fc2ブログ
LAPHROAIG
カテゴリ: 日記
10/31  LAPHROAIG

10月はなんかあっという間に過ぎてしまった。
今月の飲み歩きなどからいくつか。

「White Lady」(BAR DANAE)
「ホワイト・レディ」は可憐な女性を思わせる一杯。
ドライジン、ホワイトキュラソー、レモンジュースをシェイクしたもの。
ジンの代わりにブランデーを使うとサイドカー、
ラムを使うとXYZ、ウォッカを使うとバラライカ。
この辺のラインナップがぼくの好きなカクテル。
DSC_0004_20161018001807226.jpg

「アイスバイン&ケーストリッツァー」(JUCHHEiM名古屋中日店)
バームクーヘンで有名なユーハイム。
たぶん全国に300店舗ぐらいはあると思いますが、
ユーハイム直営のカフェ&レストランというのは4店舗のみで、
中日ビルにある店舗はその内のひとつ。
本格的なドイツの料理とビールも楽しめます。
ドイツの家庭料理アイスバイン。
塩漬けの豚すね肉を香味野菜や香辛料と煮込んだもの。
もちろんドイツビールと一緒に食べました。
DSC_0001_20161018001805400.jpg

「栗豚フランクフルト&ヴァイツェン」
(名古屋まつり 久屋広場徳川家康城下町)
名古屋に本社がある「ポッカ」のブースで、
ポッカサポッロの関連で「サッポロビール園 浩養園」の
クラフトビールも販売、フルーティーな「ヴァイツェン」を飲んでみました。
名古屋に本社がある「鎌倉ハム」のブースで「栗豚フランクフルト」。
鎌倉ハムって苗字からと思っていましたが、その昔、関東大震災で
鎌倉の工場が全壊したため名古屋に移転して続いているそうです。
DSC_0011_201610180019070a5.jpg

「もつみそ煮込みうどん&キリンラガービール」(山本屋)
味噌煮込みうどんは年中食べていますが、
風に冷たさを感じるようになると「もつ」入りを頼むようになります。
身体の中の血が赤味噌に染まっていく感じがして温かくなる。
DSC_0003_20161018001806088.jpg

「豚ナンコツ&サッポロ生ビール」(黒川ホルモン)
歯の治療が長引いていてなかなか行けないでいたホンモン屋へ。
今日の初体験はコリコリした食感がいい豚ナンコツ。
部位は大動脈とのこと。
こんなに飲み食いばかりしていて、ぼくの大動脈は大丈夫だろうか
と心配になりながらも、シメのキムチクッパを食べました。
DSC_0001_20161029070437f55.jpg

「薬味たっぷりの冷奴・串天5種盛り&
キリン一番搾りとれたてホップ」(ソバキチ金山店)
金山駅ミュープラットにあるソバキチ、ぼくのお気に入りのお店。
薬味たっぷりの冷奴・串天5種盛りと瓶ビールを頼んで、
その後、ソバと日本酒とで一杯やって帰るのがパターン。
ここのバイトの女の子がみんなカワイイのも理由のひとつ(笑)
DSC_0009_20161030234018a29.jpg

「LAPHROAIG」(BAR DANAE)
スコットランドのシングルモルト・スコッチ・ウイスキー。
独特の強烈なピート(泥炭)香を持つのが特徴。
チャールズ皇太子御用達のウイスキーである事も有名だそうで、
ラベル上部に「プリンス・オブ・ウェールズ」のマークが描かれていました。
クセになりそうな味わいで、皇太子も認めたのも分かります。
DSC_0022_201610180019108a6.jpg
スポンサーサイト



編集 / 2016.10.31 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
Lay up shoot ⑧
カテゴリ: バスケットボール
10/30  Lay up shoot ⑧

名鉄新安城駅から歩いて25分。今日も安城市体育館へ。
「アイシンAWウィングスvs三菱電機コアラーズ」の観戦。
IMGP7926.jpg

ワン選手のフックシュートがスタートに勢いを付けました。
IMGP7934_20161030224102544.jpg

オールラウンドプレイヤーLEB選手!
今日は特にキレが良く、このゲーム30得点!
IMGP7939.jpg

スタンドは地元アイシンAWの応援団でいっぱい。
大声援にひるむことなく攻勢を続けるコアラーズ。
IMGP7965_20161030224104345.jpg

今シーズンのコアラーズの売り、強力なゾーンディフェンス。
相手に思うようにシュートチャンスを与えない。
IMGP7994_201610302241064da.jpg

