fc2ブログ
一期一会
カテゴリ: 日記
3/31  一期一会

IMGP8082_20150402222223f93.jpg
あいち戦国姫隊の姫たちが、今日、天に帰られました。
一期一会の気持ちを大切に。
スポンサーサイト



編集 / 2015.03.31 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
Spin dribble23
カテゴリ: バスケットボール
3/29  Spin dribble23

名古屋東スポーツセンター。
「三菱電機ダイヤモンドドルフィンズ名古屋vsトヨタ自動車アルパルク東京」
後半戦になってから、試合前の応援レクチャーの際、
チアが客席に登場するようになり、距離感が縮まりました。
IMGP8552_2015033123542127c.jpg

TIP OFF!
攻防というより、両チームともなんかバタバタ状態。
IMGP8630.jpg

開始4分を過ぎてもアルパルク無得点、ドルフィンズも8点。
なんともロウスコアな展開。
IMGP8658_201503312354268e7.jpg

伊藤選手がギブス選手を徹底マーク。巧さを見せてくれました。
IMGP8650_20150331235425358.jpg

アーリーエントリーの篠山選手が若々しいプレーで、
シュートもいいところで決めて行く。
IMGP8780_201503312354567fa.jpg

ハーフタイムショーで三菱チアとチアダンスを踊るキッズたち。
IMGP8760_2015033123561455b.jpg

Ayanaの笑顔はいつも最高。
IMGP8859.jpg

第1ピリオド、16-06
第2ピリオド、12-28
第3ピリオド、17-17
第4ピリオド、13-19
58-70、12点差で敗戦・・・。
IMGP8864_2015033123561606e.jpg
編集 / 2015.03.29 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
港防災センター
カテゴリ: 日記
3/28  港防災センター

今日は仕事関係の集まりで、
名古屋市港防災センター」へ行きました。
IMGP0002_20150329230901f72.jpg

「地震体験室」では震度7を体験。
「伊勢湾台風を知る」では当時の様子を再現。
「煙避難体験」では火災発生状況の中での避難方法が体験をしました。
とても勉強になりました。
IMGP0001_20150329230900bac.jpg

その後、金山駅へ移動し、
17:30から「ワイン食堂ウノ 金山店」で懇親会。
IMGP0006_2015032923090243f.jpg

二次会は「贔屓屋 金山店」。
焼酎・日本酒の種類が豊富で、日本酒を飲み比べ。
IMGP0012_20150329230903bf5.jpg

三次会は「山内農場 金山北口駅前店」。
ここからはほぼ同期の40代半ばのメンバー8名での行動。
地鶏やカツオ、馬刺しなどと一緒に、ここでも日本酒飲みまくり。
DSC_9103_201503302200121fa.jpg

12時をまわり終電もなくなり、
四次会はカラオケ、「JOYJOY」へと続く。
ほぼこのメンバーで25年ほど前、カラオケに行ってたことを思い出しました。
歌われる曲は「北ウィング」「ラブイズオーバー」「哀愁デイト」「ラヴィアンローズ」・・・、
新しいところで(?)「ダイアモンド」でした。
IMGP0045_20150329230955cc1.jpg
金山から黒川までタクシーで3000円、帰宅は3:40でした。
編集 / 2015.03.28 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
Oyster Bar
カテゴリ: 日記
3/27  Oyster Bar

職場のメンバーで広小路の「The Oyster Bar Nagoya」へ。
DSC_9090.jpg

本日の真カキ(2ピース)と白ワイン。
DSC_9093.jpg

グリルオイスターやカキフライの後、
オマールテールのソテー~アメリケーヌソース~
DSC_9094.jpg
ぼくには「かき小屋」の方が合ってるかな。

編集 / 2015.03.27 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
新品の靴2
カテゴリ: 日記
3/25  新品の靴2

IMGP7117_2015040300085235e.jpg

先日の「紗代」撮影会での画像の掲載許可が下りたのでUPします。
今回はモデルっぽいのを中心に。
IMGP7157_20150403000853424.jpg

IMGP7230_20150403000854f5e.jpg

IMGP7401_20150403000928117.jpg

IMGP7465_20150403000929d22.jpg

紗代さんの正体(?)がゼブラ子ちゃんであることを知っているので、
そのネタで会話しながら撮影してたら、
「ゼブラカタブラ~」をやってくれました(笑)
IMGP7309.jpg

