fc2ブログ
シャッターカウント
カテゴリ: 日記
7/30   シャッターカウント

愛機「K-30」の調子が悪くなったので修理に出したら、
「修理不能のため返却」されて来た。
IMGP0158_20140803004939063.jpg
たぶん原因はアレかなと思って修理に出したんだけど、
やはり故障の原因は「シャッターカウントが耐久回数を超えていた」こと。

K-30のシャッター耐久回数は10万回とされているので
修理先で調べてもらったら、11万回を超えているとのこと(笑)。

購入して約2年、野球観戦やバスケ観戦で、
選手がプレーする熱い瞬間を連写で撮りまくっていたので、
計算するとそれくらいにはなる。
(チアを撮り過ぎたわけではありません)

でも一眼レフの連写の「カシャ、カシャ、カシャ」って気持ちいいもんね。
欲求不満の解消になったりもしてます。

完全に故障したわけではなく、
「連写をするとシャッターが固まる」という状態なので、
連写をしなければまだ普通に使えるけれど・・・。
ああ~、新しいの買わなくちゃなあ。


スポンサーサイト



編集 / 2014.07.30 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
北沢峠②
カテゴリ: 登山
7/27   北沢峠②

昨夜は15:00~19:00まで予定通りの宴会。
ビール、日本酒、ウイスキー、ブランデー、焼酎と、
5名それぞれが持参したお酒の種類が重ならなかったのがナイス。
満天の星空に天の川がバッチり!流れ☆も見えました。

早朝、テント場から見える甲斐駒ヶ岳の摩利支天。
IMGP0069.jpg

2日目は、甲斐駒ヶ岳のピストン(往復)。
ぼく以外のメンバーは4:30出発。
ぼくは、腰と左脚の疲労と負担を考えて休息とし、ひとりテントで爆睡。
IMGP0074_2014072923223630e.jpg

日が上がってくるとテントの中も暑くなってきたので、
外で木陰の下で寝転がりました。
IMGP0076_20140729232237f82.jpg

それから、南アルプスの天然水が流れる澤へ降りていき、水遊び。
IMGP0077_20140729232238914.jpg

デジカメを水中に入れて撮影。泡がいい感じ。
IMGP0084_20140729232239d53.jpg

オダマキが咲いていました。
IMGP0097_20140729232302025.jpg

11:00、降りてきたメンバーとビールを飲みました。
テントを撤収して戸台口までバスで戻り、温泉に入って帰りました。
IMGP0102_20140729232303310.jpg
編集 / 2014.07.27 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
北沢峠①
カテゴリ: 登山
7/26   北沢峠①

南アルプスの仙丈ヶ岳と甲斐駒ヶ岳へ登りに行きました。
名古屋(2:30)=戸台口(5:15)[バス待ち1時間]=北沢峠(7:20)。
IMGP0061_20140729232707f5e.jpg

今回の山行は、ここ北沢峠にテントを張りベースとして、
今日は仙丈ヶ岳への往復、明日は甲斐駒ヶ岳への往復という形。
長衛小屋のテント場にテントを張り、軽い荷物で出発しました(7:50)。
IMGP0013_20140729232605911.jpg

メンバーは、WTさんと、WTさんの会社の人3名と、ぼくの計5名。
大滝ノ頭を抜けると森林限界を越え、小仙丈ヶ岳が見えて来ます。
IMGP0016_20140729232607487.jpg

振り返ると、鋸岳と甲斐駒ヶ岳の勇姿が眼前に広がります。
画像右の甲斐駒ヶ岳は初心者でも大丈夫なところだけど、
左の鋸岳は熟達者向き。行ったことがあるけれど、かなりハードでした。
IMGP0020_20140729232608474.jpg

秋には紅葉で美しいナナカマド、夏にはこんな花を咲かせます。
IMGP0021_2014072923260976d.jpg

小仙丈ヶ岳を越えて、小仙丈カールを左に見ながら、
仙丈ヶ岳の頂上を目指します。
IMGP0033_201407292326104b0.jpg

稜線を右へ回り込むと、藪沢カールと仙丈ヶ岳の頂上が見えて来ました。
IMGP0040_201407292326377ec.jpg

11:18、仙丈ヶ岳、3,033mの頂上到着。
前回登頂の2003年8月以来11年ぶり。
IMGP0043_20140729232642f7c.jpg

日本で18番目に高い「仙丈ヶ岳」(3033m)の頂上から見た、
手前が日本で二番目に高い山「北岳」(3193m)、
その向こうに日本で一番高い山「富士山」(3776m)が見えます。
ここからのこの景色お気に入りです。
IMGP0041_2014072923263965c.jpg

