fc2ブログ
香の森
カテゴリ: 日記
9/30 香の森

「香の森」(DANAE)
駒ヶ根の養命酒製造のクラフトジン「香の森」。
ボタニカル(草根木皮)のメインは「クロモジ」の枝葉。
登山へ行くと山でよく見かけるクロモジ(黒文字)は、
独特の香りがする日本古来の香木のひとつ。
ボトルラベルの下がちぎれたようになっているのをよく見ると、
「中央アルプスの稜線」になぞらえてカッティングされていて、
瓶にはクロモジの枝葉がデザインされていました。
口に含むと中央アルプスの山の中にいるような感覚になりました。
DSC_9987a.jpg

「名古屋コーチン夜泣きそば」(ソバキチ)
久しぶりにソバキチへ行きました。
ここへ来ると食べたくなるのは「名古屋コーチン夜泣きそば」。
濃いめの味だけど、柚子の香りがいいアクセントになって食べやすい。
凍らせたジョッキでキリン一番搾り生ビール。
DSC_0027_201908272047558e1.jpg

「手羽先」(味仙)
味仙の辛~い手羽先が食べたくなって今池へ。
キリン一番搾りとの相性は最高。
DSC_0082_20191001235353779.jpg

「味噌おでん」(やだや)
9月となりナゴヤドームの帰りに夜風を涼しく感じ始めると、
ここの味噌おでんが食べたくなってくる。レモンチューハイを一杯。
DSC_0107_2019100123535451d.jpg

「Between the sheets」(DANAE)
ラム、コアントロー、レモンジュースで作られる
ぼくの好きな「XYZ」のカクテル言葉は「永遠にあなたのもの」。
それにブランデーを足すと「Between the sheets」になります。
「Between the sheets」のカクテル言葉は「ベッドに入って」。
DSC_9969_20190827204758e49.jpg

スポンサーサイト



編集 / 2019.09.30 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
最終戦2019③
カテゴリ: ナゴヤドーム
9/25③ 最終戦2019③

「最終戦セレモニー」
IMGP5319_20191002200858afd.jpg

監督・コーチ・選手整列。
IMGP5322_20191002200859e79.jpg

ライト側から見て右側の方に並んでいるの選手たちの中には、
41ホールドで最優秀中継賞のタイトルを獲得したロドリゲス投手。
ケガから復活し活躍した岡田投手と小笠原投手。
今季大ブレイクした阿部選手、そして梅津投手。
好成績を残した高橋選手・堂上選手・福田選手。
IMGP5329_20191002200901561.jpg

列の左の方には、最多安打のタイトルが見えて来た大島選手。
後半戦活躍した山本投手、血行障害から復帰後30試合以上に登板した藤嶋投手。
IMGP5333_201910022009025e0.jpg

与田監督挨拶。
「最大の目標であるリーグ制覇 かなうことができず 
本当に心より申し訳なく思っています」。
IMGP5368_20191002200904fa5.jpg

監督のあいさつの中には、
「球場でバットやボールを運んでくれるスタッフのみなさん、
アナウンスで盛り上げてくださったみなさん、そしてチアドラのみなさん。
本当にたくさんの方々の支えで安心してここで試合をすることが出来ました」
という言葉がありました(泣)。
IMGP5373.jpg

選手たちが球場内を一周しボールを投げ込みました。
IMGP5386_20191002200950459.jpg

今年のドラゴンズの大きな力となってくれた、
ビシエド、マルティネス、ロメロ、ロドリゲス選手のカリブの戦士たち。
IMGP5403_201910022009519c4.jpg

長谷川さんもお疲れさまでした。
IMGP5420_201910022009532ac.jpg

2019シーズン、ファンのみなさまもお疲れさまでした
IMGP5424_20191002200954879.jpg


編集 / 2019.09.25 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
最終戦2019②
カテゴリ: ナゴヤドーム
9/25② 最終戦2019②

7回表後♪「燃えよドラゴンズ!」でのHONOKA。
IMGP4888_201910022005587e3.jpg

7回裏の攻撃。
この回先頭の大島選手が出塁。
IMGP4955.jpg
京田選手が四球、福田選手の中安打で7点目。
遠藤選手の右中二塁打で9点。
IMGP4965_201910022006016e6.jpg
今シーズンのモヤモヤをすべて吹き飛ばすような大量得点に、
1塁側内野席の盛り上がりも今季最高!
IMGP4970_20191002200602c19.jpg
2死満塁、代打に今シーズンのウエスタンリーグの首位打者石川選手。
右中間へ走者一掃のスリーベースヒット、12-0!
IMGP5003_20191002200646882.jpg
ライトスタンドもお祭り騒ぎ!
IMGP4971_201910022006048bf.jpg
7回裏を終わって12-0、出来すぎ。
IMGP5040_201910022006482c8.jpg

7回裏後、「ドアラのバック転タイム!」での
この18名でのパフォーマンスも最後。
IMGP5112_20191002200649861.jpg
ドアラ失敗・・・。
IMGP5154_20191002200651147.jpg
今季、成功39失敗26で締めくくりました。
IMGP5163_20191002200652011.jpg

9回裏は三ツ間投手が抑えてゲームセット!
IMGP5202.jpg

4勝目のウイニングボールを受け取る梅津投手。
IMGP5251_20191002200736d50.jpg

ホーム最終戦を12-0と大勝で飾りました。
IMGP5255_20191002200738011.jpg

「ビクトリーショー!」もめっちゃ盛り上がりました。
imgp5257_2019100220073912b.jpg

NAIKI!今シーズンもお疲れさま。
IMGP5289_20191002200740c97.jpg


編集 / 2019.09.25 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
最終戦2019①
カテゴリ: ナゴヤドーム
9/25① 最終戦2019①

今日のゲームが2019シーズンの「ナゴヤドーム最終戦」。
あーなんかあっという間でしたね。
bnr-finalgame2019.jpg

お気に入りのビールの売り子のRちゃん。
昨日おつりを間違えてしまったそうでAsahiからKIRINに降格。
でもAsahiが苦手なぼくには好都合。
最終戦でもRちゃんから癒しの1杯を買うことが出来ました。
Rちゃんの珍しいKIRINのユニ姿をパシャリ。
今シーズンもお疲れ様でした。
DSC_0024_20191002200217409.jpg

ナゴドに着くとちょうど3回裏が終わったところで0-0。
ドラゴンズは大島選手が1番へ戻り元の打順の並びに。
ヤクルトは青木選手がベンチ、バレンティン選手が欠場。
2番塩見・8番太田というチアドラのオールドファンには懐かしい名前が並ぶ。
IMGP4671_201910022002182fe.jpg

3回裏後の「バズーカタイム!」
MANAが仕事の疲れを忘れさせる、ほっこりスマイルをくれました。
IMGP4679_2019100220022090c.jpg

先発はイケメンルーキーの梅津投手!
ナゴド最終戦を勝利へと導いてくれることでしょう。
IMGP4690_201910022002216e0.jpg

0-0の5回裏、ここまで毎回3人で抑えられて来たドラゴンズ打線でしたが、
相手投手が突然乱れ連続四球、ここで阿部選手がしぶとくタイムリー!先制!
IMGP4743_201910022003045c1.jpg

5回裏後、「ラッキーパフォーマー」でのYUKINO。
IMGP4784.jpg

6回表、2死一二塁のピンチとなるも村上選手を三振に取りチェンジ。
梅津投手は6回3安打無失点でこの回でベンチに下がりました。
IMGP4807_201910022003070a6.jpg

6回裏の攻撃。
大島選手を塁において、京田選手がタイムリースリーベース!この回1点目。
IMGP4815_2019100220030898e.jpg

福田選手が四球、遠藤選手の中安打でこの回2点目、
高橋選手の右安打で3点目、堂上選手の遊ゴロの間に4点目。
そして平田選手の中安打で5点目!
この回打者10人で5得点、6-0としライトスタンドは大盛り上がり!
IMGP4869_201910022003108f8.jpg

7回表にはRマルティネス投手が登板。
IMGP4876_201910022003470b9.jpg

剛速球で抑え込んでいくピッチングって気持ちいいいですよね。
IMGP4879_201910022003484f6.jpg
つづく。

編集 / 2019.09.25 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
CSへ進めず
カテゴリ: ナゴヤドーム
9/24 CSへ進めず

(9/24と9/25の2試合はは、雨天中止となった地方試合の振替試合)

CSに出場するには残り5試合をすべて勝つしかないドラゴンズ。
期待と不安を胸に抱えてナゴヤドームに着くと、
1回表に4点も取られて1-4で負けとるじゃん・・・。
先発のロメロ投手が打たれたようです。ガ~ン。
IMGP4258_20191001223326984.jpg

今日はぼくとしては超珍しい一塁側内野席からの観戦。
6回裏の打席に立つビシエド選手、いつもより近っ。
IMGP4362_201910012233276be.jpg

