fc2ブログ
板わさ
カテゴリ: 日記
4/30③ 板わさ

「板わさ」(おらが蕎麦 名古屋うまいもん通り店)
少し前、若い女の子と居酒屋へ行ったら、
メニューを見て「『板わさ』って何ですか?」と尋ねられた。
「カマボコとワサビ。板は板カマボコの板のこと」と答えました。
いいカマボコを置いてるかどうかでお店の質を判断できたりもします。
日本酒にあっさりとしたアテが欲しい時にちょうどいいです。
DSC_0041_20180414080122d47.jpg

「串揚げ」(菊正酒房 珍串)
ナゴヤ球場へ行った帰りに名古屋駅で降りると、
「エスカ」へ行くというのがぼくの昔からの習慣で、
今日は久しぶりに「珍串」へ。
エスカ地下街で50年続く菊正宗の串揚げ大衆酒場。
でも今日は菊正宗ではなく「生ビールセット」で串揚げを楽しみました。
DSC_0015_201804140801219d4.jpg

「女児紅」(茗圃)
仕事関係の食事会で広東料理のコースへ。
飲み放題で、最初からテーブルに紹興酒が置いてありましたが、
ぼく意外に誰も飲み方を知らなくて、みんなに飲み方を指導。
グラスに注いで、好みでザラメを入れて飲みます。
紹興酒独特の香りがそんなに強くなく口当たりのいい味でした。
「女児紅」というのは「女児誕生の時に酒を仕込み、嫁ぐときに開けるお酒」
という意味があるそうです。
DSC_9988_2018041408012673b.jpg

「回鍋肉」(王将)
職場の先輩と黒川の王将へ。
回鍋肉(ホイコーロー)と日本酒の熱燗。
飲みやすい「大関」を置いてるんですよね。
平日なのに飲み過ぎてしまいました。
DSC_0010_2018042122232920b.jpg

「寿司」(ひょっとこさん)
職場の歓送迎会で9名で。
長年、黒川駅を利用しているけれど、このお店は知らなかった。
コースのお通しは「おばんざい」の盛り合わせ。
鮮度なお刺身に、串もの、焼もの、そしてお寿司が出て来ました。
最初はビールでしたが、あとはハイボールを4杯ほど。
DSC_0009_2018043020232576b.jpg

「オレゴニアン」(Sweet of Oregon)
名東区の有名なチーズケーキ専門店「スイート オブ オレゴン」の
「オレゴニアン」。濃厚な味わいのベークドチーズケーキ。
プレミアムモルツ<香る>エールと一緒に。
DSC_0020_201804212223416d0.jpg

「XYZ」(DANAE)
いつもの「XYZ」。
柑橘系で爽やかな味わいが胸にさーっと広がり、
鼻の方へラム酒の香りが抜けると、ほーっとリラックス&リフレッシ出来る。
アフリカの木、ブビンガの一枚板のカウンターもいい感じ。
DSC_0015_2018042122233181c.jpg


スポンサーサイト



編集 / 2018.04.30 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
松坂投手、復活1勝
カテゴリ: ナゴヤドーム
4/30② 松坂投手、復活1勝

4連敗中のドラゴンズ。GWで来場したファンのがっかりが続く。
ビシエド選手が戻り、3番アルモンテ、4番ビシエド、5番モヤと、
外国人3人を並べました。平田選手がスタメン落ち。
IMGP3991_201805042355595bd.jpg

1回表、マウンドに上がる前に気持ちを込める松坂投手。
IMGP4030.jpg

横浜高校の後輩、筒香選手と初対戦。
結果はレフトフライに打ち取りました。
IMGP4054_201805042356017bf.jpg

1回裏、相手投手の立ち上がりを攻め2-0とし、
横浜高校の出身、福田選手がタイムリーヒット!3-0。
IMGP4087.jpg

松坂投手は毎回ランナーを出しながらも4回まで無失点。
しかし5回表、2死満塁で代打宮崎選手を迎える。
この場面で先日と同じようにスタンドから、
「がんばれ~」の声援が沸き起こりました。
四球で1点を失うも、なんとか切り抜けました。
IMGP4119_20180504235604bea.jpg

7回裏後、「ドアラのバック転タイム!」
チアドラゴンズ18名全員出勤で華やか。
しかし、ドアラは失敗し、勝利への不安をあおる。
IMGP4290.jpg

松坂投手の勝利なるか?!と心配な雰囲気が続きましたが、
マウンドを引き継いだ鈴木博志、岩瀬、田島投手と継投し、
ドラゴンズの勝利!
京田選手からウイニングボールを受け取るところ。
IMGP4374_20180504235628acf.jpg

♪「どらほー」はSARAちゃんをチェック。
IMGP4432_20180504235630028.jpg

満面の笑顔の松坂投手、国内12年ぶりの勝利!
6イニング3安打1失点、最速は147キロ。
6回は志願の続投だったそうです。
IMGP4479_20180504235631e08.jpg

今年1月、松坂投手がドラゴンズに入団すると聞いた時は、
なんともいえない違和感を感じましたが、
こうしてここまでファンを沸かせ盛り上げてくれるとは、
来てくれて正解でしたね。今シーズン無くてはならない存在になりました。
IMGP4583_20180504235633457.jpg



編集 / 2018.04.30 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
D-STAGE LIVE!2018(4/30)
カテゴリ: ナゴヤドーム
4/30① D-STAGE LIVE!2018(4/30)

D-STAGEの横には山﨑武司さん愛車、
「ランボルギーニ・アヴェンタドール・スーパーヴェローチェ・ロードスター」。
IMGP3058_2018051020480434a.jpg

ドラゴンズオンラインショップで発売中の個別顔写真入りの
「フェイスタオル」と「ハンドタオル」が発売中。
自身のタオルを持ってアピールするSARA。
IMGP3062_20180510204806b23.jpg

