fc2ブログ
9月も終わり
カテゴリ: 日記
9/30   9月も終わり

IMGP4868_20140930072919734.jpg

そんなわけで、9月ももう終わり。
時間が早く流れ、過ぎていく季節に、
自分の気持ちが追いついていかないような状態。
40男の独り暮らし、この季節は、気を緩めると、
冷たい風がどんどん心に吹き込んでくる。
ガンバレ、自分!

さて、「9月7日」分のUPがまだですが、
またUPしたらお知らせします。

で、9月の更新を頑張り過ぎたので、
しばらく更新をお休みします。

では。
スポンサーサイト



編集 / 2014.09.30 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
御嶽噴火
カテゴリ: 日記
9/29   御嶽噴火

9月27日、御嶽山が噴火した。

1979年に有史以来の噴火をした時に、
実家から噴煙が見えたことを思い出しました。
この時はたしか10月28日に噴火し、
もう雪を被っていて、登山者がいなかったはずですが、
今回の噴火は、秋の紅葉が始まるいい季節、
登山者も多く、亡くなった方や多くのけが人が出た模様。

2011年秋、濁河温泉へ向かう途中の展望台から見た御嶽山。
IMGP0539_20140930075811b1e.jpg

ぼくが「もしかして御嶽山に行ってるのでは?」と、
メールや電話等でご連絡をいただいた方、
他にも気に懸けていただいた方、ご心配お掛けしました。

編集 / 2014.09.29 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
石鎚山③
カテゴリ: 日記
9/28②   石鎚山③

11:50 ロープウェイを降りて向かった先は「京屋旅館」。
石鎚温泉のお湯に浸かりました。
なかなかいいお湯で、適温だったので珍しく長湯をしました。
IMGP0154_20140929132952777.jpg

それから食堂で親子丼と熱燗で昼食。
愛媛新聞で御嶽山噴火の記事を読む。
その後、15:00までここで横になって寝させていただきました。
IMGP0152_20140929132951abd.jpg

15:17のバスに乗って伊予西条駅へ行き、
16:28発の特急しおかぜに乗って四国を後にし、
瀬戸大橋から瀬戸内海に沈む夕日を見ました。
IMGP0185_2014092913295374f.jpg

18:09岡山駅着。
まだ18時台だし、あとは新幹線に乗って名古屋へ帰るだけなので、
岡山駅前を酒場パトロール。
IMGP0200.jpg

雰囲気が良さそうなので入ってみた「味一」というお店で、
「鰆のたたき」でビールを1本。
これがとても美味しかった。瀬戸内から届いた鮮魚を楽しみました。
IMGP0198_2014092913295566c.jpg

帰りの新幹線の中では岡山の郷土色溢れる内容の「祭ずし」と、
「トリスハイボール 瀬戸内いよかん缶」を食べて飲みました。
IMGP0210_20140929133021d4f.jpg

編集 / 2014.09.28 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
石鎚山②
カテゴリ: 登山
9/28①   石鎚山②

7:05 登山口となる門をくぐって出発。
IMGP0037_20140929131549b2f.jpg

八丁坂を20分ほど下り、そこから前社ヶ森への登りへとなって行く。
登山道はほぼ木の階段となっていて、リズムよく歩を進められる。
試しの鎖場へは行かず、夜明峠へは8:00に到着。
ここで一休みしてからしばらく行くと、
3ヵ所ある鎖場のひとつ「一の鎖」(33m)が目の前に。
ここは登山道ではなくて、あくまで修験の道。
ここを通らない一般登山道もあるけれど、
今回は「行場」として修験者の気持ちになって登ってみました。
IMGP0052_20140929131551608.jpg

そして「二の鎖」は65mと長くなり、
一の鎖と違い手がかりと足場があまりなく、鎖に頼って登る。
でも今日は、雨で鎖も濡れ、岩もツルツルで、
半分近くまで登ったけれど、靴が滑ってこれ以上は危ないと思って、
途中で断念、エスケイプしました。修験の道は甘くはなかった。
IMGP0055_20140929131552935.jpg
(画像では傾斜が緩く見えますが、実際は急で垂直に近いところもあります)

鎖場を通らなくても、鉄製の登山道で頂上へ行けます。
IMGP0056_20140929131553bcf.jpg

8:50石鎚山頂上(1982m)到着。
IMGP0057_201409291315542b0.jpg

頂上に着いた頃は霧に包まれていた
「天狗岳」の姿がだんだんと見えてきました。
石鎚山の観光ポスターなどに使われる風景。
IMGP0078_201409291457533d8.jpg

ここから「天狗岳」に向かいます。
見た目は危険そうだけれど、危ないところは特になく、
紅葉を楽しみながら進みました。
IMGP0083_20140929131622ca7.jpg

9:18天狗岳頂上到着。
IMGP0090_201409291457549ce.jpg

リンドウがキレイに咲いていました。
IMGP0099_20140929131624f2a.jpg

石鎚登山の名物「力あめ」を飲んで、9:45下山開始。
IMGP0110_20140<br>9291316264b4.jpg

10:20夜明峠付近から振り返ると、
行きは雲で覆われていた稜線を見ることが出来ました。
IMGP0123_20140<br>929131627915.jpg

11:10成就神社到着。無事に行って帰ってこられた御礼をしました。
IMGP0136_2014092913165956f.jpg
つづく。
編集 / 2014.09.28 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
石鎚山①
カテゴリ: 登山
9/27   石鎚山①

名古屋駅8:35発の新幹線に乗って岡山へ。
特急しおかぜに乗り継いで瀬戸内海を渡り伊予西条に到着12:15。
西条駅前を1時間ほどうろついて、13:33発のバスに1時間ほど乗り、
「石鎚ロープウェイ口」下車14:27。
IMGP0013_20140929102008474.jpg

今回の目的地は四国でいちばん高く、、
西日本の最高峰でもある「石鎚山」(いしづちさん)。
山岳信仰(修験道)の山として知られているところで、
奈良時代からの修験の道を辿るのはかなり困難ですが、
今はロープウェイも出来、登山道も整備され一般登山者でも頂上へ行ける。
IMGP0145_20140929102048b60.jpg

選んだルートは「表参道ルート」。
下記画像の「石鎚登山案内」で説明すると、
現在地の右下の下谷駅からロープウェイで7分ほど上がり、
成就駅から20分ほど歩いて石鎚成就神社へ向かい、参道の宿に1泊。
翌朝、いったん左へ下り、そこから石鎚山へ登り、
天狗岳へ行って帰ってくるというもの。
IMGP0014_201409291020105ee.jpg

ハガクレツリフネがたくさん咲いていました。
ツリフネのなかでも紀伊半島・四国・九州に分布するタイプ。
IMGP0023_20140929102013b15.jpg

