fc2ブログ
ハイサワー
カテゴリ: 日記
7/31 ハイサワー

「ハイサワー」(べに屋)
焼酎をベースにした割り用飲料のハイサワー。居酒屋でハイサワー(レモン)を頼んだらこんなグラスで出てきました。ハイサワーのポスターやカレンダーに使われているビキニの美尻写真をグラスにプリントした「美尻グラス」。ニタッっとしながら飲んでしまいました。
DSC_1962.jpg

「どて煮」(酒津屋)
赤味噌のこってりとしたどて煮。食べながらいつもこのどろどろが血となって体に広がって行くように感じる。名古屋人の血は赤味噌で出来ていると言われることもあります。チームしゃちほこの曲に♪「赤味噌Blood」というのがあったのも思い出しました。爽やかなハイボールと一緒に。
DSC_1916.jpg

「エビの味噌汁」(まる重)
まる重には「本日の味噌汁」というのがあって、今日は「エビの味噌汁」を注文しました。5匹も入ったエビの出汁が最高でした。濃い目のホワイトホース(スコッチ)のハイボール。
DSC_1877.jpg

「がりサワー」(まるさ水産 本店)
近所にあるマルサ水産本店へ久しぶりに行きました。上天丼と、がりサワー(しょうがの甘酢漬けのサワー)。
DSC_6485.jpg

「マルガリータ」(DANAE)
7月10日、中日ドラゴンズが勝利したナゴヤドーム帰りの勝利の美酒。
DSC_2110.jpg
スポンサーサイト



編集 / 2020.07.31 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
またも継投失敗?
カテゴリ: ナゴヤドーム
7/26 またも継投失敗?

「制限入場期間中」のスタンドの様子をお伝えすると。
観客はみんなマスクをしっかりと着用。けれど席に間隔があるため隣の友人などと話す声が大声で、周りからいろんな会話が聞こえて来ました。でも内容は野球の話ではなくほとんどが緊急事態宣言中にどう過ごしていたかのような世間話し(笑)。
そしてチケット販売がシーズンシートオーナー、ファンクラブ会員とほぼ限られ、ドラチケのネット販売のみだったのとコロナ回避のためか高齢者の姿はまばらで、グループ観戦もない様子でした。いつも騒いでいる面々はほぼ来ていなくて、じっくり見る派が多く来ているようにも感じました。男性はだいたい一人で女性は二人で来ていて、女性の来場者の方が多く感じました。そして空いてる座席に応援タオルを掛けるのが定着しています。
下記画像のような「応援時の禁止行為について」はよく守られていて、ぼくとしてはこの状況がコロナが収束した後も続くようにと思っています。
IMGP8742.jpg

投手以外は昨日と同じオーダーで打順も一緒。
今日勝って久しぶりのカード勝ち越しを決めて欲しい。
IMGP8775_20200728225119a67.jpg

オープニングダンスは♪「DALLA DALLA」。
韓国のガールズグループ「ITZY」 (イッジ)のナンバー。ITZYのメンバーの脚線美には敵いませんが、チアドラゴンズもキュートさなら負けていません。
IMGP8844.jpg

ドラゴンズの先発は梅津投手。ここまで5試合に登板し2勝3敗。いい球は投げてるんだけど時々1本調子になってしまう傾向があるので気を付けて。
IMGP8883_20200728225122913.jpg

2回裏、リクエスト判定の結果、セーフに覆り盗塁を決めた京田選手と、青森山田高校の同級生で当時サードを守っていた阪神の木浪選手が挨拶をしているところ。
IMGP8930_2020072822512310f.jpg

3回裏、1死一二塁の場面で、阿部選手がライト前タイムリー!1-0と先制!
IMGP8946_202007282333243eb.jpg
続くビシエド選手もレフト前へタイムリー!2-0.。
IMGP8951_202007282333249c9.jpg

4回裏、福田選手が今季1号のホームラン!(やっと出た)で3-0!
IMGP9001_2020072823332584d.jpg

5回表、2死後にこれで3アウトとというゴロをサード石川昴選手がエラー。ここから梅津投手のリズムが乱れ1失点し3-1。
5回裏後♪「Take Me out to the Ball Game」。NAIKIをキャッチ。
IMGP9127_20200728233327254.jpg

梅津投手は6回を投げ2失点で役割を果たし降板。7回表は佐藤投手と福投手とで抑え3-2。
7回裏後、「ドアラのバック転タイム!」はチアドラゴンズの今季のダンスにも注目。ドアラは捻りなしで成功!



7回裏の攻撃中にピッチング練習をする福投手を見ていて、「イニングまたぎはヤバイぞう」と思っていたら、8回表に登板した福投手がピンチを招き、代わったゴンザレス投手と合わせてこの回5失点もしてしまう。
またも継投失敗?と思いましたが、8回を予定していた祖父江投手がマメをつぶして回避したためだそうです。
IMGP9162_20200728233328a2b.jpg

9回表にも2失点し3-9で敗戦。
勝てるゲームだったのにもったいない。
IMGP9302_20200728233354f03.jpg

編集 / 2020.07.26 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
初×3
カテゴリ: ナゴヤドーム
7/25② 初×3

6回裏、大島選手の二塁打、阿部選手のヒットで無死一三塁のチャンスを作るも得点に結びつけることは出来ないドラゴンズ。7回表は福投手が3人をきっちり抑え、7回裏の先頭の打席に入った福田選手がセンター前ヒット!
IMGP8448_20200728215436388.jpg

