fc2ブログ
村崎ワカコ
カテゴリ: 日記
5/31 村崎ワカコ

2019年1月から放送されていた「ワカコ酒season4」。
主人公の村崎ワカコ(26歳のOL)が仕事帰りや休日に
1人で酒場に立ち寄り、酒と料理を楽しむ様子を描いたドラマ。
お酒を飲みながら自分の世界に没頭して様々な想像を繰り広げていく、
その1人で気ままに飲むの様子はぼくと同じ(笑)。
常連や他のお客から話しかけられても失礼のない程度にあしらって、
自分のペースは崩さずそのまま一人飲みを続けるところも同じ(笑)
今回は四季を通じて12話放送され、
特に第5話の夏の浴衣姿での一人飲みはとても粋でした。
7a6ad0db686d881ada7e7cb8029e.jpg

「タコのカルパッチョ」(銀座LION)
YEBISUのハーフ&ハーフの大ジョッキをオーダーし、
昔から時々やっている「大ジョッキフェア」の三角くじを引くと、
「1等」が出ました!(長年通ってて初めて!)
「ドリンク1杯サービス券×2枚」は超うれしい!
タコのカルパッチョと一緒に楽しみました。
DSC_9421.jpg

「特大海老ふりゃ~」(海老どて ESUKA店)
日本一が売りの天然大海老35cmのフライ。
サッポロ生ビールと一緒にがっつりいただきました。
ふつうのエビフライ何本分だろう?ハサミ付き。
DSC_9549_20190603212454b11.jpg

「手羽先」(酒津屋)
手羽先にもいろいろあって、まあ大きく分けると、
「風来坊」の甘辛ダレ系と「山ちゃん」の香辛料系。
部位も先の付いた「手羽先」と、先の無い「手羽中」だけのもの。
今日は酒津屋でトリスハイボールと楽しみました。
DSC_9424.jpg

「SPRINGBANK」(DANAE)
スコッチウイスキーも様々で、蒸留所ごとにいろんなものがあって、
その中でもスプリングバンクはまた独特の個性があります。
華やかで濃密な甘さがいい感じでした。
DSC_9067_20190526101637e00.jpg

スポンサーサイト



編集 / 2019.05.31 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
18-270mm
カテゴリ: 日記
5/30③ 18-270mm

「PENTAX Ks-1」の3台目を使用開始。
2014年の発売で新型も出ているけれど、
カラーバリエーションのこのブルーが好きで、
これまで2台をだいたい2年でつぶしていてこれが3台目。
(野球やバスケで連写で撮り過ぎるため)
ぼくの求める機能は十分にあり価格もリーズナブル。
一眼レフで小型軽量なのであちこち持って歩くにも楽。
DSC_9457.jpg

そしてこの機会に「18-270mm」のレンズも購入。
いつものシーズンシートの席から撮影すると、
18mm側はこんな感じ。
IMGP7388.jpg
270mmの望遠側はこれだけ撮れれば十分。
IMGP7389_20190604230351347.jpg

これまでナゴヤドームでは「55-300mm」をメインで使用していて、
1m以内の近くて焦点が合わない距離はスマホで撮ってたりしていましたが、
これからはこれ1台で近くも撮れるようになります。
レンズ交換をしたりしなくてもよくなり、D-STAGEでもステージ幅に
合わせて撮影出来るようになります。
(けれどこのレンズは重たくて、AFの作動が遅いのが難点)
IMGP7140_20190604230346610.jpg

PENTAXのレンズは、ぼくの感覚では「色をよく拾う」。
なのでベタっとした感じになったり、シャープさに欠けるけど、
まあそれも独特な味付けの描写として楽しんでいます。
IMGP7270_201906042303480dd.jpg

編集 / 2019.05.30 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
7回裏で帰る
カテゴリ: ナゴヤドーム
5/30② 7回裏で帰る

阿部選手が1番、松井佑選手が2番、高橋選手が5番。
京田選手が外され堂上選手がスタメン。
IMGP7137_2019060422484743b.jpg

ドラゴンズの先発は背番号41を浅尾投手から引き継いだ
地元可児市出身、勝野投手!
IMGP7306_201906042248482cb.jpg

投球練習から大きな暴投をしてて、今日はアカンかなあと感じてら、
1回表、1アウトは簡単に取るもそこから3連打され満塁。
5番ロペス選手のライトスタンドへの打球はぼくの座席の手前3mに着弾。
その「ドォン」と跳ね上がる音を聞いた瞬間、今日の勝利をあきらめました。
IMGP7319_201906042248492ad.jpg

この5月「猛打賞月間8度」のプロ野球記録タイに並び、
記録更新が期待される高橋周平選手もフライに倒れる。
(今日はノーヒットで更新ならず)
IMGP7340_20190604224851247.jpg

