fc2ブログ
野菜の花
カテゴリ: 日記
6/29   野菜の花

帰省した際に実家の畑を見ると、
たくさんの野菜が枝葉・ツルを伸ばし、そして花を咲かせ、実を付けていました。
IMGP1609_20140714231226609.jpg

さて問題です。
この花は何の花でしょう?
IMGP1356_20140714231221fb8.jpg

これは分かりますよね。
IMGP1357.jpg

さてこれは?
IMGP1358_20140714231224951.jpg

これはわかりやすいかな?
IMGP1367_20140714231225f67.jpg
スポンサーサイト



編集 / 2014.06.29 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
合掌造り
カテゴリ: 日記
6/28・29   合掌造り

6/27
仕事が終わってから集まりがあって、カニ料理の「甲羅」で宴会。
DSC_8418.jpg
こういうお料理を見てると、いつもふと頭に思い浮かぶのは、
子供の頃、親父が宴会などに行って帰って来ると、
いつも料理を数品持って帰って来てくれていたこと。
自分だけいいものを食べてはという後ろめたさからか、
ぼくや妹に食べさせてやりたいという親心かはわからないけれど、
いつも楽しみにしてて、そしてうれしかった。

翌6/28 
父母と世界遺産「白川郷」へ1泊で旅行に行きました。
民宿で夕食が並べられると、
「欲しいものがあったら、(父のでも母のでも)取って食えよ」と言う。
子供には好きなもの食べたいものを食べさせたいという気持ちか。
毎日好き勝手に飲み歩いている自分がめちゃ恥ずかしくなった。
IMGP1423_201407142142187f5.jpg

泊まった民宿は合掌造りのお宿「十右エ門」。
IMGP1452_2014071422502381d.jpg

早朝の宿前の風景。
IMGP1449_20140714225022b1a.jpg

朝食後、合掌造りの集落の中心の方へ。
IMGP1512.jpg

合掌造りの中へ入り階を上がると、農機具や民具などが展示。
IMGP1485_20140714225025d55.jpg

最上階は主にお蚕さんの道具が展示。
ぼくの実家でも昔見たことのあるものが並んでいました。
714225026332.jpg

囲炉裏の真上の火棚は100年以上吊り下がってるものだそうです。
囲炉裏からの煙が建物の上へと上がり、防虫効果をし建物を長持ちさせるとのこと。
今でこそ郷土展示館になっていますが、
ここではこの家の家族の生活が行われていたんだなあと思いをはせます。
IMGP1503_20140714225054be2.jpg

母をモデルに写真を撮る父。
IMGP1530_20140714225056fad.jpg

展望台からの風景。
IMGP1576_2014071422512316c.jpg

天生峠を越えて飛騨古川の方へ向かいました。
IMGP1583_20140714225124065.jpg
編集 / 2014.06.29 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
知らない世界
カテゴリ: 日記
6/26    知らない世界

急に知人に飲みに誘われて、
あちこち連れ回されているうちに、
気がついたら「ガールズバー」というところにいて、
若いカワイイ女の子に囲まれていた(笑)。
こうゆうところは初めてで、自分には場違いなので固まっていました。
けれど、これも社会勉強のひとつ。
そして人間関係のカラクリも垣間見えてきました?!
世の中にはまだまだ知らない世界がいろいろとたくさんあることを知りました。
名刺を次々と渡された。
DSC_84171.jpg

自分では行くことはないだろうけど、
またこの知人に誘われたら断れないのでヤバイなあ。

あっそうだ、K氏がこういうところ好きそうなので、今度教えてあげよう。

編集 / 2014.06.26 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
料理長お勧め昼会席
カテゴリ: 日記
6/25    料理長お勧め昼会席

