fc2ブログ
藤紫
カテゴリ: 日記
4/29   藤紫

名古屋では藤が満開の季節となって来ました。
薄紫の藤色、いわゆる「藤紫」がキレイです。
IMGP3376.jpg

またしばらく、更新をお休みします。

スポンサーサイト



編集 / 2014.04.29 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
Follow Through:26
カテゴリ: バスケットボール
4/27②   Follow Through:26

レギュラーシーズン最後のゲーム。そしてホーム最終戦です。
「三菱ダイヤモンドドルフィンズ名古屋vs兵庫ストークス」。
IMGP2890_サイズ変更

ガードの五十嵐選手のパスからオフェンスを組み立てていく。
でも時々トリッキー過ぎて他の選手がついていけないこともある(笑)。
IMGP2232_サイズ変更

Natsu!
IMGP2291.jpg

Ayana!
IMGP2329_20140429134545f2c.jpg

両チームとも最終戦を勝利で終えたいという思いからか、
試合開始からなかなかハードな展開。
審判も厳しくホイッスルを鳴らし、ファウルが多いゲームとなった。
第1クオーター、24-17。
第2クオーター、44-30。
伊藤選手!インサイドでの外国人選手に負けないプレーは、
いつも見ててカッコイイ!
IMGP2187_サイズ変更

ウンバイ選手、このゲーム27得点の大活躍!
跳躍力がハンパ無く、シュート力も高い。
IMGP2647_2014042913454821b.jpg

左からマネージャーの成田さん、ヘッドコーチのラング、
コーチの清水さん、通訳のアンディー。
IMGP2696.jpg

この方もご主人の応援に。
201404291909210b4[1]

チアのメンバーも本当にお疲れ様。
IMGP2754.jpg

終盤には、天翼・長谷川・安部選手が登場し、
中でも天翼選手がアグレッシブなプレーを見せてくれました。
IMGP3177_20140429134618378.jpg

第3クオーター、77-57。
第4クオーター、107-73。
ドルフィンズの得点が100点を超えました!
34点差で快勝しプレーオフへ勢いを付けました。
IMGP3207_サイズ変更

ゲーム後、ヘッドコーチのラングとキャプテンの鵜澤選手から挨拶があり、
今シーズンのファンへの感謝と、プレーオフを勝ち抜く約束をしてくれました。
IMGP3298.jpg

来場者全員と選手握手会が実施されました。
IMGP3339_201404291346218ea.jpg

プレーオフ頑張って勝ち抜いて!
編集 / 2014.04.27 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
エコキャップ回収活動
カテゴリ: バスケットボール
4/27①   エコキャップ回収活動

DSC_8310.jpg
「三菱電機ダイヤモンドドルフィンズ名古屋」のホームゲーム会場では、
レギュラーシーズン中、エコキャップ回収活動を行っている。
ペットボトルのキャップ860個につき、
ポリオワクチン1名分が購入できるとのこと。
今シーズンは前半戦終了時点(12/25)で、
32,035個のエコキャップが集まったそうです。

ぼくも1年近くためていて、今日会場の収集箱に入れて来ました。
DSC_8312.jpg

編集 / 2014.04.27 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
Follow Through:25
カテゴリ: バスケットボール
4/26   Follow Through:25

2007-2008シーズンからドルフィンズホームゲームの
スタジアムDJを務めている内藤聡さん(左)。
そのとてもいい声を聴いていると元気になって来ます。
この人のMCで試合会場もまとまり盛り上がっていきます。
IMGP0611_20140429134305813.jpg

NBL2013-2014のレギュラーシーズンも最終カード(2戦)。
「三菱ダイヤモンドドルフィンズ名古屋vs兵庫ストークス」(愛知県体育館)。
IMGP0643_2014042913430740e.jpg

ここまで27勝25敗、プレーオフ出場を決めてはいるものの、
勝率は5割を少し越えたのみ。
ここで2連勝して最後にカッコつけて欲しい。
IMGP0944.jpg

Natsu!
IMGP0914_20140429134308e2f.jpg

Ayana!
IMGP1049.jpg

出だしはリズムが悪かったけれど、
五十嵐選手の3ポイントシュートで流れを掴んでいく。
IMGP1096_20140429134358d51_2014042917211078a.jpg

