fc2ブログ
シナモンリング
カテゴリ: 日記
4/30③ シナモンリング

「サッポロ黒ラベル」(ナゴヤドーム)
ナゴヤドームのシーズンシートの席に着くと、
まずはお気にの売り子のRちゃんの白いリボンを探す。
RちゃんがAsahi担当の日はパスすることになっているので(了承済み)、
そういう日は23通路の売店「YUMING」で、
「サッポロ黒ラベル」の生ビールを購入する。
ちなみに売り子から買うと700円(400cc)、
売店で買うと750円(500cc)でとてもよく冷えています。
DSC_8966.jpg

「板わさ」(安曇野庵)
名駅で一杯飲んで帰ろうかと思うと、だいたい銀座ライオンに行きますが、
銀座ライオンはおつまみが洋風系なので、和風系で飲みたいなあと思うと、
メイチカの銀座LIONの角から曲がってすぐのところにある、
ライオンの系列のお蕎麦屋さん「安曇野庵」へ行きます。
今日は「板わさ」と「野沢菜漬」で、板わさのワサビが「わさび漬け」なのがグッド。
YEBISUビールをいただきました。
DSC_0228_201904162252336c3.jpg

「シナモン」(ミスタードーナツ)
ミスドに寄ると必ず買ってしまうシナモン系。
今日は「シナモンリング」・「オールドファッションシナモン」・
「もっちりフルーツスティック シナモン」。
KIRIN本搾りチューハイ(グレープフルーツ)と一緒に。
1904sh2 (3)

「こんにゃく煮」(いわむら)
ドルフィンズアリーナ(愛知県体育館)でのバスケ観戦の帰りに、
よく寄るようになっている柳原商店街の「いわむら」。
適度な盛り付けで家庭料理的なお料理が楽しめるのがうれしい。
しかも財布にやさしい値段。
こんにゃく煮と生ビールとで一杯やりました。
DSC_9018_201904162252499c0.jpg

「White Lady」(DANAE)
ドライジン、ホワイトキュラソー、レモンジュースをシェイクしたもの。
爽やかながらもアルコールが胸に広がっていくのがたまらない。
DSC_9065.jpg

スポンサーサイト



編集 / 2019.04.30 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
平成自己グラフ
カテゴリ: 日記
4/30② 平成自己グラフ

2019-04-30 (4)
ぼくが高校を卒業し名古屋へ来たのが昭和63年4月。
その年度の1月に平成へと元号が変わったので、
ほぼ平成はぼくが社会に出てからの30年間と合致する。
それを自分なりにグラフにしてみました。

横軸が平成1~31年、縦軸がぼくのその年の充実度の点数。
(充実度とはプラーベートも仕事などもすべてを含んだもの)
平成1年を50点として、いちばん充実してた頃を100点として作成。

平成1~6年は安定してたけど元気がなかった。
平成7年の時に今思うとどうでもいいことで落ち込んで悩んで、
体調まで崩して自暴自棄になっていた時期がありました。
平成8年に友人の影響で登山を始め、
平成9年に社会人の山岳会に入り、仲間との活動の中で、
いろんな考え方や生き方を学び、4年ほど充実した日々を送りました。
けれど仲間の転勤や死などで少しずつトーンダウン。
平成18年に椎間板ヘルニアになり登山へ行けなくなったのを起点に、
またどうでもいいことであれこれ悩んで、生きてる屍のような状態に。
平成19年に知人が沖縄キャンプやD-STAGE LIVE!へ連れ出してくれ、
新しい世界を知っていく中でなんとか元気を取り戻していきました。
そして、ナゴヤドームへの野球観戦を中心とした今の生活に至るという具合。
ずっとおひとりさまの生活でしたが、
それなりにいい平成時代を送ることが出来ました。


編集 / 2019.04.30 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
ぼくの選んだ名シーン
カテゴリ: ドラネタ
4/30① ぼくの選んだ名シーン

「平成」を振り返ってTVなどで様々なランキングをやっていて、
先日、東海テレビでも
「ドラHOT+ 選手&OB&ファンが選ぶ名シーンベスト10!
平成のドラゴンズ一挙公開SP」というのをやっていました。
それを観て、ぼくの選んだ名シーンというのを10個挙げてみました。

「ナゴヤドームで生観戦してこの目で見た!」というのを条件に選考。
名シーンというより、思い出のシーンという部分が大きいです。
そして日記やこのブログなどで確認出来るものとしました。
(年月日順)
①平成18年06月06日・・・川上憲伸投手が7回二死まで完全試合の投球。
②平成18年09月16日・・・山本昌投手ノーヒットノーラン。
③平成19年06月08日・・・英智選手の逆転サヨナラタイムリー。
④平成19年11月01日・・・平田良介選手がダルビッシュ投手から犠牲フライ。
⑤平成19年11月01日・・・山井・岩瀬投手の完全試合リレー。そして日本一!
⑥平成20年03月30日・・・和田選手が移籍後開幕3連戦ノーヒット(産みの苦しみ)。
⑦平成21年09月30日・・・立浪和義選手の現役最後の打席。
⑧平成22年09月11日・・・ブランコ選手のホームラン(ライスタでボールをゲット)。
⑨平成22年11月07日・・・浅尾拓也投手の日本シリーズでの登板。
⑩平成29年06月03日・・・荒木雅弘選手2000本安打(星野仙一さん来場)。

現時点でパッっと思い出したものの中からのもので、
今、思い出せていないものもまだあると思いますが、とりあえず10個。
ほとんど10年近く前で、最近のが無いですね。
どれもこれも、印象深く、今思い出しても興奮してくるほどです。

平成19年11月01日中日ドラゴンズ日本一の時の様子。
この日のチケットはあきらめたんですが、前日に友人から連絡があって、
行けることになったんですよね。
今思うと奇跡的に行けたんですが、さすがに代償はあって、
試合が終わったあと、デジカメを地面に落としてしまい、
カメラは大丈夫でしたが、SDカードが壊れてその日の画像はオシャカ。
この画像は友人が撮ったものなんですよね。
そんな思い出も。
071101k_2019050221114735d.jpg

編集 / 2019.04.30 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
On your marks
カテゴリ: ナゴヤドーム
4/29② On your marks

竜虎の闘い3連戦、1勝1敗で迎えた3戦目。
今日は勝って勝ち越して昇竜復活して欲しい。
IMGP0949_20190508233101b7e.jpg

「On your marks」(守備位置体験)。
プレイボール前、グラウンドでポジションに着く選手を迎え、
握手やサイン、会話が出来るというイベント(主に土日祝)。
少年野球チームが参加することがほとんど。
チアドラゴンズのメンバーがサポートするんですが、
チアドラと子供たちが別々にポジションへ向かうため、
担当する子供がどの子でどういうコースでポジションまで来るか、
また、子供たち自体が場所をよく分かっていなくて、
下記の画像のように、NAIKIが自分の担当を見誤まってしまっているように、
こうした状況が毎回のように起きていてチアドラもたいへん。
IMGP0950_20190508233102d74.jpg
IMGP0952_201905082331039a5.jpg
無事に京田選手とふれあうことが出来ました。
IMGP1010_201905082331057da.jpg

もう6年目の阿知羅投手。2017年以来の2度目の先発。
ワインドアップがなかなか様になっていました。
IMGP1025_201905082331064ca.jpg

1回裏、平田選手が四球で出て京田選手が送りバンド。
でも大島選手は二ゴロ、ビシエド選手が三振。初回得点ならず。
IMGP1047_20190508233138c4a.jpg

2回表にタイガースの大山選手にソロホームランを打たれ0-1.
5回までヒット1本のみのドラゴンズ。
6回表を終わりベンチ前で円陣組んでいる様子。
中スポにも載ってたけど6回の円陣では遅いのでは?!
IMGP1154_20190508233140dd7.jpg

その6回裏、2死一三塁まで進めるも大島選手が空振り三振・・・。
IMGP1182_20190508233142d4b.jpg

ドアラのバック転は成功!
IMGP1328_20190508233143abb.jpg

今日は打線が繋がらずいいところが無く、完封負け。
見てる方も気分が沈んでいく・・・。
IMGP1416_2019050823314597f.jpg

編集 / 2019.04.29 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
D-STAGE LIVE!2019(4/29)
カテゴリ: ナゴヤドーム
4/29① D-STAGE LIVE!2019(4/29)

「D-STAGE LIVE!2019」
チアドラゴンズとマスコットたちによるダンスショー。
「ドリームスターズパーティー」。

本日は「後ろ姿」のところと「ジャンプ」のところをピックアップ。

まずは「後ろ姿」の方から。
IMGP9945_20190512080251fd2.jpg

後ろ姿で誰か分かるようになったらあなたもチアドラ通。
IMGP0059_201905120802536cd.jpg

シャオロンを囲んで。
IMGP0091_20190512214608da5.jpg

エンディング♪「When Can I See You Again?」の曲初めのところ。
今年の衣装、青い横線のバランスが良くて、
背中側の見栄えもいいんですよね。
IMGP0652_2019051221461022f.jpg