15:05石鎚成就神社到着。
IMGP0025_2014092910204494c.jpg

明日の登山の安全を祈願しました。
IMGP0026_20140929102045aea.jpg

宿の部屋の窓から石鎚山を望む。
画像中央奥が石鎚山頂上。
IMGP0030_20140929102046ef4.jpg

夕食後、石鎚山の酒を飲んで寝ました。
IMGP0036_2014092910204761b.jpg

明日へつづく。
編集 / 2014.09.27 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
手荒れ
カテゴリ: 日記
9/26   手荒れ

最近、手荒れがひどい。
病院へ行って薬をもらったけど、合わないよう。
どなたかいい治療法・薬がありましたら教えて下さい。
DSC_8686.jpg
編集 / 2014.09.26 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
CHIKUSA GRILL
カテゴリ: 日記
9/25   CHIKUSA GRILL

7月にオープンして、地元TVの情報番組などでよく見ていた
「CHIKUSA GRILL」へ行きました。
DSC_8682.jpg

店内はとても広くて、おしゃれでいい雰囲気でした。
DSC_8683.jpg

イタリアンのお店で、シーフードを活かしたピザやパスタ。
3時間飲み放題で、調子にのってイタリアンワインを飲み過ぎました。
DSC_8684.jpg
編集 / 2014.09.25 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
ドアラ・・・。
カテゴリ: ナゴヤドーム
9/24   ドアラ・・・

6月に怪我をし今シーズンも苦しんだ(?)ドアラ。
シーズン終盤、ひねり無しながらもバック転を間に合わせて来ました。
なので、動画をひとつ。

7回裏後「バク転タイム!」
チアドラゴンズのダンスにも注目。

まだ足をだいぶかばっていますね。
編集 / 2014.09.24 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
弔い観戦
カテゴリ: ナゴヤドーム
9/23    弔い観戦

親戚の叔父さんが亡くなり、お通夜に行った。

チアドラゴンズ2011の衣装デザインをした娘のお父さん。
御礼の言葉には、
「~2011年中日ドラゴンズが優勝した時に
 チアガールが着ていた衣装は娘の作ったもの。
 歓喜に沸く名古屋市、人知れず一番喜んでいたのは
 夫だったのかもしれません~」
と記されていました。

ぼくは今日のナゴヤドームでの中日vs巨人戦のチケットを持っていて、
通夜の後、行こうか行かまいか悩みましたが、
実は叔父さんは大の巨人ファン。
葬儀場にも巨人に関するものが故人を偲んで置いてあったりしたので、
今日は叔父さんの想いと共に一緒に巨人戦に行くことにしました。
IMGP5582_20140924235927754.jpg

礼服で座席に着くぼくを、周りに人は、
結婚式の帰りか、お通夜・お葬式の帰りと思うかというところだけど、
男性は慶事と弔事ではネクタイの色で分けるので、
ネクタイを外していると分からないものだ。
IMGP5583_20140924235929fdd.jpg

今日のドラゴンズの先発は山本昌投手!
ぼくが着くまで1点リードで巨人打線を抑えていたようだけど、
5回に3失点してしまう。
IMGP5586_20140924235930b83.jpg

5回裏、2死ニ三塁、そして2死満塁とするも、
点を入れられないドラゴンズ・・・。
レフトスタンド、そして3塁側内野席は、巨人ファンで、
彼岸花が咲いてるように紅く染まっていました。
IMGP5592.jpg

6回表、7回表と投げた祖父江投手が、本塁打を浴び2失点。
この後、立て直せず、若松投手へバトンタッチするもエラーなどで、
この回なんと10失点・・・。
途中、何点取られてるか分からなくなりました。
IMGP5639_20140924235932f9f.jpg

7回表後、♪「燃えよドラゴンズ!」
今日は内野席での観戦なので、いつもと違うアングルで。
IMGP5795_2014092423595664b.jpg

そういえば、今日、球団が公募したドラゴンズ私設応援団の初日。
ライトスタンドから久しぶりにトランペットの音が聴けました。
IMGP5848.jpg

もう何も言えない、1-15で敗戦・・・。
でも叔父さんは巨人の大勝に喜んでいるでしょう!
いい弔い観戦になりました。
IMGP5852.jpg


編集 / 2014.09.23 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
platform
カテゴリ: 日記
9/22   platform

仕事で遅くなり、一人たたずむプラットホーム。
DSC_8660.jpg
線路脇の草むらからは野生の鈴虫のリーン・リーンという音が聞こえる。
少し肌寒さを感じる秋の風が、季節の移ろいを知らせてゆく。

編集 / 2014.09.22 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
Domemo
カテゴリ: ドラネタ
9/21   Domemo

IMGP8505_20140922220846fd7.jpg
イオンモールナゴヤドーム前専門店の情報チラシ
「Domemo」(ドメモ)の秋号(?)の表紙が、
チアドラゴンズの、ののちゃんになっていました。
(このポスターにはチアドラメンバーのサインが入っていました)
編集 / 2014.09.21 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
グリコネオン
カテゴリ: 日記
9/20③  グリコネオン

甲子園球場から道頓堀へと行きました。
昼間に来たことはあるけれど、やっぱり夜は雰囲気が違いますね。
IMGP8968.jpg

戎橋の上は人でいっぱい。外国人観光客が多いようでした。
IMGP8976_2014092118221175c.jpg

道頓堀名物グリコネオン。
これを見てみたくてちょっと来てみたんですよね。
IMGP8990.jpg

6代目の新しい看板が完成するまでの限定企画。
綾瀬はるかさんの純白のワンピースとシューズ姿が目を引きますね。
IMGP8981_201409211808245ef.jpg

お好み焼きで一杯やって帰るつもりでしたが、
混んでて焼けるのに20分はかかると言われ、
たこ焼きで一杯飲んで帰って来ました。
IMGP9006.jpg
編集 / 2014.09.20 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
Tigers Girls②
カテゴリ: 他球場&イベント
9/20②   Tigers Girls②

3回裏後(だったはず?)。
「キー太とジャンケン」ではバックスクリーンビューに登場。
IMGP8676_20140921194735f47.jpg

5回表、堂上直選手に代打古本選手。
ここで大きなのを1本!と願うところだけど、
打ちたいばっかりで空振りが多く、結果が出ない。
IMGP8681_20140921194736214.jpg

5回裏後、グラウンドに出ようとしたところ、係員と息が合わず、
扉に激突し腕を押さえるトラッキー。痛そうだった。
IMGP8714_20140921194738df1.jpg

