fc2ブログ
Irish Cream
カテゴリ: 日記
3/31  Irish Cream

「大海老フライ」(はなの舞 大曽根西口店)
同じ役職の者同士だけの年度末の集まり。
みんなでワイワイやりながら楽しみました。
特大(約18cm)の海老フライ。
DSC_0045_20160306232214933.jpg

「蟹のチリソース」(MERLION)
矢田にあるシンガポール料理のお店。
中国にヨーロッパ、インドや東南アジア諸国の食文化が融合したという感じ。
まずは、スパイスをブレンドして仕上げた「蟹のチリソース」と、
シンガポールの「タイガービール」を楽しみました。
DSC_0170_201603190202419a5.jpg

「なんこつ[塩]」(焼鳥初鳥)
お店を始めたのが昭和23年という大須の老舗焼き鳥屋さん。
ガンコそうな大将が備長炭を使って焼き上げる焼鳥は、
外はカリっと中はジューシーで、これが本当の焼き鳥という感じ。
日本酒は守山区の東春酒造の「東龍」、これも旨かった。
DSC_0212_20160330215329d22.jpg

「ローストビーフ」(KKR名古屋)
営業所グループが集まって丸の内で歓送迎会。
卓盛り料理がずらっと並びました。白ワインを飲み過ぎた。
DSC_0227_2016033021533136a.jpg

「Irish Cream」(BAR DANAE)
一緒に行った子のために「アルコール控えめの甘めのを」とオーダーすると、
アイリッシュクリームを使った、まだ名前の付いていないカクテルを出してくれた。
フルーチェのような味がして美味しかったようです。
ぼくはいつもの「XYZ」で。
DSC_0174.jpg
スポンサーサイト



編集 / 2016.03.31 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
オープニングシリーズ2016
カテゴリ: ナゴヤドーム
3/29  オープニングシリーズ2016(第1戦)

プロ野球セントラル・リーグ。ナゴヤドーム開幕戦!
「オープニングシリーズ2016」(第1戦)
IMGP8522_20160401000034b4b.jpg

まずは、リクエストされた沖縄土産を知人に渡す約束をしてたので、
その用事を済ませに行きました。
「塩」が名字に付く方から塩を頼まれて買って届けるのもなんか面白い。
DSC_0233_20160410212717c87.jpg

ドラゴンズの先発は若松投手!ワインドアップがいいですね。
IMGP8536.jpg

5回裏後、「チアドラゴンズ2016」がタオルを持って登場!
懐かしのチアドラダンスナンバー♪「ココロオドル」が復刻!
(振りは変わっていました)
IMGP8688_201604010000361a9.jpg

0-2で迎えた6回裏、一死から遠藤選手が死球で出塁。
ビシエド、ナニータ選手の連続ツーベースで2-2の同点!
ホームインするビシエド選手。
IMGP8728.jpg

そして高橋選手が高めの球をセンターへ弾き返し、勝ち越しタイムリー、3-2!
続く杉山選手もヒットで続き4-2!ヨッシャー!
IMGP8750_20160401000039968.jpg

7回表後♪「燃えよドラゴンズ!」を踊るレナちゃん!(3年目)
2016の衣装は、歴代の衣装の中で最高とされる
2011の衣装を彷彿させるデザイン。
ブルーとゴールドのボーダーがいい感じ。
IMGP8835_20160401000115430.jpg

そして・そして・そして、
ナゴヤドームに勝利の女神が舞い戻って来ました!
チアドラメンバーではないけれど(笑)、
キッズのインストラクターとして、かなっぺがグラウンドに(うれし泣き)
IMGP8895.jpg

7回裏後「ドラアのバック転タイム!」
捻りなしで初日成功!