5分過ぎぐらいから、この日好調の朝山選手を中心に得点を重ね、
32-16で16点リード!
IMGP1204.jpg

第2クオーター、
ディフェンスが悪くなり追い上げられ、39-36。

第3クオーター、
ウンバイ選手のダンクシュートから息を吹き返しリードを広げ、64-51。

第4クオーター、ストークスの方はミスが続き、ドルフィンズの方は得点を重ね、
87-72、15点差で勝利!
IMGP1557.jpg

見てていつも思うけれど、
オープニング、ハーフタイム、タイムアウトなどでコート内で踊り、
ゲーム中はコートわきで、攻守に合わせ踊ったり声を出したりしている。
チアって選手以上にハードだなあと感じる。
IMGP1864_20140429134401e61.jpg
編集 / 2014.04.26 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
酒場放浪記
カテゴリ: 日記
4/25    酒場放浪記

昨年末からのお気に入りのTV番組、
「おんな酒場放浪記」(BS-TBS 毎週土曜日放送)。
さまざまな場所へ酒と肴を求めて酒場を巡る、旅・バラエティ。
20140427.jpg
3人の出演者が15分ずつそれぞれの場所を紹介していく45分番組。
なかでもモデルの倉本康子さんの飲みっぷりと、
ほろ酔い加減でのレポートがイイ感じ!

そんなわけで、今週はぼくも酒場パトロールです。

月曜日、立ち飲み屋で里芋と烏賊の煮物で一杯。
DSC_8300_20140427072940f50.jpg

火曜日、刺身が食べたくなって居酒屋で刺身6種盛りで一杯。
DSC_8301.jpg

水曜日、今度は肉が食べたくなってホルモン、トンチャンで一杯。
DSC_8303.jpg

木曜日、ナゴヤドームで野球観戦をしながらチューハイを一杯。
IMGP0262.jpg

週末は、そば屋でざるそばと熱燗でゆっくり。
DSC_8307.jpg

そしてBARへ。
今日はマティーニを飲みました。気分は探偵?
DSC_8305.jpg

飲み過ぎ。そして全部一人飲み。
編集 / 2014.04.25 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
自分の打撃
カテゴリ: ナゴヤドーム
4/24   自分の打撃    

開幕から好調の広島カープが早くも15勝、勝率7割。
現在中日ドラゴンズは4位、11勝11敗でやっとの5割。
今シーズンもこんな形で進んでいくようなそんな形が出来てきてしまいました。

今日の仕事は、時間のかかるものを多く抱えてしまい、
やっとこさ終えて、ナゴヤドームへ着くと6回裏。0-1。
先発の岡田投手がふんばっているも、味方の援護が無し。
IMGP0098_2014042907273127f.jpg

6回裏、荒木・ルナ選手を一二塁に置いて、
4番平田選手が打席に立つも、阪神のルーキー岩崎投手に三球三振を喰らう。
翌日の中スポにも書いてあったけど、この打席は消極的な進塁打狙いだった。
4番らしく「自分の打撃」で思い切って打ちに行って欲しかった。
IMGP0108_201404290727326fa.jpg

チアドラゴンズ新人チェックは、あらいなつりちゃん。名古屋市出身。
「3歳から16年間ダンスを続けている、ダンス人間」とのこと。
IMGP0191_20140429072733468.jpg

ドアラは捻り無しで今日も成功だけど、なんか盛り上がらん。
「自分の跳躍」で一か八かで、捻りを加えて勝負して欲しいと思ったりもする。
IMGP0233_2014042907273425d.jpg

8回表、又吉投手がマウンドを引き継ぐも、
先頭打者を出すと犠打で揺さぶられ2失点、0-3に。
IMGP0370_20140429072735d61.jpg

9回裏、阪神の新守護神、呉昇桓投手に対し、
和田選手がフルスィングで真っ向勝負するところに気概を感じました。
これぞ「自分の打撃」。
IMGP0558_201404290727587a5.jpg

0-3で完封負け。5割を切り借金生活へ。
IMGP0585_201404290728002c4.jpg

編集 / 2014.04.24 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
のうせん
カテゴリ: 日記
4/21  のうせん

大きな「膿栓」が取れて出た。
DSC_8297a.jpg

膿栓(のうせん)というのは、
喉の扁桃腺の表面の穴に、細菌やウイルスなどの
死骸が溜まることにより形成されるもの。
誰にでもあるもので、ふつうは溜まる前に自然に流れ出るものですが、
人によって喉の構造や扁桃腺の形状などで喉に溜まり塊になるそうです。

ぼくは高校生の時にこういった症状が出るようになって、
だいたい2~3週間に1回、うがいなどをした際にポロっと取れてくる。
自分でも溜まってくるとわかるので、指先で強引に取り除くこともあります。
体調が悪かったり、風を引きかけたりすると、一晩で大きくなることもあります。