5回裏終了時「みんなでダンスタイム」
♪「六甲おろし~サンババージョン~」


胸の下でシャツを縛ってるところアクセントいい感じ。
おヘソもくっきり。
IMGP8723_201409211947399e1.jpg

チアドラゴンズの影響か、バトンや新体操、アクロバットをやる子など、
いろんな子がいて、ポテンシャルは高いかも。
IMGP8739_201409211947401b0.jpg

7回裏前のジェット風船を準備するスタンドの観客。
ともかく、満員の球場っていいですよね。
IMGP8777.jpg

ガールズもグラウンドに出て盛り上げます。
IMGP8779.jpg

8回表、満塁で藤井選手!
奇跡の満塁ホームランで同点にならないかと思いましたが、
四球押し出しで1点。なおも満塁が続くも1点止まりで7-3。
IMGP8835.jpg

リリーフカーを運転するガールズメンバー。
車がベンツの「smart」で、左ハンドルのせいか運転が下手で、
大丈夫かなと見てたら、ゲートのところでバックでぶつけていました。
IMGP8838_20140921194815ba9.jpg

8回裏のマウンドは、2013年ドラフト1位の鈴木翔投手。
若々しいピッチングを見せてくれました。
IMGP8912.jpg

7-3で敗戦。ヒットはドラゴンズの方が多かったのに、
チャンスで打ててないんですよね。
そしてエラーが4つ・・・。
IMGP8956.jpg

編集 / 2014.09.20 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
Tigers Girls①
カテゴリ: 他球場&イベント
9/20①   Tigers Girls①

久しぶりに阪神甲子園球場へ行きました。
IMGP8517.jpg

目的は36年ぶり復活した「タイガースガールズ」(笑)。
さっそく、入場口でチェック!
連結画像-74

メンバーは全部で17名。
試合前のオープニングダンスは今日は10名で行われました。
スポーティーなキレのあるダンスを見せてくれました。


ブリーズシート(3塁側内野席)で観戦。
ミント味がさわやかな甲子園ハイボールと串かつのセット。
IMGP8525_20140921194023b21.jpg

スターティングメンバー。
タイガースは最多勝を狙うメッセンジャー投手が先発。
ドラゴンズ打線は正直線が細い。
IMGP8564.jpg

1回表の攻撃で相手エラーを起点に1点先制!
1回裏にマウンドに上がったのはドラゴンズの先発は雄太投手。
タイガース打線をうまくかわしてゲームを進めて欲しい。
IMGP8591.jpg

1回裏に逆転されるも、
3回表、藤井選手のホームランで3-3の同点に。
IMGP8621_201409211940277af.jpg

タイガースガールズは、ダンスだけではなくて、
ボールガールやリリーフカーの運転などのお仕事もするようです。
IMGP8653.jpg

「E3」?
打たせて捕る雄太投手の足を引っ張りました。
1回の裏に荒木選手がイレギュラーバウンドを逸らしてE1。
3回裏には高橋選手がバウンドが合わずグラブの先に当てボールが転々、E2。
同じく3回裏、堂上直選手がなんでもないゴロをファンブルしてE3。
そして、エラーにはならなかったけれど、堂上選手がボールを待って捕り、
送球が遅れ併殺を捕れない場面も。
ナゴヤドームと違い、土のグラウンドだからボールの弾みが違うから、
思い切って前へ出て捕らないと、待って捕ってちゃ遅いんですよね。
この後さらに失点し、5-2と大きくリードされてしまいました。
IMGP8660_201409211941066f8.jpg
つづく。

編集 / 2014.09.20 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
ラーメン
カテゴリ: 日記
9/19  ラーメン

以前、ぼく好みの味で好きだったラーメン店が無くなり、
それからここ数年、美味しいというか、
自分好みのラーメン店をずっと探してるんだけれど、
これがなかなか出会えない。

最近では、つけ麺、まぜそば、濃厚スープや変わり種が多く、
行列が出来たりする人気店もあるけれど行く気はしない。
で結局いつも、「スガキヤ」か「藤一番」に行っています。

今日は藤一番で、しょうゆらーめんとギョウザと生ビール。
DSC_8663.jpg

だれかオススメのところがありましたら教えてください。
編集 / 2014.09.19 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
あれから14年
カテゴリ: 日記
9/18   あれから14年

2000年9月11~12日、
名古屋市とその周辺で起きた豪雨災害(水害)、
「東海豪雨」から14年が経ちました。
自宅は大丈夫でしたが、当時勤務していた職場が水に浸かり、
たいへんな思いをしました。

久しぶりに当時のアルバムを開いてみると、
12日の朝、新川中橋を渡ると、水が溢れていて家屋や車が水に浸かっていました。
DSC_8652.jpg

家に戻れない住民も多くみえ、呆然するばかりでいた。
胸まで水に浸かりながらなんとか職場へと向かいました。
DSC_8653.jpg

職場の扉を開けると、いろんなものが水に浮いていました。
唖然とするばかり・・・。
DSC_8648.jpg

洗堰より西側は数日間、水が引かなかい状況でしたが、
洗堰より東側の地域だったので、水は午前中にはほぼ無くなり、
その後、数日間は営業停止状態、屋上に大事な書類を干したりしました。
DSC_8650.jpg
あれからもう14年経つのかあ。
編集 / 2014.09.18 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
作戦会議
カテゴリ: 日記
9/17   作戦会議

今日は仕事が終わってから職場の男性3人で、
近くの立ち飲み屋で作戦会議(?)
内容は書けないけれど、
職場の人間関係って何処へ行ってもたいへんだね。
DSC_8659.jpg

編集 / 2014.09.17 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
ヘルメットパフェ
カテゴリ: ドラネタ
9/16  ヘルメットパフェ

DSC_8645.jpg
ナゴヤドームで販売中のヘルメットパフェ。
話題作りに買って食べてみました。
冷たいのが歯にしみて味はよくわからなかった。
かわいいヘルメットは持って帰って飾りました。

そんなわけで、
先日、「この9月は毎日に更新を目指します」としましたが、
「9月7日」の分の作成にまだまだかなり時間を要しそうなので、
しばらく時間を下さい。

「いちいちお休みします」なんて記さなくても、
と言われる方もみえますが、
更新を休むと心配してくださる方もみえるので、一応。

朝方と昼間の寒暖差に体調を崩されませんように。


編集 / 2014.09.16 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
(よけいなお世話?)
カテゴリ: 日記
9/15  (よけいなお世話?) 