ドアラのバック転タイム!(2016.03.29)

7回表は田島投手、8回は又吉投手、そして9回は福谷投手が抑え、
ドラゴンズ、ナゴヤドーム開幕戦勝利~!
IMGP8933.jpg

どらほー!♪「いざゆけドラゴンズ!」
チアドラOGの由真っちょの妹のシホちゃんがチアドラメンバーに。
IMGP8983.jpg

ヒーローインタビューは若松投手と高橋選手!
二人ともなかなか希望と期待を持たせる言葉を発し、
こちらも意気を感じて今シーズンの応援への気合いが入りました。
IMGP9017_201604010001200ec.jpg

若松投手、お立ち台では今季の目標を15勝と言ってましたが、
20勝目指して頑張って!
IMGP9073.jpg

なつパンマンのこの笑顔最高だね。
今年もたくさん見たいですね。
IMGP9156_201604010001498ff.jpg
編集 / 2016.03.29 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
ナゴヤ球場がアツイ
カテゴリ: ナゴヤ球場
3/27  ナゴヤ球場がアツイ

IMGP8371_20160330205742ba1.jpg

ナゴヤ球場へウエスタンリーグ公式戦。
「中日ドラゴンズvs福岡ソフトバンクホークス」の観戦に行きました。
IMGP8201_20160330205704733.jpg

先発マウンドはルーキーの小笠原投手!2軍戦初登板!
IMGP8219.jpg

右打者の膝元に投げ込む「クロスファイア」は観客をも唸らせる一級品。
チェンジアップも最初は外角に外れていましたが、
徐々に修正してストライクを取っていました。
3回1/3を投げ被安打2、無失点。
何よりも新人らしからぬ落ち着いたマウンド裁きに、
昨年の夏の甲子園の優勝投手だけあると実感しました。
IMGP8307_20160330205708732.jpg

2回裏、育成2年目の近藤選手が初ホームラン!
(一軍の近藤投手コーチの息子)
ホームインしてベンチに向かうところ。
IMGP8324.jpg

5回裏、ツーベースヒットを打った福田選手。
豪快なスウィングが美しい。
IMGP8268_2016033020570717f.jpg

阿知羅投手が2回2/3を投げ被安打1の好投。
テンポよくどんどん投げ込むところをぼくは気に入っている。
IMGP8367_20160330205741724.jpg

谷選手は4打数2安打でマルチ。
アウトになった2打もバットが折れたりしなければ、いい当たりでした。
IMGP8379_20160330205744cf7.jpg

4-0で迎えた9回表は武藤投手が抑え、ドラゴンズの勝利!
IMGP8481.jpg

笑顔でナインが引き上げてくるところ。
IMGP8502_201603302057475f8.jpg

ファーム戦は、チアドラは出で来ないし(笑)、
応援団やビジョンや音楽などがない分、
ゲームに集中できるので、見ててすごい充実感があります。
IMGP8519.jpg
編集 / 2016.03.27 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
出立式
カテゴリ: 舞台&コンサート&映画&TV
3/26②  出立式

「 2016・4 - hime will reborn」
12828980_1746673188897277_2854556495817428407_o.jpg
2016年3月末をもって、「あいち戦国姫隊」の「おね様・於大様」が、
今の身を離れいったん天に還ることとなりました。

そうして天に還る二人の姫の【出立式】が、
本日、「名古屋城春祭り」の西の丸ステージにて執り行われました。
IMGP7525.jpg

2011年の結成から5年間、おね様を身に宿していた現世のおね様。
秀吉様の浮気癖に困惑しながらも、人と人の出会いの大切さを教えてくれました。
ほんとうにお歌がお上手な姫でした。
IMGP7545.jpg

2013年から3年間、於大様の魂が入っていた現世の於大様。
子、家康様への母としての愛情が感じられました。
すてきな笑顔で明るく楽しいお話をたくさん語ってくれました。
IMGP7538_201604032255380cc.jpg

美しき姫さま、ありがとう、お疲れ様でした。
IMGP7625_2016040322554147e.jpg

春はやっぱり出会いと別れの季節、
3分咲きの桜が心を和ませてくれます。
IMGP7643_201604032255420bf.jpg

これまで同じ時を共にしてきた5人の姫での最後の演舞。
IMGP7649.jpg

トークを挟みながら、♪「口上」、♪「ユメカナウナラ」、
♪「一期一会」、♪「あいらぶあいち」と代表曲を歌い踊りました。
於大様と市様。
IMGP7669_20160403225601369.jpg

