fc2ブログ
すますま
カテゴリ: 日記
10/31 すますま

「カマスの干物」(まる重)
500円なので二三匹かなと思ってたら五匹も出て来て、
今日はこれだけでお腹がいっぱいになりました。瓶ビールと。
DSC_0006_20171009215544ea2.jpg

「名古屋コーチン夜鳴き蕎麦」(ソバキチ)
あんかけんほとろみたっぷりのおそば。
蓬莱泉「可」と一緒に。
DSC_0008_20171009215546d52.jpg

「にんにくチャーハン」(幸龍)
最近パワーダウンを感じているためスタミナを付けようと、
久しぶりに、にんにくチャーハンをかき込みました。
食べた帰りには何処へも寄れません。
DSC_0038_2017100921554919e.jpg

「かつおのタタキ」(酒津屋)
大葉たっぷりなので生臭ささはなく、
しょうが、ニンニクとでがっつり食べました。
DSC_0014 (2)

「おでん(5種盛)」(ふくいや)
出汁からちゃんと作るおでんで、こだわりが感じられ美味しかった。
おでんの汁を最後まで飲んだの初めてでした。
蓬莱泉をグラスで楽しみました。
DSC_0009_2017102021490787b.jpg

「ブリの照焼き」(まる重)
ブリの季節となって来ました。次回はぶり大根にしよう。
日本酒の方が良かったかな。
DSC_0004 (2)

「濁河温泉鍋・すますま」(旅館 御岳)
大きな肉団子?の入った洋風鍋と、
下呂市萩原の天領酒造のスパークリング日本酒「すますま」。
「岐阜清流酵母」と飛騨の米「ひだほまれ」で作られたお酒。
DSC_0021_20171025234713fc6.jpg
スポンサーサイト



編集 / 2017.10.31 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
TOKYO WANDERER
カテゴリ: 日記
10/29 TOKYO WANDERER

DSC_0004_20171029203810203.jpg
Amazonで注文した「渡辺香津美」さんの新アルバム
「TOKYO WANDERER」が届いた。
今回は「with STRINGS」。
収録曲を見ると、
♪「バードランド」、♪「マイ・フェイバリット・シングス」、
♪「君の瞳に恋してる」、♪「スペイン」、
♪「ホワイル・マイ・ギター・ジェントリー・ウィープス」など、
フュージョン、ミュージカル、ポップス、ジャズ、ロックの名曲ばかりで、
しかもぼくのお気に入りの曲ばかり!
さあ、聴くぞー!

編集 / 2017.10.29 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
スポーツ大会
カテゴリ: 日記
10/28 スポーツ大会

30年以上続く、営業所グループのスポーツフェスタ。
昔は初夏に球技大会(ソフトボール、バレーボール)、
秋にはグラウンドを1日借りて運動会が開催されていましたが、
最近では年1回、体育館を借りて、綱引き、バレーボール、輪投げなどが、
行われるようになっています。
DSC_0004a.jpg

上記の画像をスマートフォンカメラの「エッジ」機能を使って
画像編集をするとこんな感じの仕上がりになりました。
IMG_20171029_050057.jpg

夜は一応、祝勝会。場所は大曽根の「塚田農場」。
「黒炊き餃子鍋コース」(2時間制/飲み放題付き)。
日向夏ハイボールと、みやざき地鶏炭火焼き。
DSC_0009_2017102912520536e.jpg

店員さんが書いてくれたお皿メッセージには、
「スポーツ大会おつかれさまです!!」
DSC_0015_20171029125202225.jpg
編集 / 2017.10.28 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
温泉粥
カテゴリ: 日記
10/22 温泉粥

朝食は「御岳ざいご朝食」。
温泉水と塩のみでシンプルに仕上げた「温泉粥」。
自家製豆腐と飛騨の定番「ほうば味噌」。
DSC_0035_201710262040038ad.jpg

昨日の登りは下呂市小坂町から来ましたが、
今日の下りは高山市高根町の方へ下りました。
シラビソの白い幹がいい感じ。
「チャオ御岳」の前を通り過ぎましたが、今季よりスキー場の営業はしないとのこと、
時代の流れというか少子化の波を感じました。
RIMG0273.jpg