7回表のマウンドには藤嶋投手。
このあと打球を足に受けるアクシンデントに見舞われました。
IMGP4374_2019100122332969b.jpg

7回表後、♪「燃えよドラゴンズ!」
SHINO・MIKOTO・SARA
IMGP4397.jpg

7回裏後、♪「ドアラのバック転タイム!」を正面から!
こんなに近くから見るのは久しぶり。
IMGP4420_20191001223332431.jpg

チアドラゴンズの掛け声が響きます。
IMGP4422_2019100122342244b.jpg

PIASUをロックオンして撮影。
IMGP4458_20191001223423dab.jpg

ドアラ失敗・・・。倒れこむPIASU。
IMGP4466_201910012234252c4.jpg

引き上げて行くNAIKIとMIKI。
IMGP4470_201910012234261f2.jpg

1-7で敗戦、CSへの夢は潰えました。
IMGP4665_20191001223428093.jpg


編集 / 2019.09.24 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
FAINAL SERIES 2019(1日目)②
カテゴリ: ナゴヤドーム
9/18④ FAINAL SERIES 2019(1日目)②

7年ぶりのクライマックスシリーズに向け、負けられない試合が続くドラゴンズ!
今日のスタメンでは平田選手が1番に入り、大島選手が7番に。
時代劇のように悪代官の巨人を懲らしめ勧善懲悪と行こう!
IMGP3069_20191001221804753.jpg

先発はドラフト2位ルーキーの梅津投手!
1月の新人合同自主トレ中に右肩を痛め、別メニュー調整で春季キャンプを終え、
4月にファームで初登板。7月にフレッシュオールスターで先発し優秀選手賞。
8月12日「プロ初登板初先発初勝利」を飾り、
ここまで4試合に登板し3勝1敗という好成績。
今日は東洋大学の先輩大野捕手とのバッテリー。
IMGP3402_201910012218051a6.jpg

4回まで無失点に抑えて来た梅津投手でしたが、
5回表に1失点しなおも続くピンチで2死満塁となり降板。
マウンドを引き継いだ福投手が見事抑えて切り抜けました!
IMGP3529_201910012218064e5.jpg

6回まで巨人の高橋投手の緩急のあるピッチングを前に無安打無得点。
でもゲーム自体の流れや雰囲気は持っていかれていないので大丈夫!
IMGP3698.jpg
7回裏、先頭の福田選手がレフト前ヒット!ノーヒットノーランを阻止!
IMGP3704_2019100122180906b.jpg
続く4番ビシエド選手がライト前ポテンヒット。
5番高橋選手が送りバントを決め、1死二三塁。
6番阿部選手のサードゴロの間に福田選手がホームイン!1-1同点!
IMGP3719.jpg
そして今日7番に入っていた大島選手がホームラン!3-1と逆転!
ライトスタンドのぼくの座席の近くに飛んで来てので、
TV中継で思いっきりはしゃぐぼくが映ってたとメールが立て続けに入りました!
TV中継を見てた人たちもこの7回の攻撃には興奮したんでしょうね。
IMGP3728_20191001221854c2a.jpg

7回裏後「ドアラのバック転タイム」。
華やかに18名で1列を作るチアドラゴンズ。ドアラは失敗・・・。
IMGP3786_201910012218555d2.jpg

8回表、2死から2連打され冷静さを失いかけたロドリゲス投手ところへ行き、
声をかけるビシエド選手。
この後、代打坂本選手を遊ゴロに打ち取りホールドポイントゲット!
IMGP3843_20191001221857645.jpg

7回裏のヒット3本で3点を取り、ドラゴンズ3-1で勝利!
見事、勧善懲悪を成し遂げました。
ヒーローインタヴューはもちろん大島選手でした!
IMGP4006_20191001221859e68.jpg

♪「勝ちドラ!」を踊るNAIKI!
IMGP4045_2019100122193382d.jpg

試合終了後、「第38回中日ドラゴンズ・クラウン賞」の表彰式が行われました。
IMGP4174_20191001221935e4d.jpg

愛知トヨタから贈られる最高級乗用車「クラウン2・5ハイブリッドRS Advance」と、
投票者の中から抽選で当たるハイブリッドカー「プリウスSグレード」がグラウンドへ。
IMGP4175_20191001221936d8e.jpg

優秀選手は柳裕也投手。
優秀賞には高橋周平選手とジョエリー・ロドリゲス投手。
特別賞を阿部寿樹選手が受賞しました。
IMGP4201_20191001221938fdd.jpg

編集 / 2019.09.18 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
FAINAL SERIES 2019(1日目)①
カテゴリ: ナゴヤドーム
9/18③ FAINAL SERIES 2019(1日目)①

「FAINAL SERIES2019 with Blue with next spirits」(9/18・19)
IMGP0055_201910011947182ce.jpg

ぼくがプレイボール前から見られるのは今シーズン最後なので、
まずは試合前の様子からいくつか取り上げます。
ベンチ前でミーティングをする選手たち。時々笑顔も見えました。
IMGP3084_201910011947193d2.jpg

オープニングダンス前、通路で背中を叩いてもらい、気合を入れているHAZUKI!
IMGP3092_20191001194720f17.jpg
先頭でグラウンドに駆け出すHAZUKI!
IMGP3105_20191001194722d32.jpg
バック転を決めるHAZUKI!
IMGP3109.jpg
公式戦での2019オープニングダンスもこれで見納め。
18名ヴァージョンはやっぱ迫力満点でいいですね!
IMGP3152_20191001194829087.jpg

そして次は、「燃えよドラゴンズ!2019令和の激励」の生合唱!
IMGP3292_2019100119483046c.jpg
アニソン界の帝王 水木一郎氏とレジェンド作詞作曲家 山本正之氏が登場!
IMGP3297_20191001194831b88.jpg
ドラゴンズファンが聴いててもくどくなるくらいの8番まである歌詞を全部歌い切りました!
60代のこの二人のパワーには脱帽し。
IMGP3300_20191001194833138.jpg

始球式を行うのは岐阜県多治見市出身の「田中恒成」さん。
元WBO世界ミニマム級王者、元WBO世界ライトフライ級王者、現WBO世界フライ級王者。
世界最速タイ記録となるプロ12戦目での世界3階級制覇王者!
5階級制覇を目指しているとのこと。こちらも応援してます。
IMGP3342_20191001194834d43.jpg
つづく。


編集 / 2019.09.18 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
D-STAGE LIVE!2019(9/18)②
カテゴリ: ナゴヤドーム
9/18② D-STAGE LIVE!2019(9/18)②

パオロンナンバー♪「Cartoon Heroes」
チアドラゴンズ2019の可愛さ満載の曲。
IMGP2374_20191015212025075.jpg
1年目のメンバーもアピール上手になりました。
IMGP2390_201910152120266ee.jpg

タオルナンバー♪「サママ・フェスティバル!」
この曲も破壊力抜群のナンバー。YUKINOがグイグイ引っ張ります。
IMGP2590_20191015212027e88.jpg
ポップコーンのように弾け飛ぶメンバーからは、
ダンスが好き!体を動かすのが好き!というのが伝わってきます。
IMGP2680_20191015212029a86.jpg

シャオパオタイム!♪「むすんでひらいて」などの童謡メドレー。
楽しいダンスに子供たちも喜んでいました。
IMGP2722b.jpg

マイケル・ジャクソンの♪「Beat it」のREMIX?された曲。
18名メンバー全員の得意ジャンルや技が炸裂するナンバー!
伝統のトリプルVシャンプ!
IMGP2882_201910152122405d5.jpg
12球団ナンバーワン!のチアチーム、
チアドラゴンズの真骨頂のパフォーマンスが繰り広げられます。
IMGP2963_20191015212241097.jpg

♪「燃えよドラゴンズ!」
IMGP3016_20191015212242265.jpg

シーズン開幕から完成度がとても高かったドリームスターズパーティー。
そのままの勢いでシーズンを走り抜けてきました。
メンバーの心が通うアンサンブルに満ち溢れたエンディングナンバー
♪「When Can I See You Again?」は動画で!

