fc2ブログ
キノコ
カテゴリ: 日記
8/31②  キノコ

今回の山行ではお花はほとんど見ませんでしたが、
さまざまなキノコを見ることが出来ました。
IMGP0019_2014090223345281d.jpg

ドコモダケ?
IMGP0025_20140902233453a9d.jpg

マカロン?
IMGP0029_201409022334543dd.jpg

ティラミス?
IMGP0035_20140902233455ca9.jpg

まるで一見、スイーツのようなものばかり。
IMGP0036_20140<br>902233456cd4.jpg

なんかちょっと神々しくも感じたりもして。
IMGP0057_20140<br>90223351858e.jpg

ムフフフ?
IMGP0059_201409022335196e3.jpg
スポンサーサイト



編集 / 2014.08.31 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
お金明神
カテゴリ: 登山
8/31①   お金明神

親睦会の翌日の親睦山行。
今日は「お金明神」を目指します。8:20出発。
IMGP0002_201409020037140db.jpg

メンバーはS氏、WM氏、WT氏、Iさんとぼくの5名。
Iさん以外の3名とはぼくはこれまでおよそ100回は山へ一緒に行ってるので、
今更親睦も何もないんだけれど(笑)。
1時間ほど歩いて中峠到着、9:15。
IMGP0004_20140902003717597.jpg

11:00 目的地の奇岩「お金明神」到着。
鉱山師などが「お金明神」と崇め、山の守り神として信仰して来たとのこと。
とても自然物とは思えない、額・目・鼻・口・顎と明神の立派な表情がうかがえます。 
IMGP0032_20140902003720e1f.jpg

琵琶湖へと注ぐ清流、愛知川(えちがわ)の川沿いの道を歩きます。
IMGP0043_20140902003753d8f.jpg

靴が濡れるのを承知の上で川の中をざぶざぶと行った方が安全。
靴を濡らすまいと岩の上を渡る方が危ないというか技術が要ります。
IMGP0046_201409020037548d6.jpg

水が思ったより温かかったので、パンツ一丁になって川へ飛び込みました。
めっちゃ気持ちよかった~。子供の頃に帰ったようでした。
IMGP0050_20140902003755712.jpg

イモリがたくさんいる羽鳥峰湿原を通過。
IMGP0065_2014090200375790b.jpg

13:10 羽鳥峰ピーク。御在所岳方面への眺望。
いつも登り始めは、エライなあキツイなあなんて思って歩いてるんだけど、
下山途中になると、帰りたくないないと思うようになるんですよね。
IMGP0067_20140902003829047.jpg

猿梨(サルナシ)が成っていました。
IMGP0070_20140902003830d75.jpg

まだこれから完熟へと向かうところでしたが、
日当たりのいいところの柔らかくなってる実をを割ってみると、
中はキウィフルーツに似ていて、味も同じような味がしました。
IMGP0073_2014090200383192c.jpg
もうすぐ実りの秋ですね。
編集 / 2014.08.31 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
河鹿蛙
カテゴリ: 日記
8/30②   河鹿蛙

毎年恒例の名古屋テクテク山岳会の夏の親睦会。
朝明渓谷の知人の別荘で。
IMGP0008_201409012218546a9.jpg

野菜等を切ったりするのはぼくの担当。
IMGP0004_20140901221851b43.jpg

炭に火を起こすのはWT氏が担当。
IMGP0007_20140901221852760.jpg

昔は、妻、子供、孫など家族も参加してたりして、
賑やかな時期もあったけれど、最近は少し静か。
今回は大人7名、子供2名と参加者が少なめでしたが、
H氏のお話がたくさん聞けて楽しかったです。
IMGP0019_201409012218552ae.jpg

秋の味覚、秋刀魚と松茸も登場。
IMGP0022_20140901221856ecf.jpg

歯を磨きに水場へ行くと、河鹿蛙(カジカガエル)がいました。
これはメスで鳴かないけれど、
周りではオスの「フィフィフィフィフィフィ、フィーフィー」という
美しい鳴き声が響いていました。
IMGP0025_2014090122191958c.jpg
参考:「日本で一番きれいな声で鳴くカエル」
編集 / 2014.08.30 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
午前:ゼブラ子 午後:はるみ
カテゴリ: 日記
8/30①    午前:ゼブラ子 午後:はるみ