トーク中、笑顔ではしゃぐ、おね様、於大様、吉乃様。
IMGP7927_20160403225603602.jpg

♪「一期一会」を熱唱後、感極まるおね様、優しく肩を抱くまつ様
IMGP7966_20160403225604f3e.jpg

♪「あいらぶあいち」
IMGP8032.jpg

戦のない平和な世の中に暮らすぼくたちに、
生きる勇気と本当の優しさというものを教えてくれた姫さまたち。
また名古屋城でお会いしましょう。
IMGP8045_201604032256451e5.jpg
編集 / 2016.03.26 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
チュウキョ~くんタウン
カテゴリ: 日記
3/26①  チュウキョ~くんタウン

「中京テレビ大感謝祭2016」
久屋大通公園とエンゼル広場に行きました。
人気番組が集合しタレントやアナウンサーも登場、
トークに音楽にお笑いや体験ブースやグルメも楽しめます。
IMGP7473_20160328205517462.jpg

ステージはちょうど「チュウキョーくんの紙芝居」が始まるところで、
柏田アナの語りはもちろん、アシスタントの子も上達していて、
近所のお友達の声やパパとママの声を上手く演じ分けていました。
IMGP7474_20160328205518ee5.jpg

「ニクいね!PS純金 肉祭り」。
番組が取材した中から厳選した6品が登場。
IMGP7489_20160328205520ede.jpg
ぼくが食べたのは、肉山名古屋の
「予約のとれない店 肉山のソーセージ」。
肉汁が飛び出るほどで、弾力のある歯ごたえがグッド。
オリジナルのチリマスタードも美味しかった。
IMGP7491_201603282055212c6.jpg

「大徳あまいもん通り」
番組厳選の人気パン&スイーツの5店舗が登場。
IMGP7497_20160328205523dc5.jpg
ぼくが食べてみたのは、ことことケーキファクトリーの
「生キャラメルエクレア(ストロベリー&ラズベリー)」。
生クリームの中に入っている棒状の生キャラメルがいい感じ。
生地もしっかりしていて食べ応えもありました。
スマート菌を用いた豆乳と一緒に。
IMGP7500_201603282056029a9.jpg

1994年スタートの「PS愛してる」~「PS」~「PS三世」「PS純金」と
20年以上、中京テレビの番組に携わっている高田純次さん。
「高田純次のしゃべる!テキトースタンプ(LINE)」
IMGP7508.jpg

恩田アナ、オリエンタルラジオ、高田純次、びびる大木、徳井義実さんが
ステージに登場し生放送が行われていました。
会場レポートは大島麻衣さんが担当していました。
IMGP7511_20160328205604c3f.jpg

編集 / 2016.03.26 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
ぎょうざ
カテゴリ: 日記
3/21  ぎょうざ

ぼくは餃子が大好きだ。
中でも名北飯店の「うす皮餃子」と瓶ビールで一杯やるのは至福の時。
けれど、名北飯店の餃子がいくら美味しくても、
いつも食べていると他のものも食べてみたくなる。
DSC_0133_20160331234636991.jpg

あちこちのラーメン屋さんとか中華料理さんで餃子を食べたりするんだけど、
なかなかこれだというのには出会えなくて、
そんな時は桑名駅の餃子専門店「新味覚」まで行ってしまう。
焼きたてのアツアツを特製のニンニクだれでがっつり食べます。
昨日は4皿もいってしまいました。
DSC_0192.jpg
編集 / 2016.03.21 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
二葉館
カテゴリ: 日記
3/20  二葉館

