fc2ブログ
Build
カテゴリ: 日記
3/31③  Build

「ジントニック」(DANAE)。
カクテルの作り方には4大技法というのがあって、
ミキシンググラスで作る「ステア」、
シェーカーで作る「シェーク」、
グラスで直接作る「ビルド」、
ミキサーで作る「ブレンド」とがあり、
ジントニックはビルド(Build)で作られます。
バーテンダーが直接グラスに注いで静かに混ぜ
作っているところを眺めるのも楽しみです。
DSC_9254_201704011111318a9.jpg

明日(4/1)で職場異動。
3年間同じメンバー5人で過ごした職場の方たちから花束をいただいた。
ありがとうございました。
5年間続いた地下鉄通勤も終わり、大曽根駅での乗換えも最後。
DSC_9284_2017040111113732c_20170401114547c39.jpg

スポンサーサイト



編集 / 2017.03.31 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
Shake
カテゴリ: 日記
3/31②  Shake

「サイドカー」(DANAE)。
カクテルの作り方には4大技法というのがあって、
ミキシンググラスで作る「ステア」、
シェーカーで作る「シェーク」、
グラスで直接作る「ビルド」、
ミキサーで作る「ブレンド」とがあり、
サイドカーはシェイク(Shake)で作られます。
バーテンダーがシェイカーを振って
作るところを眺めるのも楽しみです。
DSC_9251.jpg

「アサリのレモン酒蒸し」(銀座LIONサカエチカ店)
ポッカレモンの酸味が塩味を引き立てるアサリと春キャベツの酒蒸し。
結構食べ応えがありました。
DSC_9236_20170326093853e6d.jpg

「立食パーティ」(メルパルク名古屋)
3月になると仕事関係の年度末のパーティなどが多くなる。
注いで回ったり話してばかりで、なかなか料理味わえなくて、
あとから何を食べたかどんな味だったか覚えていない。
DSC_9997_20170326093856cfb.jpg

「MONIN」(千種グリル)
モナンのブルーキュラソウシロップを使ったカクテルソーダ。
濃い青色とは裏腹にオレンジピールの味わいがしました。
この3年間、半年に一度は来ていた千種グリルも今回が最後かも。
石窯で焼いた、焼きたてのピザが美味しいです。
DSC_9230.jpg

「立食パーティ」(名古屋テレビ塔パークバンケット)
予定人数をかなりオーバーしたということで、ごった返していました。
意外と向こうから話しかけてくれる方がいて、
ぼくもなんだかんだと顔は広いんだなあと感じました。
久しぶりに会った方もたくさんみえていろいろお話し出来ました。
DSC_9257_20170329211449aea.jpg

「味噌鍋」(山本屋守山店)
味噌煮込みうどんの山本屋の味噌鍋。
もつ・豚ロース・名古屋コーチンとがあり、
今日は名古屋コーチンで。シメには煮込みうどんが入ります。
DSC_9263_201703302135221f9.jpg

編集 / 2017.03.31 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
Stir
カテゴリ: 日記
3/31①  Stir

「マティーニ」(DANAE)。
カクテルの作り方には4大技法というのがあって、
ミキシンググラスで作る「ステア」、
シェーカーで作る「シェーク」、
グラスで直接作る「ビルド」、
ミキサーで作る「ブレンド」とがあり、
マティーニはステア(Stir)で作られます。
バーテンダーが、ミキシンググラス、バースプーン、ストレーナーを使い
作っているところを眺めるのも楽しみです。
DSC_0032_20170309223321583.jpg

「どてまぜきしめん」(べに屋)。
「どて」と「きしめん」とを混ぜた名古屋人にとってはうれしい組み合わせ。
ちょっと甘めのお味でしたが、新なごやめしとなりうるかもしれない。
DSC_0007_20170309223317b37.jpg

「台湾ラーメン」(味仙 今池本店)。
台湾まぜそばとかが流行って久しくなりますが、
元祖・味仙今池本店での台湾ラーメンは味も辛さも最高です。
これを食べると「名古屋で生きてる!」ということを感じる。
DSC_0014_20170309223318268.jpg

「あんこうの唐揚げ」(嘉門 大曽根店)
冬が旬のあんこう。もうそろそろ食べ収め。
今日は唐揚げで食べました。小骨が多いので注意。
DSC_0027_2017030922331999b.jpg

「飛騨牛カレー」(楽縁 中日ビル店)。
カレーライスが食べたくなって、中日ビルのカレー店に入ったら、
ナゴヤドームでの知り合いのYちゃんが店長をやっていた。
しばらく見なかったなと思っていたらこういう道に進んでいたとは。
あれこれ話をしてたら、チーズをトッピングしてくれました。
DSC_0036_20170309223346cbf.jpg

