fc2ブログ
ナガス鯨ステーキ
カテゴリ: 日記
7/31 ナガス鯨ステーキ

「ナガス鯨ステーキ」(まる重)
7/1に「商業捕鯨」が31年ぶりに日本で再開しました。
世界的に論争や批判がありますが、日本の食文化のひとつ。
ぼくが子供の頃には学校の給食に「くじらの立田揚」などが
普通に出ていたものでした。
まる重の本日のオススメに「ナガス鯨ステーキ」があり、
こういった食べ方は初めてでしたが美味しかった。
WHITEHORSEのスコッチハイボールと一緒に。
DSC_9647.jpg

「水茄子と合鴨の山葵ヴィネグレット」(KOYOEN KITTE 名古屋店)
この季節おいしい水茄子を涼しげにさっぱりと。
フルーツのような食感もいいいですよね。
名古屋のクラフトビール「浩養園ゴールデンエール」はおすすめの1杯!
DSC_9492.jpg

「上うな丼」(しら河 栄ガスビル店)
土用の丑のうなぎはお気に入りのしら河で、上うな丼をがっりといただきました。
夏だけと「雪山」という日本酒を熱燗で一合。
DSC_9920.jpg

「ベーコンのオーブン焼き」(銀座LION メイチカ店)
超冷えたエビスビールと野菜もたっぷりのベーコンのオーブン焼き。
DSC_9930.jpg

「カプスラ・ヴィオラ」(ウブリアーコ)
カプスラ・ヴィオラというイタリアインワイン。良く冷えていて気持ちよかった。
これも冷えた水茄子にバジル味噌を付けて食べました。新しい味でした。
DSC_9946_2019072421215560d.jpg

「MARGARITA」(DANAE)
テキーラベースのショートカクテル。
グラスの縁に塩があしらってある「スノー・スタイル」。
塩と一緒に楽しめるようになっていて夏の塩分補給に最適。
DSC_9656_201907072044495b7.jpg


スポンサーサイト



編集 / 2019.07.31 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
ウィリアムジョーンズカップ
カテゴリ: バスケットボール
7/29 ウィリアムジョーンズカップ


(facebookからの埋め込み)

1977年から台湾で開催されている「ウィリアムジョーンズカップ」(2019・第41回)」に、
日本女子代表としてWリーグの三菱電機コアラーズが単独チームで参加。
(例年は日本代表チームが出場、今回は東京五輪の関係もあり、
代表チームが強化合宿を行っているため、実業団チームの
コアラーズが出場することになったようです)。

7月24日 vs チャイニーズタイペイA 75-67  
7月25日 vs フィリピン          85-82
7月26日 vs 韓国             80-72
7月27日 vs チャイニーズタイペイB 81-62
7月28日 vs ニュージーランド     95-63

5戦全勝!コアラーズ優勝!

大会MVPに、LEB選手!
大会ベスト5には、LEB選手とRYU選手が選ばれました。

ゲームレポートを見ていろいろ分析すると、
昨シーズン怪我でほぼ出場機会の無かったSKY選手が復帰して、
3Pを決めるなど活躍した様子がうかがえてうれしい限り。
MEI選手とYUINA選手も一段と成長して存在感が出てきた感じです。
ISHI選手は5試合とも出場しなかった模様?

   *   *   *   *   *

8月24日(土)~31日(土)に韓国で開催される
「2019 Park's Cup Summer League」に、
三菱電機コアラーズとデンソーアイリスが出場するそうです。
(8/9、外交情勢により参加中止になりました)


編集 / 2019.07.29 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
夏の竜陣祭 2019(3日目)②
カテゴリ: ナゴヤドーム
7/28② 夏の竜陣祭 2019(3日目)②

とっても久しぶりに感じる「VICTORY SHOW!」
IMGP7576_20190809125258ad6.jpg

連敗脱出!これまでの胸のつかえが取れてスッキリ!
ブルーライトステックを振るSHINO!
IMGP7600_201908091252596e8.jpg

ヒーローインタビューは笠原投手。
まさかの病からのここまで日々の苦悩を語り、勝利を噛みしめていました。
IMGP7608_2019080912530165a.jpg

♪「勝ちドラ!」を踊るSHINO!
昇竜ユニが良く似合っています。
IMGP7675_20190809125304cae.jpg

ライトスタンドのファンに応えボールを投げ込む笠原投手!
IMGP7721_2019080912533807c.jpg

そして、夏の竜陣祭のメインイベント?「竜陣祭ディスコ」スタート!
IMGP7805_2019080912534091e.jpg

昨日は負けたため盛り上がり切れませんでしたが、
今日は勝利したのでスタンドのファンも最初からヒートアップ!
imgp7860_2019080912534120f.jpg

グラウンドにはファンクラブ会員とマスコット、チアドラゴンズも参加。
IMGP7861_2019080912534380d.jpg

DJダイノジとSKE48が会場を一つにして、夏の竜陣祭2019は
最後の最後に熱狂して幕を閉じました。
IMGP7862.jpg



編集 / 2019.07.28 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
夏の竜陣祭 2019(3日目)①
カテゴリ: ナゴヤドーム
7/28① 夏の竜陣祭 2019(3日目)①

imgp7038_20190809124955287.jpg

「夏の竜陣祭 2019」も最終日。
この3連戦、「勝負の夏」としてドラゴンズに熱狂したいところでしたが、
ナゴヤドームのクーラーが効きすぎなのか熱くなれず2連敗・・・。
ほんで、まさきゃーのはちれんぴゃーちゅーでもあるでよー、
まあいっくらなんでもきょーあたりは勝ってまわんといかんわ。
IMGP7039_2019080912495609c.jpg

試合前の練習でチームが入れ替わる時に会話する外国人選手たち。
アルモンテ選手(ドミニカ)、ロペス選手(ベネズエラ)、
ビシエド選手(キューバ)、ソト選手(プエルトリコ)と、
外国人選手というと中南米からの選手がほとんどとなってきましたね。
IMGP7052_2019080912495845b.jpg

今日は「昇竜デー」でもあるので、
チアドラゴンズも昇竜ユニホームを着てのオープニングダンス。
IMGP7114_20190809125000bc3.jpg

ドラゴンズの先発は笠原投手!不整脈から復帰の2戦目の登板。
今日は勝利して全快祝いと行きたいところ。
IMGP7228_20190809125001f12.jpg