キバナシャクナゲがたくさん咲いていました。
IMGP0049_2014072923264385e.jpg

カールの下の方へ下って、下山。
IMGP0050_20140729232704ed3.jpg

ところどころで大きな雪渓が残っていました。
冷蔵庫を開けた時のような冷気が流れていました。
IMGP0057_20140729232706b6d.jpg

15:00、北沢峠到着。
長衛小屋でさっそくエビスの生ビールで乾杯!
IMGP0062_20140729232708d33.jpg


編集 / 2014.07.26 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
ひつまぶし
カテゴリ: 日記
7/24   ひつまぶし

DSC_8503.jpg
名古屋で生まれ育ちながら、「ひつまぶし」は初めてという子と、
栄ガスビルの「うなぎの白河」へ行きました。

一杯目はそのまま茶碗によそい、
二杯目は薬味を乗せて食べ、
三杯目はおダシをかけてお茶漬けに、
という作法に従いながら食べる。

さっ、明日からまた頑張ろっと!
編集 / 2014.07.24 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
OAさん
カテゴリ: 日記
7/21   OAさん

誰にでも自分の人生や考え方に大きな影響を与えた人物っていますよね。
良くも悪くも。

ぼくのそういった人物の一人「山岳会の先輩OAさん」。
歳はぼくより一回り上で、大学時代から山岳部で、
モンブランにも登頂歴がある大先輩。
ふつうの登山ではなく、岩登りに一緒によく行っていました。
御在所一壁、南山、前穂高東壁、明星山、小川山、屏風山など、
いろんな岩場で修羅場をくぐり、テントで酒を酌み交わしていました。
けれど、平成16年7月に48歳でOAさんは急逝。
亡くなる4日前に一緒に岩へ行っていて、その翌週も約束していたのに。
あれから10年が経過しました。
Pict0049.jpg
2000年9月3日
御在所岳 中尾根バットレス「カリフォルニアドリーミング」(5.10a)。
画像中央赤いヘルメットがぼく、
上部からぼくのビレイをしているの青い服がOAさん。

編集 / 2014.07.21 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
びあがーでん
カテゴリ: 日記
7/20   びあがーでん

「中日ビル屋上ビアガーデン」へ行きました。
夜は予約でほとんどの席が埋まってしまうそうですが、
16:00~18:00の間を狙うとスルッと入れます。
DSC_8487.jpg

誰とって、一人に決まっとるじゃん。
ビアガーデンへ一人で行くなってんだよね。
DSC_8495.jpg

まあ、そんなわけで、入道雲と名古屋テレビ塔を見ながら一杯。
DSC_8490.jpg

結局、スタウト、ラガー、一番搾りと3杯飲みました。
お料理はホテルバイキングみたいな感じでそれなりに良かったけど、
もっと、焼きトウモロコシとかイカ焼きとか、屋台風のメニューが欲しいと感じました。
DSC_8484.jpg

編集 / 2014.07.20 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
40勝42敗2分
カテゴリ: ナゴヤドーム
7/16   40勝42敗2分

今日は吉見投手が先発登板。
吉見投手の試合は回が進むのが早いのは予想してましたが、
20:10にナゴヤドームに着くと7回裏が終わってて、
バズーカのチアドラが引き上げて行くところでした。
IMGP3640_201407191849198c5.jpg

先発の吉見投手は5回まで打者3人ずつで抑えたようですが、
6回に連打で2失点した模様。
ドラゴンズ打線はメッセンジャー投手を打ち崩せずいいところ無し。
9回のマウンドには浅尾投手が上がりスタンドは沸く。
IMGP3647_20140719184920e54.jpg