IMGP0837_20140712231814d69.jpg
ウェスティン・ナゴヤキャッスルへ行きました。
1969年10月開業。ぼくと同じ生年月。
現在ではアソシアやヒルトンの方が人気があるようですが、
70~90年代にかけては名古屋随一の高級ホテルでした。
ぼくも20代の頃、キャッスルのホテルレストランで
食事をするのがひとつのステイタスでしたね。
ここ数年、ランチもしくはディナー券を仕事関係で購入するようになり、
ちょくちょく足を運ぶようになっています。
名古屋城を目の前に臨むロケーション、ホテル内の雰囲気がお気に入りです。
けれど、ひとつ気に入らないのは、巨人の宿舎となってるというところ。

そんなわけで、日本料理の「西の丸」へランチ。
「料理長お勧め昼会席」を楽しんできました。
誰と行ったかは、ひ・み・つ。
DSC_8415.jpg

ランチ後には名古屋城へ。蒸し蒸しでした。
IMGP0633_201407130830181a6.jpg

水曜日は「あいち戦国姫隊」のおもてなし日。
今日は全姫出演なのでラッキーでした。
14:10からの演舞。
IMGP0661_20140713083021d6c.jpg

今年度入れ替わった、新・吉乃さま。
ぼくの印象はいい意味で名古屋でよくあるタイプの顔立ち。
IMGP0668.jpg

お着物もいつみても美しい。
IMGP0716_20140713083056c60.jpg

演舞20分と言っても、曲は3曲ほどで、あとはトークショー。
MCはまつさまで、そのムチャ振りに答える姫さまたちに爆笑!
♪「Happy birthday」の、おねさまのロックバージョン、
お市さまの演歌バージョンが聴けて、メチャ楽しかったです。
最後は♪「一期一会」でした。
IMGP0793.jpg

それから「本丸御殿」へ行き、
IMGP0794_201407130831283e8.jpg

名古屋城の中へも久しぶりに入って、
一緒に行った人の観光ガイドを務めました(笑)。
IMGP0823_201407130831301eb.jpg

正門内では、秀吉さまがおもてなしをしておられました。
IMGP0828_201407130831533b0.jpg
とても楽しい心満ちあふれる日を過ごすことが出来ました。
こんな一日、1年に1回あるかないかという感じ。
編集 / 2014.06.25 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
座右の銘
カテゴリ: 日記
6/24     座右の銘

中日ドラゴンズ公式サイトの「チアドラゴンズのご紹介」のところに、
メンバーの名前・誕生日・血液型・出身地・趣味・特技などが記されていて、
その中に「座右の銘」というのがある。

メンバーそれぞれ、
「一日一笑」
「いつでもライバルは自分」
「人に勝つより自分に勝て」
「志あるところに道あり」
などと挙げていて、若いのに立派だなあと感心します。

そんなわけで、ぼくの座右の銘は何かと言うと、
「なるようにしかならん」。

なんか舐めているようにとらえられるかもしれませんが、
良くも悪くも「人生なるようにしかならん」というところです。

ぼくは「世の中そんなに甘くない」「思うようにはならない」
と、昔から強くそう思うところがって、
最初からあきらめてるといわけではないけれど、
「こうしたい・ああしたい・こうなりたい」という気持ちが弱い。
信条は「ひとつひとつこつこつと」だけど、現状は毎日落ち着かずバタバタ。
なので、目標が叶うことを願いながらバタバタやってれば、
どこかでどうぞこうぞどうにかならんかな、という思いもある。
やっぱ、なるようにしかならんかな。

な~んて、立ち飲み屋隅っこで一人で一杯。
瓶ビールと肉だんごの甘酢、計500円
DSC_8410.jpg
編集 / 2014.06.24 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
ゼブラ子
カテゴリ: 日記
6/22④   ゼブラ子 

中日スポーツの1面の左上の広告欄でもお馴染みの、
サンシャインKYORAKUのイメージガール「ゼブラ子」ちゃんこと、
さよっぺ(紗代)が平針店にサプライズ登場するという情報を得て、
行ってしまいました(笑)。
IMGP0473.jpg