ふと、レフト側の座席を見ると、パノラマBなどに大きな空白地が何か所もあって、
今日は来場者全員に昇竜ユニホームプレゼントなのでチケットは完売のはず?!
「これはチケット販売で何かあったな!?」と思ったら、
試合後に「販売会社へ卸し漏れ」があったとの発表がありました。
IMGP7236aa.jpg

1回裏、ビシエド選手の犠牲フライで1点先制!
なんと9試合ぶりの先制点!
IMGP7246_201908091250387a2.jpg

3回裏、ビシエド選手が併殺に倒れる間に三塁ランナーがホームを踏み2-0。
「バズーカタイム!」にはSKE48×ドラゴンズのコラボシャツを着た
SKE48のメンバーが登場!
IMGP7285_20190809125040edc.jpg

3回裏に併殺崩れの間に1点を入れ2-0。
5回裏にアルモンテ選手の犠飛で1点追加し3-1!
5回裏後の「ラッキーパフォーマー」には、ダイノジ大地さんがグラウンドに登場。
♪「I'm In The Mood For Dancing」を踊りながらNAIKIとコンタクトを取っているところ。
IMGP7335_20190809125041f1a.jpg

6回裏に木下選手の犠飛で4-1!
7回表後♪「燃えよドラゴンズ!」でのジェット風船もいつもより高く飛んだようでした。
IMGP7394_20190809125043cd6.jpg

笠原投手は6回2失点で降板。福、ロドリゲス投手とつなぎ、
4-2で迎えた9回表のマウンドには岡田投手が立ちました。
ベイスターズの筒香選手は同じ和歌山県出身で同じ年の対決。
(中学時代にボーイズ関西選抜として共に世界大会に出場した間柄)。
鋭い打球を打たれるもサードライナーでアウトに取りました。
IMGP7470_20190809125120326.jpg

岡田投手は筒香、ソト、ロペス選手と3人の強打者をで抑え、
4-2でドラゴンズの勝利!連敗脱出!!
タイムリーヒット1本も無しで、犠飛3本と併殺崩れだけの得点でした。
病から復帰しての初勝利のウイニングボールを受け取る笠原投手。
IMGP7549_2019080912512179c.jpg

試合後の整列しての挨拶で、怪我で離脱中の高橋キャプテンの
代わりに前に出て挨拶していたのは京田選手でした。
IMGP7568_201908091251236f6.jpg

編集 / 2019.07.28 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
夏の竜陣祭 2019(2日目)②
カテゴリ: ナゴヤドーム
7/27② 夏の竜陣祭 2019(2日目)②

7回表後♪「燃えよドラゴンズ!」での浴衣姿のチアドラメンバー。
それぞれの着こなしと、髪形や髪飾りにも注目。

SARA
IMGP6177_201908052250060fc.jpg

MANA
IMGP6165_20190805225005d00.jpg

FU-NA
IMGP6163_20190805225003df7.jpg

HAZUKI
IMGP6184_20190805225008498.jpg

HIMARI
IMGP6185_201908052250102d7.jpg

7回裏後の「バズーカタイム!」
手筒花火のようにバズーカを放つSERINA。
IMGP6231_2019080522510656f.jpg

NAIKI!
IMGP6246_20190805225108112.jpg

そして、7回表、DBスターマン。
IMGP6051_20190805225109fc9.jpg

この2日間、元気いっぱい盛り上げてくれたdianaのメンバーも紹介。
MAHO
IMGP6057_20190809075052887.jpg

JUNON
IMGP6064_201908052251126b3.jpg

FUKA
IMGP6088_2019080907505385e.jpg

YAYOI
IMGP6119_20190809075054dc2.jpg

MITSUKI
IMGP6133_2019080522515921c.jpg


編集 / 2019.07.27 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
夏の竜陣祭 2019(2日目)①
カテゴリ: ナゴヤドーム
7/27① 夏の竜陣祭 2019(2日目)①

「夏の竜陣祭 2019」、2日目。
IMGP4884_20190805224603802.jpg

ついこの前の18日に8連勝して、
「単独3位!」・「Aクラス」・「CSが見えてきた!」などと盛り上がっていたら、
その日からなんと7連敗・・・。
今日ももし負けて「8連勝のあとの8連敗」なんてことになりませんように。
IMGP5293.jpg

オープニングダンスはdianaの5名とのコラボレーション。
IMGP5560_20190805224606194.jpg

本日の始球式は、レフトスタンドの上の「フロンティアの介護」の看板から
いつもドラゴンズを応援しているという中村玉緒さん。
始球式前にトークの時間が設けられ、御年80歳、人生初始球式との意気込みや、
大島選手も交えバットを借りたりして、独特なトークで会場を楽しませてくれました。
IMGP5643a.jpg

ドラゴンズの先発は松坂投手。
前回の登板では勝ち星は付かなかったものの、5回まで投げゲームを作りました。
今日も立ち上がりさえ良ければいいところまで行けるはず。
IMGP5782.jpg

スタンドでは「MATSUZAKA18」のユニホームが溢れていました。
imgp5783_20190805224651122.jpg

しかし1回表、横浜高校の後輩、1番乙坂選手にヒットを打たれ、
同じく横浜高校の後輩、2番筒香選手にタイムリーツーベースを打たれる。
IMGP5813_20190805224653789.jpg

そして、つぎつぎと打順は進み、
横浜高校の後輩9番石川選手にもヒットを打たれて、あっという間に打者一巡。
この回2打席目となる1番乙坂選手に再びヒットを打たれたところで、
マウンドを降りて行く松坂投手。
1/3イニング、4連打、一邪飛、死球、4連打と、アウト一つしか取れずKO。
IMGP5872_201908052246546c6.jpg

交替した三ツ間投手もタイムリーを打たれ、初回、8失点・・・・・・・・。
IMGP5928_20190805224656cae.jpg

2回表にも三ツ間投手がベイスターズ打線につかまり4失点、0-12に。
そんな中、3回裏後、SKE48のメンバーが浴衣姿で登場。
SKE48が来場するとドラゴンズが負けるという記録継続中。
IMGP5970.jpg