編集 / 2014.04.21 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
ミニシロノワール
カテゴリ: 日記
4/20   ミニシロノワール

久しぶりに「シロノワール」を食べた。ミニの方だけど。
DSC_8299_2014042708163861e.jpg

名古屋に本社のあるコメダ珈琲。
昔は東海地方でフランチャイズを展開していたけれど、
今では全国展開して500店舗を越えるとのこと。
名古屋の喫茶店文化が広まっているんですね。
編集 / 2014.04.20 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
八曽山
カテゴリ: 登山
4/19   八曽山

足慣らしに八曽山へ行きました。
犬山市の東方、愛知県と岐阜県の県境の愛岐丘陵と呼ばれる地域にある山。
自宅8:05発、亀割駐車場9:10出発。
IMGP0002_20140419150010cac.jpg

今回のルートは、亀割駐車場~山の神~八曽湿地~八曽山~
~八曽滝~岩見山~厳頭洞~亀割駐車場への周回約3時間コース。
シデコブシがキレイでした。
IMGP0007_20140419150011c56.jpg

丘陵地域なので水は乏しいと思っていましたが、
この時期でも意外と多くの水量が流れていました。
IMGP0009_201404191500130b8.jpg

渡り鳥のオオルリ。青い鳥。日本三鳴鳥の一鳥。
「ピリーリー、ポィヒーリー、ピールリ、ピールリ、ジィ、ジィ」
と美しいさえずりを聴かせてくれました。
IMGP0012a_20140419150014871.jpg

9:50八曽山(327m)頂上到着。
*国土地理院の地図では「八曽山」と表記されていますが、
現地では「八曽山」ではなく、「黒平山」と案内されているので注意。
IMGP0021_20140419150041398.jpg

ミツバツツジが花盛り。
IMGP0029_20140419150042232.jpg

八曽滝。
八曽キャンプ場方面からこの滝まで見に来る人は多いようでした。
IMGP0040_20140419150044adf.jpg

ヤブツバキの花が落ち、川面に集まっていました。
IMGP0071_20140419150108c03.jpg

ヤマザクラも満開。
IMGP0076_20140419150110814.jpg

岩見山からの眺望。
明治村と入鹿池が見えました。
名古屋から1時間ほどの地域にこれだけの山林地域があるのは素晴らしい。
早くに飛騨木曽川国定公園に指定されたため開発されなかったためらしい。
厳頭洞に立ち寄って、亀割駐車場へ戻ってきたのは11:55でした。
IMGP0084_201404191501114d4.jpg
編集 / 2014.04.19 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
ナゴヤドーム7連勝
カテゴリ: ナゴヤドーム
4/17   ナゴヤドーム7連勝

ナゴヤドームに着いたのは5回表、2-4で2点ビハインド。
今日はお久しぶりだった知人と二人観戦で、
溜まった話しをああこうしているうちに、
二死から平田選手と森野選手のタイムリーで同点!
IMGP9477.jpg

新人チアドラチェック。むかいさなえちゃん。中津川市出身。
Vジャンプを軽々決めるなど、運動神経がとてもいい子。
IMGP9518.jpg

7回裏後、ドアラ捻り無しでバク転成功。
IMGP9698_20140420154011242.jpg

7回表に1点勝ち越され、7回裏・8回裏とは攻めあぐね追いつけず。
9回裏を迎え、ここで打順は1番大島選手から。
「大島選手がここで出塁しなかったらもう終わりだ」と思っていたら、
ヒットで出塁、
盗塁で2塁へ、
そして送りバントであっという間に三塁まで行った。
連結画像-2

3番ルナ選手のレフト前ヒットで大島選手が生還し同点!
続く4番平田選手がフルカウントからねばり、
8球目の見逃せばボールという外角低めの球を軽くすくい上げ、
二塁手の頭を越える安打に!
IMGP9826.jpg

ルナ選手が二塁からホームへ激走!
タイミング的にはアウトでしたが、
送球が一塁側に逸れたため、
キャッチャーの身体が伸び切って左脚のブロックが効かず、
ルナ選手がその足をスライディングで跳ね退けセーフ!
連結画像-1