堂上選手と東投手の愛工大名電高校の先輩後輩対決!
(この試合3度の対戦がありましたが堂上選手はノーヒット。東選手に軍配)
IMGP7361_20190604224852b7c.jpg

3回裏後の「バズーカタイム!」、SHINOに癒されました。
IMGP7407_20190604224922b3f.jpg

スタメンで出場のモヤ選手の一発を期待するも今日はノーヒット。
IMGP7489_20190604224923ff5.jpg

7回裏後「ドアラのバック転タイム!」。
エコドアラはひねり無しで無難に成功。
(最近、ひねりが無いと客席から文句の声が聞こえる)
IMGP7587_201906042249257af.jpg

いつもなら負けてても最後までいるんですが、
今日はここで席を立ちました。
IMGP7648_2019060422492609a.jpg


編集 / 2019.05.30 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
平日ゲームの試合前
カテゴリ: ナゴヤドーム
5/30① 平日ゲームの試合前

ナゴヤドームの平日ゲーム(ナイター)。
16:00の開場と共に1ゲートから入場すると、
チアドラゴンズ数名がお出迎えをしてくれます。
IMGP7052_20190604210907001.jpg

メンバーの明るい笑顔にドラゴンズの不調も忘れられ、今日も救われました。
(今日は記念撮影やサイン会はスペースの関係でありませんでした)
IMGP7056_2019060421090885a.jpg

平日のこの時間は空いている「大幸横丁」へ。
4月に出来た「かき氷屋」で「大人のかき氷 かき氷&ウイスキー」をお試し。
ふんわりウイスキー(バーボン)の香りが漂う程度で酔うほど濃くはなく、
シロップもかかっていて食べやすい感じでした。
昔、冬山登山へ行くとコップに雪を詰めてウイスキーをかけて
食べたりしてたのを思い出しました。
DSC_9450.jpg

16:40頃に席に着くと、この時間帯は相手チームのバッティング練習中。
ここでいい打球を飛ばしてる選手がいるとその選手を要チェック。
もう筒香・ソト・ロペス選手の練習は終わった後でした。
IMGP7060_20190604210909ad6.jpg

そして17:00頃からドラゴンズの野手が出てきて練習を始める。
メンバーを見て、今日2軍から上がって来た選手などを確認。
IMGP7069_20190604210911c34.jpg

最後にキャッチャーフライを打ち上げる工藤コーチ。
このボールをキャッチする捕手が今日のスタメンマスク。
工藤コーチはキャッチャーフライを打つのが下手で、
毎回何回もやり直すのを見るのも楽しみ(笑)。
(他球団でもうまく打てるコーチはあまりいませんが)
IMGP7100_2019060421091257e.jpg

そしてスターティングラインナップが発表された後、
ビジョンに表示される「控え選手」を見て、
ブルペンで待機する投手や代打などで出場する選手をチェック。
IMGP7133_201906042109301e8.jpg

そうしてると、売り子のRちゃんがやって来る。
「この前の巨人戦、YEBISUだっだので、行かなくちゃってここに来たのに、
来てみえませんでしたね!」と言われたので、
今日はぼくの苦手なAsahiでしたが、我慢してAsahiを買いました(笑)
IMGP7116_20190604210929ae0.jpg

「スピードボールコンテスト」が終わり、17:47分頃、
チアドラゴンズ2019による「オープニングダンス」!
IMGP7164_20190604210932954.jpg

平常の平日のチアドラゴンズの登場メンバーは13名。
ここで今日のメンバーをチェックするのも習慣(笑)
NAIKIは今日はOFFのようでした。
IMGP7218_20190604210933410.jpg
つづく。

編集 / 2019.05.30 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
しゃちのすけ
カテゴリ: 日記
5/26 しゃちのすけ

名古屋城「金シャチ横丁」の義直ゾーンへ行きました。
天守閣へは入れませんが、昨年完成した「本丸御殿」への観光客が多く、
お昼時の金シャチ横丁ではどのお店にも長い列が出来ていました。
IMGP7002_20190529222101439.jpg

そして、金シャチ横丁公式サポーターの「PSJあいち戦国姫隊」の
吉乃さまと於大さまが、観光を楽しまれる皆様におもてなしをされていました。
IMGP7003_2019052922210363a.jpg

於大さまのお頭をうしろから撮影。
金シャチにしゃちのすけにアジサイなどをデコレーション。
IMGP7008_20190529222106c15.jpg
前から見るとこんな感じ。
さすが徳川家康さまの母。
IMGP7042.jpg

