fc2ブログ
谷繁監督初勝利
カテゴリ: ナゴヤドーム
3/30    谷繁監督初勝利

今日は午前中は雨で、荒れ気味とも予報されていたこともあり、
「D-STAGE LIVE!」は中止。

なので、開場時間に着くようにナゴヤドームへ行き、
ゲートでのチアドラゴンズのお出迎えの後の集合写真。
なんか見た目、今年は幼そうな感じの子が多いような。
IMGP6161.jpg

でもオープニングダンスになると、別人のようなパワフルなダンスを見せてくれる。
IMGP6509_20140406200700184.jpg

試合前のキャッチボール。
井端選手がいなくなり、荒木選手は誰とキャッチボールをするのだろう?
と思ってたら、小笠原選手とでした。
IMGP6202.jpg

カブレラVSバリントンと両チーム外国人投手が先発。
IMGP6527_20140407223511fca.jpg

ちょっとなんか堅いムードの中日ベンチ。
開幕三連敗は避けたいところだけど、堅すぎるのもダメ。
IMGP6530_20140407223512963.jpg

開幕3戦目の春休みの日曜日というのに観客は少なく、
後日の公表では3万人を切ったとのこと。
IMGP6587.jpg

3回裏の攻撃、先頭の大島選手がヒット!
そして盗塁でランナー2・3塁となり、続く荒木選手のヒットで1点先制!
IMGP6597.jpg

チアドラ新人チェック!
豊橋市出身の、ふじくらまいちゃん。
幼い。たぶんパパとママはぼくより若いでしょう。
IMGP6660_20140408232556782.jpg

7回裏、スタメンマスクの松井雅人選手が打で活躍。
2点タイムリーツーベース!3-0となり優位に立つ。
IMGP6911_20140407223542ee3.jpg

7回裏後、ドアラ失敗・・・初日が出ません。
IMGP6958_20140407223543058.jpg

8回裏、無死満塁で小笠原選手。センター前ヒットで2点!
一塁走者の#62は和田選手の代走の工藤選手。
IMGP7064.jpg

6-0で中日ドラゴンズ今季初勝利!
そして谷繁監督初勝利!手には初勝利のウイニングボールが。
IMGP7153.jpg

お立ち台はカブレラ投手と松井選手。
松井選手は緊張気味でした。真面目なんですよね。
IMGP7233.jpg

チアドラゴンズ2014リーダーのゆいはん!にとっても、
リーダーとして初勝利の勝ちドラ!おめでとう!
IMGP7362_201404072236123b5.jpg
スポンサーサイト



編集 / 2014.03.30 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
TV塔と桜
カテゴリ: 日記
3/29③   TV塔と桜

ノリタケの森での食事会が終わったあと、栄で途中下車してお散歩。
TV塔の下の桜が花を開いていました。
IMGP6016.jpg

街ゆく人々が、友達連れ、カップル、家族など幸せそうな人間ばかりで、
独りで歩いてるのが自分だけのような気になったりもする。
IMGP6025_201404050759555c6.jpg

春は暖かい日もあったり、寒い日もあったり、お天気も不安定。
ぼくの気持ちも季節に合わせるかのように少し不安定だ。
IMGP6032.jpg

桜の香りを胸深く吸い込んで気持ちも新たに、春ですね。
IMGP6034.jpg

編集 / 2014.03.29 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
チアドラゴンズ2014オープニングダンス
カテゴリ: ナゴヤドーム
3/29②   チアドラゴンズ2014オープニングダンス

チアドラゴンズ2014オープニングダンス!♪「START IT AGAIN」!


今日はパノラマA席(レフト側)からの観戦。
先発はオープン戦から好調の大野投手!
IMGP5744.jpg

大島選手がヒット!いい感じ。
IMGP5762.jpg

2回裏を終わって0-1。
カープは世代交代がうまく行き、一人一人の選手が力をつけて来て、
昨年よりさらにチーム力が上がっている。
IMGP5832.jpg

大野投手の荒れ球を受け止めながら、
何を考えているのか谷繁選手兼監督。
IMGP5890_201404032329177a0.jpg

5回裏後のバズーカで、スライリーと駆け回るののちゃん。
IMGP5899.jpg

今季のコスチュームのレッグカバー?ニーハイになってるんですね。
IMGP6006.jpg
今日はこれからノリタケの森のレストランで食事会があるので、
観戦はここまで。

ゲームは9回に武藤投手が打たれ3失点するなどして、
1-6で開幕2連敗。

地下鉄のドラゴンズロードのチアドラ紹介コーナーが公開となっていました。
IMGP6010.jpg
編集 / 2014.03.29 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
D-STAGE LIVE! 2014 (3/29)
カテゴリ: ナゴヤドーム
3/29①   D-STAGE LIVE! 2014 (3/29)

