fc2ブログ
錦を纏う
カテゴリ: 日記
11/30   錦を纏う

徳川園紅葉祭「錦を纏う」に行きました。
IMGP5588_20141207093708736.jpg

11/21~12/14と開催されますが、
紅葉のライトアップがされるのは今日(11/30)まで。
IMGP5590.jpg

池の水面に映る紅葉も美しく。
IMGP5601_20141207093711f3b.jpg

錦絵のよう。
IMGP5616_2014120709371281e.jpg

ライトに照らされ、暗闇の中に映える紅葉。
IMGP5629_20141207093713659.jpg

通路には灯籠が置かれ。
IMGP5642.jpg

ゆっくり見たかったけど、雨がパラパラして来たので、
足早に切り上げました。
IMGP5661_20141207093739157.jpg

IMGP5669.jpg
スポンサーサイト



編集 / 2014.11.30 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
栗きんとん巻
カテゴリ: 日記
11/29   栗きんとん巻 

ファンフェスタの前に、
イオンナゴヤドーム前店の食品売場に行きお買い物。
出張販売をしている和菓子屋さんの前を通ると、
売り子さんに試食を勧められて、
その売り子さんがぼくのタイプでとてもカワイイ子だったので、
そのまま買ってしまいました(笑)。

千種区にある名店「栗菓匠 和泉」
「栗粉餅」(栗きんとんで餅を包んであるもの)と、
「栗きんとん巻」(もちもちの皮で栗きんとんを巻いたもの)。
ファンフェスタを見ながらのおやつになりました。
DSC_8800_201412071030376da.jpg
編集 / 2014.11.29 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
ファンフェスタ④
カテゴリ: ナゴヤドーム
11/29④   ファンフェスタ④

ファンフェスタ後半は「スポーツハッスル」と題して、
選手が2チームに分かれての対抗戦。

最初の競技、「塁間キャッチボール対決」に観客は引き付けられました。
塁上の選手が、右回り5回・左回り5回とボール回しをして
タイムを競うだけのものなんだけれど、
その素早いボール回しに、「やっぱプロは違う」と見とれていました。

「障害物リレー」では、ドアラがお約束で選手の頭を押さえてました。
IMGP5250.jpg

「バットコントロール対決」
決められたエリアへ打球を飛ばし、
エリアに立つ選手がキャッチすると得点となるもの。
ホームチームは大島選手、ビジターチームは藤井選手が、
そのバッティング技術を見せてくれました。
IMGP5340.jpg

「ホームラン競争」
ホームベース前から、トスでマスコットバットでしたが、
高橋周選手が10本中6本をライトスタンドへ運び大きな歓声が上がりましたが、
福田選手のレフト側パノラマ席への2本のホームランにもどよめきが起こりました。
IMGP5489_2014120423312123e.jpg

エンディングセレモニー。選手整列。
IMGP5501_201412042331229d5.jpg

「燃えよドラゴンズ大合唱」では、
チーム対抗戦での負けチームの若手がバツゲームとしてダンス披露。
IMGP5504_20141204233123862.jpg

大野投手の挨拶で楽しいファンフェスタは幕となりました。
IMGP5517_2014120423312496b.jpg

バズーカを打ち込む谷繁選手兼任監督。
2015シーズン期待してます!
IMGP5533_20141204233126cdd.jpg
編集 / 2014.11.29 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
ファンフェスタ③
カテゴリ: ナゴヤドーム
11/29③   ファンフェスタ③

ありがとうドアラ20年ということで、「ドアラ成人式」。
チアドラと選手が花道を作り、記念のバック転タイム!
若狭アナ曰く「よい子は見ないで!」

doala バク転タイム (2014.11.29)

編集 / 2014.11.29 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
ファンフェスタ②
カテゴリ: ナゴヤドーム
11/29②   ファンフェスタ②