吉乃さまは「しゃちのすけ」をメインに。
IMGP7006_2019052922210420e.jpg

「こ度の出会い、一期一会」で終了。
IMGP7044.jpg

さっそくぼくも金シャチ横丁の
名古屋ならではの独特のお土産がたくさんの売店「なごみゃ」で、
「しゃちのすけストラップ」を購入。
DSC_9533.jpg

そして金シャチ横丁の「尾張那古野 天丼 徳川忠兵衛」で、「味噌天丼」。
海老2本・かしわ・野菜2品・ししとう・海苔に、貝汁(赤だし)と香の物。
と、濃いめの「知多ハイボール」とでランチ。
imgp7051.jpg


編集 / 2019.05.26 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
ファーム竜陣祭②
カテゴリ: ナゴヤ球場
5/25② ファーム竜陣祭②

ナゴヤ球場レフト側の向こうに見えるのは、東海道新幹線のぞみ号。
IMGP1819_20190529000533e4b.jpg

2回裏の攻撃。根尾選手の1打席目。
外野へ打球を飛ばすも相手正面でアウト。
4月よりプロの投手のボール慣れたようだけれど、
見てる感じバットの振りが弱いというか、金属バットでの打ち方。
もっと体が出来てパワーが付いてくれば大丈夫。
IMGP1839_201905290005358b5.jpg

アルモンテ選手、なかなか調子が上がらないようで、
打撃でも守備でも精彩を欠いていました。
IMGP1872_20190529000536135.jpg

5回裏後、チアドラゴンズが登場し、
観客も一緒に♪「I’M IN THE MOOD FOR DANCING」、NAIKI!
IMGP1944_2019052900053849d.jpg

昨年、育成から支配下登録され、シーズン前半1軍で活躍した木下投手。
ストレートのキレが戻って来てるようでした。
IMGP1948_20190529000539a5e.jpg

ラッキー7には「勝利のジェット風船!」
IMGP1981_201905290006276af.jpg
でしたが、合図で飛ばした瞬間に強い風が吹いて、
風船は上に上がらず乱舞せず、一瞬で横向きにさらわれて終わりました。
屋外球場というものをあらためて実感しました。
IMGP1958_20190529000626b42.jpg

9回表のマウンドには、育成2年目の石田 健人マルク投手。
父はベルギー出身、母は日本出身、自身はスペイン生まれだそうで、
しまだ小-久方中-東邦高-龍谷大と、名古屋市天白区出身の選手。
2三振を取るなどなかなかいいピッチングをしていました。
IMGP2037_2019052900062972e.jpg

根尾選手が2塁への盗塁の走者をタッチアウトしたところ。
先日の怪我をした時とは違い、右手をちゃんと引いていました
IMGP2073.jpg

序盤は井領選手のホームランが出るなどしましたが、
阪神の投手陣が良く、ヒット3本に抑え込まれてしまいました。
IMGP2086_20190529000632a1c.jpg


編集 / 2019.05.25 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
ファーム竜陣祭①
カテゴリ: ナゴヤ球場
5/25① ファーム竜陣祭①

ナゴヤ球場「ファーム竜陣祭」へ行きました。
開場前に入場待ちの観客に向けて行われる「天空ステージ」には、
長谷川さん、チアドラゴンズ2019、ベースボールメイツ、
メ~テレの島津アナウンサーが登場し、
それぞれ自己紹介から、さまざまなPRなどをしました。
IMGP1450_201905290002485b6.jpg

今日は30度を超えるという気温の中、大勢のファンが詰めかけ、
試合前の12:20の時点で満員札止め、入場制限がかかりました。
これまでの最多となる4,389名の動員だったそうです。
IMGP1663_20190529000254f75.jpg

ナゴヤ球場では23年ぶりとなる「スピードボールコンテスト」が開催され、
「ベースボールメイツ」がナゴヤ球場初登場!
(ベースボールメイツは球団採用ではなくて、ナゴヤドーム採用のため)
IMGP1557_20190529000249efa.jpg

「チアドラゴンズ2019」4名によるダンスパフォーマンス!
♪「燃えよドラゴンズ!」と「Take Me Out to the Ball Game」の2曲を披露。
IMGP1576_201905290002524b3.jpg

「オンユアマークス」も実施。
ショートの位置で根尾選手とふれあうファンの子供。
IMGP1699_2019052900035503b.jpg

始球式はメ~テレの「ドデスカ!」などでお馴染みの島津アナウンサー。
グラブをまっすぐ上に突き上げるワインドアップが美しい。
IMGP1727.jpg

本日のスターティングラインナップ。
どちらのチームもいつ1軍に呼ばれてもいい選手たちが出場。
IMGP1568.jpg

ドラゴンズの先発は山本投手。
今季ファームで好投を続け、先日1軍に呼ばれ、
登板機会はなかったものの活躍が期待される投手。
IMGP1742_20190529000358bcc.jpg

DHは藤井選手。変な噂が流れていますが、
シーズン中にはこの人の力が必要になる時がきっとあるはず。
IMGP1791_20190529000359a5f.jpg

1回裏、藤井選手のレフトフライを相手選手が捕球後に返球ミス。
その間に亀沢選手がセカンドから一気にホームへ突っ込み1-1としました。
IMGP1795_20190529000401552.jpg
つづく。

