚を選択をすることで巻き起こっていくファンタジー・ラブコメディー。これまでにありそうでなかったタイムスリップもので、結婚後の夫婦の在り方も考えさせるストーリー。
ウジン役のハン・ジミンがとってもいい感じです(チャングムの誓い・イ サンに出演してた時から気になっていた女優さん)。

(公式HPより共有)

この「知ってるワイフ」が日本版にリメークされ来年1月からフジテレビで放送されると発表。
大倉忠義さん(関ジャニ∞)・広瀬アリスさんが夫婦役にキャスティング。
今からもうとても楽しみです。

(Facebookより埋め込み)
編集 / 2020.08.12 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
名古屋城 夏のおもてなし
カテゴリ: 日記
8/10 名古屋城 夏のおもてなし

毎年恒例の「名古屋城夏まつり」も中止となり、盆踊りも開催されないとのこと。その代わりというか「名古屋城 夏のおもてなし」が開催されてました。
IMGP1898a.jpg

この大変な暑さの中、名古屋おもてなし武将隊の信長さま・秀吉さま・清正さまがおもてなしをしておられました。
IMGP1907.jpg

武将隊のオリジナルスタンプ「武将印判」。のぶながくんからの「八月のひとこと どえりゃ暑い まーかん」を、持参したかもめーるに押して残暑見舞いを作成しました(20枚)。
IMGP1901.jpg

涼を感じる「有松鳴海絞り」の日傘のレンタルや、縁日の「弥富金魚」の金魚すくい、地域の産品などが景品の射的・輪投げ、飲食ブース鯱食堂では「氷屋川久」のかき氷などが、小規模ながら開催されていました。
IMGP1904_20200812235154318.jpg

名古屋の和菓子店「一朶」(いちだ)のわらび餅とレモンサワーで一杯やりました。
IMGP1915_2020081223521613f.jpg

射的にも挑戦!
IMGP1917_20200812235217b9d.jpg

本丸御殿の缶バッチと塩飴をゲットしました。
IMGP1922_202008122352196bb.jpg


編集 / 2020.08.10 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
想い出のホテル巡り
カテゴリ: 日記
8/9 想い出のホテル巡り

「想い出のホテル巡り&テーブルマナー付きランチ」。
2020年9月30日をもって建て替えのための休業へと入る「ホテルナゴヤキャッスル」。51年の歴史などを感じながら館内を巡り、テーブルマナーを学びランチも楽しむツアー。
IMGP1059_20200812221009f05.jpg

会場の2F宴会場「ル・パレ」に着くと、名古屋城が描かれた「noritake」のお皿が置いてありました。これは皇室や海外VIP用の高級なお皿で、ひょっとしたら天皇皇后両陛下が使用されたものかもしれないとのこと。でも今回はこのお皿で食事することは無くて下げられました。
DSC_6555.jpg

「ホテル館内ガイド付きツアー」スタート。
まずは最上階の「コンテンポラリーダイニング・クラウン」。
ぼくが30年前に名古屋に住むようになった頃は、ナゴヤキャッスルで食事をするなんてそんな機会は一生ないだろうと思っていました。けれど5年後、職場の新人の父親がキャッスルに勤めていたため、食事会などで度々利用するようになり、それ以来個人的にも足を運ぶようになって行きました。
クラウンからの名古屋城の正面の景色は何度見ても感動します!
(ディナーでライトアップされた名古屋城を見ながらプロポーズするのは名古屋最高のシチュエーション )
IMGP0989_20200812221012c9f.jpg

インペリアルスイートルーム「蓬左の間」。皇族や国内外のVIPが泊まる最高級スイートルーム。空気感が違います。
IMGP1001_2020081222101315c.jpg

10Fフロア。客室の前に置かれている黒いケースは読売ジャイアンツの選手の荷物。ナゴヤドームでの三連戦の3日目なので部屋の前に出されているところ(蹴っとばしたくなりましたがたが我慢しました)。
ナゴヤキャッスルはジャイアンツ、ベイスターズ、ライオンズ、マリーンズの名古屋での宿舎地。
IMGP1004_20200812221015d17.jpg

