11/24 名古屋モーターショー2019
「名古屋モーターショー」開催中のポートメッセ名古屋へ。
1979年に始まって2年ごと奇数年に行われいて今回で21回目。

「トヨタ」のブース。
「PLAY THE FUTURE!」がテーマ。
画像の車は「TOYOTA e-RACER」。
専用のデジタルグラスを装着して好みの走行シーンを現実世界に重ね合わせたり、
ドライバーの体型や好みに合わせてシートをカスタマイズできるなど、
ユーザーのニーズに応える生活の一部としてのモビリティが提案されていました。

「ダイハツ」のブース。
「つどい~みんなの暮らしをあたたかく~」がテーマ。
画像の車は「WaiWai」
モダンフレンドリーなデザインの3列6人乗りの小型ミニバン。
床下格納など実用性も高く、人や暮らしに寄り添った車という感じがしました。

「ニッサン」のブース。
「インテリジェント モビリティ」がテーマ。
画像の車は「LEAF e+」。
災害時などの非常用電源となる蓄電池としてのEV(電気自動車)の価値に
注目が集まっていました。
「GT-R」・「フェアレディZ」の生誕50周年を記念特別仕様車もカッコよかった。
•

「Honda」のブース。
「すべての人に、"生活の可能性が拡がる喜び"を提供する」というのがビジョン。
画像のバイクは「GYRO e:」と「BENLY e:」
実績のあるBENLYをベースに着脱可能なバッテリーを動力源とした
電動スクーターが近々市販される予定。

「レクサス」のブース。
「心揺さぶる驚きと感動の体験 EXPERIENCE AMAZING」
画像は「LC500」。
圧倒的な品質と先進技術を兼ね備えた、レクサスの代表モデル。
コンパニオンが4名並び、左から二人目の日吉晶羅さんがメチャキレイでした。

「スバル」のブース。
「人生をより良くできるクルマは、きっと、ある。~believe.~」というコンセプト。
画像は「WRX STI EJ20 Final Edition」。
WRCなどのモータースポーツで活躍してきたモデルも今年度内に生産終了予定。
フィナーレを飾る特別仕様車、555台の限定販売。

「スズキ」のブース。
「つくろう、あなたのワクワクで、みんなのワクワクを」がテーマ。
画像は受付のコンパニオン。
両手を使ってSUZUKIの「S」のエンブレムを作ってくれました。
スズキは2020年に創立100周年を迎えるそうです。

「BMW」のブース。
画像は「BMW 118i」。
コンパクトモデルの定番が「1シリーズ」、これまでのFRからFFに変わったとのこと。
ぼくもこんな車に乗ってアーバンライフを楽しみたい!

他にも、スーパーカー同乗試乗会、ラッピングカーコーナー、
あいちITSワールド2019、萌(もえ)ーターショー(痛車コレクション)、
ステージではトークショーやライブ、ラジオの公開収録が行われていました。