♪「柑橘系KISS」を熱唱!
IMGP0479.jpg

店内のお客さんへキャンディサービス。
その途中でパシャリ!
IMGP0517_201407122311252d9.jpg

カワイイ。
IMGP0518.jpg

ああ、オレ、こんんなことをしてていいのだろうか?!
編集 / 2014.06.22 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
谷選手、初お立ち台
カテゴリ: ナゴヤドーム
6/22③   谷選手、初お立ち台

レフトスタンドはロッテファンで埋め尽くされ、
まるでホーム球場のごとく、怒涛の声援を送り、
ドラゴンズファンを凌駕していました。
その応援を聞いてる方が疲れるほど。
IMGP9811_20140705223711b6a.jpg

交流戦の最終戦、ドラゴンズが勝ちますように!
IMGP9630_20140705223710fbb.jpg

M☆Splash!!とのオープニングダンスはいい感じに溶け合ってました。
IMGP0521.jpg

先発は負けなし5勝の山井投手!
しかし立ち上がり1失点してしまう。
IMGP9842.jpg

ドラゴンズは1回裏に1点を入れ同点とし、
3回裏、好調の藤井選手のヒットで2点目、この回4得点!
4回裏にも2点を追加して、7-1で大量リード!
IMGP9871_20140705223757e61.jpg

5回裏後のダンスは、通ならこのフリで何の曲か分かりますよね。
IMGP9983.jpg

今日のバク転対決は、ドアラが右足首を痛めたため棄権。
COOLが一塁側で両チアに囲まれて跳ぶも、失敗・・・。
IMGP0171a.jpg

16安打、9-2で勝利!
プロ初打点を適時打で決め、初お立ち台の谷選手。
「初めてです。ここに立つまでに7年かかりました」とのコメント。
IMGP0271_20140705223705d81.jpg

「セ・パ交流戦」、ドラゴンズは3つ勝ち越して終了。
勝ちドラ!は、マイちゃんをチェック。
IMGP0295_20140705223707fba.jpg
編集 / 2014.06.22 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
D-STAGE LIVE! 2014 (6/22)②
カテゴリ: ナゴヤドーム
6/22②    D-STAGE LIVE! 2014 (6/22)②

12:30 本日のハイライト、
「チアドラ×Mスプ ダンスバトル」!
先攻はM☆Splash!!から!
♪「AVANZARE」
IMGP7895_201407072326593bd.jpg

チアドラゴンズの1曲目は
♪「Mash UP the DJ! 」!
IMGP8045_20140707232702cd5.jpg

♪「JUMP」
マーくんもCOOLも意外と真面目に踊っていました。
IMGP8262_20140707232705cc2.jpg

♪「Shy Boy」 
カワイさ全面、押し出し・寄り切り。
IMGP8315.jpg

♪「ベイFM交通情報曲」
Mスプは曲のチョイスがいいよね。
IMGP8367_20140707232735e6a.jpg

♪「SUMMER BORN」
次のMスプの曲と、タオルを交換していました。
IMGP8606.jpg

♪「STEP」
Mスプの衣裳はスカート部がヒラヒラしない分、
キメの多い曲はピシッと感じる(良くも悪くも)。
IMGP8665_201407072327394ef.jpg

♪「Stole my heart」
堂上直倫選手の1、2打席の登場曲。
IMGP8789_20140707232740dea.jpg

♪「SOLA」
スカーフを用いたダンス。斬新でした。
Mスプの曲はJ-POPの取り上げ方がうまいですね。
IMGP8905_2014070723281901c.jpg

♪「Monster」
IMGP9226.jpg

♪「千葉こころつなげよう」
IMGP9261.jpg

♪「Good Time」
IMGP9371.jpg

ラストは合同で、これもお馴染み恒例の
♪「スターライト デスティニー」
IMGP9499.jpg

今日で前半戦のD-STAGE LIVE!は最後。
9月の再開時にはドラゴンズ、ロッテとも上位に居ますように!
IMGP9548.jpg
編集 / 2014.06.22 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
D-STAGE LIVE! 2014 (6/22)①
カテゴリ: ナゴヤドーム
6/22①   D-STAGE LIVE! 2014 (6/22)①