3連休の最終日。
今日はお出かけせずに1日部屋の掃除や整理整頓、
登山道具のお手入れなどに時間を使いました。

そして、暑中見舞い・残暑見舞いの葉書の整理。
DSC_8656.jpg

ぼくが差し出した暑中・残暑見舞いは、
パソコンでプリントアウトしただけのものなのに、
みなさん返事は手書きで近況など丁寧に書いてくれる。
ぼくも昔はそうだったけど、最近はそこまでしなくなってしまっているな。

みんなお互いに気遣い、がんばっている様子。
でも相変わらず同期のT子はひとこと多い(笑)。
DSC_8657.jpg
季節の変わり目、いろいろ考えてしまいますね。
編集 / 2014.09.15 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
グラウンドウォーク
カテゴリ: ナゴヤドーム
9/14③   グラウンドウォーク

ゲーム終了後の「グラウンドウォーク」。
長年ナゴヤドームに来ているけれど初めて当選した。
たぶん、基本は外野席は当たらないようになってるようだけど、
シーズンも終盤なので年に1回ぐらいはという感じではないでしょうか。
チケット1枚で2名まで参加可能。
IMGP8453.jpg

ホームベース後方からの風景。
IMGP8470_20140920065653f6a.jpg

一塁側中日のベンチ。
ここに監督やコーチ、選手が並ぶ。
IMGP8473.jpg

ヒーローインタビューが行われるお立ち台に上がることも出来ました(半分だけど)
IMGP8476_20140920065655c90.jpg

ピッチャーマウンド。
今日ここで山本昌投手が投げたんですよね。
IMGP8479_2014092006572554a.jpg

ホームから一塁までのライン。
長いようで短く、短いようで長いんですよね。
IMGP8484_2014092006572796d.jpg

グラスラインを超えた辺りで仰向けになって寝っ転がりました。
マジ、寝そうになってヤバかった。本当に何処でも寝れてしまう自分が恐い。
IMGP8500_20140920065728e13.jpg

編集 / 2014.09.14 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
グッドオールドデー(9/14)
カテゴリ: ナゴヤドーム
9/14②   グッドオールドデー(9/14)

ベンチ前でダッシュをする山本昌投手。
IMGP7942_201409192304577db.jpg

ヤクルトはナゴヤドームのゲームでよく先発してくる小川投手。
愛知県出身なので家族や親戚とかも来ているそうです。
IMGP7963_20140919230458722.jpg

オープニングダンスは16名ヴァージョン!
IMGP7985_20140919230459814.jpg

今シーズンもここナゴヤドームでこの勇姿が見られてウレシイ。
山本昌投手のワインドアップ!
IMGP8084.jpg

3回裏後♪「ドアラのマーチ」
IMGP8182.jpg

3-3の同点の4回表。
無死二三塁のピンチを招き、マウンドに集まる内野陣。
2点を奪われ3-5とリードされてしまう。
IMGP8184_201409192305290d1.jpg

5回裏後は♪「Take Me Out to the Ball Game」(野球場へつれてって)。
この曲こそオールドなんですよね。100年以上前に作られた曲。
IMGP8218_20140919230530682.jpg

7回表後♪「燃えよドラゴンズ」~オールディーズ振り付けヴァージョン~
ハルナちゃん、三つ編みがかわいいね。
IMGP8270_20140919230531c44.jpg

7回裏後、ドアラはバク転成功!
チアドラはツイストで祝福。
IMGP8373_201409192305327cf.jpg

7回裏、代打小笠原選手のタイムリーで追い上げ、
8回裏、森野選手の三試合連続のホームランで5-5。
その8回裏、9回裏にも大きなチャンスがあったものの、
モノに出来ず延長戦へ・・・。
IMGP8398.jpg

そして延長12回まで進み、引き分け。
チャンスはたくさんあったのに、勝ちきれないなあ。
IMGP8444.jpg

編集 / 2014.09.14 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
D-STAGE LIVE2014(9/14)
カテゴリ: ナゴヤドーム
9/14①     D-STAGE LIVE2014(9/14)

「D-STAGE LIVE! 2014」も、本日と10月1日の2回を残すのみとなった。
10月1日は平日なので行けないので、
ぼくは今日が今シーズン最後の観覧になる。

そんなこんなで、D-STAGE LIVE!の中のコーナー、
チアドラゴンズのダンスショー「ドリーム・スターズ・パーティー」
の始まる時間に合わせて到着。なかなか大勢の観客がいました。
IMGP7487.jpg

♪「はないちもんめ」
シャオロン・パオロンとともにカワイイナンバー。
IMGP7497_20140918225614023.jpg

♪「SUMMER BORN!!!!!!!!!!」
さきっちょ、ひなこちゃんが全開の笑顔でタオルを振る!
IMGP7539_2014091822561645f.jpg

千手観音のポーズを横から見ると、こういった感じでした。
IMGP7632.jpg

こんな狭いステージでよくここまで出来るね。
本当によく練習をしているんでしょう。
IMGP7689_20140918225648da2.jpg

今日もオールディーズバンドとの共演。
さきっちょのお下げ髪がカワイイ。
IMGP7757.jpg

この2人は幼く見えるところがいい感じ。
IMGP7803_20140918225651b5f.jpg

♪「燃えよドラゴンズ」オールディーズヴァージョン??
IMGP7871_20140918225652ce6.jpg

望遠レンズでぐっと寄って、ののちゃんをチェック。
IMGP7901_20140918225653ef2.jpg
編集 / 2014.09.14 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
グッドオールドデー(9/13)
カテゴリ: ナゴヤドーム
9/13③    グッドオールドデー(9/13)

今日はドラ仲間のコォくんと2人の子供との観戦。
子供ってあっという間に大きくなっていきますね。
DSC_8642.jpg

最下位ヤクルトの方が残り試合がドラゴンズより5試合多いので、
この3連戦で詰め寄られるとヤバイかも。
IMGP7085.jpg

ドラゴンズの先発は雄太投手。
崩れることなく踏ん張って試合を作って欲しい。
IMGP7157.jpg

2回裏、森野選手が2試合連続のホームラン!
谷繁選手とタッチするところ。不仲説は特にないように思われます。
IMGP7170.jpg

5回裏後、チアドラゴンズはオールディーズの華やかな衣装でグラウンドへ。
IMGP7212.jpg

♪「ロック アラウンド ザ クロック」。
IMGP7203_20140917071725746.jpg

7回裏後、ドアラはバク転成功!
つば九郎が恒例のスプレー噴射。
IMGP7306.jpg

7回裏まで1-0でリードしていましたが、
8回表、祖父江投手が3連打を浴び2失点、逆転されてしまう。
IMGP7332_201409170717515d5.jpg

9回裏、ランナー1人を置いて平田選手が打席へ。
逆転サヨナラホームランも期待しましたが、ヒットで出塁。
1死一二塁で、代打小笠原選手にも大きな歓声が上がりましたが、三振。
IMGP7342.jpg