IMGP7510_2015040300093045c.jpg

* * * * *

最近の紗代ちゃんのお仕事から。
DSC_9097.jpg

編集 / 2015.03.25 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
若鶏唐揚
カテゴリ: 日記
3/23  若鶏唐揚

先週末の「居酒屋パトロール」から。

金曜日、志賀南通の「ばかなる亭」」(BACCHANALE)へ。
キャバクラの店舗がいくつか入ってるビルの1Fにあるので、
前を通っていてもこれまで気がつかないでいたお店。
DSC_9085.jpg

洋食ダイニングで、雰囲気は女性向きという感じ。
お料理にはひとつひとつに+αというかワンポイントがあり、
それぞれにおもしろくいただきました。
タコと貝柱のめかぶソースと生ビール。
サワラの和風バター焼きとハイボール。
きのこのクレープ包みグラタンと白ワイン。
DSC_9083.jpg

土曜日は、萩野通の鮮魚食場「まるさ水産」名古屋本店へ。
DSC_9095.jpg

アジの姿造り、くらげポン酢、桜エビのかき揚げ、しらすチャーハンを食べました。
日本酒と一緒に楽しみながら、どれも美味しかった!
IMGP7786_20150321221357c4e.jpg

日曜日は、サカエチカの「酒津屋」へ。
最近、月2は行っているお気に入りのお店。
ぼくのイメージでは「昭和の定食屋さん」という感じで、居酒屋メニューも充実。
お店は狭くにぎやかだけれど、ぼくには落ち着ける場所。
IMGP8542.jpg

マグロ刺身を食べてから、
ここのメニューでいちばんお気に入りの若鶏唐揚。
IMGP6586_20150321221356e1c.jpg

編集 / 2015.03.23 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
Spin dribble22
カテゴリ: バスケットボール
3/22②  Spin dribble22

愛知県体育館。
「三菱電機ダイヤモンドドルフィンズ名古屋vs東芝ブレイブサンダース神奈川」。
IMGP8096_20150328124313f60.jpg

通訳のアンディーを介して選手に気合いを入れるトリフォンヘッドコーチ。
IMGP8100.jpg

スターティングのガードは石崎選手。
IMGP8146.jpg

中東選手の動きがとても良く、連続ゴールを決めるなどして、
第1ピリオド、27-20、7点リード。
IMGP8159.jpg

ウンバイ選手を中心にリードを広げようとしますが、
東芝のファジーカス選手の攻守での巧さに、勢いを止められてしまう。
第2ピリオド、41-41の同点。
IMGP8265_201503281243186db.jpg

押され気味のゲーム展開ながらも、好調の中東選手の3ポイントなどで、
第3ピリオド、61-58で3点リード。
IMGP8356.jpg

第4ピリオドは激しい接戦。
そんな中、五十嵐選手のトリッキーなプレイと、
他の選手との連携がうまくいかず、ミスが重なって行く。
IMGP8443_201503281243490ac.jpg
リバウンドを得意とする坂本選手をケガで欠いてるのが痛く、
攻守ともリバウンドが取れず突き放され、79-85で敗戦。

ゲーム後のイベントで笑顔を見せる選手たち。
ゲームでは負けても、笑顔と明るさを忘れちゃいけないですよね。
IMGP8471_20150328124350531.jpg

編集 / 2015.03.22 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
モリコロパーク春まつり
カテゴリ: 日記
3/22①  モリコロパーク春まつり

午前中、愛・地球博記念公園での「モリコロパーク春まつり」に行きました。
「愛知万博10周年」のイベントと、
「第32回全国都市緑化フェア:花と緑の夢あいち、半年前イベント」が開催。
IMGP7791_20150402221553322.jpg

モリゾーとキッコロに会うのも久しぶり。
IMGP7799.jpg

国際交流イベント、ウォークラリー、大芋煮会、大道芸、コンサート、
アイドルステージなどが行われる中、
ぼくの今日の目的は「あいち戦国姫隊」のおもてなしと演舞。
IMGP7857_20150402221556dce.jpg