梅雨ですね。
IMGP7627_2014070619402681e.jpg

D-STAGE LIVE!のオープニングダンス。
チアドラゴンズ2014は♪「Start it Again」
M☆Splash!!は♪「野球があるから」、動画でどうぞ。


チアドラキッズによるステージ。華やかでした。
IMGP7645_20140706194027f38.jpg

マスコットショー・パート1は、マスコットによるお絵かき対決。
勝手気ままフリーなマスコットたちを仕切れるのは、こなつさんだけ。
IMGP7682.jpg

BB知っ得コーナーには、ビールの売り子さんが登場し実演。
実はこの子からよく買ってます(笑)。
IMGP7756.jpg

マスコットショー・パート2では、チアメンバーによるお絵かき対決!
IMGP7773_20140706194058bde.jpg

チアドラゴンズからは、ハルナちゃんと、ゆいリーダーが参戦。
IMGP7869.jpg

チアドラ・M☆Spリーダー対決!
クレヨンしんちゃんの絵だそうです(笑)。
IMGP7792_20140706194059d7b.jpg

つづく。
編集 / 2014.06.22 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
燃竜デーは勝てない?
カテゴリ: ナゴヤドーム
6/21②     燃竜デーは勝てない?  

セパ交流戦もあっという間に最後のカード。
IMGP7274.jpg

オープニングダンスは、
毎年恒例のチアドラゴンズ2014とM☆Splash!!とのコラボレーション。


ドラゴンズのDHは和田選手、ロッテのDHはサブロー選手。
IMGP7308.jpg

先発マウンドは雄太投手。
交流戦でここまで活躍してきたけれど、4回までに5失点してしまう。
IMGP7353.jpg

試合前半から0-5となり、あきらめモードが漂うドラゴンズファン。
4回裏、エルナンデス選手のホームランで少し元気が出て、
藤井選手のスリーベースヒットで2点!3-5となり活気づく。
IMGP7382.jpg

そうそう、今日は「燃竜デー」。
チアドラゴンズも青Tシャツで登場。
IMGP7464_201407042329442ef.jpg

7回の表には浅尾投手がマウンドへ。
調子は上がってるようだけれど、全盛期(?)を知ってるだけに心配。
IMGP7515.jpg

チアドラダンススクールの生徒を引率する、
みなみインストラクターにちょっかいを出すドアラ。
最近ドアラもチアドラメンバーとの年齢差を感じるようになったのか、
以前ほどメンバーとの絡みが少なくなったよう。
IMGP7602_20140704233016a0f.jpg

7回裏、大島・ルナ・和田選手のヒットで1点!4-5に。
盛り上がったところで、COOLとドアラのバク転対決は、双方失敗。
右足首を痛めうずくまるドアラ。
IMGP7598_2014070423301503b.jpg

逆転ムードが漂い始めたところでしたが、
8回表、福谷選手がツーランを浴び突き放されてしまう。
最後まで粘りましたが5-8で敗戦。
燃竜デーはやっぱ勝てないということか。
IMGP7619_201407042330173b2.jpg
編集 / 2014.06.21 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
D-STAGE LIVE! 2014 (6/21)
カテゴリ: ナゴヤドーム
6/21①    D-STAGE LIVE! 2014 (6/21)

交流戦ということで、
D-STAGEには、千葉ロッテマリーンズの
マーくん、COOL、M☆Splash!!が登場!