マスコットステージの司会はSERINAとMIKI。
ドアラだけでなくシャオロン、パオロンも固まるようなグタグタ感ながらも
2人はマイペースで寄り切りました。
IMGP3074_20180510204807a46.jpg

OBトークショーには山崎武司さん。
もうD-STAGEの常連、小笠原投手も顔を見せました。
MINIONSのTシャツを着てくるところが分かってるね。
IMGP3080_20180510204809808.jpg

2018のダンスをリードするSERINA!
IMGP3105_20180510204810b11.jpg

1年のブランクから復帰したYUKINO。
すっかり大人っぽくなっていて、色気すら感じますね。
IMGP3139_20180510204835ed6.jpg

タオルナンバー♪「ヒマワリ」でのワンショット。
IMGP3384_20180510204837955.jpg

RINKAを中心とするバレエパートは華やか。
IMGP3523_20180510204838a2a.jpg

側宙を決めるMEME!
IMGP3621_20180510204841200.jpg

さあ、ドーム内でも盛り上がって行こう!
IMGP3847_20180510204910ea6.jpg


編集 / 2018.04.30 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
不振トリオ
カテゴリ: ナゴヤドーム
4/29② 不振トリオ

GW、「ファミリーシリーズ2018」開催中のナゴヤド-ムへ。
ここのところクリーンアップはいい感じだけれど、
5~7番の平田・高橋・福田選手の打線が機能するよう期待します。
IMGP2586_201804302017199f8.jpg

先発は2連勝中の金髪モヒカンのガルシア投手。
IMGP2670_20180430201720f0d.jpg

6回裏、大島選手がライトスタンドのぼくの頭上を越えるホームラン!
1-0と均衡を破る。
IMGP2747_201804302017228ee.jpg

7回表後、♪「燃えよドラゴンズ!」でのNAIKI!
もうぼくの定位置を認識してくれたようだ。
IMGP2831.jpg

7回裏、福田選手がソロホームラン!2-0
IMGP2837_20180430201725a06.jpg

7回裏後、ドアラのバック転は成功!
IMGP2924_20180430201747771.jpg

ガルシア投手は7回を無失点で降板。
8回表、鈴木博志投手がマウンドに立ち、もう勝ちだ!
と思ってたら2失点・・・。鈴木博志投手プロ初失点。2-2の同点。
IMGP2949_20180430201749139.jpg

8回裏、無死満塁で5番平田選手が三振、
6番高橋選手も三振、7番福田選手はレフトフライ・・・。
*6回裏にも無死満塁で平田選手が併殺打、高橋選手が二ゴロの場面があり、
せっかくのチャンスなのに、なぜこうモノに出来ないのでしょう。
いい言葉しゃないけれど、ネットニュースで「不振トリオ」と書かれていました。
でもこのままでは終らないトリオと信じています。
IMGP2990_201804302017501cc.jpg

延長となり、このところ不安定な投球が続く田島投手が登板すると、
案の定、筒香選手にツーランを打たれ、2-4・・・。
IMGP3037_20180430201752403.jpg


編集 / 2018.04.29 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
D-STAGE LIVE!2018(4/29)①
カテゴリ: ナゴヤドーム
4/29① D-STAGE LIVE!2018(4/29)

笠原投手がD-STAGEに初登場!
何万人という観客の前で投げるピッチャーも、
こうして特定なコアなファン?の前で注目されて話すのは、
また違う感覚のようで、緊張してて不慣れな感じが良かった(笑)
IMGP1692_201805102041071b0.jpg

中日ドラゴンズ、グッヅ担当の北野さん(元投手)と、
チアドラゴンズ2017リーダーだった、なつパンマンこと、
荒井なつりさんがグッズのPRに登場!
ドラゴンズのヘアピン2つにCDのイヤリング、そしてシュシュを身につけ、
トークも冴えてとにかく可愛かったナツリちゃんでした。
IMGP1723_2018051020410987c.jpg

「ドリーム・スターズ・パ-ティー」!
IMGP1754_2018051020411066f.jpg

お睡むのポースをするSHIMAちゃん。
IMGP1794_201805102041126d1.jpg

新人もD-STAGEに慣れて来たよう。
笑顔弾けるNAIKI、MANA、KANA。
IMGP2051_20180510204113d3c.jpg

タオルナンバー♪「ヒマワリ」。
IMGP2093.jpg

Vジャンプの前に側宙をキメル、MANA&KANA。
IMGP2267_20180510204136960.jpg

美しくカラーガードを披露する美濃加茂美人YUI!
IMGP2309_20180510204138c1a.jpg

今シーズンはチアドラ応援からまた一歩引こうと思っていたのが、
変な縁があって?なんだかんだとNAIKIに夢中。
IMGP2470_20180510204139b57.jpg

昨シーズンで長年続けていたメンバーが多く抜け、
パワーダウンを心配していましたが、伝統はしっかりと継承。
今後は「2018」のカラーがどんどん出て来るのを期待。
IMGP2569_20180510204141ed6.jpg

「ベースボールメイツ2018」、5名中4名のメンバー。
IMGP2585_201805102041591be.jpg


編集 / 2018.04.29 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
マナカ飲み歩き旅05
カテゴリ: マナカ飲み歩き旅
4/28 マナカ飲み歩き旅05

<マナカ飲み歩き旅 No.05 名城線 ナゴヤドーム前 矢田駅(東区)>
「大幸飯店」
DSC_0055_2018050121004439b.jpg

名鉄瀬戸線で喜多山まで通勤していた頃、
仕事帰りにナゴヤドームへ向かう時は瀬戸線の矢田駅から徒歩で
行っていて、その途中にあるこの「中華料理 大幸飯店」の看板が
ずっと気になっていたので今回行ってみました。
「餃子」とキリン一番搾り。
DSC_0046_201805012100415ce.jpg