選手・コーチ入場。
選手整列後、代表挨拶のマイクスタンドに向かうのは選手会長の大島選手!
IMGP4776.jpg

司会進行はCBC若狭アナと東海テレビ上山アナ。
「はんにゃ」の2人が応援に。
IMGP4847_20141204225526f99.jpg

グラウンドではさまざまな体験コーナーやアトラクションが。
「マウンドから投球」では、谷繁選手兼任監督と近藤コーチがファンと交流。
IMGP4852_20141204225528311.jpg

「ドッジボール対決」のコートには、吉見投手や浅尾投手の姿が。
IMGP4867_20141204225529787.jpg

「TVゲーム対決」のコーナーでは、選手の方がマジにやっていました。
IMGP4884_20141204225530983.jpg

「チアドラゴンズ・マスコットとの記念撮影」も盛況。
IMGP4891.jpg

メインステージは「トークショー」が行われ、
山本昌・岩瀬投手、山井・森野選手、大島・平田選手などの、
ここだけの楽しいお話しが聞けました。
IMGP4897_2014120422555656a.jpg

ライブビジョンでは「大野雄大が行く!阿久比キャンプホテルレポート」。
若手投手の秋季キャンプが行われた阿久比でのホテルの様子が映し出され、
大野投手のレポートで大きな笑いを誘っていました。
IMGP4904.jpg

他にも「スポーツエクササイズ」「だるま落とし」「ストラックアウト」
「ドラゴンズクイズ」「ベースランニング」「選手ドラクイズ」「ドアラふわふわ」
が行われ、コンコースなどでは「バックヤードツアー」「選手とハイタッチ」
「謎解きゲーム」、「キッズコーナー」や「アートコーナー」もありました。

そして盛り上がりを見せていたのが「ワークショップ」。
チアドラの内先生を講師に、選手と「燃えよドラゴンズ!」をダンシング!
チアドラゴンズも参加。
IMGP4915_20141204225558eae.jpg

「応援団デモンストレーション」。
応援団問題も落ち着き、今シーズン新たに結成された応援団。ガンバレ!
IMGP5079_20141204225559391.jpg

編集 / 2014.11.29 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
ファンフェスタ①
カテゴリ: ナゴヤドーム
11/29①  ファンフェスタ①

「2014中日ドラゴンズファンフェスタ」。
IMGP4380_201412032205361b0.jpg

オープニングは「チアドラゴンズ DステージLIVE!」から!
MAN WITH A MISSIONの♪「Mash up the DJ! 」
曲に合わせ、メンバーも激しくクールにダンシング!
IMGP4431.jpg

K-POPのカワイイナンバー、Secretの♪「Shy Boy 」に続き、
この夏、グラウンドで5回裏に踊られれていた、
HOME MADE 家族の♪「SUMMER BORN!!!!!!!!!!」、タオルを振って盛り上がります。
IMGP4493_201412032206127be.jpg

ハイパーなダンスナンバーEXILEの♪「MONSTER」には、
チアドラゴンズのダンスパフォーマンスにスタンドのファンも驚嘆。
そしてラストはOwl City & Carly Rae Jepsen ♪「GOOD TIME」!
IMGP4583.jpg

競技エアロビックの全国大会で数々の入賞歴を持つ、
沙苗ちゃんの開脚ジャンプ!高い!
メンバー全員が温かい表情で見つめます!
IMGP4605_20141203220614c14.jpg

Vジャンプは、ゆいリーダー、たまおちゃん!
IMGP4634_20141203220800d49.jpg

お疲れさま、ありがとう!
IMGP4638_201412032206453f7.jpg

シャオロン、パオロン、チアドラゴンズ2014!
IMGP4642.jpg

編集 / 2014.11.29 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
烏賊
カテゴリ: 日記
11/23  烏賊

高倉健さんが亡くなってから、
TVで出演映画が次々と追悼放送されている。

今夜(11/23)は、日曜洋画劇場で「あなたへ」が放送。
烏賊飯の実演販売員として登場する草彅剛さんが、
ひょいひょいとしていい味を出しているを見ながら、
イカ飯と日本酒で一杯やりました。
DSC_8781.jpg