7回裏、トレードで移籍してきた武田選手がドラゴンズでの初打席。
タイムリーヒットを打ちました!なかなか力強い振りで今後にも期待。
IMGP6218_2019080522473699b.jpg

12-3で大敗、「8連勝のあとの8連敗」ってどういうこと?!
故障中の高橋選手と日本を離れているマルティネス投手、早く戻って来て。
IMGP6271_20190805224737f72.jpg

試合終了後の「竜神祭ディスコ」が開催。
バックスクリーンに「DJダイノジ」が登場。
世界一を取ったこともある「エアギター」プレイには圧倒されました。
IMGP6365_2019080522473943d.jpg

SKE48のメンバーも加わりナゴヤドームをディスコ化しました。
IMGP6493_2019080522474081d.jpg


編集 / 2019.07.27 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
夏の竜陣祭 2019(1日目)②
カテゴリ: ナゴヤドーム
7/26② 夏の竜陣祭 2019(1日目)②

今日と明日のナゴヤドームは「浴衣デー」。
ぼくもいつもの2008年の「ドラゴンズ浴衣」を着ての観戦。
DSC_0001_20190805205007e0b.jpg

浴衣での来場者への先着プレゼント「夏竜クリア扇子」。
浴衣姿のマスコットの絵柄がなかなかカワイイですよね。
DSC_9962_20190821232104064.jpg


7回表後の♪「燃えよドラゴンズ!」には、チアドラゴンズメンバーが浴衣姿で登場!
ドラゴンズ浴衣の発売が無くなってから、民族衣裳文化普及協会の協力で、
お揃いの浴衣で登場するようになっているチアドラゴンズ。
今年はドラゴンズの球団旗のように青と赤を基調に、菊と牡丹?の柄と赤い帯がいい感じ。
IMGP4576_2019080520500916e.jpg

MIKOTO
IMGP4585_20190805205010712.jpg

RINO
IMGP4588_201908052050125a9.jpg

MIKI
IMGP4595_20190805205013dc6.jpg

NANAKA
IMGP4601_20190805205049483.jpg

SHIMA、AYAMI
IMGP4610.jpg

SKE48のメンバーとSERINA
IMGP4618_20190805205052487.jpg

SHINO
IMGP4643_20190805205054a9a.jpg

7回裏後の「バズーカタイム!」も浴衣姿で盛り上げました。
IMGP4741_201908052050558fd.jpg



編集 / 2019.07.26 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
夏の竜陣祭 2019(1日目)①
カテゴリ: ナゴヤドーム
7/26① 夏の竜陣祭 2019(1日目)①

今日からのナゴヤドーム3連戦は、「夏の竜陣祭2019」。
さまざまなイベントで球場をさらに熱くします。
DSC_9936.jpg

職場を出たのが18:30、浴衣に着替えたりしてたので、着席したのは17:20。
もう5回裏まで進んでいて、これは投手戦で試合のテンポが早いと判断されますが、
また複数点で先制されていて0-2でドラゴンズが負けとる。
IMGP4499_20190805204519c91.jpg

「8連勝のあと6連敗」をしているドラゴンズ。
もういくらなんでも悪い流れを断ち切って欲しい。
今季これまで6度も連敗をストップさせてくれている目下9勝の柳投手に期待。
IMGP4519_20190805204521c22.jpg

夏の竜陣祭限定グルメのひとつ「カシスジンジャー」(お酒)
夏らしいさっぱり系のドリンクがたくさんありました。
浴衣を着て行ったのでビスコは浴衣来場者へのプレゼント。
DSC_9990_201908052045186e6.jpg

7回表前、ベイスターズのラッキーセブン。
ベイスターズの「DB.スターマン」と「diana」から5名が来ていました。
ベイスターズファンの子供たちと一緒に登場しました。
IMGP4538a.jpg

ベイスターズの平良投手を前に6回まで2安打のドラゴンズ打線。
7回裏、ビシエド選手のホームランで1-2として逆転へののろしを上げる。
IMGP4689_20190805204605dd9.jpg

しかい、8回裏、無死一塁で木下選手がバント失敗(決めれば流れが変わったかも)。
そして、共に立派なヒゲをたくわえているアルモンテ選手とバットン投手の
「ヒゲヒゲ対決」は三振でアルモンテ選手が敗れました。
IMGP4797_2019080520460682c.jpg

9回表のマウンドには藤嶋投手が立ち、物怖じしない元気な投球を見せてくれました。
先発起用もそんなに遠くないかも。
IMGP4818_2019080520460805c.jpg

ドラゴンズ7連敗・・・。平良投手に今季4敗目。
FRUSTRATIONが溜まりまくります。
IMGP4869_201908052046096ef.jpg

試合終了後、中日ドラゴンズ応援大使「SKE48」のミニLIVEが開催。
「夏の竜陣祭 2019」の3連戦のイニング間に登場したり、コラボグッズなども発売したり、
この3日間を一緒に盛り上げてくれます。
♪「STAND BY YOU」と、7月24日発売しの25thシングル♪「FRUSTRATION」を披露!
オリコンチャート1位を獲ったこの曲も、今日のこの球場でこの雰囲気の中では
曲名がとても複雑でした。
IMGP5125_201908052046118b5.jpg


編集 / 2019.07.26 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
若竜金鯱熱祭り
カテゴリ: ナゴヤ球場
7/23 若竜金鯱熱祭り


~facebook「PRINCESS SAMURAI of JAPAN あいち戦国姫隊」より埋め込み~

名古屋城の「金シャチ横丁」と「中日ドラゴンズ」がタイアップした
「若竜金鯱熱祭り」が開催。
ナゴヤ球場、ウエスタンリーグ公式戦の対象試合(5試合)で、
来場者に金シャチ横丁共通利用券が抽選で当たる企画などがあり、
金シャチ横丁では中日ドラゴンズとのコラボメニューもあるそうです。

今回(7/23)のゲストは、金シャチ横丁公式サポーター
「PRINCESS SAMURAI of JAPAN あいち戦国姫隊」の、
吉乃さま、お市さま、まつさまが来場!
試合前に華麗で美しいパフォーマンスを披露し、
なんと、始球式は吉乃さまが務められたそうです。
その様子などはコチラ
 ↓ ↓ ↓
「若竜金鯱熱祭り」

