8/18① 名古屋城夏まつり2019
「名古屋城夏まつり」(8/9~18)へ。

この10日間の期間中にはさまざまな催しが行われ、
二之丸エリアに設けられたステージでは狂言や踊りやジャズコンサート
などが開かれ、火縄銃実演や浴衣レンタルコーナーも。
西之丸エリアには射的やヨーヨー釣りなどの「縁日コーナー」や
「名古屋提灯づくり体験」が開かれていて、「大道芸」もやっていました。
そしてグルメコーナー「鯱食堂」では味噌串カツや手羽先などの
「なごやめし」から、くすむらの田楽豆腐などの「老舗グルメ」、
そして人気を集めていたのが「フルーツパーラー」で、
フルーツたっぷりのかき氷やアイスキャンディーに女子が集まっていました。

フルーツパーラーへ行ってみると、バースタンドのようなスタイルで
立ち飲み(食い)になっていて、かき氷は20分待ちだったので、
「冷凍レモンハイボール」と「肉みそ入り名古屋厚揚げ」をいただきました。

17:00 10日間連続で行われている「名古屋城大盆踊り大会」がスタート。
毎年、全国的にもトップクラスの盛り上がりを見せることでも有名。
始めは「盆踊りをひろめる会」の方々を中心に♪「大名古屋音頭」や
♪「炭坑節」が踊られ、和太鼓の音に誘われ、桧造りの櫓の周りには
だんだんと人が集まってきました。

踊りの輪の中には武将隊の信長さまと姫隊のお市さまがおられました。
仲睦まじいご兄妹であらせられること。

飛び込み参加OKで、一般の観光客も外国人も、私服の人も、
ベテランの踊りを真似しながら気軽に仲間入り。もちろんぼくも踊りました。
特に♪「ダンシングヒーロー」ではみんなの一体感がスゴかった。
「海老どて串」とキリン一番搾りで一休み。

ライトアップされた天守閣をバックに、櫓の名古屋提灯がミラーボールのように回り、
DJも加わって、スマップの♪「しようよ」やディスコで流行った♪「September」などの
メガヒッツ盆踊りでどんどんとヒートアップ!
/

あいち戦国姫隊のまつさま、お市さま、吉乃さまも、
民たちと一緒に踊りを楽しんでおられました。

まだまだこれからクライマックスというところでしたが、
次の用事があるため19:30でこの場所を後にしました。
(「ガッツ!!」も踊りたかった)
名古屋の暑い夏の夜を楽しく満喫しま出来ました。