位置的には御嶽山と乗鞍岳の間の地域。
映画にもなった「野麦峠」の近くで、紅葉がさらに進んでいました。
RIMG0276_201710262059079fe.jpg

台風が接近し秋雨前線も伴い雨天でしたが、
谷沿いの紅葉を楽しむことが出来ました。
RIMG0279a.jpg

道の駅「ひだ朝日村」に立ち寄ると、
先週(10/14)に村で採れたかぼちゃを使ったハロウィンのイベントがあったそうで、
そのかぼちゃが展示されていました。
DSC_0071_201710262040046e6.jpg

編集 / 2017.10.22 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
旅館御岳
カテゴリ: 日記
10/21  旅館御岳

親父とお袋と三人で、三人ともお気に入りの「濁河温泉」へ。
霊峰「御嶽山」の麓ではなく懐の中にある標高1,800mの
通年営業では日本一高いところにある温泉郷。
RIMG0239_201710252141436a3.jpg

今日は秋の長雨でお天気には恵まれず、
御嶽山の姿を見ることは出来ませんでしたが、
雄大な大原生林は見ることが出来ました。
RIMG0241.jpg

標高が高いので紅葉が進んでいて、
人の手が及んでいない自然林に山の奥深さを感じました。
RIMG0249_20171025214146909.jpg

今日のお宿は「旅館 御岳」
濁河温泉ではいちばん大きな宿泊施設。
RIMG0260.jpg

ここの売りの一つは「渓谷露天風呂」(混浴)。
1フロアーからさらに160段の階段を下っていく。
RIMG0261.jpg

温泉が流れ込み湯ノ花で白くなっている渓谷が現れ、
その先の紅葉に囲まれた露天風呂に入りました。
(冬期には雪に囲まれます。館内にも露天風呂があります)
RIMG0265_20171026195104e70.jpg

「御岳にごりご会席」。
メインは「飛騨牛のスキヤキ」と「濁河温泉鍋」。
天領酒造の地酒と一緒に楽しみました。
親父もお袋も食べ物の好き嫌いは特になく、
健康で食事制限もないので、食事を楽しんでいました。
DSC_0004_20171024220257de1.jpg

屋上に天文台があり、「天体観測」もここの売りのひとつなんですが、
今日は雨天のためお休み。残念。
DSC_0054_20171024220301cbe.jpg

夕食後、2回ほど温泉に浸かったあと、
屋外にある「SNOW BAR KAMAKURA」へ。
「さるぼぼビール」を陶器のグラスで。
DSC_0047_20171024220300a47.jpg
編集 / 2017.10.21 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
人間ドックセンター
カテゴリ: 日記
10/18 人間ドックセンター

DSC_9999 (2)
以前は毎年行っていたのが、3年ぶりとなってしまっていた人間ドック。
前回注意されたところの対策をそれなりに取ってはいたのですが、
今回は正直ヤバイかもしれないと予測。
飲み食いしすぎだもんね、自業自得。

編集 / 2017.10.18 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
科捜研の女2017
カテゴリ: 日記
10/15③ 科捜研の女2017

沢口靖子さん主演の「科捜研の女」の新シリーズが、
10月19日(木)よる8時スタート。
レギュラー放送を前に今夜(10/15)2時間SPが放送。
01.jpg
(公式HPより)

なんともまあ「17シーズン目」!
今シリーズでも毎回「衝撃的なマリコのワンカット」があるそうで、
そして「京都の風景」もより使われるとのことでそちらも楽しみ。
次々と登場する「最新の鑑定機材」などにも興味あり。
2クール(6か月)放送されるということで、
半年間、毎週、新しい沢口靖子さんに出会えるというのはこの上ない至福。

編集 / 2017.10.15 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
挙母まつり
カテゴリ: 日記
10/15② 挙母まつり

「Wリーグ」(バスケットボール女子日本リーグ)は、
12チーム中、5チームが愛知県にあるため、
三河地方で試合が開催されることが多い。
なのでシーズンになると、三菱電機コアラーズの応援に、
刈谷、安城、岡崎、豊田、豊橋などへ行く機会があり、
あちこちへ出掛けられるのを楽しみにもしてたりする。