今日見てて、いちばん印象に残ったダンス♪「Winner」。
M☆Splash!!のキレッキレのダンス。


名古屋でもすっかりお馴染みの、こなつ姉さんが仕切ります。
IMGP6486_2014070423222905e.jpg

マリーンズらしい元気いっぱいのステージ。
IMGP6653.jpg

M☆Splash!!メンバー8名が来名。
平均年齢はチアドラより少し高いようで、落ち着いた感じもあります。
今日と明日、一緒に盛り上げて行きましょう!”
IMGP6675_2014070423223247d.jpg

そして、チアドラゴンズ2014のドリームスターズパーティー。
燃竜Tシャツを着ての登場。
IMGP6773_20140704232234dca.jpg

M☆Splash!!に負けない笑顔!かわいらしさにあふれています。
IMGP6921_20140704232235946.jpg

チアドラゴンズ2014!カワイイばかりではなく、力強さも感じられます。
IMGP6995.jpg

♪「MONSTER」での見せ場のひとつ。
IMGP7156_20140704232304a23.jpg

さあグラウンドでも盛り上がろう!
編集 / 2014.06.21 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
シナモン
カテゴリ: 日記
6/20    シナモン

今週は日常の仕事が終わった後に、
月曜は営業所の部下との打ち合わせ。
火曜は営業所グループで集まっての勉強会。
(水曜はナゴヤドーム)
木曜は近隣の営業所の役職者が集まっての会議。
金曜はもっと大きなくくりでの自主的な勉強会。

会議や勉強会も大事だけれど、
日常業務が終わってからやろうと思っていることが出来なくて、
どんどん後回しになって溜っていく・・・。
これがものすごくストレスとなる。

家でもこの梅雨の時期に洗濯物が溜まる溜まる。
パンツと靴下は2週間分はあるから大丈夫だけれど(笑)、
それでも臭いや汚れがとれなくなってしまうので、
天気のいい日にパーっと洗濯をして、気持ちも晴れ晴れしたいと思うところ。

さて、そんなわけで、今日は今池で仕事関係の集まりがあって、
その後、みんなとは飲みに行かずに、
ストレス解消に、辛さと刺激を求めてひとりで味仙へ。
(たべものネタばかりでスミマセン)
いつもの台湾ラーメンと手羽先。
この手羽先もチョー辛いんですよね。
でもヤミツキになります。完食するとなんか充実感に浸れます。
DSC_8402.jpg

そしてその帰りに、黒川のミスドで、
コーヒーとオールドファッションのシナモン。
オールドファッションのシナモンは、平常は無くてたま~に出てる商品。
子供の頃からシナモン好きのぼくにはたまらない一品。
独特の香りがプンプン漂います。ん~ん、満足。
DSC_8409.jpg

明日は早起きして、せんたっき(洗濯機)をフル回転だ!
編集 / 2014.06.20 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
ゾンビウィルス
カテゴリ: 日記
6/19    ゾンビウィルス

制作・編集が追いつかない状態のため、
しばらく更新をお休みします。
いろいろと忙しくて!

毒々しいけど、見方によっては美しい。
IMGP1625_201406291859070a0.jpg

!!! この画像、先日、飛騨古川へ行った時に撮ったものだけど、
その後、ニュースとなっているようです。
   ↓ ↓ ↓ ↓
7月7日(月)23時58分配信
マイマイガ、飛騨山中で「ゾンビウイルス」に集団感染-大量死、住宅地でも確認 /岐阜





編集 / 2014.06.19 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
ナゴド観戦6連敗中
カテゴリ: ナゴヤドーム
6/18    ナゴド観戦6連敗中

今日のゲームで、ぼくの今シーズンのナゴヤドーム観戦は16試合目。
例年より少しだけ少ないペース。
ここまで4勝11敗で大きく負け越し、しかもここ6連敗中・・・。
あ~勝ち試合が見たい。

さて、今日は日は久しぶりに定時に仕事が終わったので、
ナゴヤドームへ着くと1回裏のドラゴンズの攻撃中。
IMGP5637.jpg

ドラゴンズの先発は大野投手。
立ち上がりも良く、とても落ち着いた感じのピッチング。、
「今日はどうしたんだ?」と見間違うような安定感で6回までヒット1本。
IMGP5700.jpg