開幕2日目の「D-STAGE LIVE!」を見に行きました。
IMGP5525.jpg

「Start it Again 強竜再燃」
さあ、もうすぐ始まります。こんなワクワク感久しぶり。
IMGP5530.jpg

オープニングダンス「Start it Again」!
IMGP5531a.jpg

チアドラキッズよる元気なダンスショーの後「DD知っ得情報」コーナー。
アシスタントはマホちゃん。今季はチアドラメンバーが交替で行うらしい。
ナゴヤドームスタジアムDJを務めることになった堀江良信さんが登場。
IMGP5586_2014040421463132e.jpg

恒例の「ベースボールメイツ」の紹介。
採用は中日ドラゴンズではなくてナゴヤドーム。
IMGP5589.jpg

「マスコットミニショー」には、
カープのマスコット、スラーリーが登場!
IMGP5634.jpg

ドリーム・スターズ・パーティー!
オープニングは♪「Mash UP the DJ!」。
昨年と同じ「MAN WITH A MISSION」の曲を使用。
ハードロックのタイトなリズムがDSPのオープニングにマッチ。
リナ・ひなこ・ゆい・ハルナ・サキ・ゆかり
IMGP5637a.jpg

「童謡コーナー」にはリーダーのゆいちゃんが登場。
ドアラに遠慮してたらダメだぞ!
IMGP5652_201404042146352f0.jpg

シャオロンメインのオールディーズナンバーやパオロンメインのナンバー、
そして各自の得意技を活かしたナンバーなど、これまでのDSPを踏襲した展開。
そして♪「燃えよドラゴンズ!」
IMGP5684_20140404214636f96.jpg

メンバー16名総出演!
合格発表から2ヵ月半ほどで、よくここまで仕上げて来たという感じ。
新人の中からどの子がどう頭角を現して来るのかが楽しみ。
IMGP5688_201404042146580a6.jpg

さあ、2014年シーズンもみんなで盛り上がって行きましょう!
IMGP5692.jpg
編集 / 2014.03.29 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
2014ナゴヤドーム開幕戦
カテゴリ: ナゴヤドーム
3/28    2014ナゴヤドーム開幕戦

そんなわけで、いよいよプロ野球開幕です!
「中日スポーツ:ドラゴンズ開幕特別号 期間・部数限定発売」
IMGP6182_201404061936482dd.jpg

仕事を終え、一目散にナゴヤドームへと向かい、座席に着くと、
6年ぶりの開幕投手を任された川上投手が、
ワインドアップで腕を大きく振りかぶっていました。
IMGP5029_201404032131330fd.jpg

4回表を終わり、2-0でリード!
見られなかったけど、平田選手のヒットと和田選手のホームランとのこと。
IMGP5025_201404032131322a8.jpg

いつものライスタの席の前には、
背番号が6に変わった平田選手が。今季もよろしく!
IMGP5038_2014040321313423a.jpg

5回裏後、チアドラゴンズ2014の登場!
新メンバーが元気いっぱいに踊っていました。
IMGP5082.jpg

キラ選手のツーランを浴び2-2の同点にされた後の6回裏、
ランナー1・2塁で谷繁選手がヒット!
2塁から平田選手がホームへ、クロスプレー!
タイミング的にはセーフだったものの、
好返球と石原捕手の膝のブロックに阻まれアウト。
IMGP5208_201404032132037bd.jpg

7回裏後の♪「燃えよドラゴンズ!」
みなみちゃんの腹筋とゆまちゃんの胸が対照的。手前はナオちゃん。
ゆまちゃんがこの道(インストラクター)へ進んだのはぼくには意外でした。
IMGP5219.jpg

ライスタ前には愛知県田原市出身の大久保佳代子さんと、
岡崎市出身のキンタローさんがダンスに登場。
大久保さんは後半バテてて、キンタローさんはアドリブで振りをどんどん入れて、
ダンスが得意なところを見せてくれました。
IMGP5309_2014040321320723e.jpg

7回裏後、ドアラはバク転失敗!
ふと思う。チアドラはズッコケの練習もしているのだろうか?
IMGP5369_20140403213208b34.jpg

同点で迎えた9回裏、2死一二塁で平田選手に期待が集まるも三振。
延長戦へ。
IMGP5426.jpg

10回表のマウンドには岩瀬投手。
しかし連打され1失点してしまう。
IMGP5431_2014040321323535c.jpg

開幕戦、2-3で敗戦。
ヒットはドラゴンズの方が多かったのに。
競り負けは良くない。さい先の悪いシーズンスタート。
IMGP5504.jpg
編集 / 2014.03.28 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
ありがとうHグループ
カテゴリ: 日記
3/27    ありがとうHグループ

人事異動で2年間お世話になっていたHグループから離れることになった。
このままHグループに骨を埋めるくらいの気持ちでやっていたのに残念。

3/19「役職者会議」後の飲み会。
創作料理「Bun Boo Lassi」で完熟トマト鍋。
月に2度は一緒に飲んでいた同じ役職の仲間たちともお別れ。
DSC_8264.jpg

3/20「総決起集会」
「メルパルク名古屋」で和食コース。
Hグループのみなさんには本当によくしていただきました。
このメンバーの一員でなくなるのがとても寂しい。
DSC_8266.jpg