今日は「スカイホール豊田」へ行くために豊田市駅を出ると、
「挙母まつり」が開催されていて、山車を見ることが出来ました。
(「豊田市」と改名される前は「挙母市」でした)
IMGP6994_20171018124856a3a.jpg

山車は全部で八輛。町中を巡ったあと、
挙母神社で行われる「曳き出し」というのがとても勇壮らしいです。
IMGP7009_20171018124857c64.jpg

江戸時代の初めの頃から続く行事とのことで、
山車の彫刻や飾りなども豪華絢爛でした。
IMGP7010_2017101812485813d.jpg

試合観戦後に前を通った「挙母神社」。
IMGP7418_2017101812490295b.jpg

道路は山車から巻かれる紙吹雪でいっぱいでした。
IMGP7423.jpg

大きなフォトスタジオの前のポスターを見ると、
なんかどっかで見たことあるような顔。チアドラのサヤカちゃん?
IMGP7415.jpg

そして帰り道のお楽しみは、その地の居酒屋パトロール。
豊田市駅近くの「豚料理専門店 豚福」というお店へ。
豚しゃぶが売りなんだけど二人前からなので、
お店自慢の料理のひとつ「みかわ餃子」を注文。
餃子というより小籠包のような感じで、ジューシーな肉汁がとろけ出して、
つけて食べる八丁味噌を使った特製ダレもいい感じでした。
DSC_0007 (2)

   *   *   *   *   *   *   *   *   *

翌日も同じ時間に「スカイホール豊田」へ。
雨天のため今日の挙母まつりの山車運行は中止となっていました。
試合観戦後の帰り道で駅近くの
「地鶏と鮮魚、時々はまぐり。おはな」という居酒屋へ。
まず一品目は「あいち鴨のロースト」をいただきました。
「焼き貝3種盛り合わせ」もいいアレンジでした。
DSC_9999_20171018124934def.jpg

名鉄電車の梅坪駅に停車している時に、
挙母まつりの奉納花火を見ることが出来ました。
お出かけして良かったと思いました。
IMGP7649_20171018124938376.jpg
編集 / 2017.10.15 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
Jump Shot⑥
カテゴリ: バスケットボール
10/15① Jump Shot⑥

昨日はロウスコアながら接戦を制したコアラーズ。
アイリスはセンターの高田選手が抑えられたので、
今日は必ず対策を打ってくるはず。
たぶん外からの3P攻勢でくるとぼくは読んでいます。
IMGP7478_20171018135251702.jpg

高田選手に1ON1で挑むLEB選手。
IMGP7513_20171018135252d36.jpg

今日はホームの赤ユニフォーム。
女子のゲームは2日続けて行われる場合は、
ホームとビジターと日替わりになります。
IMGP7531_20171018135253f57.jpg

リュウ選手のドライブイン。コアラーズの元気印。
IMGP7548.jpg

高卒3年目のハク選手も大人の顔になって来ましたね。
IMGP7559_20171018135256fc5.jpg

アイリスのチアは「GRACIAS」と言って、
名古屋で活動をしてる社会人チアリーディングチームとのこと。
IMGP7575.jpg

ボールの支配率はコアラーズの方が高く、
シュート数も断然多いんだけど、入らない・・・なぜ。
IMGP7607_20171018135318415.jpg

フリースローが計21本もあったのに7本も外す・・・なぜ。
IMGP7625_20171018135320431.jpg

コアラーズはオフェンスもディフェンスもいいのに、
肝心のシュートが入らないんですよね~。なんでだろ?
IMGP7636_20171018135321d51.jpg