アイシンAWのチア。スタンツもこなします。
IMGP8006_20161030224132007.jpg

2年目のリュウ選手!まだまだこの子は伸びるよ。
IMGP8025_20161030224133d34.jpg

【1QTR】
開始直後、先制点を取って流れを掴み、
マンツーマンディフェンスでウィングスを圧倒し、8-17とリード!
【2QTR】
ところがコアラーズのシュートが決まらなくなり、
ディフェンスでもリバウンドが取れないなど苦しくなって、
30-27と逆転されてしまう?!
【3QTR】
ウィングスが突き放しにかかってくるも踏ん張って、
残り4分でウィングスが5ファウルとなるとフリースローを確実に決め、
ロン選手の3Pなどで46-54と再逆転。
【4QTR】
ウィングスが3P攻勢で来るも、ゴール下はコアーラズが支配。
リバウンドやスティールから早い攻めで得点を積み重ね60-81!
12チーム中6位をキープ。
IMGP8067.jpg
編集 / 2016.10.30 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
フラワーラグーン
カテゴリ: 日記
10/29②  フラワーラグーン

安城から足を伸ばして蒲郡のハロウィン一色のラグナシアへ。
IMGP7646.jpg

「DEAR MONSTER」
ハロウィンの夜に繰り広げられるモンスター達の宴。
IMGP7647_20161101230204e06.jpg

マミー(ミイラ)、フランケンシュタイン、狼男たちが繰り広げるサーカスショー。 
それぞれ何度見ても凄いパフォーマンス。
IMGP7662_20161101230205321.jpg

モンスターたちの妖艶で華やかなダンスショーに
大勢の観客がを魅了されていました。
IMGP7734.jpg

おさかな広場で今回は「地魚の天丼」。
魚が4種、野菜が2種乗って500円とお値打ち。
IMGP7761_20161101230208529.jpg

「幸運のレイボーアーチ」をくぐって新エリアへ。
IMGP7769_2016110123030292f.j<br>pg

今年の春に出来た「フラワーラグーン」。
この季節は秋バラ、コスモスなどが咲き、夜間はライトアップ。
ガーデンマムの上を空中散歩。
IMGP7788_20161101230303fa7.jpg
季節の花をいろんな角度から楽しめました。
IMGP7790_20161101230305799.jpg

「世界のビールとワインまつり」開催中。
ベルギービールのヴェデット・エクストラ・ブロンドを飲んでみました。
IMGP7815_20161101230306e67.jpg

ハロウィーン期間限定のマッピングショー「ダーガイスト」を見て帰りました。
IMGP7834_20161101230308896.jpg
編集 / 2016.10.29 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
Lay up shoot ⑦
カテゴリ: バスケットボール
10/29①  Lay up shoot ⑦

JR安城駅から歩いて25分、安城市体育館へ。
Wリーグ「アイシンAWウィングスvs三菱電機コアラーズ」の観戦です。
アイシンAWウィングスの本拠地のある安城市でのアウェイ戦。
DSC_0036_exposure.jpg

スターターはイシ・リュウ・ハク・ワン・LEB選手。
IMGP7150_exposure.jpg

ウィングスの主力、エブリン選手をマークするオルとイシ選手。
うまく抑えればコアラーズは優位にゲームを進められる。
IMGP7243_exposure.jpg

リバウンドからドリブルでゴールへ突き進むLEB選手!
3人がかりで止めに来るも振り切ってシュート!
IMGP7395_exposure.jpg

SKY選手の3Pの精度も上がって来た!
シュートの構えの時の表情がいいんですよね。
IMGP7427_exposure.jpg

ハク選手のゴール下でのパワープレーは迫力満点。
高卒2年目でのこのプレーは凄いと思う。
足がアザだらけなのが痛そうだけどそれが勲章。
IMGP7501_exposure.jpg

フォワードのイシ選手。3年目となりカットインも力強くなり、
プレーの幅が広って来ました。
IMGP7523_exposure.jpg

そして残り2分からの出場の高卒新人メイ選手!
スピンターンからディフェンスをかわしてジャンプシュート!
社会人初ゴールを決めました、おめでとう!
IMGP7586_20161030223707c63.jpg

【1QTR】
出だしどちらも点が入らず膠着状態が続く。
5分過ぎからコアラーズの動きが良くなって来て、15-9。
【2QTR】
SKYとLEB選手がケガでベンチへ下がりピンチかも?!
と思いましたが、昨年と比べ選手層が厚くなったコアラーズは
ゾーンディフェンスから勢いを掴み38-25。
【3QTR】
攻撃的なディフェンスからのスティール。
連携プレーも冴え60-39、21点リード!
【4QTR】
点差があっても攻撃の手を緩めることなく、
アイシンの最後の猛攻を押し返し78-60!コアラーズ勝利!
IMGP7613_exposure.jpg
編集 / 2016.10.29 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
「~やさ」
カテゴリ: ナゴヤドーム
10/26  「~やさ」