お店の雰囲気や料理のお味も、昭和と言うか、昔ながらの中華料理屋さん。
初めて来たけどなんだか懐かしく感じました。
「チャーハン」の上にグリーンピースが乗ってるがいいですね。
DSC_0048_2018050121004379c.jpg


編集 / 2018.04.28 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
メルパルクNAGOYA
カテゴリ: 日記
4/25 メルパルクNAGOYA

今日は15:30からメルパルクで年度初めの会議。
DSC_0009_2018050300584605d.jpg

ロビーには「鯉のぼり」が泳いでいました。
DSC_0007_20180503005845502.jpg

なかなか厳しい内容の会議でしたが、
まあ、とりあえず終って、17:45からは立食パーティー。
今日はいつもより種類が多くいろいろ楽しめました。
DSC_9996_20180503005848cfe.jpg

同期のT子がいて、「ここ座りゃあ」と隣に座らされ、
ああこうごちゃごちゃ話された。内容は憶えていません(笑)
あっ、そういえば今日はT子の誕生日でした。
DSC_0005 (2)

編集 / 2018.04.25 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
昭和名古屋城
カテゴリ: 日記
4/24② 昭和名古屋城

「名古屋城天守閣」へ。
木造復元事業に伴い、5月7日から入場禁止(閉館)となるので、
「昭和名古屋城」へ行くなら今のうち。
IMGP4088_201804262128420fa.jpg

今日は大天守閣の地階から7階展望室までじっくりと見学。
このBLOGには各階ごとに主立った展示品をピックアップ。
IMGP7717.jpg

地階:「金鯱模型」
「黄金水の井戸」(復元)
加藤清正が掘り、水の濁りを清くするため黄金を敷き詰めたと伝わる。
IMGP4105_20180426212845175.jpg

1階:「本丸御殿障壁画・本丸御殿・城郭模型」
江戸時代の名古屋城全域を再現したジオラマ模型。
IMGP4117_20180426212846acb.jpg

2階:「特別陳列」
「名古屋城の名品」を展示中。
江戸時代に描かれた本丸御殿の襖絵(現物)などが並ぶ。
IMGP4126_201804262128485d9.jpg

3階:「城内・城下の暮らし」
五条橋付近の城下町と堀川の1日の変化の様子を再現。
IMGP4146_20180426212911dbe.jpg

4階:「名古屋城~石垣・門・本丸御殿・天守閣~」
「刻紋」の説明コーナー。石垣に彫られているのは「刻紋」と言い、
名古屋城築城工事を分担した大名とその家臣のしるし。
IMGP7451_201805052046230cf.jpg

5階:「名古屋城の歴史~三英傑・金鯱・石引き~」
名古屋の記念写真の名所?!
DSC_0023_20180505204618167.jpg

6階:「エレベーター機械室」
幻の6階。上りと下りに分かれた螺旋階段も思い出深い。
IMGP7417_20180505204622022.jpg

7階:「展望室」
初めてきた時、最上階が「売店」がメインというのに驚きました。
IMGP7398_20180505204620135.jpg



編集 / 2018.04.24 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
天守の間
カテゴリ: 日記
4/24① 天守の間

葉桜の向こうに見える「ホテルナゴヤキャッスル」。
DSC_0002_20180424210430ea3.jpg

ナゴヤキャッスルへは背伸びしてプライベートでは何度も来てますが、
仕事関係などのちゃんとした用事で訪れるのは初めて。
東海地方一の広さと言われる「天守の間」で開催される式典に
ぼくが出席するようなことは生涯ないと思っていましたが・・・。
DSC_0003_20180424210432f6d.jpg

昭和63年4月1日に採用されて30年、
「永年勤続表彰」をいただきました。
30年も過ぎたと思うとなんかぞっとしますよね。
営業も出来ない、ミスも多い社員なのに、
よくクビにならずにここまでやって来られたものだ。
というのが正直なところ。
DSC_0004_20180424210433c2e.jpg

式典終了後には、東海4県下から1000人が集まった懇親パーティー。
新規採用の訓練で一緒だった人や、名古屋から地元へUターンした友人、
下呂の高校時代の同級生など、超久しぶりの人たちと会うことが出来ました。
(みんな出世していました)
ただ、4月20日が基準日のため、昔は随時採用だったので、
同年度に採用された同期でも、4月20日以降の採用の友人はいなくて、
なんか一緒に祝えなかったのが少し残念に感じたりもしましたが、
めんどくさい同期のT子がいなくてよかった(笑)
DSC_0010_20180424210435b4c.jpg

「天守の間」から見る名古屋城。
自分がそれなりに培って来た30年間でのステイタスを感じました。
DSC_0017_201804242104367c8.jpg



編集 / 2018.04.24 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
なんじゃもんじゃ
カテゴリ: 日記
4/23 なんじゃもんじゃ

大曽根駅交差点から矢田5の交差点までの
両側の歩道の「なんじゃもんじゃ」(ヒトツバダコ)
の並木が満開でした。
IMGP1701_20180430210648865.jpg

編集 / 2018.04.23 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
平田選手ナイスラン
カテゴリ: ナゴヤドーム
4/22② 平田選手ナイスラン

「First Pitch」のイベントに、
ベースボールメイツリーダーMARIAと、
チアドラゴンズ2018リーダーSHIMAが登板。
MARIAは昨日しっかりと練習して今日に望んだとのこと、
SHIMAは地肩で勝負すると練習なしで挑戦。
「ボールが無い・・・」という状況を長谷川さんが巧くつないで、いざ投球!
MARIAは投げる前に自分の距離を詰めていてナイスピッチング!
SHIMAはキャッチャーの三輪さんが見上げるほどの大暴投j(笑)
三輪さんが「どこ投げ飛んだ」とSHIMAに怒っているようにも見えました。