名古屋城から徳川園に至るエリアは、
「文化のみち」と名付けられていて、
名古屋の近代化の
歩みを伝える歴史的建造物などがあります。

オレンジ色の洋風屋根が目立つ「二葉館」を訪れてみました。
明治時代、欧米で「マダム貞奴」として一躍有名となり、
日本の女優第一号と言われる川上貞奴と、
電力王として知られる福沢桃介が大正から昭和にかけて
暮らした邸宅を移築・復元し、資料展示をしているところ。
IMGP7393_201603232354464db.jpg

東洋と西洋の文化が溶け合った大正ロマンの香りが漂います。
IMGP7396_20160323235447277.jpg

ステンドグラスの光がこぼれていい感じ。
IMGP7403.jpg

この二葉館も面している、泉2の交差点から白壁の交差点まで約1キロは、
名古屋市内でいちばん早くお花見ができる並木道として知られています。
IMGP7419.jpg

大寒桜(オオカンザクラ)という種類。 
IMGP7409_20160323235452dcc.jpg

下を向いて咲き、花の奥が濃いのが特徴。
IMGP7412_20160323235520511.jpg

そろそろ春本番ですね。
IMGP7451_20160323235526ca5.jpg
編集 / 2016.03.20 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
ちはやふる(上の句)
カテゴリ: 舞台&コンサート&映画&TV
3/19②  ちはやふる(上の句)

DSC_0189_2016032119143314d.jpg
広瀬すずさん主演の映画「 ちはやふる 上の句 」を観てきました。
(ミッドランドシネマ名古屋空港)

「ちはやふる」というのは、
「ちはやふる 神代もきかず 竜田川 からくれなゐに 水くくるとは」
という小倉百人一首の在原業平の一首。
『 競技かるた 』を題材とした少女漫画が原作で、
主人公の千早と個性的な仲間とが織り成す青春ドラマ。
競技かるたの躍動感あるシーンには見入ってしまいました。
とにかく広瀬すずちゃんがカワイイ!演技もグッド!

4月29日公開の「 ちはやふる 下の句 」が待ち遠しくなりました。

編集 / 2016.03.19 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
Penetrate⑮
カテゴリ: バスケットボール
3/19①  Penetrate⑮

IMGP8250_201603212224589c4.jpg
「パークアリーナ小牧」の正面玄関から真正面に小牧城が見えます。
ここからの景色、結構好きだ。

そんなわけで、「三菱電機ダイヤモンドドルフィンズ名古屋
vs東芝ブレイブサンダース神奈川」戦です。
IMGP6527_20160322232207343.jpg

第1ピリオド、石崎選手がいい感じでシュートを決め、
ドルフィンズへのゲームの流れを作りました。
IMGP6760_20160323220010eac.jpg

五十嵐選手がハイスピードで、相手ディフェンスをかいくぐって行く。
IMGP6792.jpg

ウンバイ選手も怪我からの復帰後、順調に本調子に戻ってきました。
IMGP6837_20160323220012315.jpg

チームメイトにどんどん声をかけ、
チームをまとめるのにも一躍かっているバーレル選手。
IMGP6938_2016032223221251f.jpg

タイムアウトが続くと出番が多くてチアも忙しい。
けれどリードしてる時はノリと笑顔がよりいいですよね。
IMGP6965_20160322232234c2b.jpg

Ayana&Natsu!
IMGP7153_20160322232236089.jpg

ヒーローインタビューは、3ポイントシュートを7本中4本決め、
それがどれもいい場面で決まって勝利へ導いた川村選手!
IMGP7379_20160322232239fcf.jpg

【第1ピリオド】
序盤ドルフィンズがリードするも、
ファウルが多くなり、相手にフリースローを与え、
22-22の同点で終える。
【第2ピリオド】
抜きつ抜かれつの攻防が続き、残り4分のところで38-37。
ここからサンダースのシュートが止まり、
ドルフィンズが突き放し48-39、9点リードで後半へ。
【第3ピリオド】
出だしのチャンスに3本連続でシュートを外し勢いが落ちるも、
サンダース側もシュートが思うように決まらず、61-57。
【第4ピリオド】
ドルフィンズは焦り始めた相手を激しいディフェンスで抑え込み、
オフェンスでもパスワークが冴えててかっこよかった。
計10本の3Pを決め、82-68でドルフィンズの勝利!