編集 / 2019.07.23 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
須賀谷温泉
カテゴリ: 日記
7/20③ 須賀谷温泉

北陸本線の車窓から見る伊吹山。
本当は今日は伊吹山への登山を予定していましたが、
5月に痛めた左膝がまだまだダメで今朝まで様子を見ましたが、
「登りは良くても下りが無理」と断念して、近江八幡観光に変更したのでした。
IMGP2265_20190801205145d90.jpg

下山後に泊まる予定で予約していた宿の最寄りの河毛駅へ。
IMGP2270_20190801205146cba.jpg

「小谷城址」。
戦国時代、浅井氏の居城「小谷城」があった場所。
画像でいうと右の尾根上に曲輪を設けて中間部に本丸があったそうです。
IMGP2273_201908012051487b6.jpg
1568年、織田信長の妹・お市の方が小谷城主・浅井長政に嫁ぐ。
1570年、浅井長政は信長を裏切り(金ヶ崎の退き口)、
織田・徳川連合軍と浅井・朝倉の「姉川の戦い」が起こる。
徳川軍の活躍で織田軍が勝利するも小谷城は落とせず。
1573年、織田信長は再び浅井を攻め「小谷城の戦い」が始まり、
援軍の朝倉軍を敗走させ、「一乗谷の戦い」で朝倉家を滅ぼす。
羽柴秀吉に本丸よりも尾根の上部にある京極丸を落とされると、
浅井長政は本丸で持ちこたえるも、長男万福丸を城外へ逃がし、
正室・お市の方と3人の娘を羽柴秀吉に引き渡たし自刃する。
その後、一連の働きにより羽柴秀吉が長浜城を築城し小谷城は廃城。

小谷城址へは長浜駅・河毛駅から現地までバスが出ていて、
そこからシャトルバスで番所跡まで行けます(運行日に注意)。
IMGP2276_201908031330151a7.jpg

そんなわけで、今日のお宿は「秘湯 須賀谷温泉」。
小谷城の城郭があった尾根の東側の谷にある温泉。
顔出しパネルは、戦国時代にこの温泉を湯治に利用したと言われている、
浅井長政・お市の方と、茶々・初・江の浅井三姉妹。
IMGP2293_201908012051491c2.jpg

「浅井の湯」は男風呂が長政の湯、女湯はお市の湯となっていました。
かけ流しで、源泉は無色透明で、空気に触れると赤茶色になるという湯。
肌にも優しくいいお湯でした。
DSC_9886_20190801205124ca7.jpg

夕食には、ビワマスの刺身・もろこの佃煮、赤こんにゃくなどの近江の名産品と、
日本酒は常温で地酒の「松の花」。
DSC_9846.jpg

そしてメインの「近江牛のすきやき」。
近江牛は秀吉の時代から約400年の歴史がある
日本で最も歴史のあるブランド和牛とのこと。
「日本三大和牛」のひとつ。
DSC_9853_201908012051208e2.jpg

仲居さんによると、肉質がきめ細かく柔らかいお肉で、「縮まない」とのこと。
なので、すきやきやしゃぶしゃぶに適していて、
実際口にすると、柔らかく溶けるような感覚で、脂はとても甘くて、
美味しく堪能することが出来ました。
DSC_9859_20190801205123b5f.jpg

お部屋では、「鯖なれ寿し・鮒寿し・鮎寿し」の「なれ寿し」3種類と、
地酒「湖濱」の純米酒を楽しみました。
鮒ずしのこの独特の味はクセになりますよね。
DSC_9894_201908042307102e7.jpg

編集 / 2019.07.20 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
八幡堀めぐり
カテゴリ: 日記
7/20② 八幡堀めぐり

近江八幡の街中へ。
IMGP2113_201908012031502ab.jpg

八幡山城を築いた豊臣秀次は、城下町を整備し旧安土城下の商人や職人を招き入れ、
そして「八幡堀」という運河を開き、琵琶湖を往来する船を導き入れ、
水運を活かし商工業を盛んにしたそうです。
IMGP2191_20190801203151ce4.jpg

「近江商人」の黒板塀の屋敷や白壁の土蔵が風情ある町並みをなしています。
時代劇のロケ地にもよく使われている場所。
IMGP2201_20190801203153aa3.jpg

堀沿いの古い蔵を改築した「浜ぐら」というお店で、
「近江牛ローストビーフ丼」を食べました。
ローストビーフというと噛み切れず口に残ることもありますが、
近江牛はとても柔らかいお肉で味わいもあって大満足でした。
赤こんにゃくや丁字麩など地元名物も付いていて良かった。
DSC_9817_20190801203148fde.jpg

そして、お堀をめぐる船に乗船。
新町浜~白雲橋^本町橋を往復する35分程度の観光船。
IMGP2211_20190801203154bf2.jpg

手漕ぎの船でゆっくりと巡る。
IMGP2253_20190801203314fee.jpg

安土桃山時代の近江商人の船の行き交う様子に思いを馳せました。
IMGP2223_2019080120323561c.jpg

船に揺られてのーんびりしてとてもいい感じでした。
IMGP2238.jpg

ラストは八幡堀沿いの「RABBIT HATCH クラフトビアカフェ」へ。
(TWO RABBITS BREWING COMPANY)。
オーストラリアとニュージーランドのホップを使用したビールとのこと。
用意されていた8種の中から選んだのは、「ASB Aussie Special bitter」。
伝統的なオージー(豪州)ホップを使用したもので、
フルーティで後引く苦味がいい感じの琥珀色のビールでした。
グラスとコースターには二羽ずつ、うさぎがいました。
IMGP2259_20190801203315e9f.jpg


編集 / 2019.07.20 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
八幡山ロープウェー
カテゴリ: 日記
7/20① 八幡山ロープウェー