【1QTR】
コアラーズのシュートがことごとくゴールに嫌われ、
アイリスは高田、赤穂さくら・ひまわりの姉妹選手が活躍し、
13-21と8点ビハインド。
【2QTR】
攻め方は悪くはないんだけどシュートがを決まらないコアラーズ。
アイリスの3Pシュートが冴え、28-35、7点ビハインド。
【3QTR】
コアラーズが2ポイントシュートを決めても、
アイリスの3Pシュートで離されるというパターンで、
51-63、12点ビハインド。
【4QTR】
18点差まで離されるも、イシ選手の3Pが決りだし一気に詰め寄るも、
終了ブザーが鳴り、80-85、5点差で敗戦。
編集 / 2017.10.15 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
Jump Shot⑤
カテゴリ: バスケットボール
10/14② Jump Shot⑤

名鉄電車に乗って豊田市駅で降りて、
歩いて15分ほどの「スカイホール豊田」へ。
IMGP7015_201710181350585ff.jpg
13:00からの第一試合、
「トヨタ自動車アンテローブスvsトヨタ紡織サンシャインラビッツ」
に続いて行われる15:30からの第二試合、
「デンソー・アイリスvs三菱電気コアラーズ」の観戦が目的。

昨シーズン3位のアイリスは15名中7名が新人と、
大きなメンバーの入れ替えがありました。
コアラーズが上位に食い込むためには打ち破っておきたいところ。
コアラーズのスターティング5は、ワン、ハク、LEB、リュウ、イシ選手。
IMGP7092_20171018135059f32.jpg

ガードとフォワードと二つのポジションでユーリティーに動き、
チームを引っ張るLEB選手。
IMGP7138_201710181351001db.jpg

キャプテンのロン選手が、ビハインドの流れを変えようと
果敢にゴールへ向かう。
IMGP7189_20171018135102b00.jpg

4年目のイシ選手。1年目の時から見てるけど、
以前は真面目な性格からか、「ここでシュートかパスか」
という場面で迷いみたいなものがあったけど、
今は思い切りが良くなって来ています。
IMGP7273.jpg

アイリスのチームチアがスタンツ!で会場を沸かせました。
IMGP7375_20171018135127e8e.jpg

3年目のリュウ選手がドリブルで切れ込む。
IMGP7280.jpg

膝の手術をしてから以前のような活躍が出来ないでいるスカイ選手。
でも必ず輝きを取り戻すのを待っています。
IMGP7345_20171018135126ccf.jpg

昨年の得点女王の高田選手を2点に抑えるなど、
180cm台のメンバーを揃えるアイリスに、
55-57で競り勝ってコアラーズの勝利!
IMGP7414.jpg

【1QTR】
両チームシュートが決まらず、攻防は続き、
13-14、1点ビハインド。
【2QTR】
ミチ選手の連続3Pシュートで流れが変わり、一時9点リードするも、
残り1分くらいからバタバタして縮められ、30-28、2点リード。
【3QTR】
予想はしていたけど案の定、ロウスコアでの接戦が続き、
45-43、2点リード。
【4QTR】
コアラーズのピンチが続き逆転されるも、
アイリスもそのチャンスを勢いに変えられず接戦は続き、
残り1:09で55-54の1点差でリード。
全員で必死に守り抜いて、57-55の2点差で勝利!
編集 / 2017.10.14 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
Nagoya-jo Autumn Festival(10/14)
カテゴリ: 日記
10/14① Nagoya-jo Autumn Festival(10/14)

top_imga.jpg
「名古屋城 秋祭り」に行きました(2回目)。
今日も二ノ丸ステージを始め、あちらこちらで様々なイベントが開催。

【PRINCESS SAMURAI of JAPAN あいち戦国姫隊】
前田利家さまが妻、まつ。
IMGP6026.jpg

織田信長さまは室、生駒吉乃。
IMGP6099_201710192138442ea.jpg

織田信長さまが妹、浅井三姉妹の母、市。
IMGP6154_20171019213846b52.jpg

本日は三姫にお越しいただきました。
♪「Let's Be Princess」・♪「名乗乃口上」・
♪「失せざる花」・♪「一期一会」・♪「あいらぶあいち」を披露され、
自由奔放なお姫様トークをお聞かせくれました(笑)
IMGP6251_20171019213847628.jpg

【名古屋おもてなし武将隊】
槍や刀は持たず、扇をもって演舞する豊臣秀吉さま。
IMGP6309_20171019213909ad8.jpg
加藤清正さま、徳川家康さまと名古屋をPRされておられました。
IMGP6419_20171019213911aa9.jpg

