10/31 LAPHROAIG
10月はなんかあっという間に過ぎてしまった。
今月の飲み歩きなどからいくつか。
「White Lady」(BAR DANAE)
「ホワイト・レディ」は可憐な女性を思わせる一杯。
ドライジン、ホワイトキュラソー、レモンジュースをシェイクしたもの。
ジンの代わりにブランデーを使うとサイドカー、
ラムを使うとXYZ、ウォッカを使うとバラライカ。
この辺のラインナップがぼくの好きなカクテル。
「アイスバイン&ケーストリッツァー」(JUCHHEiM名古屋中日店)
バームクーヘンで有名なユーハイム。
たぶん全国に300店舗ぐらいはあると思いますが、
ユーハイム直営のカフェ&レストランというのは4店舗のみで、
中日ビルにある店舗はその内のひとつ。
本格的なドイツの料理とビールも楽しめます。
ドイツの家庭料理アイスバイン。
塩漬けの豚すね肉を香味野菜や香辛料と煮込んだもの。
もちろんドイツビールと一緒に食べました。
「栗豚フランクフルト&ヴァイツェン」
(名古屋まつり 久屋広場徳川家康城下町)
名古屋に本社がある「ポッカ」のブースで、
ポッカサポッロの関連で「サッポロビール園 浩養園」の
クラフトビールも販売、フルーティーな「ヴァイツェン」を飲んでみました。
名古屋に本社がある「鎌倉ハム」のブースで「栗豚フランクフルト」。
鎌倉ハムって苗字からと思っていましたが、その昔、関東大震災で
鎌倉の工場が全壊したため名古屋に移転して続いているそうです。
「もつみそ煮込みうどん&キリンラガービール」(山本屋)
味噌煮込みうどんは年中食べていますが、
風に冷たさを感じるようになると「もつ」入りを頼むようになります。
身体の中の血が赤味噌に染まっていく感じがして温かくなる。
「豚ナンコツ&サッポロ生ビール」(黒川ホルモン)
歯の治療が長引いていてなかなか行けないでいたホンモン屋へ。
今日の初体験はコリコリした食感がいい豚ナンコツ。
部位は大動脈とのこと。
こんなに飲み食いばかりしていて、ぼくの大動脈は大丈夫だろうか
と心配になりながらも、シメのキムチクッパを食べました。
「薬味たっぷりの冷奴・串天5種盛り&
キリン一番搾りとれたてホップ」(ソバキチ金山店)
金山駅ミュープラットにあるソバキチ、ぼくのお気に入りのお店。
薬味たっぷりの冷奴・串天5種盛りと瓶ビールを頼んで、
その後、ソバと日本酒とで一杯やって帰るのがパターン。
ここのバイトの女の子がみんなカワイイのも理由のひとつ(笑)
「LAPHROAIG」(BAR DANAE)
スコットランドのシングルモルト・スコッチ・ウイスキー。
独特の強烈なピート(泥炭)香を持つのが特徴。
チャールズ皇太子御用達のウイスキーである事も有名だそうで、
ラベル上部に「プリンス・オブ・ウェールズ」のマークが描かれていました。
クセになりそうな味わいで、皇太子も認めたのも分かります。
スポンサーサイト