2015年3月31日(火)を持って活動終了と発表され、
残りスケジュールを見ると、ぼくが姫たちを見るのは今日が最後。

信の姫、おねさま。
IMGP7872_20150402221558591.jpg

礼の姫、江ちゃん。
IMGP7893.jpg

智の姫、まつさま。
IMGP7954.jpg

♪「ユメカナウナラ」が、バシッと決まりました。
IMGP7985_20150402221637d93.jpg

孝の姫、於大さま。
IMGP7890_20150402221559cce.jpg

義の姫、お市さま。
IMGP8029.jpg

仁の姫、吉乃さま。
IMGP8034_2015040222164075a.jpg

2011年8月の名古屋城宵まつりで見たのをきっかけに、
それから約4年、ときどき援軍に駆けつけたりしていたんですが、
寂しくなりますね。
最後は♪「あいらぶあいち」。
IMGP8061_20150402221712e0a.jpg



編集 / 2015.03.22 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
チュウキョ~くんタウン
カテゴリ: 日記
3/21②  チュウキョ~くんタウン

中京テレビ番組祭り、
「チュウキョ~くんタウン」に行きました。
IMGP7690.jpg

3/21と22の2日間、栄の久屋広場とエンゼル広場にて開催。
中京テレビの「キャッチ!」「スポスタ晴」「前略、大徳さん」などの番組のブースがあり、
アナウンス体験コーナーや番組グッズの販売が行われていました。
IMGP7761_201503252114197ea.jpg

お目当ての「PS三世」プロデュースの「高田ミートコレクション」に行くと、
もう6店舗すべてが、本日の販売分は終了しましたとのこと。
ちょっと遅かったかな。
IMGP7765_20150325211421fac.jpg

先週の中京テレビの情報番組「クレッペ」で、
ぼくのお気に入りのタレント江頭ひなたさんがこのイベントを案内してたので、
当日の会場でクレッペとひなたさんに会えるのでは?
と来たのですが、クレッペはいませんでした。
そして、ひなたさんが「紙芝居」の朗読で出演するかもと予想しましたが、
ステージに登場したのは、柏田アナウンサーとあの可愛いアシスタントでした。
IMGP7697_20150325225059b62.jpg

けれどこの「柏田アナウンサー」の紙芝居の朗読がメチャメチャ上手くてびっくり。
キャラクターごとの声色の使い分け、ガォーとかいう擬声もすばらしくて、
ただのアナウンサーではないなと思い調べてみると、本業は舞台女優とのこと。
(劇団から中京テレビに出向、主にナレーションを担当してる様子)。
どうりで上手いはずですね。
IMGP7743_20150325225100791.jpg

1994年から毎週日曜夜22:30~23:30の枠で放送されてきた
人気番組「P.S.愛してる!」・「PS」・「PS三世」のPSシリーズが、
4月から金曜夜19:00に移動して「PS純金(ゴールド)」となるPRで、
黄金色の「純次の口」があり、口に手を入れると幾通りかのパターンで、
高田純次さんの声が流れていました。
IMGP7714.jpg

  *  *  *  *  * 

翌日(3/22)の夕方にもう一度行きました。
昨日は完売終了していた「高田ミートコレクション」に今日は間に合いました。
IMGP8504.jpg

松阪亭三澤の「八丁味噌の金チカツ」とフリージングハイボール。
松阪牛のミンチカツと八丁味噌がマッチして、名古屋の人が好みそうな味。
IMGP8523.jpg

「スポスタ晴」の生中継が行われていて、
立浪さんと井上さんが解説をしていました。
IMGP8531_20150325211451200.jpg


編集 / 2015.03.21 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
新品の靴
カテゴリ: 日記
3/21①  新品の靴

IMGP7048.jpg
今日の午前中はNGPの撮影会に参加してきました。
TV塔の下で集合ということは、
ぼくが何度も足を運んでいる期間限定の「かき小屋」の前に集まる形となり、
モデルの紗代さんに看板のメニューの「『がんす』ってなんですか?」
と尋ねられ、先日ここで働くお友達に教えてもらったとおりに説明。
まさか紗代さんにがんすの説明をすることになるとは(笑)

靴がピカピカ光ってたので、聞いてみると新品の靴とのこと。
撮影会の画像はまた許可が下りましたら後日UPします。
IMGP7147.jpg

編集 / 2015.03.21 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
休憩
カテゴリ: 日記
3/18②  休憩

IMGP7688_20150321220813785.jpg
しばらくBLOGの更新を休憩します。
今度の休憩は少し長くなるかもしれません。

編集 / 2015.03.18 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
嫉妬?
カテゴリ: 日記
3/18①  嫉妬?