先発の雄太投手が良かっただけに、もったいないゲームでした。
IMGP7350.jpg
編集 / 2014.09.13 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
モテるねぇ
カテゴリ: ナゴヤドーム
9/13②   モテるねぇ

今日のゲームのオープニングダンス!
いつものようにいい感じでスタート!
IMGP7095.jpg

ところが、3塁側の方でバチバチっと火花が散るのが見えた。
ヤクルトのマスコットつば九郎とインストラクターみなみちゃんの因縁の二人が、
チアドラキッズの列を挟んで対峙したからである。
IMGP7092.jpg

みなみちゃんに近づいて行く、つば九郎。
IMGP7107_201409162347572f6.jpg

ああ、ヤバイ・・・。
IMGP7109_201409162347587b8.jpg

愛と勇気の、みなみパ~ンチ!
IMGP7152_20140916234833578.jpg

そのパンチ力ならまだ十分にいける!と、
現役メンバー方向を指さし現役復帰を促す、つば九郎。
IMGP7123_20140<br>916234830b58.jpg
みなみちゃん、やっぱマスコットにモテるねぇ。

さあ、連勝目指して応援も頑張って行くぞー!
IMGP7143_20140<br>916234831026.jpg
編集 / 2014.09.13 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
D-STAGE LIVE2014(9/13)
カテゴリ: ナゴヤドーム
9/13①   D-STAGE LIVE2014(9/13)

「DD知っ得コーナー」でアシスタントを務める、ののちゃん。
その独特のトーンの話し方が、ぼく好きなんですよね。
IMGP6422.jpg

今日は遅めに行ったので、後の方から人の間から隙間撮り。
最近はBlog用に数枚いいのが撮れれば、というい感じで、
それよりも肉眼で見る方を優先しています。
IMGP6492_20140916233656995.jpg

岐阜ケンミンのリナちゃん。
IMGP6558.jpg

最近、帰ってから撮った画像を見ると、たくさん写ってるレナちゃん。
ちょっとぼくの中で意識している子。
IMGP6575_201409162337297ce.jpg

この隙間撮りがなかなかおもしろくて、
自分のタイミングではなくて、隙間が開いたタイミングで撮るので、
いつもと違うタイミングや構図で撮れたりして、遊んでしまった。
IMGP6709_201409162337310bd.jpg

なつりちゃん。その唇は誰のモノ?
IMGP6891.jpg

「グッドオールドデー」ということで、
毎年お馴染みの「ミラーボールズ」によるオールディーズライブ。
パオロン、シャオロン、そしてチアドラゴンズも50~60年代風の衣装で登場。
IMGP6993_201409162338017c4.jpg

岐阜ケンミンの美有ちゃん。
失礼かもしれないけれど、
チアドラの衣裳では活かされていない魅力がここではマッチ!
エキゾチックな雰囲気に、美有ちゃんに対するぼくらの目線も変わった。
IMGP6997.jpg

阪神(イエロー)と巨人(オレンジ)に黒星を付けた衣装がいいですね。
IMGP7039.jpg


編集 / 2014.09.13 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
同級生コンビ
カテゴリ: ナゴヤドーム
9/12   同級生コンビ   

ぼくの感覚では、プロ野球の回の進む時間は、
だいたい回の表で10分、表裏で20分と計算して、
1時間で3回、3時間で9回まで。
今日は仕事を終え、ナゴヤドームに着いたのが19:10。
いつもの計算なら4回表が終わってる辺りだけれど、
今日はもう5回裏まで進んでいました。
IMGP6124_20140915170805a46.jpg

5回裏後、♪「Start it Again」!
昨年までのチアドラゴンズメンバーは、
身長や体つきや、髪形が違ったり、肌の色が白いか黒いか(笑)、
で、だいたい誰かすぐわかったんだけど、
2014のメンバーは比較的揃ってて、顔を見ないとなかなかぱっと分からない。
IMGP6129.jpg

ドラゴンズの先発は山井投手!
最多勝も見える位置にいます。
IMGP6136.jpg

6回表に同点とされ、ドラゴンズの勝利も山井投手の勝ち星も危ういかも。
というところで、6回裏、森野選手がホームラン!
IMGP6139.jpg

7回表後♪「燃えよドラゴンズ」!
IMGP6162.jpg

7回裏後の「バク転タイム」。ドアラ失敗・・・。
IMGP6219.jpg

9回表は福谷投手がマウンドに上がり、
速球で抑え込んで、3-1でドラゴンズの勝利!!
IMGP6242_20140915170839f9f.jpg

お立ち台は「同級生コンビ」、山井投手と森野選手。
山井投手が投げる試合では森野選手が打つ、
という不思議なパターンはこれからも続きそう。
IMGP6298.jpg

少し前まで、ストレートヘアが印象的だったエリカさん。
8月の終わり頃から、毛先のあたりをクルクルっとするようになって、
雰囲気が大きく変わって、しとやかな感じが加わった。
IMGP6354.jpg


編集 / 2014.09.12 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
にせドアラ
カテゴリ: ドラネタ
9/11    にせドアラ  

そういえば、この夏、ナゴヤドームでこういったことをやっていた。
IMGP1006_2014091123380011f.jpg

謎解きゲーム「ドアラvsにせドアラ」。
~9/14まで延長されています。
IMGP1976_20140911233802a46.jpg
編集 / 2014.09.11 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
冷しラーメン
カテゴリ: 日記
9/10  冷やしラーメン

9月に入り、虫の音を聞くようになり、夏の終わりを感じていると、
ふと、この夏、やり残したことを思い出した。

そして仕事帰りにスガキヤへ。

スガキヤ夏の風物詩「冷しラーメン」。
酸味の効いた特製スープが美味しい。
DSC_8603_20140910210820980.jpg
12日から「秋メニュー」に変わるのでギリギリでした。
ああ、もう秋だ。
編集 / 2014.09.10 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
シリーズ誕生15周年
カテゴリ: 日記
9/9  シリーズ誕生15周年!!

main_20140929073410847.jpg
main.png
10月から沢口靖子さん主演のテレビドラマ、
「科捜研の女」の新シリーズが始まることが分かった!
シリーズ誕生15周年。
「よりアクティブ&スタイリッシュに進化」したとのこと。
今からもう楽しみで楽しみで仕方ありません!!