「イチボ」(フジ屋)
ランプ1,180円・特選イチボ1,780円とか高いお肉ばかり頼んだので、
友達3人で19,000円、今回はぼくが払いました。
イチボとは牛のお尻の先の肉で希少部位。
DSC_9990_20170309223348d18.jpg
編集 / 2017.03.31 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
♪「負けない心」
カテゴリ: 日記
3/27  ♪「負けない心」

4月にセントレアから海外へと旅立つKちゃんとは、
この前のディズニーが最後のはずだったんだけど、
「日本にいるうちにお蕎麦が食べたい」とLINEが入り、
二人で大曽根の八千代で「鴨せいろ」。
DSC_9247.jpg

その後2時間カラオケへ。
まずはただいま練習中?の♪「海の声」にチャレンジ。
DSC_9248.jpg

ぼくのためにAAAの♪「負けない心」を歌ってくれました。
IMG_20170327_214618.jpg

最後はKちゃんのリクエストもあって二人で♪「贈る言葉」を歌いました。
DSC_9252.jpg
縁というのは不思議なもの。出会いと別れの繰り返し。
編集 / 2017.03.27 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
Lay up shoot ㉖
カテゴリ: バスケットボール
3/26  Lay up shoot ㉖

「名古屋ダイヤモンドドルフィンズvs滋賀レイクスターズ」
愛知県体育館。
IMGP8752_201704012316214f2.jpg

応援レクチャーのマイク担当はNatsu。
チーム名を言う時に詰まってしまったり、
内藤さんにツッコまれたりしましたが、
温かいお客さんの拍手に助けられていました(笑)。
IMGP8831.jpg

2017年になってからホームゲーム10連敗中・・・・・・。
今日こそは、今日こそは、本当に頼むよ!
IMGP8894.jpg

開始早々、中東選手が3Pジャンプショットを決める!
IMGP8911.jpg

張本選手も続き、いい流れを作る。
IMGP8933_20170401231626d33.jpg

船生選手もリバウンドにスティールと活躍。
IMGP9002.jpg

3QTRでも中東選手がフルスロットルで10得点を挙げる。
IMGP9095_20170402204231a5c.jpg

終始リードで、チアもダンスで今日の勝利を引き寄せる。
IMGP9188_2017040123165955e.jpg

84-69で、ホームでの久々の勝利!
IMGP9357_20170401231702959.jpg

チアも喜びで抱き合います。
IMGP9349_20170401231701042.jpg

ヒーローインタビューも久しぶり、
今日のゲームで活躍した中東選手がマイクを握る。
IMGP9369_201704012317265f8.jpg

【1QTR】
ディフェンスが良く、相手を抑え、26-15、7点リード。
【2QTR】
リバウンドを支配し優位に進め、44-25、
19点リード!けれど心配。
【3QTR】
レイクスターズが猛攻を仕掛けてくるも、
中東選手の3Pシュート、ダンクシュートで流れは渡さず、
64-48、16点でリードを保つ。
【4QTR】
ウィーバー選手が内から外からシュートを決め、5分間で10得点!
そのまま最後まで勢いに乗って、84-69で勝利!
編集 / 2017.03.26 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
チュウキョ~くんタウン2017
カテゴリ: 日記
3/25②  チュウキョ~くんタウン2017

「中京テレビ大感謝祭2017」
久屋大通公園とエンゼル広場に行きました。
人気番組が集合しタレントやアナウンサーも登場、
トークに音楽にお笑いや体験ブースやグルメも楽しめます。
IMGP8701_20170330213203049.jpg

「キャッチ」・「スポーツスタジアム」・「大田上田」・
「オードリーさん、ぜひ会って欲しい人がいるんです!」
などの番組紹介ブースでは様々な体験ができたりしました。
知り合いが中京テレビ事業のアルバイトをしているので、
ちょっと差し入れをしてきたりしました。
IMGP8710_20170330213206b8f.jpg

「PS純金×道の駅」では、愛知岐阜三重の道の駅からの激うま物産展。
今日はどんぐりの里いなぶの粗挽きニンニクみそフランクを食べてみました。
「大徳 イチゴまにあストリート」では、愛知県いちご生産組合連合会による
イチゴの販売や、人気店のイチゴスイーツを販売。
IMGP8702_2017033021320707e.jpg

チーズケーキのカワモリで、
「クリームスフレチーズケーキ」と「あまおうのブリュレクリームパイ」
を買って帰りました。
DSC_9239_20170330213208bae.jpg