DSC_9052.jpg

また今日もメルパルク名古屋で会議&懇親会があったあと、
2次会にまたいつものCHIKUSA GRILLへ。

2月にぼくが沖縄旅行に行ったのを、
良く言う人と悪く言う人がいて、
まあいろいろ言われたけれど、
ある人が話しをまとめてくれて、
悪く言う人は、自由なぼくに対する嫉妬からだということになり、
話しが治まった。

もう少し詳しく書きたいところだけど、今回はここまで。
編集 / 2015.03.18 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
オープン戦
カテゴリ: ナゴヤドーム
3/17②  オープン戦

IMGP6599.jpg

シーズン開幕に向けて、ぼくも準備運動を兼ね、
オープン戦を観にナゴヤドームへ行きました。
IMGP6609_201503262321328d5.jpg

オリックスとの対戦。
オープン戦も終盤に差し掛かり、両チームとも開幕を見据えたオーダー。
IMGP6698.jpg

ドラゴンズの先発は開幕ローテを目指す雄太投手。
けれど、いきなり先頭打者に本塁打を打たれてしまう。
IMGP6732_20150326232135c19.jpg

荒木選手が3打席連続安打で元気のいいところを見せてくれました。
IMGP6874_20150326232138641.jpg

8回裏2死一二塁で平田選手がタイムリー二塁打!
IMGP6960_20150326232247653.jpg

浅尾投手が登板し、開幕を1軍で迎えられるピッチングを見せてくれました。
IMGP6981_20150326232248e69.jpg

4−5で敗戦。
今シーズンもこんな試合が続くのかな。
IMGP7016_20150326232249485.jpg
編集 / 2015.03.17 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
がんす
カテゴリ: 日記
3/17①  がんす

日曜日に出勤した代わりに、今日は火曜日だけどお休み。
いつもどうりの時間に起きて、洗濯機を2回回して、お風呂掃除もして、
着替えて10:00に家を出て、
小幡の手作りワッフル専門店「和諷瑠(わっふる)」へ。
DSC_9063.jpg

半年くらい前からお気に入りの洋菓子店。
お店の片隅で、ワッフル(ラムレーズン)とコーヒー。
DSC_9062.jpg

そして今日は、昨年度までお世話になった営業所2箇所へ
久しぶりに挨拶に行くので、手みやげにワッフル9個入りを2箱購入。
DSC_9066.jpg

まず本山の営業所へ行き、ワッフルを置いて、
ここの上司に毎年ナゴヤドームのチケットをプレゼントしてるので渡して来ました。
それから名古屋大学の営業所へ。
とても忙しそうだったので、挨拶も適当にワッフルだけ置いて来ました。
DSC_9067.jpg

久しぶりに学食へ行き、システムが少し変わっていて戸惑っていると、
親切な学生さんが教えてくれました。
とろたましょうが焼き丼を食べました。
DSC_9069.jpg

次はナゴヤドームへオープン戦を観に。
IMGP6592.jpg

今年初ナゴヤドーム!乾杯!!
と言いたいところだけど、今日は昼間から飲むつもりはなかったんですよね。
けれどシーズンシートと同じ席が指定なため、
顔見知りの売り子の子が「今年もよろしくお願いします!」とやって来たので、
ついつい買って上げてしまった(笑)、しかも2回(2杯)。
DSC_9072.jpg

そんな、プレモルを背負うEちゃん。
IMGP6832_201503192212438f2.jpg

オープン戦の後は、名古屋テレビ塔下で期間限定でオープンしている、
お友達が働いている「かき小屋」へ。
IMGP7027a.jpg

案内されて席に着くと、
向かいの席の若い女の子3人からの視線を感じ
ふと見るとコアラーズの○○と○○と○○選手!
「いつも試合見に来ていただいてる方ですよね?」
と言われ、そうなると、まあ、ということで、
かきを一皿差し入れしました(笑)
IMGP7032a.jpg

今日は焼きすぎないように気を付けて、
プルプル状態で焼きカキを味わいました。
広島のお酒、賀茂鶴と一緒に。
IMGP7033_20150319221328101.jpg

がんす、赤ニシ貝、ホタテも焼きました。
がんすというのは、広島ではポピュラーな魚のすり身にパン粉をつけて揚げたもの。
軽くあぶって食べるとサクサク感も出て美味しい。
店員さんに食べ方を詳しく説明してもらいました。
IMGP7043_2015031922132905f.jpg
編集 / 2015.03.17 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
Spin dribble21
カテゴリ: バスケットボール
3/16  Spin dribble21