編集 / 2014.09.09 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
月見だんご
カテゴリ: ナゴヤドーム
9/8   月見団子

今夜は中秋の名月。

そんなこんなで、先日のナゴヤドーム「スカイロールショー」より
「月見団子」。
IMGP5422.jpg

画像を回転させると分かりやすいかな。
DSC_8637 - コピー
「スカイロールショー」:ナゴヤドームの天井の開閉を使ってのショー。
説明のMCも流れ、プラネタリウムのように進行していきます。
ナゴヤドームでしか見られないショーだそうです。
*いつもやってるわけではないので開催日は確認して下さい。
編集 / 2014.09.08 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
チアドラデー2014②
カテゴリ: ナゴヤドーム
9/7⑦   チアドラデー2014②

ドラゴンズの勝利!
IMGP6067.jpg

なので、チアドラゴンズOGたちもグラウンドへ登場しての♪「勝ちドラ!」
IMGP5885_20140923093606ffe.jpg

彩り豊かで華やいでキレイですね。
IMGP5955.jpg

スタンドへサインボールを投げ込む雄大投手。
IMGP5952_20140923093643e30.jpg

AyanaとNastu!
またドルフィンズの応援に行くからね。
IMGP5892.jpg

マスコットとの絡みはお手のもの、みなみちゃん!
IMGP5976_20140923093648b6e.jpg

貞枝ちゃん。
保育士のお仕事、これからもその笑顔でがんばって!
IMGP6024_201409230937159a3.jpg

サランヘヨ!かなっぺ!!
やっぱ、かなっぺはこういったちょっとブサカワな表情がチョー魅力的!
IMGP6009.jpg
未だにかなっぺの毒が抜け切れていないdrakittyなのでした。

編集 / 2014.09.07 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
チアドラデー2014①
カテゴリ: ナゴヤドーム
9/7⑥   チアドラデー2014①

今日のナゴヤドームは「チアドラデー」!
先着10,000名にプレゼントされた「チアドラデー・クリアポストカード」 。
DSC_8632.jpg

タイガースとの3連戦、ここまで2連勝のドラゴンズ!
今日も勝ってチアドラゴンズの♪「勝ちドラ!」を見せて欲しい!
IMGP5413.jpg

オープニングダンスはもちろん16名全員ヴァージョン!
IMGP5440_2014092308360510c.jpg

続いて、中京大中京高校チアリーディング部「SPIRITS」が登場!
IMGP5512.jpg

さすが全国トップクラスのチーム。とにかくすごい。
元気で明るくその怒濤のパフォーマンスに感動しました。
IMGP5541_20140923083607bf4.jpg

チアドラゴンズOGによる始球式が行われ、
今日のドラゴンズのマウンドを預かるのは雄太投手。たのんます。
IMGP5552_2014092308363477f.jpg

2回裏、阪神のエラーからランナー2・3塁のチャンスとなり、
雄大投手のヒットで1点先制!

3回裏後♪「ドアラのマーチ」では、
ライスタ前にはSPIRITSのメンバーが登場。
引率するチアドラのゆかりちゃんはSPIRITSのOGでこの子たちの先輩。
IMGP5574_2014092308363587f.jpg

ドラゴンズ雄太投手、タイガース岩貞投手、
双方、フライとゴロを打たせて捕るピッチング、1-0が続く。

5回裏後♪「私を野球につれてって」。
2010の衣装で踊る、りかぽ~ん!
かの昔、あの衝撃の軟体デビューが懐かしい。
IMGP5629_20140923083637f60.jpg

こちらも2010の衣装のみなみちゃん。
たまにはちょっと色っぽいところも。
IMGP5842.jpg

7回表後♪「燃えよドラゴンズ!」では、
今年の新企画「チアドラママ」の約100人の参加者が踊りを披露。
(手前2列はチアドラゴンズOG)
IMGP5727.jpg

7回裏、代打、谷選手のタイムリーツーベースヒットで2-0!
IMGP5756.jpg

7回裏後、ドアラはバク転失敗・・・。
IMGP5821_20140923083705144.jpg

9回表は福谷投手がちょっとピンチになりながらも抑えて、
IMGP5858_2014092308370830a.jpg

ドラゴンズ、タイガースに3連勝!!!
IMGP5877_20140923083709cd0.jpg
つづく

編集 / 2014.09.07 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
D-STAGE LIVE! 2014(9/7)⑤
カテゴリ: ナゴヤドーム
9/7⑤   D-STAGE LIVE! 2014(9/7)⑤

ステージに上がった観客の女の子の似顔絵を描いた、シャオロン画伯。
IMGP4789_201410042103050d6.jpg
パオロン画伯はカワイイ感じに描き上げました。
さて、みなさんはどちらに何点付けますか?
IMGP4790_20141004210322466.jpg

ここからは「チアドラゴンズ2014」による「ドリーム・スターズ・パーティー」!
ピッチピチの現役メンバーが登場!
IMGP4817.jpg

平均年齢20歳、やっぱ、若さを感じるね。
IMGP4919_201409302046238d1.jpg

伝統のトリプルVジャンプ!
IMGP5011.jpg

弾けまくります。
IMGP5043_201409302046557ac.jpg

笑顔もピッチピチ!イエーイ!
IMGP5264.jpg

2014メンバーが、3チームのそれぞれ得意分野とする
ダンスジャンルに別れてのパフォーマンス!。
3チームともメチャカッコE~!チアドラのダンスレベルは高し!


ドアラの耳もみんなとてもよく似合います。
IMGP5290_201409302047002be.jpg

さらなるチアドラの伝統と進化を期待します。
IMGP5382.jpg

さあ、ドラゴンズの勝利に向けて、グラウンドでも弾けていこう!
IMGP5407_20140930204732d20.jpg
編集 / 2014.09.07 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
D-STAGE LIVE! 2014(9/7)④
カテゴリ: ナゴヤドーム
9/7④   D-STAGE LIVE! 2014(9/7)④

昨シーズン、「2013」のメンバーが登場!
おおー、やっぱこのメンバーすげぇ!
IMGP4370_20140930205356cb8.jpg

りかぽ~ん!
IMGP4510.jpg

あんずの太モモ・りかぽんのおヘソ・ゆまっちょのバスト!
あきらめてたオジサンも元気になりますね(笑)。
IMGP4564.jpg

2013のメンバー18名中17名が揃い、
1年前にタイムスリップしたかのようでした。
IMGP4676_20140930205429915.jpg

ラストは♪「燃えよドラゴンズ!」
今回は1997~2004のチーム個別のダンスはなかったため、
「1997~2004」のメンバーが中心に登場!
IMGP4693_20140930205431b55.jpg

いくら先輩のお姉様方たちがいても、
後輩のピッチピチの若いメンバーがいても、
D-STAGEがいちばん似合うのはやっぱ、みなみちゃんだ!
IMGP4735_201409302054581aa.jpg

そして、記念撮影。
チアドラゴンズ18年の歴史。
伝統と絶え間ない進化という力を感じました。
IMGP4747_20140930205459cb5.jpg
編集 / 2014.09.07 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
D-STAGE LIVE! 2014(9/7)③
カテゴリ: ナゴヤドーム
9/7③   D-STAGE LIVE! 2014(9/7)③