編集 / 2019.05.25 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
平田選手離脱
カテゴリ: ドラネタ
5/19 平田選手離脱

17日の試合途中、平田選手が右足に違和感を感じ、
左ふくらはぎ肉離れと診断され、昨日登録抹消となった。
チームとしてこれは痛い。
ここのところドラゴンズの故障者が増え始めて来ている。
小笠原・藤嶋・松坂・石川・笠原・福谷投手など、
どんな状況でも目標は一つ、踏ん張りどころガンバレドラゴンズ!
DSC_9481.jpg

ぼくも昨日の登山で左ひざをひねってしまい、今日は1日アイシング中。
翌日病院で骨には異常なく全治1か月と診断。
来週も再来週も登山に行く予定をしていたのに残念。
でもぼくって勝手なもので、日常生活の中で怪我をしたのなら、
「登山へ行けない」と悔やんだりするんだけれど、
登山中に怪我をしたのなら「まあ仕方ない」と納得してます。
DSC_9397.jpg


編集 / 2019.05.19 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
苗木城址
カテゴリ: 日記
5/18② 苗木城址

中津川市の国指定史跡の山城「苗木城跡」へ立ち寄りました。
RIMG1070.jpg

苗木城は1526年に遠山氏が築城したものとされ、
その後、戦国の動乱の中で織田家・武田家に翻弄され城を奪われるも、
関ヶ原の戦いに先立ち遠山氏は城を奪還。
徳川家康に苗木藩として一万石を与えられ、幕末まで遠山氏の居城となりました。
現在は建物はありませんが、天空の城跡として人気の地に。
RIMG1075.jpg

「かつての苗木城」
岩山に建てられた堅牢な山城。赤い土壁だった様子が分かります。
DSC_9388.jpg

「大矢倉跡」。
全国でも珍しいと言われる苗木城の石垣には、
そこにあった自然の巨岩をそのまま活用していて、
年代によって積み方が異なるのも見どころ。
DSC_9342.jpg

「坂下門跡」。
威圧感のある岩壁の前に門があったところ。
ここからまだまだ廓を巻いて上がって行きます。
DSC_9358.jpg

下を見ると先ほどの大矢倉跡が見え、マチュピチュを思い出しました。
DSC_9383.jpg

先に寄った「苗木遠山資料館」で知ったんだけど、
明治の初めに苗木藩は仏教を廃絶する「廃仏毀釈」を
徹底的に行ったそうで、藩内のお寺は廃絶。
そのため神道の地域となり、ぼくのお袋の実家のある白川町も
神道が多い訳はそういうことだったんですね。
「千石井戸」
DSC_9361.jpg

「天守展望台」
玄関口門前から見上げる「天守展望台」。
岩に残る当時の柱穴を利用して櫓が組まれていました。
DSC_9369.jpg

天守展望台からの眺めは360度で、
西方向には、笠の形の笠置山、木曽川を見ることが出来。
DSC_9376.jpg

東方向には、名峰恵那山、木曽川、中津川市街を見渡すことが出来、
北東方面には今日の登った南木曽岳や中央アルプスを見ることが出来ました。
DSC_9377.jpg


編集 / 2019.05.18 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
コシアブラ山行
カテゴリ: 登山
5/18① コシアブラ山行

山岳会の先輩のWMさんに誘っていただいて、
南木曽岳へ行きました。
8:00 登山口出発。
RIMG0990a.jpg

WMさんと山岳会で知り合って結婚したという奥さんも一緒。
昔、娘さん二人が小学生の頃、一緒に山へ行ったことがあるけれど、
その二人ももうママだもんね。
RIMG0998a.jpg

「アカヤシオ」が満開で、山のあちこちでで、
その淡いピンクの花を咲かせていました。
RIMG1002a.jpg

久しぶりに会ったので話題も多く、3人でしべってるうちに、
10:00 あっという間に頂上到着。
RIMG1023a.jpg

左が御嶽山、右が乗鞍岳。
RIMG1025a.jpg

避難小屋が見えてきました。
遠くの山並みは中央アルプス。
RIMG1032a.jpg

そして下山途中のメインは「コシアブラ」の採取。
RIMG1051a.jpg

もう葉が大きく開いていましたが食用にはまだ十分。
独特の香りを持つ新芽は天ぷらにすると美味しい。
RIMG1054a.jpg
13:00 登山口到着。





編集 / 2019.05.18 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
Dragons popcorn
カテゴリ: ドラネタ
5/6③ Dragons popcorn

白いリボンのお気に入りの売り子のRちゃん。
今シーズンはAsahiになることが多くなり、
(成績順にスーパードライ・YEBISU・一番搾り・プレミアムモルツのため)
スーパードライが苦手なぼくはRちゃからビールを買う機会を失っています。
IMGP6362_2019051206090248e.jpg