今夜(11/28)は、金曜ロードショーで「幸福の黄色いハンカチ」が放送。
前にも書いたことがあるけれど、
網走刑務所を出所してきた島勇作(高倉健)が、
駅前の食堂で、両手でコップを握りしめながらビールを飲む名シーン。
そのビールの銘柄はサッポロの通称「赤星」。
立ち飲みの佐野屋で、烏賊と里芋の煮物で赤星の瓶ビールを1本。
DSC_8788.jpg
編集 / 2014.11.28 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
Tidewater
カテゴリ: 日記
11/25   Tidewater

欲しい・・・。
point-tidewater_01.jpg
先日「島村楽器」より発売された、ぼくの世界でいちばん好きなミュージシャン、
渡辺香津美さんのシグネイチャーモデル「Tidewater」。
50本限定、販売価格¥550,000(税抜)。
サイン入り通し番号付き認定証付。
ブルーのカラーもいい。

老後のオヤジバンドのために、今のうちに購入しておこうか、
と、真剣に悩んでしまう・・・。


編集 / 2014.11.25 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
継尾山
カテゴリ: 登山
11/24    継尾山

「尾張のもみじでら」と呼ばれる犬山の寂光院に行きました。
もみじの本数は約1000本。
大きな木が多く、葉が細かくて色鮮やかでした。
IMGP4263_20141205000018b71.jpg

IMGP4271.jpg

IMGP4273_20141205000048510.jpg

IMGP4318.jpg

寂光院の本堂から続く継尾山への登山道へ。岩の道でした。
IMGP4280.jpg

15分ほど歩くと継尾山(つがおさん)頂上へ。
濃尾平野が広がります。
画像中央の白い円は日本モンキーパークの観覧車、その向こうに国宝犬山城。
木曽川が流れ、左が愛知県犬山市・右が岐阜県各務原市。
伊吹山と金華山も見えました。
IMGP4285_201412050000519f2.jpg

編集 / 2014.11.24 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
Spin dribble⑦
カテゴリ: バスケットボール
11/23②   Spin dribble⑦

コアラーズの全選手等身大ポスターも設置されましたが、
記念撮影のブースは準備されていなかったのが残念。
IMGP2957.jpg
ドルフィンズのゲームに続いて、
「三菱電機コアラーズ vs トヨタ紡織サンシャインラビッツ」のゲーム。
ラビッツはぼくがWJBLで2番目に応援してるチームで、
元気で明るいチームというのが印象で、#1岡田選手がカワイイ。
昨季6位のコアラーズと7位のラビッツのゲーム。
今季好調のラビッツを退けられるかコアラーズ。

ルーキーのオル選手。
体格が良く、開幕からチームに貢献しています。
社会人のスピードにもっと慣れれば、ワン選手からレギュラーを奪うかも。
IMGP3718_201412021711395dd.jpg

ルーキーのイシ選手。
まだまだ動きが固いけれど、期待してます。
IMGP3734_20141202171140a1b.jpg

今日も2ゲーム続けてのチア。こっちもガンバー!
IMGP3814.jpg

LEB選手がドライブインで果敢にゴールを狙う。
IMGP3970_2014120217121061a.jpg

第3ピリオド、ディフェンスをゾーンに変えたコアラーズ。
これが流れを変えるきっかけに。
IMGP3957_20141202171209ad8.jpg

新キャプテンのハル選手。
今季からガード中心のポジションとなり、
カズ選手とはまた違う攻めを見せ、攻撃の幅が広がった。
IMGP3984_20141202171211338.jpg

ディフェンスのいいロン選手の完全復帰は強みですね。
IMGP4094_20141202171212b67.jpg

第1ピリオド:勢いはラビッツでしたが、シン選手の3Pで離されず、15-17。
第2ピリオド:流れ自体はラビッツでしたが、ラビッツのシュートが入らなくて、29-30。
第3ピリオド:ディフェンスをゾーンに変えるとこれがハマり、45-42と逆転!
第4ピリオド:ワン選手が今日は爆発し、一気に突き放して67-52、15点差で勝利!
IMGP3920.jpg
編集 / 2014.11.23 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
Spin dribble⑥
カテゴリ: バスケットボール
11/23①  Spin dribble⑥