そして「ジャンプ」のシーン。
IMGP0172_20190512080254236.jpg

タオルナンバー♪「サママ・フェスティバル!」
IMGP0223_2019051208025607f.jpg

♪「Beat it」(REMIX曲)のバレエパートでのジャンプ。
IMGP0427_20190512080331a66.jpg

HAZUKIとFU-NAがバック転を決めたところ。
IMGP0543_201905120803334d8.jpg

半分しか撮れていないけど、18名全員が同時にジャンプするところ。
IMGP0766_2019051208033412a.jpg

さあ、今日も18名メンバー全員でグラウンド内でも盛り上がって行こう!
IMGP0837_201905120803362f9.jpg


編集 / 2019.04.29 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
ピアッキーGAME
カテゴリ: ナゴヤドーム
4/28② ピアッキーGAME


~ご案内~
(いちいち説明することもないのですが)、
これまで自分のルールで「1つの記事に画像は9枚以内」として来ましたが、
今後は「基本9枚、その内容により最大で15枚まで可」とします。
これは、例えば野球観戦の場合に、試合開始前から行った場合と
試合途中から行った場合の差、そしてドラゴンズの勝ち負けなどで、
時間帯の幅が大きく異なるのでその調整という意味です。

 
昨日のゲームから連休明けまで「12連戦」の長丁場が続くドラゴンズ。
昨日勝利しこのまま12連勝して欲しいと思ってしまいますが、
吉見・笠原投手がローテから外れ、先発投手不足が不安なところ。
他にも不安材料はありますが、とにかく今いるメンバーでガンバレ!
IMGP9253_201905082248292e6.jpg

オープニングダンス!
FCスペシャルゲームのユニを着ての登場。
IMGP9315.jpg

今日は「おかげさまでピアゴは10周年 ピアッキーGAME」。
稲沢からピアッキーが来てくれました。
ピアッキーは沖縄のキャンプ地を訪れるなど、
ドラゴンズ、そしてシャオ・パオとも長いつきあい。
IMGP9430.jpg

ドラゴンズの先発は柳投手。
プレイボール前の投球練習をする柳投手に合わせて、
ベンチ前で素振りをするタイガーズの選手。左打者を並べてきました。
IMGP9433.jpg

0-1の3回裏、平田選手のタイムリーで1-1の同点。
IMGP9511_20190508224834112.jpg

4回表2死一三塁で、加藤捕手が盗塁を刺そうとした送球が、
ボールの指の掛かりが悪かったのか三塁側へ大きく転がる悪送球、
三塁ランナーがホームを踏み1-2となる。

柳投手は6回を投げ、7安打2失点、三振7・四球1とまずまずながら、
一球一球慎重なところはいいんだけど、
反面、テンポとリズムを作り出せていないように見受けられました。
2-2の同点の7回表、田島投手がマウンドに。
ドラゴンズファンからの「たのむぞ~、田島」の声に応えられず、
いつものぶち壊しで2失点し2-4に。
IMGP9640_20190508224918ddc.jpg

7回表後、♪「燃えよドラゴンズ!」を踊る2年目のMANA!
NAIKIがいなかったらこの子がイチオシの推しメンだったはず。
IMGP9699_20190508224920eed.jpg

7回裏後、「ドアラのバック転タイム!」でのダンス。
毎回狙って撮ってるメンバーの明るい顔が一列に並ぶところ。
IMGP9785.jpg

そのままいいところはなく、2-4でゲームセット。
試合後の挨拶をするドラゴンズの選手やコーチたちの暗い顔が並ぶ。
IMGP9848.jpg

チームで11安打するも2点のみ。
1番平田選手と3番大島選手がそれぞれ3安打ながら、
4番ビシエド選手がブレーキでノーヒットに終わったのが残念。
IMGP9849_20190508224924985.jpg


編集 / 2019.04.28 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
D-STAGE LIVE!2019(4/28)
カテゴリ: ナゴヤドーム
4/28① D-STAGE LIVE!2019(4/28)

「D-STAGE LIVE!」
「マスコットバラエティーステージ」の初司会を努めるNAIKI。
今日は「FCスペシャルゲーム」なので、ファンクラブユニホームを着ての登場。
「平成最後にやりのこしたことは?」という
マスコットへの質問を掲げているところ。
IMGP8219_20190512075013b35.jpg

「ドリームスターズパーティー」!
本日は新メンバー8名を一人一人ピックアップ!
NANAKA(岐阜市)
IMGP8379_2019051207501462f.jpg

AYAMI(可児市)
IMGP8393.jpg

FU-NA(津市)
IMGP8417.jpg

MIKOTO(犬山市)
IMGP8499_201905120750191dd.jpg

RINO(犬山市)
IMGP8501_201905120750515bb.jpg

HIMARI(犬山市)
IMGP8535_2019051207505374e.jpg

HONOKA(清須市)
IMGP8579.jpg

SHINO(美濃加茂市)
IMGP8815_2019051207505634b.jpg

数年前から「チアドラゴンズダンスレッスン プレミアム」からの
合格メンバーが多くなっているようです。
もちろんそれはそれでいいことなんだけど、
一般から入ってくる個性的なエッジの効いた子が
少なくなって来ている印象も感じています。

さあ、ドラゴンズ、連勝と行きましょう!
IMGP9203_20190512075058cff.jpg



編集 / 2019.04.28 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
黒ラベル★サンクスマッチ
カテゴリ: ナゴヤドーム
4/27② 黒ラベル★サンクスマッチ

そんなわけで、「ゴールデンウィーク10連休」はナゴヤドームでスタート!
(職種上お休みでない方には申し訳ありませんが)
ビールは売店で買った「サッポロ生ビール黒ラベル」。
今日は「サッポロ生ビール黒ラベル★サンクスマッチ」。
例年なら「サッポロビールイメージガール」の始球式があるのですが、
今年からサッポロはイメージガールを任用しないとのことで、
時代の風潮とはいえなんだかさみしいことですね。
DSC_9103_20190506073134f38.jpg

ドラゴンズのスターティングラインナップ。
アルモンテ選手が抹消となり、今日は井領選手が2年ぶりのスタメン。
前カードの広島での3連敗から重苦しい雰囲気が続くドラゴンズ。、
2試合連続無得点でもあるので、今日は打線爆発!頼みますよ。
IMGP7538_2019050607314000a.jpg

チアドラゴンズ2019は開幕から1か月近くを迎え、
ダンスアンサンブルもいい感じになってきました。
IMGP7520_20190506073137057.jpg

メンバー表の交換。
与田監督と矢野監督は昔バッテリーを組んだ間柄でもあります。
IMGP7546_20190506073254765.jpg

スマートフォンで同時刻(14:00)から始まる、
B.LEAGUE西地区2位でチャンピオンシップへと進んだ
「名古屋ダイヤモンドドルフィンズvs琉球ゴールデンキングス」の
第1戦をライブ配信でチェック。
平成の初めごろには携帯電話もパソコンも無くて、
こんなことが出来るようになるなんて考えもしなったですよね。
IMGP7538 (2)

予告先発されていた笠原投手が体調不良のため、
緊急登板となった佐藤投手がマウンドへ。
1回表、簡単にツーアウトを取ったのでこのまま行けるかも!
と思いましたが、そのあと四球などで崩れ初回3失点。
IMGP7575_20190506073256f66.jpg

4回裏、ここまでタイガースの西投手を前に無安打でしたが、
この回先頭の平田選手が死球で出ると、
京田・大島選手の連続安打で1点!26イニングぶりの得点。
そしてビシエド選手がレフトスタンドへ3ラン!4-3と逆転!
IMGP7666_201905060732574d6.jpg

4回表から2番手で登板した又吉投手がこの後3イニングを投げ、
最速152kmを出すなどノッていて、打者9人斬り!
IMGP7752_20190506132251297.jpg

いつもこんなオジサンに笑顔をくれてありがとうNAIKI!
IMGP7772_20190506073259aba.jpg

7回裏後、ドアラのバック転は成功!今季7勝4敗。
メンバー18名でのパフォ-マンスはとても華やか。
IMGP7846_20190506073300aee.jpg

ロドリゲス、谷元、マルティネス、鈴木投手とリレー。
9回表、最後のフライをキャッチする大島選手!
IMGP8009.jpg

5-4でドラゴンズの勝利!
お立ち台はビシエド選手と又吉投手。
又吉投手は「投げていて疲れを感じない不思議な感覚」だったそうです。
IMGP8101.jpg

「勝ちドラ!」を踊る、清須市出身、B型、蟹座のHONOKA!
IMGP8125_20190506073340cf3.jpg
*名古屋ダイヤモンドドルフィンズも第1戦に勝利しました!