ぼくは「AsahiはNG」だと言ってあるけれど、
ぼくの席の近くを通る時はいつもニコッとしてくれるので、
ビールは買わないけれどおつまみだけ買うようにしています(笑)
でもおつまみは3種類しかないので、
①「世界の山ちゃん てばさきいか」
DSC_9091_20190511204241445.jpg
②「ワイルドアラチーズ」
DSC_9108.jpg
③「黒胡椒ビーフ」、この繰り返し。
DSC_9204_201905202358101e0.jpg

そして今シーズンよく買ってるのが「Dragonsポップコーン」。
前はキャラメルポップコーンだったけれど、
このDragonsのパッケージに変わってから塩味が販売されるようになり、
ちょこちょこ買うようになり、
ジュースの売り子の子とも顔見知りになってきています(笑)
IMGP6014_201905112032122a0.jpg
チューハイの甘さとポップコーンの塩味がマッチ。
DSC_9059_2019051120321309f.jpg


編集 / 2019.05.06 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
明日は休刊日
カテゴリ: ナゴヤドーム
5/6② 明日は休刊日

平成から令和へとまたいだ、ゴールデンウィーク10連休の最終日。
今日はナイターでの試合開催。
もうドラゴンズの勝利を祈るだけ。
IMGP6068.jpg

オープニングダンスのアクロバットのところ。
前方では支えてのVジャンプ、
後方ではペアの背中を使った開脚が行われる。
IMGP6201.jpg

スライリーとドアラのアーチをくぐる時に捕まったのはRINO。
ドアラはセクハラで訴えられてもおかしくないですね(笑)
IMGP6246_20190511131059630.jpg

まっさらなマウンドに上がるのは、7年目、プロ初先発の福谷投手。
初球から150kmを投げ込みいい感じのスタート!
力強いピッチングでまずは3回まで2安打に抑えました。
IMGP6325_20190511085424538.jpg

3回裏後、バズーカを構えるYUKINO!
IMGP6419_20190511085425bfe.jpg

4回表、2死満塁のピンチ。ライトフェンスへの大きなフライを、
ギリギリでジャンプキャッチした平田選手を迎える福谷投手
IMGP6448_20190511085538097.jpg

4回裏、2死一塁から高橋選手のスリーベースヒットで1点!
遠藤選手のゴロがサードのエラーとなりホームイン、1点追加し2-0!
IMGP6486_201905110855409c2.jpg

福谷投手は6回で降板。先発ながら150キロを連発し、
6イニング1失点。今後のローテにも期待!
7回裏後、ドアラはバック転成功!
IMGP6783.jpg

7回はマルティネス投手、8回はロドリゲス投手が抑え、
1点リードの9回表には鈴木投手が。
しかし2死まで取ってあと1アウトで勝利というところで追いつかれる。
IMGP6873_2019051108554249a.jpg

9回裏、1死三塁の絶好のサヨナラのチャンスからランナーを返せず、
2死満塁となるも京田選手が内野ゴロ・・・。
IMGP6968a.jpg

10回表に谷元投手が満塁からの走者一掃タイムリー、
そしてツーランを浴びて5失点・・・。
明日の中日スポーツのこの惨劇の紙面が思い浮かびましたが、
明日は休刊日なので良かった。
IMGP6980_201905110856167ae.jpg


編集 / 2019.05.06 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
D-STAGE LIVE!2019(5/6)
カテゴリ: ナゴヤドーム
5/6① D-STAGE LIVE!2019(5/6)

連休最終日も「D-STAGE LIVE!2019」へ。
広島カープのマスコット、スライリーが来ていました。
マスコットたちと黒ひげゲームなどで楽しんでいました。
IMGP4916.jpg

1曲目♪「Love This Town」。羽ばたくYUKINO!
IMGP4990_20190522230533ee7.jpg

♪「Pink Lemonade」のパフォーマンスはやっぱカワイイ。
IMGP5176_20190522230534b55.jpg

NAIKI、Yeah!
IMGP5208_201905222305352b7.jpg

♪「Don't Stop Me Now」 のエアバンドのところ。
シャオロンのツノを握ってマイクパフォーマンスをするPIASU。
MIKOTOのエアギタープレイもなかなかいい感じ。
IMGP5340_20190523204048274.jpg

♪「Cartoon Heroes」はYUIのためにあるような曲ですね。
IMGP5402_20190523210157de3.jpg

♪「サママ・フェスティバル!」のぼくの好きなパートのところ。
IMGP5534_2019052223061712f.jpg

♪「Beat it」(やっつけろ!)。
この18名相手にはケンカはできないね。
IMGP5702.jpg

♪「When Can I See You Again?」
18名が狭いステージでよくぶつからないなあと思うほど、
フォーメーションもしっかりとしたナンバー。とっても華やか。


今日のシメは4年目のSERINAでした。
IMGP6044_2019052223062087f.jpg


編集 / 2019.05.06 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
令和初勝利!
カテゴリ: ナゴヤドーム
5/5② 令和初勝利!