3回裏後のバズーカ!
IMGP5680_201406232156389e3.jpg

4回裏の攻撃。
ツーアウトランナー無しから、藤井・松井雅・大島選手と3連打で先制の1点!
IMGP5735.jpg

5回裏後のダンスには、ライオンズのマスコッット
ライナちゃんも登場。
IMGP5931.jpg

1-0の6回裏の攻撃。
先頭の中田選手がツーベースヒットで出塁。
IMGP5962_20140623215713ca4.jpg

そして大島、エルナンデス、ルナ選手のヒットで一挙4点!
エルナンデス選手のヒットでホームへスライディングする大島選手!
大島選手の足でなければアウトのタイミングでした。
IMGP6042_2014062321571531b.jpg

5-0! 今日は久々の勝ちゲームとなるでしょう!
IMGP6043.jpg

7回表後、ハルナちゃん!
IMGP6097.jpg

さきっちょ!
IMGP6110.jpg

7回裏後、ドアラはバク転失敗!
IMGP6232.jpg

大野投手が3安打1失点で完投!
6-1でドラゴンズの勝利!
久しぶりに見る勝利後のグラウンドに出ての挨拶。
IMGP6294_20140623215744095.jpg

♪「勝ちドラ!」でのヒナコちゃん!
IMGP6315_20140623215745dff.jpg

交流戦も残すところ2試合。早いですね。
IMGP6338_2014062321574694a.jpg
編集 / 2014.06.18 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
うすにごり
カテゴリ: 日記
6/13    うすにごり

先日、ぼくが立ち飲み屋へ行ってるという話しをしたら、
「いっぺん連れて行け」と言われ、今日3人で佐野屋へ。

この2人(男1名・女1名)は、20歳前後、青年協(組合)で一緒に活動してた仲間。
その後3人とも組合から離れ、時々会議の席などで顔を合わせる程度だったのですが、
ぼくがこの4月に異動したグループで一緒になり、
今回3人で飲みに行くことになったわけです。

3人で飲んでると20代当時に飲んでいたノリで会話が進むも、
その間にはそれぞれに時間が流れていて、
な~んかヘンな雰囲気になる時も(笑)

月に一度はここで集まって飲もうという話しになってしまった。
今日はビールではなく「うすにごり」(日本酒)で一杯。
DSC_8397.jpg
編集 / 2014.06.13 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
回転寿司
カテゴリ: 日記
6/11    回転寿司

1~3ヵ月に一度は二人で飲み行くという友人が数人いて、
それぞれ年代も性別も違い、間柄も近すぎず遠すぎずという具合なので、
いろんな話しをする。
だいたい八割はぼくが聞き役になっていますが(笑)

そんな友人の一人と回転寿司へ。
この子と行くと、いつもぼくの奢りなんだけれど(笑)、
癒し系の子なので、気が安らぎ助かっています。
明日からぼくも頑張らなくちゃな。
DSC_8396.jpg

編集 / 2014.06.11 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
SAKAE GIRLS
カテゴリ: ナゴヤドーム
6/9   SAKAE GIRLS

ナゴヤドームへ行った。
最近いろんな人と二人で行くことが多かったので、
久しぶりに一人で行くと、な~んか少しつまらない。
2人から1人、このギャップがキライだ。
そしてこのギャップを無理に埋めようとするのがもっとキライだ。
となると、どうせこういう思いをするのなら、
いつもの一人観戦の方がよほど気楽でいいということになる。
やっぱぼくはボッチ観戦が合ってるのかなあと思う。

さてさて、交流戦どういうわけか調子のいいドラゴンズ。
日本ハムとの対戦。ナゴヤドームに着くと1-1の同点。
IMGP4813_20140615214817989.jpg