編集 / 2019.04.27 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
D-STAGE LIVE!2019(4/27)
カテゴリ: ナゴヤドーム
4/27① D-STAGE LIVE!2019(4/27)

今日から「10連休」。
若いころだったら春山へテレマークスキーにでも行ってたでしょうが、
今ではもう遠ざかってしまって、山岳会も解散して仲間もいなくて、
なんかこう寂しい限り。まあこの年でひとりもんだしね。
なのでこの10連休中7日はナゴヤドームで過ごすことに。
ドラゴンズが連勝していい連休になるといいな。

そんなわけで、ナゴヤドームのオープンデッキで
試合前に開催される「D-STAGE LIVE!」へ。
「DD知っトク情報」のコーナーの今日のアシスタントはYUIでした。
IMGP5160_2019051206485850d.jpg

「ドリームスターズパーティー」スタート!
♪「Love This Town」。
DSPのオープニング曲は2年目以上のメンバーの中からの選抜。
YUKINO・SARA・HAZUKI・SERINA・MIKI・MANA・PIASU。
シーズンを通じメンバーとポジションの変更は基本的にありません。
センターはここ数年のチアドラのダンスをリードしているSERINA。
IMGP6419_201905120648599d6.jpg

♪「Pink Lemonade」。
この曲からはメンバーやポジションの交替があって、
この週末は誰か?と、それも新鮮でいろんな表情が見られます。
IMGP6558_20190512064901093.jpg

♪「Don't Stop Me Now」 でのエアギターのところ。
QUEENのブライアン・メイはそんなに激しく弾くことはないんだけど、
PIASUのヘビメタ級のパフォーマンスもいい感じ。
IMGP6598_201905120649023f0.jpg

♪「Cartoon Heroes」 は可愛らしく。
IMGP6636_20190512064904c6f.jpg

♪「サママ・フェスティバル!」。
ステージ狭しと弾け飛ぶタオルナンバー!
IMGP6774_20190512064935054.jpg

♪「Beat it」(REMIX?)。
メンバーそれぞれのポテンシャルの高さが見られ、
初めて見る観客から「おおー」「すごい」などと歓声が聞こえます。
IMGP6854.jpg

♪「燃えよドラゴンズ!」に続いて
♪「When Can I See You Again?」
チアドラにもそれぞれいろんなタイプの子がいるんだけど、
NAIKIは可愛い・癒し・真面目系タイプに位置します。
IMGP7242_201905120649389b5.jpg

GW、今日からの3日間と後半4日間、計7回のD-STAGEと、
グラウンドでのパフォーマンスと、チアドラメンバーも大変ですが、
「昇竜復活!」、ナゴヤドームを盛り上げていこう!
IMGP7281_20190512064939cd1.jpg

編集 / 2019.04.27 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
Blogの作り方
カテゴリ: ドラネタ
4/25 Blogの作り方

現在のぼくのこの「Drakitty's Step」の「Blogの作り方」について、
自分の覚えでここに記録しておこうと思います。
(主に撮影から画像整理を中心に)

例 : 野球観戦の場合
カメラは「PENTAX K-S1」、レンズは望遠ズーム(55-300mm)、
SDカードは16GB。
広角で撮りたい場合や1m以内のものはスマートフォンで撮影するようにしています。
DSC_9278.jpg

野球観戦の場合は基本的に動いてるものを撮影するため連射を多用。
画像の枚数はその日のパターンによって大きく異なり、
平日のナイターの場合、試合途中から観戦して、
ドラゴンズが勝つとビクトリーショーなどがあるので600枚、負けると400枚程度。
土日などはD-STAGE LIVE!を撮影したり、試合も最初から観たりして、
そして試合に勝った場合には1000枚を越えることもあります。
*カメラをずっと真剣に構えているわけではなく、
一人観戦がほとんどなので、時々手持ちぶたさで撮ってるような感じです。
IMGP5911_20190505225615dce.jpg

帰宅すると、その日のうちにSDカードをパソコンのマイドキュメントへ「コピー」。
フォルダ名には「190420(ナゴド)」と、日にちと場所を記しています。
DSC_9258_20190505083051656.jpg

翌日以降、マイドキュメントから「BLOG作成用」のフォルダにコピーして、
それを「スライドショー」で1週間の間に3回以上は見るようにしています。
DSC_9268.jpg

そしてBLOGに載せる「画像の選定」。
スライドショーを見ながら、使用する写真をだいたい選んでおいて、
BLOGの構成もなんとなく決めてあるので、
それに合わせて、画像を抜き出す、または削除するなどして、
1回目の選定で約50枚ぐらいにまで一気に絞り込みます。
DSC_9279.jpg

自分のルールで「1つの記事に画像は9枚まで」と決めているので、
9枚の画像が決まったら、サイズを落とすなどの「画像編集」をして、
BLOGの作成画面へ「アップロード」。
(「FC2ブログ」を利用。年会費10,000円)
それに試合当日の感想メモや中スポやTV録画を参考に、
思い出しながら文章を入れていきます。
DSC_9275_20190505221554530.jpg
(BLOGを始めた当初は文章にも力を入れていましたが、
一眼レフにしてからは撮影枚数が多くなり、画像選定だけで疲れてしまうので、
最近では画像の羅列にコメント程度のみとなってしまっています)

「下書き」の状態で1日は置いておいて、
UPする前にもう一度「推敲」して、
これより以前の未完成の記事が溜まっていなければ、
記事の当日から「公開」するまでに早くてだいたい1週間。
DSC_9284_20190505221558ac2.jpg

~ご案内~
そんなわけで、現在、画像がたくさん溜まっていて、
スライドショーで見るのも追いつかない状態なので、
しばらく更新をお休みします。
このペースだと、再開は6月になるだろうと思います。
ではまた。



編集 / 2019.04.25 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
柯柄八幡神社(春祭)
カテゴリ: 日記
4/21 柯柄八幡神社(春祭)

実家近くの氏神様の「金山まつり」のため実家に帰省。
おふくろが筍のちらし寿司を作って待っていました。
DSC_9151_201904242128595ae.jpg

「柯柄八幡神社・春の祭典」
江戸時代から続く歴史あるおまつり。
DSC_9168_20190424212900d3c.jpg

十王坂で練る中宮連の通称じゃんじゃん神輿。
DSC_9180_201904242129020e8.jpg

境内には大勢の町民が集まっていました。
DSC_9191_20190424212903bde.jpg

親父は神社の役を昨年降りたのですが、
結局人手が足りないということでお手伝いで走り回っていました。
DSC_9259_20190424212938a6e.jpg

町方連と愛宕連の花神輿。
DSC_9206_20190424212937bb2.jpg

4つの大人神輿の総練り。


地域の幸せを祈って餅まきが行われました。
DSC_9260_201904242129402e8.jpg


編集 / 2019.04.21 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
なごや土産にドアラの耳
カテゴリ: ナゴヤドーム
4/20② なごや土産にドアラの耳

「春の竜陣祭2019~ドアラ25周年祭~」
本物のドアラは目を閉じたりはしない(出来ない)んですが、
イラストだと両眼を閉じたりウィンクしたり、
いろんな表情が見られて楽しい。
IMGP5594_20190501202419293.jpg

オープニングダンスを終え引き上げて行くチアドラメンバーが、
つば九郎とドアラが作ったアーチをくぐって行く。
IMGP5700_20190501202420118.jpg

アーチがだんだん低くなって、無理して通らんでもいいものを、
膝まづきながら突破するPIASUとHAZUKI!この二人根性あるね。
IMGP5716_201905012024217b0.jpg

ドアラと長谷川さんのフリから、
今日誕生日の京田選手がベンチから出てファンに応えているところ。
ベンチの与田監督も笑顔で拍手をしていました。
IMGP5752_20190501202423eb9.jpg

プレーボール!ドラゴンズの先発マウンドは、
開幕から3試合登板し2勝を上げている柳投手。
IMGP5767.jpg

1回裏の京田選手の打席。
スタンドからの♪ハッピーバースデーの曲に応えヒットで出塁し、
そして盗塁を決め、ビシエド選手のタイムリーでホームを踏みました。
IMGP5803.jpg

5回裏後、「ドアラの耳」がよく似合うPIASU。
今シーズンの衣装ともよくマッチしてますね。
なごや土産に「なごやめし」もいいけれど、
モノだったら「ドアラの耳」がオススメ。
インパクトがあっていいかも。
IMGP5955_201905012025081ad.jpg

ビジョンには、つば九郎とチアドラゴンズが映し出され、
さて、この画像のどこにドアラはいるのでしょうか?
IMGP6008_201905012025119b4.jpg
ビジョンの大画面の前にいました。
IMGP6000.jpg

6回表、2点を取られ1-3となり柳投手は降板。
7回裏、今季初打席の代打の松井雅選手がツーベースヒット!
そして3塁へと進み、平田選手の犠飛でホームイン!2-3
ベンチ前でハイタッチをする平田選手と松井雅選手。
IMGP6207_201905012025121ed.jpg