編集 / 2017.03.25 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
Lay up shoot ㉕
カテゴリ: バスケットボール
3/25①  Lay up shoot ㉕

「名古屋ダイヤモンドドルフィンズ名古屋vs滋賀レイクスターズ」
愛知県体育館。交流戦が終わりリーグ戦が再開。
IMGP8065.jpg

交流戦前までは西地区単独2位だったドルフィンズ。
交流戦に入りバーレル選手が怪我で出られなくなると、
接戦を立て続けに落し、2位~6位までと団子状態となり、
このままではプレーオフ出場がかなりヤバイ状況。
IMGP8198_20170401225433279.jpg

チアも足を高く上げて盛り上げます。
IMGP8230_2017040122543422a.jpg

船生選手とティルマン選手が好プレーでチームを支える。
IMGP8377.jpg

張本選手が身体を張って果敢にゴールを狙う。
IMGP8392_20170401225438565.jpg

長身の外国人選手を前に、
ふわっとボールを浮かせてゴールを狙う笹山選手。
IMGP8442.jpg

レベルが高いダンスを見せてくれる。そしてセクシー。
IMGP8565.jpg

残り33.1秒で4点リード!
相手に3Pを決められてもその後24秒キープすれば勝利!
IMGP8635_20170401225613e5d.jpg

しかしミスからターンオーバーされ、
残り2秒で逆転シュートを決られ逆転負け・・・。
IMGP8686.jpg

【1QTR】
点の取り合いが続く中、ドルフィンズのファウルが多くなり、
17-24、7点ビハインド。
【2QTR】
今日は負けられないと猛反撃して逆転!
43-35、8点リード。
【3QTR】
リードを保ち、69-59、10点リード。
【4QTR】
ドルフィンズのシュートが続かなくなり、
じりじりと点差を縮められ、残り2秒でまさかの逆転。
82-83で敗戦。
編集 / 2017.03.25 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
ご案内
カテゴリ: 日記
3/24  ご案内

IMGP8061_20170325232518a78.jpg
桜のつぼみ。
開花予想日まであと1週間。

またしばらく更新をお休みいたします。
桜が散った頃には再開予定。
編集 / 2017.03.24 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
10th anniversary
カテゴリ: 日記
3/23  10th anniversary

「2007年3月23日」の記事から始まったこのBLOGも、
この2017年3月23日で10周年を迎えました。
これもみなさんのおかげです。
感謝いたします。
DSC_9224 (2)AA
記事数はこの回で2613件。
アクセスカウンターも正確ではないものの10万件近くになりました。

始まりは、当時入り浸っていたクライミングジムで、
みんながBLOGを開設するようになり、
それぞれがお気に入りのぬいぐるみなどを主人公にしていたので、
ぼくは中日ドラゴンズ×ハローキティの人形を「Drakitty」として登場させました。
みんなと内容が重ならないようにクライミング以外の記事として、
「中日ドラゴンズの選手全員のサインボールを集める」
までの行程を記録するものとして
「ドラキティとサインボール」の名でスタートしました。

ところが「2007年4月1日 ナゴヤドーム」。
その年から始まった「D-STAGE LIVE!」での
ブルーマックス2007のダンスにノックアウトされ、
可児千裕さんにサインをもらったところから急展開。
本当の趣味である登山が腰を悪くして活動出来なくなっていた中、
その隙間に「チアドラゴンズ」がハマリ込んで来て、
ナゴヤドームの観戦記録と一緒にBLOGのメイン内容となって行きました。

2011年1月にBLOGタイトルを「Drakitty's step」に変更してから、
だんだんと登山や旅行、コンサートや観劇の記録も載せるようになり、
現在では、お城巡り、ゼブラ子ちゃん、あいち戦国姫隊などなど、
ごった煮状態となってしまっています。

そんなわけで、いつまで、どのような形で、
どんなふうに続くかは分かりませんが、
今後ともよろしくお願い致します。
編集 / 2017.03.23 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
Lay up shoot ㉔
カテゴリ: バスケットボール
3/19  Lay up shoot ㉔

「名古屋ダイヤモンドドルフィンズvs秋田ノーザンハピネッツ」
(愛知県体育館)
昨日とは違い、出だしからドルフィンズが優勢!
果敢にゴールを狙う船生選手。
IMGP7335aaa_201703231948041bf.jpg