今日は有給休暇、「エアポートウォーク名古屋」で妹と待ち合せ。
名古屋空港旧国際線ターミナルビルの名残を残して再整備されています。
DSC_0008_2016102900274095b.jpg

いつもの「太陽のごちそう」でランチバイキング。
妹も子育てでストレスが溜まってるようなので、たまに連れ出してやらないと。
DSC_0006_20161029002738e4d.jpg

その後、「ミッドランドシネマ名古屋空港」で、
話題の「君の名は。」を観ました。
大ヒットするだけあるとてもいい作品でした。
感想をああこう言うよりは、胸にしまっておきたい感じです。
飛騨の方言の「~やさ」というところにほんわかしました。
DSC_0010_201610290027418c8.jpg

夜は栄のルイ・ビィトンの前でお友達と待ち合せ。
DSC_0011_2016102900274593c.jpg

待ち合せだけでビィトンには入らず、「おでん&ワイン カモシヤ」へ。
大きな味噌おでん鍋の近くのカウター席へ。
大根、蒟蒻、玉子などの定番はもちろん、
アボカドのおでんなど変わりネタもありました。
赤味噌系の料理と赤ワインって合いますよね。
DSC_0013_20161029002745f61.jpg

その後は二人でカラオケへ。
ぼくはチアドラゴンズ2016のダンスナンバーで知った、
chayの♪「Summer Darling」を歌ったりしました。
DSC_0022_20161029002818e71.jpg

2時間、カラオケでモヤモヤを発散して、
オアシス21から市バスに乗って帰りました。
DSC_0026_201610290028205f4.jpg
編集 / 2016.10.26 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
HIROSE
カテゴリ: 日記
10/23・24  HIROSE

久しぶりに実家へ帰省。
実家に帰る前に地元の商店街の「HIROSE」靴鞄店へ。
同級生が後を継いで経営している店舗。
ぼくは名古屋に住んでいても名古屋で靴は買ったことはなく、
いつも帰省した際にここへ寄って購入しています。
親父同士も同級生で、ぼくの妹と彼の弟も同級生、変な縁があります。
今日の午前中にぼくの親父もここへ顔を出したそうです。
革靴と財布を購入しました。
DSC_0002_exposure.jpg

「名取天麩羅店」
子供の頃はここでコロッケやドーナツを買っておやつにしてたけど、
今では酒のつまみにコロッケ、串カツ、鯵フライなどを買います。
ここの店主とぼくの親父は神社関係で懇意にしていて、
「○○の息子です」と言うとおまけしてくれることもあります。
DSC_0011_exposure.jpg

そして「どさん子 金山店」へ。
高校生の頃、よく行ってたラーメン店へ超久しぶりに。
「みそバターチャーシュー」を29年振りくらいに食べました。
大将も女将さんも元気そうでした。
ここの自宅の増改築をぼくの親父がやっています。
DSC_0061_exposure.jpg

実家に着くと金木犀(キンモクセイ)の香りが庭中に漂っていました。
DSC_0027_exposure.jpg
さっそく部屋のステレオに「アリス武道館ライブ」のLPをかけて、
「~金木犀の 咲く道を~」と歌詞に出てくる
♪「君のひとみは10000ボルト」を聴きました。
作詞:谷村新司 作曲:堀内孝雄 1978年の年間売上第4位シングル。
(この武道館ライブを教えてくれたのは親父の一番下の妹のYさんでした)
DSC_0051_exposure.jpg
DSC_0053_exposure.jpg

翌、日曜日の朝刊に地元の造り酒屋「奥飛騨酒造」の
記事が載っていました。
「全国燗酒コンテスト」で金賞を取ったとのこと。
DSC_0005_exposure.jpg

名古屋へ帰る前に蔵元直売店に寄って該当の銘柄を購入。
DSC_0055_exposure.jpg

名古屋に帰って夕ご飯は、お袋が握ってくれた味ご飯のおにぎりと、
「特別純米 奥飛騨」の熱燗で一杯やりました。
DSC_0001_exposure.jpg
編集 / 2016.10.23 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
Lay up shoot ⑥
カテゴリ: バスケットボール
10/16③  Lay up shoot ⑥

男子の試合に引き続いてWリーグを観戦。
「三菱電機コアラーズvsトヨタ紡織サンシャインラビッツ」。
トヨタ紡織サンシャインラビッツの本拠地は刈谷市。
創部時の監督の干支にちなみラビッツ(兎)にしたそうです。
コアラーズとは2部制リーグ時代からのライバルチーム。