編集 / 2016.03.19 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
ANRI SPRING
カテゴリ: 舞台&コンサート&映画&TV
3/18  ANRI SPRING

『 2016 ANRI SPRING LIVE 』 
(BLUE-NOTE Nagoya)
DSC_0179_20160319020244c16.jpg

杏里さんのライブに行きました。
♪「LONELY DRIVING」♪「Brand New Day!」と懐かしの曲から始まり、
昨年のアルバムからの曲や洋楽カバー曲などを6曲を披露。
発せられる歌声のトーンが瑞々しくてうっとりしてしました。
そして、
♪「悲しみが止まらない」
♪「CAT’S EYE」
♪「オリビアを聴きながら」
のヒット曲のオンパレードには、
なんか胸がいっぱいになって少しウルっとしてしまいました。

同年代の男友達と行く予定で2名で予約しましたが、
その友達が行けなくなり、たまたま話しをした後輩の子と行きました。
平成生まれの子に杏里が分かるかなあと思いましたが、
それなりに楽しんでくれたようでよかった。

後輩はピンク色のベリーニ、ぼくはいつものタンカレーのロック。
DSC_0183.jpg
編集 / 2016.03.18 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
持たない暮らし
カテゴリ: 日記
3/17  持たない暮らし

NHKで、この2月から3月にかけて全6回に渡って放送された
整理整頓コメディー「わたしのウチには、なんにもない。」
に、めちゃハマっていました。
IMGP7465_201603201951207c0.jpg
ゆるりまいさんのコミックエッセイ「わたしのウチには、なんにもない。」が原作。

「捨てたい衝動」に駆られる主人公まいは、
身の回りのいらないものを次々に捨て、それに気持ち良さを感じる。
祖母・母・夫と対立したり悩んだりしながら、
そうやって、何にもない生活を手に入れます。
笑いあり、涙あり、アニメあり、ミュージカルまであって、
夏帆さんのはじけたコメディエンヌぶりが最高でした。

このドラマを見ていて、「不要なものを捨てる」という考え方から、
「持たない暮らし」というものを考えるようになりました。
そして今日まず手始めに、記念品とか粗品とか自分で買ったものではない物と、
衣類を中心に整理整頓。
可燃4袋、不燃3袋のゴミ袋の山が出来た。
DSC_0204_20160321191434476.jpg

そして、一つ目の大きな壁にぶち当たった。
段ボール5箱分のサインボール。200個以上はあるはず。
(大事なものは別にケースに入れて飾ってあります、50個ほど)
さて、どうやって片づけよう?!
DSC_0205_20160321191435e8f.jpg


編集 / 2016.03.17 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
暖冬
カテゴリ: 日記
3/13  暖冬

大曽根駅東側の河津桜の花びらが広がっていました。
IMGP5848_20160317193851b73.jpg

この冬は暖かく、まだまだ寒くなる、もっともっと寒くなるだろうと思ってるうちに、
桜の咲く季節となってしまいましたね。
昨年暮れに替えたスタッドレスタイヤも一度も雪の上を走る機会がなかった。
IMGP4992.jpg
編集 / 2016.03.13 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
マラソンEXPO
カテゴリ: 日記
3/12  マラソンEXPO

「名古屋ウィメンズマラソン」のスタート&ゴール地点となる
ナゴヤドームで開催される「マラソンEXPO」に行きました。
展示ブースやフードコート、そしてステージイベントなど。
*大会前日にドームでゼッケン交付が行われるため全国から人が集まります。
IMGP5924.jpg