そしてここからは「忍者祭 秋の陣」ということで、
忍者にまつわる四組が登場。
【徳川家康と服部半蔵忍者隊】
演者の動き自体はいいのですが、未だにコンセプトがはっきりしない。
口元を覆っているので表情が分からないし、話してる声が聞えない。
IMGP6430_20171019213912823.jpg

【忍者★二階堂刹那】
忍者ダンサー二階堂刹那を中心とした、
忍術とダンスを融合させた「忍者ダンス」を披露。
IMGP6584_20171019213914d99.jpg

【徳川隠密隊】
忍者の武器や技の解説があり勉強になりました。
鍛えられた忍びの技がカッコよかったです。
IMGP6757_20171019213915242.jpg

【清洲城武将隊 煌組】
くノ一、MIZUKI
IMGP6828_201710192139434bc.jpg
柴田勝家さまを囲むキラメキメンバー。
IMGP6985_20171019213944e82.jpg
とっても濃厚な2時間でした。
編集 / 2017.10.14 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
THREESOME
カテゴリ: 舞台&コンサート&映画&TV
10/11 THREESOME

「THREESOME MARLENE Super Trio
~THREESOME “Whatever!”~」
のライブにブルーノート名古屋へ。
DSC_0018_2017101421095436b.jpg

キッシュ、生ハム、パテ、サーモンなどが乗った
「お愉しみオードブル盛り合わせ」と「ジントニック」を楽しみながら、
21:15スタートの2ndステージを待ちました。
DSC_9998_20171014211008a14.jpg

ヴォーカルは歌姫マリーン!
ギターは高い音楽性で海外で活躍する吉田次郎、
ピアノはエヴァンゲリオンの音楽でも知られるクリヤ・マコト。
この3人が3年前に意気投合し結成したユニット「THREESOME」。

ピアノとギターのデュオによる♪「枯葉」からスタート。
ジャズ/ポップスのスタンダードを中心に、
♪「ラブ・フォー・セール」、♪「好きにならずにいられない」、♪「虹の彼方に」、
♪「コンドルは飛んでいく」、♪「ルート66」、♪「イエスタデイ」と、
歌声とピアノとギターがとってもいい感じで融合し、
美しくそしてカッコよかった!
吉田次郎のオリジナル曲「スノウ・ダンス」は素敵な曲で、
ラストは♪「スペイン」、アンコールは♪「マイ・フェイバリット・シングス」!

終演後にはCDにサインをいただいて、
DSC_0029_20171014211000680.jpg

記念撮影もしていただきました。
DSC_0026_2017101421095989f.jpg



編集 / 2017.10.11 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
10.8
カテゴリ: 日記
10/8④ 10.8

「10.8」というと、中日ドラゴンズファンなら1994年10月8日の
ナゴヤ球場での「10.8.決戦」を思い出しますよね。
もう23年前のことなのにぼくもその日のことを鮮明に覚えています。
そして、それよりも後の1997年10月8日に生まれ、
現在ドラゴンズの選手となっている小笠原慎之介投手の誕生日。
IMGP6021_20171009202336560.jpg

実はぼくも今日が誕生日で、いつもの酒津屋で一人飲んでるところ。
DSC_0019_201710092017080bd.jpg

今日はいくつかいいことがあって、
一番目は○○○に会えたこと。
二番目はコアラーズが勝利したこと。
三番目はダイヤモンドルージュのメンバーと記念写真が撮れたこと(笑)
RIMG0222.jpg

編集 / 2017.10.08 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
Jump Shot④
カテゴリ: バスケットボール
10/8③ Jump Shot④

三菱電機コアラーズ選手紹介。

女子チームでこういった映像で紹介されるのはコアラーズだけ。
もちろんドルフィンズとの共同開催ならではだけど、
アリーナDJも付いて、女子のゲームだからといって
ケチくさいことをしない三菱電機はエライ!