昨日で、第16回Wリーグ レギュラーシーズンが終了。
IMGP6134_20150315222555ff5.jpg

レギュラーシーズン最終順位。
1位 JX-ENEOS(26-4)
2位 デンソー(24-6)
3位 富士通(24-6)
4位 トヨタ自動車(20-10)
5位 シャンソン(19-11)
6位 三菱電機(17-13)
7位 トヨタ紡織(15-15)
8位 アイシンAW(11-19)
9位 新潟(5-25)
10位 羽田(2-28)
11位 日立ハイテク(2-28)

三菱電機コアラーズは昨季と同じく6位でシーズンを終えました。
応援してて、昨季よりチーム力は上がっていると見ていましたが、
それでも上位チームからはなかなか勝ち星を取ることができず、
4位以内のプレーオフには進めませんでした。
来季こそはプレーオフ絶対出場!
IMGP6152.jpg



編集 / 2015.03.16 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
飛騨牛
カテゴリ: 日記
3/12  飛騨牛

「最近どう?景気づけに肉でも食いにかん」

と、たまに一緒に飲みに行ったりしてる後輩の女子に昨日メールしたら、
「明日なら空いてます!」とすぐに返事が来たので、
今日は大曽根の「炭火焼肉じろー」に行きました。
DSC_9055.jpg

落ち着いた雰囲気のお店で、厳選された「飛騨牛」を炭火でいただきます。
「杏」というコースをオーダー。
キムチ盛り、サラダ、焼き野菜、塩タン、カルビ、ロース、ホルモン、
鶏モモ、豚トロ、クッパ、デザート。
飛騨牛ってなんか口の中で溶けるような感じがしますね。
野菜にもこだわっているそうで、サラダや焼き野菜も美味しかった。
稀少部位の「ミスジ」を追加しました。
DSC_9053.jpg

クッパ!
今回はコースにしましたが、メニューをみると単品で興味をひかれるものも多く、
また次回、アラカルトで楽しみに来ようと思いました。
でもちょっとお値段はお高め。もちろんおサイフはぼくです(笑)。
DSC_9054.jpg

ぼくの実家(下呂市金山町)の近所に「牛市場」があり、
当時はまだ飛騨牛というブランド名は付いていなかったけれど、
時々、市を見に行っていたことを思い出しました。
編集 / 2015.03.12 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
NIKEのタオル
カテゴリ: 日記
3/11  NIKEのタオル

この1~2月のある種目の営業成績が良かった営業所が集まっての懇親パーティー。
いつもの(?)メルパルク名古屋へ行きました。
DSC_9049.jpg

久しぶりに会う人たちがたくさんいて、
Hグループの同期のT子にはいうものようにツッコまれて、
Kグループの後輩K子には「スライムカレー」の話しを聞かされ、
JグループのO所長とはドラゴンズの話しで盛り上がり、
いろいろたくさんお話が出来て楽しかった。
たまにはこんな一日もいいよね。
抽選会ではNIKEのタオルハンカチをゲット、
これをゲットしたばかりにHグループのメンバーにフクロにされた(笑)
DSC_9091.jpg

二次会もいつもの「CHIKUSA GRILL」で。
今年度、ぼくのいる営業所は4~7月までは好成績でしたが、
8~11月まで低調で、12月からやっと盛り返したところ。
なんとか1年こなして来られました。まわりのみんなに感謝。
DSC_9051.jpg
編集 / 2015.03.11 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
2015シーズンシート
カテゴリ: ドラネタ
3/9  2015シーズンシート

「SEASON SEAT 2015」のチケットが届きました。
DSC_9059.jpg

例年どうり、曜日で「水・金・土がぼく、火・木・日がTさん」。
という形で、だいたい月単位で半々になるように分割するのが基本。
そこに、巨人戦はTさん優先、ゆかたデーやチアドラデーはぼくが優先、
というような約束がいくつかあったりもする。

で、ぼくの分なんだけれど、いつもどうしてるかというと、
水曜分は知人などのお世話になった方へプレゼントしたり、
金曜分は一緒に行く人を誘ったりはするけれど結局だいたいボッチ観戦が多く、
土曜分はKくんと行くのがほとんど。
水金は余裕があるので、ぼくと一緒でも良かったらという方、
もしくは2枚購入したいという方は連絡下さい。