「24時間テレビ」の季節になると、夏も終わりだなという感じがしてくる。

ぼくは毎年、イベント会場に出演するタレントやミュージシャンを
チェックして見に行ったりしています。もちろん募金も。

今年はまず午前中にサンシャイン栄会場へ。
「サプライズアイドル ゼブラ子」ちゃんの応援に行きました。
会場はこの後出演するアルスマグナといグループの女子ファンが
ほとんどを占めている状況でしたが、
ゼブラ子ちゃんが出てくると、みんな「カワイイ!」と連発。
♪「柑橘系KISS」を歌うと、「CMで聴いたことある」との声が。
なかなかいいステージとなりました。
様子はコチラを→「サプライズアイドル ゼブラ子」
DSC_8611.jpg

中京テレビの東海3県の各会場の出演者を調べると、
「秘密のケンミンSHOW」内の連続転勤ドラマ「辞令は突然に…」の、
東はるみ(黛英里佳)さんが三重県のイオンモール東員に来るとのこと。
ちょうど土曜の夜に菰野の朝明渓谷でキャンプがあり、
通り道なので午後から行きました(笑)。
募金を手渡しして握手をすると、あの最高の笑顔を見せてくれました。
様子はコチラを→「黛英里佳のま~え~か~」
IMGP2170_20140907221743878.jpg
編集 / 2014.08.30 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
チケット730
カテゴリ: ナゴヤドーム
8/28   チケット730

平日のナイトゲームで、午後7時30分から販売する当日券
「チケット730(ナナサンマル)」。
3塁側内野A席、B席が約半額で購入できる。
DSC_8604.jpg

初回に2点先制してたから、今日は勝つだろうと思って球場に来たけれど、
座席に着くと、3点取られて逆転されていて、このあともう2失点し、2-5・・・。
IMGP1670.jpg

カブレラ投手はいつも途中で崩れてしまいますね。
IMGP1679_2014083123174529c.jpg

5回裏後、♪「SUMMER BORN!!!!!!!!!! 」。
三塁側での撮影久しぶり。
IMGP1706_201408312317463ca.jpg

7回裏、二死から藤井・荒木選手の連打の後、
工藤選手がプロ1号ホームラン!
ホームインするところ。5-5の同点に!!
IMGP1849.jpg

7回裏後、ドアラもバク転成功!
IMGP1913.jpg

8回裏、二死2塁の場面で代打小笠原選手に期待が高まるも、凡退。
IMGP1944.jpg

8・9回は又吉投手が好投。延長戦へ。
IMGP1963_2014083123182169d.jpg

延長12回表に元中日の柳田選手の2塁打から1失点を勝ち越され、
12回裏、平田選手がバッターボックスへ向かう頃には観客席もガラガラ。
IMGP2127_20140<br>831231939b00.jpg

5-6で、DeNAにホームで3連敗・・・。
IMGP2141.jpg


編集 / 2014.08.28 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
一期一会
カテゴリ: 日記
8/25   一期一会

あいち戦国姫隊のでびゅーあるばむ。
「一期一会」が発売されました。
DSC_8614.jpg
さっそく購入。
初回限定盤には、ぼいすめっせーじの入った特典CDとチェキが一枚。

♪「カラクリ乃ヒメテクノ」♪「あいらぶあいち」「一期一会」などのオリジナルソングや、
「名乗乃口上」など台詞による口上を含めた全10曲を収録。

♪「一期一会」はやっぱすてきな曲です。
編集 / 2014.08.25 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
アイスコーヒー
カテゴリ: 日記
8/23   アイスコーヒー

20数年前からのお気に入りの喫茶店「コンパル」。
ぼくは夏でも「HOT」派なんだけれど、
このお店では「アイスコーヒー」を注文します。

コンパルのアイスコーヒーは独特の飲み方があって、
ホットコーヒーを氷の入ったグラスに注ぐスタイル。
DSC_8601.jpg

みなさんも一度ご賞味あれ。
DSC_8602.jpg
編集 / 2014.08.23 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
チアドラ2014って何人?
カテゴリ: ナゴヤドーム
8/17②   チアドラゴンズ2014って何人?