3/25「プチ送別会」
ベルギービール専門店「カフェレンベーク」で
チコリと修道院チーズのベルギーグラタン。
巡回先のTさんと二人で行きました。
(このチコリ、Hグループの旅行で行った中津川のちこり村産)
DSC_8278.jpg

3/27「送別会」
「香蘭楼」でタラバ蟹の黒コショウ炒め。
所属営業所のメンバーが送別会を開いてくれました。感謝感謝。
DSC_8280.jpg

ありがとうHグループのみなさん。
特にK氏には本当にお世話になりました。
編集 / 2014.03.27 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
Follow Through:24
カテゴリ: バスケットボール
3/23  Follow Through:24

IMGP3999_201403262113218f4.jpg
(画像は3/ 安城市体育館でのゲームより)

3/23(日)三菱電機コアラーズは、
鐘山スポーツセンター総合体育館(富士吉田市)で行われた
山梨クィーンビーズとのゲームに78-65で勝利し、
21勝12敗、6位でシーズンを終えました。

開幕からLEB選手の活躍でチームは上位をキープ。
ロン選手の試合中の大けがでの今季離脱は大きな痛手でしたが、
それを補う以上のSKY選手の躍進。
皇后杯でも準決勝まで進むなど、シーズン前半はいい感じでしたが、
後半になってくると、大量リードからの逆転負け、
最後の最後で競り負けるゲームが5ゲームはあったので、
ゲームの流れを奪われても奪い返す力強さ、
そしてチームとしてシーズンを戦いきる体力をつけて来季は上位へ!

そんなこんなで、
本日、第15回Wリーグ レギュラーシーズンすべての日程が終了。
レギュラーシーズン最終順位。

1位 JX-ENEOS (30-3)
2位 トヨタ自動車 (26-7)
3位 デンソー (26-7)
4位 富士通 (23-10)
5位 シャンソン (23-10)
6位 三菱電機 (21-12)
7位 トヨタ紡織 (14-19)
8位 新潟 (11-22)
9位 アイシンAW (9-24)
10位 日立ハイテク (9-24)
11位 羽田 (4-29)
12位 山梨 (2-31)

1~6位までは以前ほどのチーム差が無くなってきていて、
7~12位のチームも上位チームとの対戦で力をつけて来ています。
お互い切磋琢磨してリーグを盛り上げて欲しいですね。

しかしながら、山梨クィーンビーズが今節の試合をもって休部とのこと。
メンバーが同じ会社ではないなど、環境に恵まれぬチームでしたが、
難しい戦法のエイトクロスに取り組んで頑張っていたのに残念。

第16回 Wリーグ 2014-2015シーズンは、
11月から始まる予定。
もう楽しみです!

編集 / 2014.03.23 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
オープン戦
カテゴリ: ナゴヤドーム
3/23   オープン戦

オープン戦に誘われて行って来ました。
ナゴヤドームへ人に誘われて行くなんてぼくとしては超めずらしい。
ライスタのバックスクリーンの辺り。
DSC_8272.jpg

7年前にナゴヤ球場で知り合った、Kくんの家族と、そしてSさんと。
Kくんの長男と長女も一緒で、ドラゴンズウェアに身を包んでたりして可愛い。
DSC_8271a.jpg

オープン戦最後の試合は楽天戦。
ドラゴンズの先発投手はキャンプから好調を維持しているカブレラ投手。
IMGP4703.jpg

2回裏、谷繁選手がオープン戦25打席目にしてやっと初安打。
IMGP4747_2014032909324394e.jpg

3回裏、荒木・ルナ選手の連打でランナー2・3塁、
打席には4番平田選手!タイムリーヒットで得点!
IMGP4751_201403290933090cb.jpg

同点の7回裏、ドアラはバク転失敗・・・。
今シーズンも成功率低がそうです。
IMGP4869.jpg

9回裏、エラー絡みから無死1・2塁でルナ選手!
しかしフライに倒れ、平田選手が四球で出て満塁となるも、
森野・工藤選手が凡退しゲームセット。
IMGP4961.jpg

カブレラ投手は合格点。ルナ選手の打撃が少し心配。
開幕まであともう少し。
IMGP5015_2014032909331455d.jpg


編集 / 2014.03.23 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
プロジェクションマッピング
カテゴリ: 日記
3/22②   プロジェクションマッピング

愛知県体育館でのバスケ観戦の帰りに、
ウェスティンナゴヤキャッスルに足を運びました。
「SAKURAフェア開催中」。
桜装飾がとても華やかで桜並木もありました。
IMGP4674.jpg

ティーラウンジで「桜日和~桜のムース求皮包み~」のコーヒーセット。
桜色の求肥と桜の葉で桜のムースを包んだ愛らしい一品。
IMGP4671_2014032908171885c.jpg

ここへ寄った目的は「プロジェクションマッピング」を見るため。
ここ数年、東京駅や大阪城など様々な場所で行われ、
関心が高まっている映像イベント。
IMGP4668_20140329081717f0d.jpg