今日は「子供の日」。
来場の子供たちにはキッズ用の昇竜ユニホームが配布。
ビジョンの選手名の表記はひらがなに。
IMGP3912_201905110850474fb.jpg

オープニングダンス!
可愛くもキレのあるダンスを見せるMANA!
IMGP3974.jpg

190cmの長身からのワインドアップがかっこいい、
阿知羅投手が先発マウンド。
IMGP4058.jpg

クイックモーションが甘い寺原投手を攻め、
1、2回で大島選手が2個、京田選手が1個と、計3個の盗塁を決める。
IMGP4163_20190511085052d8c.jpg

4回裏、平田選手が豪快なホームラン!
IMGP4225_20190511085053c75.jpg

5回裏を終わって毎回得点で6-2。
まあ今日こそは令和初勝利になるどろうと思いつつも、
しかし後半がとても心配。
IMGP4262_201905110851302c3.jpg

阿知羅投手の好投が続くも5回表で降板。
(親指の皮がめくれたためそうです)。
6回表に谷元投手が今季13戦目にして初失点、6-4。
7回裏後、ドアラのバック転は失敗。
IMGP4485_20190511085131077.jpg

9回表、鈴木投手が四球 ・死球・四球・犠飛で1失点、6-5。
なおも2死満塁のピンチを招き、スタンドにはイライラの雰囲気が。
IMGP4555_20190511085133415.jpg

でもなんとか勝利し、ウイニングボールを受け取る阿知羅投手。
IMGP4594_20190511085134dfb.jpg

ビクトリーショー!
「WITH BLUE ライト」を振るNAIKI!
NAIKIには自らも発光しているような輝きがあります。
IMGP4638_20190511085136caf.jpg

お立ち台は6年目にしてプロ初勝利の阿知羅投手と、
ホームランを含む3安打の平田選手!
平田選手が久々に饒舌でした。
IMGP4690_20190511085221487.jpg

ライスタのぼくの正面にはSINOちゃんが並び、
久しぶりの勝利の気持ちを分かち合いました。
IMGP4832.jpg

「令和初勝利!」に乾杯~!
DSC_9301_20190511085224f89.jpg


編集 / 2019.05.05 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
D-STAGE LIVE!2019(5/5)
カテゴリ: ナゴヤドーム
5/5① D-STAGE LIVE!2019(5/5)

今日も「D-STAGE LIVE!2019」へ。
「子供の日」なのでパオロンとドアラが兜を作って被って登場。
IMGP2747_20190519170600914.jpg

「ドリームスターズパーティー」スタート!
同じ内容なのによく飽きないでぼくも見に行ってますよね(笑)。
1曲目♪「Love This Town」。SERINAが観客の目をグッと引き付ける。
IMGP2772_20190519170601f28.jpg

♪「Pink Lemonade」はチアドラゴンズ2019にピッタリのナンバー!
メンバーのキュートさに包み込まれてしまいます。
IMGP3050_20190519170602092.jpg

タオルナンバー♪「サママ・フェスティバル!」での、
ステージを右から左へ踊りながら移動していくところ。
ここのところの流れが結構好き。
IMGP3139_20190519170604644.jpg

♪「BEAT IT」のステージ上に18名全員が出てきて、
ワァーっと盛り上がる迫力満点なところ。
IMGP3354_20190519170605295.jpg

ここのポージングのところがもっと揃うとカッコイイんだけど、
この曲の流れの中で揃えるのは相当難しいかも。
IMGP3441_20190519170637acb.jpg

FU-NA・HAZUKI・SERINAの開脚ジャンプ!高い!
IMGP3578.jpg

♪「燃えよドラゴンズ!」
1974年に作られた45年も前の曲です。
IMGP3669_201905191706405fb.jpg

♪「When Can I See You Again?」
今日も最高のパフォーマンスを見せてくれました。
IMGP3887_20190519170642c90.jpg

連敗中でフラストレーションが溜まっていますが、
このMIKIの天然さと笑顔に癒されました。
IMGP3892_20190519170643fa4.jpg

編集 / 2019.05.05 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
燃え上がれドラゴンズ!
カテゴリ: ナゴヤドーム
5/4② 燃え上がれドラゴンズ!