1番大島、2番京田というのがぼくはいちばんいいと思う。
5、6、7番の平田・高橋・福田選手のこの3人の内の誰かが、
一人ずつでいいので日替わりでいいので活躍して欲しい。
IMGP3355.jpg

毎試合ちゃんとゲームを作り、今日は3勝目を目指すガルシア投手。
IMGP3444_20180426211235035.jpg

2回裏、1死一塁の場面。
高橋選手のボテボテの一塁ゴロを大瀬良投手が処理する間に、
スキを突いて1塁ランナー平田選手が一気に三塁へとナイスラン!
続く、福田選手がツーベース、大野選手がスリーベース、2-0!
IMGP3480_20180426211237b22.jpg

3回裏、モヤ選手のレフト前ヒットをバティスタ選手が後ろへそらし、
その間に1塁から大島選手が快足を飛ばしホームイン、3-0!
IMGP3562_201804262112389a5.jpg

5回裏後、♪「DANCING QUEEN」。
新人のHITOMI。春日井市出身。
IMGP3607_201804262112407e0.jpg

7回裏後、ドアラのバック転は失敗・・・。
IMGP3760.jpg

ガルシア投手は7回まで投げ、10奪三振、4安打2失点。
鈴木博志投手田島投手とつないで5回以降広島を無安打に抑え、
ドラゴンズ3-2で勝利!広島を三タテ、開幕3連敗のお返しが出来ました。
お立ち台は好投のガルシア投手と決勝タイムリーの福田選手。
IMGP3901_201804262113050b8.jpg

LED照明による演出でコンサート会場のようになる。
IMGP4019_2018042621130702f.jpg

♪「勝ちドラ!」で笑顔弾けるNAIKI!
IMGP4037.jpg


編集 / 2018.04.22 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
D-STAGE LIVE!2018(4/22)
カテゴリ: ナゴヤドーム
4/22① D-STAGE LIVE!2018(4/22)

世界屈指のパワースポット「D-STAGE LIVE!」

今日は「FCスペシャルゲーム」なので、
チアドラもFCユニホームを着用しての登場!
IMGP1726_201804292126153c0.jpg

D-STAGEで長く踊り継がれている曲♪「HEART BEAT」
SERINAが鼓動を響かせる。でも表情も見せて欲しいなあ。
IMGP1817_20180429212616353.jpg

狙ったシーンを撮ることが出来ました。
IMGP2138_20180429212618363.jpg

満面な笑顔のPIASU!
IMGP2201_20180429212619c14.jpg

パオロン、シャオロンが居てのD-STAGE。
ドアラはなんもせんもんね。
IMGP2362_201804302142176ff.jpg

タオルナンバー♪「ヒマワリ」。
IMGP2516_201804292126416e4.jpg

RINKAのバレエは一級品。
IMGP2611_201804292126435f5.jpg

カラーガードで見せ場を作るYUKINO。
IMGP2878_20180429212644329.jpg

一生懸命な感じのNAIKIちゃん。応援したくなります。
IMGP3013_20180429212646160.jpg

胸に拳を当てて「ドラゴンズ愛!」
IMGP3162_20180429212647da5.jpg


編集 / 2018.04.22 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
黒ラベル☆サンクスマッチ
カテゴリ: ナゴヤドーム
4/21③ 黒ラベル☆サンクスマッチ

試合前、遠投で肩を作るジー投手。
開幕から4試合目の先発登板、好投しながらもこれまで未勝利。
今日こそ来日初勝利を!
IMGP0862_2018042521122573e.jpg

今日は毎年恒例の「サッポロ生ビール黒ラベル☆サンクスマッチ」。
サッポロビールイメージガールの「蜂谷晏海」さんによる始球式が行われました。
IMGP0867_201804252112276c4.jpg

1回表に1点先制されたその裏、2死一三塁。
平田選手が気持ちのこもったバッティングで1-1の同点に!
IMGP1010_201804252112298b3.jpg

「団体観戦アピールタイム」でシャオパオのボードを持つ、
復帰組のYUIとYUKINO。
IMGP1069_20180425211231ab2.jpg

2回表にも1点勝ち越され1-2とリードを許すも、
5回裏、大島選手のタイムリーで2-2の同点に!
IMGP1079_20180425211303a20.jpg

しかし、6回表にまたも1失点し2-3とビハインド。
でも今日のドラゴンズは粘りを見せて、
7回裏に代打阿部選手の二塁打で3-3の同点とする。
ドアラはバック転失敗・・・。
IMGP1290_2018042521130424d.jpg

そして8回裏。
四番モヤ選手が打った瞬間ホームランと分かるライナーで、
ライトスタンドへボールを届けました。4-3!
IMGP1315_20180425211306538.jpg

8回表に続き9回表のマウンドへも鈴木博志投手!
三者凡退に抑え、ドラゴンズの勝利~!
IMGP1351_201804252113074ec.jpg

♪「どらほー」で弾ける新人のNAIKI!
今シーズン、イチオシのチアドラNAIKI。
ぼくがシューイチで行く名北飯店の娘さんの親友ということで、
お店のママさんから応援や写真を依頼されました。
(大義名分が出来ました。笑)
IMGP1406_20180425211309c50.jpg

諦めず辛抱して粘って勝ち取る!今日はそういったゲームでした。
お立ち台は決勝ホームランのモヤ選手と、
プロ初勝利となった鈴木博志投手。
IMGP1449_20180425211330f63.jpg

ライスタ前でにこやかにファンに応えるモヤ選手。
IMGP1491_20180425211332361.jpg

始球式を務めた蜂谷さんと接近遭遇できました!
IMGP0868_201804252112287d4.jpg


編集 / 2018.04.21 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
D-STAGE LIVE!2018(4/21)②
カテゴリ: ナゴヤドーム
4/21② D-STAGE LIVE!2018(4/21)②

「ドリーム・スターズ・パーティー」スタート!