Tip Off!
IMGP3027_20141202170953ea9.jpg

愛知県体育館「三菱ダイヤモンドドルフィンズ名古屋 vs 広島ドラゴンフライズ」。
昨日は第3ピリオドまでリードするも、第4ピリオドで失速して敗戦。
今日はしっかりゲームを作って勝利を!
五十嵐選手が速攻からドリブルで持ち込んでシュート!
IMGP3075_20141202170955e0e.jpg

伊藤選手がスクリーンとなり、ウンバイ選手がゴールへ向かう。
IMGP3057.jpg

ダンスのフリで、ギターのカッティングを決めるAyana!
IMGP3140_20141202170957bb1.jpg

レーンのジャンプシュート。
だいぶ日本のバスケに慣れてきたよう。
IMGP3186.jpg

キャプテンの鵜澤選手。
今日はいい動きをしていました。
IMGP3227_201412021710237d4.jpg

両チームともなかなかゴールが決まらず、ロウスコアのゲームが続く。
チアが、膠着したゲームを見続け肩に力が入っている観客をホッとさせる。
IMGP3391_20141202171026713.jpg

第1ピリオド:ディフェンスはいいけれど、シュートが決まらず、18-14。
第2ピリオド:30-22、苦しみながらも8点のリード。
第3ピリオド:50-46、点差を広げられず4点のリード
第4ピリオド:両チーム勝負をかけ、意地のぶつかり合いのよう。
        残りタイム1:39で64-64の同点となり、
        ヤバイ場面もありましたが凌ぎ切って、69-64で勝利!
IMGP3526.jpg
編集 / 2014.11.23 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
Spin dribble⑤
カテゴリ: バスケットボール
11/22②  Spin dribble⑤

三菱電機、女子バスケットチーム「コアラーズ」。
ここ3年、5位、5位、6位と来ているので、
今季こそ4位以内に入りプレーオフ進出を!

今シーズンここまで2勝2敗、5戦目にして初めてのホームゲーム。
優勝候補、目下、全勝首位の「デンソー・アイリス」との対戦。
ここで上位のチームから白星を挙げておきたいところ。
昨年より4名が引退し、新人3名が入団、13名で戦います。
IMGP2372.jpg

少しドアラ似のコアラーズのマスコット。
このカラーはコートの床の色がイメージなのかな。
Wリーグ、シーズン、1チーム30試合行われますが、
コアラーズのホームゲームは8試合だけなので、
このマスコットを見る機会もあまり多くありません。
IMGP2725.jpg

コアラーズのホームゲームはドルフィンズのゲームとセットなので、
三菱チアは2ゲーム続けての登場となるため、体力的も大変なようです。
メンバーみんなコスチュームが濡れるほど汗をかいていました。
でもスマイル抜群!Ayana、イイネ!
IMGP2579.jpg

ぼくの押しメン、LEB選手!
そのプレイは見てるだけで熱くなります。
IMGP2728_201411302239322a1.jpg

ベテランガードのカズ選手。司令塔としてゲームを組み立てます。
IMGP2815_20141130232127edb.jpg

センターのワン選手。
デンソーの高田選手(昨季のレギュラーシーズンMVP、得点王)とマッチアップ。
高田選手を抑えれば、コアラーズにも勝機は十分に有り。
IMGP2447_20141130223928364.jpg

ケガから復帰のロン選手!
見方が押され気味の中でも、そのパワフルなプレーで、チームメイトを鼓舞します。
IMGP2787_201411302240267f4.jpg

シン選手の3ポイントシュートが気持ちよく決まる!
IMGP2822_20141130224027fab.jpg

今日のゲームでいちばんシビレたのがこのプレイ!
LEB選手と高田選手の1on1!
14cmの身長差をものともせず、ドリブルで切れ込み、捨て身のシュート!
見事ボールはネットに入り、倒れ込んだLEB選手はチームメイトに抱き起こされる。
連結画像-6
      