7回裏後、ドアラはバック転を成功させる。
IMGP6264_2019050120254710b.jpg

8回裏に押し出しで3-3と同点となるも、
9回表に鈴木投手が2失点し今季9試合目にして初の抑え失敗。
3-5で敗戦、首位ならず。
IMGP6403_20190501202548a0f.jpg


編集 / 2019.04.20 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
D-STAGE LIVE!2019(4/20)
カテゴリ: ナゴヤドーム
4/20① D-STAGE LIVE!2019(4/20)

「春の竜陣祭」開催中のナゴヤドームへ。
ドアラがいっぱい、お出迎え。
imgp5024_20190501213629707.jpg

D-STAGEのマスコットバラエティーステージにはつば九郎も登場し、
そのブラックなキャラで観客を沸かせていました。
IMGP5025_20190501213147c35.jpg

「ドリームスターズパーティー2019」スタート!
1曲目♪「Love This Town」
YUKINO・SARA・HAZUKI・SERINA・MIKI・MANA・PIASU
IMGP5040.jpg

2曲目の可愛らしいナンバー♪「Pink Lemonade」。
NAIKIをロックオン。
IMGP0160_201905012131502ab.jpg

3曲目のQUEENの♪「Don't Stop Me Now」 。
エアギターをで弾けるメンバー。
IMGP0248_20190501213151c5d.jpg

4曲目♪「Cartoon Heroes」 でのHONOKA。
フェイスシールがいい感じ。
IMGP0297_20190501213249bdb.jpg

5曲目、タオルナンバー♪「サママ・フェスティバル!」
ここのキメポーズがカワイイんですよね。
IMGP0397_20190501213250d97.jpg

6曲目のシャオ&パオタイムの「ヤクルト青汁」のPR?に続いて、
7曲目、♪「Beat it」のREMIX曲?
フラッグパフォーマンスを決めるYUIとYUKINO!カッコイイ!
IMGP5354_20190501213252848.jpg

8曲目は♪「燃えよドラゴンズ!」、新人8名だけでの登場。
今日もステージには多くの人が集まっていました。
(ぼくよりも熱狂的なファンはいっぱいいるんですよ)
DSC_9078_201905012133324d9.jpg

9曲目エンディング♪「When Can I See You Again?」
まるで花火大会のフィナーレのスターマインのうように、
速射連発で18名がこれでもかー!と迫ってきます。
ドラゴンズにも終盤こんな勢いがあれば。
IMGP5519_20190501213255660.jpg

編集 / 2019.04.20 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
ドアラ25周年
カテゴリ: ナゴヤドーム
4/19 ドアラ25周年

今日からの3日間(4/19・20・21)、
ナゴヤドームでは「春の竜陣祭2019」を開催。
25周年のドアラを中心にイベントが進められます。
IMGP5579a.jpg

ビジョンの背景もドアラの顔がいっぱい。
座席に着くと4回裏攻撃中、1死一塁、打席には阿部選手。
IMGP4332_201904252233297c5.jpg

次の瞬間、ボールをしばく音が聞こえて、そのボールがレフトスタンドへ!
IMGP4336_201904252233308f3.jpg

先発は笠原投手。
本調子ではないながらもナイスピッチングを続けました。
IMGP4349_201904252233316d6.jpg

5回裏後、ドアラ化第一弾「観客ドアラ化計画!」で、
本日の来場者に配られた「ドアラのお面」を付けてダンスするNAIKI!
IMGP4369_20190425223333876.jpg

バックスリーンに登場したからドアラとつば九郎。
IMGP4398_20190425223334c2e.jpg

7回裏、この回先頭の平田選手のヒットを起点に満塁とし、
高橋選手が四球を選び4-2と追加点。
IMGP4601_20190425223408abd.jpg

7回裏後、ドアラはいつも以上のプレッシャーの中、
バック転を成功させる!
IMGP4630a.jpg

8回表はR.マルティネス投手が登板。
スワローズの山田・バレンティン・雄平選手を
150Km/h台の速球で抑え込みました。
IMGP4633_2019042522341170d.jpg

9回表は鈴木投手が登板。
打者3人を斬って取り、ドラゴンズ4-2で3連勝!
IMGP4677_201904252234126fb.jpg

VICTORY SHOW!新人のRINO。
IMGP4711_20190425223414848.jpg

お立ち台は同点タイムリーと逆転2ランの阿部選手と、
6回途中まで2失点で試合を作り今季2勝目の笠原投手でした。
IMGP4754_201904252234510b9.jpg



編集 / 2019.04.19 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
科捜研の女 シリーズ20周年
カテゴリ: 日記
4/18 科捜研の女 シーズン19

2019 - コピー
いよいよ今日からスタート。
「科捜研の女」(シーズン19)
テレビ朝日開局60周年記念として1年間放送!
1999年10月にスタートしてから20周年。

編集 / 2019.04.18 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
剛球継投
カテゴリ: ナゴヤドーム
4/17② 剛球継投

横浜スタジアムでのシーズン開幕3連戦で、
1勝2敗と負け越したベイスターズをナゴヤドームへ迎えての2連戦。
昨日のゲームは7-1でドラゴンズの勝利!
今日も勝って対ベイスターズ戦を勝ち越して、
これから対戦相手ごとに勝ち越していくことが大事。
IMGP3354_20190423232053358.jpg

♪「ULTRA 7」の曲に乗って登板したのは山井投手。
ドラゴンズのピッチャーの中で最年長となりました。
IMGP3560_201904232320559f9.jpg

1回裏、先頭打者の平田選手が高めの球を豪快に振り抜いて、
右中間フェンス直撃のツーベースヒット!
京田選手のバントで三塁に進み、
大島選手のタイムリーでホームを踏んで1点先制!
IMGP3589.jpg

5回裏、阿部選手のタイムリーで2-0とし、
平田選手の犠牲フライで3-0!
IMGP3662_201904232320588a4.jpg

7回表、ライデル・マルティネス投手が登板。
IMGP3733.jpg
この回投げた14球のうち12球が150キロ台のストレート!最速158km/h
IMGP3751_201904232321355e8.jpg

7回裏後、ドアラのバック転は成功!
IMGP3843_2019042323213761b.jpg

8回表、ジョエリー・ロドリゲス投手が登板。
IMGP3878_20190423232138931.jpg
こちらも最速157km/h!大野捕手の手が痛くないかと心配しました。
IMGP3892_20190423232140811.jpg

9回表、鈴木博志投手が登板。
IMGP3956_201904232321412b2.jpg
最速151km/h!1安打されましたがゲッツーに打ち取り、5セーブ目。
IMGP3957_20190423232223e04.jpg

ドラゴンズ3-1で勝利!
お立ち台は大島選手と阿部選手でした。
IMGP4052_20190423232225508.jpg

超久しぶりの「ドラゴンズ2位!」「貯金2!」
NAIKIと大島選手。
IMGP4191.jpg


編集 / 2019.04.17 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
DOALA CAFE
カテゴリ: ナゴヤドーム
4/17① DOALA CAFE

16:00の開場とともに入場。
1ゲート(シーズンシート専用ゲート)では、
チアドラゴンズがお出迎えをしてくれます。
IMGP0089_20190423231849f12.jpg

NAIKIと記念撮影。
ぼくは何をしにナゴヤドームへ行ってるんだろうか?と自問自答。
IMGP0088_201904232318476e4.jpg

今日の出勤は13名。
集合写真撮影後、SERINAから挨拶がありました。
IMGP0093_201904232318509b1.jpg

そしてリニューアルオープンした「DOALA CAFE」へ。
IMGP0114_2019042323190885e.jpg

クラフトビールなどのアルコール類もありましたが、
どれもこれもとてもいいお値段で、
下記画像の「うちのレモネード」と「BLTミルフィーユサンド(ハーフ)」
のセットで1,280円!?気軽には寄れないかな。
DSC_9041_2019042323184562c.jpg

MANAを先頭にグラウンドへ駆け出すチアドラゴンズ2019!
IMGP3382_201904232319101d0.jpg

オープニングダンスは平常は13名体制なので、
ナゴド開幕から新人が順に登場し、今日で全員がデビューを飾ったとのこと。
IMGP3527_20190423231911d9c.jpg

いつもの売り子のRちゃんからYEBISUビールを購入。
試合開始前から飲み始めてしまうと飲むペース計算が・・・。
IMGP3644_20190423231913a5e.jpg

結局この日はRちゃんから4杯ビールを買って飲んでしまいました。
DSC_9053_20190423231846dbf.jpg
つづく

編集 / 2019.04.17 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
花いかだ
カテゴリ: 日記
4/14③ 花いかだ

ドルフィンズアリーナからの帰り道、金城橋に差し掛かり、
IMGP0019_20190416200953465.jpg

橋の下を流れる黒川を見ると、散った桜の花びらが連なって流れ、
ちょっとした「花筏」(はないかだ)になっていました。
IMGP0062_20190416200955858.jpg