編集 / 2019.09.18 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
D-STAGE LIVE!2019(9/18)①
カテゴリ: ナゴヤドーム
9/18① D-STAGE LIVE!2019(9/18)①

日程上、ぼくが見に来られる今シーズン最後の「D-STAGE LIVE!」。
「DD知っトク情報」のコーナー。
スーツ姿の長谷川さんと笑顔がキュートなMANA!
IMGP1890_20191015204539213.jpg

来シーズンのファンクラブ入会グッズを紹介するMANA!カワイイ。
IMGP1905_20191015204541d73.jpg

「マスコット・バラエティーステージ」
司会はSHIMAとRINO。内容は「連想ゲーム」。
客席から選ばれてステージに上がった子にチアドラが用意したお題を見せて、
この子が連想したものが何なのかを、マスコットたちがお絵かきで回答するもの。
お題は「秋のくだもの」、正解は「ぶどう」でした。
IMGP1925_2019101520454487c.jpg

「ドリーム・スターズ・パーティー」スタート!
チアドラゴンズ2019のダンスパフォーマンスショー!
オープニングナンバー♪「Love This Town」。
YUKINO・SARA・HAZUKI・SERINA・MIKI・MANA・PIASU
IMGP1942_20191015204644af5.jpg
目まぐるしく激しいダンスの中でも笑顔が弾けます。
IMGP2016_201910152046477e3.jpg

2曲目♪「Pink Lemonade」、シャオロンとパオロンと一緒に踊るナンバー。
本家TWICEを超える可愛さ。
IMGP2145_20191015204727fba.jpg
NAIKIも髪型のバリエーションが増えたね。
IMGP2099_2019101520465004f.jpg

シャオロンナンバー、QUEENの1978年の曲♪「Don't Stop Me Now」
ブライアン・メイのギターソロに合わせてエアギターなどエアプレイをするメンバー。
IMGP2262_20191015204730122.jpg
スピード感あふれるメロディーにダンスも盛り上がっていきます。
IMGP2326.jpg
つづく。

編集 / 2019.09.18 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
まぐろチーズ
カテゴリ: ドラネタ
9/17 まぐろチーズ

今シーズン、「ナゴヤドームグルメ」をあまりUPしてなかったのでここで。
とは言っても毎年の定番ばかりですが。

「チリドック」(YUMING)
今年一番食べたのがチリドック。
フライドポテトとビールで観戦。
DSC_9998_2019101019020489f.jpg

「やきそば」(串ふる里)
ナゴヤドームの多くの店舗でやきそばは売られていますが、
ふる里の味がいちばん。ポテト&チキンと一緒というのがパターン。
知り合いがここでバイトしてるのでよく寄っています。
DSC_0019_2019101019014479f.jpg

「サイクルヒットセット」(焼き鳥とりしげ)
かしわ系をがっつり食べたいときに利用するお店。
OBの彦野利勝さんがたまにみえます。
DSC_9985_201910101901503ec.jpg

「ホームラン弁当」(Snack Righnt)
名古屋の老舗仕出し屋「八百彦」のホームラン弁当。
ナゴヤ球場時代からお弁当の定番はやっぱりコレ!ごはんもおかずもパーフェクト。
これを食べながらホームランを見たいけど、ナゴヤドームでのホームランは少ない。
DSC_0065_201910101901467e2.jpg

「天むす弁当」(Snack Righnt)
天むすはスナック感覚。
これも八百彦のお弁当で、おかずにホームラン弁当と同じ、
ぼくの好きなピーマンの炒めたのが入っていていい感じ。
DSC_9086_2019101019014969d.jpg

「まぐろチーズ」(Snack Righnt)
焼津の石原水産のおつまみ。
マグロとチーズが市松模様の組み合わせになっていて味も美味。
たまに食べるとウマいんですよね。
IMGP0636_2019101019020581c.jpg


編集 / 2019.09.17 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
ドラゴンズゼミナール
カテゴリ: ナゴヤドーム
9/16② ドラゴンズゼミナール

今シーズンも今日を入れて残り11試合(ナゴヤドームでは5試合)
まだまだCS出場への可能性は十分に有り、チームはとてもいい状態。
残り試合全部勝ち進んでCSへの切符を手に入れましょう!
IMGP0917_20190928232827187.jpg

「チアドラゴンズ2019」のオープニングダンス18名バージョン!
チアドラゴンズは人数によったり交替制があったりしても、
シャオロンとパオロンは全試合で踊ってることを考えるとエライなあ。
IMGP1021_201909282328284a0.jpg

キューバ大使によるファーストピッチセレモニー。
打席にはプロ野球で初めてキューバ政府を通して、2002年に
中日ドラゴンズと契約したオマール・リナレス(現中日ドラゴンズ巡回コーチ)、
そしてキャッチャーを与田監督が務めました。
日本とキューバの国交90周年を記念して、キューバ選手を最初に受け入れた
中日ドラゴンズに対して感謝状が贈られました。
IMGP1051.jpg

ドラゴンスの先発マウンドは2年目19歳の山本投手!
2019年は飛躍の年となりました。今後が楽しみな選手。
IMGP1110_201909282328316ef.jpg

1回の裏、パスボールと併殺崩れの間にそれぞれ1点を上げ2-0。
3番でいい結果を出し続けている福田選手が連続試合ヒットを伸ばしました。
3回裏には高橋選手のレフト前ヒットで1点、木下選手のタイムリーで2点、5-0!
IMGP1115_20190928232833c78.jpg

試合中も「ドラゴンズゼミナール」は」開催。
imgp1117_20190928233014e8d.jpg

3回裏後の「バズーカタイム」ではチアドラメンバーが、学帽をかぶって登場。
IMGP1161_2019092823301686b.jpg

学帽が似合ってるNAIKI!
「ドラゴンズゼミナール」のTシャツもいい感じ。
IMGP1217_20190928233017377.jpg

5回裏終了後には「後半戦ブレイクタイム!」
体育の授業として、みんなで座ってできる「ドアラ体操」が行われました。
IMGP1222_201909282330183c1.jpg

HIMARIも学帽がとても似合ってました。
(HIMARIはいつも指先まで動きが行き届いていて感心します)
IMGP1238_20190928233020fcf.jpg

7回裏後、ドアラはバック転失敗・・・。学帽で叩かれるドアラ。
IMGP1377_20190928234042d92.jpg

6回裏に高橋選手のタイムリーで6点目!
8回裏には阿部選手のライト線へのタイムリーツーベースで8点!
9回表は岡田投手が1点を失うも、8-1で勝利!
IMGP1464_20190928234043733.jpg

ヒーローインタビューは先発マスクを被ってのリードと打っては2打点と、
攻守で活躍した木下選手と、7回無失点で3勝目を上げた山本投手!
IMGP1552_20190928234044161.jpg

試合終了後には「ドゼミ特別講義」が開催。
お絵描き宿題をテーマに補習講義が行われました。
壇上には藤嶋投手も登場しファンとふれあっていました。
(画像右端の職員はSHIONとNATSURI。この二人が仕事仲間になるとは)
IMGP1875_2019092823404658c.jpg

ドラゴンズワールドで展示されていた「お絵描きパネル」
藤嶋投手と英智コーチの作品。
IMGP1877_2019092823404765b.jpg

編集 / 2019.09.16 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
D-STAGE LIVE!2019(9/16)
カテゴリ: ナゴヤドーム
9/16① D-STAGE LIVE!2019(9/16)

今日のナゴヤドームは「マスコットデー」。
今回はシャオロン・パオロン・ドアラが講師となり、
授業形式でさまざまイベントを実施する「ドラゴンズゼミナール」略してドゼミを開催。
D-STAGE LIVE!でもドゼミは開催され、
ドアラ先生:美術の時間、シャオロン先生:化学の時間、
パオロン先生の図工の時間に続いて、音楽の時間が開催されているところ。
チアドラゴンズもお手伝い、♪「パオパオチャンネル」をレクチャー。
IMGP0079_201910072117388b9.jpg

ドアラ先生:家庭科の時間。
調理実習として3分クッキングをするドアラ。
IMGP0128_20191007211739d5b.jpg

そして「ドリーム・スターズ・パーティー」。
♪「Pink Lemonade」からスタート!
どんどん大人びてゆくNAIKIに見てる方が追い付けない。
IMGP0201_20191007211742d7e.jpg

タオルナンバー♪「サママ・フェスティバル!」
IMGP0424_2019100721174360b.jpg

ステージ狭しと弾け飛ぶメンバー!
IMGP0476.jpg

シャオ&パオのコーナーでは、長谷川さんをヴォーカルに迎え、
吉幾三さんの♪「俺ら東京さ行くだ」の替え歌が披露されました。
「ああ このままじゃいやだ~ 一度ぐらいグッズの売り上げ ドアラを超えてみたい」
などど、本音をぶっちゃけた内容の歌詞でした(笑)
IMGP0521_20191007211828639.jpg

♪「Beat it」
この曲、何度見ても凄すぎ!飽きない。
IMGP0547_20191007211830821.jpg

♪「燃えよドラゴンズ!」
この曲が流れると「中日ドラゴンズ」の野球観戦に来ている
という現実に戻れます。
IMGP0767_201910072118314dc.jpg

♪「When Can I See You Again?」
今日もドリームを見させていただきました。
IMGP0866_20191007211833ed4.jpg

さあ、この勢いをグラウンドに持っていこう!
IMGP0893_20191007211903aa9.jpg

編集 / 2019.09.16 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
CHEERDRA DAY 2019②
カテゴリ: ナゴヤドーム
9/15⑥ CHEERDRA DAY 2019②

今日の試合中の106ビジョンには、
歴代のチアドラゴンズの「メンバー集合写真」が映し出されました。

「1997/1998/1999」
1997年は10名だったんですね。まだ方向性が定まっておらず、
スポーティーでスタンツ系も少しやってたように思います。
でもまだこの頃はグラウンドに女の子たちが出てきて何か踊ってるというだけで、
球場の飾り的存在としてしか認知されていないようなところもありました。
IMGP9531_20190926220403628.jpg