「2008」!
ロープを用いたパフォーマンス!(これ難しいらしい)。
IMGP4045_2014093021031533e.jpg

まさかのエリちゃんの登場にはびっくりしました。
ナオちゃんとポニョはチアドラダンススクールの講師、
アサミンとナナちゃんはアイシンシーホースのチアで踊ってます。
IMGP4073_20140930210316828.jpg

「2006」!
次から次へと細かい振りが続き、フォーメーションも忙しい曲。
それでもこの5人、めちゃ笑顔がいいんだよね。
IMGP4118_2014093021031745f.jpg

貞枝ちゃん、またスタンドで会ったらプリンおごるね(笑)
(*先日、貞枝ちゃんが観戦に来ているのを見つけて、
「プリンどうぞ」って差し入れをしたら、ぼくとは目を合わせず、
視線はプリンにしか向いていなかったのを思い出しました)
IMGP4213_20140930210320527.jpg

「2005」!
なつかしいねぇ。TATSUNAMI選手のTシャツを着て、
純粋に(?)ドラゴンズの応援にナゴヤドームへ行ってた頃。
この頃からチアドラに関心を持ち始めたんですよね。
伝説の棒ダンス!
IMGP4268_201409302103456dc.jpg

この衣装、色褪せて黄土色だけど、
当時はキンピカだったんですよね。
IMGP4296.jpg

④へつづく。
編集 / 2014.09.07 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
D-STAGE LIVE! 2014(9/7)②
カテゴリ: ナゴヤドーム
9/7②   D-STAGE LIVE! 2014(9/7)②

「2010」!
D-STAGEのエンディングナンバー
♪「Come So Far (Got So Far To Go)」を踊るのは、
かなっぺ、Ayana、Natsu、みなみちゃん、
りかぽん、あんず、ベッキー!
特にぼくのお気に入り度が高いメンバーが揃った!


Natsu、かなっぺ、Ayanaが並ぶところなんて最高!
ぼくのために揃ってくれたのでは?と勘違いしてしまう。
IMGP3794_20140930231004061.jpg

チェゴヨ・かなっぺ!
IMGP3803_20140930231005bf5.jpg

楽しく、懐かしく、嬉しい反面、時の流れの切なさも感じる。
この7人にはずっと変わらないでいて欲しい。
IMGP3850_20140930231006a17.jpg

チアドラゴンズが最初に結成されたのは、
1997のナゴヤドームが出来たシーズン、もう18年前。
当時のメンバーが子供と一緒にステージに登場。
IMGP3854_20141004203847257.jpg

そんなこんなで、10年後には、子供を5人くらい連れて登場するだろう、
みなみちゃんがセンターの「2011」!
IMGP3877_20140930210244c39.jpg

ママになった、ちーちゃんも登場!
さすがにバック転はしなかったけど。
IMGP3879_2014093021024504f.jpg

ぼくの従妹のMAI YAMAOKAデザインの「2011」の衣装は、
チアドラゴンズの雰囲気にいちばんマッチしてますね。
IMGP3946_2014093021024687a.jpg

③へつづく。
編集 / 2014.09.07 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
D-STAGE LIVE! 2014(9/7)①
カテゴリ: ナゴヤドーム
9/7①   D-STAGE LIVE! 2014(9/7)①

「チアドラデー」のD-STAGE LIVE!
歴代のチアドラゴンズOGが登場する
「チアドラデー・スペシャルステージ」が始まります!
IMGP3306.jpg

先発のステージに上がったのは、「2007&2008ブルーマックス」!!
2007のオープニングナンバー♪「KICK START MY HEART」でスタート!
IMGP3335.jpg

ココ! Hitomiさんがクルクルっと回ってセンターへ出て来てキメるところ。
ココがカッコイイ~!8年前、ココにハマッてD-STAGEファンになったんですよね。
IMGP3354.jpg

チョアヨ・かなっぺ!
IMGP3425_20140930230831eb2.jpg

やっぱ、ブルーマックスは最高!
IMGP3439.jpg

続いて、「2009」!
チアドラにいた頃より格段にダンスの腕を上げているAyana!
IMGP3468_20140930230857682.jpg

三菱チアでダンスに磨きをかけ、魅せることを覚えたNatsu!
IMGP3497_20140930230858f9b.jpg

2009は、あのミサオ先生振り付けの最後年。
曲が進むにつれ目まぐるしく展開していくところが見モノ。
特に前の3人がキレッキレでした!
IMGP3597_20140930230900e7b.jpg

そして、「2012」。
この衣装がとても似合ってる、ののちゃん!
IMGP3601_20140930230935b0a.jpg

高木監督就任のシーズン。
♪「JOIN US!」のダンスパフォーマンス
IMGP3616_20140930230937db8.jpg

「2007」!
D-STAGEが始まった年だけど、ステージはブルーマックス中心で、
2007メンバーの登場が少なめだったのが、今思えば少し残念。
IMGP3685.jpg

この頃はまだ継続するメンバーが少なく、毎年ほとんどが入れ替わり。
お気に入りの理那ちゃんには2,3年やってほしかったなあと思う。
IMGP3741_20140930231003107.jpg

②へつづく。
編集 / 2014.09.07 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
山井投手、初の10勝目
カテゴリ: ナゴヤドーム
9/6②    山井投手、初の10勝目

試合前、練習の風景。
森野・小笠原・大島・藤井・古本・平田・小田・谷繁選手へとボールが回る。
IMGP2591.jpg

まだなんとか首位争いしている3位阪神との対戦。
阪神にとってはこの3連戦が重要なところだけど、
昨日は山本昌投手に勝ち星を献上。
崖っぷちの虎と、夏バテから息を吹き返した竜との対戦。
IMGP2609_201409150630576d8.jpg

今シーズン、ドラゴンズのピッチャーのローテションの中で、
ただ一人守り続けている山井投手が先発!
IMGP2726.jpg

1回裏、2死二塁、4番平田選手。
大阪桐蔭高校の後輩藤波投手との対戦。
センター前ヒットで1点先制!
IMGP2745_2014091506305902c.jpg
藤波投手が投げっぱなしではなく、すぐに守備体勢を取ってたら
ピッチャーゴロになってたかも。球に自信がある投手によくあるパターン。

3回裏後♪「ドアラのマーチ」!でのバズーカ!
IMGP2761.jpg

5回裏後♪「Start it Again」。
全員出勤日、ライスタ前限定ユニット。
IMGP2908_20140915063130399.jpg

6回表に2-2の同点とされてしまうも、
その裏、平田選手が一塁線を抜く安打で出塁、
森野選手の二塁打でホームを踏み、3-2!
IMGP2938_20140915063131f45.jpg