開幕ももうすぐですね。
編集 / 2015.03.09 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
Spin dribble⑳
カテゴリ: バスケットボール
3/8③  Spin dribble⑳

昨日のゲームで勝利し、プレーオフへの望みをつないだコアラーズ。
そして今日勝てば5位は確定。 少しでも上位へ。
IMGP6155_201503141140063ff.jpg

プレーオフへの道が断たれたシャンソンVマジックですが、
5位を懸けての直接対戦となるため、意地を見せて来ました。
IMGP6229_20150314114008dea.jpg

スクリーンとなりオフェンスを活かす、オル選手。
第1ピリオド、16-15、コアラーズの1点リード。
IMGP6242_20150314114009bec.jpg

第2ピリオド、5分頃までは一進一退の攻防でしたが、
コアラーズのシュートが入らなくなり、反対にシャンソンのゴールが決まるようになり、
あっという間に、22-32、10点のビハインドとなってしまう。
IMGP6267.jpg

10点ぐらいまだまだと期待しましたが、
第3ピリオド早々シャンソンが畳み掛ける攻撃で、
3分程で16点差に広がってしまった。
IMGP6341.jpg

33-52、19点ビハインドで第4ピリオドへ。
IMGP6358.jpg

第4ピリオドになっても流れはシャンソンのまま。
コアラーズの攻守共に崩れたまま。
IMGP6481_20150314114200c9f.jpg

コアラーズの弱点、オフェンスでのミドルシュートの成功率。
ディフェンスでの相手のアーリーオフェンスへの対応。
ここでその両方が出てしまい修正できず、43-79、36点差で惨敗。
IMGP6535.jpg

この日、アンテローブスが勝利したため、
コアラーズのプレーオフへの夢は潰えました。
WJBLも今シーズンは来週末の2試合のみ。
IMGP6540_20150314114203f4e.jpg
編集 / 2015.03.08 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
Spin dribble⑲
カテゴリ: バスケットボール
3/8②  Spin dribble⑲

「選手等身大パネル」。
今日のゲーム終了後、男女とも希望者に抽選でプレゼントされる。
IMGP0148_2015031411380939f.jpg

さあ、今日は昨日よりいいゲームを見せて欲しいですね。
IMGP5902.jpg

ブレックスのディフェンスは当たりが強く、思うようにパスが回せなくなる。
ドルフィンズの得点が止まっている間に、ブレックスに突き放され、
第1ピリオド、15-31でいきなり16点のビハインド・・・。
IMGP5933_201503141138112da.jpg

田臥選手と五十嵐選手のマッチアップ。
第2ピリオド、33-55、22点ビハインド・・・。
もう見ていられないくらいでした。
IMGP5949.jpg

ハーフタイムではひな祭りイベント「DDとジャンケン大会」が行われました。
IMGP6028_20150314113813e25.jpg

第3ピリオド、46-79、33点ビハインド・・・。
もうこのゲーム早く終わって欲しいと思いました。
IMGP6039.jpg

ドルフィンズはオフェンスもディフェンスもボロボロ。
レーン選手も20分の出場で6点のみ。
IMGP6091_20150314113858508.jpg

第4ピリオド、64-93、29点差で大敗・・・。
IMGP6107.jpg
編集 / 2015.03.08 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
スタイリスト
カテゴリ: 日記
3/8①   スタイリスト

地下鉄の一社駅を出て、東山通りを西に向かって歩くと、
紳士服のAOKI一社総本店の青い看板が見えて来ます。
Untitled1_20150313222847413.jpg

先日、スーツをダメにしてしまったのと(笑)、
春夏の新しいのが欲しいと思っていたので、
ぼくのスタイリストのいるAOKI一社総本店へ。
ぼくがスーツを買うのはいつもココ。
スタイリストというのはここで働いている田舎の同級生のMくん。
Mくんはいつもぼくのためにかなりお値段を勉強してくれます(笑)。
スーツを2着購入しました。
Mくんも決算で販売強化中の時に来てくれてありがとうと喜んでいました。
DSC_9046.jpg
編集 / 2015.03.08 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
Spin dribble⑱
カテゴリ: バスケットボール
3/7②  Spin dribble⑱