「2000/2001/2002」
2001年に市川ミサオさんがコーチ/振り付けをするようになってから、
パワフルでスピードのあるパフォーマンスが目立ち始め、
「カウボーイ」などの毎年テーマがあったりしました。
チアドラのオープニングダンスの時に応援団が試合前の応援を
平気でかぶせてくるような時代で、チアドラの子たちが一生懸命踊ってるのに
何考えとるんだ!とよくイライラしていました。
IMGP9534_20190926220405387.jpg

「2003/2004/2005」
ぼくがナゴヤドームへ年に10回以上行くようになった頃。
メンバーの平均年齢がより低くなりカワイイ系の路線に。
チアドラの情報もHPなどで分かるようになってきて、
2004と2005年には伊藤裕子さんを応援してました(笑)
IMGP9535_20190926220406c4a.jpg

「2006/2007/2008」
2006年からドアラがバック転を失敗すると、ちーちゃんが飛ぶようになり、
チアドラの存在が広く認知されるようになり注目が集まり始めました。
2007年から球場外のオープンデッキで「D-STAGE LIVE!」がスタート。
ただ1・2年目のチアドラメンバーだけでは力不足が心配されたため、
2007と2008にはOGによる「ブルーマックス」という伝説のチームがありました。
(この頃のドラゴンズは強かった!)
IMGP9539_201909262204082f4.jpg

「2009/2010/2011」
「D-STAGE LIVE!」でのパフォーマンスが全国的にも知られるようになると、
さらにダンスレベルが高くなり、よりかわいい子が集まるようになり、
2010年には、マオ、リカ、ユマ、アンズ、マイ、ベッキーが入ると、
アイドル並みの人気を集め、D-STAGEの観客もグンと多くなりました。、
(2011年の衣装はぼくのいとこがデザインしたもの)
IMGP9544_20190926220409877.jpg

「2012/2013/2014」
2012年は諸事情でパフォーマンスが少し低下しましたが、チアドラ人気は続き、
2013年も過渡期的な感じもありましたが、D-STAGEはいつも観客でいっぱい。
2014年になると、なつり、れな、まい、さなえが入り新しい時代が始まりました。
IMGP9627_20190926220444e75.jpg

「2015/2016/2017」
内絵梨香コーチの振り付けが完全にチアドラスタイルとして定着。
なつり、れな、まいを中心に一時代が築かれました。
D-STAGEのMCアシスタントも物おじしない子が多くなり、
ダンスだけでなくそれぞれのキャラクターも楽しめるようになりました。
IMGP9628_20190926220446c16.jpg

「2018/2019」
2018年は長くいたメンバーがほとんど抜け心配されましたが、
また新たな時代を感じさせる素晴らしいパフォーマンスが始まり、
2019年にも8名の新人を迎えパワーダウンを危惧しましたが、
ぐんぐんと成長して今シーズンもさらに上の段階へと進みました。
もう名古屋名物「チアドラゴンズ」ですね。
IMGP9629_201909262204470a8.jpg


編集 / 2019.09.15 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
CHEERDRA DAY 2019①
カテゴリ: ナゴヤドーム
9/15⑤ CHEERDRA DAY 2019①

imgpjj.jpg

「チアドラデー」のオープニングダンスは特別に2曲。
まずはD-STAGEで踊られている♪「When Can I See You Again?」
チアドラゴンズ2019の18名のメンバーが華麗にかつパワフルに舞います。
IMGP9296aa.jpg

2曲目はいつもの♪「I’M IN THE MOOD FOR DANCING」。
ナゴヤドームが出来た1997年に結成され、23年の歴史を持つチアドラゴンズ。
歴代のOGがそれぞれの衣装で登場!
IMGP9318_20190926215916bf8.jpg

始球式にはチアドラゴンズダンスレッスン・プレミアムクラスの生徒が登板。
この子もいずれチアドラゴンズとなるのでしょう。
IMGP9470.jpg

平田選手が復帰してから、打線に重みが出て来たドラゴンズ。
ベイスターズが故障で筒香選手を欠いているので優位に試合が運べるはず。
IMGP9250_20190926215913ec5.jpg

1か月ぶりの先発マウンドとなる山井投手。
今季ここまで12試合に登板し3勝5敗という成績。
現在、現役最年長投手の投球術に期待。
しかし1回表いきなり2連続2塁打を打たれ1失点。
IMGP9491.jpg

ドラゴンズも負けじと、1回裏、先頭の大島選手がツーベースヒット!
続く京田選手のタイムリーヒットで1-1!
IMGP9510_20190926220031235.jpg

3回裏に1点勝ち越すも、4回表に同点とされ山井投手はこの回で降板。
5回表に三ツ間投手が2ランを浴び、2-4とビハインド。
5回裏後の「ラッキーパフォーマー」にはチアドラOGも登場。
2009の衣装のかなっぺ!
チアドラゴンズ2005・2008・2009・2010・2011・2012と在籍(歴代最長)。
IMGP9662_20190926220033fb<br>3.jpg

チアドラゴンズ2008・2009・2010・2011・2012在籍し、
チアドラの一時代を築いたみなみちゃん。
IMGP9689.jpg

そのかなっぺとみなみちゃんのママたちがチアドラ参観に来ていたので、
数量限定の「まぜまぜメロン」と「まぜまぜいちご」)を差し入れに。
この二人とももう10年以上のつきあいになるんですね。
IMGP9692_20190926220036345.jpg

2-4の6回表に藤嶋投手がマウンドに上がりましたが、
連続長打を浴びるなどし2点を失いこの回途中で降板。
IMGP9737_201909262201129d4.jpg

7回表を終わり、2-6と苦しいムードの中、
チアドラゴンズ2019とOGたちが♪「燃えよドラゴンズ!」で盛り上げます。
IMGP9799_20190926220114d5f.jpg

少し分かりにくいけど奥から二人目と三人目が美紀と智香さん。
伝説の「ブルーマックス2007」の衣装で登場!かっこよかった!
IMGP9801.jpg

7回裏後、「ドアラのバック転タイム!」。
チアドラゴンズ結成当時には生まれていなかったメンバーがほとんど。
そう考えるとやっぱ時の流れを感じますね。ドアラは失敗・・・。
IMGP9861_20190926220117047.jpg

13安打され2-6で敗戦。
今年もOGメンバーの♪「勝ちドラ!」を見ることが出来ませんでした。
IMGP9960.jpg

ゲーム終了後、グラウンドで記念撮影をする
チアドラゴンズ2019とOGメンバー。
しっかりとセンターをポジショニングするかなっぺとみなみちゃん、さすが!
IMGP9961_2019092622015056d.jpg


編集 / 2019.09.15 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
D-STAGE LIVE!2019(9/15)④
カテゴリ: ナゴヤドーム
9/15④ D-STAGE LIVE!2019(9/15)④

「チアドラデー・スペシャルステージ」
メンバーの要望が多かったという復活ナンバー、
2016年のドリームスタ-ズパーティーのナンバー♪「Famous」 !
スタートは1年目のメンバーから5名。
IMGP8809.jpg

いちばんの成長株、HONOKA!
IMGP8815_20190926211442ef0.jpg

2016年では5名で踊られていた曲が9名ヴァージョンにアレンジ。
IMGP8855_2019092621144425c.jpg

そして♪「Whip It」も怒涛の勢いで観客を圧倒。
IMGP8881_20190926211445a26.jpg

ルックス面でいちばん輝きを増したMIKOTO。
IMGP8894_20190926211447833.jpg

シャオロンナンバー♪「Don't Stop Me Now」
YUKINOとのバトルを制しポジションを勝ち取ったPIASUが、
圧巻のギタ-プレイを魅せる!
IMGP8928_20190926211537ef5.jpg

パオロンナンバー♪「Cartoon Heroes」
SHINO!
IMGP8998_20190926211538cd8.jpg

ここからは2チームに分かれて、それぞれが約4分ずつのパフォーマンス。
まずは「チームHIP HOP」!
♪「HandClap」・♪「Friend Like Me」・♪「START IT AGAIN」などの順に、
スピートとキレのあるダンスで圧倒!
「これでもか~」ってくらいにグイグイ来てました。
IMGP9010s_201909262115402a6.jpg

そして「チームJAZZ」。
ジャジーな♪「Friend Like Me」から思いのこもった♪「明日へ」と展開。
流麗でかつタイトな雰囲気たっぷりのパフォーマンスでした。
IMGP9011k.jpg

200年にD-STAGE LIVE!始まって以来、最多の観客を前に、
チアドラゴンズ2019フルパワーの♪BEAT IT!」
IMGP9025_201909262115431fb.jpg

トリプルVジャンプも炸裂!
IMGP9135.jpg

NAIKIも実力以上のパフォーマンスを発揮。
IMGP9159.jpg

今日のステージの最後は♪「燃えよドラゴンズ!」でした。
IMGP9221_201909262116192cc.jpg


編集 / 2019.09.15 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
D-STAGE LIVE!2019(9/15)③
カテゴリ: ナゴヤドーム
9/15③ D-STAGE LIVE!2019(9/15)③