続く石川昴選手がプロ初の送りバントを決めました。プロになってからバント練習はほとんどやってないだろうけど、東邦高校時代にみっちりやっているはずで、それが活かされたと思います。
IMGP8453_2020072821543866f.jpg

代打高橋選手のゴロで走者は進塁し2死三塁。1番井領選手が内野ゴロで全力疾走しヘッドスライディングでセーフ!その間に福田選手の代走で出ていた岡林選手がホームを踏みプロ初得点!1-0。(ちなみに阪神の西投手は三重県菰野高校の出身で岡林選手の先輩に当たります)。
IMGP8462_20200728215439a4a.jpg

7回裏後、ドアラのバック転は失敗・・・。チアドラのルーキー2名のズッコケには及第点を差し上げます。
IMGP8521_20200728215441438.jpg

8回表は祖父江投手、そして9回表のマウンドにはRマルティネス投手。
158kmの速球で福留選手をセカンドゴロに打ち取りゲームセット!
IMGP8546_202007282154429ca.jpg

ベンチへ引き上げる野手を迎える列の先頭は、勝ち星は付かなかったものの勝利へと導く好投を見せた勝野投手!引き上げるメンバーの後方3人はキューバトリオ。
IMGP8553.jpg

「VICTORY SHOW!」、ライトをかざすRINO!
IMGP8586_20200728221801cae.jpg

初のお立ち台へ向かう井領選手!
IMGP8616_202007282218025f8.jpg

ドラゴンズの1点差での勝利ってなんだかとっても久しぶり。
IMGP8705.jpg

今日の席の正面に見えていた東海テレビの野球中継の副音声を担当した「ドラHOT+」のブース(峰竜太・宮武アナ・山本昌・ボイメン(辻本・本田))。この後17:00からの「ドラHOT+」の放送も盛り上がることでしょう!
IMGP8711_20200728221805a10.jpg


編集 / 2020.07.25 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
売り子販売開始
カテゴリ: ナゴヤドーム
7/25① 売り子販売開始

試合前の練習でセンターの守備位置につくレギュラーの大島選手とルーキーの岡林選手。10年後には岡林選手がレギュラーになっているかもしれない。
IMGP7915.jpg

今日のオープニングダンスは♪「Get your dance on」。個々の際立つパフォーマンスと6人の一体感も感じられるナンバー。
IMGP8046_202007282140090f9.jpg

平田選手が2軍調整になってから井領選手が1番に定着し、Aマルティネス選手が5番を打つようになっています。
IMGP8088_20200728214010597.jpg

ドラゴンズベンチは監督とコーチはCD青マスク着用し、選手は着けたり着けてなかったり。タイガースのベンチは黄色のマスクかなと思いきや黒か白を着けていました。
マウンドに立つのは今季3試合目の登板の岐阜県可児市出身、勝野投手!
2連敗してるだけに今日こそは勝って1軍ローテの一員となって欲しい。
IMGP8115_2020072821401213e.jpg

見合わせとなっていたスタンド席での「売り子販売」が開始されました!当面の間は人数制限を設けての運用とのこと。
いつもの席ではないのに、いとも簡単にマホちゃんに見つかってしまい?!今シーズン一杯目のビールを購入。マスクして、バイザーをして、手袋をして、現金のやり取りはカルトンを使ってと、いろいろ大変なようでした。
imgp8117_20200728214014f3b.jpg

3回裏後、♪「WHAT A FEELING」で笑顔を見せるKAREN。
IMGP8145.jpg

5回裏、石川昴選手が2打席連続のヒット!
IMGP8242_20200728214218a69.jpg

5回裏後、♪「Take Me out to the Ball Game」
スタンダードな曲でもキレッキレのパフォーマンスを見せるYUKINO。
IMGP8287_202007282142196a5.jpg
振りの中のボールを投げるところ。ぼくに向かって投げてくれたNANAKA、ストライク!
IMGP8316_202007282142215b1.jpg

6回表、勝野投手は気持ちのこもった投球で無失点の好投を見せてくれました。
IMGP8334_2020072821422295a.jpg

つづく。

編集 / 2020.07.25 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
理想の結婚
カテゴリ: 日記
7/20 理想の結婚

DSC_1621.jpg

先日、久しぶりに会ったメンバーで話している時に、その中の独身女性(30代半ば)に「理想の結婚は?」とセクハラではない程度に尋ねたら、それなりの返事が返って来たけれど、そしたら逆に「〇〇さんの理想の結婚は?」と逆質問された。
「・・・・・・」
自分から人に聞いておいて自分のことは全く考えてなくて、答えられず固まってしまいました(汗)
「どうして結婚しないの?」という質問には常時10通りくらい用意してるんだけど、「理想の結婚は?」なんてここ10年は考えたことも無かった(笑)
今回はごまかしたけど、次回までの宿題のようになってしまった。
まあ、一杯飲みながら久しぶりに考えてみようかな。
DSC_9993_202007241435540da.jpg



編集 / 2020.07.20 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
十七回忌追悼ハイク
カテゴリ: 登山
7/19 十七回忌追悼ハイク

7:30 「御在所岳」裏道登山道の蒼滝駐車場に集合。
RIMG1842.jpg

7:45 メンバーはOAさん家族4人、HTさん、OHさん、WM夫妻、UTさん、SJさん、ぼく。11名そろったところで出発。今日は山岳会のOAさんの「十七回忌追悼ハイク」。OAさんのお孫さん(4歳)も参加。
RIMG1845.jpg