「チアドラゴンズ2014って何人?」ってよく聞かれたりしますが、
2014のメンバーは16名です。
詳細はこちら→→→「チアドラゴンズ2014」

けれど、いつもナゴヤドームに全員いるわけではなくて、
だいたい平日は11名体制。
土日祝や特別なイベントや試合日には16名揃うといったパターン。、
今日は16名全員出勤で、総メンバーでのオープニングダンス!
IMGP1017_20140823072616194.jpg

IMGP1026_201408230726184ac.jpg

IMGP1104_20140823072649e65.jpg

IMGP1115_20140823072650687.jpg

IMGP1121.jpg

IMGP1139_201408230726529de.jpg

IMGP1180_20140823072653559.jpg

さあ、まだまだ残り試合はあります、頑張って!
編集 / 2014.08.17 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
その唇は誰のもの?
カテゴリ: ナゴヤドーム
8/17①    その唇は誰のもの?

今日は開場と同時にナゴヤドームへ。
なつりちゃんとれなちゃんが笑顔をくれました。
IMGP0950_2014082308192572f.jpg

試合前、ベンチ前で身体をほぐす選手たち。
トレードの三ツ俣、移籍の武山、トライアウトの工藤、
育成上がりの赤田、それから高橋周平選手など、
なんか顔ぶれが変わってきてますね。
IMGP0991_20140823081927f9f.jpg

最下位ながらセリーグ打率成績10位以内に、
山田・川端・バレンティン・雄平選手と4人もの選手がいて、
畠山選手も復帰し打線好調のヤクルトとの対戦。
愛知県出身、ライアン小川投手が相手。
IMGP1010.jpg

1回裏、先頭の大島選手が12球粘ってヒットで出塁!
これが効いたのか、小川投手のリズムを狂わせる。
平田選手のサードへ強い打球がエラーとなり、
犠打などで3塁まで進んだ大島選手がホームイン!
IMGP1195_201408230819290bc.jpg

雄大投手は打たせて捕るピッチング。
危ない当たりも多かったけれど、バックの堅守が試合を引き締める。
一塁後方のフライ、ファーストの森野選手の反応が遅かったけれど、
セカンドから荒木選手がスッと走り込んでキャッチ、さすが!
この時の森野選手の表情が微妙でした(笑)。
IMGP1210_20140823081930e8f.jpg

3回裏、川井投手の二塁打でチャンスが!
荒木選手の犠飛で2点目、
そして平田選手が打った瞬間ホームランと分かる当たり!
打球をゆっくり見送る平田選手!
藤井・森の選手と続き、この回6点!
IMGP1248_20140823082036a84.jpg

3回裏後♪「ドアラのマーチ」では、カウボーイハットを被って登場。
IMGP1279.jpg

5回裏後、♪「SUMMER BORN!!!!!!!!!!」
IMGP1379.jpg

7回表後、♪「燃えよドラゴンズ!」
なつりちゃんのLIPが魅力的!その唇は誰のもの?
IMGP1448.jpg

8回表、2死一、二塁でマウンドに上がった又吉投手が、
バレンティン選手を空振り三振に斬って取り、
そして9回表も投げてゲームセット!
IMGP1527_20140823082324e0d.jpg

♪「勝ちドラ!」は、ののちゃんをチェック!
IMGP1545_20140823082325cb9.jpg

7-3で勝利!お立ち台は雄大投手と平田選手でした。
IMGP1561_201408230823267c1.jpg

ライスタのファンに応える平田選手!
IMGP1606.jpg
気がついたら、今シーズンももう100試合を超えていて、
ゴールが見え始めて来ました。
編集 / 2014.08.17 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
サプライズアイドル
カテゴリ: 日記
8/16   サプライズアイドル