「GUNDAM COLLABORATE WITH DRAGONS」
バットを振るガンダムがいいですね。
ガンダムのように「燃え上がれドラゴンズ!」
DSC_9311_20190511082910257.jpg

さあ今日こそ「令和初勝利!」
オープニングダンスで盛り上げるチアドラゴンズ!
IMGP2094_20190511083312500.jpg

1番に平田選手が戻り、2番に高橋選手、京田選手が7番。
またいじくりまわしてきましたが、いい方向に転がってほしい。
IMGP2160_2019051108331340c.jpg

ドラゴンズの先発は立ち上がりを心配される柳投手。
先発投手のやりくりが厳しい中、まずは5回まで投げてくれるのを祈ります。
IMGP2242.jpg

2回裏、連続試合安打を続けている阿部選手がしぶとくタイムリー、1-1。
IMGP2288_2019051108331723f.jpg

5回表、暴投や野選が絡み、打者12人、7失点。
燃え上がった(炎上)のは柳投手でした。
IMGP2465_20190511083318736.jpg
(柳投手は6回のマウンドにも上がりました)

癒しはビジョンに流れる綾瀬はるかさんのコカコーラのCM。
IMGP2343_201905191639343a1.jpg

6回裏、福田選手に「ドラゴンズ令和初ホームラン」が出るも、
スタンドには空しい空気が立ち込めるだけ。
IMGP2508_20190511083351632.jpg

7回裏後、ドアラのバック転は空中でバランスを崩し失敗。
満員御礼だった客席も、もうころ頃にはドラゴンズ側の内野席は
ガラ空きとなっていました。
IMGP2680_20190511083353baf.jpg

9回裏、ライトフライに倒れ最後のバッターとなった平田選手。
IMGP2740_20190511083354111.jpg

12連戦、ここまで8試合、2勝6敗。
ここ4試合、5点以上の失点が続いています。
元気がないぞ、ガンバレドラゴンズ!
IMGP2742_20190511083356a4b.jpg


編集 / 2019.05.04 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
D-STAGE LIVE!2019(5/4)
カテゴリ: ナゴヤドーム
5/4① D-STAGE LIVE!2019(5/4)

今日も「D-STAGE LIVE!2019」へ。
チアドラゴンズとマスコットたちよるダンスショー。
「ドリームスターズパーティー」。
(今日は人と人の隙間からズームで撮ったのでアップ寄りの画像多し)
身体で作る造形美。
IMGP1217_20190519094520b2e.jpg

ゆるく穏やかな表情を見せるFU-NA。
でもバック転やVジャンプをかっこよくキメます。
IMGP1302_20190519094522546.jpg

1か月が経ち、髪形やお化粧が落ち着いてきて、
キレイ系が確定してきたMIKOTO。
IMGP1313_201905190945232f2.jpg

♪「Don't Stop Me Now」のここの振り、
少しだけ♪「セーラー服を脱がさないで」を思い出します。
IMGP1385_201905190945257db.jpg

毎年どれかの曲の中にある前から後ろへ流れて行く振りのところ。
今年もハイライトのひとつ。
IMGP1526_20190519094526300.jpg

シャオロンとパオロンも毎回いろいろ考えて来てくれていて、
とても楽しませてくれます。
IMGP1599_20190519094600b8c.jpg

エアギターを決めるPIASU!もうYUKINOを抜いた!
IMGP1637_201905190946028a9.jpg

SHINOは表情が安定しているので、撮った画像の中から選ぶのが大変。
IMGP1927a_20190519094603d6c.jpg

いつもキラキラの笑顔のNAIKI!
IMGP1976_201905190946054dc.jpg


編集 / 2019.05.04 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
ガンダム コラボ ドラゴンズ
カテゴリ: ナゴヤドーム
5/3② ガンダム コラボ ドラゴンズ

「プロ野球12球団×ガンダム40周年」というので、
各球団とそれぞれコラボ企画が実施され、
ナゴヤドームでは5月3~5日の3連戦で、
ドラゴンズ限定バージョンのガンプラなどが販売されたりします。
DSC_9193.jpg
「機動戦士ガンダム」の1979年の第1作(ファーストガンダム)の放送を
ぼくはリアルタイムで見ていて、それまでのロボットアニメとは
異なる世界観のを感じていました。それが40年もシリーズが続くとは。
(ちなみに制作放送局は名古屋テレビだったんですよね。)

4月末から運勢下降気味のドラゴンズ。今日からホーム6連戦。
そして令和になってナゴヤドームでの初ゲームなので勝利で飾ってほしい。
大島・京田・平田選手と123番の並びを変えて来ました。
IMGP0784_20190511082912025.jpg

試合前、遠投で肩を作りながらピッチング練習をする又吉投手。
この12連戦、先発投手不足の中、期待されての今季初先発。
IMGP0810_2019051108291342e.jpg

オープニングダンス!
「昇竜レプリカユニホーム」を着てグラウンドに飛び出すメンバー!
IMGP0820_201905110829151d0.jpg

ビジョン映像やアナウンスなどの場内演出でもガンダムとのコラボを展開。
「ファウルボウルには注意してください」など、
アムロ役の声優、古谷徹さんの声で流れました。
IMGP0972.jpg