「OGによる歴代ダンスパフォーマンスステ-ジ」

「2000」
ラッキィ池田さん振り付けの「WIN・WIN・WIN」ってところが印象的。
IMGP7689_201909262013152da.jpg

「2001」
動きの多いダンスで、当時からチアドラのレベルが高かったことを
感じさせてくれる曲。(失礼ながらコレを現在も踊りきるこの人たちも凄い)
IMGP7693_20190926201316d80.jpg

「2002」
ヌンチャクアクションが見どころ。美紀と智香ちゃんの動きが懐かしかった。
00年代はハットやポール、ロープなどがダンスアイテムとして使われた年も。
IMGP7733_201909262013171e5.jpg

「2014」
由衣ちゃんの登場に客席から多くの声が上がりました。
タオルナンバー♪「SUMMER BORN」。
マイ、リナ、サキは現在チアドラキッズのインストラクター。
IMGP7773_20190926201319b72.jpg

「2015」
マホちゃんの登場にも大歓声.。6名が登場。
オープニングダンス♪「Hippy Hippy Shake」は、当時は「?」って感じだったけど、
今見て聴いていると、なかなか考え抜かれた構成のダンス。IMGP7880_2019092620132058a.jpg

「2018」
♪「DANCING QUEEN」は今シーズンのビクトリーショーでも踊られているけれど、
オープニングダンスヴァージョンはやっぱ違いますね。
卒業メンバーも数多く登場し1年前に戻ったかのようでした。
IMGP7962_20190926201420ae1.jpg

「2011」
ぼくがいちばん大好きな2011!この衣装も歴代No1のデザイン!
♪「俄然Yeah!」。ノリノリのみなみちゃんがカッコイイ!
りほ・ベッキーの登場もうれしい。
IMGP8071.jpg

「2016」
2016年はドラゴンズが最下位となった年で、ナゴヤドームでも全然勝てなくて、
このメンバーの♪「勝ちドラ!」をあまり見られなかったんですよね。
D-STAGEのラストナンバーだった♪「Don't stop」。
IMGP8166_20190926201425607.jpg
笑顔弾けるNATSURI!
IMGP8159_20190926201423c81.jpg

「2007~2009」
合同で♪「Love & Joy」。
マイクを持って振りを伝えるナオちゃん。やっぱこういうの上手いね。
当時応援してた2008のエリちゃんも登場。
IMGP8265_201909262014269b3.jpg

「2013」
Nobody knows+書き下ろし の♪「Let's Dance」。
リホちゃんの人気は絶大だったもんね。
IMGP8376.jpg

「2010」
オープニングダンス♪「Winds of Wins」
D-STAGEの申し子とも言っていいみなみちゃんが輝いていました。
3人とも全然歳をとっていない様子。
IMGP8475_201909262015157b6.jpg
サランヘヨ!かなっぺ!
IMGP8392_20190926201514554.jpg

「2017」
ぼくがチアドラ史上いちばんレベルが高かったと思う2017!
まだ現役メンバーも多いこともあって、
なんとここで、技ナンバー♪「Fatman Scoop Remix」。
NATSURI・RINKA・RIKAをはじめ全員がキレッキレでした。
IMGP8537_20190926201517c32.jpg

オールスターで♪「燃えよドラゴンズ!」
IMGP8731.jpg

恒例の記念撮影。
ダンスがだいすきで打ち込むようになり。そしてチアドラゴンズになり夢を花咲かせ、
その後も違う場所で現役で踊ってたり、講師になったり、
ダンスから離れても自分の軸はダンスにあるような人ばかり。
その姿には感動を覚えます。
チアドラゴンズフォーエバー!
IMGP8772_2019092620163874d.jpg



編集 / 2019.09.15 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
D-STAGE LIVE!2019(9/15)②
カテゴリ: ナゴヤドーム
9/15② D-STAGE LIVE!2019(9/15)②

「チアドラ対決」
チアドラゴンズ2019が二つのチームに分かれて対戦するコーナー。
1戦目は「箱の中に何が入ってるか当てるゲーム」。
IMGP7495_20190926194544ef6.jpg
用意した「タピオカ」を見せる相手チームのYUI。
IMGP7502.jpg
箱の中へ恐る恐る手を入れる不安顔のNANAKA。
IMGP7521_20190928203239f87.jpg
攻守交替して箱の中は「MIKOTO」。
MIKIのリアクションが面白かった。
IMGP7545_201909261945494d1.jpg

2戦目は「竹馬競争」。
RINOちゃんがとってもお上手でした。
IMGP7609.jpg
竹馬に歩くどころか乗れないMANAを、敵チームながら補助をするSERINA、優しい。
IMGP7633_20190926194638340.jpg

3戦目は「新聞紙に乗れた人」(?)
ジャンケンして負けた方のチームの3人が半分に折った新聞紙に乗り、乗れたらOK。
ジャンケンして負けるごとに新聞紙はさらい半分に折られ、乗り切れなかったら負け。
IMGP7643_201909261946392c2.jpg
ジャンケンに負け半分の新聞に乗るNAIKI・SARA。まだ余裕。
IMGP7650.jpg
またまたジャンケンに負け四分の一に折られた新聞に乗り、
これもなんとかクリアしました。
IMGP7651_2019092821473881d.jpg
またまたまたジャンケンに負け、八分の一に折られた新聞にチャレンジ。
IMGP7655_20190926194642696.jpg
しかしさすがに乗れずに倒れこむところ。
IMGP7656.jpg

ガールズユニのMIKIチームの勝利!
なかなか楽しめたチアドラ対決でした。
IMGP7663_201909261947143a2.jpg


編集 / 2019.09.15 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
D-STAGE LIVE!2019(9/15)①
カテゴリ: ナゴヤドーム
9/15① D-STAGE LIVE!2019(9/15)①

9月15日のナゴヤドームは「チアドラデー」!
D-STAGE LIVE!もチアドラメニュー一色。
IMGP7072_20190926193400efa.jpg

冒頭の「DD知っトク情報」のコーナーには、
現在は球団で働いているOGの紫音が飛び入りで登場し、
自己の現在の活動をPRするなど、しっかりと爪痕を残して行きました。
IMGP7074_201909261934011ee.jpg

「チア教え子&インストラクタートークショー」
中日文化センター(愛知・岐阜・三重)で開講されている
「チアドラゴンズダンスレッスン」。
その受講生の中から現在チアドラゴンズ2019のメンバーとなった、
元生徒(教え子)と元チアドラゴンズ(インストラクター)とのトークショー。
師弟の感動的な思い出話しなどを聞くことが出来ました。
IMGP7086_20190926193403657.jpg

智香ちゃんにレンズを向けて手を振ったら「あっ!」って感じで反応してくれました。
IMGP7109_20190926193404dc5.jpg

「チアドラキッズ・インストラクターステージ」
今年3月の「チアドラキッズ発表会」の時に作られたダンスを披露。

内・美恵・かなっぺ・みなみ・ナオ・愛加
SAKI・MAI・MARINA・RINA・RIKAのインストラクター11名によるパフォーマンス。
IMGP7129_20190926193406d07.jpg

♪「Stand Out Fit In」という曲では、一人一人のソロがフィーチャーされ、
それぞれが得意分野を活かし華麗にかつカッコよく決めていました。
IMGP7132_20190926193448666.jpg

♪「Level Up」というテンポのタイトな曲で激しい振りを見せる
四日市教室の担当のかなっぺ!
IMGP7321_20190926193449222.jpg
栄と天白教室の担当のみなみちゃん。
IMGP7349_20190926193451a20.jpg

客席に来ている多く生徒から声援が飛び交う中、
笑顔、そしてクールで貫録もあるパフォーマンス。
IMGP7356_201909261934538c7.jpg

RIKAちゃんはもうすっかりレディーという雰囲気で、
もう「変顔」はリクエスト出来ないなあ。
IMGP7426_20190926193454117.jpg

チアドラをずっと見て来たぼくには、
彼女たちが卒業してからもいい人生を送っているんだなあ、
というのが伝わって来てとてもうれしく感じました。
IMGP7442_201909261935341ab.jpg

これからも未来を担うチアドラゴンズを育ててください。
IMGP7473_20190926193535f7e.jpg


編集 / 2019.09.15 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
新宿 思い出横丁
カテゴリ: 日記
9/14④ 新宿 思い出横丁

♪「~夜の新宿 裏通り 肩を寄せ合う 通り雨 
    誰を恨んで 濡れるのか 逢えばせつない 別れがつらい
    しのび逢う恋 なみだ恋~」

八代亜紀さんの昭和48年のヒット曲♪「なみだ恋」を口ずさみながら、
新宿駅西口「思い出横丁」へ。
DSC_0125_20190919235113470.jpg

戦後の闇市を起源とするこの界隈の一角に約80店舗が並び、
昭和レトロな雰囲気のディープで魅力的なお店ばかり。
DSC_0156_20190919235135f07.jpg