サンシャインKYORAKU 10代目イメージキャラクターの
“ゼブラ子”ちゃんにまた会いに行ってしまった(笑)。
IMGP5503.jpg

サプライズじゃないけれど、サプライズアイドル・ゼブラ子ちゃん登場!
IMGP5456.jpg

「柑橘系キッス」をカワイイダンスをしながら熱唱!
IMGP5479_20140817223942d3a.jpg

ゼブラ子ちゃんの長所は「へこまない。 メンタル強い」
短所は「空気が読めません(泣)」とのこと。
IMGP5504_201408172239448e0.jpg
編集 / 2014.08.16 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
ICE SMOOTHIE
カテゴリ: ナゴヤドーム
8/15   ICE SMOOTHIE

IMGP0361_201408202129221a5.jpg
最近ハマってるモノ、「氷結 ICE SMOOTHIE」(お酒です)。
あまりアルコールを感じないまま普通に食べてしまいます。
DSC_8592.jpg

ナゴヤドームへ着くと0-4・・・。
IMGP0817_201408202129512d1.jpg

先発の大野投手がまたヤラれていました。
IMGP0780_2014082121121856c.jpg

あまりにも覇気がない展開に円陣を組むドラゴンズ。
IMGP0782_201408202129249ed.jpg

5回裏後♪「SUMMER BORN!!!!!!!!!! 」
この曲のダンス、正面からはいいけれど、
横から見てるとこれといったポイントがないんですよね。
IMGP0809_20140820212925e8a.jpg

6回裏、平田選手の右越二塁打で2点を返しました。
IMGP0819_201408202129521c3.jpg

7回表後♪「燃えよドラゴンズ!」
2-4となり、逆転ムードが沸き立つスタンド。
IMGP0867_20140820212954a80.jpg

7回裏後、バズーカ!
IMGP0909.jpg

2点を追加され、2-6で敗戦。暗いゲームでした。
IMGP0948_20140820212956266.jpg
編集 / 2014.08.15 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
Lady Justice
カテゴリ: 日記
8/14  Lady Justice

本仮屋ユイカさん主演のNHKBSドラマ、
「そこをなんとか2」を見てたら、この像が目に入った。
IMGP5505_20140817102527249.jpg

なんで気になったのかというと、
ぼくのお気に入りのアルバムの1枚、
ヘヴィーメタルの雄、METALLICAの「...AND JUSTICE FOR ALL」(1988年)の
ジャケットの女神と同じだったから。
IMGP5533_20140817102531e3b.jpg
20年以上、アルバムジャケット上の架空の女神像と思っていたのが、
欧米で司法・裁判の公正さを表すシンボルともなっている
ローマ神話の「ユースティティア」という正義の女神というこを知りました。
(英語では単に「 Lady Justice」と呼ばれることが多いそうです)。

調べてみると、
目隠しをし剣と天秤を持つ正義の女神の姿は、
天秤は正邪を測る「正義」を、剣は「力」を象徴し、
眼隠しは名声や先入観に惑わされずに判断する「公平さ」を表すとされています。
日本の最高裁判所にも「Lady Justice」の像があるそうで、
北川景子さんが出演している月9の「HERO」の中でも
裁判所や司法学校に飾られているそうです。

でもMETALLICAの「...AND JUSTICE FOR ALL」のジャケットは、
正義の女神「 Lady Justice」の石像を縄で縛り、
天秤は金によって傾けられているという
腐敗した司法への皮肉が込められています。
~You-tubeで見付けた動画~

編集 / 2014.08.14 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
K-50
カテゴリ: ナゴヤドーム
8/13③   K-50

新しく購入した「PENTAX K-50」、本日ナゴヤドームデビュー!
DSC_8539.jpg
これまで使っていたK-30の後継機にあたる「K-50」。
K-30は人気があってすぐに予定販売台数に達してしまったため、
1年後にマイナーチェンジ?のような形でK-50が発売されたもよう。
性能はほぼ一緒。ボディーの作りが丸みを帯びてぼく的にはイマイチ。
だけどまあこれから相棒として可愛がっていきます。