サヨナラ勝ち!
谷繁選手兼監督もベンチを飛び出して歓喜の輪に!(監督が、前代未聞とのこと)
IMGP9872a.jpg

ナゴヤドームでは7連勝!
IMGP9924.jpg

お立ち台は、サヨナラヒットの平田選手と、
9回表に好投しプロ初勝利を手にしたルーキーの又吉投手。
高田アナの「打球が抜けて行った瞬間どんなことを思いましたか?」の問いに、
「ヒーローやと思いましたね!」と答えた平田選手の笑みが良かった。
IMGP0078_20140420153919992.jpg

「勝ちドラ!」はハルナちゃんをチェック。
IMGP0018_201404201539150f8.jpg

編集 / 2014.04.17 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
庭の梅の木
カテゴリ: 日記
4/13②  庭の梅の木

実家の庭の梅の木。
ぼくが子供の頃、登ったりぶら下がったりしてたせいで傾いてしまい、
棒で支えて何とか保っている状態。
IMGP9442_20140418090113fd3.jpg
手前の花はミツマタ、裏山では桜が咲いていました。

今年も咲いてくれてうれしかった。
IMGP9448_20140418090116761.jpg

畑にはいくつもの野菜が植えられ。
IMGP9450.jpg

イチゴの花も咲いていました。
IMGP9453.jpg
編集 / 2014.04.13 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
十王坂
カテゴリ: 日記
4/12・13   十王坂  

下呂市金山町の「十王坂」。
いくつもの道が重なり6つ角となっている交差点。
IMGP9072.jpg

今日は絵柄八幡神社の春祭りの前夜祭。
中宮連のジャンジャン神輿が交差点の中で練る。
(この神輿の制作者はぼくの親父)
IMGP9061_201404180855259ce.jpg

愛宕連の花神輿。夜空に浮かび妖艶な美しささえ漂う。
ところが、この神輿がおよそ10分後・・・。
IMGP9092.jpg

炎に包まれた。
あっという間に燃え上がり、惨事になるかと思いましたが、
素早く消防団員が消火栓からホースで放水しすぐさま鎮火。
スルメを焼いていたカセットコンロの火が燃え移ったとのこと。
IMGP9110.jpg

神社の境内で神輿の到着を待っていた人たちは、
まだ何事が起きたのかは知らない様子。
IMGP9131_20140418085530f03.jpg

4つの神輿で行われる総練りが、
中宮連・町方連・妙見連の3つの神輿の総練りとなりました。
IMGP9357_201404180856175ce.jpg

  *  *  *

翌日、本祭りでの十王坂。
女性の参加も年々増えてきています。
DSC_8314.jpg

小学校低学年・保育園児用のガンダム神輿。
なかなか精密に出来ていました。
DSC_8306.jpg

獅子舞・太鼓などが行われ、そして神輿の総練り。
DSC_8329.jpg

御子の舞いの奉納へ向かう御旅の神輿。
今年もこの下をくぐって家族の無病息災を願いました。
DSC_8321.jpg
編集 / 2014.04.13 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
nico
カテゴリ: 日記
4/10   nico

ワイン食堂nicoへ行きました。
昨年「JPEG」のカフェライブを見に来たところ。
今日は仕事関係の懇親会で来ました。
DSC_8298.jpg

この4月からぼくが属することになったMグループ。
これまで経験したグループは11営業所の集まりでしたが、
ここは14営業所が集まり、人も多く知らない人ばかりで大変。
ああ、なんかちょっと気が重たい。
DSC_8300.jpg
編集 / 2014.04.10 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
ホームラン3本
カテゴリ: ナゴヤドーム
4/9   ホームラン3本

開幕から広島・阪神・巨人との3カードで、
それぞれ1勝2敗で負け越して来ているドラゴンズ。
今カードは勝ち越して欲しい。

仕事が終わって、予定の電車に間に合わず、
1本遅れてナゴヤドームに着くと19:25。
5回表、0-2でリードされていました。
IMGP8244_2014041920365307d.jpg

先発は岡田投手。
昨年中継ぎで大活躍し今季先発に。10勝以上を期待してます。
IMGP8284.jpg

6回裏、荒木選手がヒット、続くルナ選手のレフト線ヒットで、
1塁から一気にホームを目指す荒木選手!上田コーチも手を回す!
IMGP8299_20140419203655bca.jpg