「近江八幡市」を訪れました。
まずは「八幡山ロープウェー」に乗って山の上へ。
IMGP2121_20190801193542a31.jpg

安土桃山時代、八幡山には「八幡山城」があり、
現在も当時の石垣などが残っています。
IMGP2128_20190801193543fe4.jpg

そして本丸があった場所には現在「村雲瑞龍寺」が建っています。
IMGP2129_201908011935446c8.jpg

八幡山城は本能寺の変の後、豊臣秀吉の甥で後継者とされた
「豊臣秀次」の居城として建てられました。
しかし秀吉に世継ぎが出来ると秀次は疎まれるようになり、
やがて謀反の疑いで高野山で自害させられ、
幼い子や側室・侍女・乳母まで計39名も三条河原で斬首されました。
秀次の母であり秀吉の姉で出家した日秀尼を哀れんだ後陽成天皇は、
京都村雲の地を与え瑞龍寺を創建させました。
豊臣秀次の菩提を弔うため開いた寺院。
その後、瑞龍寺は別名を「村雲御所」と称し
皇女や公家の娘を住職とし尼寺として代々受け継がれ、
昭和37年に京都からこの豊臣秀次ゆかりの八幡山へ移築されました。
IMGP2130_20190801193546f53.jpg

拝観料を払い本堂などの中を見せていただけます。
日蓮宗の寺院で日蓮聖人本尊がありました。
襖絵は江戸後期に狩野派絵師が描いたものとされ、
まじかで見ることが出来ました。
IMGP2138_201908011935476cc.jpg

京都御所と同じく御所造りとされ、「雲の間」と呼ばれる御座所がありました。
襖絵に描かれた雲に包まれたとても落ち着いた雰囲気のお部屋でした。
IMGP2144_2019080119362496e.jpg

皇室の「菊の御紋」が随所にあり、お寺なのになぜ?と感じてしまいますが、
「門跡寺院」(皇族・公家が住職を務める特定の寺院)であり、
現在でも天皇家との親交が続いているとのこと。
IMGP2147_201908011936260f5.jpg

豊臣秀次公銅像の原型。
毎年7月15日の命日にここ八幡山で供養が行われているそうです。
IMGP2155.jpg

西の丸阯からは琵琶湖や対岸の向こうには比良山系が望めました。
IMGP2183_2019080119363093c.jpg



編集 / 2019.07.20 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
ブルーリダクション
カテゴリ: 日記
7/18 ブルーリダクション

DSC_9960_20190730191004d0f.jpg

自宅のパソコンのディスプレイを買い替えたところ、
画面のちらつきを抑える「フリッカーレス」や
ブルーライトを低減させる「ブルーリダクション」などの
機能を搭載していて、目にとても優しくなりました。
けれど、「ブルーリダクション」は青色成分をカットするため、
画面が全体的に黄色がかって見えるようになり、
特にの人の肌の色が濃い、または赤みがかかったりして、
シャープさも今一つ。
いろいろと設定を試みましたが、でもまあすぐに慣れるでしょう。

そして、この機会に数年ぶりにBLOGの「テンプレート」にも
手を加えようと思います。
一度には出来ないので部分的に少しずつになりますが、
とりあえず今回から「画像サイズ」の幅を400ピクセルから450ピクセルに、
「フォントサイズ」も12から14に変更してみます。



編集 / 2019.07.18 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
ビシエ丼
カテゴリ: ナゴヤドーム
7/15 ビシエ丼

ナゴヤドーム選手グルメのひとつ「ビシエ丼」!
ガッツリ120gのアンガス牛サーロインのお肉を堪能。
DSC_9569.jpg

オールスター開け、後半戦がスタート!
竜虎の戦いというより、今日は「エディオンナイター」なので、
EDION vs Joshinのそれぞれのチームスポンサーの戦いかもしれない。
ドラゴンズは1番から7番まで現在のベストメンバー。
IMGP3351_20190720001240e8e.jpg

今季好投しゲームをよく作っているも、勝ったり負けたりで現在5勝6敗。
今日の試合で個人の勝ち星を五分にしてください。
IMGP3515_20190720001242815.jpg

1回裏2死二塁、ビシエド選手とガルシア投手のキューバ対決。
フェンス直撃のタイムリーツーベースを放ち、1点先制!
IMGP3547.jpg

3回表に1-1の同点とされ、グーっと堪えて、
3回裏後、バズーカタイムでのNAIKI!のサービスに救われる。
IMGP3653.jpg

6回表に1-2とされるも、その裏アルモンテ選手がライトスタンドへ一発!
ぼくの席の近くに着弾、ホームランボールをゲットしはしゃぐおばちゃん。
IMGP3727_201907200013323e2_20190725204257ae6.jpg

7回裏後、ドアラのバック転は成功!
チアドラゴンズの側転もキレイに決まりました。
IMGP3883_201907200013332f0.jpg

8回裏、2死一塁でアルモンテ選手がツーベース!
1塁から大島選手が快足を飛ばしホームイン、勝ち越し!
IMGP3992.jpg

続くビシエド選手も左中間を破るタイムリーツーベース、4−2!
「ビシエ丼」を食べた効果があった?!
IMGP4018_20190720001335214.jpg

9回表、日本流?!に帽子をとってマウンドに一礼してから上がる
マルティネス投手!3人できっちり抑えてドラゴンズ5連勝!
キューバ代表として国際試合に出場するため明日からチームを離れるとのこと、
さて、クローザーは誰が務めるのでしょうか?
IMGP4058_201907200014100c7.jpg

ヴィクトリーショーでは、「第37回 日本照明賞」を受賞した
ナゴヤドームの照明がカラフルに変化いていきます。
DSC_9798.jpg

DSC_9794.jpg

お立ち台は、8回を2失点に抑え6勝目となった大野投手と、
4打数4安打のビシエド選手と、アルモンテ選手!
IMGP4189_20190731192611600.jpg

右打席で同点ホームラン、左打席で勝ち越しタイムリーツーベース!
今日の勝利に貢献したアルモンテ選手!
相変わらずの立派なおヒゲ。
IMGP4287_20190725212344dbd.jpg

♪「勝ちドラ!」はSARAをチェック。
IMGP4273_20190720001413690.jpg

編集 / 2019.07.15 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
新たなる売り子との契約
カテゴリ: ナゴヤドーム
7/15① 新たなる売り子との契約