そんなわけで、名古屋城からナゴヤドームへ着くと、
1回裏にドラゴンズが1点先制していました(訳はあとから知りました)。
IMGP0307_20140820212511524.jpg

先発は浜野投手。
コントロールが良くなくて、2回表に2失点、3回表に1失点し、
1-3とリードされてしまう。
IMGP0316_20140820212513917.jpg

ライト守備には平田選手!怪我からの復帰、戻ってきてくれてうれしい。
IMGP0331_2014082021251490e.jpg

3回裏後、バズーカを構えるサキっちょ。
IMGP0358_20140820212515b98.jpg

5回裏1死二、三塁の場面で、荒木選手が左中間へ同点2点タイムリー!
そしてルナ選手の犠飛で逆転!
IMGP0391_20140820212516d2a.jpg

5回裏後、♪「SUMMER BORN!!!!!!!!!! 」(HOME MADE 家族)。
IMGP0469_201408202125488f1.jpg

7回表後、♪「燃えろドラゴンズ!」
現役チアドラたちとは距離感を感じているだろうドアラ。
ダンススクールのインストラクターみなみちゃんに近づいていく。
気持ちは分からないでもない。
IMGP0589_20140820212549734.jpg

7回表に岡田投手が打たれ同点とされ苦しくなる。
7回裏、四球で塁に出て、そして二盗!三盗!を決め、三塁に立つ荒木選手!
ベテラン選手がユニフォームを汚し貪欲に点を取ろうとする姿に感動しました。
ルナ選手の犠飛で逆転のホームを踏みました。
IMGP0596_201408202125512aa.jpg

7回裏後、ドアラ2ヵ月ぶりのバク転!成功!
IMGP0638_201408202125527db.jpg
(でもまだ状態が悪いようで、翌日からまたバズーカタイムに戻りました)。

岩瀬投手がいないけれど、福谷投手がキッチリ仕事をこなし、
ドラゴンズの勝利!
IMGP0691_20140820212554bb7.jpg

まっ、とにかく勝ってくれてうれしい!
IMGP0710_20140820212626b44.jpg

♪「勝ちドラ!」もサキっちょ!をチェック!
IMGP0761_20140820212627a86.jpg
編集 / 2014.08.13 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
現代によみがえって3年
カテゴリ: 日記
8/13②   現代によみがえって3年   

そんなわけで、「名古屋城宵まつり」に行きました。
毎年行ってたんだけど昨年は本丸御殿の絡みでなぜか開催が無かったので、
今年は楽しみにしていました。

でも未だに名古屋城の入場料がマナカで支払えないところが疑問。
名古屋港水族館はマナカが使えるようになったのに。
IMGP0017_20140817220541e7b.jpg

恒例のキリン一番搾りのビアガーデン。
IMGP0009_2014081722053812b.jpg

どて串と塩だれキャベツで一杯。暑い中、汗をかきながら飲むのがイイ!
IMGP0011_20140817220539247.jpg

特設ステージでは「あいち戦国姫隊」の演舞。
17:30からの予定が雨で中止になりそうになったけれど、
遅れて17:45からなんとか開始!
IMGP0043_201408172205421db.jpg

うまく仕切ってMC力が高い、まつさま。最近ぼくの中でもポイントUP中。
IMGP0049_20140817220543ec4.jpg

戦国一の美女、お市さま。意外と天然。
IMGP0111_20140817220609f9b.jpg

2011年8月の名古屋城宵祭りにて現世に蘇った6人の姫たち。
早くも3年が経ちました。
IMGP0163_20140817220610b3f.jpg

今日はなぜか、吉乃さまがすごくテンパってて、
演舞が止まる場面も。
最初はツッコミつつも、優しくサポートする、おねさまと於大さま。
姫様たちの優しさと結束が感じられました。
IMGP0192_20140817220612052.jpg