チアが作る花道の中を入場するリュウ選手。
IMGP6361_20161024234507f27.jpg

LEB選手とロン選手のコンビネーションからのシュート。
IMGP6571_20161024234508cc0.jpg

力強いドリブルを見せるスカイ選手、故障から完全復活。。
IMGP6632_2016102423451084c.jpg

ブルーの衣装のチア。
この衣装の方が可愛らしさをより感じられます。
IMGP6807.jpg

イシ選手の3Pが今日はなかなか決まらなかった。
IMGP6730_201610242345117e3.jpg

技術的にチーム力は確かに上がっているけれど、
ゲームの流れを掴むとか、相手の勢いを止めるとか、
そして、ミスを少なくして、ミスしても引きづらないこととか、
若いチームなのかその辺が弱いのかなあと感じます。
IMGP7085_20161024234538047.jpg

【1QTR】
出だしの悪いコアラーズでしたが、ロン、ハク選手の活躍で
14-9でリード。
【2QTR】
ラビッツのエース長部選手が絶好調で得点を量産。
負けじとコアラーズも踏ん張り、27-23で4点リード。
【3QTR】
ラビッツの猛追に対し、コアラーズはミスを連発。
逆転され50-54と4点ビハインド。
【4QTR】
奮戦するも徐々に突き放されてしまい、68-75で悔しい敗戦。
IMGP7086_201610242345398d6.jpg
編集 / 2016.10.16 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
Lay up shoot ⑤
カテゴリ: バスケットボール
10/16②  Lay up shoot ⑤

市役所前で名古屋まつりの行列の最後尾を見送ってから、
「名古屋ダイヤモンドドルフィンズvs滋賀レイクスターズ」が行われる
愛知県体育館へ。
予定では試合開始に間に合うはずだったんですが、
名古屋まつりの行列が30分近く押したため、
すでにゲームは始まっていて、第2QTRの途中。
いきなりバーレル選手の破壊的なダンクシュートが見られました。
IMGP5653_20161026010542750.jpg

1Fのコートサイドの自由席から観戦。
IMGP5470.jpg

今日も好調な張本選手。この試合3Pを6本決めました。
IMGP5668_20161026010543b5e.jpg

バーレル選手も絶好調!
3Pシュートやゴール下での競り合いでのゴールもいいけれど、
こういった中距離からのシュートをしっかり決められる選手が
いい選手だなあといつも思います。
IMGP5689.jpg

後半、チアはハロウィン衣装での登場。
NatsumiとAyanaのコス姿にニヤニヤッと見てしまいました(笑)
IMGP5911_20161026010546782.jpg

ドルフィンズのヘッドコーチ2年目のレジー・ゲーリー。
日本のバスケットに合った戦略を持っている人だとぼくは感じています。
IMGP5979.jpg

いちばん手前はYUNAちゃん。なんか最近気になってる子。
IMGP6094_20161026010620936.jpg

鈴鹿市出身の笹山選手。そのプレーを見てると、
バスケはシュートじゃなくてやっぱ重要なのはパスだね。
と思うようになります。
IMGP6174_20161026010621dbf.jpg

【1QTR】
17-14で3点リード。
【2QTR】
リズムが狂い逆転され、32-39の7点ビハインド。
【3QTR】
ディフェンスから流れを掴み56-53で3点リード。
【4QTR】
ドルフィンズのディフェンスのプレッシャーが凄く、
レイクスターズは攻めあぐねオーバータイム(24秒越え)を連発。
最後までどちらに転がるか分からない展開でしたが、
張本選手が3Pとゴール下とで大活躍し、74-67で勝利!
IMGP6216_2016102601062332d.jpg
編集 / 2016.10.16 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
NAGOYA FESTIVAL 2016②
カテゴリ: 日記
10/16①  NAGOYA FESTIVAL 2016②

市役所前へ「名古屋まつり行列」を観に来ました。
毎年、市役所前は2日目の行列のスタート地点。
早い時間から見られるし、そんなに混雑しないのがポイント。
DSC_0021_2016102600025049c.jpg

「山車揃」
市内から八つの山車が集結。行列の先頭を行きます。
IMGP4426.jpg
恵比寿さまと大黒さまの二福のカラクリが魅力な二福神車。
豪華絢爛な彫りや塗り、刺繍などを見るのも楽しみ。
IMGP4457_201610260002530fb.jpg

「神楽揃」
この地方独特の獅子頭を納めた神楽屋形。
市の文化財が8台揃いました。
IMGP4616.jpg

「子ども会みこしパレード」
市内16区から子どもたちの手作りみこしが参加。
子どもたちの「ワッショイ」という元気な声も聞かれました。
IMGP4651_2016102600025680d.jpg