今日は開場と同時にナゴヤドームへ入場。
IMGP3213_2019073021282083e.jpg

まずいつもするのは場内アナウンスをする「ウグイス嬢」のチェック。
現在、酒井さんと山口さんの二人が担当していて、
「ボールやバットの行方にはくれぐれもご注意下さい」という声を聴いて、
どちらかを判断します。二人ともよく声が似ているけれど、
最後にちょっと濁るのが酒井さん。
今日は山口さんでした。
IMGP3263_201907302128213ad.jpg

試合開始2時間前から1時間前までは相手チームの練習時間。
試合前の練習の様子をTV関係者やOB、女子アナが見に来てることが多く、
今日チェックしたら、山本昌さんと古田敦也さんが矢野監督と話していました。
バッティングゲージで打撃練習をしているのは福留選手。
IMGP3284_20190730212823ed1.jpg

打撃練習で内野の守備位置に着いていたのは、
ファースト筒井コーチ、セカンド藤本コーチ、
ショート久慈コーチ、サード清水コーチと、
4人中3人がドラゴンズに在籍していたことのあるコーチでした。
IMGP3301_20190730212824048.jpg

試合開始1時間前、ドラゴンズの選手が出てきて、
試合前の最終練習を始めます。
ここで2軍から上がって来た選手がいるかどうかなどをチェック。
IMGP3340_20190730212826e39.jpg

スターティングメンバー発表の後、20秒ほど「控え選手」が表示され、
この時間のグラウンド練習には出ていない投手陣(控え投手)を主に確認。
IMGP3348.jpg

相手チームの控えも表示されるので、
交替で出てくる投手や代打で出てくる打者をインプットしておく。
IMGP3349_201907302129047f7.jpg

そんなことをしていたら、突然、
「〇〇さんですか?〇〇の友達の○○です!」
と、ライスタでは見かけないビールの売り子の子がやって来て、
どうしてぼくのことを知ってるかなどいろいろ経緯を聞いて、
今後このMちゃんからもビールを購入する契約を結びました(笑)
DSC_9782_201907252042565a8.jpg

編集 / 2019.07.15 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
とうもろこしのヒゲ
カテゴリ: 日記
7/14② とうもろこしのヒゲ

実家の畑で採れたトマトとキュウリ。
DSC_9561_201907211901455ff.jpg

完熟はしっかりとその野菜の本来の味がしてめちゃ美味しい。
これでまたしばらく名古屋でトマトに満足できなくなるな。
DSC_9559_20190721190144bbc.jpg

他に畑では、なす、さやえんどう、枝豆、ズッキーニなどが実っていて、
とうもろこしがヒゲを伸ばしていました。
DSC_9566.jpg

長芋のつるも天に向かってグングンと伸びていました。
DSC_9734_20190721190150329.jpg


編集 / 2019.07.14 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
かきごしぼぼ
カテゴリ: 日記
7/14① かきごしぼぼ

2016年に大ヒットした映画「君の名は。」の聖地のひとつ、
「飛騨市宮川町落合のバス停」。
IMGP3177_20190721185226188.jpg
物語の主な舞台となる架空の町「糸守町」はここ飛騨市をモチーフにしていて、
駅舎や線路、タクシー乗り場、図書館、鳥居と参道・神社などの
風景が数多く登場しています。
DSC_9679.jpg

そして「飛騨市河合町」(旧吉城郡河合村)へ。
DSC_9690_20190721185229dce.jpg

入浴施設「ゆぅわ~くはうす」へ。
DSC_9694.jpg

河合町は中日ドラゴンズに2018年ドラフト1位で入団した根尾昂選手の故郷。
今年1月に帰省した際にここのレストランを訪れ、小学生の頃く食べていた
「マグロの朴葉焼き」がメニューから無くなっていたのを知らずに注文し
残念がっていたたそうで、それならと2月からメニューとして復活したそう。
朴葉の上にマグロとみそをのせて焼いてあり、
ショウガとネギが乗っていて、レアな焼き加減がいい感じで美味しかった!
DSC_9717.jpg

町の中を走る国道471号(越中西街道)は「アジサイロード」と呼ばれ、
この季節、道沿いではちょうどアジサイが見ごろでした。
DSC_9696_201907211852326c8.jpg

高山市国府町「大平山 安国寺」に立ち寄りました。
ここには飛騨地方唯一の国宝「経蔵」があるのですが事前予約制なので、
見ることは出来ませんでしたが、「安国耳地蔵尊」へお参りし、
親父の耳がこれ以上遠くならないようにお祈りしました。
DSC_9726_2019072118531041b.jpg

下呂市の実家での夕食は「飛騨のけいちゃん」と、
飛騨のお米を使った「飛騨ホワイトビール」。
そして中央には「かきごしぼぼ」。
中日ドラゴンズに2018年ドラフト5位で入団した
高山市出身の垣越建伸投手のヴァージョン。
DSC_9746.jpg

夕食後、部屋で飛騨のとうもろこしを使った「飛騨ブラックビール」を、
高山のしょうゆ団子味の「みたらし豆」をつまみにして飲みました。
DSC_9758_20190724181712b5b.jpg


編集 / 2019.07.14 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
ねおぼぼ
カテゴリ: 日記
7/13 ねおぼぼ

奥飛騨温泉郷「平湯温泉 中村館」へ。
DSC_9587_201907211831121f3.jpg

さっそく、二人で貸切露天風呂へ。
DSC_9570.jpg

親父と二人でゆっくりと浸かりました。
DSC_9585.jpg

親父とお袋と3人で温泉旅行、泊まりでは久しぶり。
夕食は「飛騨牛の陶板焼き」をメインに、
山里の野趣豊かな会席料理をいただきました。
飛騨のお酒久寿玉を常温で。
IMG_20190713_184746.jpg

自家源泉かけ流しで「湯の花」が浮いていてお湯はとっても良く、
名物「釜風呂」にも入りました。
ただ少しぬるめで長く入ってはいられましたが、
芯から温まるという感じにはなれませんでした。
DSC_9619.jpg

温泉街の売店で「ねおぼぼ」をゲット。
ナゴヤドームではずっと入荷待ちの商品。
IMG_20190713_184926.jpg
(ナゴヤドームで販売の物は頭巾も青です)