奥様を溺愛してやまない友人のK氏も、イイ!と言ってる江ちゃん。
いつものマイペース(たぶんB型)。
IMGP0201.jpg

「ござりまする~」の声がいつもカワイイ、於大さま。
IMGP0275.jpg

最後は♪「一期一会」。
サブパートからだんだん盛り上げ、メインパートで熱唱するおねさま。
IMGP0292_20140817220640641.jpg

於大 - 徳川家康生母
吉乃 - 織田信長側室
お市 - 織田信長の妹、浅井長政正室、柴田勝家正室
寧々 - 豊臣秀吉正室(北政所、高台院)
まつ - 前田利家正室
江  - お市の三女、織田信長の姪、江戸幕府二代将軍:徳川秀忠正室
編集 / 2014.08.13 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
ヨガレッスン
カテゴリ: 日記
8/13①   ヨガレッスン

「今日からお盆ですね。
さちよがはレッスンありますよ〜。
13:30〜は空きがあります。
おヒマな方はご連絡ください^_^」
DSC_8588.jpg
お昼に予定していた用事が夕方に変更になったので、
昼間どう過ごそう?と、ふいにFacebookを見たら、
「さちよが」のレッスンに空きがあるのが分かり、
連絡して行きました。

新築一戸建ての一階にヨガレッスン用のスペース、
とてもいい雰囲気でした。

3月になんだかんだと8年通っていたヨガ教室を止めてから、
朝起きた時に軽くいくつかポーズをしてたりはするんだけど、
やっぱりちゃんとしたレッスンで、1時間集中してやると、
体も心も軽~くなってスッキリして、気持ちよくなりました。
編集 / 2014.08.13 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
タヒチアンダンス
カテゴリ: 日記
8/12   タヒチアンダンス

急遽、韓国へ行きました。
DSC_8580.jpg

それからネパールへも飛んで、
IMGP4732.jpg

トルコはイスタンブ-ルまで足をのばし、
IMGP4723.jpg

イタリアのアルベロベッロではカーニバル衣装をまとう女子たちが集い。
IMGP4744_20140817212206032.jpg

フランスのアルザス地方ではゆっくりワインを飲んでくつろいで、
IMGP4756_20140817212208050.jpg

ドイツのバイエルンではドイツビールとフリカデレ(ハンバーグの原型とされる)。
でとっても良い気分。
IMGP4760_20140817212243ead.jpg

そんなこんなしてる間に、日は落ちて、イルミネーションが始まりました。
IMGP4779.jpg

ここは「野外民族博物館リトルワールド」。
世界各国の家屋が立ち並び、世界のグルメや買物、
民族衣装が体験できる野外博物館。
トロピカルサマーナイト(8/2・3、9~17、23・24)が行われていて、
現地民が踊るポリネシアンダンスショーや花火、ビアガーデンが楽しめます。

でも今日はポリネシアンショーはお休みで、
名古屋に本拠地を置き活動するテ・マラマ・タヒチによる「タヒチアン・ダンスショー」。
IMGP4831_201408172122463b7.jpg

最初は現地民ではなく日本人がやるからたいしたこと無いかも。
なんて思いましたが、コレがなかなか良かった。
IMGP4864.jpg

なかなか雰囲気もあって、
IMGP4893.jpg

ファイヤーダンスはとても迫力があり見モノでした。
IMGP5055_20140817212312992.jpg

そしてそれから花火!
IMGP5310.jpg

夏の間に何処かで一度は見ておかないとね。
IMGP5415_20140817212314c78.jpg

ライトアップされたペルーの大農場主の家。
IMGP5437_20140817212315168.jpg
編集 / 2014.08.12 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
マイアミ
カテゴリ: 日記
8/11   マイアミ

夕方、名古屋、栄のど真ん中、三越の屋上を目指しました。
DSC_8568.jpg

そこには「ビアガーデン・マイアミ」という別世界が。
DSC_8543.jpg

16:30に入場。
「平日早割2時間料金」(15〜17時までにご来店)
というのがあり、これを狙って来ました、通常より990円安く入れます。
まだ人はほとんどいませんでした。
DSC_8560.jpg