「姉妹友好都市親善パレード」
ロサンゼルス、メキシコ、南京、シドニー、トリノの代表が
オープンカーで登場。画像はロサンゼルス二世週プリンセスたち。
IMGP4724_20161026000317804.jpg

「フラワーカーパレード」
美しい花で飾られたフラワーカーに乗るのは照英さん。
バトン隊やブラスバンド隊やダンスチームもパフォーマンスを見せます。
IMGP4889_201610260003200b7.jpg

「ナナちゃん隊」
名鉄百貨店前からお祭りへ1年に1度のお出かけ。
IMGP4964.jpg

「スポーツ・文化パレード」
日本や世界で活躍した人・チームが参加。
ダンスチーム「STAR MISEL」、少年野球チーム「東山クラブ」や、
そしてフットサルチーム「名古屋オーシャンズ」などが紹介されました。
IMGP5002_20161026102958ac3.jpg

~郷土英傑行列~
「織田信長隊」(三越提供)
IMGP5065.jpg

「豊臣秀吉隊」(丸栄提供)
IMGP5131.jpg

「徳川家康隊」(松坂屋提供)
IMGP5236_2016102600034588b.jpg


編集 / 2016.10.16 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
NAGOYA FESTIVAL 2016①
カテゴリ: 日記
10/15③  NAGOYA FESTIVAL 2016①

「第62回名古屋まつり」の久屋広場ステージへ。
IMGP4179.jpg

「全国武将隊トークショー」。
今日は全国から数々の武将隊等が名古屋へ出陣し、
この久屋広場ステージでもそれぞれが演舞を披露。
最後にすべてが集結してのトークショーが行われました。
IMGP4194_20161021234920d88.jpg

テーマは戦国武将ならではの「熱い話し」。
最初は「名古屋城おもてなし武将隊」の徳川家康さまが
世界に発する名古屋の熱について語られました。
IMGP4216_20161021234922a8f.jpg

「PRINCESS SAMURAI OF JAPAN あいち戦国姫隊」も全姫登場。
やっぱ華やかですよね。
IMGP4217_20161021234923d09.jpg

「忍城おもてなし甲冑隊」は時間の都合で退陣されましたが、
「グレート家康公 葵 武将隊」の徳川家康さま、
「清洲城武将隊 煌組」の柴田勝家さま、
「岐阜城盛り上げ隊」の斎藤道三さまが熱く語られ、
「奥州仙台おもてなし集団 伊達武将隊」の伊達政宗さまが、
ダブルマイク?で片倉小十郎や真田家との繋がりを語られました。
IMGP4273_20161021234924de6.jpg

「信州上田おもてなし武将隊」
真田幸村さまが大河ドラマで上田城に観光客が集まっている大事な時期に、
名古屋まで駆けつけておいでくさってました。
IMGP4309.jpg

途中、マイクを持ち元気に明るくコメントを入れる於大さま。
家康さまから「母上、ちいと恥ずかしい」と突っ込まれていました。
IMGP4332.jpg

「熊本城おもてなし武将隊」からは鬼島津こと島津義弘が登場。
愛妻家で、生涯側室を持たなかったことなどアツアツな語りで観客を沸かせ
いちばんの拍手を受けていました。
IMGP4346.jpg

側室を多く持ち、市さまにも惚れていたこと言われた秀吉さま、
信長さまと勝家さまに詰め寄られているところ。
IMGP4357_20161021235035976.jpg

美人だと言われ、それは当然ですはオホホと微笑む市さま。
IMGP4364.jpg

最後は信長さまが中心となり、幸せを願って勝ちどきを上げました。
「エイエイオー!エイエイオー!エイエイオー!」
IMGP4386.jpg
編集 / 2016.10.15 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
Lay up shoot ④
カテゴリ: バスケットボール
10/15②  Lay up shoot ④

Wリーグ公式戦。
「三菱電機コアラーズvsトヨタ紡織サンシャインラビッツ」。
今シーズンのコアラーズのメンバーは13名。
高卒新人が2名加入し、平均年齢がたぶんリーグでいちばん若いはず。
DSC_0030_20161023211338bdc.jpg

女子のWリーグは特に改編はなかったので、
チームカラーやマスコットもそのまま。社会人リーグとして行われます。
IMGP3452.jpg

TIP OFF!
昨シーズンはベテラン引退後のチーム作りが固まらい様子でしたが、
今シーズンは2年目なのでまとまって来てることでしょう。
IMGP3499.jpg

