「古内東子 ~Toko Furuuchi Acoustic Tour in Fall-Winter~」 Blue Note nagoyaのHPを見てたら、 古内東子さんのライブがあり、チケットの状況を調べてみると、 なぜか前の方で1席ポツンと空いていたので、 すぐに抑えて行って来ました。 古内東子さんのライブに足を運ぶのは7年ぶり。
晩秋の紅葉が美しいニューヨークの景色や 華やかなクリスマスシーズンのマンハッタンの映像もいい感じ。 音楽もルイ・アームストロングとエラ・フィッツジェラルドが歌う、 ♪「Our Love is Here to Stay」 などのスタンダードナンバーが ふんだんにちりばめられていてとっても粋な雰囲気。 中でもラストへと向かうシーンで、 ハリーが心を決め、パーティ会場へ走り出す時に流れる スタンダードナンバー♪「It Had to be You」。 「~君こそ僕が求める女。彼女の言葉で僕は笑う。彼女の言葉で僕は泣く~」 フランク・シナトラの歌声がたまらない。 エンドロールではこの曲をサウンドトラックを手掛けた 「HARRY CONNICK Jr」が歌っています。 これもいい感じ。
アンコールの♪「SUPER FOLK SONG」は、 作詞・糸井重里、作曲・矢野顕子のコンビで手がけた 25年前のアルバムに収録された曲で、 当時から今でもぼくの大のお気に入りの曲。 そしてその続編の世界を描いた 新作♪「SUPER FOLK SONG RETURNED」も、 大の大のお気に入りとなりました。
Set list < 1st>19:30~ ♪「 Smile 」・「 Gentle Rain 」 「 Fly Me To The Moon 」・「 Wake Up To The Sun 」 「 Have Yourself A Merry Little Christmas 」 「 Winter Wonderland 」・「 So Many Stars 」 「 Santa Baby 」 <2nd>21:30~ ♪「 Twisted 」・「 I'm Beginning To See The Light 」 「 Fields Of Gold 」・「 Make This Moment 」 「 What A Wonderful World 」・「 Hard Times Come Again No More 」 「 What Are You Doing New Year's Eve 」 「 Closing Time 」・「 This Christmas 」 「 Stardust Lullaby 」
今日のライブでいちばん心に溶け込んできたのは ♪「 Hard Times Come Again No More 」 アメリカ民謡の父と言われるスティーブン・フォスターが作り、 19世半ば南北戦争の頃に民衆に愛唱された曲だそうです。 「~あぁ、つらい時なんてもう二度と来ないで。すべては終わりぬ~」 と歌われる。矢野顕子さんの1989年のアルバムにも収録されているので、 ぼくは随分前から知っていた曲。 映画「サバイバルファミリー」(2017年公開)の主題歌として取り上げられ、 SHANTIさんの歌声で聴くことが出来ます。