開始早々、ドライブインからシュートを決めるLEB選手!
IMGP5607_201710111847376e9.jpg

反応良くリバウンドを取るハク選手!
昨日の反省点が修正されていました。
IMGP5633.jpg

NatsumiとAyana!
IMGP5766_20171014082455e22.jpg

チームチアも女子のゲームでは表情がなんとなく柔らかくて違うよう。
IMGP5831.jpg

ワン選手のポストプレーが機能し、ゴールを決め、また相手ファウルを誘う。
IMGP5905_201710132223532e8.jpg

イシ選手が好調!3Pシュートを6本決めるなど得点を量産。
IMGP5917_201710132223546ca.jpg

4QTR、残り1:34、控えのアン、チカ、メイ、ケイ選手がコートへ。
ぼくの記憶では2年目のケイ選手は初出場のはず。
昨年はケガで出場できず、
これでようやくスタートが切れ、これからこれから。
IMGP5964_201710132223562fa.jpg

今日はしっかりコアラーズのゲームが出来ていたように思います。
そして、これで今シーズンのチームがひとつに固まった感じがします。
IMGP5982_2017101118480696f.jpg

【1QTR】
コアラーズが開始からフル稼働!全員で得点を重ね22-16!
【2QTR】
イシ選手の3Pが好調!40-25と、15点リード!
【3QTR】
LEB選手のドライブインなどで優位に進め、一時24点リード。
しかし食い下がるラビッツに対しミスを連発し、
64-45と15点リードも雰囲気が悪くなる。
【4QTR】
ラビッツの追い上げにリードは11点差まで縮まる。
しかしここでイシ選手が連続で3Pシュートを決め、
88-62、26点差で勝利!
編集 / 2017.10.08 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
Jump Shot③
カテゴリ: バスケットボール
10/8② Jump Shot③

Bリーグ2017-2018 第2節、第2戦(愛知県体育館)。
名古屋ダイヤモンドドルフィンズ選手紹介。
IMGP4876_201710111708254d4.jpg

名古屋市長河村たかしさんを囲んでの記念撮影。
今シーズンのドルフィンズのメンバーは12名。
IMGP4893_2017101117082616f.jpg

昨日の反省からか今日は出だしが良く、プロ2年目の安藤選手が活躍。
まだまだこれからいい選手になっていくでしょう。
IMGP4906.jpg

ドルフィンズ2年目のティルマン選手。
巧みなプレーでチームに貢献。
IMGP4985_20171011170829288.jpg

ハーフタイム。
ドルフィンズのキッズチア「リトルルージュ」の登場。
チームユニを着て元気で可愛らしいダンスを見せてくれました。
IMGP5089_20171011170853ed1.jpg

会場から抽選で選ばれたファンが参加するスキルチャレンジ。
こういったアトラクションなどの楽しみもあります。
IMGP5102_2017101117085449a.jpg

中東選手がコート狭しと動き回り、その躍動感に心が沸き立つも
肝心なシュートがゴールに嫌われて入らない。
IMGP5166_20171011170856357.jpg

Ayana~。
IMGP5275_20171011170857554.jpg

Natsumi~。
IMGP5399a.jpg

今日こそは勝つと思っていたのに、
4点差でクロスゲームを落としました。
IMGP5441_20171011170924100.jpg

【1QTR】
流れをしっかり掴み22-15と7点リード。
【2QTR】
一時13点リードするもイージーなミスが続き44-40。
【3QTR】
キングスの外国人選手を止められず61-63、2点ビハインド。
【4QTR】
ドルフィンズはフリースローを外すなど、チャンスでもミスを連発。 
自滅のような形で81-85、ホーム開幕2連敗。
編集 / 2017.10.08 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
GLOBAL DAYS
カテゴリ: 日記
10/8① GLOBAL DAYS

名古屋駅南に新しいまち「ささしまライブ」が誕生。
町びらきイベント「GLOBAL DAYS」(10/7・8)が開催。
DSC_0006_2017100917151749f.jpg

移転新築された「中京テレビ」の新社屋。
RIMG0201a.jpg

オフィスやホテル、商業施設等まどの複合施設「グローバルゲート」。
「GREEN STYLE」がコンセプトとのことで、
緑が多く取り込まれ、中庭や屋上庭園もありました。
RIMG0202.jpg