名古屋城本丸御殿の「竹林豹虎図」のレプリカを題材に、
プロジェクションマッピング!
もうすぐ17:30からの部がスタート。
IMGP4679_20140329081720678.jpg

IMGP4681A.jpg

IMGP4681C.jpg

IMGP4681B.jpg
この規模でも、なかなかのものが見られたので、
大規模なものになるとさぞかし感動するんでしょうね。

いつか名古屋城でもプロジェクションマッピングが行われるかも。
編集 / 2014.03.22 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
Follow Through:23
カテゴリ: バスケットボール
3/22①    Follow Through:23

愛知県体育館へ、
「三菱ダイヤモンドドルフィンズ名古屋vsトヨタ自動車アルバルク東京」を観戦。
オープニングダンスには、スターキャットのダイヤモンドドルフィンズTVの
MC石川さんがチアリーダーに挑戦!(いちばん前の人)。
IMGP4083.jpg

ケイ選手がいつになく険しい表情でガンをつける。
IMGP4216.jpg

トヨタ自動車アルバルク東京はイースタンカンファレンス第2位のチ-ム。
ディフェンスのプレッシャーが強く、ウンバイ選手の動きも封じられる。
IMGP4256.jpg

Ayana!
IMGP4107_2014032622583261b.jpg

ベテランの伊藤選手!がシュートを決める。
IMGP4266.jpg

こちらもベテランの朝山選手!
ドルフィンズも頑張るも、ここぞというところでなかなか流れを掴めず、
27-57で30点ビハインドで前半終了。
IMGP4371.jpg

ハーフタイムではキッズたちによるダンスパフォーマンスが行われました。
IMGP4389_2014032622591011c.jpg

第3クオーター、三菱のシュートは決まらず、トヨタのシュートは
面白いようにきまって行き、47-77の30点ビハインドとなってしまう。
点差が開いたためアベジ選手が久々の登場。
IMGP4562_20140326225912b20.jpg

天翼・長谷川選手も出場し、若々しいプレイを見せてくれるも、
終始トヨタに圧倒され73-94で敗戦。
IMGP4578_20140326225913282.jpg
編集 / 2014.03.22 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
国民の映画
カテゴリ: 日記
3/21    国民の映画

DSC_8269.jpg

刈谷市総合文化センターへ、
三谷幸喜、作・演出の舞台「国民の映画」を観に行って来ました。

舞台は1940年代のドイツ・ベルリン。
宣伝大臣ゲッベルズと映画人たちとの間で繰り広げられる
芸術と権力の狭間で葛藤する人々の群像劇。

出演は、小日向文世、段田安則、渡辺徹、吉田羊、
シルビア・グラブ、新妻聖子、今井朋彦、小林隆、
平岳大、秋元才加、小林勝也、風間杜夫。
という豪華俳優陣。
その中でも風間杜夫さんが特に良かったなあ。

編集 / 2014.03.21 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
春眠暁を覚えず
カテゴリ: 日記
3/18   春眠暁を覚えず

だんだん春めいてきましたね。
最近、春眠暁を覚えずというのか、
休みの日となると昼近くまで寝てしまうことが多い。

そんなわけで、またしばらく更新をお休みします。
4月半ばには再開したいと思ってます。
IMGP4646.jpg
編集 / 2014.03.18 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
Follow Through:22
カテゴリ: バスケットボール
3/16     Follow Through:22

先週(3/9)現在の6位までの順位表。
1位 27勝2敗  JX-ENEOSサンフラワーズ
2位 24勝5敗  トヨタ自動車アンテロープス
3位 23勝6敗  デンソーアイリス
4位 21勝8敗  シャンソン化粧品シャンソンVマジック
5位 20勝9敗  富士通レッドウェーブ
6位 18勝11敗 三菱電機コアラーズ

あと残り4試合ずつ、実力的にも1・2・3位はほぼもう決まり、
プレーオフ進出を懸けた4位争いが大詰め。
4位シャンソンは2位トヨタと3位デンソー戦なので4連敗の可能性も高く、
5位レッドウェーブも1位サンフラワーズと2試合あるので2敗はするはず、
6位コアラーズは下位のサンシャインラビッツとクィーンビーズとの試合なので、
気を引き締めて取りこぼしがなければ4連勝の可能性は十分。
 すると
  
4位 22勝11敗 コアラーズ、
4位 22勝11敗 レッドウェーブ、
6位 21勝12敗 シャンソン、
コアラーズとレッドウェーブが同率4位も、
直接対決でコアラーズが勝ち越ししているので、
コアラーズのプレーオフ進出!