♪「Grown」は動画でどうぞ。
3年目、2年目の経験のある10名で踊られるファンキーなナンバー。


♪「Have a nice day」
西野カナの曲。朝お目覚めのシーンから始まります。
IMGP0004_20180428073122cb5.jpg

♪「Ladies’ choice」
シャオロンがノリッノリのダンスを見せるナンバー。
IMGP0028_20180428073156978.jpg

♪「パオパオチャンネル」
パオロンを中心とした可愛らしい曲。
IMGP0092_20180428073158f3c.jpg

♪「ヒマワリ」
伝統を受け継ぐ「タオルナンバー」。曲はE-girls。
IMGP0254_201804280731591e1.jpg

♪「Bad」
マイケル・ジャクソンの名曲!
チアドラメンバーがそれぞれの得意技を見せるナンバー。
これも伝統の「Vジャンプ」!
IMGP0511_20180428073340921.jpg

♪「燃えよドラゴンズ!」
新人たちがとびっきりの笑顔を見せます。
IMGP0732_20180430074025bb9.jpg

♪「Come Home With Me」
ステージのラストナンバー。華やかに飾ります。
IMGP0827_20180428073407681.jpg

ステージの締めの担当はRINKA!
掛け声は「ドラゴンズ愛!」
IMGP0836_20180428073426bec.jpg

編集 / 2018.04.21 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
D-STAGE LIVE!2018(4/21)①
カテゴリ: ナゴヤドーム
4/21① D-STAGE LIVE!2018(4/21)①

「D-STAGE LIVE!2018」
今シーズンのステージのレイアウトはこんな感じ。
ブルー「原点回帰」とホワイト「Dragons」の市松模様の背景。
両サイドは壁でなくなり、アルミのトラスになり照明もちょっと付きました。
正面下には今シーズン開催されるイベントのロゴが表示。
IMGP9527_201804280724273b3.jpg

11:30 「チアドラゴンズ2018バラエティステージ」。
オープニングは♪「DANCING QUEEN」!
IMGP9537.jpg

チアドラゴンズ2018リーダー、SHIMAちゃん!
真面目だから責任を背負い込まないようにね、ガンバ!
IMGP9581_20180428072429d74.jpg

2曲目は昨年の人気曲、タオルナンバー♪「パラダイブ」。
ふっと、昨年のメンバーを思い出してしまいました。
IMGP9690_20180428220337992.jpg

トークショーには新人のNAIKI・KANA・HONOKAの3名が登場。
テーマは「チアドラゴンズになって驚いたこと」でした。
司会はRIKAとMEME。RIKAが意外としゃべれる子だというのが分かりました。
IMGP9724_20180428072432d5b.jpg

定番曲♪「野球場へ行こう!」。
この曲を聴くとナゴヤドームに来てる~と感じる。
IMGP9770_20180428072454603.jpg

11:45 「マスコットバラエティーステージ2018」
司会はSARAとMEME。
ぐたぐたになりかけたけど、なんとかやりきりました。
IMGP9789.jpg

12:15 「DD知っトク情報2018」。
このコーナーの司会とドリームスターズパーティーのMCを務めるのは、
今シーズンもこの方!長谷川巧さん。
IMGP9831_20180428082058859.jpg

   *   *   *   *   *

Dステージの観覧エリアが変更されていました。
着席エリアが出来て、撮影は自由観覧エリアからとなりました。
まあ、これがいちばん自然な形だと思います。
IMGP9826_20180428220339595.jpg
編集 / 2018.04.21 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
昇竜デー2018(1回目)
カテゴリ: ナゴヤドーム
4/20 昇竜デー2018(1回目)

今日も仕事で遅くなってナゴド到着19:30。
まあでもここへ来られるというだけでも幸せなことですよね。
ドラゴンズ5回裏の途中、3-2で1点リード!
IMGP8732_201804242257451ef.jpg

先発は小笠原投手!今季2勝目を目指します。
IMGP8843.jpg

5回裏、5番平田選手がタイムリー!
4-2とし、いいムードでゲームは進む。
IMGP8738_2018042422574681d.jpg

今日は「昇竜デー」!
来場者全員に「昇竜ユニホーム」が配布され、選手やスタッフも着用。
裾のところを結び上げて♪「DANCING QUEEN」を踊る、
新人のPIASUちゃん。
IMGP8789_20180424225748597.jpg

7回表、外野フライをアルモンテ選手と大島選手が譲り合いヒットとなり、
そこから小笠原投手はリズムを崩し、失策もあり、4点を奪われ降板。
その後さらに1点を取られ、この回5点失点4-7に・・・。
ファンは完全にあきらめムード、多くの人が帰り始めました。

7回裏、モヤ選手がツーベースで出塁するも、平田選手が倒れ2死。
でも、なんとここから高橋選手がタイムリーツーベース!
福田選手もタイムリー!そして藤井選手、亀沢選手と連続ヒットで満塁!
IMGP8972_20180424225751732.jpg

ここで大島選手が2点タイムリー!
7-7の同点に追いつきました!
IMGP8977.jpg

今日が誕生日の京田選手と、モヤ選手もタイムリー!
四球を挟んで7連打、この回7得点!11-7と逆転!
IMGP9010.jpg

劇的な展開にライトスタンドはお祭り騒ぎに。
IMGP8981_2018042422581571e.jpg

8回は鈴木博志投手、9回表は田島選手が抑えVICTORY!
IMGP9054_2018042422581806a.jpg

ドラゴンズ、なんと20安打!?
お立ち台は、初の一軍、初の四番で5打数4安打のモヤ選手と、
決勝タイムリーの大島選手!
IMGP9134_20180424225820f0c.jpg