Wリーグ(バスケットボール女子日本リーグ)も終盤。
3/1の試合終了時点で上位4チームが出場するプレーオフ・セミファイナルに、
サンフラワーズ、レッドウェーブ、アイリスの3チームの進出が決まった。
残り一枠をかけて、現在4位アンテローブス、5位Vマジック、6位コアラーズで争う形となる。
それぞれ残り4試合。今後の対戦を考えると、コアラーズはもう4連勝するしかない。
IMGP0013_201503141136117b3.jpg

そして今日明日の試合は5位Vマジックとの直接対決。
今日のゲームで負けた方がプレーオフ進出の可能性が無くなる。
ワン・レブ・シン・ロン・カズのスターティング5。
IMGP0016_201503141136125b2.jpg

今日は特に気合いが入っているカズ選手。
IMGP0041_201503141136133f7.jpg

LEB選手もスタートから全開でドリブルシュート!
第1ピリオド、11-11の同点。
IMGP0045_20150314113614bcf.jpg

コアラーズのディフェンスがよく機能し、24秒オーバータイムを2回奪うなどして、
第2ピリオド、23-18の5点リード。
IMGP0051_20150314113615513.jpg

第3ピリオド、一時10点差にリードを広げるも、
だんだん追い上げられ、ヤバい感じになりましたが、
小菅選手の活躍で踏ん張り、41-33の8点リードで終え、第4ピリオドへ。
IMGP0130_20150314113711e5e.jpg

開始早々、必死のシャンソンが3ポイントを3本決めるなどして、
残り約8分で、44-42の2点差まで迫られてしまう。
ここでシン選手が3ポイントを決め返し流れを引き戻す。
IMGP0084_20150314113709953.jpg

両者一歩も譲らない攻防の末、コアラーズがリードを守りきり、
65-57で勝利!セミファイナル進出への望みをつなぎました。
IMGP0104_20150314113710e9b.jpg
編集 / 2015.03.07 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
Spin dribble⑰
カテゴリ: バスケットボール
3/7①  Spin dribble⑰

試合前、観客席に向かいマイクを持って応援レクチャーをするNatsu。
IMGP9664_20150314112922cf7.jpg

観客席ではちょうどAyanaちゃんがぼくの前に来たので、
二人で顔を見合わせながら、NatsuのMCを心配して聞いていました(笑)。
IMGP9675_20150314112923f41.jpg

今日明日の対戦相手は「リンク栃木ブレックス」。
本拠地は栃木県宇都宮市。
運営会社は株式会社リンクスポーツエンターテインメント。
スポンサーがたくさん付いています。
IMGP9707_20150314112924e54.jpg

NBL、WESTERNカンファレンス2位でほぼプレーオフは間違いないだろう
三菱電機ダイヤモンドドルフィンズ名古屋。
けれど、EASTERNの方が競争が激しく、
ドルフィンズがEASTERNにいたら、たぶん5位か6位ではという感じ。
そのEASTERN2位のリンク栃木を相手にどう戦うかドルフィンズ。
IMGP9719.jpg

スターティングのガードは石崎選手。
五十嵐選手とはまた違うオフェンスの形を築いていく。
IMGP9732_20150314112926d70.jpg

朝山選手の代わりにスターティングから起用されているルーキーの中東選手が
果敢に3ポイントを何度も狙うが、ゴールに嫌われ流れが掴めない。
IMGP9795_2015031411311871d.jpg

第1ピリオド、21-19、第2ピリオド、38-39、
一進一退の膠着した展開でしたが、
第3ピリオドになると、坂本選手をケガで欠いているのが大きく響き、
攻守ともにリバウンドをほとんどブレックス側に取られてしまい、
55-62とリードを徐々に広げられてしまう。 
IMGP9840.jpg

第4ピリオドでは、ブレックスのロシター選手を止められず、
攻守共にドルフィンズは大崩れ、70-88と18点差で完敗。
IMGP9844_201503141131206e8.jpg

あまりにひどい展開の第4ピリオドのドルフィンズ。
でもチアは表情を変えず、チアリーディングに徹します。
Ayana・Natsu、お疲れ様です。
IMGP9886_201503141131213bc.jpg
編集 / 2015.03.07 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
memory is a funny thing
カテゴリ: 舞台&コンサート&映画&TV
3/6  memory is a funny thing