のはずだったのに、
昨日(3/15)、サンシャインラビッツに敗戦。
計算上まだ可能性は0ではないのですが、
プレーオフへの夢はほぼ絶たれました。

そんなわけで、安城市体育館へ行きました。
女子チームのゲームの場合は、単独での開催は少なく、
だいたい4チームが集まり、2ゲーム行われる。
今日はアイシンAWウィングスのホームゲームで、
1戦目はトヨタ自動車アンテローブスとのゲームが行われていました。
IMGP3360.jpg

2ゲーム目はトヨタ紡織サンシャインラビッツと三菱電機コアラーズ戦。
女子チームだけの開催では1Fも自由席なので、
好きな場所に座れるため、今日はゴール後方エリアの席に。
IMGP3415_20140324225448775.jpg

故障で戦列を離れているルイ、ロン、サキ。
日本代表のロン選手の前半戦途中からの欠場は大きな痛手でした。
サキ選手は来シーズンこそはケガから復帰して活躍を!
IMGP3534.jpg

ハル選手はシュートへ行けるのに行かない時があるように見える。
スピードはあるので、もっと積極的にゴールを狙えるはず。
IMGP3615.jpg

ゴール下、厳しいマークをかいくぐってのワン選手のショット。
IMGP3671_201403242254523f9.jpg

フリースローを放つ副キャプテン、ココ選手、沖縄出身。
IMGP3718_20140324225518a92.jpg

キャプテン宮本選手。派手なプレーはないけれど、
堅実でチームの柱的存在。
IMGP3809.jpg

今季のコアラーズを支えたSKY選手の3ポイントシュート。
IMGP3815.jpg

今季大ブレイクしたLEB選手!
いつでも果敢に全力プレイ。ただその分、後半バテ気味な時も。
来季は体力を付け、無駄な動きも減らし、エースとしての活躍を!
IMGP3935_20140324225521f19.jpg

第1クオーター、8-10 コアラーズ2点ビハインド。
第2クオーター、24-19 5点リード。
第3クオーター、47-36 11点リード。
ところが、
第4クオーター、追い上げられてしまい55-53の2点差。
残り18秒、コアラーズボールからスタートし、
このままタイムアップまで、と思ったら、
カズ選手が挟まれサンシャインラビッツボールに。
IMGP3959_201403242255229ce.jpg

残り14秒。
2ポイントで同点、3ポイントで逆転負け、というかなりヤバイ状況。
でもなんとか相手が放った3ポイントシュートをLEB選手がブロック!
カズ選手がボールを拾ってゲームオーバー。55-53でコアラーズ勝利!
IMGP3979_20140324225542ff6.jpg

あー、やばかった。
これで、ぼくの今シーズンの女子バスケ観戦は終了。
刈谷・岡崎・豊橋・安城と三河地方のいろんな体育館(運動施設)へ行ったり、
行った先で美味しいものを食べたりして、楽しかったです。
編集 / 2014.03.16 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
菌活
カテゴリ: 他球場&イベント
3/15   菌活

「菌」 と書いて「きのこ」と読みます。

日本のきのこ栽培のTOP企業「HOKUTO」
presents「きのこ組わくわくステージショー」。
が、イオンナゴヤドーム前店で開催されました。
MCはロコモコボンゴ!のコンビ。
IMGP2420_201403242112369cf.jpg

♪「きのこの唄」に合わせ「きのこ組」全員登場。
ステージ上に、ホクトくん。
ステージ前に、ブナシメジ、マイタケ、エリンギ、ブナピー。
IMGP2602_2014032421123827f.jpg

そしてチアドラゴンズ2013の登場!
りほ、りかぽん、あんず!
IMGP2504.jpg

チアドラゴンズ2013のダンスも今日が本当に見納め。
IMGP2892_20140324211311691.jpg

IMGP2981_20140324211312081.jpg

IMGP3042.jpg

IMGP3076.jpg

IMGP3089.jpg

ジャンケン大会が行われ。
IMGP2777_201403242112416d4.jpg

「きのこ音頭」を踊るりかぽん。
IMGP3213_2014032421133692b.jpg

「菌活」
菌類を食する生活で健康で丈夫な身体づくりを!
編集 / 2014.03.15 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
Follow Through:21
カテゴリ: バスケットボール
3/9②   Follow Through:21

レバンガ北海道の折茂選手。
現役選手とチームのオーナーを兼ねています。
トヨタ自動車から北海道レラカムイ(レバンガの前身)に移籍するも、
経営破綻となり、自らが社団法人を設立してチームを存続させ理事長に就任。
IMGP1452_2014031823031527a.jpg

そんなわけで、三菱ダイヤモンドドルフィンズ名古屋vsレバンガ北海道、
パークアリーナ小牧。
第1クオーターはバタバタしながらも、17-12でドルフィンズリード。
第2クオーターから出場の熊谷選手が3ポイントや果敢なゴールで活躍!
IMGP1716_20140318230316764.jpg

ウンバイ選手も負けじとダンクシュート!
チームも勢いに乗って行く!
IMGP1729_201403182303173cb.jpg

第2クオーターを終え20-38、ドルフィンズ18点リード!
もうこのまま最後までリードするでしょう!
IMGP1755.jpg

「ひな祭りイベント」が行われ、女の子限定のジャンケン大会が開催。
IMGP1775_201403182303195d5.jpg

第3クオーター、ドルフィンズがミスを連発。
反対にレバンガが大爆発しこのクオーター28得点を上げられ、
一気に追い抜かれ9点ビハインドに。
IMGP1880_2014031823044393f.jpg