炭火のバーベキューがメインで、バイキング形式の飲み放題食べ放題!
串ものや揚げものもあり、屋台コーナーなどメニューも充実。
DSC_8545.jpg

キリン・サッポロ・ サントリー・アサヒと大手4 社のビールが楽しめる。
日本酒・焼酎・ハイボール・ワイン・ソフトドリンクも様々な種類がありました。
DSC_8556.jpg

ステージは19:00からなので、延長しないと見られないし、
いい加減に酔っぱらってしまったので、止めときました。
DSC_8562.jpg

デザートも充実していました。
抹茶プリン・泡生レアチーズ・トロピカルゼリー・杏仁豆腐、
そしてクッキーが美味しかったです。
DSC_8553.jpg
大満足のビアガーデン。今回はお一人様でしたが、
今度は友達を誘って来たいと思いました。
編集 / 2014.08.11 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
○○になりたい
カテゴリ: 日記
8/10    ○○になりたい

誰でも、「スーパーマンになりたい」、「ウルトラマンになりたい」、
とかって、思ったりする時ってありますよね。

ぼくはそんな時、「サイボーグ009になりたい!」って思っています。

特に山を登ってる時にいつも思ってて、
疲れ知らずに歩き通せるし、荷物も重くないし、冬山でも寒くないだろうし、
崖から落ちたり、雪崩に遭ったり、熊にあっても大丈夫(笑)。
DSC_8569.jpg

そんなわけで、今日は台風でお出かけも洗濯もできないので、
部屋でDVD&BD鑑賞。
まず1枚目は年に数回は観る「サイボーグ009」(昭和41年劇場公開)。
何度観ても飽きません。

編集 / 2014.08.10 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
夏休み5連休
カテゴリ: 日記
8/9   夏休み5連休

ぼくの今年の夏休みは、この土日と月火水とを合わせて5連休。

四国のほぼ中央にある「石鎚山」を登る計画を立て、
2泊3日で麓の旅館や山小屋(テント禁止のため)を予約していたのですが、
この台風11号が四国地方直撃したため、すべてキャンセルとなりました。
DSC_8538.jpg
(NHK気象情報より)

さあ、この5日間どう過ごそう?

編集 / 2014.08.09 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
残暑お見舞い申し上げます。
カテゴリ: ナゴヤドーム
8/7    残暑お見舞い申し上げます。

「残暑お見舞い申し上げます。」
まだまだ暑い日は続きます。暑さに負けず頑張っていきましょう!
お体には十分気を付けてお過ごし下さい。
南アルプス仙丈ヶ岳にて(2014.07.26)
INDX4628.jpg
今日は「立秋」。暦の上では今日から秋がはじまり、
暑中見舞いはこの日から「残暑見舞い」に変わります。

そんなわけで、秋風が吹き始めたなんて言わせない、
まだまだ熱いドラゴンズ!ナゴヤドームです。
IMGP4343_20140811202324f06.jpg

先発の岩田投手が打たれるなどして3点のビハインド。
なんかこうくすぶってる投手が多いですね。
IMGP4353.jpg

5回裏後の曲はHOME MADE 家族の「SUMMER BORN」。
タオルを振りかざしてのダンス!
IMGP4378_20140811202327f5b.jpg

7回表後♪「燃えよドラゴンズ!2014 覇権奪還」
水木一郎さん歌唱によるニューヴァージョンになっていました。
IMGP4467_201408112023286fa.jpg

7回裏、谷繁選手のタイムリーで1点を返す。
IMGP4517.jpg

そして、足首ねんざから復帰の平田選手の内野ゴロで2点目。
IMGP4538_20140811202354136.jpg

7回裏後のバズーカ!
この子たちの笑顔にはいつも救われる。
IMGP4591_201408112023556be.jpg

2-6で敗戦。
4回の押し出しでの失点がまずかったですね。
IMGP4622.jpg


編集 / 2014.08.07 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
STRAP
カテゴリ: 日記
8/4  STRAP