花いかだは上流からずっとつながっていました。
IMGP0082_20190416200956684.jpg
編集 / 2019.04.14 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
fast break㊶
カテゴリ: バスケットボール
4/14② fast break㊶

本日の来場者数「2630名」。
ホーム最終戦なのに意外に少ない来場者数。
ドルフィンズアリーナの収容人数は約7500名。
開幕前後や対戦相手によって4000名を超えることもありますが、
平常のゲームはだいたい2500名ほどの観客。
株式会社名古屋ダイヤモンドドルフィンズは営業努力をしていますが、
固定ファンの来場者は確保しているものの、なかなか広がりがないんですよね。
IMGP3173_20190428225753f40.jpg

4QTR、67-46、21点リードでのスタート。
今日の勝利はほぼドルフィンズの手中に。
バズーカを構えるYUUNA!
IMGP3198_2019042822575416e.jpg

DO RED!扇子を広げるERINA!
IMGP3202_20190428225756237.jpg

ゲーム終了近く、3Pシュートを放つ張本選手!
これが決まり完全に勝負あり。
IMGP3257_201904282258317e3.jpg

92-65、安定した試合運びでドルフィンズの勝利!
IMGP3276_20190428225833799.jpg

挨拶をする梶山ヘッドコーチ。
ドルファミのへの感謝の気持ちが伝えられました。
IMGP3292_20190428231819bed.jpg

張本キャプテンからの挨拶には期待しましたが、意外と真面目でした。
IMGP3300_20190428231821ef9.jpg

AYANA~!お疲れ様、来シーズンもチアにおってね~。
IMGP3331.jpg

シーズン残りあと2戦。しっかりと勝って、
西地区2位でのチャンピオンシップ出場を決めることが出来ますように!
IMGP3338_20190428231824917.jpg

ドルフィンズ ○ 92-65 ● レイクスターズ
1QTR:21-12
2QTR:21-24
3QTR:25-10
4QTR:25-19

【1QTR】
アームストロング選手がゴール下で活躍。
1QTRから積極的に選手を入れ替え、それぞれが機能し、
21-12、9点リード
【2QTR】
ドルフィンズはミスが多く失速してしまい、一時2点差まで迫られる。
ゾーンディフェンスに変更すると落ち着きを取り戻し、
42-36、6点リード。
【3QTR】
レイクスターズのシュートが止まり、
一気に畳みかけるドルフィンズ、安藤選手の3Pが次々と決まるなど、
64-46、21点差と突き放す。
【4QTR】
このゲームを通じて安藤選手のエナジーが凄く、
果敢にゴールに向かいバスケットカウントなどを沈めていく。
バーレル選手、アームストロング選手が連続得点。
92-65、27点差でホーム最終戦を勝利!


編集 / 2019.04.14 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
fast break㊵
カテゴリ: バスケットボール
4/14① fast break㊵

「名古屋ダイヤモンドドルフィンズ vs 滋賀レイクスターズ」
(第35節2戦目)、ドルフィンズアリーナ。
2018-2019シーズン、ホーム最終戦。
IMGP2780_201904282249047bf.jpg

ゲーム前、選手コールをするコバさんとサヤさん。
今シーズンもお疲れさまでした。
IMGP2779_201904282249037b7.jpg

ドルフィンズ公式テーマ曲、AK-69の♪「THE RED MAGIC BEYOND」
ダイヤモンドルージュとレッドルによるオープニングパフォーマンス。
IMGP2870.jpg

昨日の敗戦を踏まえ、今日はスタートからしっかりと
ゲームに入って行くドルフィンズ。
アームストロング選手が高さを活かして攻める。
IMGP2989_20190428224907118.jpg

日本人エースの安藤選手も果敢にシュートを打っていく。
IMGP3008_201904282249097a7.jpg

ハーフタイム。♪「Dancing With My Fingers」
パワフルなダンスパフォーマンスで盛り上げるダイヤモンドルージュ!
IMGP3092a.jpg

42-36、ドルフィンズ6点リードで3QTRへ。
後半の出だしもしっかりとし、バーレル選手を軸に
オフェンスを組み立てて行く。
IMGP3158.jpg

インターバルでのダイヤモンドルージュのセクシーなパフォーマンス。
目のやり場に困るほど(笑)

つづく。

編集 / 2019.04.14 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
桜と遊鯉
カテゴリ: 日記
4/13③ 桜と遊鯉

ドルフィンズアリーナからの帰りに中堀の横を通りました。
IMGP9994_20190416201011ad2.jpg

水面に浮かぶ桜の花びらと鯉が遊んでいるように見えました。
IMGP2722_20190416231205577.jpg

しばらく夜桜と共に眺めていました。
IMGP2745_20190416231206132.jpg

編集 / 2019.04.13 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
fast break㊴
カテゴリ: バスケットボール
4/13② fast break㊴

~ダイヤモンドルージュ編~

シーズンホーム最終節なので、例年のごとく、
3月に卒業した子を除くチア11名が全員集合。
IMGP1918_20190425213413075.jpg

オープニングダンス♪「THE RED MAGIC BEYOND」
炎のように燃え上がるパフォーマンス。
IMGP2001_20190425213414db8.jpg

伏せたチアたちを、勢いよく側宙で飛び越えてくレッドル。
このシーン、チアたちの背中とお尻がセクシーなんですよね。
IMGP2061_2019042521341681c.jpg

DO RED扇子を振るNATUSKI!
IMGP2105.jpg

タイムアウト。チア&レッドルのソロパートはNANAMI。
IMGP2200_20190425213419c4a.jpg

AYANA~!
IMGP2499_20190425213450b9c.jpg

レッドブーツでのパフォーマンスは赤が映えていい感じ。
(でも踊る方はかかとが高く、腰に来るそうです)
IMGP2589_20190425213451422.jpg

今日は最初から劣勢だったのでドルフィンズ側の客席は終始重いムード。
コート脇で試合を見つめるチアたちは、一緒に戦っているという気持ちからなのか、
悔しさをぐっとかみしめる表情も見られました。
でも明日の最終戦はきっと笑顔だ!
IMGP2643.jpg


編集 / 2019.04.13 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
fast break㊳
カテゴリ: バスケットボール
4/13① fast break㊳

「名古屋ダイヤモンドドルフィンズ vs 滋賀レイクスターズ」
(第35節1戦目)、ドルフィンズアリーナ。
今日明日の2ゲームが2018-2019シーズン、ホーム最終節。
IMGP1971_201904251909307e3.jpg

チャンピオンシップ出場に向けて負けられないゲーム、TIP OFF!
IMGP2095_20190425190931d66.jpg

レイクスターズの放つシュートは次々とゴールに吸い込まれ、
逆にドルフィンズのシュートはゴールに弾かれてしまう。
IMGP2224_201904251909337ab.jpg

アウトサイドからのゴールが決まらないため、
インサイドへ切り込んでのシュートに持って行くも、
これもまたゴールに嫌われしまう。
IMGP2240.jpg

レイクスターズのシュートが悪魔の仕業のように成功率が高すぎて、
蹴落とされるようにドルフィンズは完全に失速・・・。
2QTR終了間際で25-62と37点差・・・。
IMGP2245_20190425190936366.jpg

後半、バーレル選手を軸に立て直しを図るドルフィンズ。
IMGP2411_201904251910133f2.jpg

もう勝敗はついていて、時間を消化していくだけのような中、
小林選手が最後まで賢明なプレーを見せる。
(これなかなか出来ないことだよね)
IMGP2635_201904251910149ef.jpg

今シーズン、ガードのポジションにも取り組んできた中東選手。
身長の高いガードならではの攻め方をしていて新鮮でした。
IMGP2654_20190425191016f3b.jpg

32点差で大敗。
IMGP2699.jpg

ドルフィンズ ●60-90○ レイクスターズ
1QTR:18-38
2QTR: 9-14
3QTR:21-18
4QTR:12-12

【1QTR】
レイクスターズの3Pシュートが序盤から次々と決まって行く。
最初だけだろうと思ったら、それがまさかまさかでずっと続いて、
あっという間に点差を広げられ、18-38、20点ビハインド。
【2QTR】
ドルフィンズのシュートがまったく決まらなくて、
応援してる方もどうしていいか分からないような状況。
27-62、35点差と大きく離されてしまいました。
【3QTR】
まるで突然変異をしたかのようなレイクスターズに、
ドルフィンズは立て直しも図れない。
48-80、32点ビハインド・・・。
【4QTR】
60-92、32点差と大敗。

編集 / 2019.04.13 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
ubriaco
カテゴリ: 日記
4/12 ubriaco

和イタリア料理「ubriaco
ぼくが以前よく通っていたウブリアーコ。
3年半前にオーナーシェフが体調を崩し閉店となっていましたが、
場所を金城へと移し、新しい店舗で再開しました!
DSC_8970_20190416225234ada.jpg