張本選手の3Pも次々と決る。
IMGP7343aa_20170323194805784.jpg

チアの笑顔もいつもよりさらに明るい。
IMGP7505_2017032319480815a.jpg

スタメンだけでなく交替の藤永選手もいい動きを見せてくれました。
IMGP7532aa_20170323194810191.jpg

中務選手も交替で出たり入ったりでも安定感がありました。
IMGP7644aa_201703231948474bd.jpg

ダンクを決めるウイーバー選手!
IMGP7701a_20170323194849eab.jpg

第2クオーターを47-26で終え、19点リード!
もうドルフィンズの勝利は決ったようなもん。
IMGP7705_20170323194851e7e.jpg

Ayana~、久々の勝利だ~!
IMGP7889_201703231948534bf.jpg

と、と、ところが、第3クオーター、
ハピネスに6本もの3Pシュートを決められ2点差となり、
第4クオーターも押されて逆転され、ラストでなんとか追いつき延長戦へ。
延長戦でも流れはつかめず、96-99、3点差で敗戦・・・・・・。
IMGP8047_20170323194915548.jpg

【1QTR】
昨日とは違い好スタートを切り、
28-18、10点リード!
【2QTR】
チームが一つとなり戦い、リードを広げ47-28、19点リード!
【3QTR】
ハピネスの3P攻勢に流れを止められず63-61、2点差。
【4QTR】
どちらも譲らない点の取り合いで、
逆転されるもなんとか追いつき、84-84で延長戦へ。
【OT1】
中東選手がよくは動いているもののシュートが絶不調。
ミスをつかれてリードされてしまい、
ティルマン選手が連続で3Pを決めるものの、96-99で敗戦。
編集 / 2017.03.19 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
Lay up shoot ㉓
カテゴリ: バスケットボール
3/18  Lay up shoot ㉓

「名古屋ダイヤモンドドルフィンズvs秋田ノーザンハピネッツ」
(愛知県体育館)
IMGP6479_201703212035552b4.jpg

スターティング5は、中東・張本・ティルマン・船生・笹山選手。
IMGP6549.jpg

久々のホームゲーム。期待して見ていると点がちっとも入らない。
ドルフィンズの初得点は開始6:11経ってから、ハピネッツもまだ5点。
本当にプロのゲーム?いくらなんでもどうにかしてちょと思いました。
IMGP6576_2017032120355716c.jpg

第2クオーターのスタートではスターティングの5人中4人はハズされベンチに。
バーレル選手とキャプテン石崎選手をケガで欠くのは痛い。
IMGP6643.jpg

ティルマン選手と船生選手の動きが良く、二人を中心に攻撃を展開する。
IMGP6861_201703212036008a0.jpg

追いつき追い越せと、会場を盛り上げるチアたち。
IMGP6955_20170321203628958.jpg

ドルフィンズのシュートが決まり始め、
ティルマン選手の活躍などで5点差までは追い上げるんだけど、
それ以上は縮められない時間帯が続く。
IMGP7047_201703212036305a6.jpg

タイムアウトが繰り返し取られる度に、
何度もコートに出て笑顔でパフォーマンスするチアたち。
IMGP7159_2017032120363149f.jpg

【1QTR】
出だしが悪すぎ~。
ドルフィンズが最初のシュートを決めたのは開始6:11経ってから。
ハピネスのペースで、5-17、12点ビハインド。
【2QTR】
点差を縮められず16-28。
【3QTR】
ディフェンスが機能し、速攻でリズムを掴んで、
点差を縮め45-50、5点差。
【4QTR】
選手たちの必死さは伝わってくるものの、
得点してもすぐ取り返されるとういパターンで時間は無くなり、
64-70、6点差で敗戦。
IMGP7174_201703212036338b7.jpg
編集 / 2017.03.18 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
FROZEN Fantasy
カテゴリ: 日記
3/11  FROZEN Fantasy

IMGP5826_201703152139362b2.jpg
前に来たのは1990年7月なので、
27年ぶりの「東京ディズニーランド」。
一緒に来たKちゃんが産まれる前と言うから、
月日の流れをしみじみと感じますね(笑)。

この冬は「アナとエルサのFROZEN Fantasy」(1/13~3/17)。
スケートを楽しむアナとエルサのフォトロケーションなどを始め、
アナ雪がメインとなっていました。
IMGP5665_20170315212246840.jpg

「フローズン・ファンタジー・パレード」。
アナ雪の仲間たちが次々と登場。オラフがてっぺんに立つフロート台。
IMGP5745_20170315212246b87.jpg

♪「レット・イット・ゴー~ありのままで~」が流れ、
アナ雪の世界観たっぷりのパレードでした。
IMGP6409_201703152144421a3.jpg

「ジャングルクルーズ」や「フィルファーマジック」を見た次は、
中学3年の修学旅行以来32年振りの「スペースマウンテン」。
当時はジエットコースターと知らずに乗ってびびりまくったのを覚えているだけに、
かなり緊張しましたが、その間にあったことがぼくを強くしてくれたのか、
今回は楽しむことが出来ました。
IMGP6410.jpg