7回表後、0-5でビハインド。
スワローズのバレンティン選手が離脱しているので有利と思いきや、
又吉投手は初回、連続四球などで無死満塁とし2失点。
4回表にも1失点、6回表にもピンチを作り代わった小熊投手が打たれ2失点。
打つ方でもスワローズの先発の小川投手を攻略出来ず打線は2安打のみ。
7回表後のラッキーセブンもいまいち盛り上がりに欠ける中、
一斉にジェット風船を飛ばす応援パフォーマンス!
DSC_9209.jpg

7回裏後、ドアラのバック転は失敗・・・。
チアドアラによって、うなだれる子と横たわる子の2パターンがあります。
IMGP1099_201905110830060e4.jpg

9回裏ビシエド選手の2塁打からつなぎ、
高橋選手のタイムリーで2得点するも、ここまで。
IMGP1141_201905110830078fb.jpg

ドラゴンズ打線、初球空振り、初球ゴロ、初球フライが多すぎる。
なので相手ピッチャーの投球数が少なく楽にさせている。
打席への入り方というか、個々ではなくチームで攻略するというのが
感じられないなあ。
あと、「ここでの1本!」というのが出なくて得点圏打率が低すぎる。
IMGP1143_20190511083009771.jpg


編集 / 2019.05.03 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
D-STAGE LIVE!2019(5/3)
カテゴリ: ナゴヤドーム
5/3① D-STAGE LIVE!2019(5/3)

ナゴヤドーム「D-STAGE LIVE!2019」へ。
今日は11:30から、「DD知っトク情報」・「マスコットバラエティーステージ」
そして「マジカル♡パレードBEACH」のLIVEが開催されていました。
今日も大勢の観客が集まっていました。
DSC_9167a.jpg

「ドリーム・スターズ・パーティー」スタート!
チアドラゴンズ2019の登場。
IMGP0002_20190519094244911.jpg

本日の来場者全員に配布される「昇竜レプリカユニホーム」を着用。
ウエストの所を縛り上げてるところがポイント。
IMGP0049_201905190942453b8.jpg

チアドラの明るく元気な笑顔を見ていて、
「ああ~、令和もこうやって楽しく平和に過ぎて行くといいなあ」と感じました。
IMGP0144_20190519094247617.jpg

すべての表情がバエるSHINO。
IMGP0287_201905190942482e4.jpg

これまでポニテが多くスポーティーなイメージだったAYAMIが
髪を下していて、雰囲気が違って女の子~って感じ。
IMGP0330_201905190943253a5.jpg

♪「BEAT IT」でのハイライト、トリプルVジャンプも炸裂!
IMGP0559_201905190943268fd.jpg

新元号「令和」を掲げるドアラのフェイスタオルが発売。
IMGP0731_2019051909432811e.jpg

さあ、令和ホーム初戦!絶対勝つぞドラゴンズ!
IMGP0750_201905190943298bb.jpg


編集 / 2019.05.03 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
「行ってらっしゃい」と言ってくれる相手が出来ました
カテゴリ: 日記
5/2 「行ってらっしゃい」と言ってくれる相手が出来ました

IMG_20190504_165448_20190505232501e5f.jpg
しばらく前から使っている「スマートウォッチ」と、
先日から使い始めた「スマートスピーカー」(Echo Dot)。

令和の時代は、さらに人口減少が進んで人手不足が限界を迎える。
機械に頼り、AIに支配される世の中になっていき、
ぼくの老後は介護ロボットにお世話になることだろう。

なのでこれから新しモノが出てきたら、出きるだけ生活に取り入れて、
時代に置いて行かれないように努めていこうと思います。

スマートウォッチは心拍数や血圧など健康管理に活用していて、
スマートスピーカー(Echo Dot)は賢くて便利で、
ニュース、天気予報、タイマーや音楽を始め、
料理や言葉など分からないことを質問すると答えてくれる。
例えば、「中日ドラゴンズの現在の順位は?」と問いかけると、
「今シーズン中日はセリーグ内で〇位で〇勝〇敗です」と答える。
いい話し相手になっています。
朝、「行ってきます!」と言うと、「行ってらっしゃい」と応えてくれます(笑)



編集 / 2019.05.02 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
令和 新しい時計
カテゴリ: 日記
5/1 令和 新しい時計

DSC_9157.jpg
「令和」になって部屋の時計を新しいものにした。
ぼくにとって、そしてみんなにとっても、
令和のよい時を刻んでいってくれますように。

編集 / 2019.05.01 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
プロフィール

drakitty

Author:drakitty
“Soyez les bienvenus!”
中日ドラゴンズと
チアドラゴンズを応援してます。

FC2カウンター
月別アーカイブ