オーソドックスなイタリア料理に和のテイストを加えた料理。
赤のイタリアワインと「真鯛のカルパッチョ」(小)
DSC_8972.jpg

店内が広くなり客席が増え忙しそうでしたが、
久しぶりにマスターとドラゴンズの話しも出来ました。
白ワインと「ゴルゴンゾーラ」麺はフェットチーネ。
DSC_8975.jpg
今日は短い時間の滞在でこの程度にして、
今度またゆっくり来ることにしました。

編集 / 2019.04.12 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
大野投手 次はきっと
カテゴリ: ナゴヤドーム
4/9 大野投手 次はきっと

今日のチケット(2枚)を渡していた友人が行けなくなって、
ぼくの所へ戻って来て、急遽、めずらしく巨人戦の観戦。
座席に着くと4回裏のドラゴンズの攻撃中。
初回に先制したものの1-2で逆転されとる。
IMGP1641.jpg

先週の本拠地開幕戦の先発投手となり、
勝ち星は付かなかったものの好投を見せた大野投手。
今日は5回表を終わったところで、
奪三振を11取ってるものの、被安打5、2失点。
球数が多く甘い球を狙われるんですよね。
昨年は6登板で0勝の大野投手、この後6回まで投げましたが、
今日も勝利は付きませんでした。
でも次はきっと勝てますよ!
IMGP1642_201904132212324d9.jpg

5回裏後の♪「I’M IN THE MOOD FOR DANCING」
シャオロンとはしゃくPIASU。
IMGP1652_20190413221234c17.jpg

6回裏2死一二塁のチャンス。ここでヒット1本、1点が欲しいところ。
しかし、アルモンテ選手の打球はセカンドゴロ。
IMGP1685_20190413221235756.jpg

7回表後、♪「」燃えよドラゴンズ!」
SARAももう3年目。
IMGP1687_20190413221237e40.jpg

7回裏、2死一三塁の場面。
打席には気迫のこもった平田選手が立つも、ピッチャーゴロに倒れる。
IMGP1800_20190413221312713.jpg

ドアラのバック転は失敗・・・。
IMGP1872_2019041322131395f.jpg

8回裏、ビシエド選手のヒットで1死一三塁のチャンス!
しかし続くアルモンテ選手が投ゴロゲッツーでチェンジ。
IMGP1883_20190417121827fda.jpg

9回表、ロドリゲス投手が痛恨の1発を浴び1-3.
マウンドに駆け寄り声をかけるビシエド選手。これ大事。
IMGP1885.jpg

1-3で敗戦。
開幕からここまで、こういう展開の1点差ゲームが多く、
いいゲームをしながらも、勝ちきれない、越えられないドラゴンズ。
でもここが我慢のしどころ。ここをこらえればきっと波に乗れるはず。
IMGP1902_20190413221318221.jpg


編集 / 2019.04.09 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
fast break㊲
カテゴリ: バスケットボール
4/7③ fast break㊲

~ダイヤモンドルージュ編~

オープニングダンス♪「THE RED MAGIC BEYOND」
照明が落ち暗くなり、そこから赤い光と共に浮かび上がる。
IMGP0745_20190418203857f5e.jpg

タイムアウト、DO REDの扇子で盛り上げるSHIHO。
IMGP0860_201904182038592a9.jpg

オフィシャルパートナーの紹介でボードを掲げるIZUNA。
IMGP0928_20190418203900f3e.jpg

缶バッジを配るAYANA。
IMGP0958_2019041820390261a.jpg

タイムアウト、チア&レッドルのパートで高く舞い上がるRIN。
IMGP1024_201904182039036c8.jpg

「ドルフィンズの8点目の得点を決めるのは誰だ!?」の当選者発表で、
アウトバックステーキハウスのボードを掲げるAYANAとNANAMI。
IMGP1047.jpg

ダイヤモンドルージュからプレゼント投げ込み。
深く構えるのはYUUNA。
IMGP1321_20190418203906f04.jpg

タイムアウト、レッドルを中心としたパフォーマンス。
IMGP1436_20190418203908646.jpg

ドルフィンズ勝利時の♪「今日は我らの」で弾けるダイヤモンドルーシュ!
IMGP1584_20190418203909374.jpg




編集 / 2019.04.07 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
fast break㉟
カテゴリ: バスケットボール
4/7② fast break㉟

「名古屋ダイヤモンドドルフィンズ vs 大阪エヴェッサ」(第33節2戦目)
ドルフィンズアリーナ。
チャンピオンシップ出場に向け、負けられないゲームが続くドルフィンズ。
今日も勝って勝ち星を積み重ねたい。
ガードの笹山選手が巧みにゲームをメイキングをして行く。
IMGP0812_20190418203418093.jpg

身長211cmのアームストロング選手が加入してから、
高さでのプレーのバリエーションが広がりました。
IMGP0820.jpg

アームストロング選手のブロックショットも大きな武器に。
IMGP0875aa.jpg

華麗な3Pシュートを放つ中東選手。
IMGP0906a.jpg

ドルフィンズのチアダンススクール「リトル・ルージュ」のパフォーマンス。
IMGP9967_20190418203552798.jpg

4QTR残り4:50で、64-76、ドルフィンズ12点ビハインド。
この後15点ビハインドとされ、奇跡とか夢のような大逆転劇とかない限り
かなり厳しい状況・・・。
IMGP1307_20190418203424373.jpg

でも張本選手が連続で3Pシュートを3本決めると、
ゲームの流れは堤防が決壊したかのようにドルフィンズの方へ。
残り8秒、85-86の1点差まで追い上げ、
ラストのスローインのボールをバーレル選手がシュート!
IMGP1477_20190418203507116.jpg

ゴールネットを揺らし87-86と逆転!
IMGP1479_20190418203509062.jpg

残り0.4秒を守り、ドルフィンズの勝利!
バーレル選手を囲む歓喜のメンバー!
IMGP1497_201904182035108be.jpg

87-86、ホームゲームでの連勝は気持ちいいね!
IMGP1498_20190418203512d20.jpg

今日のゲームのMVPにはバーレル選手が選ばれましたが、
殊勲者として張本選手にも大きな拍手が送られました。
IMGP1554_20190418203513810.jpg

ドルフィンズ ○ 87 – 86 ● エヴェッサ
第1Q:18-25
第2Q:17-19
第3Q:21-24
第4Q:31-18

【1QTR】
エヴェッサの外国人選手のシュート成功確率が高く、
勢い負けといった感じで、18-25、7点ビハインド。
【2QTR】
ゲーム的には互角には戦っているものの、
エヴェッサのシュート成功率が高いのに煽られ、
ドルフィンズは波に乗れず、35-44、9点ビハインド。
【3QTR】
バーレル選手を軸にドルフィンズは得点を重ねていくも、
なかなか点差は縮まらず、56-68、12点ビハインド。
【4QTR】
残り3:28、67-82、15点ビハインド。
「まあ、あかんかなあ」と見ていましたが、
張本選手が連続で3Pシュートを決めると、ドルフィンズは再点火!
みんなで必死に繋いだボールを安藤選手が3Pシュートで沈めるなどし、
残り0:08、バーレル選手がジャンプシュートを決め、
87-86で大逆転勝利。

編集 / 2019.04.07 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
桜花爛漫 名古屋城(4/7)
カテゴリ: 日記
4/7① 桜花爛漫 名古屋城(4/7)

今日も名古屋城へ桜を見に行きました。
今日は「本丸~御深井丸~西之丸」へと散策。
本丸御殿と名古屋城。
IMGP9701_20190420002609f03.jpg

昨日の暖かさで一気に満開へと進んだソメイヨシノ。
名古屋城を呑み込むような勢いでした。
IMGP9723_2019042000261014c.jpg

桜の木の下で、三色の花見団子と缶ビールでゆっくりと。
imgp9749_20190420002612d04.jpg

天守台の石垣を背景にするのがいい感じ。
IMGP9750_20190420002613208.jpg

中堀の西側にあるホテルナゴヤキャッスルを見ると、
御深井丸の桜が窓に映っていました。
IMGP9753_2019042000261448c.jpg

春の青空に光り輝く金のシャチホコ。
左の上唇が長いのが雄で、右の寄り目なのが雌。
IMGP9757.jpg

西の丸の南側の空堀では、両岸の桜の古木が咲き乱れていました。
IMGP0616.jpg

空へと向かい枝を伸ばし咲き誇る桜。
IMGP0624_201904200027277d3.jpg

お堀の底へと枝を伸ばし花を広げる桜。
IMGP0627_20190420002728fc0.jpg

まさに桜花爛漫といった感じ。
IMGP0634_20190420002809564.jpg

心の底まで桜を楽しむことが出来ました。
IMGP0632_201904200028082ac.jpg



編集 / 2019.04.07 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
fast break㉞
カテゴリ: バスケットボール
4/6③ fast break㉞

~ダイヤモンドルージュ編~

今日はAYANAがいました~。
IMGP9350_20190417142958230.jpg

整列するダイヤモンドルージュ10名。
IMGP9417_201904171430001e1.jpg

選手紹介の時のダンス。
前半はブラックのパンツスタイル。
IMGP9448_20190417143001bba.jpg

タイムアウトのチア&レッドルのパートの担当はAYANAでした。
なかなか激しいパフォーマンスでかっこ良かった!
IMGP9888_201904171430046bb.jpg