3回裏後「バズーカ」。
IMGP4848_2014061521481925f.jpg

4回表、カブレラ投手がリズムを乱し、四球を連発して2失点。
マウンドに集まる内野陣と友利コーチ。
IMGP4862.jpg

5回裏後♪「Good time」
IMGP4970.jpg

1-3の7回表、浅尾投手が登板。
燃竜ユニの浅尾投手を見ることが出来ました!
IMGP5096.jpg

7回表後♪「燃えよドラゴンズ!」には、
SAKAE GIRLSが登場。
みんなめちゃスタイルが良かった。
IMGP5304.jpg

やっぱ女子はクビレですね(笑)。
IMGP5303_20140615214852400.jpg

7回裏、平田選手のヒットからなんとか繋げて大島選手のヒットで2-3に!
IMGP5377.jpg

ドアラが捻り有りでバク転を成功させ、逆転への望みをつなぐ!
IMGP5477_20140615214856998.jpg

8回裏、DHでこの日2安打と好調な小笠原選手に期待がかかるも、空振り三振。
IMGP5543.jpg

9回表に岩瀬投手が2失点・・・。
2-5で敗戦。ヒット数もそこそこあったのに投手陣が踏ん張れなかった。
IMGP5627_201406152149205f2.jpg
編集 / 2014.06.09 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
紫陽花
カテゴリ: 日記
6/8②    紫陽花

DSC_8395aa.jpg

紫陽花って原種は日本に自生するガクアジサイだそうで、
観賞用に品種改良されたりして、
現在はヨーロッパやアメリカなどでも広く栽培されているそうです。

そんなわけで、また更新をしばらくお休みします。

編集 / 2014.06.08 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
天然女房のスパイ大作戦
カテゴリ: 舞台&コンサート&映画&TV
6/8①   天然女房のスパイ大作戦

今日は朝イチの新幹線に乗って東京のこの辺りを訪ねました。
(新橋・銀座・築地、徒歩で回れる範囲)
DSC_8391.jpg

まずは東京の台所「築地市場」へ。
場内市場は日曜日は休みなので、場外市場の方へ行きました。
DSC_8379.jpg

あの築地のマグロの初競りで知られる「すしざんまい」の本店で、
中トロと特上アナゴずしを食べました。めちゃ美味かった~。
DSC_8378.jpg

そして「新橋演舞場」へ。
IMGP0029_20140614213651072.jpg

「天然女房のスパイ大作戦」
熱海五郎一座 新橋演舞場進出記念公演
2014年6月8日(日)昼12:30開演の部
DSC_8386.jpg
2004年に、伊東四朗と三宅裕司を中心に、
ラサール石井、小宮孝泰、小倉久寛、東貴博らで、
『伊東四朗一座』として旗揚げ。
その後、渡辺正行、春風亭昇太が参加。
2006年に、伊東四朗が参加できなかったことから、
「伊東」の手前で「熱海」、「四朗」の次で「五郎」ということから、
『熱海五郎一座』と名付けて公演。
それから伊東四朗が出演するときは伊東四朗一座、
しないときは熱海五郎一座、または合同公演というような形で、
毎年公演が行われています。

お話の展開はもちろんのこと、出演者がみんなおもしろくて、
渡辺正行さんのコーラの一気飲み、
春風亭昇太の小咄なども楽しむことが出来ました。
毎回多彩なゲストを迎えていて、
今回は「沢口靖子」と「朝海ひかる」。
元宝ジェンヌの朝海ひかるの歌とダンスには見とれてしまいました。
そして、コメディエンヌ!天然女房の沢口靖子さん!
劇中、(浮気の証拠を)「科捜研にいる知り合いに鑑定してもらうは」
というセリフは笑えました。
「東京喜劇」を思いっきり楽しんで来ました!

幕間に食べた劇場の「特選ちらし」。
少し高価だったけれど、こういう時だけの贅沢だと思って。
お味もとてもよろしゅうございました。
DSC_8388.jpg

銀座中央通りまで少し歩いて、
ずっと前から一度は行ってみたいと思っていた場所、
「ビヤホールライオン 銀座七丁目店」へ。
IMGP0046_20140614213654080.jpg

現存する日本最古のビヤホール、創建80周年。
IMGP0040_20140614213653868_20140615080850e68.jpg

生ビールとビヤホールの煮込み。
東京日帰り楽しんできました!
DSC_8392.jpg

編集 / 2014.06.08 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
朴葉ずし
カテゴリ: 日記
6/7②   朴葉ずし

昨日(6/6)浅尾投手が1軍に上がったのを中スポで知り、
ナゴヤドームへ当日券で行こうと予定してたら、
帰り際にトラブルが発生し、遅くなって行けませんでしたが、
浅尾投手の復帰マウンドに球場は大歓声だったようです!