♪「Get ready for this」
ボードを掲げ、観客と一緒に応援を盛り上げます。
IMGP2911_201411302240290f5.jpg

第1ピリオド:一進一退の攻防が続き、19-16でコアラーズのリード。
第2ピリオド:ワン選手にボールを集めるも決まらず、
        このピリオドの得点は7のみで、逆転され26-33。
第3ピリオド:なんとか立て直して得点を重ね47-49で2点ビハインド。
第4ピリオド:激しい攻防が続き、一時コアラーズが勝ち越すが、
        残り2分で61:61の同点。   
        チャンスはあるも、ここで攻めきれないコアラーズ、
        61-67、6点差で惜敗。
 デンソーの高田選手が24得点。ワン選手はわずか4点に抑え込まれ、
 ここに勝敗のポイントがありました。惜しいゲームでした。

♪「Booyah」。
コアラーズのゲームでは、タオルもコアラーズ使用に。
ドルフィンズのタオルは販売されているけれど、
コアラーズのタオルは販売されていないので、
試合前の選手による投げ込みで手に入れるしかないんだけれど、
どっかで手に入れたい。
IMGP2862.jpg


編集 / 2014.11.22 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
Spin dribble④
カテゴリ: バスケットボール
11/22①   Spin dribble④

2014-2015シーズンのオープニングダンスは、
シャキーラの♪「Dare(La La La) 」、ラテンポップのリズムが独特ですね。

愛知県体育館(2014.11.22)

そんなわけで、ケッタマシーンで愛知県体育館へ、
「三菱ダイヤモンドドルフィンズ名古屋 vs 広島ドラゴンフライズ」
のゲーム観戦に行きました。
試合前、応援のレクチャーをするAyana。
IMGP1601.jpg

エスコートキッズと入場するドルフィンズメンバー。
IMGP1634.jpg

今シーズンからNBLに参入した広島ドラゴンフライズとの対戦。
大学新卒者が多く、今年結成されたばかりのチームなので、
まだチームとして出来上がっていないだろうと思ってたら、これが意外と強い。
ここまで7勝3敗でドルフィンズと西カンファレンス2位争いをしています。

朝山選手は外からのシューターというイメージですが、
今季はドリブルで切り込むプレイが多く、より攻撃的になりました。
IMGP1685_201411302231403a6.jpg

結婚してからも人気のある五十嵐選手。
IMGP1784_201411302231425cd.jpg

ベテランの伊藤選手は、外国人選手と1対1でも当たり負けしません。
IMGP1857_20141130223143344.jpg

「ポカリスエット NBL 10月 MVP」を受賞したウンバイ選手が、
ダンクシュートを決めに行く。
IMGP1850.jpg

坂本選手、昨季はケガでベンチがほとんどでしたが、
今季はスターティングメンバーに。
長い手と跳躍力を生かして、ゴール下でのリバウンドで活躍。
IMGP1874_20141130223214fde.jpg

♪「Are You Gonna Be My Girl」では、
エアギターの激しいフリがあり、それぞれのプレイスタイルの違いが楽しい。
IMGP2003_20141130223218aa0.jpg

第1ピリオド:五十嵐選手の3Pシュートが次々と決まり、26-13!
第2ピリオド:一時追い上げられるも46-33で13点差でリード。
第3ピリオド:流れがドラゴンフライズへと傾き、あっという間に58-55、
        3点差まで詰め寄られる。
第4ピリオド:点の取り合いが続くも、逆転され突き放され、
        72-84で12点差で逆転負け。
 新参入のチームに負けてどうする古豪ドルフィンズ?!