三滝川の清流に沿って登って行きます。
RIMG1851.jpg

「藤内小屋」を過ぎると平成20年のゲリラ豪雨による土石流の爪跡が色濃く残っています。
画像の左上辺りが以前「天狗の踊り場」と呼ばれていた場所。そこには御在所岳の籐内壁などで亡くなった方や、ここで訓練をして海外や日本の山で亡くなった人たちを追悼するプレートが岩々に嵌めこんでありました。
RIMG1859.jpg

OAさんは山で亡くなってはいませんが、亡くなった翌年(平成17年)に思い出の地のここに山岳会でプレート(画像の手に持ってる写真)を取り付け、みんなで追悼しました。それからはここを通るたび寄って手を合わせたりしていましたが、平成20年の土石流で天狗の踊り場ごと押し流され現在は所在不明。
RIMG1868_202007260547164a7.jpg

おおむねこの辺りだったという岩の前で、花を供え線香を上げビールを掛けてみんなで追悼しました。
OAさんの長男が着ていたTシャツとズボンに見覚えがあって尋ねてみると、やはりOAさんが生前に山で着ていたものでした(涙)
RIMG1869_202007260547176e9.jpg

9:45 OAさん家族とHTさん以外で御在所岳の頂上を目指しました。ここも土石流の跡。
RIMG1874.jpg

「兎の耳」。
OAさんと何度も登った岩場。OAさんはよく落ちるのでぼくが確保する時はザイルをいつも張り気味にするんだけど、逆に「張り過ぎで動きにくい!」とよく怒られたものでした。
RIMG1878.jpg

「籐内壁」。
「一の壁」・「中尾根」へと、OAさんと何度登ったことか。
RIMG1911.jpg

「前尾根」。
ぼくが岩登り初心者の頃、OAさんに引っ張り上げられながら必死に登ったことを思い出します。
RIMG1882.jpg

11:00 山上公園の朝陽台広場から見る「雨量レーダー」
ロープウェーで上って来た観光客が思ったよりたくさんいました。
RIMG1892.jpg

13:15 途中、藤内小屋の前でゆっくりして、蒼滝登山口到着。
手前から蒼滝に架かる橋、湯の山かもしか大橋、その向こうの方に新名神高速度道路、四日市市街、東名阪自動車道、四日市コンビーナートがあって伊勢湾まで望むことが出来ました。
RIMG1950.jpg


編集 / 2020.07.19 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
ダイヤモンドルージュ2020-2021
カテゴリ: バスケットボール
7/18 ダイヤモンドルージュ2020-2021

「ダイヤモンドルージュ2020-2021」の発表がありました!
チアドラゴンズ(2008・2009)、三菱電機バスケチア(2010~2015)、ダイヤモンドルージュ(2016~)と、ずっと応援している「Ayana」の名前があってメチャうれしい!

(Facebookより埋め込み)
編集 / 2020.07.18 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
伊吹風露
カテゴリ: 登山
7/17 伊吹風露

2年ぶりの伊吹山登山。
1998年からほぼ毎年1回は登りに来ていたのに、昨年は5月に膝を痛めて来られませんでした。
名古屋を6:00に出て、いつもの駐車場に車を止めて登山靴に履き替えて、三之宮神社の横の登山ゲートを7:00に出発。ゲートの表記などが新しくなっていました。
RIMG1625.jpg

日本百名山の伊吹山の標高は1,377m。
表登山道の登山口の標高が220mなので標高差は1,157m。距離は往復約12Km、時間は往復約6時間(登り3時間30分・下り2時間30分)。
8:05 三合目の少し手前の所。伊吹山の南斜面が見えて来ました。
RIMG1631.jpg

「ヤコビマイマイ」。伊吹山の固有種のカタツムリ。
石灰岩の山であることもあり、国内でも有数の陸貝の重要な生息地で、80種類以上も確認されているとのこと。その中でもヤコビマイマイは生息域がとても狭く、環境の悪化で絶滅危惧種となっています。
RIMG1632.jpg

五合目から少し登ったところで振り返ると、眼前には琵琶湖が広がり、長浜城もなんとなく見えました。
RIMG1665.jpg

「キバナノレンリソウ」(黄花の連理草)。
本来海外の花で、安土桃山時代に伊吹山にあったとされる織田信長の薬草園に、宣教師がヨーロッパから持ち込んだ薬草に紛れて種が入って来たものと考えられています。
RIMG1687.jpg

「イブキトラノオ」(伊吹虎の尾)。
伊吹山を代表する花の一つ。伊吹山で発見され「イブキ」と名のついた虎の尾。
RIMG1702.jpg

9:55 「一等三角点」のある場所に到着。
平日で天気もイマイチで、コロナウイルスの関係もあるためか、他の登山者はほとんどいませんでした。
RIMG1709.jpg

頂上にある売店でいつもの「伊吹そば」。
山くらげ・きゃら蕗・ぜんまい水煮・山菜ミックス・菜の花・しいたけ丸煮・わさび菜・ねぎ、山菜系がたっぷり。
そばを麺状にしていわゆる「日本そば」として食べ始めたのは伊吹山麓周辺の地域とされています。
DSC_6460.jpg

10:30 下山開始。
「イブキフウロ」(伊吹風露)。伊吹山の固有種。
ふつうのフウロは丸いけれど、イブキフウロは先が分かれているんですよね。
RIMG1729.jpg