荒木選手がスタメンに名を連ねていると、
見てて落ち着きますよね。
IMGP3650_20140719184921705.jpg

阪神のライト守備には福留選手が、昔が懐かしい。
IMGP3655.jpg

0-2で敗戦。
オールスター前、40勝42敗2分で4位。
5割ターンならず。
IMGP3660_2014071918493401d.jpg

ドアラの大げさな包帯、マイナス要素ですね。
後半戦、なんとか巻き返して欲しい!
IMGP3673_20140719184935082.jpg
編集 / 2014.07.16 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
荒木復帰、大島・ルナ欠場
カテゴリ: ナゴヤドーム
7/15   荒木復帰、大島・ルナ欠場

仕事が終わりがけにバタバタっとして、
ナゴドに着くと4回裏が終わったところ。
先発は雄太投手、阪神は藤波投手。
ドラゴンズ3点のビハインド。
IMGP3494_20140719191029eff.jpg

荒木選手が死球で受けたケガから帰って来ました。
ファームで相当走り込んだそうで、とても動きが機敏でした。
谷選手には悪いけど格が違います。
IMGP3520_201407191910322a1.jpg

7回表、伊藤準規投手が631日ぶりの一軍登板。
先頭を空三振に取るも、連続2四球に悪送球、
2死から2連打を打たれ計3失点。
IMGP3550_201407191910333c7.jpg

7回表後♪「燃えよドラゴンズ」。
ののちゃんに萌え~ですね。
IMGP3576.jpg

7回裏、高橋周平選手の一塁ゴロをエラーするゴメス選手。
この間に藤井選手がホームインし、1-8。完封は逃れました。
IMGP3594.jpg

7回裏後バズーカ!
元気いっぱい、チアドラゴンズが打ち込みます!
IMGP3601_20140719191104d35.jpg

1-8で敗戦。
大島・ルナ選手の欠場も響いていますね。
藤波投手にプロ初完投をプレゼントしてしまいました。
IMGP3634.jpg
編集 / 2014.07.15 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
ふわ、シャリ、じゅわー
カテゴリ: 日記
7/14  ふわ、シャリ、じゅわー

夏バテ防止に、
コメダ珈琲の夏の名物「ふわ、シャリ、じゅわー」のかき氷。
これはマンゴー味。
DSC_8502.jpg

更新、また、ちょっと少しお休みします。

編集 / 2014.07.14 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
ゆかたでバズーカ③
カテゴリ: ナゴヤドーム
7/13   ゆかたでバズーカ③

「ゆかたデー」3日目
ゆかた姿でお出迎えのチアドラゴンズに「涼」を感じました。
IMGP2686.jpg

ののちゃん。下ろした髪の花飾りのポイントがイイ感じ。
IMGP2697.jpg

「縁日」へも行きました。
輪投げなどのゲームを楽しみました。
IMGP2714.jpg

今日は勝ってこの3連戦を勝ち越しで行こう!
IMGP2721_20140722231316271.jpg

オープニングダンスは16名全員ヴァージョン!
以前は16名でも、なんかどことなくこぢんまりという感じでしたが、
ここへ来て成長し、パワフル感が出てきました!
IMGP2758_20140722231317bbb.jpg

ドラゴンズの先発は濱野投手。けれど少し1軍疲れ(?)のよう。
初回は2三振を奪い、立ち上がりは良かったものの。
2回に連打・四球で4失点。
マウンドで谷繁選手から喝を入れられているところ。
けれどこの回の3アウトはすべて三振というところがようわからん。
IMGP2967_20140722231343fd8.jpg

0-4で重っくるしいムードの中、
4回裏、エルナンデス選手のヒットで2点を返し、追撃ムードが高まる。
IMGP3062_20140722231344dfa.jpg

5回裏には、和田選手がツーラン!4-4の同点!!
和田選手がホームインするところ。ライトは堂林選手。
IMGP3130_20140722231346114.jpg

5回裏後、出勤メンバーが多い日限定の「ライスタ前5」。
なぜか、ナゴヤドームから遠方(?)のメンバーが揃った。
IMGP3162_201407222313477cf.jpg