荒木選手のホームインで1点、森野選手の犠飛で2点目。
そして堂上直選手がレフトへホームラン!
IMGP8345.jpg

ホームランボールがフェンスを越え着弾するところ。
この回4得点で逆転、4-2。
IMGP8412_20140419203658865.jpg

7回表後の♪「燃えよドラゴンズ!」
もう3年目のハルナちゃん。
IMGP8468_20140419203724a98.jpg

7回裏、4番平田選手がホームラン!2点追加。
4番らしくなってきました。
IMGP8567.jpg

ドアラは捻り無しでバク転成功!つば九郎がスプレーをかける。
IMGP8588a.jpg

8回裏、代打小笠原選手。豪快なフルスウィングでの空振り。
この後粘ってツーラン!
IMGP8739.jpg

ホームラン3本が飛び出し、9-3で勝利!このカード勝ち越し!
IMGP8916_20140419203803aa6.jpg

今日の新人チアドラチェックは、りきたけれなちゃん。岐阜市出身。
特技は「寝たら嫌なこともすぐに忘れちゃうこと」←いい性格だなあ。
IMGP8938_201404192038044a6.jpg


編集 / 2014.04.09 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
推しメン
カテゴリ: ナゴヤドーム
4/5②   推しメン   

お出迎えでの「ののちゃん」。
今シーズンのぼくの推しメン。
IMGP7514_20140408234955fbd.jpg
なんかこう立って待ってる姿を見て、
ぼくが中学生の時、2時間目が終わると彼女と人気の少ない職員玄関で
待ち合わせをしてはおしゃべりしてたことを思い出した(笑)。

そんなわけもなくて、中日vs巨人です。
IMGP7561.jpg

チアドラゴンズ2014オープニングダンス「START IT AGAIN」。
IMGP7627_201404082349586c9.jpg

ドラゴンズの先発は大野投手!今日は勝って!
ところがいきなり無死満塁のピンチを招く。
でも1失点でなんとか抑えました。
IMGP7783_201404082349591c6.jpg

2番セカンドスタメンの井端選手。
意外と巨人のユニフォームが似合っててなんか悔しい。
IMGP7791.jpg

3回裏、ルナ選手のライト前ヒットで1塁からホームまで行こうとした
荒木選手を止める三塁上田コーチ。
微妙だけど多分荒木選手ならホームまで行けたかも。
この回の得点は1点止まりとなった。
IMGP7857_20140408235030e6c.jpg

6回裏後の「START IT AGAIN」。
IMGP7920.jpg

2-3の8回表、マウンドには沖縄出身の又吉投手。
サイドスローで球の出所が分かりにくいのが武器。
IMGP8117_201404082350329f4.jpg

8回裏、谷繁選手のヒットで3-3の同点とし、延長戦へ。
10回表、1死二三塁のピンチを招く田島投手。
内野陣は前進守備、バックホーム体制。しかし2失点。
IMGP8164_20140408235033ff1.jpg

10回裏、堂上直選手が遊飛球に倒れゲームセット。
ネクストバッターボックスから引き上げる谷繁選手。
IMGP8240_2014040823510458f.jpg

「チャンスをモノにする力」が弱くなっているドラゴンズ。
ここぞという時の勝負強さを見せて欲しい。
IMGP8242.jpg

編集 / 2014.04.05 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
鹿子公園
カテゴリ: 日記
4/5①   鹿子公園

千種区の鹿子公園に行きました。
IMGP7469_20140410001853852.jpg

満開の桜。
IMGP7471.jpg

2年間お世話になったHグループのお花見という飲み会のため。
IMGP7478_20140410001857412.jpg

お肉を焼いて、
IMGP7480.jpg

豚汁も作って、
IMGP7497_201404100019217ee.jpg

Hグループのみなさんのご健康とご多幸をお祈りいたします。
IMGP7494.jpg
編集 / 2014.04.05 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
名鉄瀬戸線
カテゴリ: 日記
4/4    名鉄瀬戸線      

4月1日付で異動となり、守山区の方へ通うようになった。
地下鉄大曽根駅で乗り換えて、名鉄瀬戸線で通勤。

で、帰りに大曽根駅で下車するので、
立ち飲み屋「佐野屋」に寄りやすくなってしまった。
DSC_8296.jpg
サッポロ赤星と厚揚げと大根の煮物、計500円。

仕事帰りにナゴヤドームへ行く際には、
瀬戸線矢田駅で降りてライスタまで徒歩で12分ほど。

で、新天地でなかなか仕事が落ち着かないので、
Blogの更新をお休みとまではいきませんが、
しばらく更新のペースがかなりゆっくりになると思います。

では。
編集 / 2014.04.04 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
プロフィール

drakitty

Author:drakitty
“Soyez les bienvenus!”
中日ドラゴンズと
チアドラゴンズを応援してます。

FC2カウンター
月別アーカイブ