「シモツケ」(下野)。
このピンクと赤のバランスがいい感じですよね。
RIMG1731.jpg

「ウグイス」(鶯)。
ウグイスは決して人に姿を見せず「ホーホケキョ」とさえずるものだけれど、自然のとまり木みたいなところに停まって鳴いていました。長年登山をしているけれど実際にさえずっている姿を見るのは初めてでした。
RIMG1744.jpg

11:00 遊歩道を離れ表登山道への下り口の所。
ここへ来るとWTさんとテレマークスキーで滑降したことを思い出します。
RIMG1755.jpg

11:50 三合目の保護されているお花畑の「ユウスゲ」(夕菅)。
夕方に開き翌午前中にはしぼむ花ですが、この時間でも咲いていました。
RIMG1788.jpg

「オオバギボウシ」(大葉擬宝珠)。
以前は山のあちこちで見られましたが、シカの食害に遭い、今は保護柵で囲まれた場所でしか見られません。
RIMG1798.jpg

野生植物を大切に「採らない!折らない!踏み込まない!」
13:10 雨のため何度か滑って転びましたが大きなダメージはなく、登山口へと戻ってきました。頂上遊歩道散策と休憩時間を入れてちょうど6時間ほど。
RIMG1799.jpg



編集 / 2020.07.17 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
ネェ マスター
カテゴリ: ナゴヤドーム
7/16 ネェ マスター

ナゴヤドームに着くと3回表が始まるところで、1-0でドラゴンズリード!。
有観客試合になってから6試合目。ここまで2勝3敗なので今日勝って5分に。
IMGP7333.jpg

ドラゴンズの先発は岡野投手。今季3度目の登板、ここまで1勝1敗。
派手さは無いけれど先発としてゲームを作る能力は十分にあると感じています。
青山学院大の2年先輩加藤捕手とのバッテリー。
IMGP7337.jpg

4回裏、四球で出たビシエド選手が相手バッテリーのスキをついて盗塁成功。
IMGP7395_20200721202149db9.jpg

ビシエド選手の激走に応えるように、続く阿部選手がタイムリーツーベース、今日2打点目!2-0。
IMGP7397.jpg

岡野投手は毎回ランナーを出しヒヤヒヤでしたが3併殺で5回無失点で勝利投手の権利を得て降板。6回表には佐藤投手、7回表はゴンザレス投手が抑えリードを守りました。
7回表後、♪「燃えよドラゴンズ!」でいい笑顔を見せるKAREN。
IMGP7543_20200721202152cff.jpg

とてもルーキーとは思えないMIRAI。
IMGP7552_202007212022343ed.jpg

7回裏、大島・平田選手が連続ヒット、ビシエド選手が申告敬遠。2死満塁で今日当たっている阿部選手が打席に。大学時代に何度か対戦した三嶋投手に先日は抑えられましたが、今日は打ち勝って2点タイムリー!今日4打点目、4-0。
IMGP7594_20200721202235a4e.jpg

7回裏後「ドアラのバック転タイム!」。花道ダンスの恒例の側転が今年は客席に向かって縦ではなく横になりました。ドアラは失敗・・・、8勝7敗。
IMGP7620_20200721202236d6f.jpg

8回裏、1死満塁の場面で代打Aマルティネス選手が2点タイムリー!つづくビシエド選手の犠牲フライでこの回3点、8-0としました。
IMGP7656a.jpg

8回表は福投手、9回表は岡田投手が締めてゲームセット。ドラゴンズ連勝!試合後の整列の様子。
IMGP7704_20200721202239166.jpg

お立ち台はもちろん阿部選手!
インタビューを聴きながら「ネェ マスター 打ってやってよ 勝利を誘うタイムリー」と♪「失恋レストラン」の替え歌を勝手に作って口ずさみました(笑)。
ソーシャルディスタンスもあり選手に近づけないドアラが、ビジョンに映し出される画像に割り込んで笑いを誘っていました。
IMGP7779_20200721202259481.jpg

割り込むための実際の距離位置はこんなに離れていました。
IMGP7785.jpg

観客の前で初めて♪「勝ちドラ!」踊るルーキーのKARENとMIRAI。ファンと勝利の喜びを分かち合う感動を知ったことでしょう。
IMGP7856_2020072120230237d.jpg


編集 / 2020.07.16 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
キューバ×3
カテゴリ: ナゴヤドーム
7/15 キューバ×3

ナゴヤドームに着くと2回表が始まるところで、0-0。
有観客試合になってから5試合目。ここまで1勝3敗なので今日は勝ってちょ。
IMGP6672_202007211955406a7.jpg

ドラゴンズの先発は松葉投手。昨シーズン移籍してからまだ勝ち星は無し。
1・2回はノーヒットに抑え立ち上がりは上々。
IMGP6679_2020072119554139a.jpg

3回裏、2塁打の大島選手を置いて、溝脇選手がヘッドスライディングで内野安打を決めたところ。
このプレーで1死一三塁とチャンスを広げ流れを作りました。
IMGP6697.jpg

四番ビシエド選手がフェンス直撃の先制2点タイムリーツーベース。
大島選手がホームを踏み先制!溝脇選手がまたもヘッドスライディングでホームイン!2-0。
IMGP6716_202007211955445f2.jpg

6回表、ソト選手にソロホームランを打たれたところで松葉選手は降板。
マウンドには藤嶋投手が上がり、サードでスタメン出場の石川昴選手との東邦コンビを形成。
IMGP6906_20200721195545b76.jpg