久しぶり?の佐野屋。冷やっこと瓶ビールで計450円。
よく、「やっこ(つまみ)ひとつで瓶ビール1本がよく飲めるね、
ふつうだともっとつまみを頼むはず」と言われますが、
まあ、つまみはコレだけだと思えば飲めます(滞在時間15分ぐらいだしね)。
DSC_8526.jpg

カバンからスマホを出そうとしたら、
2011年の8月から付けていた「チアドラメンバーストラップ」が切れた。
「Kana Shiomi」、もう3年も付けていたんですね。
DSC_8527.jpg

家に帰って、もう1本予備に購入していたのがあったので付け替えました(笑)。
かなっぺに出会ってもう6年、ぼくも良く飽きないものだ。
DSC_8533.jpg
編集 / 2014.08.04 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
ON ICE 
カテゴリ: 日記
8/3   ON ICE

「ディズニー・オン・アイス」を観に行きました。
(日本ガイシホール 10:00~の部)

オープニングはミッキーマウスたちがトランペットを吹きながら大行進。
続いて「白雪姫」「シンデレラ」「塔の上のラブンツェル」と、
ディズニープリンセスたちが氷の上を舞うストーリー。
夢を諦めない強い心を持つことを教えてくれます。

白雪姫!お姫様だっこ。
IMGP4004_20140808003223ed2.jpg
(個人の観賞用としては撮影可でした。憚られるけど1枚だけUP)。
編集 / 2014.08.03 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
メタカラコウ
カテゴリ: 登山
8/2    メタカラコウ

伊吹山へ行きました。
IMGP0011_20140808002802914.jpg
7:20登山口出発。
天候は薄曇り。蒸し暑かったけれど直射日光は控えめ。

7~9合目では、「メタカラコウ」の花で斜面が黄色になっていました。
IMGP0132_20140808002847f19.jpg

先週、仙丈ヶ岳に行ったのがいい足慣らしになったようで、
今日はメチャ快調に足が進み、休憩は1回のみで9:40に頂上に着きました。
頂上の売店で、いつもの「伊吹そば」をいただきました。
IMGP0063_201408080028446d5.jpg

遊歩道の散策に向かうと、
「伊吹山もりびとの会」によるボランティアガイドツアーが行われていました。
画像左奥の黄緑の服の方が恩師のS氏。お元気そうでした。
IMGP0084_2014080800284519b.jpg

「ワレモコウ」
IMGP0043_20140808002804ba0.jpg

「シュロソウ」
IMGP0044_20140808002805ef0.jpg

「シモツケソウ」
IMGP0050_201408080028067d9.jpg

「クルマバナ」
IMGP0054_20140808002807f73.jpg

12:00下山開始。
ここから見る琵琶湖の風景にはいつも感動する。
IMGP0103_201408080028469f9.jpg
1合目から林道を歩いて大回りしたので登山口到着は14:10でした。
編集 / 2014.08.02 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
DANAE
カテゴリ: 日記
8/1   DANAE  

6月はダメだったけど、7月の営業成績がまずまずだったので、
職場のメンバーで大曽根の嘉文へ食事に行きました。

ハモの湯引き。
DSC_8509.jpg

これまでいくつもの営業所を渡り歩いてきたけれど、
こんなにも職員同士で食事に行くような職場は初めて。

黒鯛のかぶと焼き。
DSC_8511.jpg

まあそれぞれ職場で不平不満はあるだろうけど、
こうやって一緒に食事に行ける関係が続きますように。

二次会は、ぼくのいつも行ってるBAR DANAEへ。
「誰といつも来てるの?」というツッコミもありましたが、
まあいつもだいたいひとりです。いつものマティーニ。
DSC_8514.jpg
編集 / 2014.08.01 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
プロフィール

drakitty

Author:drakitty
“Soyez les bienvenus!”
中日ドラゴンズと
チアドラゴンズを応援してます。

FC2カウンター
月別アーカイブ