♪「Booyah」
ドルフィンズのタオルを使ったダンス。
IMGP1932.jpg

*三菱バスケ・チアリーダーのダンスパフォーマンス動画が、
 公式にYouTubeにUPされるようなりましたのでご案内します。 
 → → 「DOLPHINSKOALASCHEER」
編集 / 2014.11.22 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
ぽっぽや
カテゴリ: 日記
11/19   ぽっぽや

高倉健さんが亡くなった。

ふつうこういう時は、哀悼の意を込めて映画(DVD)を見たりするものだろうけど、
映像で健さんの姿を見るのがつらいので、音楽(CD)を聴くことにしました。

高倉健さん主演の「鉄道員」(ぽっぽや)のサウンドトラック(1999年)。
DSC_8773.jpg
以下の文章は、1999年に映画館で「鉄道員」(ぽっぽや)を観た後に書いた、
ぼくの日記(記録)からのもの。

27, 鉄道員 (SOUNDTRACK)1999.

雪の舞う北海道の幌舞駅を舞台に繰り広げられる
「高倉健」さん202本目の映画出演作品「鉄道員」(ぽっぽや)。
浅田次郎さんの直木賞受賞作の映画化。

監督は'60年代の「網走番外地(シリーズ)」から,
「駅STATION」「居酒屋兆治」「あ・うん」などの作品で
健さんとの活動歴も旧い降旗康男さん。
撮影はあの木村大作さん。
そしてこの映画は健さんの古巣「東映」での19年ぶり、
健さんと共に東映の黄金時代を築いたスタッフと創り上げる作品。

そして、健さんと親交が深い小林稔待さんが演じる仙次との
やりとりも友情に満ち溢れていて胸が熱くなり、
作品中何度も流れ、妻 静枝(大竹しのぶ)もハミングする♪『テネシーワルツ』は、
健さんの愛妻であった故 江利チエミさんのヒット曲というのにも胸がキュッとなります。

主人公 乙松の鉄道員としての生き方と、
映画人健さんのひたむきで真摯な人生とが、
この映画のストーリーと重なり合い、たまらない感動を与えてくれます。

そんなわけで、< 鉄道員 オリジナルサウンドトラック>です。
『鉄道員』のテーマの作曲を手がけたのは「坂本龍一」さん。
そして歌っているのは矢野顕子さんとの娘「坂本美雨」さん。
美雨さんの透き通った歌声が雪でシンとした幌舞の風景と溶け合い、
坂本さん紡ぎだしたメロディーのひとつひとつが、
雪のように心に降り積もっていくように感じます。

10曲目の♪「ぽっぽや」には高倉健さんの台詞が入っています。

編集 / 2014.11.19 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
ENOTECA
カテゴリ: 日記
11/18   ENOTECA

「歩く100億円」で知られる吉川幸枝代表のレストラン「よし川」へ行きました。
閑静な住宅街の中に、懐石・和食・フレンチ・イタリアンと建物が別れていて、
「よし川ビレッジ」とも呼ばれているところ。

今日はイタリアン「ENOTECA」に行ってきました。
DSC_8762.jpg

イタリアンのお店だけど、日本家屋の風情がいいい感じで、
窓からの風景、店内の雰囲気もとても良くて、お料理もグッド。
「Proposta dello Chef」(プロポスタ - シェフからの提案)¥5,400
お口取り・前菜・魚料理・パスタ・肉料理・デザート・パン・コーヒー
と、楽しいおしゃべりをしながら堪能しました。
DSC_8761.jpg

一緒に行った人の上着。誰かは内緒です(笑)。
DSC_8764.jpg
編集 / 2014.11.18 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
名古屋城 楽しみん祭
カテゴリ: 日記
11/16   名古屋城 楽しみん祭

「名古屋城 楽しみん祭」というのに行ってきました。
名古屋城内ではなく、正門前の広場で、
和太鼓やご当地アイドルのステージイベントが行われ、
地元協賛出店のブースでは、大須ういろ、両口屋是清、
なごやきしめん亭、矢場とんなどの名古屋銘菓やなごやめしが楽しめました。
将来(平成28年)この場所に「金シャチ横丁」というのが出来ることが決まり、
今回はその社会実験のひとつのようなものらしい。
IMGP1571_20141121141939f8e.jpg