7回表後、♪「燃えよドラゴンズ!」、ライスタ前のメンバーたち。
IMGP6937_20200721195613b71.jpg

無観客試合からチアドラは登場して頑張ってたけど、当たり前だけどやっぱ観客の前での笑顔は違うね、MANA!
IMGP6957_20200721195614b4f.jpg

7回裏後、「ドアラのバック転タイム!」は失敗・・・。スタンドからの「ああ~」というため息の声で有観客試合であることを実感。
IMGP7022_20200721195615fb0.jpg

8回表、開幕から10試合に登板し無失点、防御率0.00の福投手がマウンドに上がるも、2つのフォアボールで1死一二塁のピンチを招いてしまう。マウンドへ向かう阿波野コーチと桂川通訳。一瞬、投手が日本人なのになぜ桂川通訳が?と思いましたが、捕手がAマルティネス選手だからでした。これまでに無いパターンですね。
この後2死満塁となりますが、サード石垣選手がライナーを横っ飛びキャッチしてスリーアウトチェンジ!
IMGP7059_20200721195617b8b.jpg

9回表、キューバ人選手が3人そろいました。Rマルティネス投手とAマルティネス捕手とのバッテリーと、ファーストのビシエド選手。
IMGP7094_202007211956184e0.jpg

3回裏の2点で逃げ切り、ドラゴンズの勝利!
IMGP7152_20200721200154fad.jpg

ウイニングボールを受け取る松葉投手!
ドラゴンズに来ての初勝利!そして666日ぶりの一軍勝利。
IMGP7157_2020072120015578d.jpg

ナゴヤドームで初のお立ち台の後、カメラに向かってサインをしてポーズする松葉投手。
IMGP7321_20200722000849b89.jpg

HAZUKI。リーダーとして有観客試合での初の♪「勝ちドラ!」。
IMGP7277_2020072120015817c.jpg


編集 / 2020.07.15 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
NAGOYA Blue Note 休業
カテゴリ: 舞台&コンサート&映画&TV
7/14 NAGOYA Blue Note 休業


(Facebookより埋め込み)

ぼくもメンバーズとなっていて、2002年の開業からよく行っていた「NAGOYA Blue Note」が無期限休業するとの発表があった。
新型コロナの影響で休業等をしていたライブハウスが次々に営業再開していく中で、名古屋を代表するライブハウスの休業は名古屋の音楽シーンに大きな影響をもたらすことになる。もしこのまま廃業となると有名ミュージシャンの「名古屋飛ばし」がさらに進んでしまうかも。
今池のボトムライン名古屋など市内のライブハウス38店が「名古屋ライブハウス有志の会」の名で名古屋市長に追加支援策を求める嘆願書を手渡したそうだけれど、今後、名古屋の音楽文化がどう守られて行くのかが心配。



編集 / 2020.07.14 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
TAKAYA ISHIKAWA②
カテゴリ: ナゴヤドーム
7/12② TAKAYA ISHIKAWA②

今日は知り合いの家族3人との観戦。
小学生の息子さんに「観客数が少ないからタオルを振ると109ビジョンに映るよ」と教えると、予測通りにビジョンに映りました。「大島洋平」のタオルはぼくがプレゼントした沖縄キャンプ土産。
IMGP6462_20200718165109b53.jpg

7回表、ここまで2失点の梅津投手がこの回も登板するも無死一二塁として交代。代わった祖父江投手も開幕からずっと活躍して来ましたが、今日は疲れからか精彩を欠き抑えきれず4失点。1-6となりほぼ勝敗が決まってしまった。
IMGP6482.jpg

7回表後、♪「燃えよドラゴンズ!」
3年目、最高のスマイル MANA!
IMGP6509_20200718165111ca8.jpg

2年目、もっとみのかも夢大使、SHINO
IMGP6517_2020071816511347c.jpg

ルーキー、RAMU (SARAの妹)
IMGP6520_20200718165114e1a.jpg

復帰、通算2年目、HONOKA
IMGP6542_20200718165208262.jpg

7回裏、福田選手のタイムリーで1点を上げ、2-6.
7回裏後、「ドアラのバック転タイム!」は派手に失敗・・・。
IMGP6612_20200718165209982.jpg

8回表、マウンドには藤嶋投手。
東邦高校出身の3人が横一列に。サードの石川昴選手、マウンドの藤嶋投手、そしてファーストの広島の山田コーチ(「なつぞら」や「特捜9」で知られる東邦高校出身の俳優の山田裕貴さんの父)
IMGP6639.jpg

藤嶋投手は8・9回と投げるも1失点。
IMGP6645.jpg

石川昴選手はフル出場し、4打数1安打(左線二塁打・空三振・見逃三・空三振)、守備もそつなくこなし、上々のデビュー戦となりました。
ゲームはドラゴンズは9安打して2点のみ、広島に2つのエラーがあっても攻めきれない。
ん~、今シーズンもなんだか雲行きが怪しくなってきました。頑張って!
IMGP6668.jpg


編集 / 2020.07.12 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
TAKAYA ISHIKAWA①
カテゴリ: ナゴヤドーム
7/12① TAKAYA ISHIKAWA①

中日ドラゴンズのスターティングラインナップに、
「7番サード TAKAYA ISHIKAWA」と発表されました!
IMGP5902_20200718164409a7e.jpg