「愛知大学」と中京テレビの間は公園になっていて開放感があり、
あちこちで様々なイベントが行われていました。
DSC_0004_20171014212024f6a.jpg

「中川運河堀止」。ささしまライブの町びらきに合わせ、
本日、ここから水上バスの定期船(土日祝)が運行開始。
ガーデン埠頭や金城ふ頭にも出掛けられます。
RIMG0203.jpg

「ささしま魂 チュキョ~くん秋の収穫祭」が同時開催。
知り合いが中京テレビ事業でアルバイトをしているので、
激励を兼ねて行ってみました。
RIMG0205.jpg

堀止緑地ではキャラクターショーやタレントショーなどが行われ、
RIMG0206.jpg

「オドぜひ」などの人気番組のお楽しみブースがありました。
RIMG0207.jpg

中京テレビのエントランスは開放されていて、
社内見学に多くの人が並んでいました。
知り合いを見つけることが出来、元気よく働いていました。
RIMG0211.jpg
編集 / 2017.10.08 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
Jump Shot②
カテゴリ: バスケットボール
10/7③ Jump Shot②

「Wリーグ2017-2018開幕戦」
今シーズンから男子に合わせ?!チームカラーがレッドに変更となった、
三菱電機コアラーズ。初戦は愛知県体育館で。
昨シーズンから退団・入団もなく、同じ13名のメンバーで戦う。
IMGP4110_201710111836519d7.jpg

スターティングファイブの紹介。
男子のゲームに続いてのホームゲームなので、
チームチアも並び、オープニングも華やか。


vsトヨタ紡織サンシャインラビッツ。TIP OFF!
IMGP4218.jpg

No4、日本代表候補選手にも選ばれたイシ選手が、
また一段とレベルアップしていました。
ドライブインで切り込んでシュート!
IMGP4255_201710111836556f0.jpg

3年目のリュウ選手。昨シーズンまでは巧さはあるものの
社会人のスピードに慣れきっていない感がありましたが、
判断力も向上し、キレのあるプレーを見せていました。
IMGP4276_2017101118365737f.jpg

男子顔負けの個人技でディフェンスを振り切り、
シュートを放つLEB選手!
IMGP4302aaa.jpg

チアは女子の試合用にスカート(?)を履いて登場。
IMGP4321_20171011184506740.jpg

チアも2ゲーム続けてのパフォーマンスは大変ですね。
IMGP4517_20171011184507227.jpg

しかし69-77でまさかの敗戦・・・。
ゲーム全体としてはコアラーズの方がボールを支配していたのですが、
ホーム開幕のプレッシャーか、いい攻めをしてもシュートが入らなかった。
2Pシュートを54本も打ちながらも入ったのは16本(成功率29.6%)・・・。
でもきっと明日は立て直して来るでしょう!
IMGP4662_20171011184510644.jpg

【1QTR】
コアラーズはディフェンスからリズムをつかんでリードするも、
オフェンスでのリバウンドが取れず得点は伸びず18-13。
【2QTR】
ミスが多いながらも一時12点とリードを広げるも、
得点が急に止まってしまい29-30と逆転される。
【3QTR】
点を取ってもすぐに取り返されるというパターンが続き、
徐々に点差を広げられ44-49、5点ビハインド。
【4QTR】
コアラーズが攻勢を掛けるも、
ラビッツの3Pシュートに勢いを断ち切られ、
66-77、8点差でまさかの敗戦。


編集 / 2017.10.07 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
Jump Shot①
カテゴリ: バスケットボール
10/7② Jump Shot①

「B.LEAGUE 2017-18 シーズン」(第2節)
名古屋ダイヤモンドドルフィンズ、ホーム開幕戦!(愛知県体育館)
配布されたペンライトとTシャツでスタンドはレッドに染まる。
DSC_0023a_201710111611524b9.jpg