新ヘッドコーチの古賀さん。元コアラーズの選手。
厳しい声が飛びます。
IMGP3506_20161023211344a27.jpg

チームを引っ張るのはLEB選手!
ケガ無くシーズンを過ごして欲しい。ガンバ!
IMGP3509_201610232114140d7.jpg

チアは昨シーズンのブルーの衣装で登場。
IMGP3543_2016102321141515c.jpg

ゴール下からシュートを打つ王選手。
ワン選手の好不調がコアラーズのゲームを大きく左右します。
IMGP3567_20161023211417009.jpg

ロン選手!1シーズンごとに確実に巧くなっている選手。
キャプテンとしてチームそしてゲームをまとめます。
IMGP3788_20161023211420ab7.jpg

今日好調のイシ選手の3Pが次々と決まりました。
IMGP3795_20161023211443ebb.jpg

【1QTR】
コアラーズは今季初のホームゲームということもあってか、
気負いが感じられそれが空回り、5分過ぎてやっと初得点。
11-21で10点ビハインド。
【2QTR】
コアラーズがディフェンスをゾーンに変えると、 ラビッツの得点が止まり、
コアラーズはオフェンスも活気づき得点を伸ばし、1Qで31得点!
42-30と逆転し、12点リード!
【3QTR】
イシ選手とスカイ選手が3Pを決めさらにリードを進めるも。
後半、ラビッツも食らいついてきて、58-46。
【4QTR】
ロン選手のスティールが冴え渡るなどして優位に展開。
80-69の11点差でホームゲーム勝利!
IMGP4151_2016102321144658a.jpg
編集 / 2016.10.15 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
Lay up shoot ③
カテゴリ: バスケットボール
10/15①  Lay up shoot ③

試合前、ダイヤモンドシートを購入したファンとの記念撮影。
今日は故障中だった選手が戻り、11名全員が出場可能のよう。
IMGP2264_20161023200210b3b.jpg

「名古屋ダイヤモンドドルフィンズvs滋賀レイクスターズ」(愛知県体育館)。
滋賀レイクスターズは元bjリーグのチーム。
「レイク」はもちろん湖、琵琶湖のこと。
滋賀県で初めて出来たプロのスポーツチ-ムで現在でも唯一とのこと。
ダイヤモンドルージュによるオープニングダンス。
IMGP2360_20161023200211424.jpg
今日はS席ホーム。最前列のコートサイドの席で観戦。
臨場感が全然違います。

新加入の中務選手。年齢的には中堅。
これまでチーム事情などで苦労して来てるので、名古屋で花を咲かせ下さい。
IMGP2548_20161023200213590.jpg

石崎選手が故障から復帰!攻撃の幅がさらに広がります。
IMGP2555_201610232002140a4.jpg

新加入の張本選手。愛知県出身。
ゴール下も3Pも得意とし、好調のドルフィンズの原動力のひとつ。
IMGP2847.jpg

後半からチアメンバーがハロウィンにちなんだ衣装で登場!
Natsumiは小悪魔コス、Ayanaは迷彩柄の女性兵士。
IMGP2994_20161023200243492.jpg

新外国人初出場のバチンスキー選手。
Bリーグで一番の高身長218cm!
ぼくがこれまで見た人類の中で一番背が高い。
来日初ゴールを決めました。
IMGP3082_2016102320024482c.jpg

中東選手がタイトなプレーで今日も活躍。
IMGP3257_20161023200247f8a.jpg

【1QTR】
いい攻めをするも、なぜかドルフィンズのシュートは
ことごとくゴールに嫌われ点が入らず、10-17で7点ビハインド。
【2QTR】
レイクスターズの得点が止まり、徐々に追い上げ27-27と追いつく。
【3QTR】
ドルフィンズは厳しいディフェンスでレイクスターズを押さえ込み、
効率よく得点を伸ばし51-35で16点リード!
【4QTR】
最大で20点リードするも、猛追を受け9点のリードに縮められる。
でも要所要所でキッチリとしたプレーを見せ、
67-54でドルフィンズの勝利!
IMGP3362_201610232003252a0.jpg
編集 / 2016.10.15 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
あこーすてぃっく不失花
カテゴリ: 日記
10/10  あこーすてぃっく不失花

メニコンANNEXの「HITOMIホール」へ行きました。
DSC_0018_20161017231242b4d.jpg

PRINCESS SAMURAI of JAPAN あいち戦国姫隊の
「HIME LIVE 参 あこーすてぃっく不失花(うせざるはな)」
現在の6姫になってから初めての正式なライブ。
IMGP2099_20161017231243a20.jpg
いつもの「口上」から始まり、続いて朗読劇「浅井家滅亡」。
そして♪「不失花」に、ど真ん中祭りで踊られた♪「LET’S BE PRINCESS」。
吉乃さまのピアノ演奏によるアコースティックヴァージョンの♪「一期一会」。
アンコールは♪「あいらぶあいち」でした。