サードの高橋選手が怪我で欠場し、パターン的は堂上選手が出るところだけど、堂上選手も怪我で離脱中。ここで石川昴選手に順番が回ってくるというのはやっぱ石川昴選手は「もってる」ね。
IMGP5904_20200718164410215.jpg

オープニングダンス!今日の曲は♪「ハルジオン」。
ポンポン無しでポージング(腕の振り)が美しくカッコいいナンバー。
IMGP5925.jpg

ドラゴンズの先発は梅津投手!まだウメヅと呼んでる方がみえますがウメツです。
IMGP6081_202007181644137a1.jpg

2回裏、一軍初打席の石川昴選手がレフト線へ打球を飛ばしました。
IMGP6138_2020071816441549a.jpg

プロ初打席はツーベースヒット!
IMGP6139_202007181644516ce.jpg

3回裏、ヒットで出た大島選手が三塁まで進む。
三塁コーチは石川昴選手の前に#2をつけていた荒木コーチ。
IMGP6193.jpg

ビシエド選手の浅い外野フライでタッチアップ。いくら大島選手の足でも無理かなと思うタイミングでしたが、送球のボールが微妙に弱く、キャッチャーのタッチを巧みにかわしてホームイン!1-2。
IMGP6205_20200718164453e67.jpg

3回裏後、♪「What a feeling」(ショートver)。
自宅でチアドラのレクチャー動画を見て練習しましたが覚えられない・・・。
IMGP6244.jpg

5回裏後、♪「Take Me out to the Ball Game」
4年目、新リーダーHAZUKI!
IMGP6333.jpg

2年目、かわいさが増したAYAMI。
IMGP6335_20200718164517ab2.jpg

つづく。
編集 / 2020.07.12 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
青マスク・赤マスク②
カテゴリ: ナゴヤドーム
7/11② 青マスク・赤マスク②

場内アナウンス室の酒井さんと長谷川さんも青いマスクをつけていましたが、時々聞きづらい時がありました。アナウンスが仕事なのでつけなくてもいいと思うんだけど。
IMGP5804.jpg

4・5回は佐藤投手が投げ、6回表のマウンドにはルーキーの橋本投手。
6回は抑えましたが7回に3失点し、3-13。
IMGP5478_20200717214706271.jpg

7回表後、♪「燃えよドラゴンズ!」
通算4年目、YUKINO!
IMGP5509_20200717214708f3b.jpg

ルーキー、KAREN
IMGP5517_2020071721470902d.jpg

ルーキー、MIRAI
IMGP5540_20200717214711a60.jpg

2年目、RINO
IMGP5553_20200717214736098.jpg

3年目、PIASU
IMGP5573_20200717214737071.jpg

7回裏後、「ドアラのバック転タイム!」。見事失敗・・・。
ルーキー2人のズッコケの思い切りがまだまだ足りない。
IMGP5650_20200717214738b61.jpg

8・9回のマウンドには鈴木博投手が上がるも、8回には打者一巡され6失点・・・。
IMGP5677.jpg

4-19・・・、記録的な大敗。
IMGP5781_20200717214741761.jpg


編集 / 2020.07.11 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
青マスク・赤マスク①
カテゴリ: ナゴヤドーム
7/11① 青マスク・赤マスク

今日のTV中継が東海テレビということもあって、109ビジョンには東海テレビの野球番組の出演者やファンが投稿した♪「燃えよドラゴンズ!」を歌う動画が流れました。(敬称略)水木一郎から始まり、ドラHOTの峰竜太、宮武アナ、解説の山本昌、山崎武司、立浪和義、鈴木孝政、なんと権藤博まで熱唱。井戸田潤、えなこ、SKE48、ボイメン、そしてドアラも登場。
動画はこちら⇒DRAGONS LIVE 2020 ドラゴンズ応援プロジェクト「みんなで歌おう! 燃えよドラゴンズ!」
IMGP4985_202007172132083f9.jpg

やっとかめに食べる八百彦の「ホームラン弁当」。
内容もリニューアルしパッケージも変わりました。前の昔ながらの杉の香りがする箱が好きだったけど。
imgp4987_20200717213209949.jpg

さて、ナゴヤドームでの有観客試合2試合目。
昨日の劇的な勝利を勢いに変えて連勝と行きましょう!
IMGP5009_20200717213211408.jpg

チアドラゴンズ2020によるオープニングダンス。今日は♪「Get your dance on」という曲。
ジワジワっとくるパワフルなナンバーでした。
IMGP5014_2020071721321277c.jpg

メンバー表の交換。与田監督が青いマスク、佐々岡監督が赤いマスク。
IMGP5044_20200717213214b19.jpg

ドラゴンズの先発は今季1軍初登板の勝野投手。
しかし先頭打者に初球をスタンドに運ばれ、いきなり1失点。
今日の座席から投手を撮ろうとするとライトポールと重なってしまう。
IMGP5058_20200717213257e55.jpg

1回裏、5戦ぶりのスタメン復帰の平田選手が豪快な1発!1-1の同点。
IMGP5129a.jpg

ベンチ前ではハイタッチが禁止となっているのでフリだけ、でも盛り上がっていました。
IMGP5144_2020071721325977a.jpg

3回表、先発の勝野投手と代わった三ツ間投手で、計打者14人、11安打、9失点・・・。
IMGP5208_202007172133010f0.jpg

3回裏後、どんな状況でも明るく元気に!♪「WHAT A FEELING」。
観客も一緒になって踊る曲ですが、この振りなかなか覚えられません。
IMGP5264_20200717213302a68.jpg