宿泊者のみの「クラブラウンジ」。クッピーラムネ、しるこサンド、なごやんなどが並べてあり、ナゴヤキャッスルが地元を大事にしていることを感じました。
IMGP1007.jpg

熱田神宮の神様を正式に奉ってある神前結婚式の会場。
今日のツアーの方の中にここで20年前に式を挙げたという方が娘さんとみえていました。
IMGP1012_2020081222111217f.jpg

中部地区最大の「天守の間」。ここで行われた会社主催の勤続30年のパーティーに出席したことを思い出します。
IMGP1014_20200812221113514.jpg

1F宴会場「シャンボール」。初代オーナーがイタリア好きでシャンデリアからアンティークなど自らがイタリアで購入して来た物だそうです。窓の外に見えるのは北西隅櫓。
IMGP1031_20200812221114abb.jpg

祭壇後ろにある窓の向こうに名古屋城を望むことができるチャペル。
IMGP1047_20200812221116f1b.jpg

「御深地蔵」。敷地内にある名古屋城の築城工事で亡くなった人たちをお祀りしたお地蔵様。建て替え後も残されるそうです。
IMGP1056_20200812221142e8f.jpg

テーブルマナーの基本を学びながらの洋食コース。
シーフードのマリネサラダ庭園風・南瓜の冷製クリームスープ。メインはポルチーニの入ったビーフブレゼパネ温野菜を添えてエスパニョールソースでした。
DSC_6567.jpg

ナゴヤキャッスルに40年以上勤続する林さんのこれまでのホテルでの様々なエピソードを聞きながら、正しいテーブルマナーを
学びました。名古屋城を象ったケーキ!金鯱の部分には金箔が使われていました。
DSC_6571a.jpg


編集 / 2020.08.09 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
名城金鯱水
カテゴリ: 日記
8/8 名城金鯱水

金シャチ横丁に「名城金鯱水」(めいじょうきんこすい)という冷水機が設置されました。名古屋の「日本一 安心・安全でおいしい水道水」のPRとして名古屋市上下水道局が企画。
あいち戦国姫隊の姫たちも興味を示されておられました。
IMGP0767_20200811231809afd.jpg

そして今日は実に3年ぶりに現世に蘇られた「おね」さまが、
援軍や民の前に初めて直にお姿をお見せになられました。
またこのオレンジの着物と豊臣の桐紋と馬印の瓢箪の柄が見られてうれしい!
IMGP0768a.jpg

金シャチ横丁(義直ゾーン)でのおもてなし。
*画像には観光客が写っていませんが暑いのでお店の中にいました。
IMGP0774_20200811231811315.jpg

「尾張屋」の前でPR写真撮影。料理人は矢場とんの店長さん。
IMGP0779_20200811231813dde.jpg

その尾張屋でランチ。尾張屋は創業明治2年、140年続く漬物の老舗。尾張名産「守口漬」と「魚の粕漬け」などのお土産を販売。イートインで「銀たら粕漬け定食」をいただきました。ビールも飲んじゃいました。
imgp0813_20200811231814c5e.jpg

金シャチ横丁(宗春ゾーン)では、「宗春街道市」という毎月第二土日に開催されている、伝統や匠の技、野菜・果物、生活雑貨の販売やワークショップの場に訪れた姫様方がにぎやかしをしておられました。
「ピッカリサンプル」の食品サンプルで作られたキウイ・レンコン・ベーコンのメガネをお試しになる姫様方。
IMGP0901_202008112319003e3.jpg

吉乃さま・お市さま・おねさまもお着物姿でとてもお暑いようでした。
IMGP0902_2020081123190154c.jpg

「金手羽さん」というパネルの中央から顔を出すのは吉乃さま。
鶏の羽は手羽先の食品サンプルを敷き詰め作られていました。
IMGP0910.jpg

宗春ゾーンにも「名城金鯱水」が設置されていました。
IMGP0905_2020081123190306a.jpg

横丁の看板に設けられているLEDサイネージに登場する姫様方も六姫ヴァージョンとなっていました。
IMGP1875aa.jpg


編集 / 2020.08.08 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
おね様 まつ様 お披露目式
カテゴリ: 日記
8/5 おね様 まつ様 お披露目式