なんとか食らいついて、
第3クオーターを47-48で1点ビハインドで終わる。
(さっきのコアラーズと同じような状況)
IMGP2019_20140318230445265.jpg

楽勝ムードでいたのに、お粗末なプレーを見せられ意気消沈する観客を
シャキッとさせるようにパワフルなダンスで目を覚まさせる三菱チア。
IMGP2138.jpg

第4クオーター、開始5分ほどは点の取り合い、
やがてドルフィンズの方が抜け出し得点を重ねリード。
IMGP2233_20140318230447ffd.jpg

アレックス選手がフリースローを決め、
そのまま逃げ切り、71-60で勝利!。
IMGP2239.jpg

本日のMVPは熊谷選手!でした。
IMGP2383.jpg
編集 / 2014.03.09 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
Follow Through:20
カテゴリ: 日記
3/9①   Follow Through:20

3/3現在、Wリーグ6位につける三菱電機コアラーズ。
3/8・9と行われる現在4位シャンソンとの試合に2連勝すれば、
まだまだプレーオフ進出のかかる4位への道は十分にある。

そして昨日(3/8)パークアリーナ小牧にて行われた、
シャンソンVマジックに72-48で勝利!
今日も連勝を狙い熱き戦いが始まる。。
IMGP0828_20140318212259684.jpg

開始早々、SKY選手が3ポイントシュートを決めいい感じでスタート。
IMGP0852.jpg

LEB選手も1on1からゴールを狙う。
IMGP0884_20140318212302dfe.jpg

第1クオーター、シャンソンも譲らず、激しい攻防が続き17-16の1点リード。
第2クオーター、流れがコアラーズに傾きはじめ38-29で9点リード!
IMGP1087.jpg

第3クオーター、得点が伸びないシャンソンに対し、
コアラーズは順調に得点を重ねていく。
IMGP1207_201403182123344ee.jpg

第3クオーターを57-39の18点リードでを終える。
もうこの点差なら大丈夫でしょう!
IMGP1214_201403182138064fc.jpg

三菱チアも元気に盛り上げる!
IMGP1248_20140318212335e1e.jpg

と、ところが、第4クオーターになると、
急にジャッジがコアラーズに厳しくなり、コアラーズのリズムが崩れ始めると、
一気に流れがシャンソンへと傾きどんどん追い上げられ、
コアラーズのシュートはリングに入らず得点が止まってしまう。
残り49秒でついに同点に追いつかれてしまう。うっそー。
IMGP1332_20140318213808438.jpg

同点で残り8秒、SKY選手がファウルを受けフリースローのチャンス!
残り時間はないので、ここで1本でも決めれば勝ち!
しかし、あのSKYがまさかの2本ともハズしてしまい、
61-61の同点で延長へ。
IMGP1394_20140318212339362.jpg

5分間の延長戦へ。
両リーム攻めきれい膠着状態。
途中LEB選手がフリースローを得るも2本とも決められず、
残り29秒で1点リードされててヤバイといところで、
橋本選手がフリースローをなんとか1本決め同点。
IMGP1435_20140318212359dd0.jpg

64-64-で再延長へ。
選手を替えてくるシャンソンに対し、コアラーズはチェンジせず、
元気のあるシャンソンの選手の勢いに押され、
あっという間に得点を重ねられ70-78でタイムアップ敗戦。
IMGP1443_20140318213810798.jpg

最大20点差のリードを付けるも、第4クオーターで大失速。
ぼくが見るところでの今日の敗因は選手交代にあると思う。
レギュラー選手をうまく休ませたり、
流れを変えるために選手交代するとかがないんですよね。
今日のゲーム、コアラーズの出場選手は6名で、内3名が再々延長までフル出場。
シャンソンは11名が出場、タイミングよくこまめに代えていました。

今日負けてしまったので自力での4位は無くなりました。
編集 / 2014.03.09 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
マラソンEXPO(名古屋2014)②
カテゴリ: 日記
3/8②   マラソンEXPO(名古屋2014)② 

IMGP0081_20140318234424e22.jpg

「マラソンEXPO」のステージにチアドラゴンズ2013が登場。
ハルカ、あんず、かよ、りほ、りかちゃん。
5人とも2013で卒業するメンバー。
IMGP0057_20140318234422043.jpg

♪「Let’s Dance」
IMGP0173_20140318234425363.jpg

♪「Candy Smile」
IMGP0322_2014031823442786c.jpg

あんず~。久々にオヘソを見せてくれました。
あんずのキレとノリがいいステップが大好き。
IMGP0385_20140318234452a08.jpg

♪「ドアラのマーチ」
IMGP0416_20140318234454de9.jpg

♪「燃えよドラゴンズ」
りかぽん!4年間ありがとう、リーダーとしてもお疲れ様!
IMGP0497_201403182344568e6.jpg

中日新聞のPRブースの前で記念撮影会が行われました。
IMGP0542_2014032209482989e.jpg
 
編集 / 2014.03.08 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
マラソンEXPO(名古屋2014)①
カテゴリ: 日記
3/8①    マラソンEXPO(名古屋2014)①