6回表にカープに1点リードされるも。
6回裏、大島選手のヒットで同点、谷選手のヒットで逆転!
IMGP3269_2014072223134815d.jpg

7回表後♪「燃えよドラゴンズ!」
なつりちゃん。その厚めの唇に誘惑されそう。
IMGP3320.jpg

7回裏後、ゆかたでバズーカ!
ハルナちゃん。奥ゆかしい雰囲気が漂います。
IMGP3356.jpg

ゲームはリード、チアドラゴンズの笑顔もいつもより3割り増し(?)
メンバーの笑顔を見ると、そ日の疲れも飛んじゃいますね。
IMGP3364_20140722231419671.jpg

8回は福谷投手、9回は岩瀬投手が締めて勝利!!ヨッシャー!!
IMGP3395_201407222314206f2.jpg

ヒーローインタビューは決勝打の谷選手!
「ここで人生を変えてやる、と思って集中しました!」
なかなかいいこと言うねえ。
IMGP3444.jpg

♪「勝ちドラ!」。沙苗ちゃん、お疲れ様~。
IMGP3457_20140722231452c9f.jpg

谷選手が投げ込んだサインボールをゲットしました!
IMGP3493_20140722231454e65.jpg
編集 / 2014.07.13 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
ゆかたでバズーカ②
カテゴリ: ナゴヤドーム
7/12   ゆかたでバズーカ②

「ゆかたデー」2日目。
今日は土曜日なので開場とともに入場。
チアドラゴンズ2014がゆかた姿でお出迎え。
IMGP2047_20140722222314cd6.jpg

この笑顔、いいねぇ。
IMGP2062_20140722222316cca.jpg

ぼくもいつもの柄のドラゴンズゆかたで。
少し内股気味に歩いて来たので、股の当たりがおかしくなった。
IMGP2116.jpg

主審があの橘高(きったか)さんなので、ドラゴンズの方が分が悪い。
IMGP2188.jpg

良い気分で球場に入るといろんなことが楽しく見えてくる
オープニングダンスは16名全員ヴァージョンでした。
でもそれより気になったのは、インストラクターみなみ。
ルナ選手ばりの右腕が逞しい。現役チアを引退したとはいえ、
二の腕がぷるぷるするような生活は送っていないようだ。さすが。
IMGP2255_20140722222320a15.jpg

「位置について!」
大島選手に頭をポンとされる少年野球選手。
IMGP2304.jpg

ドラゴンズの先発はここまで負け無しの山井投手!
IMGP2322_20140722222347557.jpg

カープの先発は前田健太投手。
緩急とコントロールが良く、バットに当てるもなかなかヒットにならない。
どんどん術中にハマっていくドラゴンズ打線。
けれど、和田選手が打席に立つとマエケンも慎重となり、
勝負・駆け引きという感じが伝わってきて見てておもしろい。
IMGP2444.jpg

7回表後♪「燃えよドラゴンズ!」
IMGP2518.jpg

7回裏後、ゆかたでバズーカ!
はしゃぐ姿がカワイイ。
IMGP2522a.jpg

IMGP2531.jpg

1-3で敗戦。マエケンにあっさりとヤラレタという感じ。
IMGP2584.jpg

2014年サッポロビール・イメージガールの原田ゆかさんが、
お出迎えと始球式、そして抽選プレゼントの交付に来ていました。
IMGP2602_2014072222244255d.jpg
編集 / 2014.07.12 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
ゆかたでバズーカ①
カテゴリ: ナゴヤドーム
7/11   ゆかたでバズーカ①

ナゴヤドームに着くと、ドラゴンズの2点リード!
今季好調のカープ相手にこの3連戦勝ち越しをしたいところ。
IMGP1627_20140720082707755.jpg

ドラゴンズの先発は大野投手。
去年よりは安定感はあるけど、まだまだ安心して見てはいられない。
IMGP1633.jpg

4・5回にカープに得点され追いつかれるも、
6回裏、藤井選手が右前打!
浅いヒットながら二塁から和田選手が3塁を蹴ってホームへ、
捕手倉選手と激突、這いつくばりながらベースへ手を伸ばしホームイン!
ベテランの身体を張ったプレイに涙が溢れました。
適時打となった藤井選手がスタンドのファンのコールに応えるところ。
IMGP1741_20140720082709e24.jpg

そして7回裏前の♪「燃えよドラゴズ!」は、
チアドラゴンズ2014「ゆかたヴァージョン!」
いつもはスポーティな娘たちが、しっとりと踊ります。

チアドラゴンズ2014(14.07.11)