小休止の後の「おもてなし」。
織田信長は妻、吉乃さまと写し絵。
戦国時代にこんなことをしたらぼくは打ち首。
IMGP2101.jpg

「近寄って顔を写してはならぬ」と言われた、織田信長は妹、お市さま。
左は、まつさま。
IMGP2113_20161017231246089.jpg

援軍(ファン)と語らう、徳川家康が母、於大さま。
お話が楽しい姫です。
IMGP2120_2016101723124749c_2016102021223337f.jpg

江さまもこの世に甦って半年が経ち、平成の世にもだいぶ慣れたよう。
IMGP2133_20161017231301fbb_2016102021223415f.jpg

豊臣秀吉が妻、おねさまはイイ感じに貫禄が出てきましたね。
IMGP2149_20161017231302cc9.jpg
姫たちと楽しい時間を過ごすことが出来ました。一期一会。
編集 / 2016.10.10 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
Lay up shoot ②
カテゴリ: バスケットボール
10/9  Lay up shoot ②

今日も愛知県体育館へ。
名古屋ダイヤモンドドルフィンズvs大阪エベッサ。
(大阪エベッサの「エベッサ」の意味を調べたら、
大阪らしく商売繁盛の神様・戎様(えべっさん)からだそうです)

ダイヤモンドルージュによるオープニングダンス。
ブルーの照明が入るとなんか落ち着く。
IMGP1207_201610202241236ae.jpg

新加入の船生選手。
オールラウンドにいろいろと巧みなタイプ。いい選手が加入してうれしい。
IMGP1303.jpg

笹山選手の空間を活かしたパスが今日も冴えます。
IMGP1334_20161020224125706.jpg

相手の間をすり抜け、ドライブインする中東選手。
IMGP1428_2016102022412865c.jpg

1QTRは苦戦しましたが、
2QTRでディフェンスからリズムを掴み攻勢に出ました。
IMGP1478_20161020224156e5e.jpg

ダイヤモンドルージュのメンバーは10名。
5名は長くやっている子で、1名が2年目、4名がルーキー。
平常のゲームには8名が登場。
IMGP1865_20161020224157ec1.jpg

新外国人ティルマン選手。
アメリカ、フランス、ドイツ、スペイン、イスラエルを経て、
2013年にレバンガ北海道、今季からドルフィンズへ。
日本での実績も高く、性格も明るくてチームのムードを上げます。
IMGP1902.jpg

新加入の藤永選手。ディフェンスでも力を発揮します。
IMGP1951_2016102022420066b.jpg

【1QTR】
開始早々、バーレル選手が豪快なダンクシュートを決める。
けれどその後はシュートがリングに嫌われリードを広げられず、15-13。
【2QTR】
どっちも点が入らない展開で、30-30の同点。
【3QTR】
徐々にドルフィンズが優勢になり、エベッサを圧倒して行き、
苦しい時間帯もありましたが、56-44、12点リード。
【4QTR】
今日好調のティルマンが得点を伸ばし最大で16点リード。
70-60でドルフィンズの勝利、4連勝!
IMGP2006_201610202242024a9.jpg
編集 / 2016.10.09 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
Lay up shoot ①
カテゴリ: バスケットボール
10/8①  Lay up shoot ①

IMGP9862_20161019212656757.jpg
日本の男子プロバスケットボールリーグが統合され
新しくスタートした「B.LEAGUE」。
ぼくが応援するチームも「名古屋ダイヤモンドドルフィンズ」と名前が変わり、
チームカラーもレッドとなりました。

ドルフィンズの今季6試合目が行われる愛知県体育館へ。
天井の中央に電光掲示板や照明装置が設置され、
試合前のセレモニーもとっても派手になりました。
IMGP9887.jpg

メンバーも大きく入れ替わり、11名中、昨季からのメンバーは5名で、
6名は移籍してきたメンバー。若手中心のチームとなりました。
IMGP9964_201610192126596b9.jpg