「マラソンフェスティバル ナゴヤ・愛知2014」のイベント「マラソンEXPO」。
名古屋ウィメンズマラソンのスタート地点の「ナゴヤドーム」に、
スポーツ・健康・美容などや飲食ブース、ステージが設置。
IMGP0015_20140314000533373.jpg

ステージでは名古屋ウィメンズマラソン3回目の出場となる
タレントの安田美沙子さんを招き、完走者に贈られるティファニーペンダントや
Tシャツのデザイン発表が行われました。
IMGP0026_20140314000534d6c.jpg

フルマラソンは明日9:10スタート!
そしてナゴヤドーム内のこのゴールへ選手がやってきます。
木崎選手の2連覇なるか。
IMGP0031_20140315085041742.jpg

ステージでは、13:30から「美のカリスマ IKKO トークショー」。
美容と健康、そしてメンタルの大切さなど、
楽しいお話と元気な歌を聴かせてくれました。
IMGP0028_201403140005350ee.jpg

14:30からは「OS★U ミニライブショー」。
2013NHKオンデマンド全国ご当地アイドルランキングバトルで優勝したそうです。
IMGP0029_20140314000537b76.jpg
(画像はショー終了後の告知中のもの)

15:30からは「メナード PRESENTS 松坂慶子トークショー」。
松坂慶子さんはメナード化粧品と1972年から専属契約、
20歳の頃からだそうで、もう42年。
仕事への取り組み方やオフの過ごし方、
ダンスを続けていることなどのお話を聞かせてくれました。
IMGP0030_20140314000622402.jpg
【運・鈍・根】ということわざのお話をされ、
幸運と根気と、鈍いくらいの粘り強さの三つが必要であるということ。
運(出合い)と根気(続けること)、そして物事に対して鈍感であること
(考えすぎずうまくやり過ごす)とおっしゃっていました。
IMGP0036_20140314000625cce.jpg

そしてマラソンのゴール地点80mがランウェイとなり、
「マラソンEXPOファッションショー」を開催。
春の最新トレンドファッションとマラソンにちなんだランニングスタイルを紹介。
水沢アリー・有末麻祐子・七菜香・道端アンジェリカさんなどが出演し、
フィギュアスケートの安藤美姫さんもサプライズ出演してとても華やかでした。
IMGP0044_20140314000627298.jpg
その後ステージでは「水沢アリー トークショー」が行われ、
敬語が苦手でタメ口で接するキャラが会場の笑いを誘っていました。
でもいい話しもしてましたよ。
アリーという芸名の由来が働きアリ(蟻)からつけたとのエピソードも。

ティファニーデザインの優勝者へ贈られるプレートが展示。
IMGP0615_201403140006287ed.jpg

飲食ブースで「四代目亀之助~家業百年山亀本店亀之助ラーメン」
を食べました。食のいろいろなイベントで賞を取ってるとのこと。
ふつうの醤油ラーメンという感じだけれど、
最近凝りすぎたラーメンが多い中、こういうシンプルな方がぼくは好きだ。
DSC_8248_201403160839498be.jpg

企業ブースでは、スポーツ・化粧品・医薬品・食料品メーカーなどが出展。
井村屋の「SPORTS+YOKAN」が、
スティックタイプになって進化していました。
IMGP0621_20140314000652401.jpg


編集 / 2014.03.08 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
オイスターガーデン(3回目)
カテゴリ: 日記
3/6   オイスターガーデン(3回目)

1954年(昭和29年)に竣工された、
日本最古の電波塔「名古屋テレビ塔」。
DSC_8242.jpg

その下でやっている「オイスターガーデン with 居酒屋あさ子(PS三世)」へ、
また行って来ました、3回目。
DSC_8239_20140308101805ac4.jpg

どうしてそう何回も行くのかというと、
ここで知り合いが契約社員で働いているから。
先日の沖縄土産を渡してきました。

カキではなくてサザエを焼いて、カキめしとカキフライを食べました。
DSC_8240.jpg

そして、エビと、みのかも里芋コロッケでもう一杯。
DSC_8238.jpg

オアシス21。
ほろ酔い気分も、せつない夜風が胸にしみる。
DSC_8243.jpg

編集 / 2014.03.06 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
ボッチ観戦
カテゴリ: ドラネタ
3/2   ボッチ観戦

DSC_8258.jpg
2014シーズンのナゴヤドームシーズンチケットが届いた。

昨シーズンは、いつも2等分している友人が体調を崩したため、
ナゴヤドーム67試合中、友人が18試合、ぼくの分が49試合の配分となり、
さすがにちょっと多いので、他の友人や親戚に分けたりしたけれど、
それでも自分で行ったのは36試合。