名古屋市内を走り抜け、ナゴヤドームの中へと走り込み、
フィニッシュへ向かってくるライン。
IMGP5927_201603171938575bd.jpg

「名古屋おもてなし武将隊ステージ」。
信長・秀吉・家康さまの三英傑が登場。
遠方からの参加者たちが喜んでいました。
IMGP5867.jpg

「おもてなしタキシード隊」なるものの、お披露目会も。
ゴールでイケメンたちがおもてなしをし、
完走したランナーに贈られるティファニーペンダントの贈呈をするそうです。
IMGP5911.jpg

「メナードpresents 岩下志麻トークショー」
メナード化粧品と1972年から専属タレントを結ぶ、
女優の岩下志麻さんによるトークショー。
岩下志麻さんの美の秘訣やエピソードが聞けました。
映画への想いも強く感じられました。
IMGP5931_20160317193919405.jpg

「青柳ういろうforアスリート」。
スポーツ時に重要とされる塩分をプラスした「ういろう」。
「塩しろ」と「塩さくら」の二つの味。試してみました。
IMGP5948_2016031719392226f.jpg

そして「チアドラゴンズ2015」の登場!
IMGP6061_20160317224544cc0.jpg

今日のアクロバット担当はマリナちゃん。
IMGP6063_20160317224546796.jpg

久しぶりに見たチアドラゴンズのダンス!
やっぱ元気になるね。
IMGP6443_20160317224601313.jpg


編集 / 2016.03.12 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
2年連続
カテゴリ: 日記
3/9  2年連続

DSC_0157.jpg
職場の部下が営業のある種目で2年連続第1位となり表彰された。
パチ・パチ・パチ・パチ!
部下が表彰されるのは自分が表彰されるよりうれしい。
昨年、氏名を呼び間違えられたので、
今年は事前に係の人に伝えておくように言っておいて、
本人は伝えたらしいんだけど、
結局、名字はよかったけど下の名前を間違えられてしまった。
2年連続間違えられ、
彼は「3連覇して来年はちゃんと呼んでもらえるようにする」と、
新たな目標に向かって頑張り始めました。

編集 / 2016.03.09 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
Penetrate⑭
カテゴリ: バスケットボール
3/6  Penetrate⑭

DSC_0139_20160306231957377.jpg
名古屋城を見ながら、オレンジタルトとホットコーヒー。
「愛知県体育館」へバスケットボールの観戦に行くときにはパターンがあって、
土曜日に行く時は徒歩で行って、帰りに栄か名駅へ繰り出し、
日曜日の場合は自転車で行って、先にWESTIN NAGOYA CASTLEの
ティーラウンジ ウインザーでコーヒーを飲んでから行く。

「三菱電機ダイヤモンドドルフィンズ名古屋 vs アイシンシーホース三河」
昨日は72-79で敗れたドルフィンズ、今期アイシンに3戦3敗中。
今日はなんとしても雪辱を果たしたい。
IMGP5157_2016031719350374b.jpg