5回裏後、♪「Take Me out to the Ball Game」
2年目、大人っぽく落ち着いた感じになったNANAKA!
IMGP5355.jpg

つづく。
編集 / 2020.07.11 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
有観客試合(初日)③
カテゴリ: ナゴヤドーム
7/10③ 有観客試合(初日)③

10回表のマウンドにはRマルティネス投手!
IMGP4691_20200712192601519.jpg

長身から投げ下ろす剛速球で、三者凡退に斬って取りました。
コロナ感染対策の規定で10回までなのでこれで負けは無くなりました。
IMGP4694_20200712192602096.jpg

10回裏、四番ビシエド選手が打席へ。もうここはホームランを狙っていいところ。ドラゴンズファンの大きな拍手の中、打った瞬間ホームランと分かる、サヨナラ本塁打!ホームベース付近は密集に(笑)


ゲームセット後の選手整列。高橋キャプテンが右手を高々と上げる。
IMGP4721.jpg

VICTORY SHOW!グラウンドヘ駆け出すチアドラゴンズ2020!
お馴染みの♪「ダンシング・クイーン」
IMGP4731_2020071219260529d.jpg

お立ち台に上がる与田監督。
IMGP4768.jpg

この日がやっと来ました!
与田監督の声を聴きながらスタンドで号泣してしまいました。
imgp4774_20200712192632830.jpg

お立ち台はもちろんサヨナラホームランのビシエド選手!
(日本語で)「ありがとうございます!」が良かった。
IMGP4821_20200712192634307.jpg

有観客試合の初日に♪「勝ちドラ!」が見られて最高!
IMGP4901_20200712192635a66.jpg

この勝利の笑顔もずっと待ち望んでいました、NAIKI!
IMGP4891_202007201151369be.jpg

そして、「...and,Play Ball Again」という場が設けられました。
IMGP4919_20200712192637547.jpg

京田陽太選手会長からファンへの挨拶があり、
「ナゴヤドームに来てくれたファンも、テレビで応援してくれているファンも、そして僕たち選手も心をひとつにこの特別なシーズンをともに力強く乗り越えていきましょう。僕たちは絶対に負けない。ONE BLUE」
と力強く語ってくれました。
IMGP4937_20200712192638ea5.jpg


編集 / 2020.07.10 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
有観客試合(初日)②
カテゴリ: ナゴヤドーム
7/10② 有観客試合(初日)②

5回裏後、チアドラゴンズ2020登場♪「Take Me out to the Ball Game」
SERINA、5年目!
IMGP4353_20200712110701c38.jpg

7回表後、♪「燃えよドラゴンズ!」
MIKOTO、2年目。
IMGP4398_2020071211070239a.jpg

KANA、復帰、通算2年目。
IMGP4400_20200712110703410.jpg

HIMARI、2年目。
IMGP4408_2020071211070502b.jpg

SARA、4年目。
IMGP4428_20200712110706d8b.jpg

6回表に1点勝ち越され1-2、
7回裏の攻撃は、2死一二塁の場面で今日2安打と当たっている大島選手が打席に立つも四球となり、満塁で代打福田選手が登場するもフライで凡退。
IMGP4480_2020071211073460e.jpg

7回裏後、「ドアラのバック転タイム!」今季初の観客の前での挑戦。
IMGP4551_20200712110735907.jpg

果敢にひねりを加えて成功!
IMGP4566_2020071211073647c.jpg

ドアラはいつもどおり元気でした。
IMGP4580_202007121107383a2.jpg

8回表、大野投手と交代した福投手が3人を抑え、
IMGP4585_2020071211073979a.jpg

9回表には祖父江投手も3人できっちりと終え、9回裏の攻撃へといいムードで繋げました。
IMGP4643_2020071211080810d.jpg

9回裏、先頭の井領選手のヒットから相手投手を攻め1死満塁とし、大島選手の犠牲フライで土壇場で2-2の同点としました!
IMGP4667c.jpg

ここで一気にサヨナラ勝ちと行って欲しかったのですが2-2で延長戦へと突入。選手交代を審判に伝える与田監督。
ベースボールメイツもビニール手袋をしてマスクとフェイスシールドもして活動をしていました。
IMGP4683_20200712110811eca.jpg

つづく。
編集 / 2020.07.10 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
有観客試合(初日)①
カテゴリ: ナゴヤドーム
7/10① 有観客試合(初日)

ナゴヤドーム「中日ドラゴンズvs広島カープ」。
今日から待ちに待った観客を入れての「有観客試合」が始まります。
DSC_2071.jpg

ゲート前にはマスコットの足型(パオロン・ドアラ・シャオロン)があって、ここに立つと離れたところからカメラで写されサーモグラフィーで熱を感知するという仕組みになっていました。
DSC_2072.jpg

「制限入場期間」の第一段階5000名(7/10~7/26 ナゴヤドーム)でのスタンドの様子は、通路は奇数番号のみ開けられていて、座席は内野席の場合は前後1列が空けられ、隣の席とは2席分が空けられた配置。
DSC_2082.jpg

3回表、席に着くとちょうど1点先制されたところ・・・。
IMGP4235_20200712074455ad2.jpg

ドラゴンズの先発は大野投手!今季3試合目の登板、まだ未勝利。
今日あたりそろそろ今季初勝利を期待。
IMGP4238_2020071207452235e.jpg

3回裏後、チアドラゴンズ2020!♪「What a feeling」
日替わりで6名が登場。
IMGP4285_20200712074523e8b.jpg

さっそくNAIKIとコンタクトが取れました。
NAIKIももう3年目、でも髪は黒い方がやっぱいいかな。
IMGP4286_202007142032524bf.jpg