♪「勝ちドラ!」を踊る3年目のSERINA!サブリーダー。
IMGP9297.jpg

大島選手、今季こそは首位打者をと期待しています。
IMGP9336.jpg


編集 / 2018.04.20 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
松坂投手への声援
カテゴリ: ナゴヤドーム
4/19 松坂投手への声援

仕事が18:40に終わり、着替えてナゴヤドームへと向かい、
いつもの席に着席すると19:18。ゲームは4回裏攻撃中。
ドラゴンズ4回裏の攻撃中、1-2と1点ビハインド。
IMGP8475_2018042323550581d.jpg

先発は平成の怪物松坂投手!
ドラゴンズでの初勝利を期待!
IMGP8488_20180423235507895.jpg

5回裏後、♪「DANCING QUEEN」。
新人のHONOKAちゃん、岐阜市出身。
IMGP8518_2018042323550834c.jpg

7回表、ここまで試合を作ってきた松坂投手も、
球数が100球を超えてから制球が不安定に。
1死一二塁、2死一二塁、2死満塁とピンチを招き、
マウンドへと選手が集まり、朝倉コーチもやって来る。
IMGP8570_20180423235510891.jpg

交代かと思いましたが続投!
ここで一塁側内野席、ドラゴンズ外野応援席から「がんばれ~」
との声援が湧き起こりました!
応援団主導ではなく、自然発生的な拍手と歓声。
観客の気持ちがひとつになった瞬間でした。
IMGP8577.jpg

ピンチを切り抜けマウンドを降りる松坂投手!
7イニング、2失点、123球。熱い投球を見せてくれました。
松坂投手の次の登板に期待!
IMGP8582_20180423235511a4b.jpg

7回表後、♪「燃えよドラゴンズ!」
新人のMANAちゃん。
IMGP8637.jpg

7回裏後、ドアラのバック転は成功!
IMGP8706_20180423235533e18.jpg

ビシエド選手が市民権取得のため渡米し不在の中、
野手陣には松坂投手の熱投に応えて欲しかったのですが、
そのまま回は進み、1-2で敗戦、5連敗・・・。
IMGP8724_20180423235535113.jpg

編集 / 2018.04.19 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
贈 ○○建築
カテゴリ: 日記
4/15 贈 ○○建築

実家近くの氏神様の春祭りに行きました。
RIMG0428.jpg

ぼくの実家の地区の子供神輿(ぼくも子供の頃担いだもの)。
手前の人が担いでいるのは神輿を乗せる馬(二つで一組)、
見ると「贈 ○○建築 平成七年四月吉日」と記してあり、
これはぼくの親父が作って奉納したもの。
DSC_0017_2018041623023296d.jpg

境内では「獅子舞」が行われていました。
RIMG0457.jpg

「御旅」の行列が戻って来て、ご利益があるという神輿の下を
今年もくぐることが出来ました。
RIMG0484.jpg

中宮・愛宕・町方・妙見の四つの神輿の「総練り」。
ぼくも中1の時から2012年までは毎年担いでたんですよ。
DSC_0051_20180416230233ca1.jpg

ぶつかり合う神輿と神輿。
RIMG0508.jpg

地域の方たちが今年も健やかに過ごせますように。
DSC_0061_2018041623023518b.jpg

実家の裏山の竹林で採れたタケノコを炊いたものと、
ちらし寿司を食べてから名古屋へ戻りました。
DSC_0014_20180416230230e82.jpg
DSC_0064_20180416230236315.jpg

編集 / 2018.04.15 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
ナゴド2018シーズン初観戦②
カテゴリ: ナゴヤドーム
4/11② ナゴド2018シーズン初観戦②

昨シーズン、ぼくが2番目に多く買っていたビールの売り子のRちゃん、
今年は1番手に昇格(笑)。「今シーズンもよろしく」と挨拶して1杯購入。
IMGP7901_20180415222555931.jpg

昨シーズン右膝の故障で6月末から離脱していた平田選手が
ライスタ前に帰って来ました。
IMGP7914_20180415222557f3e.jpg

7回表後、♪「燃えよドラゴンズ!」。リンカちゃん!
IMGP8003_20180415222558bd7.jpg

7回裏後、「ドアラのバック転タイム!」。成功で盛り上げる!
IMGP8079.jpg

8回表、マウンドには鈴木博志投手。
今日は少し調子が悪く二死満塁のピンチを招きましたが、
152Kmの速球で抑え込みました。
IMGP8115_20180415222601c53.jpg

9回のマウンドには岩瀬投手が!
セーブの記録はつかなくとも「9回のマウンドに岩瀬」というだけで、
なんだかとてもうれしく感じました。3人できっちり抑えました。
IMGP8154_20180415222626e8d.jpg

♪「昇龍~いざゆけドラゴンズ~」(どらほー)を踊るSARAちゃん。
この衣装、胸の所がミニスカートのようにめくれるんですね。
IMGP8209_20180415222627dd6.jpg

お立ち台は、5回を投げゲームを作ったガルシア投手!
ツーランを放ったアルモンテ選手!
走者一掃、逆転タイムリーの阿部選手!
IMGP8244_201804152226293f7.jpg

ゲレーロ選手が抜け、ファンからの外国人選手への期待と不安が大きい中、
予想以上の活躍を見せているアルモンテ選手!
IMGP8356_20180415222630050.jpg

「チアドラゴンズ2018」リーダーのSHIMAちゃん。
大変な日々がまだまだこれから続くと思うけれどFight!
IMGP8457_201804152226323bd.jpg