そのステージに「あいち戦国姫隊」が出陣されました。
♪「あいらぶあいち」

あいち戦国姫隊(2014.11.16)

モデル・タレント系のお於さま
IMGP1362_201411211418592b3.jpg

劇団員系の吉乃さま
IMGP1381_20141121141900ee7.jpg

踊り、そして絵日記がお得意のお市さま
IMGP1388_20141<br>12114190215d.jpg

アイドル系の江ちゃん
IMGP1405_20141<br>121141903917.jpg

お歌がとても素晴らしい、おねさま
IMGP1417_20141<br>121141904ffe.jpg

お話し上手な、まつさま
IMGP1460.jpg

「尾張名古屋は芸どころ」と言われる歴史的な説明などなど、
いつもの行き当たりばったり系(?)のお話を聞かせてくれました。
そして最後は♪「一期一会」でした。
IMGP1437.jpg
編集 / 2014.11.16 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
堀川
カテゴリ: 日記
11/15   堀川

名駅で用事を済ませてから、秋晴れで気持ちよかったので、
自宅まで1時間半かけて歩くことにした。

けれど菊井町の交差点辺りまで来て、
栄で買いたいものがあったのを思い出して道を変え、
西側から円頓寺本町商店街~円頓寺商店街を通りました。
DSC_8748.jpg

五条橋から見る堀川。
江戸時代初期に運河として伊勢湾から名古屋城付近まで開削されたもの。
DSC_8749.jpg
(名古屋城近くから名古屋港まで堀川をクルーズする「サムライクルーズ」
というのがあって、一度乗ってみたいと思ってるけどなかなか機会がない。
*団体10名以上での申込み)

そして、丸の内から伏見へと歩き、
栄のロフトのモンベルで冬用のウェアを買って、
地下街の酒津屋で牛スジどて煮で一杯やって地下鉄で帰りました。
DSC_8751.jpg
編集 / 2014.11.15 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
お休みします
カテゴリ: 日記
11/9   お休みします

IMGP0032_20141109233234650.jpg

気分がどうしても向かないので、しばらく更新をお休みします。
(再開は早くて12月だろうと思います)

編集 / 2014.11.09 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
あなご丼
カテゴリ: 日記
11/8   あなご丼

東京の台所、築地市場。
その中にある飲食店街に行きました。
朝8:45に着くと、どの店の前にも多くの人が列を作っていました。
IMGP0009_201411132209410a6.jpg

30分以上並んで入ったお店は「高はし」。
刺身、煮付けなど魚介料理で知られるお店。
今日のお目当ては、ここの名物「あなご丼」。
ふわっとしててめちゃめちゃ美味しかった!
IMGP0012_20141113220942bb5.jpg

築地市場内は9:00以降一般人も入場可なので、
市場関係者が忙しく働いてるのを邪魔しないように見学に行きました。
IMGP0014_201411132209438e1.jpg

マグロの中落ちを試食させていただきました。
IMGP0021_20141113220944d8b.jpg

今回の東京は、横浜単身赴任中の友人からこっちへ遊びにこないかと誘われ、
何処に行こうかと話している中で、
今年5月にぼくが「築地~銀座~日本橋」へ行った話しをすると、
友人が「それいいねえ、オレもそれ行ってみたい」と言うことで決まりました。

場外市場の方へ行き、テリー伊藤さんの実家でしられる丸武で、
「卵焼き」を食べ。
IMGP0024_20141113221017ea5.jpg

すしざんまいで「マグロ三種にぎり」を食べ。
DSC_8743.jpg

通りで「ウニまん」も食べました。
IMGP0027_2014111322101958f.jpg

新橋を抜け銀座へ。
IMGP0034_20141113221020b43.jpg

ブルガリやルイヴィトンの前を銀ぶら。
IMGP0040_2014111322102161b.jpg

日本橋まで歩き、ここから遊覧船に乗る予定でしたが、
天候が悪く14:00以降の便は欠航ということで中止。
IMGP0048_20141115203605036.jpg