さて、そんなわけで、今年も実家から「朴葉ずし」が届いた。
♪「季節が都会ではわからないだろうと
  届いたおふくろの小さな包み」
という「北国の春」の歌詞を思い出します。

朴葉の独特の香りが胸に広がり、郷愁の思いが湧いてきます。
すしの大きさが違うのは、親父が作ったのとお袋が作ったのとの違い。
DSC_8374.jpg

朴の葉っぱの枯れたのに味噌を乗せ、
ネギや椎茸などと焼いて食べるのが「飛騨の朴葉みそ」。
DSC_8375.jpg

この朴葉のこの葉っぱ、いつもどこから採ってくるの?
という質問がありますが、
実家の畑と裏山の境に朴葉ずし用に木が植えてあります。
秋になると大きな葉っぱがたくさん散ってたいへんです。

編集 / 2014.06.07 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
黄→赤→緑→白
カテゴリ: 日記
6/7①   黄→赤→緑→白

今年も仕事関係の7グループ対抗のスポーツフェスタが開催されました。
開場の都合で午後から、バレーボール、綱引き、玉入れ、輪投げ
の競技で競い合いました。

30年以上続く行事。昔はこの時期にこのスポーツフェスタ、
秋に運動会が開催されていました(ここ10年はスポーツフェスタのみ)。
7グループそれぞれにチームカラーがあり、
ぼくはこの7グループの中で異動を重ねているので、
黄→赤→緑→白と移り変わって来ています。
会場ではそれぞれのグループに知り合いに、あいさつが大変でした。
DSC_8365.jpg

そして現在ぼくの属するMグループは、19:00から栄で総合3位祝勝会。
DSC_8367.jpg

このグループもまだまだ知らない人が多くて、
ビールを注いで回って疲れました。
DSC_8366.jpg

今日はAKBの総選挙。
サンシャイン栄の前にはパネルが設けられていて、
人が集まっていました。
DSC_8369.jpg

一日にたくさんの人たちと会うと疲れますよね。
でもまた飲みに行く話しなどもいくつかできました。


編集 / 2014.06.07 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
両刀使い
カテゴリ: 日記
6/6   両刀使い

「両刀使い」
(1)本来剣法の二刀流のことを指す。
(2)相反するはずの二種類の嗜好を持つ人のこと。
  a:〈酒も甘いものもいける人〉
  b:〈二つの事が同時にできる人〉
  c:〈異性も同性も性の対象として見る事が出来る人〉

ひとの噂とは恐いもので、
ぼくがこの歳で独身で、まあ総合的に見て、
いかにも結婚できないというタイプではないのに、
どうして一人なのかというところから、
一部で「女性には興味がない」(男性に興味があるのでは)、
というところまで発展してしまっているという噂を聞き、
人って噂話っておもしろいなあ、と思った(笑)。

そんなわけで、ぼくは〈酒も甘いものもいける人〉両刀使い。
今日職場でいただいた「ワッフル」。
小幡にある和諷瑠(わっふる)というお店のもので、
ふわっとした焼き加減の生地、味わい深くでも甘すぎないクリーム。
久しぶりに「もっと食べたい、また食べたい」と思うスイーツに出会いました。
DSC_8360.jpg

仕事帰りには、いつもの大曽根の佐野屋で立ち飲み。
今日は肉味噌キュウリをつまみに一杯。
DSC_8364.jpg

決して、「c:」ではありません。ふつうに若い女の子が好きです(笑)。
編集 / 2014.06.06 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
プロフィール

drakitty

Author:drakitty
“Soyez les bienvenus!”
中日ドラゴンズと
チアドラゴンズを応援してます。

FC2カウンター
月別アーカイブ