Blue Note NAGOYA
「村上“ポンタ”秀一 presents THE TRIO」(2nd stage)。
DSC_9038.jpg

右に、日本の至宝、村上ポンタ秀一(ドラム)、
中央に、NYからも声のかかる、坂井紅介(ベース)、
左に、世界的に知られる、山下洋輔(ピアノ)。
DSC_9040.jpg

①「I Remember Clifford 」
②「First Bridge」
③「エレジー」
④「Goodbye Pork Pie Hat」
⑤「寿限無」
⑥「Memory Is A Funny Thing」

神の領域のドラミングのポンタさんと、
珠玉のベースラインを刻む紅介さんの演奏は、
もう天界の神々の世界。

そして、山下洋輔さん!
いつもは演奏の中心となりグイグイひっぱっていく方ですが、
今回はバンドの一員としての演奏。
シングルトーンの繊細なタッチには、じわじわじわ~っと心奪われてしまいました。
得意技の肘打ちも出て、鍵盤を肘でバンバン叩くだけで音楽になっていくところが凄い。

アンコールでは、山下洋輔さんのスタンダード「Memory Is A Funny Thing」が聴けて、
TRIOの奏でる音楽にもう身も心もすべてがクリーンアップされていくようでした。

エビス(スタウト クリーミートップ)と、
海の幸のフレッシュフルーツサラダ。
(エビ、ホタテ、サーモン、オレンジ、キウイ、レモンetc)←当たりでした。
DSC_9041.jpg
編集 / 2015.03.06 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
ズボンに穴
カテゴリ: 日記
3/5  ズボンに穴

月・火・水・木曜は禁酒としているんですが、
明日、急に休暇となったので、
今日は木曜だけど飲んで帰ることにしました。

大曽根「かどや」。
生ビールとどて煮、おでんは辛子で。
2杯目は熱燗をたのみました。
DSC_9025.jpg

一軒だけで帰ればいいものを、
黒川の「なにはともあれ」で、もう一杯。
串揚げ5本とキャベツでプレモルを一杯。
DSC_9026.jpg

その帰り道、自転車のハンドル操作を誤って歩道脇の花壇に接触。
右足のスネ付近をコンクリートに擦って、
スーツのズボンに穴が空いてしまいました。
ケガは少し擦り剥いただけで済みましたが、おバカですね~。
DSC_9032.jpg
独身だから自分だけで笑って済ませられることなんだけど、
奥さんがいたりなんかしたら、叱られるんだろうなあ。
でもそんなとき、ズボンよりもぼくのケガの方を心配してくれる人の方がいいなあ(笑)

編集 / 2015.03.05 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
ドラマ3つ
カテゴリ: 日記
3/1  ドラマ3つ

この1~2月にハマってたドラマ3つ。

main_201503112313212c8.jpg
「全力離婚相談」
離婚相談室を立ち上げてDVやモラハラなど、
さまざまな夫婦間の問題を解決していく弁護士の物語。
主人公の美晴(真矢みき)が名古屋を舞台に全力で頑張る姿が
男気(?!)がある感じでカッコイイ。
鉄(上地雄輔)さんの演技もいい味を出していました。

kazenotouge600.jpg
「風の峠~銀漢の賦~」
竹馬の友が源五(中村雅俊)と将監(柴田恭兵)、
もう一人の友、十蔵の死を境に絶交し武士としての進む道も異なっていくが、
月日を経て再び友情を取り戻し、志や友情に命を懸けるの姿に感動しました。
中村雅俊さんと柴田恭兵さんの演技は時代劇でありながら青春ドラマのようで、
テーマは重いながらも、見ていて楽しくなりました。
蕗(桜庭ななみ)がめちゃ良かった~。

blog_genkaitv.jpg
「限界集落株式会社」
過疎化と高齢化により消滅の危機にある集落・止村を舞台に、
東京から来た企業コンサルタントが農業によって村を復興させるという物語。
反町隆史、谷原章介、松岡茉優の3人がそれぞれ主人公のような形でしたが、
脇を固める、井川久志、平泉成、寺田農、長山藍子さんなどの名優の演技が素晴らしかった。
ストーリー自体はベタな感じがするけれど、いいドラマでした。

編集 / 2015.03.01 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
プロフィール

drakitty

Author:drakitty
“Soyez les bienvenus!”
中日ドラゴンズと
チアドラゴンズを応援してます。

FC2カウンター
月別アーカイブ