TIP OFF!
対するはbjリーグで3度の優勝経験がある大阪エベッサ。初顔合わせ。
IMGP9967_20161019212700cda.jpg

ガードのレギュラーとなった笹山選手。
動きがすごく良くて急成長した感じ。
IMGP9996_20161019212702e94.jpg

バーレル選手が今シーズンもポイントゲッター。
IMGP0034_20161019212732515.jpg

「ダイヤモンド・ルージュ」とチーム名が付いたチア。
IMGP0229_20161019212734c67.jpg

AyanaとNatsumiの笑顔とダンスとオヘソが今シーズンも見られます!
IMGP0429_20161019212735cf2.jpg

中東選手もチームの顔となって来て、そのプレイも人気も上昇中。
IMGP0569_20161019212737258.jpg

【1QTR】
どちらも動きが堅くシュートが入らなくてロースコア。14-13で1点リード。
【2QTR】
エベッサに攻め立てられリードを許すも、
残り3分からドルフィンズのシュートが決まり始め、
中東選手のスティールからのダンクシュートがカッコ良かった~。
34-30で4点リード。
【3QRT】
バーレル選手や笹山選手の活躍で得点を伸ばし、49-44で5点リード。
【4QTR】
エベッサの柱のギブソン選手が5ファウルで退場になると流れはドルフィンズへ。
一気に点差を広げ、少しバタバタするも、68-57で勝利!
開幕から4勝1敗と波に乗っています。
IMGP0978.jpg
そんなわけで、2016-2017シーズンの
バスケットボール関連の記事のタイトルは、
「Lay up shoot 」(レイ アップ シュート)で行きます。
編集 / 2016.10.08 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
鉄道捜査官シリーズ
カテゴリ: 日記
10/8①  鉄道捜査官シリーズ

今日はぼくの4?歳の誕生日。
いちばんうれしかったのは、今夜の土曜ワイド劇場で
沢口靖子さん主演の「鉄道捜査官シリーズ」の新作が放送されたこと!
next_pht.jpg
2000年からほぼ1年に1本のペースで作られていて今回が16作目。
今作は富士急行と岳南電車のダイヤトリック、河口湖を舞台にしたストーリー。
キャストに、東宝の後輩の大塚千弘さん、コミカルな課長に筧利夫さん、
そして、あの「澪つくし」で共演した川野太郎さんや、
「西村京太郎サスペンス」なので山村紅葉さんもしっかりと登場。
サスペンスものとはいえ、とても楽しかったです。

沢口靖子さんはTVではサスペンス作品への出演が多く、
どちらかというとシリアスな表情ばかり。
笑顔がたくさん見られる喜怒哀楽に飛んだ人情物も見たいなあ。

10/20から「科捜研の女」の新シリーズがスタートします。
main_20161010093556751.png

編集 / 2016.10.08 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
パノラマ夜景
カテゴリ: 日記
10/2②  パノラマ夜景

IMGP9775.jpg

岐阜城へパノラマ夜景を見に行きました。
ぼくはここからの夜景が世界一と思っています。
けれどちょっと今夜は薄曇りで、夜景はイマイチでしたが、
それなりに楽しみました。岐阜市街地方面。
IMGP9816_201610080827550cf.jpg

暑くもなく寒くもなくちょうどいい風が吹いていました。
IMGP9825a.jpg

長良川方面を撮したもの。
IMGP9829.jpg

織田信長公が1567年に岐阜城に入城し、
地名を「井の口」から「岐阜」と改めてから来年で450年だそうです。
(けれど岐阜市の市章は「井」で名残が残っています)
帰りは信長が描かれたバスに乗って帰りました。
IMGP9856_20161008082818752.jpg
編集 / 2016.10.02 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
Reunited
カテゴリ: 日記
10/2①  Reunited

知多半島の半田市の青山駅の近くにある
アメリカンスタイルのトレーラーハウス「FREE RIDE CAFE」へ行きました。
DSC_0028_20161008081617db1.jpg

ここで半年に1回ぐらいのペースで開催されている
フリーマーケットとライブのイベント「Free Ride Village Market (Vol.19)」
DSC_0031.jpg

地元の顔見知りの方たちがほとんどのようで、少し居づらさもありましたが、
手作りクッキーとハートランドビールを音楽と一緒に楽しみました。。
DSC_0032_201610080816205ba.jpg

今日のお目当ては「mimmai」(ミムマイ)。
1999年に結成された知多半島出身のシンガーソングライターデュオ。
2001年に「ZIP-FMレーベル」よりインディーズデビュー。
2002年には「avex」よりメジャーデビュー。
当時ZIPをよく聴いていたぼくはmimmaiのことを知り、
TVやイベントでも聴いていました。
DSC_0039_20161008081621fd9.jpg

その後、mimが小学校教員となり、結婚や子育てを経、
maiはこの「free Ride cafe」のオーナーとなり、
現在は2人共にマイペースに活動中。
このイベント、不定期なのでいつも終わった後に知ったりして、
なかなか足を運べずにいたんですが、今回やっと行くことが出来ました。
DSC_0043_20161008082109612.jpg
カバー曲だけど彼女たちの人気曲♪「Reunited」も聴け、
およそ18年前が甦りました。ハーモニーが素敵でした。

Reunited
mimは、教員をしているぼくの山友達のFさんの教え子とのこと。
編集 / 2016.10.02 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
プロフィール

drakitty

Author:drakitty
“Soyez les bienvenus!”
中日ドラゴンズと
チアドラゴンズを応援してます。

FC2カウンター
月別アーカイブ