その36試合も、一緒によく行っていたKくんが仕事で忙しくなり、
他の知人もなかなか都合がつかなくて、
2席分あるのにもかかわらず26試合がボッチ観戦(一人観戦)となりました。

まあ2席を一人で使いゆっくり見られるからいいし、
一人でも別にふつうに楽しめるけれど、
金銭的に計算するとかなり無駄なことをしたシーズンでした。

今年は2等分に戻ることになったので、
自分でシーズンシートで行くのは30試合ぐらいになる予定。
でも今年もボッチ観戦が多くなりそう。
ぼくの隣の席でもよければという方、連絡よろしく。

編集 / 2014.03.02 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
醒井養鱒場
カテゴリ: 日記
3/1②   醒井養鱒場

霊仙山から予定よりかなり早く下りてきて時間があったので、
前から一度寄りたいと思っていた「醒井養鱒場」へWTさんと。
IMGP0058_20140316203342823.jpg

明治11年から続く日本で一番古い養鱒場とのこと。
ニジマスをはじめ、アマゴ、イワナ、幻の魚イトウなどを養殖。
IMGP0060_2014031620334446f.jpg

琵琶湖に生息するビワマス。
ビワマスの養殖が目的でこの養鱒場が出来たそうです。
IMGP0089_201403162034135ec.jpg

清流のシンボル、ハリヨの池もありました。
IMGP0070_2014031620334511e.jpg

鱒ではないけれど、古代魚チョウザメもいました。キャビア!
IMGP0082_20140316203346ace.jpg

夏場が中心ですが、魚すくいやエサやりなど養鱒場の体験学習が出来る所。
この時期でもルアー釣り場には結構釣り人が来ていました。
IMGP0087_20140316203411f14.jpg

エサで釣る方のマス釣り場へ行きました。
IMGP0090_201403162034146e9.jpg

竿を握るのは久しぶりでしたが、魚の引きがたまらなく気持ちよくて、
釣りキチ少年だった頃を思い出しました。
IMGP0092_20140316203415642.jpg

養殖とはいえ、それなりのファイトが楽しめました。
IMGP0099_20140316203416734.jpg

大きいのと小さいのと池が分かれていて、
大きいのも釣ってみたくなり、ぼくもWTさんも1匹ずつ釣りました。
IMGP0104_20140316220021aaa.jpg

しかしこれが誤算。
サオとエサで100円なんだけれど、釣った魚はすべて買い取り。
100グラムあたり200円なので、大きいのが約1kg、
小さいのも4匹釣っていたので計1,8kg。
全部で合計3600円かかってしまった。高くついた。
IMG<br>P0109_201403162034407a0.jpg

さっそく隣接する鱒喜屋さんで釣った魚を調理してもらいました。
あっという間に三枚に下ろされていきました。
IMGP0115_20140316203441280.jpg

大きいの一匹を刺身とフライにしていただきました。
IMGP0116_201403162034427a8.jpg
編集 / 2014.03.01 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
霊仙山
カテゴリ: 登山
3/1①   霊仙山

WTさんとWMさんと3人で、霊仙山(りょうぜん)へ行きました。
位置的には伊吹山から東海道を挟んで南側にある山。

7:30 榑ヶ畑登山口を出発。
ここへ来るのは何回目だろう?4、5回目のはず。
IMGP0002_2014031610045076b.jpg

汗ふき峠を越える辺り。お猿さんが木にいました。寒そう。
IMGP0005a_201403161004519b6.jpg

8:50 7合目、例年ではこの時期、ここから白一面の雪原のはずですが、
地面が見えているところの方が多かった。
IMGP0011_20140316100452d4e.jpg

正規のルートではなく、頂上へ直登で向かいました。
IMGP0018_201403161004530bf.jpg

雪の上を歩くのを楽しんでたら、ズボッと腰までハマった。
一種のクレパス。雪の下はどうなってるか分からないので注意しましょう。
IMGP0025_20140316100455b42.jpg

カルスト地形が頂上へと続く。
IMGP0026_20140316100516239.jpg

9:20 霊仙山頂上(1084m)到着。
天気が良ければ琵琶湖が眼前に広がるのが見えるんだけれど、今日は残念。
IMGP0028_20140316100517ddd.jpg

下山は正規ルート方向へ。
お虎ガ池までは行かず、雪のあるところを選んで下りました。
IMGP0037_201403161005183b5.jpg

もっともっと雪の上を歩いて遊べると思っていたのが、
アイゼンも一度も履かず欲求が満たされませんでした。
登りと同じルートを下り、登山口到着は11:20でした。
(翌週には雪が降り、かなりの積雪があったそうです)。
IMGP0053_20140316100520d33.jpg

編集 / 2014.03.01 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
プロフィール

drakitty

Author:drakitty
“Soyez les bienvenus!”
中日ドラゴンズと
チアドラゴンズを応援してます。

FC2カウンター
月別アーカイブ