ふらっと適当に入ったのが「きくや」。
やきとんやモツ焼きのお店で、後で知ったんだけど、
「焼酎ハイボール」の発祥の店と言われているそうです。
DSC_0114a.jpg

「おっぱい」と「こぶくろ」のもつ焼きとキリン「秋味」。
昭和23年の創業以来、つぎ足しながら使い続けてきた秘伝のタレと、
素材の味を充分に引き出す特製の塩で焼き上げたものとのこと。
思ってたより大振りの串焼きで大味かなと感じましたが、
いざ食べてみると、しっかりした味付けでもつの歯ごたえも良かった。
DSC_0128_20190919235115668.jpg

そして店内のTVで「大野投手のノーヒットノーラン」を知りました!
DSC_0139_2019091923511620a.jpg

「コロッケ」と「ミンチカツ」と「ハイサワー」で祝杯を上げました。
DSC_0150_20190919235117e7a.jpg

東京駅へは直接向かわず銀座で途中下車。
銀座和光の前から酔い覚ましに銀ブラ。
DSC_0171_20190919235136892.jpg

和光のウインドウディスプレイ。
「異」:秋のテーマ「Fusion(融合)」。
DSC_0174_20190919235138c32.jpg

ブルガリとルイヴィトンの前を通って東京駅へと歩きました。
DSC_0176_201909192351391a0.jpg

帰りの新幹線の中でのニュースで、
あらためて大野投手の「ノーヒットノーラン」をうれしく思い、
缶チューハイで祝杯を上げました。
DSC_0181_20190919235141b33.jpg


編集 / 2019.09.14 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
APPLE FARM
カテゴリ: 日記
9/14③ APPLE FARM

世田谷成城の「わたせせいぞう」さんのアートギャラリー、
「APPLE FARM」を訪れました。
DSC_0054_20190918141331185.jpg

80年代に週刊モーニングで連載されていた「ハートカクテル」に出会ってから、
毎年部屋のカレンダーはわたせせいぞうさんのにするなど、30年以上のファン。
このアートギャラリーがあるのを知ってはいましたが、
なかなかタイミングが合わないでいてやっと訪れることが出来ました。
わたせせいぞうさんのイラストレーションを80年代から最新作までの
版画や原画、書籍などを数多く展示。
わたせせいぞうさんの世界にどっぷりと浸ることが出来ました。
DSC_0072_20190922162009080.jpg

そして、ジグレー(版画)の販売もあり、数万円もするけれどどれか一つと思い、
作品が多すぎて悩みに悩みましたが、その中でいちばん気になったのが、
「再会は初デートの公園で」という作品。
この6月に松坂屋名古屋店で開催された「わたせせいぞうの世界展」のために
描かれた新作とのことで、名古屋城を北側から見た景色がいい感じ。
これをオーダーしました!(画像はそのポストカード版)。
DSC_0101_20190922161206b2f.jpg


編集 / 2019.09.14 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
アジアの女
カテゴリ: 舞台&コンサート&映画&TV
9/14② アジアの女

DSC_0109_201909181358252e3.jpg
「アジアの女」
出演:石原さとみ・山内圭哉・矢本悠馬・水口早香・吉田鋼太郎
演出:吉田鋼太郎
脚本:長塚圭史

近未来、大災害によって壊滅した町で半壊した家に住み続ける兄と妹。
酒浸りとなったが兄、晃郎(山内圭哉)と、かつて精神を病んでいたが、
回復しつつある妹、麻希子(石原さとみ)。
そこへ書けない作家一ノ瀬(吉田鋼太郎)が現れ、
元編集者の晃郎に「物語を書かせろ」と迫る。
麻希子に想いを寄せる巡査の村田(矢本悠馬)。
外出した麻希子は鳥居(水口早香)と出会い「ボランティア」と称した仕事を始める。
純粋さと狂気のハザマにいる麻希子はついに家を出る決意をし、
家を出る事が出来ない晃郎は悩み苦しむ。
そして麻希子をモデルにした物語を書き出す一ノ瀬・・・。

正直な感想としては、物語の世界やストーリーを
観客が自身で考えたり想像したりする部分が多く、
みんなが良くも悪くも同じ感想を持つとは限らない内容でした。
ん~ん、ぼくの中では落としどころの無い舞台でしたが、
一人一人の演技はそれぞれの魅力にあふれ素晴らしかったです。

(渋谷・Bunkamuraシアターコクーンにて)

編集 / 2019.09.14 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
豊洲 寿司大
カテゴリ: 日記
9/14① 豊洲 寿司大

7:20 豊洲市場の「寿司大」へ。
築地市場にある頃は、いつも長蛇の列で7時間待ちということもあり、
しかも屋外でとても待っていられないので諦めていましたが、
豊洲市場に移転した頃から中国からの観光客も落ち着き、
現在は平日なら1、2時間、休日で2、3時間待ちという状況。
DSC_0019_20190918134839a4a.jpg

「店長おまかせセット」。
握り10カンと巻き1本という組み合わせで、
最後の1カンは好きなものを選べるという形。
これに卵焼きとアラ汁が付きます。
他に食べたいものがあれば追加注文もできます。
DSC_0046_201909181348400e8.jpg

だいたい45分から1時間ぐらいで総入れ替えとなっていて、
ぼくがカウンター席に着いたのは9:20でちょうど2時間待ちでした。
熱燗を頼むと突き出しに「シマアジのポン酢」、
セットの最初には焼き立ての「卵焼き」が出て来ました。
そして握り1カン目は「本マグロ」(煮切り醤油)が登場。
下味がついているのでお醤油とかはつけず、箸ではなく手で取って口へ。
DSC_0048bc.jpg

続くて「ヒラメ」(岩塩)と「キンメダイ」(昆布締め)は、
仕込みがしっかりしていて、口の中でほんのり味が広がる感じが最高。
旬の「アジ」(徳島産)は身の旨味だけで十分でした。
DSC_0053_201909181348431c7.jpg

追加で「カワハギ肝巻き」。
カワハギの肝を身で巻いたもの。コレもめっちゃ美味しかった。
DSC_0056_201909181348441f2.jpg

カウンターには3人の職人さんがいて、1人が5名ほどずつ担当するかたち。
「どちらから?」・「どういった御用事で?」などと、
気さくにいろいろ話しかけてくれて、会話もとても楽しかったです。
「ウニ」(青森産)もとろりとして味付けもグッド。
DSC_0057_201909181349046fc.jpg

職人さんはアンチョコを用意していて、
海外からのお客さんにはネタを英語などで案内。
「ブリ」(醤油漬け)を「イエローテイル」と説明していました。
DSC_0059_201909181349069bd.jpg

お酒が無くなったところで、お茶とアラ汁が出てきました。
「白えび」(富山)も口に入れた瞬間に消えていくようでした。
DSC_0066_20190918134907f9b.jpg

「いくら」(岩手産?)。鮭の腹から取り出したばかりのものということで、
実はイクラが苦手なぼくでもさらっと美味しくいただけました。
DSC_0071_20190918134909cbe.jpg

「あなご」はふわりと口の中で溶け、
「巻物」はマグロの中オチとネギトロでした。
そしてお好みの一貫には「中トロ」を握ってもらいました。
DSC_0091_20190918134910b9c.jpg


編集 / 2019.09.14 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
新橋 西口通り
カテゴリ: 日記
9/13 新橋 西口通り

仕事が終わって名古屋駅へと向かい、
19:00の新幹線に乗って新橋駅到着21:00、「新橋 西口通り」へ繰り出しました。
DSC_0017_201909181331052cf.jpg

さまざまな飲食店がたくさん並んでいていろいろ悩みましたが、
新しそうなお店や大勢で楽しむようなお店にはお一人様では入りにくくて、
ふらっと歩いていたら、前にも入ったことのある「酒蔵 かっぱ」が
空いていたので、ここにしました。
DSC_0002_20190918133103900.jpg

昭和の雰囲気のいかにも「大衆酒場」といお店で、コの字のカウンターがメイン。
大将やママ・常連さんとの会話も楽しめます。
「吉田類の酒場放浪記」でも「おんな酒場放浪記」でも紹介された名酒場。
DSC_9989_20190922094241840.jpg

刺身から焼鳥、炒めものまで旬な食材を使ったメニューが豊富。
まずは今日のオススメの「アジのなめろう」と熱燗。
新鮮なアジが叩かれ味噌の味付けがとても美味しかった。
DSC_9974_20190918133108387.jpg

「55ホッピーセット」(白)と「牛スジ豆腐煮込み」。
隣の常連さんに「ホッピー」の歴史や飲み方を教わりながら、
「ナカ」(追加の焼酎)を2回お代わりしました。
DSC_9979_20190918133109ef8.jpg

2、3軒ハシゴする予定でしたがもうここで腰を落ち着かせることにして、
「コンビーフ炒め」と「クエン酸サワー」。
コンビーフ、キャベツ、玉ねぎがカレーで炒めてあって風味が良かった。
DSC_9990_20190918133125fc6.jpg