今シーズンもスタジアムDJを務める長谷川さん。
ヨロシク盛り上げてください!
IMGP8463_20180415222652fca.jpg


編集 / 2018.04.11 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
ナゴド2018シーズン初観戦①
カテゴリ: ナゴヤドーム
4/11① ナゴド2018シーズン初観戦①

2018シーズン、ナゴヤドーム5戦目にして、やっと来ることが出来ました。
IMGP7712.jpg

ドラゴンズの先発はガルシア投手。
前回の登板で来日初勝利を挙げ、先発ローテで行けることを証明。
しかし5回表、1失点し、さらに一死満塁のピンチを招いてしまう。
でもなんとか併殺に斬って取り、すり抜けました。
IMGP7721_20180415222141c03.jpg

5回裏、平田選手が相手投手にテンポ良く追い込まれ、
3球目のバットに当てに行っただけの打球がうまく転がり内野安打!
IMGP7731_20180415222143ba0.jpg

高橋選手らしい鋭い弾道の打球が外野へ飛び、右越二塁打!
IMGP7733.jpg

福田選手の三振後、木下拓選手が故意四球で歩かされ二死満塁。
IMGP7746_2018041522214675c.jpg

ガルシア投手に代わり打席に入ったのは阿部選手。
思い切って初球を弾き返し、左中二塁打!
走者一掃で逆転、3-1!
IMGP7747.jpg

大島選手のヒットで、4-1!
京田選手のヒットで、5-1!
そして3番アルモンテ選手がライトスタンドへホームラン、7-1!
IMGP7772_20180415222208201.jpg

ガルシア投手を代えないと読み故意四球を選んだヤクルトの判断ミスと、
思い切って代えたドラゴンズの采配が的中し、一挙7得点!
IMGP7860_20180415222213c69.jpg

「チアドラゴンズ2018」
ブルー&ホワイトがベースのさわやかな感じの衣装。
オープンショルダーもなかなかいいですね。
チアドラ2015・2016と在籍し、
1年おいて2018で復帰したYUIちゃん。
IMGP7797_20180415222210ca8.jpg

5回裏後の曲は♪「DANCING QUEEN」。
1976年のABBAの世界的なヒット曲をアレンジしたもの。
その名前(本名)が話題のPIASU(ピアス)ちゃん。
IMGP7803_20180415222211fa0.jpg

編集 / 2018.04.11 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
オクニョ
カテゴリ: 日記
4/8② オクニョ

impghh.png
2017年度、NHKBSプレミアムで放送されていた
「韓国ドラマ オクニョ 運命の女」が、
2018年度、NHK総合、地上波で放送。

このドラマに昨年度どっぷりとハマっていたぼくとしてはうれしい。
アクション、ロマンス、コメディ、陰謀、罠、そして運命などなど、
獄中で働き、隠密をしたり、占い師(?)、商人、弁護士になったり、
内容は盛り盛りだくさんで楽しめます。
久々にNHK(総合)で放送される韓国時代劇ドラマ。
ブームになるかも。


編集 / 2018.04.08 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
公認野球規則6・08(d)
カテゴリ: ナゴヤ球場
4/8① 公認野球規則6・08(d)

ナゴヤ球場、ドラゴンズvsタイガース。
IMGP7513_20180410203735c7f.jpg

ピッチャープレートを丁寧に拭き上げる係員。
こういう裏方の気持ちのこもった作業も大切ですよね。
IMGP7514_20180410203736c94.jpg

外野手が練習している横には野鳥が。野外球場ならではの風景。
IMGP7523_20180410203737d09.jpg

ドラゴンズの先発は、開幕1軍に入れなかった大野投手。
みんな応援しているので、はっきり・しっかり・ちゃんと・して欲しい。
IMGP7534.jpg

2回表、ぼくも初めて見たシーンが。
ショート溝脇選手が捕ったゴロをセカンドに送球したボールが、
審判の肩に当たりレフト方向へ転々・・・。
公認野球規則6・08(d)によると、
「内野手(投手を除く)をいったん通過するか、または野手(投手を含む)に
触れたフェアボールが審判員に触れた場合にはボールインプレイである」
とのことでヒットになってしまいました。
(まあファームの審判は3名制なので、二審と三審が兼務となり、
立ち位置が難しいと思いますが、それでも山村審判はお粗末でしたね)
IMGP7553_20180410203740d7a.jpg

2回裏、石垣選手がスリーベースヒット!
続く石川選手の犠牲フライで先制。
IMGP7572.jpg

大野投手は好投続け、7回を116球、被安打4、三振6、
無失点に抑えました。キメ球がしっかりしていました。
ナゴヤドームで待ってます。
IMGP7618_20180410203802baa.jpg

8回表は大蔵投手が3人で抑えたものの、
9回表に木下投手が捕まり同点とされる・・・。
IMGP7682_201804102038040e3.jpg

9回裏、井領選手のヒットなどでチャンスはあったものの、
引分けドロー。でも引き締まったいいゲームでした。
IMGP7701.jpg


編集 / 2018.04.08 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
春の名古屋城⑦
カテゴリ: 日記
4/7② 東南隅櫓

本丸御殿の屋根越しに見える名古屋城天守閣。
IMGP7442_2018041020293718f.jpg

重要文化財「東南隅櫓」の特別公開へ。
古くは辰巳(たつみ)櫓と呼ばれいていたところ。
IMGP7475_2018041020300304b.jpg

列に並んでいると、
後ろの外国人観光客(20代白人女性、単身旅行者)に、
英語で現在位置を訪ねられ、パンフレットを見て「Here」と指さすと、
それから英語でいろいろ話しかけられて、分かる範囲で受け答え(笑)
広島~姫路~大阪と来て、今日は大阪から日帰りで名古屋に来たそうで、
これからまだ犬山城まで行くとのこと。キレイでカワイイ人でした。
IMGP7443_2018041020293810f.jpg