午後のパレード「ハピネス・イズ・ヒア」。
ディズニーキャラクター勢揃いのハピネスなパレード。
長い髪が綺麗なラプンツェル。
IMGP6432_2017031521444410c.jpg

オーロラ姫、ベル、シンデレラ。見てるだけでこころが踊ってきます。
IMGP6437.jpg

もう言葉はいらない、ミニーちゃん!
IMGP6425_201703152123447a2.jpg

「カリブの海賊」や「TOON TOWN」の方へ行ったりして、
途中でプーさんのハニーポップコーンを、
今日の案内をしてくれたエルサと一緒に食べました。
IMGP6392_201703152123465fa.jpg

「白雪姫と七人の小人」を見終って出てくると外は暗くなっていて、
「エレクトリカルパレード・ドリームライツ」が始まっていました。
イルミをまとった白雪姫がキレイでした。
IMGP6427_20170315212347cc5.jpg

最後は「ビッグサンダー・マウンテン」。
実は初めてで、これも乗る前に緊張を強いられ、
座席も一番前の席で焦りましたが、
スピード感がたまらなくて気持ちよかった~!
IMGP6376_20170315212421182.jpg

この4年間、一緒に遊びに行ったり飲みに行ったりしてた
Kちゃんと出かけるのもたぶんこれが最後。
4月に海外へと旅立つKちゃんとのいい思い出となりました。
IMGP6380a.jpg

編集 / 2017.03.11 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
SEASON SEAT 2017
カテゴリ: ドラネタ
3/5  SEASON SEAT 2017

ナゴヤドーム・シーズンシートの2017分のチケット綴りが送られてきました。
DSC_0035_20170314202250d9b.jpg

この座席の前のオーナーでもある共同購入者が高齢となり、
思うように足を運べなくなったため、ぼくの持ち分が多くなりました。

ぼくもぼくで、以前一緒に行っていた友人たちが転勤などで行けなくなり、
昨年から2席有っても一人で行くことが多くなっているという状況。

今シーズンは購入を迷いましたが、独身のアラフィフ男、
これが無いと時間を持て余してしまうんですよね。
観戦の予定を立てることによって、先の事を考える事につながったり、
一人ですることがなくて不安になったりする事の解消にもなっています。

ドラゴンズを通じての知人・友人との関係も多く、
「ナゴヤドーム行ってる?」「ドラゴンズ調子はどう?」などと、
たいして話題のないぼくにも声を掛けてくれる人もいる。

今シーズンもぼくの隣の席でよければ空いてることが多いと思いますので、
ご興味、お時間ある方は連絡下さい。代金はビール1杯でOKです(笑)
*2枚用意することも出来ます。
編集 / 2017.03.05 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
SUMMER CANDLES
カテゴリ: 舞台&コンサート&映画&TV
3/4  SUMMER CANDLES

「ANRI with #bestbuddies」
名古屋ブルーノート(20:00~)。
DSC_0041_201703051600380bd.jpg

昨年夏に発売されたアルバム「Melodies Smooth & Groove」
からの曲を中心としたようで、そのアルバムを聴いてないので、
1曲目から6曲目まで知らない曲で乗れませんでしたが、
7曲目からは往年の名曲のラインナップ!
♪「嘘ならやさしく」・♪「悲しみが止まらない」
♪「CAT'S EYE」・♪「SUMMER CANDLES」
アンコールの♪「オリビアを聴きながら」と、
ダンサブルなナンバーからバラードまでとても素敵でした。
いつもの「エビススタウトクリーミートップ」と「スパイシークルクルポテトS」。
DSC_0042_2017030516003996f.jpg

今回は知人が杏里のライブに行きたいということで、
ぼくのメンバーズカードで座席を予約。
(知人夫婦に前方2席、ぼくは別に1席をという形で)
ライブが終わった後、二人ともすごく興奮していたので、
どうしてか?と聞いてみると、
二人は今年銀婚式。25年前の結婚式のケーキカットのBGMに使った
♪「SUMMER CANDLES」が時を経てライブで聴けて、
杏里さんとハイタッチも出来て超うれしかったそうです。
*You-tubeで見つけた動画。
編集 / 2017.03.04 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
プロフィール

drakitty

Author:drakitty
“Soyez les bienvenus!”
中日ドラゴンズと
チアドラゴンズを応援してます。

FC2カウンター
月別アーカイブ