日本橋から東京駅へ向かう途中で表通りから一本入った通りへ。
居酒屋パトロール開始!
IMGP0061_2014111322105760b.jpg

焼小籠包のお店「ファイヤードラゴン」でビールを一杯!
IMGP0057_20141113221022620.jpg

八重洲地下街で、スペイン・バルを見つけて捜査、
「ANCLAR」というお店で、
スペインワイン、生ハム、チーズ、真タコのテリーヌなどを食べながら、
お互いの仕事の愚痴や、そして次の予定を立て、居酒屋パトロール終了。
IMGP0064_201411132210589ba.jpg

編集 / 2014.11.08 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
ミラクルムーン
カテゴリ: 日記
11/5   ミラクルムーン

IMGP1334_201411211228013bb.jpg
2014年11月5日の月は「ミラクルムーン」。
と、ニュースで騒いでいたので、なんだろうとネットで調べたところ、
171年ぶりに幻の『3度目のお月見』=『後(のち)の十三夜』が出現とのこと。
旧暦の日数のズレを調節するためらしい。
月は月で美しかった。
編集 / 2014.11.05 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
♪「MONSTER」
カテゴリ: ドラネタ
11/2   ♪「MONSTER」

シーズンオフになると,
You-tubeなどでプロ野球のドラゴンズ以外の球団チアの動画などを、
暇つぶしに見ていたりする。

ファイターズガールズ(日ハム)、M☆Splash!!(ロッテ)、
ハニーズ(ソフトバンク)などなど。
それぞれメンバーの人数や平均年齢、コンセプトやパフォーマンス、
球場での役割・活動内容などもいろいろ違うけれど、
「球団のチアという意識が高く。球場に来た人を楽しませる」
という点では、「diana」(ベイスターズ)がいちばんかなあと感じる。
(個人的な見解と意見ですが)。

dianaの横浜スタジアムでのステージでの動画が、
You-tubeにありましたのでご覧下さい。
dianaとチアドラゴンズの違いがよくわかります。
参考:「20140721美人チア対決!dianavsチアドラゴンズ

まあいろんな見方があると思うけれど、
dianaにはあってチアドラにないものは、
「声出し」(語りかけ)。
dianaはメンバーがマイクを持っていろいろとファンに呼びかけて、
言葉や笑い声で明るく楽しく盛り上げて、みんなで一体感を作って行く。
チアドラゴンズは、極端な言い方をするとダンスだけの集団になってしまって、
素晴らしいダンスを見せてくれたとしても、言葉が無い分なんか距離感を感じる。
チアドラ自身の声がステージに溢れればもっと楽しいステージなっていくのでは。

でもでも、ダンスパフォーマンスでは、やっぱチアドラゴンズ!
まあ他球団はここまでは目指していないだろうけれど、
群を抜いてレベルが高い!
特にそれが現れているのが、レパートリー曲の一つ♪「MONSTER」
他球団の関係者からも注目されている曲だそうで、
チアドラゴンズ2014の怒濤のパフォーマンスが見られます。

編集 / 2014.11.02 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
味噌鍋
カテゴリ: 日記
11/1   味噌鍋

煮込みうどん山本屋へ『味噌鍋』を食べに行きました。
・味噌漬け和牛ホルモン(もつ鍋)
・味噌漬け純系名古屋コーチン(コーチン鍋)
・かごしま黒豚ロース
の3種類から選べるんですが、今日はもつ鍋にしました。
DSC_8733.jpg

2人前より承るということなので、お一人様では食べられないので、
お友達を誘って行きました。
お友達も絶賛の美味しさ!ぼくもみなさんにお勧めしたい味です!
〆には、うどんが入ります。
DSC_8736.jpg
さあ、今日から11月、だんだん寒くなっていくけれど、
心と体は元気に温かく行きたいですよね!
編集 / 2014.11.01 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
プロフィール

drakitty

Author:drakitty
“Soyez les bienvenus!”
中日ドラゴンズと
チアドラゴンズを応援してます。

FC2カウンター
月別アーカイブ