名古屋城築城当時(1612年)からの姿を残す隅櫓。
もちろん何度も改修されてはいるでしょうが、
中に入るとその空気感に江戸時代へタイムスリップしたかのようでした。
IMGP7458.jpg

窓側の竹竿で入れなくなっている部分は「石落」。
戦の時には床板を上げ、石垣をよじ登って来る敵に向け、
鉄砲を撃ちかける防御施設。
IMGP7453_201804102029407d9.jpg

外から見ると石落としは出窓の下の部分(ピンクの矢印の先)。
IMGP7476_20180410203347f10[1]

桜は終わり、藤が咲き始めていました。
今年は季節が早い。
IMGP7480_201804102337273ec.jpg



編集 / 2018.04.07 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
春の名古屋城⑥
カテゴリ: 日記
4/7① 名古屋城酒まつり2018

先週に続いて今週も来てしまいました、
「名古屋城 酒まつり2018」(3/31~4/8)。
今日の一杯目は四日市の伊藤酒造「鈿女」。
IMGP7320_20180410203917a0a.jpg

あいち戦国姫隊の於大さまと吉乃さまが「酒蔵道中」を行っておられました。
IMGP7328.jpg

二杯目は松坂の中山酒造「松阪牛」と「酒粕コンフィチュール」をアテに。
IMGP7343_201804102039204c5.jpg

三杯目は岐阜の白扇酒造「花美蔵 あらばしり」と、
名古屋市北区の青木商店の「かりんとう まんじゅう」。
IMGP7348.jpg

おもてなしを終え引き上げて行く信長さま。
後ろは慶次さまと清正さま。
IMGP7369_20180410203945744.jpg

信長さまから「いつもカワイイのう!」とお声を掛けられ、
照れてかしこまる吉乃さま。
IMGP7382_201804102039470c4.jpg

お美しい姫さまと日本酒の銘酒。
ペースよく飲んで、気持ちよく酔いました。
IMGP7408_20180410203950b5e.jpg

   *   *   *   *   *

金シャチ横丁「宗春ゾーン」へ行くと、
宗春さまがちょうどおられ、チャラい感じがなんとも。
長~いキセルがアイテム。
IMGP7487_20180410203951e2c.jpg

今日は「FUJIYAMA GO☆GO」で、「海老台湾ラーメン」。
美味しかったけど、かなりオイルが使われていて、
夜中にお腹が痛くなりました。
DSC_9998_20180410203915872.jpg


編集 / 2018.04.07 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
お知らせ
カテゴリ: 日記
4/7 お知らせ

DSC_0013_20180408201151d0a.jpg
名古屋駅へ行くと、
NHKの連続テレビ小説、「半分、青い。」の番組展をやっていました。
4月から始まった番組は岐阜県東部と東京が舞台。

そんなわけで、いろんなことがスタートする季節ですが、
またしばらくこのBLOGの更新をお休みしようと思います。
再開はGW明けになるかもしれません。

編集 / 2018.04.07 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
Jump Shot㉕
カテゴリ: バスケットボール
4/1 Jump Shot㉕

「名古屋ダイヤモンドドルフィンズ vs 滋賀レイクスターズ」
(パークアリーナ小牧)
「名古屋ダイヤモンドドルフィンズ誕生1周年」ということで、
来場者にドルフィンズの焼印が押されたどら焼きが配られました。
DSC_9985_201804031927144b8.jpg

レイクスターズはB1残留プレーオフに出るかどうかの下位チーム。
なのにドルフィンズは昨日のゲームはなんともひどい負け方をしました。
今日はきっと立て直して勝利してくれることを願います。
スタ-ティング5は、バーレル、張本、笹山、中東、船生選手。
IMGP6929_201804031927152d4.jpg

ドルフィンズは昨日の反省を活かし1QTRから全力モード。
IMGP6932_20180403192716d40.jpg

AyanaとNatsumi!
IMGP7028_20180403192718a9f.jpg

NatsumiとAyana!
IMGP7166_20180403192719292.jpg

ドルフィン(イルカ)のようにコートの中を飛び跳ねるErina!
IMGP7184.jpg

しかし、2QTRに点差を広げられムードがどんどん悪くなる。
ドルフィンズはオフェンスを意識しすぎてディフェンスにスキが出来る。
弱点をうまく突いてくる相手に振り回されてしまう。
強豪との試合でもこんな状況にならないのに・・・。
ブラッキンス選手が奮闘するも、点差はさらに広がっていく。
IMGP7224_201804031927414af.jpg

張本選手が気を吐いて頑張るも、もう逆転する時間は無い。
IMGP7277_20180403192744b3f.jpg

3QTRも4QTRも、あまりに内容がひどくて見ていられないほどでした。
IMGP7286.jpg

【1QTR】
レイクスターズには日本国籍を取得したファイ選手がいるため、
オンザコートが1でも2のような状況。
それに対してドルフィンズは果敢に攻め、19-20、なんとか1点ビハインド。
【2QTR】
レイクスターズの連続得点が続き、ドルフィンズのリズムは狂ってしまう。
みるみる点差が広げられ、31-42、11点ビハインド。
【3QTR】
ドルフィンズはファウルトラブルとなり、相手にフリースローで点を積み重ねられる。
ディフェンスも崩壊状態・・・。44-62、18点ビハインド。
【4QTR】
見るも無惨に66-82、16点差で敗戦。

編集 / 2018.04.01 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
プロフィール

drakitty

Author:drakitty
“Soyez les bienvenus!”
中日ドラゴンズと
チアドラゴンズを応援してます。

FC2カウンター
月別アーカイブ