部屋では「飛騨りんごクラフトチューハイ」と、
DSC_9635.jpg

高山産大麦使用の「穂高 奥飛騨温泉郷地ビール」と、
「飛騨牛串焼 ポテトチップス」を楽しみました。
DSC_9626.jpg



編集 / 2019.07.13 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
石橋選手初スタメンマスク
カテゴリ: ナゴヤドーム
7/9 石橋選手初スタメンマスク

ナゴヤドームに着くとスコアボードに数字が溢れていて、
どうなっとるの?とよく見るとドラゴンズが4-3でリード。
3回裏、先発投手の代打で亀沢選手がバッターボックスに立っていました。
IMGP2475_20190718001208043.jpg

先発の清水投手が2・3回とピンチを招き3失点と不安定で降板。
4回表にマウンドに立ったのは血行障害から復帰の藤嶋投手!
スタンドからの復帰のエールが送られるも、危険球退場となってしまいました。
が、これからの活躍を期待すると返ってこれぐらいが良かったのでは。
IMGP2496_2019071800120922c.jpg

高卒ルーキー石橋選手が初スタメンマスク!驚きの大抜擢。
(ドラフト制後 球団初 高卒新人捕手が先発)
IMGP2570_20190718001214653.jpg

5回裏、2死一三塁で石橋選手が思い切り振ったバットに当たった打球が
ライト線内ギリギリへ飛びました!
IMGP2530_201907180012112db.jpg
これが2点タイムリースリーベースヒットとなり、6-3!
IMGP2535.jpg

5回表途中から代わり満塁のピンチをしのいだ三ツ間投手が
6回も好投しゲーム中盤をしっかりと作りました。
IMGP2581_20190718001244cd0.jpg

7回裏後、ドアラのバック転は成功!
今日は11名の出勤。
IMGP2669_20190718001246418.jpg

9回表、マルティネス投手が2死一二塁のピンチを招きますが、
なんとか切り抜けて6-3で勝利!
IMGP2781_20190718001247ad2.jpg

お立ち台は勝ち投手となった三ツ間投手と、
初スタメンマスク、そしてダメ押しの2点タイムリーの石橋選手。
若々しい受け答えに今後の期待が膨らみました。
IMGP2916_201907180012508f4.jpg

ヒーローインタビュー中は手を振ったり出来ないので、
顔だけ向けて応えてくれるNIAKI!
IMGP2904_2019071800124941a.jpg

ライスタ前でファンに応える三ツ間投手と石橋選手。
笑顔がとてもいいですね。
IMGP2988_2019071800132310e.jpg

勝利を喜ぶ表情がまぶしいHIMARI。
IMGP3044_201907180013257be.jpg


編集 / 2019.07.09 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
W松井移籍
カテゴリ: ドラネタ
7/7③ W松井移籍

6/30にドラゴンズとオリックスとの間でトレードが成立し、
松井雅人捕手と松井佑介外野手が選手交換トレード、
そして、スティーブン・モヤ選手が金銭トレードで移籍することに。

約10年前、2009年12月にナゴヤ球場で行われた
「新入団選手歓迎会」の時の松井佑介外野手と松井雅人選手。
この時からこの二人のことは気にしていました。
IMGP5103a.jpg

花束を受け取り新入団挨拶をする松井雅人選手。
初々しかったのを覚えています。
画像右側のチアドラはNatsuとまん丸顔のAyana。
IMGP5123aaa.jpg

上の画像の松井雅人選手の足元に掲げてある名前の紙。
歓迎会終了後にいただいて、今でも持っています。
(いい紙なので劣化してません)
DSC_9960.jpg

オリックスでレギュラーをつかんで頑張って下さい。
IMGP5172_2019072521234236a.jpg

   *   *   *   *   *   *   *

7/7ナゴヤドームでのゲーム終了後。
ライトスタンドでは3名の選手への感謝と激励の気持ちを込めて、
選手応援歌が唄われました。





編集 / 2019.07.07 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
ドアラの青汁
カテゴリ: ナゴヤドーム
7/7② ドアラの青汁

今日は「七夕」。
ナゴヤドーム内には短冊を笹に飾ることができるコーナーがあり、
短冊にはファンのドラゴンズへの様々な思いが記されていました。
IMGP1469.jpg

アルモンテ選手が3番に入り、京田選手が7番に。
先発マスクは享栄高校出身の武山選手!
IMGP1512_2019071622585196b.jpg

オープニングダンスにはチアドラキッズも登場し、
かなっぺインストラクターが働いていました。
IMGP1475_20190716225850f7e.jpg

ドラゴンズの先発は5連勝中の柳投手。
しかし1回表、山田選手にライトスタンドのぼくの席の
2メートル前に着弾する先頭打者ホームランを打たれてしまう。
IMGP1555_2019071622585393c.jpg

1回裏のドラゴンズの攻撃。
1番平田選手が内野安打!、2番大島選手は三振、
3番アルモンテ選手がレフト前ヒット!
4番ビシエド選手が左中間へタイムリーツーベース! 2-1!
IMGP1590_20190716225854cd7.jpg
5番高橋選手がレフト前ヒット!
6番堂上選手がセンターへのツーランホームラン!
(堂上選手今季7本のうち4本をこの高梨投手から)
IMGP1609_20190716225941846.jpg
7番京田選手がライト前ヒット!8番武山選手は三振、
9番柳投手が左中間へタイムイリーツーベース!6-1!
平田選手がこの回2度目の打席に立ち打者一巡し10人。

3回裏に平田選手のタイムリーで7-1とし余裕があったので、
知り合いが来てたので差し入れに行きました。
買って持って行ったのは、
「“ドアラの青汁” ドアラのスーベニアドリンク」と、
メガホン容器に入ったコーヒーゼリー&ソフトクリームの「吉見パフェ」。
IMGP1832.jpg

7回裏後、ドアラのバック転は成功!
IMGP2017.jpg

先発の柳投手は8回表を投げ終え降板。
8安打されながらも1失点に抑え、8奪三振・無四球と上々。

8回裏、代打で石橋選手が登場!
高卒ルーキープロ初打席は、膝への死球で出塁。
IMGP2075.jpg
この回終了後、遠藤選手に膝を触られ初出塁を祝福される石橋選手。
IMGP2092.jpg