7回裏、1死満塁の大ピンチ。打者は鳥谷選手、めちゃヤバイ。
途中、内野の前進守備から少し下げた守備位置に変えたのを見て、
おおっと見てたら、これが的中!
一二塁間に転がった打球を荒木選手がキャッチ!振り向きざまにセカンドへ、
堂上選手からファーストへ、4・6・3のダブルプレー!
あのままの前進守備なら抜かれていたかも。
IMGP2962.jpg

ドアラは「生き残りの生命線」、7回裏の「バク転タイム!」成功!
やっぱバク転を成功しないと、チアドラにも尊敬されないよね。
IMGP3054_201409150631334ae.jpg

8回裏に4点を加え、7-2で勝利!
山井投手、今季10勝目!
あの日本シリーズ決勝での完全試合手前での降板、
そしてノーヒットノーランもやっている投手なのに、
プロ13年目で初の10勝というのは、
10勝というのが容易くないということを感じました。
ヒーローインタビューはドアラが真ん中。
IMGP3197_20140915063135671.jpg

♪「勝ちドラ!」は、B型女子、ののちゃんをチェック。
IMGP3294.jpg

「ドアラデー」お疲れ様。
IMGP3302.jpg

編集 / 2014.09.06 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
D-STAGE LIVE2014(9/6)
カテゴリ: ナゴヤドーム
9/6①   D-STAGE LIVE2014(9/6)

今日は土曜日だけど13時近くまで仕事で、
それからナゴヤドームへ向かってD-STAGEを観に行くと、
ちょうどドリームスターズパーティーが始まったところでした。
♪「Mash up the DJ! 」


「ドアラの耳」を着けたチアドラゴンズがワーっと出てきた。
IMGP2189_20140914050556f23.jpg

今日は「ドアラデー」。
IMGP2213_20140914050557255.jpg

カワイイナンバーにのってキュートに決める。
IMGP2216_20140914050558513.jpg

さっきまで仕事のことで頭がいっぱいだったのに、
チアドラゴンズのパフォーマンスを見てるうちに忘れ去って、
DSPの世界に入り込んでいました。
IMGP2230_20140914050559fc4.jpg

「童謡シリーズ」での由衣リーダー、思い切り楽しんでやってるよう。
IMGP2370_2014091405060022c.jpg

マイちゃんはデビュー当時と比べると、一気に大人って感じになりましたね。
IMGP2390_20140914050651c15.jpg

♪「ドアラのマーチ」。明るい未来、フリーダム!
IMGP2398_20140914050652450.jpg

♪「モンスター」での千手観音。みんな手がキレイ。
このタイミングで手を合わせると極楽浄土に行ける。
IMGP2450_2014091405065318c.jpg

チアドラ伝統の必殺技「トリプルVジャンプ!」
このタイミングで拝むといい御利益がある。
IMGP2460_20140914050654479.jpg

「広島土砂災害義援金募金」が行われていました。
DSPが終わり汗が落ち着く間もないまま真っ赤な顔で、
チアドラが駆けつけていました。お疲れ様。
IMGP2585_20140914050655b0f.jpg


編集 / 2014.09.06 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
まだまだぼくも老け込めない!
カテゴリ: ドラネタ
9/5    まだまだぼくも老け込めない!

そんなわけで、先日、ある人に、
「○○さんってお幾つですか?」
と尋ねられ、年齢を答えると
「もう初老ですね」
と言われた。
初老なんて言われたのは初めてで、
最初はショックだったけれど、
まあすぐに現実を受け止めたけれど、
なんかこういろいろと考えちゃって、
調子が狂ってるdrakittyです。

さて、今日は山本昌投手が先発と聞き、
仕事が早く終わったら当日券でナゴヤドームへ行く予定でしたが、
切りがついたのが19:30。
スマホで調べると5回表が終わり2-0でドラゴンズのリード。
このまま行けば山本昌さんの最年長勝利記録更新と成るはず!
けれど山本昌さんはこの回で降板したため、
ナゴヤドームへ行っても山本昌さんの投球は見られないので、
まあ、行くのは止めにしました。

そして6回以降、投手・野手も山本昌さんのピッチングに目が覚め奮い立ち、
阪神打線を抑え込み、そして4点の追加点!6-0で勝利!
今季初登板で最年長登板、最年長勝利の記録を見事達成!凄すぎる。
IMGP6122.jpg

ぼくより年上の山本昌投手がこれだけのことをやっているのを見たら、
まだまだぼくも老け込めない!
山本昌さんのように若い奥さんをつかまえるぞ(笑)
編集 / 2014.09.05 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
ミュープラット
カテゴリ: 日記
9/4   ミュープラット

まだ行ってはいないけれど、金山総合駅のエキナカ商業施設が
「ミュープラット金山」という名に変わりリニューアルオープンした。
旧金山プラザの頃に時々行っていた居酒屋が無くなってしまったのが残念ですが、
韓国料理のお店が出来たので、今度一度いってみようかなと思う。

そんでもって、この「ミュープラット金山」のポスターのモデルは、
ゼブラ子ちゃんことSayoちゃん。イイ~ネ。
DSC_8625.jpg
編集 / 2014.09.04 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
合鴨スモーク
カテゴリ: 日記
9/3   合鴨スモーク

今月はどんなくだらないネタでも、
毎日更新を目指して頑張ってみようと思います。

佐野屋で瓶ビール1本と合鴨スモークで一杯!計500円。
ほっと一息、しあわせな時間だ。
DSC_8626.jpg

編集 / 2014.09.03 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
2015ファンクラブ
カテゴリ: ドラネタ
9/2   2015ファンクラブ

top-main_fanclub2015member.jpg
職場に配達される中日新聞に「ドラゴンズファンクラブ会員募集中」の
広告チラシが入っていて、
職場の人から、「このマスコットってなんて言うんですか?」と尋ねられ、
ぼくは「ガブリ」と答え、
言わなきゃいいのに「一緒に写ってるチアドラは、
ののちゃん・ハルナちゃん・ゆいちゃん・たまおって子」と話すと、
ドン引きされてしまいました(笑)。

編集 / 2014.09.02 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
クライマックス・・・
カテゴリ: ドラネタ
9/1   クライマックス・・・

DSC_8629.jpg
シーズンシートオーナー宛に、クライマックスと日本シリーズの
優先予約の案内が届いた。
もう自力でのクライマックスシリーズ出場も無くなったというのに。
編集 / 2014.09.01 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
プロフィール

drakitty

Author:drakitty
“Soyez les bienvenus!”
中日ドラゴンズと
チアドラゴンズを応援してます。

FC2カウンター
月別アーカイブ