TIP OFF!
IMGP5222_201603172014293a2.jpg

中東選手のレイアップシュート!
IMGP5231_20160317201430eee.jpg

笹山選手が派手さはないけれど、いいプレイで流れを作る。
IMGP5409_20160317201431686.jpg

怪我から復帰したウンバイ選手がジャンプシュートを決める。
IMGP5414_201603172014338c0.jpg

五十嵐選手もスピードに乗っていました。
IMGP5486_20160317201434c2e.jpg

熊谷選手の欠場で、出場機会が増えた長谷川選手。
実力をいかんなく発揮していました。
IMGP5658_20160317201449af4.jpg

プレゼントのタオルを打ち込むAyana!
IMGP5688_201603172014504ad.jpg

ヒーローインタビューは、
序盤に大活躍しチームに勢いをつけた川村選手!
IMGP5829_201603172014529a7.jpg

【第1ピリオド】
出だしの流れはシーホースでしたが
川村選手が3Pを3本決めるなどして、
突き放されることなく21-25で終える。
【第2ピリオド】
ウンバイ選手とエドワード選手がリバウンドで活躍し、
ディフェンスを上げてプレッシャーをかけ、
アイシンのゴ-ルを抑え、45-38で7点リード!
【第3ピリオド】
金丸選手に3Pを決められ逆転されるも、
すぐさま川村選手が3Pを決め返し再逆転!
そこから白熱したシーソーゲームとなり、
最後にスキをつかれ、62-65で3点ビハインド。
【第4ピリオド】
粘るドルフィンズ!残り3:40で74-74の同点。
ここでバタバタっとしたけれど、五十嵐選手が3ポイント決め、
ドルフィンズへ流れを呼び込む!
バーレル選手が豪快なダンクシュートを決めるなどして、
82-76でドルフィンズ勝利!
編集 / 2016.03.06 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
恋之水神社
カテゴリ: 日記
3/5  恋之水神社

慰安旅行で日帰りで「知多美浜」へ行きました。
ホテルのすぐ前のに砂浜へ行くと伊勢湾が広がっていました。
美しい夕陽が見られる人気スポット。
DSC_0057.jpg

漁業も農業も畜産も盛んな知多の味覚を集めた、
旬のお魚もお肉も味わえるプラン。
DSC_0059.jpg

そして「マグロの解体」の様子を見ることが出来ました。
DSC_0067_20160306075559532.jpg
あっという間に切り分けられていきました。
DSC_0081_201603060756002a1.jpg

新鮮なマグロのお刺身を思いっきり大人食い!
地元ブランドのウイスキー「知多」の水割りと一緒に。
DSC_0113_20160306075602284.jpg

この後、いちご狩りに行く予定でしたが、
予定していた農園で建物にトラブルがあったらしく中止となり、
そのおわびにと、いちごが届けられました。
DSC_0116_201603060757069db.jpg

オーシャンビュー展望風呂で、海風を感じ潮騒を聴きながら、
弱アルカリ性の温泉に浸かりました。
DSC_0119.jpg

そして「恋之水神社」へ。
この神社の清水「恋の水」は万病に効くといわれ、
平安時代の桜姫の伝説から縁結びにご利益があるという。
DSC_0120_20160306075709125.jpg

紙コップに願いを書いて水を酌んで供えると願いが叶うとされています。
DSC_0125_201603060757103e6.jpg
定番の「えびせんべいの里」に寄って帰りました。

編集 / 2016.03.05 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
LUXURYSTA
カテゴリ: 舞台&コンサート&映画&TV
3/4  LUXURYSTA

小柳ゆき  『 THE LUXURY 2016 』 
(BLUE-NOTE Nagoya)
DSC_0049_201603060602141df.jpg

1999年デビュー。
00年代前半に圧倒的な歌唱力で大ブレイクした小柳ゆきさんのライブ。
いつもSOLDOUTでなかなか来られなかったんだけど、
今回やっと足を運ぶことが出来ました。
♪「be alive」 「あなたのキスを数えましょう」 「愛情」 「remain」などの人気曲、
その華奢な体のどこからパワーが出てくるのかが不思議。
そして、「ボヘミアン・ラプソディ~ウィ・ウィル・ロックユー」や
「Lady Marmalade~What's a feeling~Fantagy~I'm every women」などの
洋楽ロック・ソウル・ディスコのメドレーも圧巻!
そのソウルフルな歌声にシビレっぱなしでした。

本日のアーティストカクテルは、
「 LUXURYSTA 」と「アレクサンダー大王」。
DSC_0052_20160306060217084.jpg
編集 / 2016.03.04 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
OUTFIELD CHEERING
カテゴリ: ドラネタ
3/3  OUTFIELD CHEERING

DSC_0042a.jpg
「DRAGONS OUTFIELD CHEERING」(ドラゴンズ外野応援席)
のシーズンシートのチケットが届きました。
開幕まで1カ月を切り、だんだんと気分が野球モードになって来たぞ!

編集 / 2016.03.03 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
プロフィール

drakitty

Author:drakitty
“Soyez les bienvenus!”
中日ドラゴンズと
チアドラゴンズを応援してます。

FC2カウンター
月別アーカイブ