(公式Facebookより埋め込み)

「PRINCESS SAMURAI of JAPAN あいち戦国姫隊」が9周年を迎えました。
そして新たに二人の姫が令和の世によみがえりました。
「おね様 まつ様 お披露目式」がTwitterライブにて執り行われました。
久々に六姫となったあいち戦国姫隊!さらなる飛躍を祈ります。

「若い姫が入ってうれしい!」と言ったら、お市様に打ち首にされますね。

編集 / 2020.08.05 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
延長10回完投
カテゴリ: ナゴヤドーム
8/2 延長10回完投

中日ドラゴンズの今日の先発梅津投手!ウォーミングアップをしているところ。
おとといの大野投手、昨日の勝野投手に続いて勝利投手になって欲しい!
IMGP0096_20200804235932ab5.jpg

三重県菰野高校出身の高卒ルーキー岡林選手がプロ初スタメン!
ヤクルトは外国人選手のスタメンは無し、バレンティン選手の抜けた穴は大きいですね。
IMGP0105_202008042359335a2.jpg

オープニングダンス♪「ハルジオン」。今日はリボン率が高く6名中4人がつけていました。

50%入場のチケットが途中で止められたため、他のエリアは前の方の席以外は観客が入っていませんが、ライスタは前後左右1席ずつ空いているとはいえ密状態のようでした。
IMGP0247_202008042359389ee.jpg

3回裏、岡林選手が内角球をうまく体を回転させてライト前へヒット!1死一三塁となりますが、この後けん制で刺されて先制のチャンスを逃してしまいます。
IMGP0212_20200804235936a21.jpg

ドラゴンズ打線はヤクルトのサブマリン山中投手を捕らえられず、バットに当てるもフライとゴロばかり、5回まで3安打無失点に抑えられてしまう。
IMGP0201_2020080423593534d.jpg

5回裏後、♪「Take Me out to the Ball Game」でのSHINO!
マスクしながら踊るの呼吸がキツそうなんだけど。でもそういうご時勢ですね。
IMGP0263a.jpg

7回表のマウンドに上がる梅津投手。ここまで4安打無失点無四球。
きっと打線は援護してくれるはずだから頑張って!
IMGP0394_2020080500001540e.jpg

7回裏、梅津投手の力強いピッチングに、ムード的にはドラゴンズの得点を待つばかりなんだけど、ヒットが出ない・・・。今日3打席目の4番ビシエド選手もアンダースローにタイミングが合わずフライを打ち上げる。
IMGP0493_20200805000018693.jpg

7回裏後、「ドアラのバック転タイム!」は捻りなしで成功!
IMGP0510_202008050000194bb.jpg

山中投手は8回まで投げ、梅津投手は9回も投げ、そして、両チーム無得点のまま延長戦へ。
IMGP0661_202008050000475ba.jpg

10回表のマウンドへ向かう梅津投手!大きな拍手が沸き起こりました。
先発ピッチャーが延長まで投げるなんて今の野球では超珍しい、凄いことだ。
IMGP0663_202008050000484d2.jpg

10回表を梅津投手は3人に抑え、10回裏にドラゴンズ打線にサヨナラを期待するも、0-0のままドロー。
IMGP0711_2020080500005111f.jpg

口をつぐんで試合後のあいさつの列へ向かう梅津投手。今シーズン、いや、これまでのプロ最高のピッチングをしながらも勝てなかった心境を察すると、ぼくもとても悔しい。
IMGP0699_20200805000050485.jpg


編集 / 2020.08.02 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
ココロオドル
カテゴリ: ナゴヤドーム
8/1 ココロオドル