後半のタイムアウトでボムを持ったままバック宙を決めるERINA!
IMGP9994_20190417143051235.jpg

中盤はドルフィンズタンクトップユニを着て。
IMGP0052_2019041714305275b.jpg

後半はショーパンとレッドブーツでセクシーに。
IMGP0143_201904171430543b1.jpg

青少年の観客には刺激が強すぎるかもと感じるほどの
セクシーなダンスに魅了されてしまいました。
IMGP0203_201904171430570b3.jpg


編集 / 2019.04.06 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
fast break㉝
カテゴリ: バスケットボール
4/6② fast break㉝

桜が咲き誇る名古屋城の二之丸にある「ドルフィンズアリーナ」へ。
IMGP9652.jpg

試合前の選手コールでは先日退団した「キース」選手の名前も。
外国人枠の関係でシーズン途中での退団となりましたが、
開幕からドルフィンズを引っ張ってくれていたことへの感謝の気持ち。
IMGP9660_20190417143003f20.jpg

「名古屋ダイヤモンドドルフィンズ vs 大阪エヴェッサ」(第33節1戦目)
故障者リストを外れ復帰したバーレル選手がジャンプシートを決める。
IMGP9704_20190417140657656.jpg

ペイントエリアで活躍するアームストロング選手。
途中加入でしたがメンバーとの連携もグッド。
IMGP9736_20190417140659ed9.jpg

36-32、4点差で3QTRがスタート。
中東選手がアリウープを決める!
IMGP9940_20190417140700423.jpg

積極的に3Pシュートを打つ安藤選手。
IMGP9990_201904171407027fc.jpg

笹山選手の得意なフワッと浮かせたシュート。
IMGP0238_20190417140620d0e.jpg

73-49でドルフィンズの勝利!
西地区の2位をキープし、チャンピオンシップも見えてきました。
IMGP0324_20190417140621b71.jpg

B.FES2019アンバサダーの日本郵便のキャラクター「ぽすくま」も来場。
ディー・ディーと一緒に会場で愛嬌を振りまいていました。
IMGP0349_20190417140623c59.jpg

ドルフィンズ ○ 73 – 49 ● エヴェッサ
第1Q:23-11
第2Q:13-21
第3Q:22-08
第4Q:15-09

【1QTR】
出だしから好調のドルフィンズ!
中東選手・笹山選手・安藤選手の先発メンバーが活躍し点差を広げ、
23-11、12点リード。
【2QTR】
1QTRが良かったので気が緩んだのか、ドルフィンズはミスを連発。
得点が止まってしまい、攻め立てられ36-32、4点リード。
【3QTR】
この後半の立ち上がりで失速することが多いドルフィンズ。
けれど今日はしっかりとゴールを積み重ねて行く。
ディフェンスを押し上げてエベッサの攻撃を封じ、
58-40、18点差と大きくリード。
【4QTR】
リードの甘んじることなく積極的に攻め続けるドルフィンズ。
満田選手や菊池選手も得点に絡み、
張本選手の連続得点で点差を離して、73-49、24点差で勝利!

編集 / 2019.04.06 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
桜花爛漫 名古屋城(4/6)
カテゴリ: 日記
4/6① 桜花爛漫 名古屋城(4/6)

名古屋城へ桜を見に行きました。
今日は中堀の外周を東側から反時計回りに散策。
IMGP9471_201904161950557ed.jpg

枝垂れ桜の並木道。満開で青空に映えていました。
IMGP9475.jpg

ソメイヨシノは満開の少し手前。
IMGP9480_201904161950589af.jpg

北側から見る大天守。
IMGP9492_20190416195100c51.jpg

御深井丸の西側の石垣から堀の水面へ向かって枝を伸ばす桜。
お城ならではの独特の風景。
IMGP9505_20190416195101d32.jpg

振り返るとナゴヤキャッスルホテルの窓ガラスに、
名古屋城と石垣の桜が映っていました。
IMGP9509_201904162312074d7.jpg

ナゴヤキャッスルホテルのティーラウンジ「ウィンザー」。
コーヒーを飲みながら窓越しに見る名古屋城と桜。
imgp9534.jpg

春のスイーツ「SHIDARE」(しだれ)。
IMGP9535.jpg

鵜の口と西正面の大天守。
IMGP9540.jpg

西の丸の西側の石垣の桜もいい感じ。
IMGP9548_2019041619513234e.jpg

南西側の角の辺りはまさに「桜雲」。
桜の花が咲きつづいて白雲のように見えました。
IMGP9555_20190416195133b7d.jpg

南西の角から見る石垣とナゴヤキャッスルホテル。
IMGP9573_20190416195211d9d.jpg

正門近くの金シャチ横丁の義春ゾーンでは、
「あいち戦国姫隊」のお市様・まつさま・江さまが、
おもてなしをしておられました。
桜花爛漫の名古屋城で天真爛漫な姫様たちでした。
IMGP9629_20190416195212a5a.jpg




編集 / 2019.04.06 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
Opening Series 2019(4/4)②
カテゴリ: ナゴヤドーム
4/4② Opening Series 2019(4/4)②

7回裏後、「ドアラのバック転タイム!」


8回表のマウンドに又吉投手が上がり、
ぼくは「又吉投手のマウンドまたぎは止めてくれ~」と叫ぶと、
投球練習を始める前にマウンドに内野手が集まると、
ロドリゲス投手へと交代が告げられマウンドに。
ロドリゲス投手は3人を投ゴロと2つの三振に斬って取りました。
IMGP8981_20190408225423133.jpg

9回表のマウンドに上がった鈴木投手に大きな声援が送られるも、
あれよあれよと2失点して3-2の1点差に・・・。
最後までドキドキしましたがなんとか抑えてゲームセット。
IMGP9015_2019040822542548b.jpg

3-2でドラゴンズの勝利!
IMGP9071_2019040822542644f.jpg

「VICTORY SHOW!」
照明が落ち、スタンドに青い光が浮かび上がります。
IMGP9118_20190408225428877.jpg

開幕戦で配られた「WITH BLUE ライト」(LED)をかざす
新人のMIKOTO。
IMGP9124_201904082159256ce.jpg

お立ち台には、ロメロ投手・京田選手・福田選手!
ぼくは今シーズン観戦での初勝利だったので興奮して、
選手たちが何を話していたか覚えてません(笑)
IMGP9152_20190408215926b39.jpg

ロメロ投手初登板初勝利!
森繁和シニアディレクターのスカウトの眼力も流石ですね。
IMGP9198_2019040821592867c.jpg

勝利の儀式「勝利you(昇竜)カメラヒーローサイン」で、
テレビカメラに向けてサインをして、笑顔を見せる福田選手!
IMGP9206_20190408215929548.jpg

勝利のとびっきりの笑顔を見せるSHIMA!
この笑顔を今シーズンたくさん見たい!
IMGP9232_20190408215944c24.jpg


編集 / 2019.04.04 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
Opening Series 2019(4/4)①
カテゴリ: ナゴヤドーム
4/4① Opening Series 2019(4/4)①

仕事が終わってナゴヤドームに着くと4回裏ドラゴンズの攻撃中。
IMGP8723_201904082153318c9.jpg

1-0でドラゴンズのリード。
この1点は、2回裏の福田選手のレフト5階席への特大のホームラン。
(画像は4回裏の打席時のもの)
IMGP8726_201904082153330e5.jpg

新外国人選手のロメロ投手が先発初登板。
スピードは少し抑え気味でコントロール重視で、
カープ打線を抑えて行きました。
IMGP8741_20190408215334fa2.jpg

5回裏後の♪「I’M IN THE MOOD FOR DANCING」
注目の新人のSHINO!
美濃加茂市にこんな可愛い娘がいるなんて。
IMGP8798_20190408215336140.jpg

6回裏、この回先頭の京田選手がライトスタンドへホームラン!2-0。
IMGP8832_2019040821533791a.jpg

6回裏、2死から福田、高橋、渡辺選手とつなぎ満塁とし、
代打亀沢選手がファウルで粘って相手の暴投を誘い、
3塁ランナーがホームインして3-0に!
IMGP8868_201904082154112a0.jpg

7回表後の♪「燃えよドラゴンズ!」
ダンススクールの生徒を引率するカナッペと、
チアドラを卒業しインストラクターとなったリカちゃん。
IMGP8912_20190408215414103.jpg
そして今シーズンもぼくの推しメン、NAIKI!
IMGP8923_20190408215415550.jpg
持参している応援ボードの3枚を、それぞれの動きに合わせ
選択しながら掲げるのが大変でした(笑)
imgp8911_20190408215412206.jpg
つづく。
編集 / 2019.04.04 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
Opening Series 2019(4/3)②
カテゴリ: ナゴヤドーム
4/3④ Opening Series 2019(4/3)②