さあ、今シーズンは上位に食い込み、
プレーオフ出場は必須でお願いしますよ。
IMGP3510_201710111611544ba.jpg

オープニングを飾るチアリーダー「ダイヤモンドルージュ」!
IMGP3616a.jpg

「名古屋ダイヤモンドドルフィンズ vs 琉球ゴールデンキングス」、TIP OFF!
IMGP3652_2017101116115753a.jpg

左から新ヘッドコーチ梶山さん、コーチの遠山さんと高田さん。
新体制でのスタート!
IMGP3665_201710111612198e5.jpg

ガードの笹山選手がゲームメイクをしていきます。
IMGP3658_20171011161216b3b.jpg

ビハインドの中、奮闘しゴールに向かう張本選手。
IMGP3687.jpg

新加入の外国人選手クレイグ選手。
インサイドのプレーだけでなく、3Pシュートも得意のよう。
IMGP3761_20171011161239b62.jpg

1QTRでつけられた点差を縮められず敗戦。
チャンスがつかめず、ミスも多かった。
期待して集まったドルフィンズファミリーはがっくり。
IMGP4093_20171011161240c9f.jpg

【1QTR】
キングスの成功率の高い3ポントシュートに苦しめられ16-28、
いきなり12点ビハインド。
【2QTR】
点差を縮めることは出来ず17-19、14点ビハインド。
【3QTR】
一時点差を縮めるも、キングスの連続得点で押し返され58-70、12点差。
【4QTR】
キングスの3Pが次々と決り、77-91でホーム開幕戦は黒星。

そんなわけで、2017-2018シーズンの
バスケットボール関連の記事のタイトルは、
「jJump Shot 」(ジャンプ・ショット)で行きます。
編集 / 2017.10.07 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
Nagoya-jo Autumn Festival(10/7)
カテゴリ: 日記
10/7① Nagoya-jo Autumn Festival(10/7)

「名古屋城 秋祭り」に行きました。
IMGP3008_20171010221311b84.jpg

今日から11/23まで、土日祝日を中心に様々なイベントを開催。
初日の二ノ丸ステージのオープニングを務めるのは
「PRINCESS SAMURAI of JAPAN あいち戦国姫隊」。
織田信長さまは室、生駒吉乃。
IMGP3070_201710102213137cc.jpg

そして、徳川家光さまが母、江。
IMGP3105_20171010221314d2c.jpg

本日は二姫ながらも、♪「めでたやの~姫・祝乃舞~」・♪「名乗乃口上」・
♪「失せざる花」・♪「Let's Be Princess」・♪「一期一会」と披露され、
可愛く、元気に、楽しいお話をお聞かせくれました。
IMGP3192_20171010221316a2a.jpg

続いては「名古屋城おもてなし武将隊」が登場!
大六天魔王、織田信長さま。
吉乃さまの夫、江さまの叔父上。
IMGP3299.jpg

前田利家さま、加藤清正さまと、迫力のある演舞をご披露されました。
IMGP3396.jpg

編集 / 2017.10.07 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
ささやきかけて
カテゴリ: 舞台&コンサート&映画&TV
10/1  ささやきかけて

image1_1.jpg

名鉄電車に乗って知多の青山駅まで。
下車して徒歩3分ぐらいの所にある「Free Ride Cafe」。
ウッドデッキのあるカジュアルでオープンなお店。
今日はライブとフリーマーケットが開催。
RIMG0177.jpg

ハートランドビールとタコス。
DSC_0001_2017100120544783e.jpg

ポップバンドやゴスペルグループなど8組の演奏があり、
14:10、お目当ての「mimmai」が登場。
♪「Reunited」・♪「Under the blue」・♪「白い恋人」
・♪「朝食とメッセージ」・♪「上を向いて歩こう」など、
オリジナルとカバー曲を織り交ぜての演奏。
昔は(2002年頃)は時代的にユーロビートっぽい曲が多かったのですが、
このライブではビートを抑えてボーカルが浮き出ていて、
特に♪「ささやきかけて」での二人のハーモニーは秀逸で素晴らしかったです。
RIMG0191.jpg


編集 / 2017.10.01 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
プロフィール

drakitty

Author:drakitty
“Soyez les bienvenus!”
中日ドラゴンズと
チアドラゴンズを応援してます。

FC2カウンター
月別アーカイブ