「五色納豆」と「レモンサワー」。
マグロ、山芋、タラコ、ネギ、たまご、納豆を混ぜ合わせ海苔で巻く。
隣の席に20代後半の女性二人が来て、思い切って話しかけたら、
「最近、岐阜にハマってる」とのことで、先月「郡上踊り」へ行き、
なんとぼくの地元「飛騨金山」で「筋骨めぐり」をしてきたとのこと。
そして一人は岩手の「一関」出身とのこと。
ぼくは一関に行ったことがあるので、「栗駒山」の話などで盛り上がり、
そして中日ドラゴンズの「阿部寿樹選手」は「(一関第一高校)高校の先輩」
とのことでそこでも盛り上がりました。
DSC_9996_20190918133126cdc.jpg

いつものカプセルホテルへ。
お風呂に入ってからすぐに寝ました。
DSC_0025_2019091813310626d.jpg

編集 / 2019.09.13 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
ご案内
カテゴリ: 日記
9/11 ご案内

またしばらく更新をお休みします。
再開は10月の中旬になると思います。

ナゴヤドームの1塁ベース。
IMGP6200_201909231452407be.jpg

編集 / 2019.09.11 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
NAGOYA JAZZ WEEK 2019
カテゴリ: 舞台&コンサート&映画&TV
9/8② NAGOYA JAZZ WEEK 2019

ナゴヤドームから歩いてちょうど30分、今池の「BOTTOM LINE NAGOYA」へ。
DSC_0069_20190909224427151.jpg

「NAGOYA JAZZ WEEK 2019」
9月2日から9月8日に渡りBOTTOM LINEとBl cafeで開催。
「小野リサ」・「木村充輝×近藤房之介」・「後藤浩二×伊藤君子」
「オルケスタ・デ・ラルス」・「カーラ・ボノフ」・「佐藤竹善&たなかりか」
など豪華出演者が登場。
DSC_0072_20190909224429735.jpg

そして今日のフィナーレを飾るのは、
日本が世界に誇るトップ・ジャズ・ギタリスト「渡辺香津美」さんと、
ORIGINAL LOVEの「田島貴男」さんのLIVE!
【渡辺香津美(G)・田島貴男(Vo・G)・ヤヒロトモヒロ(Per)&川村竜(B)】
DSC_9984_2019091900041512f.jpg

オープニングはトリオで香津美さんの往年の名曲♪「遠州ツバメ返し」!
最初から飛ばしまくる演奏にもうこの1曲で十分満足してしまいました。
そして田島貴男さんが登場。
♪「I Say A Little Prayer」・♪「People Get Ready」・♪「Both Sides, Now」
♪「Mas Que Nada」・♪「Hallelujah」・♪「Body and Soul」などが歌われ、
田島さんのヴォーカルに酔いしれました。
けれど、ぼくはある程度の知識があるので分かりましたが、
マイナーな曲なのに曲名などの説明がなかったりしたので、
知らない人はついていけてない様子で、
選曲もソウルなどの曲が中心で、JAZZを聴きに来た人には不満足だったかも。
オリジナルラブの曲も1曲ぐらいはやってほしかったかな。
でもどの曲も渡辺香津美さんのギタープレイは最高でした。
DSC_0075_20190909224430c0c.jpg

編集 / 2019.09.08 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
6試合連続打点
カテゴリ: ナゴヤドーム
9/8① 6試合連続打点

チアドラゴンズ2019のオープニングダンス!
♪「I’M IN THE MOOD FOR DANCING」(邦題:ダンシングシスター)。
コーラスの効いたダンサンブルな曲に心が弾んできます。
ファンクラブユニホームを着ての18名ヴァージョン!
フォーメーションの集散もバッチリ。


首位巨人を3タテして、2位DeNAに2連勝して迎えた3戦目。
今日もこの勢いに乗って6連勝と行きましょう!
IMGP6300_20190917234608004.jpg

ドラゴンズの先発は大野投手。
いいピッチングを続けているも勝ち星に恵まれないでいますが、
「今日こそは!」打線の援護がありますように!
IMGP6331.jpg

4回裏、先頭の京田選手がスリーベースヒット!
福田選手の一塁後方へのファウルフライで京田選手はタッチアップ!
キャッチャーのタッチをかわしホームイン!1-0。
IMGP6389_2019091723461148b.jpg

5回まで3安打に抑えられていたドラゴンズ打線でしたが、
6回裏、2番手の三上投手を攻め、1死一二塁で福田選手がタイムリーツーベース!
IMGP6442_20190917234612657.jpg
大島選手が2塁からホームインし2-0と思ったら、
京田選手も一塁から快足を飛ばし一気にホームインし、3-0!
続くビシエド選手もレフト前ヒット、4-0!
IMGP6444.jpg

7回表後♪「燃えよドラゴンズ!」
NAIKIのオジサンキラースマイル。
IMGP6494_201909172348087a4.jpg

7回裏後、ドアラのバック転は失敗・・・。
まあでもこれが、浮かれ過ぎたドラゴンズファンを落ち着かせてくれます。
IMGP6643_20190917234810319.jpg

7回裏にも京田選手のタイムリーツーベースで得点し5-0。
8回まで3安打無四球の大野投手が9回表のマウンドへ。
完投完封を期待しましたがソト選手にツーランを打たれたところで降板。
後続のロペス、筒香選手の強打者二人を藤嶋投手が抑えゲームセット!
IMGP6694_20190917234813e04.jpg

「VICTORY SHOWTIME」
ドーム内の照明と観客のLEDライトなどで夢空間に。
♪「Dancing Queen」で盛り上がります!
imgp6749.jpg

お立ち台は久々の勝利に笑みがこぼれる大野投手!
11奪三振、無四球で球数も109球と内容も素晴らしい。
そして、6試合連続打点の福田選手!頼もしい。
IMGP6800_201909172349080fd.jpg

PIASUの笑顔には思わずため息が出て、とろけてしまいそうになります。
IMGP6810_20190917234909d52.jpg

ライスタのファンに応える大野投手!
残りの登板でも勝利して4年ぶりの2桁勝利を!
IMGP6891_2019091723491182e.jpg

編集 / 2019.09.08 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
柳投手10勝目!
カテゴリ: ナゴヤドーム
9/7 柳投手10勝目!

試合前のアップ中、今日の先発の柳投手に大野選手が声をかけ、
打ち合わせ?をしていました。こうゆうの大事。
IMGP5262_201909172257230a3.jpg

オープニングダンスは大迫力の18名全メンバーバージョン!
IMGP5431_20190917225725e67.jpg

先発の柳投手、シーズン前半だけで9勝を上げこのまま20勝近くまで行くのでは?!
と期待しましたが、7月7日以降10勝目を前にずっと足踏みが続いています。
「今日こそは!」
IMGP5672_201909172257268be.jpg

試合前とマウンドに上がってからの柳投手の投球練習を見ていましたが、
高めの球が抜けていて、調子はよくないかもと感じてたら、
1回表、3番ロペス 4番筒香選手に連続ホームランを打たれ0-2。
IMGP5680_201909172257276b1.jpg

1回裏、DeNA上茶谷投手の立ち上がりを攻め、ビシエド選手がタイムリー!
1死満塁で阿部選手の遊ゴロの間に1点追加し、2-2と振り出しに戻しました。
IMGP5689_201909172257295d7.jpg

2回裏、大野選手がヒットで出塁、柳投手のバントを投手が失策、
ここで大島選手の巧みなセーフティーバントが決まり満塁!
京田選手の犠飛で1点、福田選手のツーベースで1点、
ビシエド選手の犠飛で1点、高橋選手のヒットで1点、
4人の打者が連続打点!6-2。
IMGP5719_20190917225817664.jpg

柳投手は2・3・4・5回は3人ずつで抑える好投。
7回表に1失点するも後続は断ちこの回で降板しました。
8回表のマウンドには福投手が上がり、
セリーグのホームランダービーのトップを走るソト選手との対戦。
この場面で、「鬼はソト、福は内」とつまらないことを考えてしまいました(笑)
IMGP5845_20190917225818bda.jpg

9回表は岡田投手が抑え、ドラゴンズ8-3で5連勝!
お立ち台への「今日のヒーロー」のコールを受け、
ベンチからはしゃいで飛び出す柳投手!
IMGP5954.jpg

お立ち台は今日の先発バッテリー。
プレッシャーから解放されニッコニコの柳投手。
ドラゴンズの日本人投手では4年ぶりの二桁勝利!
大野選手はドラゴンズに移籍し2年目にして初のお立ち台。
半分泣きそうで感無量という感じでした。
IMGP5980_20190917225823622.jpg

♪「勝ちドラ!」を踊るSARA!
IMGP5990_20190917225918830.jpg

ライスタへサインボールを投げ込む柳投手。
10勝おめでとう!
IMGP6033_20190917225919910.jpg

NAIKI!やっぱ勝利はうれしいね!
IMGP6088_20190917225921d0d.jpg

試合終了後、「グラウンドウォーク」に参加してきました。
DSC_0028_20190917225922f59.jpg

編集 / 2019.09.07 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
ナゴヤドーム モナカアイス
カテゴリ: ナゴヤドーム
9/6 ナゴヤドーム モナカアイス