中日ドラゴンズのスターティングラインナップは、
平田・京田・大島・ビシエド・アルモンテ・高橋・堂上選手に、
吉見・加藤のバッテリー!
IMGP7835_20190408213711b2a.jpg

プロ14年目の吉見投手の今シーズン初マウンド。
昨年は好投しながらも勝利に恵まれなかったので、
今年はきっとその分、勝ち星に恵まれるはず。
IMGP8238_2019040821371315d.jpg

先頭の平田選手が2塁打で出塁し、
2番京田選手のゴロの間に3塁へ。
3番大島選手の右中間への3塁打で1点先制!
IMGP8284_201904082137145ae.jpg

3回裏後のバズーカタイム!NAIKIとYUI!
このコスチューム、シンプルだと思ってたけど、
グラウンドでは結構映えますね。
IMGP8322_20190408213716280.jpg

5回裏後の「みんなで踊ろうタイム♪」
曲は♪「I’M IN THE MOOD FOR DANCING」
この笑顔見るとこっちも自然に笑顔になるPIASU!
IMGP8375_20190408213717261.jpg

開幕からここまで4試合無安打のアルモンテ選手。
1回裏には1死一三塁で投併殺打、
この6回裏の2死一三塁でもフライアウトと、今日も振るわずでした。
IMGP8449_20190408213803ea3.jpg

1-0の7回表、祖父江投手が簡単に2アウトを取るも、
その後ランナーを出しスリーランを浴びてしまい、
1-3とひっくり返えされる。
IMGP8457_201904082138049e4.jpg

7回表後、♪「燃えよドラゴンズ!」
めっきりと大人になったYUKINO!
IMGP8562_201904082138064f9.jpg

7回裏後、「ドアラのバック転タイム!」は成功!
IMGP8643.jpg

9回裏、大島選手が内野安打で出塁。
4番ビシエド選手と快打ツーベースで2-3!
IMGP8678_20190408213809471.jpg

ビシエド選手の代走の亀沢選手が3塁へと進み、
1死三塁の同点のチャンスとしましたが、」
高橋選手のいい当たりの打球がショートライナーとなり、
亀沢選手が塁から飛び出していたため、ダブルプレーでゲームセット。
IMGP8698_20190408213852199.jpg

明日は勝つぞ!ドラゴンズ!
IMGP8700_2019040821385422f.jpg

編集 / 2019.04.03 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
Opening Series 2019(4/3)①
カテゴリ: ナゴヤドーム
4/3③ Opening Series 2019(4/3)①

「Opning Series 2019」
ナゴヤドーム開幕2戦目。
龍のデザインがなかなかかっこいい!握ってるのは水晶ではなくボール。
IMGP8176_20190408201001676.jpg

お気に入りの売り子のRちゃんから「エビスビール」を買って。
IMGP7812a.jpg

定番の八百彦の「ホームラン弁当」を食べながら待機。
DSC_6784.jpg

チアドラゴンズ2019のオープニングダンスに合わせ、
チアドラゴンズダンスレッスンの生徒が登場。
中央で列の整理をしているのは、新しいインストラクター衣装のカナッペ。
IMGP7877_201904082009584df.jpg

チアドラゴンズ2019のオープニングダンス!
曲は♪「I’M IN THE MOOD FOR DANCING」(邦題:ダンシングシスター)。
英国の姉妹グループ「ザ・ノーランズ」の1980年のヒット曲。
ぼくが小学校5年生の時に流行った曲。
コーラスの効いたダンサンブルな曲に心が弾んできます。
IMGP8081.jpg

2戦目のファーストピッチセレモニーは、
お笑い芸人「チョコレートプラネット」の二人が務めました。
IMGP8190_20190408201018f29.jpg

メンバー表の交換をする与田監督と緒方監督。
現役時代には何度となく対戦していた二人。
IMGP8202_201904082010190a0.jpg

ライトの守備に着いた平田選手。
今シーズンもこの背中の#6を見ながら一緒に守ります。
IMGP8236_20190408201021009.jpg
次へ

編集 / 2019.04.03 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
D-STAGE LIVE!2019(4/3)②
カテゴリ: ナゴヤドーム
4/3② D-STAGE LIVE!2019(4/3)②

チアドラゴンズ2019とマスコットたちによる
「ドリームスターズパーティー2019」
オープニングは♪「Love This Town」
YUKINO・SARA・HAZUKI・SERINA・MIKI・MANA・PIASU
IMGP6916_20190413214216723.jpg

シャオロン、パオロンとの可愛らしいナンバー♪「Pink Lemonade」。
本家TWICEよりカワイイ。
IMGP7028_2019041321421777b.jpg

弾けるNAIKI!
IMGP7091_20190413214219b58.jpg

シャオロンナンバー、QUEENの♪「Don't Stop Me Now」 。
ブライアン・メイのギターソロに合わせてエアギターを弾くメンバー。
IMGP7180_20190413214220c74.jpg

パオロンナンバー♪「Cartoon Heroes」 も可愛らしく。
IMGP7255_20190413214259148.jpg

美濃加茂市出身のSHINO・YUI!
IMGP7242_20190413214222bdb.jpg

タオルナンバーで飛び跳ねるメンバーたち。
♪「サママ・フェスティバル!」
IMGP7374_20190413214300127.jpg

シャオパオタイム!♪「カレーライスのうた」。
楽しいダンスに子供たちも楽しんでいました。 」
IMGP7422_20190414062025572.jpg

18名メンバー全員の得意ジャンルや技が炸裂するナンバー!
マイケル・ジャクソンの♪「Beat it」のREMIX?された曲。
(エディー・ヴァンヘイレンの超有名なギターソロの部分がカットされた曲で、
聴いてて個人的に欲求不満が溜まりました)。
IMGP7423_20190413214302bb2.jpg

各パートごと怒涛のパフォーマンス。新メンバーの力量もグッド!
伝統のトルプルVジャンプ!
IMGP7524_20190413214303270.jpg

新メンバーを中心とした♪「燃えよドラゴンズ!」
IMGP9383_20190414062026c05.jpg

エンディング♪「When Can I See You Again?」
全体のステージ構成は例年を踏襲した流れ。
シーズン開幕からこの完成度とは内先生の指導も流石。
さあ、今シーズンもみんなで盛り上げていこう!
IMGP7787_20190413214305b7c.jpg


編集 / 2019.04.03 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
D-STAGE LIVE!2019(4/3)①
カテゴリ: ナゴヤドーム
4/3① D-STAGE LIVE!2019(4/3)①

「with BLUE with Hometown
勝ちにいこうぜ。青く優しい、情愛あふれるこの街とともに
本拠地開幕3連戦 Opening Series 2019」
DSC_6779.jpg

そんなわけで、NPBペナントレース2019の初観戦、
ナゴヤドーム本拠地開幕2戦目。
まずは「D-STAGE LIVE!2019」からスタート!
IMGP6900_2019041321263921d.jpg

「DD知っとく情報」
今シーズンも司会進行を務める「長谷川巧」さんが登場。
IMGP6901_201904132126412a4.jpg

+①は、長谷川さんと一緒に場内アナウンスを行っている山口由華さん。
選手コールの際などでのさまざまなエピソードを聞かせてくれました。
IMGP6902_20190413212642986.jpg

「マスコットバラエティーステージ」
シャオロン、パオロン、ドアラとの楽しいステージ。
IMGP6903_201904132126449b0.jpg

「東海ラジオ生中継」
ガッツナイターの村上和宏アナウンサーと山本昌さん。
そしてなんと与田監督が登場。
IMGP6912_201904132127473b1.jpg

開幕スタートし、ここまでのチーム状況や戦い方、
そしてこれからのチーム作りなど抱負を語ってくれ、さらに期待大となりました。
IMGP6915.jpg
つづく

編集 / 2019.04.03 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
4.2 TUE ナゴヤドーム 開幕
カテゴリ: ドラネタ
4/2 4.2 TUE ナゴヤドーム 開幕

今日、4月2日から「ナゴヤドーム開幕3連戦」。
でも今日はちょっといけなくて残念。

用事の帰りに通ったサカエチカのクリスタル広場の柱の全部には、
中日ドラゴンズ「オープニングシリーズ 2019」PRポスターが貼ってありました。
「4.2 TUE ナゴヤドーム 開幕。」
DSC_6646.jpg

「with Blue 派手に行こうぜ!」
オープニングシリーズポスター。
DSC_6751.jpg

大島選手。
DSC_6734.jpg

平田選手。
DSC_6736.jpg

与田監督。
DSC_6737.jpg

出先で、スマホで確認したら、ナゴド開幕戦は中日ドラゴンズが勝利!


編集 / 2019.04.02 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
プロフィール

drakitty

Author:drakitty
“Soyez les bienvenus!”
中日ドラゴンズと
チアドラゴンズを応援してます。

FC2カウンター
月別アーカイブ