9回表は祖父江投手が3人で締め、ドラゴンズ7-1で勝利!連敗脱出!
ハーラートップタイの9勝目を上げた柳投手と、
ビシエド選手と堂上選手がお立ち台。
IMGP2186_20190716230023cdc.jpg

♪「勝ちドラ!」ではMANAをロックオン。
IMGP2212_20190716230024705.jpg


編集 / 2019.07.07 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
D-STAGE LIVE!2019(7/7)
カテゴリ: ナゴヤドーム
7/7① D-STAGE LIVE!2019(7/7)

D-STAGEでは東海ラジオの公開生中継が行われ、
司会の村上アナとゲストには井端弘和さんが登場しました。
IMGP0804_20190711230843778.jpg

今日もTokyo Disneyland Natsu Matsuri 2013の曲♪「THE FINAL」でスタート!
IMGP0806b.jpg

♪「Don't Stop Me Now」のエアギターのところで、
ジミ・ヘンドリックスのようにギターを床に叩きつけるプレイを見せるYUKINO。
IMGP0904_2019071123084780a.jpg

♪「こんぺいとう~星のかけら~」
みんなで爽やかな可愛さを振りまいていました。
IMGP0942c.jpg

♪「BEAT IT」で新体操リボンを華麗に決めるSHIMA!
IMGP1088_2019071123092249a.jpg

ヘン顔をするSHINO!
でもまだまだこれは変顔に入らないよ。
IMGP1114_201907112309236ad.jpg

♪「When Can I See You Again?」
18名全員一斉ジャンプのところ。ステージの床が抜けそう(笑)
IMGP1348_201907112310057d0.jpg

天気もなんとかもって、今日のD-STAGEもとっても楽しかった!
IMGP1387_20190711231007c62.jpg

ドラゴンズの勝利に向けての掛け声がNAIKI!
「今日こそは、今日こそは、今日こそは」の連呼が良かった。


編集 / 2019.07.07 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
山田哲人ハイボール
カテゴリ: ナゴヤドーム
7/6② 山田哲人ハイボール

3連敗中のドラゴンズ。今日勝って元気を取り戻して欲しい。
苦手とするヤクルトの石川投手をどう攻略するかがポイント。
IMGP0265_20190716211742ff0.jpg

オープニングダンスにはチアドラキッズも登場し、
インストラクターには、ぼくのこのBLOGで「変顔して!」
でお馴染みのRIKAちゃんがいました。
IMGP0349_201907162243220e0.jpg

ドラゴンズの先発マウンドは今季キャンプ初日から
お酒を飲んでいないという大野投手。
最近、一発病(被打率は低いが被本塁打率が高い)の症状が
出てきているので、今日はより注意して投げれば勝てるはず!
IMGP0465_20190716211745506.jpg

1回裏、遊安打で塁に出た京田選手が盗塁を決めチャンスメイク。
IMGP0487_20190717225139c7e.jpg

四番ビシエド選手が三塁手のグラブをはじく先制の適時打!1-0。
IMGP0497_201907162117483ca.jpg

神宮球場の選手グルメ人気ナンバー1!
SWALLOWS応燕グルメ「「山田哲人ハイボール」
というのが販売されていたので買って飲んでみました。
imgp1556_201907162118347a7.jpg
そうしていたら、3回表に山田哲人選手に
同点ソロホームランを打たれてしまいました。
IMGP0459_20190717225138f39.jpg

5回表に石川投手にスクイズを決められるなどし1-3とされ、
7回裏には奈良原コーチのミスで高橋選手が本塁死。
ドアラのバック転タイムは成功しました!
IMGP0694_20190716211830107.jpg

大野投手は8回まで投げ3失点で降板。
9回裏、ビシエド選手が四球、高橋選手がヒット、
堂上選手がバントを決め、1死二三塁とするも、
藤井選手が三振、代打福田選手も遊直球に倒れました。
IMGP0779_20190716211832c62.jpg

4連敗・・・。借金10・・・。
IMGP0780_201907162118334cf.jpg


編集 / 2019.07.06 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
D-STAGE LIVE!2019(7/6)
カテゴリ: ナゴヤドーム
7/6① D-STAGE LIVE!2019(7/6)

「マスコットバラエティーステージ」にマイクを持って初登場のHIMARI。
ぼくのイメージではしっかりしてて性格も堅い方かなと思ってたけど、
話し始めると意外とおっとりとしてて柔らかな感じでした。
IMGP9212_20190711212857ac8.jpg

今日のオープニングは♪「THE FINAL」。
昨シーズン夏のD-STAGEのハイライトナンバーを
2019メンバーでリバイバル。
IMGP9241_20190711212858865.jpg

ディズニーサウンドに乗ってパーッと華やかに。
IMGP9336_2019071121290095d.jpg

D-STAGEがテーマパークになったようで、
この曲を踊りきるメンバーが揃っているチアドラも凄い。
IMGP9355_20190711212901119.jpg

♪「Pink Lemonade」
~ドキドキは止められない 君のせいだよ!~
IMGP9553_20190711212903a78.jpg

♪「Beat it」のポージングのところも最初の頃はバラバラ感があったけれど、
最近ではバシッとキレイに揃ってきました。
IMGP9744.jpg

ここのヒップポップ系?の巧みなステップで前に出てくるところが、
いつもカッコ良くて、みんなキレがいい。
IMGP9773_20190711212939256.jpg

アクロバットが次々に繰り広げられる場面のひとつ。
土台の子の腰を利用して足を上に広げてジャンプするところ。
これって体勢的にすごく難しんじゃないかっていつも感心する。
IMGP9866_20190711212940b01.jpg

♪「When Can I See You Again?」
ダンサンブルで華やか。
IMGP0100_201907112130134c1.jpg

最後の掛け声はNANAKAでした~。
IMGP0232_20190711213014e82.jpg


編集 / 2019.07.06 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
お知らせ
カテゴリ: 日記
7/1 お知らせ

またしばらく更新をお休みします。

漆黒のコンパルのコーヒーは魔法の一杯です。
DSC_9500.jpg

編集 / 2019.07.01 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
プロフィール

drakitty

Author:drakitty
“Soyez les bienvenus!”
中日ドラゴンズと
チアドラゴンズを応援してます。

FC2カウンター
月別アーカイブ