7/3~8/9までのナゴヤドーム開催ゲームは 「50%制限入場期間」でのチケット販売が開始されましたが、その後、政府のイベント人数の制限緩和が見直されそれをを受けて、上限「5,000人制限入場期間」へと変更(戻された)されたため、上限5,000人に達した時点で販売終了となりました。
ただこの期間の座席配置は当初の 「50%制限入場期間」での発売予定通りのままの「原則左右前後1席」の間隔を空けた市松模様のため、前方の座席だけが埋まり、他は空席といった不思議な状況となっていました。ぼくもライスタの前から2列目。
IMGP9373_20200803200856667.jpg

今日のオープニングダンスは♪「Get your dance on」。
もともと「D-STAGE LIVE!2020」のドリームスターズパーティー用のナンバーのはず。Dステージで見たらもっとグイグイと伝わって来たでしょうね。


スワローズは山田哲人選手が一軍登録抹消中、今日は1~5番まで左打者を並べてきました。5番山崎選手はドラゴンズの京田選手の青森山田高校~日本大学での1学年先輩⇒(日大 山崎&京田の青森山田コンビで旋風)
IMGP9375_20200803200857571.jpg

登場曲♪「ココロオドル」に乗ってマウンドに立つ先発の勝野投手!♪「ココロオドル」は2010年のチアドラゴンズの人気ダンス曲で、2016年にも使われました。ちなみに勝野投手の打席登場曲は今年のNHK大河ドラマ♪「麒麟がくるメインテーマ」、明智光秀の生誕地と同じ可児市出身だからと思います。
今季4試合目の登板の勝野投手。前回の登板は勝ち星に恵まれなかったもののいいピッチングをしたので、今日も頑張って今季初勝利を手に入れて欲しい。
IMGP9379_202008032008580bd.jpg

1回裏、2死三塁で4番ビシエド選手のボテボテのゴロを三塁手が慌てて送球が反れて1塁セーフ。エラーで先制しました。
IMGP9430_20200803200900238.jpg

4回表、ヤクルト4番村上選手に打ち返され1-1の同点。
5回裏後♪「Take Me out to the Ball Game」でのYUKINO!
このカードからチアドラゴンズもマスク着用でダンス。
IMGP9485b.jpg

7回表1-1の同点。勝野投手と小川投手の投げ合いが続く投手戦。互いに3安打無四球。マウンドの勝野投手は岐阜県可児市出身・土岐商高卒業。ベンチ横の小川投手は愛知県田原市出身・成章高卒業(オアシズの後輩)。
IMGP9626_20200803200929da0.jpg

7回表後♪「燃えよドラゴンズ!」。MIRAIのカワイイ顔を隠すのはもったいない。
IMGP9651.jpg

7回裏後、「ドアラのバック転タイム!」は捻りなしで成功!
IMGP9749_20200803200931654.jpg

8回表を三者凡退で終えベンチへ引き上げる勝野投手、途中Aマルティネス捕手とグータッチをするところ。力強い投球で8回4安打1失点無四球、よく投げました!
IMGP9780_202008032009331de.jpg

8回裏、この回先頭の福田選手が初球をレフトへツーベースヒット!キター!
IMGP9789_20200803200934229.jpg

代打、武田選手が投手の失策を誘う絶妙なバントを決め、井領選手が粘って四球、無死満塁で大島選手が2点タイムリーツーベース!3-1!
IMGP9822_20200803201006095.jpg

9回表、Rマルティネス投手がスワローズの2、3、4番を抑えゲームセット!ウイニングボールを受け取る勝野投手!
IMGP9887_202008032010077c2.jpg

「VICTORY SHOW!」。グラウンドヘ駆け出すチアドラゴンズ!♪「DANCING QUEEN」で盛り上がりました。
IMGP9905_202008032010093a3.jpg

♪「ココロオドル」の曲に乗ってお立ち台に上がった勝野投手!と、決勝タイムリーの大島選手!
IMGP9973.jpg


編集 / 2020.08.01 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
プロフィール

drakitty

Author:drakitty
“Soyez les bienvenus!”
中日ドラゴンズと
チアドラゴンズを応援してます。

FC2カウンター
月別アーカイブ