ナゴヤドームに着くと3回表、ドラゴンズが3点も先制していました!
1回裏に2死二塁から、ビシエド、高橋選手が四球で出塁し満塁、
6番阿部選手の走者一掃スリーベースヒットで得点したとのこと。
IMGP4587_20190917224840d8b.jpg

ドラゴンズの先発は7月の移籍後1軍初登板初先発の松葉投手。
2012年のオリックスのドラフト1位投手も結果を出せず出された感じ。
新天地で心機一転、活躍することを期待。
しましたが、この3回表2死から崩れ3失点で同点とされ、この回で降板。
IMGP4590_20190917224841475.jpg

追いつかれたその裏、福田選手を1塁に置いて、
ビシエド選手がバックスクリーンへホームラン、5-3と突き放す!
球場が一瞬シンとするほどの凄い当たりでした。
IMGP4608_201909172248464cf.jpg

3回表の守備に着いた時、ライスタのコールに応えるビシエド選手。
もうビシエド選手は来日4年目。今シーズンは3年契約を結んだ1年目なので、
まだ2年は居てくれる。名古屋の空気が合ったのかな。
ビシエド選手は4回裏にも福田選手の犠飛に続いて左安打を打ち7点目を上げました。
IMGP4647_20190917224935d30.jpg

以前いた営業所グループが団体観戦に来ているとのメールがあったので、
レフト外野応援席へ顔を出しに行きました。
IMGP4591_20190917224843115.jpg
「ナゴヤドーム モナカアイス」を15個買って差し入れ。
imgp4592.jpg

3回表途中からマウンドを引き継いだ又吉投手が、
4・5・6回とロングリリーフ。ソロホームランを1本打たれるも、
ゲーム中盤をしっかりと引き締めるいい仕事をしました。
IMGP4664_2019091722493678a.jpg

7回裏後、ドアラのバック転は失敗・・・。崩れ落ちるチアドラゴンズ。
IMGP4779_201909172249380f4.jpg

8回表、マルティネス投手が1軍マウンドに帰ってきました。
7月中旬からキューバ代表で離れ、名古屋に戻ってからも体調不良で、
ずいぶん時間がかかりましたが、最速155kmの球を投げ込み、存在をアピール。
IMGP4804.jpg

8回裏に京田選手のタイムリーでさらに1点追加し、
9回表はロドリゲス投手が締め、ドラゴンズ8-4で勝利!4連勝!
ヒーローインタビューはビシエド選手と又吉投手でした。
IMGP4990_20190917224941d6c.jpg

♪「勝ちドラ!」を踊るNAIKI!
IMGP5030_201909172250160df.jpg


編集 / 2019.09.06 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
青ヨガ!体験
カテゴリ: ナゴヤドーム
9/1② 青ヨガ!体験

「BLUE SUMMER SERIES 2019」最終日のゲーム終了後には、
「夏に恋する 夏ヨガ!体験」が開催。、
そのインストラクターに女優でもある「松本莉緒」さん。
IMGP4122_201909052311448e9.jpg

ファーストピッチに登板する松本さん。抜群のスタイルのワインドアップ!
背番号「1022」は自身のインスタ「matsumoto_rio1022」から。
IMGP4123.jpg
そこから投球に移らず「「ヨガポーズ」へ!
「天を仰ぐ英雄」のポーズ!これもとても美しかった!
IMGP4124_201909052311460db.jpg

5回裏には「松本莉緒さんpresentsリフレッシュヨガタイム♪」が行われ、
ブルーサマーシリーズのユニを着ての登場。
IMGP4335_20190905231148bcf.jpg

松本さんのレクチャーに合わせて、観客席全員が「太陽礼拝」のポーズ!
36,000人のヨガは圧巻でした。
IMGP4337_20190905231149d4f.jpg

チアドラゴンズもグラウンドでポーズ。
IMGP4341_20190905231223a05.jpg

片足を後ろから掴んで上げる「踊り子」のポーズの最初の部分。
ぼくは一応経験者なのですぐに出来ましたが、
これは初めての人にはなかなか無理で、チアドラもほとんど出来てませんでした。
IMGP4343_20190905231225a98.jpg

ゲーム終了後、ヒーリングミュージックがいい感じで流れる中、
LED照明が球場全体青く照らし「青い海」に見立て、
106ビジョンにも海の中の映像が映し出されました。
imgp4565_20190905231226dca.jpg
その映像の中にはジンベイザメにつかまって泳ぐドアラの姿も。
IMGP4570_2019090523122872b.jpg

「夏に恋する青ヨガ!体験」
心と身体を整える特別ヨガレッスン「青ヨガ」体験をグラウンドで実施。
マイヨガマット持参の人も多くいました。
IMGP4578_20190905231229f3c.jpg

ドアラの耳をつけ、ガールズユニホームを着た松本さん。
落ち着いたゆったりとした雰囲気の中、レッスンはスタート。
IMGP4582a_20190905231256162.jpg


編集 / 2019.09.01 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
BLUE SUMMER SERIES 2019(3日目)
カテゴリ: ナゴヤドーム
9/1① BLUE SUMMER SERIES 2019(3日目)

「BLUE SUMMER SERIES 2019」最終日。
IMGP3974_2019090523012159d.jpg

「CBCグルメパーク」でイベントの案内などをする
チアドラゴンズのSHIMAとMIKOTO。
今日は「ガールズデー」でもあるのでガールズユニを着用。
IMGP3975_20190905230122bbb.jpg

ブルーサマーシリーズ限定グルメから、今日は「ブルーゼリーサンデー」。
imgp3976.jpg

オープニングダンスが終わり、はけて行くところの動画。
ドアラとつば九郎のアーチをくぐっていくチアドラゴンズに注目。


「ON YOUR MARKS」。
この距離からでもNAIKIは気が付いてくれたかのようでした。
IMGP4169aa.jpg

ドラゴンズの1番~6番まではここのところ固定メンバー。
それなりに形になって来てるのであとは成果につながって欲しい。
IMGP4230_201909052301270d9.jpg

ドラゴンズの先発は大野投手。
開幕からローテを守りピッチング自体は好調ながらも、
「大野投手が投げるとなぜか点が入らない」と言われるように、
20試合を投げ、防御率2.72 とリーグ3位ながらも勝ちには恵まれず、
7勝7敗の成績となっています。今日は打線が応えてくれるのを願います。
しかし、初回、打ち取ったと思われたゴロが内野安打になったり、
内野ゴロでランナーを進められ1死二三塁とされ、
バレンティン選手にバレンティン選手らしくないバッティングのヒットで0-2とされる。
IMGP4231_20190905230201d2a.jpg

2回裏、藤井選手がタイムリーを放ち1-2に。
3回表の守備に着く際、スタンドのコールに応える藤井選手。
(昨日も藤井選手を先発、もしくは途中からでも使ってたら勝ててたかも)
IMGP4260_20190905230202256.jpg

ドラゴンズは早打ちが多く、相手投手に球数を投げさせず楽にさせ、
打ってはゴロかフライばかりで、6回までのヒット4本中3本が阿部選手のもの。
こういった状況をなかなか打破出来ないんですよね。
5回裏の1死二三塁と同点のチャンスの場面でも、
福田選手の浅いフライで大野投手がホームを狙もタッチアウトでチェンジ。
IMGP4317_2019090523020411e.jpg

7回表後、♪「燃えよドラゴンズ!」
「ガールズユニホーム」がめちゃんこ似合っているNAIKI!
IMGP4367.jpg

7回裏後、ドアラのバック転は失敗・・・。
横たわるチアドアラメンバー。いちばん手前がNAIKIです。
IMGP4478_2019090523020784b.jpg

2回から6回までは1安打と抑えてきた大野投手でしたが、
7回表に連打されパスボールで追加点を与えてしまい1-3、この回で降板しました。
そしてそのまま9回裏へ。
2死一三塁で「ヤクルトキラー」堂上選手が打席へ。
しかし、だれがどう見てもヤクルトバッテリーに警戒されている状況で、
代走遠藤選手がスタートを切ってしまい、2塁タッチアウトでゲームセット。
IMGP4537d_2019090523024837a.jpg

遠藤選手が2塁へ滑り込んだ際に山田選手と交錯し、
その遠藤選手のプレーがぼくにもラフプレイに見えました。
ヤクルトのベンチ前で選手を迎える列からは、
遠藤選手を睨みつける選手の姿もありました。
IMGP4545_20190905230250805.jpg

またドラゴンズの方がヒットの数が多かったのですが、チグハグですね。
IMGP4550_20190905230252a3a.jpg


編集 / 2019.09.01 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
プロフィール

drakitty

Author:drakitty
“Soyez les bienvenus!”
中日ドラゴンズと
チアドラゴンズを応援してます。

FC2カウンター
月別アーカイブ