サッポロ生ビールとみそ串カツと枝豆。ビールの売り子の販売は未定とのこと。
imgp4315_20200712074526f60.jpg

5回裏、ここまで大瀬良投手に抑えられ来たドラゴンズ打線でしたが、
木下拓選手のタイムリーで1-1の同点!
IMGP4321_20200712074528ec7.jpg

つづく。

編集 / 2020.07.10 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
Bonheur
カテゴリ: 日記
7/9 Bonheur

いつものメンバーで「ホテルナゴヤキャッスル」へランチ。
今回は11F「コンテポラリーダイニング クラウン」。
あいにくの天気ですが窓の正面に見える「名古屋城」はいつもの威厳を放っていました。(天守閣の右横奥に見える白い丸い屋根がナゴヤドーム)
dsc_2034.jpg

「Bonheur」(ボヌール:フランス語で幸運・幸福)というランチコース。
~季節を美事に閉じこめる 瞳に刻む、名城フレンチ~
最初のアミューズュール、「タコのテリーヌ」が美味しかった。白ワインと。
(画像左の窓の下に見えるのは外堀)
DSC_2036.jpg

2皿目の「国産牛と白レバーのパテアンクルート」。
これもなかなか手の込んだ味あわいで感動しました。お皿も素敵。
DSC_2037.jpg

「ポワブロンルージュの冷製ポタージュ」のあとは、
メインの「WAGYUの低温調理と本日の煮込みスモーク薫る赤ワインソース」。
レア感が残る歯ごたえと肉の旨味がお口の中に広がりました。
そしてデザートとコーヒーをいただき、ホテル特製パンもおいしかった、満足。
DSC_2040.jpg

ホテルナゴヤキャッスルは建て替え工事のため9月末で休館とのこと。
ここで食事するのもここからの景色をみるのもこれで最後。
名古屋城から北側への眺め。
DSC_2044.jpg
南側への眺め。
DSC_2045.jpg

1F「ティーラウンジ ウィンザー」で、この夏の新作ケーキ「まるごとピーチ」。
瑞々しい桃の中に桃のカスタードがしのばせてあって爽やかなおいしさ。
DSC_2048.jpg

お気に入りの高級食パン「綿雲」を買って帰りました。
DSC_2068.jpg

編集 / 2020.07.09 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
Apple Of My Eye
カテゴリ: 舞台&コンサート&映画&TV
7/3 Apple Of My Eye

東桜の「Jazz inn LOVELY」へ。
DSC_2014.jpg

「大西順子トリオ クラブツアー2020」
大西順子(Pf)・井上陽介(B)・吉良創太(Ds)
DSC_2011a.jpg

ラブリーサラダと生ビールで1セット目(19:30)を待ちました。
DSC_1984.jpg

ぼくがここ3年くらいいちばんよく聴いてるアルバム「GLAMOROUS LIFE」(2017年)から、♪「Golden Boys」・「Essential」と2曲続けて演奏されLIVEで聴くとが出来とても感激しました!♪「Turn This Around」・「MANTECA」と演奏され、中でもオリジナルの愛猫に捧げた♪「Apple Of My Eye」(「目に入れても痛くない」という意味)がとっても素敵でした。
テーブルの赤紫のカサブランカの芳香が漂っていました。
DSC_1995.jpg

いつもの小エビのから揚げとオリジナルカクテルのシエスタで2セット目を待ちました。
DSC_2001.jpg

♪「Almost Like Me」・「Very Special」・「Magic Tucth」が演奏され、オスカー・ピーターソンの♪「Chicago」での演奏は聴きごたえ十分でした。アンコールはいつもの♪「Us Three」。
2020年7月1日に発売されたばかりのアルバム「Unity All」を購入。終演後、ジャケットに3人のサインをいただきました!
DSC_2007_20200704203308227.jpg

外へ出ると、耐震改修工事のため休業中の名古屋テレビ塔が久しぶりにライトアップされていました。「市民応援レインボーライトアップ」とのこと。9月にリニューアルオープン予定。
DSC_2016aaa.jpg

ベースの井上陽介さんが今日のライブの模様をYouTubeにUPされていましたので共有させていただきます。
井上さんの曲♪「Turn This Around」。


編集 / 2020.07.03 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
著作権について
カテゴリ: 日記
7/1 著作権について

DSC_1493 (2)
著作権や肖像権等について勉強する機会がありました。
これまでこのBLOGに他のHPやSNS等からの画像や文章の引用などをする場合は、ぼくなりの解釈でやってきましたが、勉強不足で著作権ルールやマナーにのっとっていない部分があることに気づきました。
今後の作成においては十分に注意し、過去の記事の中のそういった部分は遡って削除、または出典を明確にして自分のものとはっきり区別するなどの対応していく予定です。
*Facebook・Twitter・Instagram・YouTubeからの「埋め込み」や「共有」は、機能的には可能とされていますが、それでも使用する際には慎重に行います。

編集 / 2020.07.01 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
プロフィール

drakitty

Author:drakitty
“Soyez les bienvenus!”
中日ドラゴンズと
チアドラゴンズを応援してます。

FC2カウンター
月別アーカイブ