そして7回裏、一死2塁の場面で、
代打の切り札小笠原選手がライトへ2塁打!4-2!
IMGP1787_2014072008271030e.jpg

ルナ選手のヒットで5-3になった後、
交替した投手の初球を和田選手がレフトスタンドへ13号スリーラン!8-2!
IMGP1825_20140720082712d18.jpg

7回裏後は、ドアラが故障中のため、
バク転タイムの代わりにバズーカタイムとなりました。
ゆかた姿でバズーカ、いいねえ。
IMGP1864_201407200827405d1.jpg

最後は武藤投手が3人を抑えて8-2で勝利!
IMGP1973.jpg

♪「勝ちドラ!」
レナちゃん、聡明な感じがいい。
IMGP1920_20140720082742596.jpg

ゆかりちゃんも、しなやか。
IMGP1941_201407200827435c1.jpg

マイちゃんもそれなりの色香がありますね。
IMGP1967_20140720082745de7.jpg

チアドラの夏はまだ始まったばかり。
IMGP1948_201407200827440c7.jpg
編集 / 2014.07.11 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
SHANTI
カテゴリ: 舞台&コンサート&映画&TV
7/10  SHANTI

「SHANTI'S ORGAN NIGHTS TOUR」
SHANTI(vo/gt)・金子雄太(hammond B3)・
藤山英一郎(dr)・ 西山"HANK"史翁(elec.gt)を聴きに、ブルーノート名古屋へ。
DSC_8466.jpg

シャンティのライブは昨年に続いて2回目。
1回目の時にすごくいい感じだったので、今回も足を運びました。
オルガン・ギター・ドラムスをバックに、キモチイイ歌声を披露。
アンコールでの♪「Wonderful tonight」がとても良かったです。
丸い氷を転がしながらジンのロック、タンカレーを飲みました。
DSC_8461.jpg

公演後のサイン会で。
DSC_8465_201407191407106d9.jpg

いい音楽を聴いて気持ちよくなって心も軽く、栄の街を帰りました。
DSC_8467.jpg
編集 / 2014.07.10 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
七夕
カテゴリ: 日記
7/7   七夕

職場のロビーに展示中の、
近くの保育園の園児たちによる「七夕の笹飾り」。
将来は「サッカーせんしゅ になりたい」
「えーけーびー になりたい」などと書かれいました。
DSC_8437.jpg

こと座の1等星ベガが織姫星(織女星)、
わし座の1等星アルタイル彦星(牽牛星)、
そして、はくちょう座のデネブが加わって、
夏の夜空に「夏の大三角」が輝く季節となって来ました。
編集 / 2014.07.07 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
OKTOBERFEST
カテゴリ: 日記
7/5   OKTOBERFEST

久屋大通公園で行われる「OKTOBERFEST」(7/5~21)の初日に行きました。
DSC_8443.jpg

本場ドイツビールの祭典。
「ヴァイツェン」は、大麦・小麦麦芽で醸造された淡い色のビール。
「ドゥンケル」は、ローストされた大麦の香りが風味の黒ビール。
「ピルス」は、ホップの苦みとシャープな喉越しのビール。
などなど55種類以上楽しめます。
DSC_8441.jpg

今日飲んだのは、アルピルスバッハー修道院醸造所のヴァイツェンビール。
フルーティーで爽やかで ほのかにスパイシーな香りがしました。
レバーケーゼとも呼ばれるドイツ風ミートローフと一緒に。
DSC_8440.jpg

そのまままっすぐ帰ればいいものを、
時々寄る、栄の森の地下街の「酒津屋(中店)」でもう一杯。
DSC_8448.jpg

サッポロ生ビールと牛スジどて煮。
DSC_8435.jpg
編集 / 2014.07.05 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
梅雨ですね
カテゴリ: 日記
7/1   梅雨ですね

2014年6月分を一気にUPしましたのでご覧下さい。

梅雨ですね。
IMGP1518_20140714232318c37.jpg

7月分はまた出来次第UPします。
編集 / 2014.07.01 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
プロフィール

drakitty

Author:drakitty
“Soyez les bienvenus!”
中日ドラゴンズと
チアドラゴンズを応援してます。

FC2カウンター
月別アーカイブ